JP2817155B2 - 発酵法によるl‐アルギニンの製造法 - Google Patents
発酵法によるl‐アルギニンの製造法Info
- Publication number
- JP2817155B2 JP2817155B2 JP577089A JP577089A JP2817155B2 JP 2817155 B2 JP2817155 B2 JP 2817155B2 JP 577089 A JP577089 A JP 577089A JP 577089 A JP577089 A JP 577089A JP 2817155 B2 JP2817155 B2 JP 2817155B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arginine
- strain
- resistance
- medium
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N L-arginine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N 0.000 title claims description 22
- 229930064664 L-arginine Natural products 0.000 title claims description 22
- 235000014852 L-arginine Nutrition 0.000 title claims description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 8
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 title description 4
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 title description 4
- 241000186146 Brevibacterium Species 0.000 claims description 7
- 241000186216 Corynebacterium Species 0.000 claims description 7
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 5
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 4
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 3
- 241000186226 Corynebacterium glutamicum Species 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 description 3
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000009697 arginine Nutrition 0.000 description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XPYXSZDENRDLKD-UHFFFAOYSA-N 2-octylguanidine Chemical compound CCCCCCCCN=C(N)N XPYXSZDENRDLKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LPXQRXLUHJKZIE-UHFFFAOYSA-N 8-azaguanine Chemical compound NC1=NC(O)=C2NN=NC2=N1 LPXQRXLUHJKZIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960005508 8-azaguanine Drugs 0.000 description 2
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- VZUNGTLZRAYYDE-UHFFFAOYSA-N N-methyl-N'-nitro-N-nitrosoguanidine Chemical compound O=NN(C)C(=N)N[N+]([O-])=O VZUNGTLZRAYYDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000319304 [Brevibacterium] flavum Species 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 2
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 2
- -1 butenylguanidine Chemical compound 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229910001410 inorganic ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 2
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002898 threonine Drugs 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YYAYLSOQGBAUHK-UHFFFAOYSA-N 2-(1,3-thiazol-2-ylamino)propanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)NC1=NC=CS1 YYAYLSOQGBAUHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFAABHKZLQFLSG-YFKPBYRVSA-N 2-[(4s)-4-amino-5-hydroxypentyl]guanidine Chemical compound OC[C@@H](N)CCCN=C(N)N UFAABHKZLQFLSG-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- OENOBKVZDPLPOJ-UHFFFAOYSA-N 2-pent-1-enylguanidine Chemical compound CCCC=CNC(N)=N OENOBKVZDPLPOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGVJIYCMHMKTPB-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxynorvaline Chemical compound CCC(O)C(N)C(O)=O LGVJIYCMHMKTPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100283604 Caenorhabditis elegans pigk-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 241001485655 Corynebacterium glutamicum ATCC 13032 Species 0.000 description 1
- 241000807905 Corynebacterium glutamicum ATCC 14067 Species 0.000 description 1
- 206010059866 Drug resistance Diseases 0.000 description 1
- 235000019766 L-Lysine Nutrition 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- IXHTVNGQTIZAFS-BYPYZUCNSA-N L-arginine hydroxamate Chemical compound ONC(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N IXHTVNGQTIZAFS-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 229930182821 L-proline Natural products 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N Magnesium ion Chemical compound [Mg+2] JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- JZRWCGZRTZMZEH-UHFFFAOYSA-N Thiamine Natural products CC1=C(CCO)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N JZRWCGZRTZMZEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002989 glutamic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000002357 guanidines Chemical class 0.000 description 1
- 229940083094 guanine derivative acting on arteriolar smooth muscle Drugs 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229960002885 histidine Drugs 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000003908 liver function Effects 0.000 description 1
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011785 micronutrient Substances 0.000 description 1
- 235000013369 micronutrients Nutrition 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 229960002429 proline Drugs 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- BRBKOPJOKNSWSG-UHFFFAOYSA-N sulfaguanidine Chemical compound NC(=N)NS(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 BRBKOPJOKNSWSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004257 sulfaguanidine Drugs 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 235000019157 thiamine Nutrition 0.000 description 1
- 229960003495 thiamine Drugs 0.000 description 1
- 239000011721 thiamine Substances 0.000 description 1
- KYMBYSLLVAOCFI-UHFFFAOYSA-N thiamine Chemical compound CC1=C(CCO)SCN1CC1=CN=C(C)N=C1N KYMBYSLLVAOCFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000344 thiamine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 235000019190 thiamine hydrochloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011747 thiamine hydrochloride Substances 0.000 description 1
- DPJRMOMPQZCRJU-UHFFFAOYSA-M thiamine hydrochloride Chemical compound Cl.[Cl-].CC1=C(CCO)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N DPJRMOMPQZCRJU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P13/00—Preparation of nitrogen-containing organic compounds
- C12P13/04—Alpha- or beta- amino acids
- C12P13/10—Citrulline; Arginine; Ornithine
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 L−アルギニンは肝機能促進薬、アミノ酸輪液及び総
合アミノ酸製剤等の重要な成分である。本発明はこのL
−アルギニンを発酵法で製造する方法を改良するもので
ある。
合アミノ酸製剤等の重要な成分である。本発明はこのL
−アルギニンを発酵法で製造する方法を改良するもので
ある。
ブレビバクテリウム属及びコリネバクテリウム属の微
生物がL−アルギニン生産能を有するためには、2−チ
アゾールアラニン(以下2−TAと略す。)、アルギニン
ヒドロキサメート等への耐性を付与せしめれば良いこと
がわかっている。更に、前記薬剤耐性に加えてサルファ
剤、アルギノール耐性又は8−アザグアニンα−アミノ
−β−ヒドロキシ吉草酸等の薬剤に耐性を付与するこ
と、及びL−ヒスチジン、L−プロリン、L−スレオニ
ン、L−トリプトファン又はL−リジン等のアミノ酸に
対する要求性を不与することによりL−アルギニンの生
産能が向上することは知られている。
生物がL−アルギニン生産能を有するためには、2−チ
アゾールアラニン(以下2−TAと略す。)、アルギニン
ヒドロキサメート等への耐性を付与せしめれば良いこと
がわかっている。更に、前記薬剤耐性に加えてサルファ
剤、アルギノール耐性又は8−アザグアニンα−アミノ
−β−ヒドロキシ吉草酸等の薬剤に耐性を付与するこ
と、及びL−ヒスチジン、L−プロリン、L−スレオニ
ン、L−トリプトファン又はL−リジン等のアミノ酸に
対する要求性を不与することによりL−アルギニンの生
産能が向上することは知られている。
L−アルギニンの製造コストを低下させるために発酵
収率を向上させることは重要な問題である。
収率を向上させることは重要な問題である。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので
あり、従来より知られているブレビバクテリウム属及び
コリネバクテリウム属に属するL−アルギニン生産能を
有する微生物を改良して更に発酵収率の向上した菌株を
見いだすべく研究した結果、X−グアニジン(Xは脂肪
鎖又は脂肪鎖の誘導体)(以下、X−GNと略す。)に耐
性を付与した菌株の中に、従来のL−アルギニン生産菌
よりも高収率でL−アルギニンを生産する菌株が存在す
ることを発見した。
あり、従来より知られているブレビバクテリウム属及び
コリネバクテリウム属に属するL−アルギニン生産能を
有する微生物を改良して更に発酵収率の向上した菌株を
見いだすべく研究した結果、X−グアニジン(Xは脂肪
鎖又は脂肪鎖の誘導体)(以下、X−GNと略す。)に耐
性を付与した菌株の中に、従来のL−アルギニン生産菌
よりも高収率でL−アルギニンを生産する菌株が存在す
ることを発見した。
即ち、本発明はブレビバクテリウム属又はコリネバク
テリウム属に属し、X−GN耐性を有し、且つL−アルギ
ニン生産能を有する微生物を液体培地中で培養し、培地
中に生成・蓄積したL−アルギニンを採取することを特
徴とするL−アルギニンの製造法に関する。
テリウム属に属し、X−GN耐性を有し、且つL−アルギ
ニン生産能を有する微生物を液体培地中で培養し、培地
中に生成・蓄積したL−アルギニンを採取することを特
徴とするL−アルギニンの製造法に関する。
本発明において用いられる微生物はブレビバクテリウ
ム属及びコリネバクテリウム属に属し、X−GN耐性を有
し、かつL−アルギニン生産能を有する変異株である。
本発明の変異株を得るには、下記の野生株に、先にL−
アルギニン生産能を付与し、次いでX−GN耐性を付与し
ても良いし、又先にX−GN耐性を付与し、次いでL−ア
ルギニン生産能を付与しても良い。
ム属及びコリネバクテリウム属に属し、X−GN耐性を有
し、かつL−アルギニン生産能を有する変異株である。
本発明の変異株を得るには、下記の野生株に、先にL−
アルギニン生産能を付与し、次いでX−GN耐性を付与し
ても良いし、又先にX−GN耐性を付与し、次いでL−ア
ルギニン生産能を付与しても良い。
X−GNとしては、ブテニルグアニジン、ヘキシルグル
アニジン、オクチルグアニジン等の脂肪鎖グアニジン及
び4−メチル−3−ブテニルグアニジン等の脂肪鎖グア
ニジン誘導体があり、これらは何れもエネルギー転移阻
害剤として知られている。
アニジン、オクチルグアニジン等の脂肪鎖グアニジン及
び4−メチル−3−ブテニルグアニジン等の脂肪鎖グア
ニジン誘導体があり、これらは何れもエネルギー転移阻
害剤として知られている。
本変異株の親株となる野生株は、ブレビバクテリウム
属又はコリネバクテリウム属の特にコリネホルムL−グ
ルタミン酸生産性細菌として知られているものであり、
例えば、以下のものがある。
属又はコリネバクテリウム属の特にコリネホルムL−グ
ルタミン酸生産性細菌として知られているものであり、
例えば、以下のものがある。
ブレビバクテリウム・デイバリカタム ATCC 14020 ブレビバクテリウム・フラバム ATCC 14067 ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタム ATCC 13869 ブレビバクテリウム・サッカロリティカム ATCC 14066 コリネバクテリウム・アセトアシドフイルム ATCC 13870 コリネバクテリウム・グルタミクム ATCC 13032 これらの親株より本発明の変異株を変異誘導する方法
は、N−メチル−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジ
ンに接触せしめる等の通常の変異誘導方法が適宜適用で
きる。変異処理した菌株から本発明の変異株を分離する
方法は、X−GNを含有する培地で生育するような菌株を
採取することによって行われる。
は、N−メチル−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジ
ンに接触せしめる等の通常の変異誘導方法が適宜適用で
きる。変異処理した菌株から本発明の変異株を分離する
方法は、X−GNを含有する培地で生育するような菌株を
採取することによって行われる。
本発明の変異株の具体的な変異誘導方法とX−GNの1
種としてのオクチルグアニジン(以下、O−GNと略す)
濃度と菌株の生育度の関係を以下に示す。
種としてのオクチルグアニジン(以下、O−GNと略す)
濃度と菌株の生育度の関係を以下に示す。
ブイヨン寒天スラント上に30℃で24時間生育させたブ
レビバクテリウム・フラバムAJ11169,FERM−P4161(ATC
C14067より誘導した2−TA耐性株)及びコリネバクテリ
ウム・グルタミクムAJ12092,FERM−P7273(ATCC13032よ
り誘導した2−TA耐性株)の菌体をM/30リン酸緩衝液に
懸濁し菌体濃度108〜109/mlの菌体懸濁液に500μg/mlの
N−メチル−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジンを
加え30℃に20分間保持した。ついで遠心分離して菌体を
集め、M/30リン酸緩衝液で良く洗滌した後、下記組成の
培地に接種し、31.5℃で4〜10日間培養した。
レビバクテリウム・フラバムAJ11169,FERM−P4161(ATC
C14067より誘導した2−TA耐性株)及びコリネバクテリ
ウム・グルタミクムAJ12092,FERM−P7273(ATCC13032よ
り誘導した2−TA耐性株)の菌体をM/30リン酸緩衝液に
懸濁し菌体濃度108〜109/mlの菌体懸濁液に500μg/mlの
N−メチル−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジンを
加え30℃に20分間保持した。ついで遠心分離して菌体を
集め、M/30リン酸緩衝液で良く洗滌した後、下記組成の
培地に接種し、31.5℃で4〜10日間培養した。
寒天培地に生育した菌株の中から、L−アルギニン生
産能の高い菌株としてブレビバクテリウム・フラバム
AJ 12429 FERM BP−2227 (2−TA耐性、O−GN耐性)及びコリネバクテリウム・
グルタミクム AJ 12430 FERM BP−2228 (2−TA耐性、O−GN耐性)を得た。
産能の高い菌株としてブレビバクテリウム・フラバム
AJ 12429 FERM BP−2227 (2−TA耐性、O−GN耐性)及びコリネバクテリウム・
グルタミクム AJ 12430 FERM BP−2228 (2−TA耐性、O−GN耐性)を得た。
このようにして得られた変異株のO−GN耐性度を親株
と比較した。
と比較した。
グルコース0.5g/dl、尿素0.15g/dl、硫安0.15g/dl、K
H2PO40.3g/dl、K2HPO40.1g/dl、MgSO4・7H2O 0.01g/d
l、CaCl2・2H2O 0.1mg/dl、ビオチン100Mg/、サイア
ミン塩酸塩100μg/、FeSO4・7H2O 0.002g/dl、MnSO4
・7H2O 0.002g/dlおよび表に示す量のO−GNを含み、pH
7.0に調節した培地に、天然培地(ペプトン1g/dl、酵母
エキス1g/dl、NaCl 0.5g/dl、pH7.0)スラントで24時
間培養した菌体を殺菌水に懸濁して接種し、24時間培養
して生育度を濁度で測定した。
H2PO40.3g/dl、K2HPO40.1g/dl、MgSO4・7H2O 0.01g/d
l、CaCl2・2H2O 0.1mg/dl、ビオチン100Mg/、サイア
ミン塩酸塩100μg/、FeSO4・7H2O 0.002g/dl、MnSO4
・7H2O 0.002g/dlおよび表に示す量のO−GNを含み、pH
7.0に調節した培地に、天然培地(ペプトン1g/dl、酵母
エキス1g/dl、NaCl 0.5g/dl、pH7.0)スラントで24時
間培養した菌体を殺菌水に懸濁して接種し、24時間培養
して生育度を濁度で測定した。
上述の変異株にサルファグアニジン耐性、アルギニノ
ール耐性、8−アザグアニン耐性のようにすでにL−ア
ルギニンの生産性を向上せしめることが知られている性
質を更に付加することにより収率が向上する場合が多
い。
ール耐性、8−アザグアニン耐性のようにすでにL−ア
ルギニンの生産性を向上せしめることが知られている性
質を更に付加することにより収率が向上する場合が多
い。
このような変異株を培養する際に用いる培地は、炭素
源、窒素源、無機イオン、上記要求性を満足させるべき
物質及び必要に応じビタミン等のその他の有機微量栄養
素を含有する通常の培地である。
源、窒素源、無機イオン、上記要求性を満足させるべき
物質及び必要に応じビタミン等のその他の有機微量栄養
素を含有する通常の培地である。
炭素源としてはグルコース、シュクロース等の炭水化
物、酢酸等の有機酸等が、窒素源としてはアンモニア
水、アンモニアガス、アンモニウム塩等が好適である。
無機イオンとしてはカリイオン、ナトリウムイオン、マ
グネシウムイオン、リン酸イオンその他が必要に応じ適
宜培地に添加される。
物、酢酸等の有機酸等が、窒素源としてはアンモニア
水、アンモニアガス、アンモニウム塩等が好適である。
無機イオンとしてはカリイオン、ナトリウムイオン、マ
グネシウムイオン、リン酸イオンその他が必要に応じ適
宜培地に添加される。
培養は好気的条件が望ましく、培養の間培地のpHを4
ないし8に温度を25℃ないし37℃に調節しつつ行なえば
より好ましい結果が得られる。かくして1ないし7日間
も培養すれば培地中に著量のL−アルギニンが生成蓄積
される。
ないし8に温度を25℃ないし37℃に調節しつつ行なえば
より好ましい結果が得られる。かくして1ないし7日間
も培養すれば培地中に著量のL−アルギニンが生成蓄積
される。
培養液よりL−アルギニンを採取する方法は、イオン
交換樹脂による方法等通常の方法で採取できる。
交換樹脂による方法等通常の方法で採取できる。
以下実施例にて説明する。
実施例 グルコース10g/dl、(NH4)2SO47g/dl、KH2PO40.1g/d
l、MgSO4・7H2O 0.04g/dl、FeSO4・7H2O 1mg/dl、MnSO4
・4H2O 1mg/dl、サイアミン・HCl100μg/、ビオチン
100μg/、大豆蛋白酸加水分解液60mg/dl(全窒素と
して)炭酸カルシウム5g/dl(別殺菌)を含む培地をpH
7.0に調節し、その20mlを500ml容肩付フラスコに入れ加
熱殺菌した。これに第1表に示す菌株を一白金耳接種
し、31.5℃に保ちつつ4日間振盪した。各菌株の培養液
中には第2表に示す量のL−アルギニンがそれぞれ生成
蓄積していた。
l、MgSO4・7H2O 0.04g/dl、FeSO4・7H2O 1mg/dl、MnSO4
・4H2O 1mg/dl、サイアミン・HCl100μg/、ビオチン
100μg/、大豆蛋白酸加水分解液60mg/dl(全窒素と
して)炭酸カルシウム5g/dl(別殺菌)を含む培地をpH
7.0に調節し、その20mlを500ml容肩付フラスコに入れ加
熱殺菌した。これに第1表に示す菌株を一白金耳接種
し、31.5℃に保ちつつ4日間振盪した。各菌株の培養液
中には第2表に示す量のL−アルギニンがそれぞれ生成
蓄積していた。
AJ12429を上記の方法で培養して培養液1を得、こ
れにより遠心分離にて菌体他を除き、上清を弱酸性イオ
ン交換樹脂「アンバーライト」C−50(NH4 +型)に通過
させた。樹脂を水洗後、2N NH4OHにてL−アルギニンを
溶出し、ついで溶出液を濃縮し、これよりL−アルギニ
ンの粗結晶19.5gを得た。
れにより遠心分離にて菌体他を除き、上清を弱酸性イオ
ン交換樹脂「アンバーライト」C−50(NH4 +型)に通過
させた。樹脂を水洗後、2N NH4OHにてL−アルギニンを
溶出し、ついで溶出液を濃縮し、これよりL−アルギニ
ンの粗結晶19.5gを得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C12P 13/00 - 13/24 CA(STN)
Claims (1)
- 【請求項1】ブレビバクテリウム属又はコリネバクテリ
ウム属に属しX−グアニジン(Xは脂肪鎖又は脂肪鎖の
誘導体)に耐性を有し、且つL−アルギニン生産能を有
する微生物を液体培地中で培養し、培地中に生成・蓄積
したL−アルギニンを採取することを特徴とするL−ア
ルギニンの製造法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP577089A JP2817155B2 (ja) | 1989-01-12 | 1989-01-12 | 発酵法によるl‐アルギニンの製造法 |
EP19900100548 EP0378223B1 (en) | 1989-01-12 | 1990-01-11 | Process for producing L-arginine by fermentation |
DE1990607800 DE69007800T2 (de) | 1989-01-12 | 1990-01-11 | Verfahren zur fermentativen Herstellung von L-Arginin. |
US08/051,433 US5284757A (en) | 1989-01-12 | 1993-04-23 | Process for producing l-arginine by fermentation with brevibacterium or corynebacterium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP577089A JP2817155B2 (ja) | 1989-01-12 | 1989-01-12 | 発酵法によるl‐アルギニンの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02186995A JPH02186995A (ja) | 1990-07-23 |
JP2817155B2 true JP2817155B2 (ja) | 1998-10-27 |
Family
ID=11620358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP577089A Expired - Lifetime JP2817155B2 (ja) | 1989-01-12 | 1989-01-12 | 発酵法によるl‐アルギニンの製造法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0378223B1 (ja) |
JP (1) | JP2817155B2 (ja) |
DE (1) | DE69007800T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012147989A1 (en) | 2011-04-25 | 2012-11-01 | Ajinomoto Co.,Inc. | A method for producing an l-amino acid belonging to the glutamate family, using a coryneform bacterium |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3617091B2 (ja) | 1994-11-30 | 2005-02-02 | 味の素株式会社 | 塩基性アミノ酸の精製方法 |
ES2946983T3 (es) | 2004-10-07 | 2023-07-31 | Ajinomoto Kk | Método para producir una sustancia básica |
US7750183B2 (en) * | 2006-03-15 | 2010-07-06 | Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. | Methods for purifying amino acids |
KR100791659B1 (ko) * | 2006-07-13 | 2008-01-03 | 씨제이 주식회사 | 알지닌을 생산하는 미생물 및 이를 이용한 엘-알지닌의제조방법 |
JP2010041920A (ja) | 2006-12-19 | 2010-02-25 | Ajinomoto Co Inc | L−アミノ酸の製造法 |
JP2010130899A (ja) | 2007-03-14 | 2010-06-17 | Ajinomoto Co Inc | L−グルタミン酸系アミノ酸生産微生物及びアミノ酸の製造法 |
JP5247120B2 (ja) * | 2007-11-02 | 2013-07-24 | 雪印メグミルク株式会社 | L−オルニチン含有物の製造方法 |
JP2012223091A (ja) | 2009-08-25 | 2012-11-15 | Ajinomoto Co Inc | L−アミノ酸の製造法 |
CN102220390A (zh) * | 2010-04-15 | 2011-10-19 | 上海聚瑞生物技术有限公司 | 精氨酸发酵联合酶转化制备瓜氨酸的方法 |
KR20140091742A (ko) | 2011-11-11 | 2014-07-22 | 아지노모토 가부시키가이샤 | 발효법에 의한 목적 물질의 제조법 |
KR101773755B1 (ko) | 2013-05-13 | 2017-09-01 | 아지노모토 가부시키가이샤 | L-아미노산의 제조법 |
JP2016165225A (ja) | 2013-07-09 | 2016-09-15 | 味の素株式会社 | 有用物質の製造方法 |
JP2016192903A (ja) | 2013-09-17 | 2016-11-17 | 味の素株式会社 | 海藻由来バイオマスからのl−アミノ酸の製造方法 |
CN106459857B (zh) | 2013-10-02 | 2019-04-19 | 味之素株式会社 | 氨控制装置及氨控制方法 |
JP6519476B2 (ja) | 2013-10-23 | 2019-05-29 | 味の素株式会社 | 目的物質の製造法 |
JP6623690B2 (ja) | 2015-10-30 | 2019-12-25 | 味の素株式会社 | グルタミン酸系l−アミノ酸の製造法 |
JP7066977B2 (ja) | 2017-04-03 | 2022-05-16 | 味の素株式会社 | L-アミノ酸の製造法 |
WO2020071538A1 (en) | 2018-10-05 | 2020-04-09 | Ajinomoto Co., Inc. | Method for producing target substance by bacterial fermentation |
CN116583605A (zh) | 2020-10-28 | 2023-08-11 | 味之素株式会社 | L-氨基酸的制造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2084566B (en) * | 1980-09-29 | 1984-06-06 | Ajinomoto Kk | Production of l-arginine by fermentation |
-
1989
- 1989-01-12 JP JP577089A patent/JP2817155B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-01-11 DE DE1990607800 patent/DE69007800T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-01-11 EP EP19900100548 patent/EP0378223B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012147989A1 (en) | 2011-04-25 | 2012-11-01 | Ajinomoto Co.,Inc. | A method for producing an l-amino acid belonging to the glutamate family, using a coryneform bacterium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02186995A (ja) | 1990-07-23 |
EP0378223B1 (en) | 1994-04-06 |
EP0378223A1 (en) | 1990-07-18 |
DE69007800T2 (de) | 1994-07-28 |
DE69007800D1 (de) | 1994-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2817155B2 (ja) | 発酵法によるl‐アルギニンの製造法 | |
JP3006926B2 (ja) | 発酵法によるl−スレオニンの製造法 | |
US4656135A (en) | Process for producing L-isoleucine by fermentation | |
JP2817157B2 (ja) | 発酵法によるl‐アミノ酸の製造法 | |
JPH0488994A (ja) | 発酵法によるl―グルタミン酸の製造法 | |
JPH0430275B2 (ja) | ||
JPH0362394B2 (ja) | ||
JPH0362395B2 (ja) | ||
JP3131311B2 (ja) | 発酵法によるl−イソロイシンの製造法 | |
JP2817185B2 (ja) | 発酵法によるl―オルニチンの製造法 | |
JP2876739B2 (ja) | 発酵法によるl―リジンの製造法 | |
JP2578492B2 (ja) | 発酵法によるl−スレオニンの製造法 | |
JP3006929B2 (ja) | 発酵法によるl−バリンの製造法 | |
JPS6224074B2 (ja) | ||
JP2578463B2 (ja) | 発酵法によるl−リジンの製造法 | |
JP2578474B2 (ja) | L−グルタミン酸の製造法 | |
JPH0665314B2 (ja) | 発酵法によるl−バリンの製造法 | |
JP2971089B2 (ja) | 発酵法によるl―スレオニンの製造法 | |
JP2877414B2 (ja) | 発酵法によるl―スレオニンの製造法 | |
US5284757A (en) | Process for producing l-arginine by fermentation with brevibacterium or corynebacterium | |
JPH0561914B2 (ja) | ||
JP3100763B2 (ja) | 発酵法によるl−アルギニンの製造法 | |
JP2578468B2 (ja) | 発酵法によるl−アルギニンの製造法 | |
JPH0527388B2 (ja) | ||
JP2817228B2 (ja) | L―グルタミン酸の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821 Year of fee payment: 11 |