[go: up one dir, main page]

JP2781174B2 - 化粧品を塗布するためのブラシ - Google Patents

化粧品を塗布するためのブラシ

Info

Publication number
JP2781174B2
JP2781174B2 JP9044478A JP4447897A JP2781174B2 JP 2781174 B2 JP2781174 B2 JP 2781174B2 JP 9044478 A JP9044478 A JP 9044478A JP 4447897 A JP4447897 A JP 4447897A JP 2781174 B2 JP2781174 B2 JP 2781174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
brush according
bristles
central axis
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9044478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09238740A (ja
Inventor
ジャン−ルイ・アッシュ・ゲレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9489729&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2781174(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH09238740A publication Critical patent/JPH09238740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781174B2 publication Critical patent/JP2781174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/26Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball
    • A45D40/262Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball using a brush or the like
    • A45D40/265Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball using a brush or the like connected to the cap of the container
    • A45D40/267Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball using a brush or the like connected to the cap of the container comprising a wiper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B3/00Brushes characterised by the way in which the bristles are fixed or joined in or on the brush body or carrier
    • A46B3/18Brushes characterised by the way in which the bristles are fixed or joined in or on the brush body or carrier the bristles being fixed on or between belts or wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B9/00Arrangements of the bristles in the brush body
    • A46B9/02Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups
    • A46B9/021Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups arranged like in cosmetics brushes, e.g. mascara, nail polish, eye shadow

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、化粧品をケラチ
ン繊維に塗布するためのブラシ、特に、まつげにマスカ
ラを塗布し、または、髪の毛に染料を塗布するためのブ
ラシ、および、このブラシを有するメーキャップ用の装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最も頻繁には、ブラシは、金属製ワイヤ
の2本の素線を螺旋状に巻き付けることにより形成され
た細長いコアと、該コアに放射状に植え込まれ、巻き付
けられた素線の間にしっかりと保持された剛毛とを具備
し、前記ブラシは、ふき取りの間に製品を保持する少な
くとも1つの凹状の刈り込み部を有している。
【0003】仏国特許公開公報第2605505号は、
塗布されるべき製品を適当に取り上げることができるこ
の種のブラシを示している。そのような製品は、ブラシ
が通過する出口に、剛毛によって取り上げられる製品の
量を制限するためのワイパー部材が設けられた容器内に
収容されている。この先の刊行物によれば、刈り込み部
の境界を定める縁または境界線は実質的に直線的であ
る。この先行技術に係るブラシは、該ブラシの使用され
る領域または縁によって、かつ、ブラシに与える動きに
よって、比較的異なるメーキャップを得ることができ
る。例えば、ユーザは、塗布に際してブラシ自体を回転
させなければ、比較的重厚にメーキャップすることがで
きるが、それによれば、まつげは完全には分離しない。
さらに、ユーザは、ブラシをその軸線回りに回転させ、
それによって刈り込み部を画定している縁を使用するこ
とにより、軽いメーキャップを得ることができる。すべ
ての使用態様において、まぶたの周辺に位置するまつげ
とまぶたの中央に位置するまつげとでは、異なるメーキ
ャップが見られ、まぶたの中央のまつげに対しては、ま
ぶたの側部のまつげに対するよりも、より良好に塗布さ
れ、より良好に湾曲され、かつ/またはより良好に分離
される。
【0004】仏国特許公開公報第2715038号は、
一方では、所望の場所においてより良好に広がることが
でき、かつ、ブラシの拭き取りにおける多くのバリエー
ションを得ることができ、しかも、メーキャップにおけ
る人間工学的特性を改良することができ、他方では、一
種類のワイパーのみおよび単一の軸直径のみを使用しな
がら、ブラシの優美さを基本的に変更することなくまつ
げへの塗布量をかなり変化させる可能性を有する刈り込
み部が設けられたブラシを開示している。この結果は、
一方では、同一直径の大きい方の底面で結合された2つ
の同軸の円錐よりなる二重錐台であるブラシの一般的な
形状により得られ、他方では、刈り込み部を画定してい
る縁または境界線が直線的なものではないという事実に
より得られる。この種のブラシで得られるメーキャップ
は、通常、まつげの基部における重厚な塗布と、まつげ
の小さい曲線とにより特徴づけられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来技術のブラシも、
全般的に見て満足のいく結果を生ずるけれども、まつげ
の先端を完全に分離しかつ重厚に塗布するために、強く
湾曲させるメーキャップを得ることができるブラシを用
いることが望ましく、このことは従来技術のブラシでは
達成できなかった。製造が簡易かつ経済的でありしかも
使用に便利なブラシを提供することも本発明の目的の一
つである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の第1の側面
は、ケラチン繊維への化粧品の塗布のためのブラシであ
って、剛毛が放射状に植え込まれた細長いコアを具備
し、最大長さ(λ)を有する少なくとも1つの凹状の刈
り込み部を有し、中心軸I−Iを有する円筒状の包絡面
に包含されかつ少なくとも1つの頂部領域を形成する、
より長い寸法の剛毛を有し、前記刈り込み部の幅寸法
(l:エル)が、ブラシの一端から他端まで変化しかつ
その両端の間において1つの最大幅(L)を通過するこ
とを特徴としている。
【0007】これにより、ユーザは、より短い剛毛より
なる刈り込み部を有するブラシを利用することができ、
これらの剛毛はより多量にマスカラを載せることができ
る。円筒状の包絡面と刈り込み部との交差部分は、従来
技術のブラシとは対照的に、まぶたの一揃いのまつげの
形状に従う凹状の側面形状を画定している。これによ
り、ユーザが刈り込み部の領域によりブラシをまつげに
用いるときには、まぶたの全幅にわたってマスカラをま
つげの基部に塗布し、その後、ユーザは、ブラシをその
中心軸回りに回転させることにより、各まつげの全長に
わたってマスカラを広げると同時に、まつげをくしけず
って、全てのまつげをその全長にわたって分離する。そ
のようなブラシは、同時に、豊富な、整然とした、延ば
しそして湾曲させるメーキャップを得ることを可能とし
ている。
【0008】このブラシは、概して、まつげのメーキャ
ップに好適であり、したがって、この発明の第2の側面
は、マスカラ容器とマスカラ塗布具とを具備し、該マス
カラ塗布具が前記第1の側面に係るブラシを具備するこ
とを特徴とするメーキャップ装置をも提供している。
【0009】前記コアは、金属製ワイヤよりなる2本の
素線を螺旋状に湾曲させたものによって構成され、前記
剛毛は、前記コアの巻締められた素線の間にしっかりと
保持されていることが好ましい。1以上の刈り込み部が
ブラシを刈り込むことにより形成されていることが好ま
しい。
【0010】最も大きな寸法を有するこれらの剛毛を包
絡する円筒の軸は、ブラシの中心軸として定められてい
る。刈り込み部の輪郭は、実質的に曲線的な形状を有
し、好ましくはブラシの中心軸に実質的に平行な少なく
とも1つの縁を具備しているのが都合がよい。刈り込み
部の輪郭は、最も頻繁には角張っているが、曲線的な形
状を与えるように刈り込まれ得る縁を画定している。
【0011】刈り込み部は、好ましくは、その最大幅
(L)より小さいかまたは等しくなるように選択され、
より良好にまぶたの形状に倣うように、刈り込み部の中
央に最大深さ(d)を有している。(長さλを有する)
長軸は、実質的にブラシの軸に平行であることが望まし
い。
【0012】刈り込み部の短軸(L)は、ブラシの軸に
実質的に垂直であることが好ましく、寸法(L)は、ま
ぶたの形状により良好に従うように、刈り込み部の長軸
の長さ(λ)より小さいかまたは等しいことが好まし
い。刈り込み部は、(最大幅Lの)短い方の軸を通りか
つ中心軸に垂直な平面に対して対称的であることが好ま
しい。
【0013】ブラシの端部は、任意の形状でよく、例え
ば、中心軸に垂直な直線部分を有するもの、あるいは、
その軸線がブラシの中心軸に一致し、かつ、その基部が
包絡面の円筒の基部と同じ直径を有する球状のキャップ
または円錐台であってもよい。
【0014】ブラシは、異なる面または表面に沿って配
置された複数の刈り込み部を有していてもよく、そのよ
うな刈り込み部の隣接する2つのものは、それらの間
に、それらの輪郭によって、幅寸法の変化する少なくと
も1つの頂部領域を画定している(頂部領域の幅寸法
は、ブラシの中心軸に直交する方向に沿って計測され
る。)。
【0015】さらに、この発明に係るブラシの剛毛は、
任意の種類のもの、先細にされまたはフォーク形状若し
くはピンの頭の形状の、若しくは、専門家に知られた任
意の種類の処理を目的とした端部を有していてもよい。
【0016】
【発明の実施の形態】上述した装置に加えて、この発明
は、添付図面を参照した具体的なものではあるが制限的
でない方法で開示されたいくつかの実施形態に関連して
以下にさらに明確に述べられる他のいくつかの装置を含
んでいる。
【0017】図1〜図3は、この発明に係るブラシを側
面視で示しており、図2は、図1のブラシをその中心軸
I−I回りに約90゜回転させた後の状態を示し、図3
は、同じ軸回りにさらに90゜回転させた状態を示して
いる。図4は、図1の平面IV−IVに沿う軸I−Iに
垂直な断面におけるこの発明に係るブラシを示してい
る。図5〜図7は、まぶたのまつげにマスカラを塗布す
るための使用中のこの発明に係るブラシを示している。
図8は、剛毛の密度がコアに沿って変化するこの発明に
係るブラシを示している。図9は、目をメーキャップす
るための装置を示す縦断面図である。
【0018】図1〜図4を参照すると、化粧品の塗布、
特に、まつげへのマスカラの塗布のためのブラシであっ
て、ねじられる前にU字状に折り畳まれた金属製ワイヤ
3よりなる螺旋状にねじられた2本の素線により形成さ
れた細長いコア2を具備しているブラシ1を見ることが
できる。該コア2は、軸tの端部に圧力ばめにより固定
されている。剛毛4はワイヤ3の素線間に放射状に植え
込まれている。ワイヤ3の素線がねじられると、剛毛
は、しっかりと保持されかつコア2の螺旋状の巻きの間
の所定位置に維持される。コア2は中央、すなわち、図
に示されるように、ブラシの中心軸I−Iと一致する軸
を定めているが、これに代えて偏心していてもよい。剛
毛4は天然のまたは人工的な繊維よりなっていてもよ
く、かつ、フロック加工されることもでき、ブラシ1
は、異なるタイプ(異なる直径、形状、断面)の剛毛の
混合により構成されていてもよい。
【0019】ブラシの包絡面は中心軸I−Iを有する円
筒である。ブラシ1は軸I−Iに垂直の平坦な後端部6
と、軸I−Iと同軸であって、前記ブラシの前記円筒状
包絡面と同一の直径を有していて軸I−Iに直交するよ
うな前記円筒の平坦部10に連結された円錐台状の前端
部5とを有している。
【0020】ブラシは、その周囲に、長円形の輪郭線8
により境界づけられ、λ<L<dとなるような深さd、
主軸長さλ、最大幅(短軸)Lを有する3つの凹状の刈
り込み部7を有している。これらの刈り込み部の輪郭線
8は、軸I−Iに、実質的に平行な2つの曲線的な縁8
a,8bを有している。これらの刈り込み部の輪郭線8
は、ブラシの包絡円筒に属する頂面9を画定している。
【0021】図示された例では、刈り込み部の輪郭線8
は長円形であるが、円形(λ=L)、楕円形または凹側
が相互に対面する交差する円の2つの部分により構成さ
れているものであってもよい。
【0022】刈り込み部7の輪郭線8は、頂面9ととも
に角張った縁11を画定している。
【0023】刈り込み部7はブラシ1を刈り込むことに
より得られる。すなわち、このブラシの剛毛4をはさみ
で切断することにより得られる。各刈り込み部7は、ブ
ラシの同じ側に配置され、コア2には交差していない。
【0024】図において、刈り込み部7の輪郭線8は、
円筒の端面6,10には達していないが、これに代え
て、これらの端面に接し、または、これらの端面と交差
する刈り込み部を形成することにしてもよい。
【0025】この発明に係るブラシの使用方法を示した
図5〜図7では、上述した部材と同一の、または、同様
の機能を奏する部材が同一の参照符号により明示されて
いる。それらの説明は繰り返さないか、または、単に簡
潔に説明する。簡略のために、これらの図に示されたブ
ラシは、単一の刈り込み部を有しているが、ブラシが多
数の刈り込み部を持っていてもその機能は同じである。
【0026】図5では、まぶたCのすべてのまつげが、
凹状の刈り込み部7のくぼみに配置され、マスカラを多
量に載せられたブラシの短い剛毛によって係合されてい
るのを見ることができる。これらの剛毛と接触して、ま
つげの基端部自体には、マスカラが多量に付けられる。
ユーザがブラシ1をその軸線回りに回転させると(図
6)、刈り込み部の形状は、まつげがそれらの全長にわ
たってブラシと接触し続け、かつ、ブラシによって曲げ
られる際に塗布され続けることを保証する。端縁11の
より長い剛毛は、まつげをくしけずり始める。ユーザが
ブラシを回転し続けると(図7)、まつげは、その剛毛
が円筒状包絡面を有する頂部領域9の最も長い剛毛によ
り受け継がれ、くしけずりの間に、まつげの全長にわた
って製品が広げられる。
【0027】ブラシが多数の刈り込み部を有する場合に
は、ブラシの完全な1回転の間に、これらの塗布、拡散
−くしけずり操作が複数回繰り返される。
【0028】各まつげは、その全長にわたって塗布さ
れ、まぶたの中央におけるまつげと側部におけるまつげ
との間においてメーキャップに差異が生じることがな
く、まつげは完全に相互に分離され、延ばされ、後ろに
湾曲させられる。
【0029】図8は、剛毛の密度の変化により図1〜図
4に示されたものと異なるマスカラブラシを示してい
る。刈り込み部107は、より多くのマスカラをそれぞ
れ載せることができる低い剛毛密度の領域に配置されて
おり、ブラシの端部領域112,113および頂部領域
109は、高い群密度の剛毛を有し、まつげのくしけず
りと分離の効果を高めることを可能としている。
【0030】さらに厚いメーキャップを得るためには、
頂部領域に、短い剛毛と長い剛毛の列を交互に配列した
他の変形例が提供される。
【0031】図9に示された目のメーキャップのための
装置は、ガスケット226が上に載せられたネジ付き首
部224を有しかつマスカラ215が満たされた円筒状
容器220を有している。該容器220は、その首部に
ワイパー221を有し、該ワイパーは、容器220から
首部を確実に分離する肩部と協動するビード226によ
って確実に首部に保持されている。公知の方法では、ワ
イパー221は、柔軟かつ可撓性を有する材料により構
成されている。塗布具は容器220と協動する。この塗
布具は、図1〜図4に示されたものと同一の軸222と
ブラシ201とからなる塗布部材230を支持する把持
手段223により構成されている。把持手段223は、
キャップ状に形成され、容器の首部のネジ224aに螺
合するネジ223aを有している。容器220は、ガス
ケット226が備えられた容器の首部224に把持手段
223をねじ込むことにより密閉される。
【0032】塗布部材230が容器から取り出されると
きには、マスカラを載せたブラシがワイパー221を通
過し、該ワイパー221は、頂部領域の長い剛毛を刈り
込み部の短い剛毛よりもより強く拭うことになる。これ
により、この発明に係る塗布部材は、まつげに塗布する
ために使用され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係るブラシを示す側面図である。
【図2】 図1のブラシをその中心軸I−I回りに約9
0゜回転させた後の状態を示す側面図である。
【図3】 図2のブラシを中心軸I−I回りにさらに9
0゜回転させた状態を示す側面図である。
【図4】 図1のブラシの、図1の平面IV−IVに沿
う軸I−Iに垂直な面で切断した断面図である。
【図5】 この発明に係るブラシにより、まぶたのまつ
げにマスカラを塗布するための使用方法を示す図であ
る。
【図6】 図5と同様のブラシの使用方法を説明するた
めの図である。
【図7】 図5と同様のブラシの使用方法を説明するた
めの図である。
【図8】 剛毛の密度がコアに沿って変化するこの発明
の他の実施形態に係るブラシを示す側面図である。
【図9】 目をメーキャップするための装置を示す縦断
面図である。
【符号の説明】
d 最大深さ I−I 中心軸 l 幅 L 最大幅 λ 最大長さ 1,201 ブラシ 2,202 コア 3 ワイヤ 4 剛毛 7,107 刈り込み部 8 輪郭線 8a,8b 縁 11 縁 109 頂部領域 112,113 端部領域 215 マスカラ 220 容器 222,t 把持軸 223 キャップ 230 塗布具

Claims (21)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細長いコア(2,202)と、該コアに
    放射状に植え込まれた剛毛とを具備するとともに、最大
    長さ(λ)を有する少なくとも1つの凹状の刈り込み部
    (7,107)を具備する、化粧品をケラチン繊維に塗
    布するためのブラシ(1,201)であって、 中心軸(I−I)を有する円筒状の包絡面内に包含さ
    れ、少なくとも1つの頂部領域を画定する、より長い剛
    毛を有し、 前記刈り込み部の幅(l:エル)が、ブラシの一端から
    他端に向けて変化し、その両端の間の1カ所において最
    大幅(L)となることを特徴とするブラシ。
  2. 【請求項2】 前記コア(2)が、金属製ワイヤ(3)
    の2本の素線を螺旋状に巻き付けることにより形成さ
    れ、前記剛毛(4)が、前記コアの巻かれた素線の間に
    しっかりと保持されていることを特徴とする請求項1記
    載のブラシ。
  3. 【請求項3】 前記刈り込み部(7,107)が、ブラ
    シ(1)を刈り込むことにより形成されていることを特
    徴とする請求項1または請求項2記載のブラシ。
  4. 【請求項4】 前記刈り込み部(7)が、実質的に曲線
    的な形状の少なくとも1つの縁(8a,8b)を有する
    輪郭線(8)を具備することを特徴とする請求項1から
    請求項3のいずれかに記載のブラシ。
  5. 【請求項5】 前記縁(8a,8b)が、実質的に、前
    記中心軸(I−I)と平行であることを特徴とする請求
    項4記載のブラシ。
  6. 【請求項6】 前記刈り込み部(7)が、その最大幅
    (L)より小さいかまたは等しい最大深さ(d)を、該
    刈り込み部の実質的に中央に有することを特徴とする請
    求項1から請求項5のいずれかに記載のブラシ。
  7. 【請求項7】 前記最大長さ(λ)が、実質的にブラシ
    の前記中心軸(I−I)に平行に配されていることを特
    徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載のブラ
    シ。
  8. 【請求項8】 前記コア(2)が、ブラシの中心軸(I
    −I)と一致する軸を定めていることを特徴とする請求
    項1から請求項7のいずれかに記載のブラシ。
  9. 【請求項9】 前記刈り込み部の最大幅(L)の軸が、
    実質的にブラシの前記中心軸(I−I)に垂直であるこ
    とを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載
    のブラシ。
  10. 【請求項10】 前記最大幅(L)が、前記刈り込み部
    の最大長さ(λ)より小さいかまたは等しいことを特徴
    とする請求項1から請求項9のいずれかに記載のブラ
    シ。
  11. 【請求項11】 前記刈り込み部(7)が、前記最大幅
    (L)の位置を通り、前記中心軸(I−I)に直交する
    平面(IV−IV)に対して対称的であることを特徴と
    する請求項1から請求項10のいずれかに記載のブラ
    シ。
  12. 【請求項12】 前記刈り込み部(7)を複数具備する
    ことを特徴とする請求項1から請求項11のいずれかに
    記載のブラシ。
  13. 【請求項13】 前記輪郭線(8)が、前記中心軸(I
    −I)に実質的に平行な少なくとも1つの曲線的な縁
    (8a,8b)を有することを特徴とする請求項4から
    請求項12のいずれかに記載のブラシ。
  14. 【請求項14】 前記刈り込み部の輪郭線(8)が、長
    円形、円形、楕円形または凹側が相互に対面する交差す
    る円の2つの部分により構成されたものであることを特
    徴とする請求項1から請求項13のいずれかに記載のブ
    ラシ。
  15. 【請求項15】 前記刈り込み部(7)の輪郭線(8)
    が、角張った縁(11)を画定していることを特徴とす
    る請求項1から請求項14のいずれかに記載のブラシ。
  16. 【請求項16】 前記刈り込み部(107)が、剛毛の
    群密度が低い領域に配置され、かつ、ブラシの端部領域
    (112,113)および頂部領域(109)がより高
    い群密度の剛毛を有していることを特徴とする請求項1
    から請求項15のいずれかに記載のブラシ。
  17. 【請求項17】 前記頂部領域が、短い剛毛の列と長い
    剛毛の列との交互配列を有することを特徴とする請求項
    1から請求項16のいずれかに記載のブラシ。
  18. 【請求項18】 前記ブラシの剛毛が、先細の端部、フ
    ォーク形状の端部またはピンの頭の形状の端部を有する
    ことを特徴とする請求項1から請求項17のいずれかに
    記載のブラシ。
  19. 【請求項19】 把持軸(t,222)をさらに具備す
    ることを特徴とする請求項1から請求項18のいずれか
    に記載のブラシ。
  20. 【請求項20】 マスカラ(215)用の容器(22
    0)と、マスカラ塗布具(230)とを具備し、該塗布
    具(230)が請求項1から請求項19のいずれかに記
    載のブラシ(201)を具備することを特徴とする装
    置。
  21. 【請求項21】 前記容器(220)を密閉状態に閉じ
    るキャップ(223)を具備し、該キャップ(223)
    に、前記塗布具(230)が保持されていることを特徴
    とする請求項20記載の装置。
JP9044478A 1996-02-29 1997-02-27 化粧品を塗布するためのブラシ Expired - Lifetime JP2781174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR962562 1996-02-29
FR9602562 1996-02-29
FR9602562A FR2745481B1 (fr) 1996-02-29 1996-02-29 Brosse progressive pour appliquer un produit cosmetique, notamment du mascara

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09238740A JPH09238740A (ja) 1997-09-16
JP2781174B2 true JP2781174B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=9489729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9044478A Expired - Lifetime JP2781174B2 (ja) 1996-02-29 1997-02-27 化粧品を塗布するためのブラシ

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5853011A (ja)
EP (1) EP0792603B2 (ja)
JP (1) JP2781174B2 (ja)
CN (1) CN1104863C (ja)
BR (1) BR9700318A (ja)
DE (1) DE69700017T3 (ja)
ES (1) ES2121480T5 (ja)
FR (1) FR2745481B1 (ja)
MX (1) MX9701458A (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2749489B1 (fr) 1996-06-07 1998-08-07 Oreal Brosse a profil plan-convexe
USRE38397E1 (en) 1996-11-13 2004-01-27 L'oreal Brush for applying a cosmetic product and make-up device comprising it
FR2793663B1 (fr) 1999-05-19 2001-08-03 Oreal Dispositif de conditionnement et d'application d'un produit cosmetique, notamment pour le maquillage des levres
EP1106104B1 (en) * 1999-11-30 2007-08-29 Plasticos Vandux De Columbia S.A. a Columbia Corporation Hair brush
DE19960173A1 (de) * 1999-12-14 2001-06-28 Geka Brush Georg Karl Gmbh Mascara-Bürstchen
FR2821536B1 (fr) * 2001-03-01 2003-05-16 Oreal Brosse pour l'application d'un produit sur les fibres keratiniques
FR2821532B1 (fr) * 2001-03-01 2003-12-12 Oreal Brosse pour l'application d'un produit sur les fibres keratiniques
FR2821533B1 (fr) * 2001-03-01 2004-01-23 Oreal Brosse pour l'application d'un produit sur les fibres keratiniques
US6371130B1 (en) * 2001-05-29 2002-04-16 The Bridgeport Metal Goods Manufacturing Company Versatile mascara brush with feed groove
US7236178B2 (en) * 2001-07-19 2007-06-26 Autodesk, Inc. Dynamically adjusted brush for direct paint systems on parameterized multi-dimensional surfaces
FR2836800B1 (fr) * 2002-03-05 2004-12-17 Oreal Brosse pour l'application d'un produit sur les cils et/ou les sourcils
BR0300549A (pt) * 2002-03-05 2003-11-11 Oreal Dispositivos para pentear os cìlios e/ou as sobrancelhas e/ou aplicar um produto sobre os mesmos, para aplicar um produto sobre os cìlios e/ou as sobrancelhas e para acondicionar e aplicar um produto sobre os cìlios e/ou as sobrancelhas, processos de maquiagem dos cìlios e/ou das sobrancelhas, de fabricação de uma escova e de aplicação de um produto sobre os cìlios e/ou as sobrancelhas e escova para a aplicação de um produto sobre os cìlios e/ou as sobrancelhas
US7789094B2 (en) 2002-03-05 2010-09-07 L'oreal S.A. Device for combing and/or brushing eyelashes and/or eyebrows, and/or for applying makeup thereto
DE10211780A1 (de) * 2002-03-16 2003-09-25 Geka Brush Gmbh Mascara-Bürstchen
US7487784B2 (en) * 2002-06-07 2009-02-10 L'oreal Applicator including a stem connected to a handle member via a hinge
US7172357B2 (en) * 2002-06-07 2007-02-06 L'oreal Applicator comprising a sloping applicator element and a stem connected via a hinge to a handle member
US20050260151A1 (en) * 2002-09-06 2005-11-24 Societe L'oreal, S.A. Charging/separating cosmetic makeup compositions for keratin fibers
US20060099231A1 (en) * 2002-09-06 2006-05-11 De La Poterie Valerie Make-up composition for keratin fibres such as eyelashes
US20040197297A1 (en) * 2002-09-06 2004-10-07 Societe L'oreal, S.A. Charging/separating cosmetic makeup compositions for keratin fibers
US20040091447A1 (en) * 2002-09-06 2004-05-13 Societe L'oreal. S.A. Charging/separating cosmetic makeup compositions for keratin fibers
US20060104936A1 (en) * 2002-09-06 2006-05-18 Societe L'oreal Charging/separating cosmetic makeup compositions for keratin fibers
ATE451908T1 (de) * 2002-09-06 2010-01-15 Oreal Schminke für keratinfaser, insbesondere für wimper
US20040089316A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-13 Carol Hamilton Methods and systems for hair coloring and highlighting
US7437443B2 (en) * 2003-07-02 2008-10-14 International Business Machines Corporation Administering devices with domain state objects
FR2858550B1 (fr) * 2003-08-06 2007-05-18 Oreal Composition de maquillage de matieres keratiniques notamment de fibres keratiniques, comme les cils.
FR2861965B1 (fr) * 2003-11-07 2006-11-10 Benson Srl Brosse a mascara
JP3615752B1 (ja) * 2003-11-18 2005-02-02 淳 高橋 細径樹脂捩じりブラシ
US7219801B2 (en) * 2004-05-17 2007-05-22 Brenda Aarons Christian Mascara brush and kit
FR2874798B1 (fr) * 2004-09-03 2007-01-19 Oreal Applicateur pour l'application d'un produit sur les cils ou les sourcils
US8211415B2 (en) 2004-10-13 2012-07-03 L'oreal Easily removable waterproof cosmetic care and/or makeup composition comprising at least one latex or pseudolatex
FR2879442B1 (fr) 2004-12-21 2007-07-20 Oreal Composition cosmetique pour le maquillage resistante a l'eau et facilement demaquillable
FR2882506B1 (fr) 2005-02-25 2007-05-18 Oreal Procede de maquillage au moyen d'un applicateur vibrant
US20060216257A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 L'oreal Makeup and/or care kit providing volumizing effect
US20060260633A1 (en) 2005-05-19 2006-11-23 Wyatt Peter J Cosmetic composition system with thickening benefits
ATE424740T1 (de) * 2005-08-11 2009-03-15 Geka Brush Gmbh Bürstchen zum auftragen kosmetischer massen
FR2891708B1 (fr) * 2005-10-10 2010-12-17 Oreal Dispositif de conditionnement et d'application d'un produit.
US8001980B2 (en) 2006-01-11 2011-08-23 Alcan Packaging Beauty Services Multi-helicoidal applicator brush
JP2007244792A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Kose Corp マスカラ塗布具
FR2900036B1 (fr) * 2006-04-21 2008-07-18 Oreal Kit de maquillage et/ou de soin
FR2909845B1 (fr) * 2006-12-18 2009-03-20 Oreal Applicateur pour appliquer un produit sur les cils ou les sourcils
FR2914162B1 (fr) * 2007-04-02 2010-10-29 Oreal Applicateur pour appliquer une composition sur les cils
FR2914163B1 (fr) * 2007-04-02 2009-06-05 Oreal Applicateur pour appliquer une composition sur les cils
FR2925849B1 (fr) * 2007-12-27 2010-06-04 Oreal Procede cosmetique procurant un effet allongeant des cils et kit correspondant a base d'un polymere filmogene
US20110048448A1 (en) * 2009-05-06 2011-03-03 Legassie Raymond P Cosmetic Applicator with Disparate Material Application Zones and Backwipe Return
US20110030717A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Legassie Raymond P Multi-Lobe, Grooved Cosmetic Applicator Brush
USD616608S1 (en) 2009-10-26 2010-05-25 Mary Kay Inc. Mascara container
CN103153127B (zh) * 2010-09-29 2016-11-09 欧莱雅公司 用于容纳化妆品的装置和相关方法
FR2973991B1 (fr) * 2011-04-12 2013-05-03 Oreal Brosse a mascara
WO2013190466A2 (en) 2012-06-19 2013-12-27 L'oreal Cosmetic process for making up the eyes
CN103622595A (zh) * 2012-08-22 2014-03-12 许春雷 节能控油清洁型的食用油油壶
KR101400178B1 (ko) * 2014-01-28 2014-05-28 변영찬 내벽 스크래퍼가 구비된 화장품용기
FR3017785B1 (fr) * 2014-02-24 2017-07-21 Albea Services Applicateur pour produit cosmetique et ensemble applicateur associe
FR3019014B1 (fr) * 2014-03-25 2017-05-12 Albea Services Applicateur pour produit cosmetique, notamment mascara et procede de fabrication d'un tel applicateur
FR3033688B1 (fr) * 2015-03-16 2018-05-18 Albea Services Applicateur pour produit cosmetique, procede pour la fabrication d'un tel applicateur et receptacle apte a contenir un tel applicateur
JP2016195675A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 東京パーツ株式会社 液塗布具
FR3035305B1 (fr) 2015-04-21 2017-05-19 Oreal Brosse pour appliquer un produit cosmetique sur les cils et/ou sourcils comportant des encoches
FR3035575B1 (fr) 2015-04-28 2020-06-19 L'oreal Brosse a mascara
FR3058624B1 (fr) 2016-11-15 2018-12-07 L'oreal Brosse pour l'application d'un produit sur les cils et/ou les sourcils
FR3060274B1 (fr) 2016-12-20 2021-06-11 Oreal Brosse a mascara
FR3062554B1 (fr) 2017-02-07 2021-07-02 Cinqpats Recipient-applicateur pour un contenu comme un produit cosmetique
US10681974B2 (en) 2017-04-04 2020-06-16 Ranir, Llc Interdental toothbrush

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1806520A (en) 1931-05-19 op hartford
US565328A (en) 1896-08-04 X b btjhler
FR726157A (fr) 1931-11-10 1932-05-24 Brosse pour les soins des cils
US1962854A (en) 1933-05-31 1934-06-12 J I Holcomb Mfg Company Brush for automobile chassis
US2448603A (en) 1946-12-11 1948-09-07 Thomas D Kevin Sanitary container for brushes
US3033213A (en) 1958-05-26 1962-05-08 Rubinstein Inc H Mascara applicator
US3214782A (en) 1964-01-16 1965-11-02 Helen Rubinstein Inc Mascara applicator
US3469928A (en) 1968-10-18 1969-09-30 Lake Eyelet Mfg Co Inc Applicator
GB1335322A (en) 1972-03-04 1973-10-24 Aubry F A J Apllicator for paste-like or semi-liquid products
US3908676A (en) 1973-10-19 1975-09-30 Revlon Mascara applicator
US3908675A (en) 1974-06-14 1975-09-30 Spatz Corp Eyeshadow receptacle and applicator
FR2285101A1 (fr) 1974-09-23 1976-04-16 Bellon Labor Sa Roger Dispositif applicateur d'ombre a paupieres en poudre
US3921650A (en) 1974-12-23 1975-11-25 Max Factor & Co Cosmetic applicator and container
JPS5691507U (ja) 1979-12-18 1981-07-21
JPS5691507A (en) 1979-12-26 1981-07-24 Nec Corp Microwave generator
US4662385A (en) 1980-03-21 1987-05-05 Revlon, Inc. Cosmetic applicator
DE3032409A1 (de) 1980-08-28 1982-04-15 Klaus-Peter 3052 Bad Nenndorf Dahm Behaelter fuer fluessige substanzen mit zugehoerigem auftragelement
FR2505633B1 (fr) * 1981-05-18 1985-09-06 Oreal Brosse a cils perfectionnee, procede pour sa fabrication et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
FR2506581A1 (fr) 1981-05-27 1982-12-03 Oreal Brosse de maquillage perfectionnee et, notament brosse a cils
US4527575A (en) * 1981-09-14 1985-07-09 The Bridgeport Metal Goods Manufacturing Co. Contoured flocked cosmetics brush flexers
US4403624A (en) * 1981-09-25 1983-09-13 Montgomery Robin M Cosmetic applicator and container system
JPS5888912A (ja) 1981-11-20 1983-05-27 Nippon Tsushinki Kk 位相補償回路
JPS5888912U (ja) 1981-12-12 1983-06-16 株式会社 葛飾プレス工業所 マスカラ塗布具
US4804004A (en) 1983-03-18 1989-02-14 Taylor Charles H Molded mascara applicator
US4458701A (en) 1983-03-21 1984-07-10 Linda Holland Mascara applicator
US4632136A (en) * 1983-11-02 1986-12-30 Plough, Inc. Mascara application system
GB2174895A (en) 1985-05-17 1986-11-19 Rodney David Cole Material applicator
GB8512801D0 (en) 1985-05-21 1985-06-26 Cole R D Cosmetic applicator & wiper
GB8612276D0 (en) 1986-05-20 1986-06-25 Henlopen Mfg Co Inc Cosmetics container
FR2605505B1 (fr) 1986-10-24 1989-06-02 Oreal Brosse pour l'application de produits cosmetiques
FR2607373B1 (fr) * 1986-11-28 1989-02-24 Oreal Brosse pour l'application de mascara sur les cils
FR2607372B1 (fr) 1986-11-28 1991-04-05 Oreal Brosse pour l'application de produits cosmetiques, en particulier de mascara
FR2627068B1 (fr) 1988-02-12 1990-12-07 Oreal Brosse pour l'application d'un produit de maquillage, notamment de mascara, et reservoir de produit equipe d'une telle brosse
DE8914353U1 (de) 1989-12-06 1990-02-15 Schwan-Stabilo Schwanhäußer GmbH & Co, 8500 Nürnberg Gerät zum Auftragen von fließfähiger Kosmetiktusche, insbesondere Wimperntusche
FR2668905B1 (fr) * 1990-11-13 1993-02-12 Oreal Brosse pour l'application d'un produit cosmetique en particulier sur les cils ou les cheveux, et procede d'obtention d'une telle brosse.
US5137038A (en) 1990-12-27 1992-08-11 Maybe Holding Co. Adjustable curve mascara brush
FR2675355B1 (fr) 1991-04-16 1993-08-13 Oreal Brosse pour l'application d'un produit de maquillage.
EP0511842B1 (en) 1991-04-29 1998-06-17 Henlopen Manufacturing Co., Inc. Cosmetics brush with discontinuous profile
FR2678494A1 (fr) 1991-07-02 1993-01-08 Courrege Michele Dispositif pour le maquillage permettant l'application d'un produit colorant sur les cils et le marquage par un autre produit colorant des paupieres de l'óoeil a la base des cils.
DE59208429D1 (de) 1991-09-16 1997-06-05 Braun Ag Zahnbürste
JPH0588410A (ja) 1991-09-27 1993-04-09 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用青色トナー
JPH0588410U (ja) 1991-12-18 1993-12-03 有限会社藤村製作所 マスカラ
FR2686491B1 (fr) 1992-01-24 1994-10-21 Oreal Dispositif de maquillage.
DE4205935B4 (de) 1992-02-27 2004-08-12 Geka Brush Gmbh Mascara-Bürstchen
FR2690318A1 (fr) 1992-04-27 1993-10-29 Oreal Brosse destinée à l'application d'un produit cosmétique, en particulier sur les cils ou les cheveux, et procédé de fabrication d'une telle brosse.
US5224787A (en) 1992-05-05 1993-07-06 The Bridgeport Metal Goods Manufacturing Co. Threaded cosmetics applicator with feed channels
FR2701198B1 (fr) 1993-02-08 1995-04-21 Oreal Brosse de maquillage et procédé de fabrication d'une telle brosse.
FR2715038B1 (fr) 1994-01-14 1996-03-15 Oreal Brosse pour appliquer un produit cosmétique, notamment du mascara.
US5418999A (en) 1994-03-22 1995-05-30 Preston-Smith Technologies, Inc. Mouse cleaner
US5482059A (en) * 1995-04-03 1996-01-09 Estee Lauder Inc. Triple zone mascara brush
FR2724296B1 (fr) 1994-09-12 1997-06-20 Sanofi Sa Ensemble applicateur pour produit cosmetique, tel un mascara
US5551456A (en) 1994-11-03 1996-09-03 Sanderson-Macleod, Inc. Mascara brush construction
FR2730910B1 (fr) 1995-02-23 1997-04-11 Oreal Applicateur de produit cosmetique
FR2730911B1 (fr) 1995-02-24 1997-04-04 Oreal Dispositif pour distribuer un produit liquide ou pulverulent comportant un organe d'essorage
ATE238715T1 (de) 1995-03-29 2003-05-15 Estee Lauder Inc Maskara-applikator
US5595198A (en) 1995-06-07 1997-01-21 Risdon Corporation Mascara applicator and method of making the same
FR2745272B1 (fr) 1996-02-28 1998-04-24 Oreal Dispositif de conditionnement et d'application et element de recharge pour un tel dispositif
FR2749489B1 (fr) 1996-06-07 1998-08-07 Oreal Brosse a profil plan-convexe
FR2749490B1 (fr) 1996-06-07 1998-08-07 Oreal Brosse a profil plan-concave
FR2753614B1 (fr) 1996-09-26 1998-10-30 Brosse pour l'application d'un produit cosmetique et dispositif de maquillage la comprenant
FR2755593B1 (fr) 1996-11-13 1999-01-08 Oreal Brosse pour l'application d'un produit cosmetique et dispositif de maquillage la comprenant
FR2762494B1 (fr) 1997-04-28 1999-06-25 Oreal Applicateur et ensemble de conditionnement et d'application utilisant un tel applicateur

Also Published As

Publication number Publication date
EP0792603B1 (fr) 1998-08-19
BR9700318A (pt) 1998-10-27
USRE38755E1 (en) 2005-07-12
EP0792603A1 (fr) 1997-09-03
DE69700017T3 (de) 2003-04-17
ES2121480T3 (es) 1998-11-16
CN1104863C (zh) 2003-04-09
MX9701458A (es) 1998-04-30
US5853011A (en) 1998-12-29
DE69700017T2 (de) 1999-01-07
CN1163731A (zh) 1997-11-05
FR2745481B1 (fr) 1998-04-30
ES2121480T5 (es) 2003-03-16
DE69700017D1 (de) 1998-09-24
FR2745481A1 (fr) 1997-09-05
EP0792603B2 (fr) 2002-08-28
JPH09238740A (ja) 1997-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2781174B2 (ja) 化粧品を塗布するためのブラシ
JP2918518B2 (ja) 化粧料適用用のブラシと該ブラシを具備するメークアップ具
JP2845861B2 (ja) 平凸形状のブラシ
US5918994A (en) Notched brush and make-up device including this brush
MXPA97001458A (en) An advanced design brush for applying cosmetic products, particularly masc
JP3807485B2 (ja) 特に睫毛又は眉毛等のケラチン繊維への製品、特にメーキャップ用品又はケア用品を適用するための器具
JP2845860B2 (ja) 平凹形状のブラシ
JP3862168B2 (ja) 睫または眉毛のためのマスカラ等の化粧製品のアプリケータ
RU2155532C2 (ru) Кисточки для туши для ресниц
RU2357632C2 (ru) Щеточка для туши
CA2218936C (fr) Brosse pour l'application d'un produit cosmetique et dispositif de maquillage la comprenant
JP2821917B2 (ja) 化粧品施しブラシ及びその製法
JP2622508B2 (ja) 化粧用ブラシ
JP5657231B2 (ja) 組成物を毛髪又は爪に塗布するための器具及び関連する製造方法
MXPA97003811A (en) Brush with muescas and makeup device that includes this cepi
MXPA00007070A (es) Aplicador de producto liquido, pastoso o pulverulento que comprende fibras retorcidas, y conjunto de aplicacion asi equipado.
USRE38397E1 (en) Brush for applying a cosmetic product and make-up device comprising it
WO2015079358A1 (en) Method for manufacturing a brush
KR100618664B1 (ko) 케라틴성 섬유 상에 물질을 도포하기 위한 도포기
JPH0336525B2 (ja)
JP4580686B2 (ja) 化粧料塗布具および化粧料塗布セット
JP2003304929A (ja) マスカラ塗布用ブラシ
US20180344017A1 (en) Cosmetic Applicator
EP1304058A1 (en) Mascara brush
US20240148127A1 (en) Mascara applicator

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980407

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110515

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110515

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term