JP2835575B2 - スクロール型コンプレッサー用シール材 - Google Patents
スクロール型コンプレッサー用シール材Info
- Publication number
- JP2835575B2 JP2835575B2 JP6286064A JP28606494A JP2835575B2 JP 2835575 B2 JP2835575 B2 JP 2835575B2 JP 6286064 A JP6286064 A JP 6286064A JP 28606494 A JP28606494 A JP 28606494A JP 2835575 B2 JP2835575 B2 JP 2835575B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing material
- weight
- based carbon
- scroll
- pan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01C—ROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
- F01C19/00—Sealing arrangements in rotary-piston machines or engines
- F01C19/005—Structure and composition of sealing elements such as sealing strips, sealing rings and the like; Coating of these elements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K3/00—Materials not provided for elsewhere
- C09K3/10—Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
- C09K3/1025—Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by non-chemical features of one or more of its constituents
- C09K3/1028—Fibres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2200/00—Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
- C09K2200/02—Inorganic compounds
- C09K2200/0278—Fibres
- C09K2200/0282—Carbon fibres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2200/00—Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
- C09K2200/06—Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
- C09K2200/0615—Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C09K2200/0635—Halogen-containing polymers, e.g. PVC
- C09K2200/0637—Fluoro-containing polymers, e.g. PTFE
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2200/00—Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
- C09K2200/06—Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
- C09K2200/068—Containing also other elements than carbon, oxygen or nitrogen in the polymer main chain
- C09K2200/0682—Containing sulfur
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S277/00—Seal for a joint or juncture
- Y10S277/935—Seal made of a particular material
- Y10S277/944—Elastomer or plastic
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Rotary Pumps (AREA)
- Sealing Material Composition (AREA)
Description
ッサーのスクロール部材に使用するシール材に関するも
のである。
ーは、基板上に渦巻き形状の立壁を立設し、この立壁の
間に圧縮溝(圧縮室)を設けた一対のスクロール部材か
らなり、一方を固定側とし、他方を可動側として両スク
ロール部材を噛み合わせて配置し、可動側のスクロール
部材を偏心公転することによってこの両渦巻き壁によっ
て囲まれる圧縮室内で流体を圧縮するものである。この
スクロール型コンプレッサーにおいては、特開昭50ー
32512号公報、特開昭55ー81296号公報など
に示されるように立壁の上面に形成した収容溝内に配設
した渦巻き形状の長いシール材が相手側の圧縮溝底面に
接触して圧縮室の気密性を保持するものである。
って、運転効率に大きな影響を及ぼすことから、従来か
らシール材について多くの研究がなされている。例え
ば、特開平3ー273083号公報には、ポリフェニレ
ンサルファイド樹脂(以下、PPSという。)35〜8
0重量%、フルオロカーボン重合体10〜35重量%、
ピッチ系炭素繊維5〜15重量%及び有機粉末5〜15
重量%からなる射出成形可能なシール材料が示されてい
る。このシール材は、アルミニウムからなるスクロール
部材に対して、耐摩耗性等の摺動特性や成形性に優れる
としている。なお、ここで、PAN系の炭素繊維では、
シール特性に欠けるとともに流動性に劣ることからピッ
チ系炭素繊維を用いるとしている。
6ー25645号公報には、液晶ポリマーに添加物とし
て、ガラス状炭素、又はフッ素樹脂及びカーボン繊維を
主成分とするシール材が示されている。
ール型コンプレッサーでは、高い圧縮率を得るために表
面にタフラム処理あるいはNiーPメッキ等を施して表
面硬度をHV500以上としたスクロール部材の使用が
検討されている。かかる硬いスクロール部材に使用する
には、上述した従来のシール材では、耐摩耗性が十分で
ないという問題があった。
炭素繊維、ポリテトラフルオロエチレン樹脂(以下、P
TFEという。)からシール材を形成することによっ
て、高い硬度からなるスクロール部材に適用できるシー
ル材を提供することを目的としている。
明では、PAN系の炭素繊維を20を越え40重量%、
ポリテトラフルオロエチレン樹脂を1〜15重量%を必
須成分として含有し、残部をポリフェニレンサルファイ
ド樹脂としている。請求項2の発明においては、請求項
1の発明に加えて、硬質粒子を10重量%以下含ませて
いる。また、請求項3の発明では、硬質粒子を銅合金と
している。
のがあるが、いずれのタイプのものであっても使用する
ことができ、化1で示される繰り返し単位を70モル%
以上含むものが使用できる。70モル%未満では耐熱性
において十分でなく、特に90モル%以上のものが望ま
しい。
ンP−4等の市販品を使用することができる。
と比較して摩耗特性に優れるばかりでなく、成形時のヒ
ケ量も少なくなる。PAN系炭素繊維の長さは、1mm
以下のものが望ましく、1mmを越えると溶融時の流動
性が十分でなく成形が困難となる。PAN系炭素繊維の
含有量は、20を越え40重量%であり、20重量%未
満では耐荷重特性、耐摩耗特性及びクリープ特性の改良
効果が小さく、またヒケ量が大きくなる。40重量%を
越えると成形性が悪くなる。特に25〜35重量%が耐
摩耗特性の点から望ましい。PAN系炭素繊維として
は、東レ製トレカMLD−3,トレカMLD−300,
トレカMLDー1000−E、東邦レーヨン製ベスファ
イトHTA−CMFー0040−E、ベスファイトHT
AーCMF−0160−E、ベスファイトHTAーCM
F−1000−E(いずれも商標)等の市販品を使用す
ることができる。
25μm程度のものが好ましい。PTFEの含有量は1
〜15重量%であり、1重量%未満では、摺動特性、非
焼付特性の改良効果が少ない。一方、15重量%を越え
ると、シール材自体の強度が弱くなるとともにヒケ量が
多くなる。より好ましいのは、5〜10重量%である。
PTFEとしては、三井デュポン・フロロケミカル製T
LP10F−1,TLP−10,MP1300,ダイキ
ン工業製ルブロンLー5、L−2、喜多村製KTL−5
00F(いずれも商標)等の市販品を使用することがで
きる。10重量%以下の硬質粒子を含有することによっ
て、耐荷重性、耐摩耗性をさらに向上することができる
(請求項2)。硬質粒子の粒子径は、1〜50μmのも
のが望ましく、またその含有量は10重量%を越える
と、成形性が悪くなる。
や他の金属の金属粉末粒子の他、PbO、Al2O3など
の金属酸化物、PbF2、PbSなどの金属化合物を使
用できるが、耐摩耗性の点から銅合金粉末が特に望まし
い。
維を20を越え40重量%、ポリテトラフルオロエチレ
ン樹脂を1〜15重量%を必須成分として含有し、残部
をポリフェニレンサルファイド樹脂とするシール材とす
ることにより、硬度がHV500以上のスクロール部材
に対しても良好な摺動特性、特に耐摩耗性に優れたスク
ロール型コンプレッサー用シール材とすることができ
る。また、硬質粒子を10重量%以下含むことによっ
て、さらに耐摩耗性に優れたスクロール型コンプレッサ
ー用シール材とすることができる。
まず、実施例又は比較例に使用した原材料について説明
すると、 PPS:フィリップス社製ライトンP−4(商標) PTFE:ダイキン工業株式会社製、ルブロンLー5
(商標) PAN系炭素繊維:東レ株式会社製、トレカミルドファ
イバーMLD−300(商標) ピッチ系炭素繊維:呉羽化学株式会社製、クレハM20
1F(商標) アラミド繊維:帝人株式会社製、テクノーラT−320
(商標) 硬質粒子粉末:PbF2(橋本化成株式会社製)、Al2
O3(日軽化工株式会社製)、ブロンズ(福田金属箔粉
工業株式会社製)
に配合し、ヘンシェルミキサーによりドライブレンドに
より十分に混合し、その後40mm径押出し機(押出し
温度310゜C)で溶融混練しながら、押し出して、均
一なペレットを得た。次にこれらのペレットを射出成形
機を用いて、シリンダ温度300〜330゜C、金型温
度140゜Cで成形して実施例1〜7及び比較例8〜1
2を得た。なお、摩擦摩耗試験用として、外径を25.
6mm、内径を20.0mm、厚み20.0mmとする
筒状の試験片を成形した。また、ヒケ量の試験用とし
て、幅2.7mm、厚さ1.4mm、長さ250mmと
なる図1に示すようなインボリュート曲線からなる渦巻
き形状のシール材1を成形した。
ついて、表2に示す試験条件の下で摩擦摩耗試験を実施
し、表3に示す試験結果を得た。ここで、ヒケ量は図2
に示す成形したシール材1の中間部aにおける横幅両側
とその中央部の高さの差tである。
有する比較例9〜11では51〜56μmの摩耗量を示
し、実施例1〜7の摩耗量の2倍以上を示した。また、
PAN系炭素繊維に代えてアラミド繊維を含有する比較
例12における摩耗量は99μmと著しく耐摩耗性に劣
る値を示した。また、PAN系炭素繊維10重量%含有
する比較例8では、その摩耗量が39μmと高い値を示
した。
に対して、硬質粒子を添加した実施例4、6、7におい
ては、いずれもその摩耗量が少なくなり、特にブロンズ
の実施例7において顕著であった。
Claims (3)
- 【請求項1】 PAN系の炭素繊維を20を越え40重
量%、ポリテトラフルオロエチレン樹脂を1〜15重量
%を必須成分として含有し、残部をポリフェニレンサル
ファイド樹脂とするスクロール型コンプレッサー用シー
ル材。 - 【請求項2】 硬質粒子を10重量%以下含むことを特
徴とする請求項1記載のスクロール型コンプレッサー用
シール材。 - 【請求項3】 硬質粒子が銅合金であることを特徴とす
る請求項2記載のスクロール型コンプレッサー用シール
材。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6286064A JP2835575B2 (ja) | 1994-10-25 | 1994-10-25 | スクロール型コンプレッサー用シール材 |
US08/528,974 US5575634A (en) | 1994-10-25 | 1995-09-15 | Sealing material for scroll-type compressor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6286064A JP2835575B2 (ja) | 1994-10-25 | 1994-10-25 | スクロール型コンプレッサー用シール材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08120258A JPH08120258A (ja) | 1996-05-14 |
JP2835575B2 true JP2835575B2 (ja) | 1998-12-14 |
Family
ID=17699489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6286064A Expired - Fee Related JP2835575B2 (ja) | 1994-10-25 | 1994-10-25 | スクロール型コンプレッサー用シール材 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5575634A (ja) |
JP (1) | JP2835575B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10176682A (ja) * | 1996-12-17 | 1998-06-30 | Sanyo Electric Co Ltd | スクロール型圧縮機 |
US6126422A (en) * | 1997-10-24 | 2000-10-03 | American Standard Inc. | Tip seal for scroll type compressor and manufacturing method therefor |
JP2002180980A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-26 | Sanden Corp | スクロール型圧縮機 |
CA2635628C (en) * | 2006-01-05 | 2013-05-07 | Saint-Gobain Performance Plastics Corporation | Annular seal and pump including same |
WO2007082110A1 (en) * | 2006-01-05 | 2007-07-19 | Saint-Gobain Performance Plastics Corporation | Composite material and seals formed thereof |
EP2379919A4 (en) | 2008-12-24 | 2014-08-06 | Saint Gobain Performance Plast | POLYMER MATERIALS AND SEALS THEREFORE FOR HIGH-PRESSURE PUMPS |
DE102010025988A1 (de) * | 2010-07-02 | 2012-01-26 | Handtmann Systemtechnik Gmbh & Co. Kg | Ladevorrichtung zur Verdichtung von Ladeluft |
WO2014147221A2 (de) * | 2013-03-22 | 2014-09-25 | Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg | Trockenlauffähiger polymergleitwerkstoff und trockenlauffähige gleitringdichtung |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3924977A (en) * | 1973-06-11 | 1975-12-09 | Little Inc A | Positive fluid displacement apparatus |
JPS5581296A (en) * | 1978-12-15 | 1980-06-19 | Sanden Corp | Positive-displacement fluid compressor |
US4580790A (en) * | 1984-06-21 | 1986-04-08 | Hughes Aircraft Company | Sintered polytetrafluoroethylene composite material and seal assembly |
JPH03547Y2 (ja) * | 1985-10-25 | 1991-01-10 | ||
JP2766703B2 (ja) * | 1990-03-22 | 1998-06-18 | エヌティエヌ株式会社 | スクロール型コンプレッサー用シール部材料 |
JP2884363B2 (ja) * | 1990-04-23 | 1999-04-19 | 日本石油化学株式会社 | スクロール型圧縮機または真空ポンプにおけるシール部材 |
JP2975215B2 (ja) * | 1992-07-09 | 1999-11-10 | 三菱電線工業株式会社 | チップシール |
-
1994
- 1994-10-25 JP JP6286064A patent/JP2835575B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-09-15 US US08/528,974 patent/US5575634A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5575634A (en) | 1996-11-19 |
JPH08120258A (ja) | 1996-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2313632A (en) | Sliding thrust bearing | |
JP2835575B2 (ja) | スクロール型コンプレッサー用シール材 | |
JPH07268126A (ja) | 潤滑性樹脂組成物 | |
JPH083538A (ja) | スクロール型コンプレッサのシール材組成物 | |
EP4074969A1 (en) | Shaft seal | |
JP2866781B2 (ja) | シール部材料 | |
JP2005036198A (ja) | シール材及びそれを備えたスクロール流体機械 | |
JP4482262B2 (ja) | スクロール型コンプレッサ用チップシール | |
JPS6215280A (ja) | リツプシ−ル材 | |
JP2766703B2 (ja) | スクロール型コンプレッサー用シール部材料 | |
JP3576253B2 (ja) | スクロール型コンプレッサ用シール部材組成物 | |
JP3805583B2 (ja) | スクロール型コンプレッサー用シール材料 | |
JP2802418B2 (ja) | 摺動用樹脂組成物 | |
JPS62223488A (ja) | スクロ−ル型コンプレツサ−のシ−ル部材 | |
JPS6210166A (ja) | 摺動部材組成物 | |
JP2002317089A (ja) | ポリテトラフルオロエチレン樹脂組成物 | |
JP3162502B2 (ja) | コンプレッサー用シール部材 | |
JP2942514B2 (ja) | スクロール型コンプレッサー用シールの製造方法 | |
JPH07252410A (ja) | スクロール型コンプレッサのシール部材用組成物 | |
JPH0769015B2 (ja) | スクロ−ル型コンプレツサ−用シ−ル部材料 | |
JPH0920883A (ja) | スクロール型コンプレッサ用シール部材組成物 | |
JP4128442B2 (ja) | シール材及びそれを備えたスクロール流体機械 | |
JP2975215B2 (ja) | チップシール | |
JPS62113882A (ja) | スクロ−ル型コンプレツサ−のシ−ル部材 | |
JP2004277610A (ja) | 摺動部材及び非摺動部材並びにスクロール流体機械 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980901 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009 Year of fee payment: 15 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |