JP2838198B2 - 食品殺菌装置および方法 - Google Patents
食品殺菌装置および方法Info
- Publication number
- JP2838198B2 JP2838198B2 JP8276877A JP27687796A JP2838198B2 JP 2838198 B2 JP2838198 B2 JP 2838198B2 JP 8276877 A JP8276877 A JP 8276877A JP 27687796 A JP27687796 A JP 27687796A JP 2838198 B2 JP2838198 B2 JP 2838198B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- food
- steam
- chambers
- closed space
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims description 69
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 claims description 45
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 claims description 19
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 7
- 230000000712 assembly Effects 0.000 claims description 5
- 238000000429 assembly Methods 0.000 claims description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 22
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 22
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 6
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 5
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 4
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 4
- 235000007189 Oryza longistaminata Nutrition 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 235000015927 pasta Nutrition 0.000 description 2
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000021186 dishes Nutrition 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 235000012045 salad Nutrition 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23B—PRESERVATION OF FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES
- A23B2/00—Preservation of foods or foodstuffs, in general
- A23B2/40—Preservation of foods or foodstuffs, in general by heating loose unpacked materials
- A23B2/42—Preservation of foods or foodstuffs, in general by heating loose unpacked materials while they are progressively transported through the apparatus
- A23B2/425—Preservation of foods or foodstuffs, in general by heating loose unpacked materials while they are progressively transported through the apparatus in solid state
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23B—PRESERVATION OF FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES
- A23B2/00—Preservation of foods or foodstuffs, in general
- A23B2/20—Preservation of foods or foodstuffs, in general by heating materials in packages which are progressively transported, continuously or stepwise, through the apparatus
- A23B2/22—Preservation of foods or foodstuffs, in general by heating materials in packages which are progressively transported, continuously or stepwise, through the apparatus with packages on endless chain or band conveyors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23B—PRESERVATION OF FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES
- A23B2/00—Preservation of foods or foodstuffs, in general
- A23B2/001—Details of apparatus, e.g. pressure feed valves or for transport, or loading or unloading manipulation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23B—PRESERVATION OF FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES
- A23B2/00—Preservation of foods or foodstuffs, in general
- A23B2/10—Preservation of foods or foodstuffs, in general by treatment with pressure variation, shock, acceleration or shear stress
- A23B2/103—Preservation of foods or foodstuffs, in general by treatment with pressure variation, shock, acceleration or shear stress using sub- or super-atmospheric pressures, or pressure variations transmitted by a liquid or gas
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23B—PRESERVATION OF FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES
- A23B9/00—Preservation of edible seeds, e.g. cereals
- A23B9/02—Preserving by heating
- A23B9/025—Preserving by heating with use of gases
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B55/00—Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
- B65B55/02—Sterilising, e.g. of complete packages
- B65B55/027—Packaging in aseptic chambers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B55/00—Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
- B65B55/02—Sterilising, e.g. of complete packages
- B65B55/12—Sterilising contents prior to, or during, packaging
- B65B55/14—Sterilising contents prior to, or during, packaging by heat
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2002/00—Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2200/00—Function of food ingredients
- A23V2200/10—Preserving against microbes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
- Cereal-Derived Products (AREA)
Description
方法に関する。
案されている。たとえば、レトルト食品においては調理
された食品をレトルトパウチに密封充填した後に蒸気や
熱湯により加圧加熱殺菌する手法が一般的である。
ト食品は高温殺菌処理により食味や風味が著しく低下
し、消費者の嗜好を満足させることができない。
で提供される米飯類(白米の他、赤飯、各種のまぜご飯
の類、ピラフ、チャーハン等を含む)については、耐熱
生菌をも完全に死滅させるためには約130℃あるいは
それ以上の高温条件下で殺菌処理する必要があるが、レ
トルト米飯では十分な滅菌効果は得られるものの、米本
来の食味や風味が失われてしまう。
風味を損なわずに実質的に完全な滅菌効果を発揮するこ
とのできる新規な食品殺菌装置および方法を提供するこ
とを目的とする。
菌処理すべき食品を直接または間接に支持する食品支持
手段と、第1の蒸気室を有する第1のチャンバと、第2
の蒸気室を有する第2のチャンバと、第1および第2の
チャンバが密接して第1および第2の蒸気室とからなる
実質的に密閉された密閉空間を形成する密接位置と第1
および第2のチャンバが離隔する離隔位置との間で第1
および第2のチャンバを相対移動させる相対移動手段
と、第1および第2のチャンバが離隔位置にあるときに
食品支持手段を第1および第2のチャンバの間に供給す
る食品供給手段と、第1および第2のチャンバが密接位
置にあるときに密閉空間に所定圧の蒸気を供給する蒸気
供給手段と、を有してなることを特徴とする。
は、殺菌すべき食品を収容する容器を所定個数支持する
ものであってよい。
て有するアセンブリを複数個所定間隔をおいて並設させ
ることが好適である。
空間にフラッシュするものとして構成することができ
る。
ば、食品供給手段は、殺菌すべき食品を所定ピッチで間
欠的に搬送し、各間欠搬送後に所定時間止まる位置にお
いて蒸気供給手段からの蒸気供給を受けて殺菌処理が行
われる。
た高圧高温飽和蒸気を殺菌処理終了後に排出する排気手
段をさらに設けることができる。
される蒸気によって食品支持手段に支持された食品が該
密閉空間内において飛散することを防止するための食品
飛散防止手段をさらに設けることができる。
べき食品を互いに離隔した位置にある第1および第2の
チャンバ間に供給し、第1および第2のチャンバを相対
移動させて互いに密接させることにより食品を囲繞する
実質的に密閉された密閉空間を形成し、密閉空間に所定
圧の蒸気を導入して食品を高圧高温条件下で殺菌処理
し、その後第1および第2のチャンバを相対移動させて
互いに離隔させ、殺菌処理された食品を排出する、各工
程よりなることを特徴とする。
2チャンバを対として有するアセンブリを複数個所定間
隔をおいて並設させ、前記各工程を1サイクルとして終
了した後、食品を次のアセンブリに移送して、複数回の
殺菌処理を繰り返し行うことが好適である。
処理を1サイクルとして6〜10回繰り返して行う。
蒸気圧の蒸気を導入することが好適である。
品殺菌装置について、図1ないし図3を参照して説明す
る。この食品殺菌装置は、プラスチック容器内に充填さ
れた米飯を高温加圧条件下で殺菌処理することにより、
米飯中の一般細菌さらには耐熱細菌をも実質的に完全に
死滅させるものとして構成されている。
成を概略的に示す図であり、スチームジェネレータ10
より供給される蒸気が蒸気循環路12内に充填されてい
る。蒸気循環路12内の蒸気は常時3〜3.5kg/c
m2の蒸気圧を有するように維持される。
ャンバ14、16を有してなる加圧殺菌アセンブリ18
が複数並設されている。加圧殺菌アセンブリ18の構成
の詳細については後述するが、各加圧殺菌アセンブリ1
8の上チャンバ14は第1の電磁弁である蒸気弁20を
介して蒸気循環路12と連結されており、蒸気弁20が
開かれたときに蒸気循環路12内の所定蒸気圧の蒸気が
上チャンバ14に送り込まれるようになっている。
ンバ14は第2の電磁弁である排気弁22を介して排気
路24と連結されており、排気弁22が開かれたとき
に、後述する密閉空間内に充填された飽和蒸気を排気路
24から屋外に排出するようになっている。
り生成される水分は、配水管26内に徐々に溜まるが、
排水管26に設けられる排水弁28を開くことにより外
部に排出される。
ついて図2および図3を参照して説明すると、上チャン
バ14の蒸気室30は、その側面が完全に閉塞され、そ
の下面が開口しており、且つ、その上面は蒸気管32、
32および排気管34を除く部分において閉塞されてい
る。蒸気管32、32は前記蒸気弁20を介して前記蒸
気循環路12と連通している。排気管34は前記排気弁
22を介して前記排気路24と連通している。
孔が設けられた多孔板36が水平に支持されている。多
孔板36は、後述するようにして高圧高温蒸気が密閉空
間内にフラッシュされたときに、プラスチック容器内の
米が飛散することを防止する。
臨んで、その直下に、複数のプラスチック容器1を載置
可能な容器載置板38が配置される。容器載置板38
は、図4に示されるように、載置すべきプラスチック容
器1の個数(図示実施例では4個)分の開口39が設け
られ、この開口39に各々プラスチック容器1の本体部
2を嵌合し、容器上端フランジ部3を開口39のまわり
で支持することにより、プラスチック容器1を載置支持
するように構成されている。図2ないし図4においてプ
ラスチック容器1は仮想線で示されている。
スチック容器1内の米に対して殺菌処理が行われている
間は上チャンバ蒸気室30の開口下面の直下位置に止ま
っているが、ローラコンベア40等の任意の搬送手段に
より水平方向(図2において紙面と鉛直方向、図3にお
いてはたとえば右方向)に搬送可能とされている。
れる待機状態にあっては、上チャンバ14の下方に間隔
をおいて離隔配置されている。下チャンバ16の蒸気室
42は、その下面および側面が完全に閉塞され、その上
面が開口されている。下チャンバ蒸気室42は、容器載
置板38の開口部39に嵌合されてその下方に突出する
プラスチック容器1の本体部2を収容可能な大きさを有
するように形成されている。
されて不動に固定されているのに対して、下チャンバ1
6は油圧または水圧シリンダ等の昇降駆動手段46によ
り昇降移動可能なベース48上に支持されている。さら
に、下チャンバ16は、多数の皿バネを直列に配してな
る支持脚50、50・・によりベース48上に支持され
ているため、ベース48に対して下チャンバ16は上下
方向に且つ部分的に微動可能とされている。下チャンバ
16とベース48との間にはさらに一対のシリンダガイ
ド52、52が設けられ、ベース48上に下チャンバ1
6を安定的に支持すると共に、ベース48に対する下チ
ャンバ16の微動方向を上下方向に限定して左右方向の
ぶれを防止している。
置の動作について説明する。ここで、図2および図3に
示される待機状態において、所定個数のプラスチック容
器1、1・・(各々には洗米され且つ浸漬により含水率
10〜30%程度に調製された米が定量充填されてい
る)を載置する容器載置板38が仮想線で示されるよう
に既に上チャンバ14の直下の所定位置に送り込まれて
いる。このとき、蒸気弁20は閉状態であり、排気弁2
2は開状態である。
せてベース48を上昇させる。ベース48の上昇と共に
下チャンバ16が上昇し、ついには下チャンバ16が上
チャンバ14に密接して、下チャンバ蒸気室42と上チ
ャンバ蒸気室30とによる密閉空間が形成される。容器
載置板38に載置されたプラスチック容器1、1・・は
この密閉空間内に収容される。
脚50、50・・によりベース48に対して部分的な微
動が可能とされているため、昇降駆動手段46によりベ
ース48を上昇させたときに、下チャンバ16は上チャ
ンバ14に対して面一に完全密着され、蒸気室30およ
び42による密閉空間の形成を損なうことがない。密閉
空間の形成の際、蒸気室30および42内の余分な空気
は、排気管34から開位置の排気バルブ22を通って排
気路24に送り込まれ、屋外に排出される。
このときの下チャンバ16の上昇位置を維持したまま、
蒸気弁20を開くと共に排気弁22を閉じる。これによ
り所定蒸気圧の蒸気が密閉空間に飽和状態に導入され
る。蒸気の温度は圧力に相関しており、3kg/cm2
の圧力のとき蒸気温度は約140℃である。この温度
は、プラスチック容器1中の米に含まれ得る一般生菌の
みならず耐熱生菌をも死滅させて完全無菌化を実現する
上で十分に高い温度である。
動方法は、上述の所定蒸気圧の高温飽和蒸気の導入を所
定時間を1サイクルとして複数回繰り返して行うことで
ある。たとえば、5〜10秒間の蒸気フラッシュ処理を
6〜10回繰り返して行う。1サイクルの蒸気フラッシ
ュ時間およびその繰り返し処理回数は、殺菌処理すべき
食品の種類や量、用いられる蒸気の圧力(温度)等の処
理条件によって変動し得る。
開くと共に排気弁22を閉じた後、蒸気弁20を閉じる
と共に排気弁22を開く。排気弁22を開くことによ
り、密閉空間内に導入された高圧高温飽和蒸気が排気管
32から排気路24を通じて外気に排出され、密閉空間
内は大気圧に戻る。
から1秒間経過した後、昇降駆動手段46を作動させて
ベース48を下降させ、下チャンバ16を上チャンバ1
4から離す。これにより装置は再び図2および図3に示
される待機状態となる。
容器載置板38を水平方向に1ピッチ分移動させる。す
なわち、図3において左側の加圧殺菌アセンブリ18a
の上チャンバ14直下位置にあった容器載置板38は、
この1ピッチ分の移動により、右側の加圧殺菌アセンブ
リ18bの上チャンバ14直下位置に移動される。ま
た、左側の加圧殺菌アセンブリ18aの上チャンバ14
直下位置には、図示されないその左隣の加圧殺菌アセン
ブリから、あるいは同アセンブリ18aが装置の最後尾
に設置されているものである場合には図示されない容器
載置板供給手段を介して、新たな容器載置板38が供給
される。
ャンバ14直下の所定位置に、米入りプラスチック容器
を所定個数積載した容器載置板38が送り込まれた後、
前述と同様にして、下チャンバ16を上昇移動させて密
閉空間を形成し、所定時間蒸気弁20を開くと同時に排
気弁22を閉じて密閉空間内に所定圧の蒸気をフラッシ
ュして加圧加熱殺菌した後、排気弁22を開いて大気圧
に復元させ、さらに下チャンバ16を下降移動させて待
機位置に復帰させる。
アセンブリ18の並設個数分の蒸気フラッシュ処理が繰
り返される。たとえば、加圧殺菌アセンブリ18を12
連に設置して、各サイクルにおいて5秒間の蒸気フラッ
シュ処理を行う場合には、5秒間×12=都合60秒間
の加圧殺菌処理が行われることになる。
れた米飯は、その後、無菌処理された炊き水を充填して
炊飯し、クリーンブース内で容器上面開口を適当は蓋材
で被覆シールし、適当な時間蒸らし処理を行った後、冷
却、乾燥して、パック入り米飯として市場に提供され
る。
る密閉空間内に充填された高圧高温飽和蒸気がその後の
該密閉空間の大気圧への復元に伴って冷却されると、凝
結水が下チャンバ蒸気室42内に溜まることがあるが、
これを排水するためのドレーン54が設けられている。
施例にすぎず、本発明の範囲内において様々な変形態様
をとることができる。たとえば、上チャンバと下チャン
バは相対的に移動可能でそれらが密接する位置と離隔す
る位置とをとり得るものであれば良く、上チャンバを固
定にして下チャンバのみを昇降可能とする上記実施例の
態様の他、反対に下チャンバを固定にして上チャンバの
みを昇降可能としてもよく、あるいは上チャンバおよび
下チャンバをいずれも昇降可能に構成してもよい。
排気をいずれも上チャンバ側から行うように構成されて
いるが、いずれか一方を上チャンバ側から、他方を下チ
ャンバ側から行ってもよく、あるいはこれらをいずれも
下チャンバ側から行うようにしてもよい。
中に設置することは、空気中に含まれる雑菌の混入を防
止し、殺菌効果をより高める上で有効である。
装置としてだけでなく、まぜご飯や赤飯、さらにはスパ
ゲッティやマカロニ等各種パスタ類、サラダ等各種総菜
類に対しても好適に適用することが可能である。
種食品に対して、その食味や風味を損なわずに効果的に
殺菌処理を行うことができる。
概略的に示す説明図である。
リの正面図である。
品(米)が充填される容器を複数個積載する食品載置板
を示す平面図である。
Claims (11)
- 【請求項1】 殺菌処理すべき食品を直接または間接に
支持する食品支持手段と、第1の蒸気室を有する第1の
チャンバと、第2の蒸気室を有する第2のチャンバと、
前記第1および第2のチャンバが密接して前記第1およ
び第2の蒸気室とからなる実質的に密閉された密閉空間
を形成する密接位置と前記第1および第2のチャンバが
離隔する離隔位置との間で前記第1および第2のチャン
バを相対移動させる相対移動手段と、前記第1および第
2のチャンバが前記離隔位置にあるときに前記食品支持
手段を前記第1および第2のチャンバの間に供給する食
品供給手段と、前記第1および第2のチャンバが前記密
接位置にあるときに前記密閉空間に所定圧の蒸気を供給
する蒸気供給手段と、を有してなることを特徴とする食
品殺菌装置。 - 【請求項2】 前記食品支持手段は、殺菌すべき食品を
収容する容器を所定個数支持するものであることを特徴
とする、請求項1の食品殺菌装置。 - 【請求項3】 前記第1および第2のチャンバを対とし
て有するアセンブリが複数個所定間隔をおいて並設され
ることを特徴とする、請求項1の食品殺菌装置。 - 【請求項4】 前記蒸気供給手段は、所定時間の間蒸気
を前記密閉空間にフラッシュするものであることを特徴
とする、請求項1の食品殺菌装置。 - 【請求項5】 前記食品供給手段は、殺菌すべき食品を
所定ピッチで間欠的に搬送し、各間欠搬送後に所定時間
止まる位置において前記蒸気供給手段からの蒸気供給を
受けて殺菌処理が行われることを特徴とする、請求項1
の食品殺菌装置。 - 【請求項6】 前記蒸気供給手段により前記密閉空間内
に充満された高圧高温飽和蒸気を殺菌処理終了後に排出
する排気手段がさらに設けられることを特徴とする、請
求項1の食品殺菌装置。 - 【請求項7】 前記蒸気供給手段から前記密閉空間内に
供給される蒸気によって前記食品支持手段に支持された
食品が該密閉空間内において飛散することを防止するた
めの食品飛散防止手段がさらに設けられることを特徴と
する、請求項1の食品殺菌装置。 - 【請求項8】 殺菌処理すべき食品を互いに離隔した位
置にある第1および第2のチャンバ間に供給し、前記第
1および第2のチャンバを相対移動させて互いに密接さ
せることにより前記食品を囲繞する実質的に密閉された
密閉空間を形成し、前記密閉空間に所定圧の蒸気を導入
して前記食品を高圧高温条件下で殺菌処理し、その後前
記第1および第2のチャンバを相対移動させて互いに離
隔させ、殺菌処理された食品を排出する、各工程よりな
ることを特徴とする食品殺菌方法。 - 【請求項9】 前記第1および第2チャンバを対として
有するアセンブリが複数個所定間隔をおいて並設されて
おり、前記各工程を1サイクルとして終了した後、食品
を次のアセンブリに移送して、複数回の殺菌処理を繰り
返し行うことを特徴とする、請求項8の食品殺菌方法。 - 【請求項10】5〜10秒間の蒸気フラッシュ処理を1
サイクルとして6〜10回繰り返して行うことを特徴と
する、請求項9の食品殺菌方法。 - 【請求項11】前記密閉空間内に3〜3.5kg/cm
2の蒸気圧の蒸気を導入することを特徴とする、請求項
8の食品殺菌方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8276877A JP2838198B2 (ja) | 1996-09-30 | 1996-09-30 | 食品殺菌装置および方法 |
US08/940,857 US5834049A (en) | 1996-09-30 | 1997-09-29 | Food sterilizing method and apparatus |
CN97121427A CN1074273C (zh) | 1996-09-30 | 1997-09-30 | 食品杀菌装置和方法 |
KR1019970049861A KR100315993B1 (ko) | 1996-09-30 | 1997-09-30 | 식품살균장치및방법 |
TW086114333A TW349850B (en) | 1996-09-30 | 1997-09-30 | Apparatus and method of food sterilization |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8276877A JP2838198B2 (ja) | 1996-09-30 | 1996-09-30 | 食品殺菌装置および方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1099061A JPH1099061A (ja) | 1998-04-21 |
JP2838198B2 true JP2838198B2 (ja) | 1998-12-16 |
Family
ID=17575655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8276877A Expired - Fee Related JP2838198B2 (ja) | 1996-09-30 | 1996-09-30 | 食品殺菌装置および方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5834049A (ja) |
JP (1) | JP2838198B2 (ja) |
KR (1) | KR100315993B1 (ja) |
CN (1) | CN1074273C (ja) |
TW (1) | TW349850B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200040657A (ko) | 2018-10-09 | 2020-04-20 | 가부시키가이샤 소딕 | 식품 살균 장치 |
US11389886B2 (en) | 2018-10-19 | 2022-07-19 | Sodick Co., Ltd. | Electric discharge machining apparatus |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE515943C2 (sv) * | 2000-01-31 | 2001-10-29 | Arom Pak Internat Ab | Anordning och metod för avdödning av mikroorganismer i ett fluidformigt produktflöde |
KR20020061214A (ko) * | 2001-01-15 | 2002-07-24 | 주식회사 이롬라이프 | 식품의 표면순간살균방법을 이용한 곡류, 야채류, 과실류,해조류의 동결건조식품의 제조방법 및 그 제조방법에 의한동결건조식품 |
US6843043B2 (en) | 2002-09-13 | 2005-01-18 | Alkar Rapidpak, Inc. | Web packaging pasteurization system |
US6976347B2 (en) * | 2002-09-13 | 2005-12-20 | Alkar-Rapidpak, Inc. | Surface pasteurization method |
US7402326B2 (en) * | 2003-03-27 | 2008-07-22 | Nisshin Foods Inc. | Process for producing cooked noodles |
EP1462010A1 (en) * | 2003-03-27 | 2004-09-29 | Nisshin Foods Inc. | Process for producing cooked noodles |
EP1525806B1 (en) * | 2003-10-22 | 2007-09-19 | Nisshin Foods Inc. | Process for producing cooked noodles |
KR100578484B1 (ko) * | 2003-12-04 | 2006-05-10 | 씨제이 주식회사 | 쌀을 이용한 무균화 즉석 포장죽의 제조 방법 |
JP4553122B2 (ja) * | 2004-12-15 | 2010-09-29 | 東洋製罐株式会社 | 固形内容物の加熱方法および装置 |
JP2007289052A (ja) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Shinwa Kikai:Kk | 常温保存可能に容器パックされたパスタ食品の製造方法 |
GB0710228D0 (en) * | 2007-05-29 | 2007-07-11 | Mars Inc | Packaged cereal products |
US7976885B2 (en) | 2007-10-23 | 2011-07-12 | Alkar-Rapidpak-Mp Equipment, Inc. | Anti-microbial injection for web packaging pasteurization system |
KR101753390B1 (ko) | 2009-09-24 | 2017-07-03 | 가부시키가이샤 신와 기카이 | 식품 살균 장치 |
JP2011078354A (ja) * | 2009-10-07 | 2011-04-21 | My Foods Kk | 食品殺菌方法、及び食品殺菌装置 |
JP5627233B2 (ja) * | 2009-12-28 | 2014-11-19 | テーブルマーク株式会社 | 無菌包装食品の製造方法 |
JP5218792B2 (ja) * | 2010-10-18 | 2013-06-26 | 株式会社シンワ機械 | 食品殺菌装置 |
KR101825786B1 (ko) | 2015-07-21 | 2018-02-07 | 씨제이제일제당 (주) | 보강리브를 포함하는 물품살균장치 |
CN105920630A (zh) * | 2016-06-27 | 2016-09-07 | 长沙文思信息科技有限公司 | 蒸汽消毒式餐盒 |
CN109275835A (zh) * | 2017-07-21 | 2019-01-29 | 广州卓诚食品科技有限公司 | 无菌罐装的工艺方法及无菌罐装系统 |
CA3133594A1 (en) * | 2019-03-20 | 2020-09-24 | The State Of Israel, Ministry Of Agriculture & Rural Development, Agricultural Research Organization (Aro) (Volcani Center) | A steam disinfestation inline system and apparatus for agricultural bud or leaf products |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01107717A (ja) * | 1987-10-19 | 1989-04-25 | Horiken Kogyo Kk | 蒸煮炊飯装置 |
KR0153367B1 (ko) * | 1994-06-16 | 1998-10-01 | 오쯔까 구니히꼬 | 식품가열 살균방법 및 식품가열 살균장치 |
-
1996
- 1996-09-30 JP JP8276877A patent/JP2838198B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-09-29 US US08/940,857 patent/US5834049A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-09-30 KR KR1019970049861A patent/KR100315993B1/ko active IP Right Grant
- 1997-09-30 CN CN97121427A patent/CN1074273C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1997-09-30 TW TW086114333A patent/TW349850B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200040657A (ko) | 2018-10-09 | 2020-04-20 | 가부시키가이샤 소딕 | 식품 살균 장치 |
US11389886B2 (en) | 2018-10-19 | 2022-07-19 | Sodick Co., Ltd. | Electric discharge machining apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100315993B1 (ko) | 2002-01-16 |
CN1180499A (zh) | 1998-05-06 |
JPH1099061A (ja) | 1998-04-21 |
US5834049A (en) | 1998-11-10 |
TW349850B (en) | 1999-01-11 |
KR19980025138A (ko) | 1998-07-06 |
CN1074273C (zh) | 2001-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2838198B2 (ja) | 食品殺菌装置および方法 | |
US5436432A (en) | Microwave autoclave apparatus | |
JP3130697B2 (ja) | 固形食品の殺菌充填方法 | |
US6350482B2 (en) | Apparatus and method for food microbial intervention and pasteurization | |
KR101867630B1 (ko) | 식품 살균 장치 및 식품 살균 방법 | |
KR0153367B1 (ko) | 식품가열 살균방법 및 식품가열 살균장치 | |
JP2912876B2 (ja) | 無菌パック米飯の製造方法 | |
CN1139066A (zh) | 一种将最好是液体的食品灌装入包装容器时的消毒装置 | |
US5860356A (en) | System for production of sterile-packed rice | |
JP4138861B1 (ja) | 誘導加熱調理装置およびそれを用いた包装食品および無菌包装食品の製造方法 | |
US4865857A (en) | Sterlizing method for treatment of fresh fruits | |
JP3897148B2 (ja) | 食品加熱殺菌装置 | |
KR101810684B1 (ko) | 포장 쌀밥의 제조 방법 | |
JP3959953B2 (ja) | 食品加熱殺菌方法および装置 | |
JP5679103B2 (ja) | 包装米飯の製造方法 | |
JP3181249B2 (ja) | 容器入り低温殺菌食品の製造方法 | |
JP2683227B2 (ja) | 食材の殺菌方法 | |
JP3414010B2 (ja) | パック食品の加熱調理方法及びその装置 | |
JP3055759B2 (ja) | 食品加熱殺菌方法及び食品加熱殺菌装置 | |
JP3203328B2 (ja) | 食品加熱殺菌装置 | |
JP3024091U (ja) | 完全無菌パックされた野菜類食品 | |
US20100028509A1 (en) | Process For Producing Aseptic Packaged Pasta Product Storable at Room Temperature | |
JP3176571B2 (ja) | 無菌食品充填包装装置 | |
JP3024090U (ja) | 完全無菌パックされた麺類食品 | |
JPH09238623A (ja) | 早炊米連続製造方法およびその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071016 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |