JP2769090B2 - エポキシド基を有するエチレンポリマーを含むポリアミド樹脂をベースとした多相熱可塑性組成物 - Google Patents
エポキシド基を有するエチレンポリマーを含むポリアミド樹脂をベースとした多相熱可塑性組成物Info
- Publication number
- JP2769090B2 JP2769090B2 JP5098504A JP9850493A JP2769090B2 JP 2769090 B2 JP2769090 B2 JP 2769090B2 JP 5098504 A JP5098504 A JP 5098504A JP 9850493 A JP9850493 A JP 9850493A JP 2769090 B2 JP2769090 B2 JP 2769090B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acrylate
- weight
- alkyl
- composition according
- terpolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 53
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 title claims abstract description 11
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 title claims abstract description 9
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 title claims abstract description 9
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 title description 7
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 title 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 14
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical group C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims abstract description 12
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 13
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 claims description 11
- -1 aliphatic glycidyl ester Chemical class 0.000 claims description 10
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical group CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 5
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 5
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical group CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical group CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 claims description 2
- 150000002924 oxiranes Chemical class 0.000 claims 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 claims 1
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 abstract description 7
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 10
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 9
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 5
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 3
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 3
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 11-Aminoundecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCC(O)=O GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJRUAPNVLBABCN-UHFFFAOYSA-N 2-(ethenoxymethyl)oxirane Chemical compound C=COCC1CO1 JJRUAPNVLBABCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMSZFQAFWHFSPE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxiran-2-ylmethoxycarbonyl)but-3-enoic acid Chemical compound OC(=O)CC(=C)C(=O)OCC1CO1 NMSZFQAFWHFSPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 6-aminohexanoic acid Chemical compound NCCCCCC(O)=O SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229920012753 Ethylene Ionomers Polymers 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229960002684 aminocaproic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical class [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- KBLWLMPSVYBVDK-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1CCCCC1 KBLWLMPSVYBVDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001990 dicarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- YYXLGGIKSIZHSF-UHFFFAOYSA-N ethene;furan-2,5-dione Chemical compound C=C.O=C1OC(=O)C=C1 YYXLGGIKSIZHSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- PUSKHXMZPOMNTQ-UHFFFAOYSA-N ethyl 2,1,3-benzoselenadiazole-5-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C2N=[Se]=NC2=C1 PUSKHXMZPOMNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010433 feldspar Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012245 magnesium oxide Nutrition 0.000 description 1
- 229940049920 malate Drugs 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
- RNWHGQJWIACOKP-UHFFFAOYSA-N zinc;oxygen(2-) Chemical class [O-2].[Zn+2] RNWHGQJWIACOKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L77/00—Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L77/00—Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L77/02—Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L77/00—Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L77/06—Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐衝撃性が改良された多
相熱可塑性組成物に関するものである。本発明は特に少
なくとも1種類の不飽和エポキシド由来の単位を有する
エチレンポリマーを含むポリアミド樹脂をベースとした
低温耐衝撃性に優れた熱可塑性組成物に関するものであ
る。
相熱可塑性組成物に関するものである。本発明は特に少
なくとも1種類の不飽和エポキシド由来の単位を有する
エチレンポリマーを含むポリアミド樹脂をベースとした
低温耐衝撃性に優れた熱可塑性組成物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ポリアミドをマトリックスとしたエチレ
ンポリマー組成物は耐衝撃性に優れていることで知られ
ている。ヨーロッパ特許第 096,264号には下記構成の耐
衝撃性に優れた材料が記載されている: (A) 相対粘度が 2.5〜5である熱可塑性ナイロン (A) 下記で構成される (A)に対して5〜60重量%の未架橋のターポリマー: (a) エチレン 55〜79.5重量% (b) 少なくとも1種類の第1または第2アルキル(メタ)アクリレート 20〜40重量% (c) 酸性のモノマー(例えば無水マレイン酸) 0.5〜8重量%
ンポリマー組成物は耐衝撃性に優れていることで知られ
ている。ヨーロッパ特許第 096,264号には下記構成の耐
衝撃性に優れた材料が記載されている: (A) 相対粘度が 2.5〜5である熱可塑性ナイロン (A) 下記で構成される (A)に対して5〜60重量%の未架橋のターポリマー: (a) エチレン 55〜79.5重量% (b) 少なくとも1種類の第1または第2アルキル(メタ)アクリレート 20〜40重量% (c) 酸性のモノマー(例えば無水マレイン酸) 0.5〜8重量%
【0003】ヨーロッパ特許第 218,665号には、1種類
以上のポリアミド樹脂50〜95重量%と、少なくとも1種
類の無水マレイン酸および/または少なくとも1種の炭
素原子数が1〜6であるアルキル基を有するアルキルア
クリレートまたはメタクリレートに由来する単位を 0.9
〜16モル%含むエチレンポリマー5〜50重量%とからな
る組成物が記載されている。このエチレンポリマーはエ
チレン/アルキル(メタ)アクリレートコポリマ(A) と
エチレン/無水マレイン酸/アルキル(メタ)アクリレ
ートターポリマ(B) との混合物の形をしており、 (A)/
(B) の重量比は1/3〜3である。
以上のポリアミド樹脂50〜95重量%と、少なくとも1種
類の無水マレイン酸および/または少なくとも1種の炭
素原子数が1〜6であるアルキル基を有するアルキルア
クリレートまたはメタクリレートに由来する単位を 0.9
〜16モル%含むエチレンポリマー5〜50重量%とからな
る組成物が記載されている。このエチレンポリマーはエ
チレン/アルキル(メタ)アクリレートコポリマ(A) と
エチレン/無水マレイン酸/アルキル(メタ)アクリレ
ートターポリマ(B) との混合物の形をしており、 (A)/
(B) の重量比は1/3〜3である。
【0004】ヨーロッパ特許第 072,480号に記載の耐衝
撃性組成物はポリアミド50〜90重量%と、エチレン系ア
イオノマー樹脂1〜45重量%と、エラストマー系エチレ
ン共重合体0.5 〜40重量%とで構成されている。
撃性組成物はポリアミド50〜90重量%と、エチレン系ア
イオノマー樹脂1〜45重量%と、エラストマー系エチレ
ン共重合体0.5 〜40重量%とで構成されている。
【0005】アメリカ合衆国特許第 3,373,223号に記載
のポリマーブレンドは25〜90重量%のポリオレフィン
と、5〜70重量%のポリアミドと、1〜10重量%のエチ
レン/(メタ)アクリル酸共重合体とで構成されてい
る。
のポリマーブレンドは25〜90重量%のポリオレフィン
と、5〜70重量%のポリアミドと、1〜10重量%のエチ
レン/(メタ)アクリル酸共重合体とで構成されてい
る。
【0006】以上の組成物はポリアミドマトリックス自
体に比較した場合には耐衝撃性が改良されるが、低温で
の高い耐衝撃性が要求される多くの用途に対しては十分
な耐衝撃性がない。
体に比較した場合には耐衝撃性が改良されるが、低温で
の高い耐衝撃性が要求される多くの用途に対しては十分
な耐衝撃性がない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、特に
低温での耐衝撃性に優れたポリアミド樹脂をベースとし
た多相熱可塑性組成物を提供することにある。
低温での耐衝撃性に優れたポリアミド樹脂をベースとし
た多相熱可塑性組成物を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は下記 (A)と(B)
とからなるポリアミド樹脂をベースとした低温での耐衝
撃性に優れた多相熱可塑性組成物を提供する: (A) 少なくとも1種類の非芳香族ポリアミド樹脂:50〜
95重量%、および (B) エチレン/アルキル(メタ)アクリレート/不飽和
エポキシドのターポリマ ー(I) とエチレン/アルキル
(メタ)アクリレート共重合体(II)とのポリマ ー混合
物: 5〜50重量%
とからなるポリアミド樹脂をベースとした低温での耐衝
撃性に優れた多相熱可塑性組成物を提供する: (A) 少なくとも1種類の非芳香族ポリアミド樹脂:50〜
95重量%、および (B) エチレン/アルキル(メタ)アクリレート/不飽和
エポキシドのターポリマ ー(I) とエチレン/アルキル
(メタ)アクリレート共重合体(II)とのポリマ ー混合
物: 5〜50重量%
【0009】
【作用】ターポリマー(I) の一部を成す不飽和エポキシ
ドとしては特に脂肪族グリシジルエステルおよびエーテ
ル、例えばグリシジルアクリレート、グリシジルメタク
リレート、グリシジルマレート、グリシジルイタコネー
ト、ビニルグリシジルエーテルおよびアリールグリシジ
ルエーテルを挙げることができる。これらの不飽和エポ
キシドの中でグリシジルアクリートおよびグリシジルメ
タクリレートが特に好ましい。
ドとしては特に脂肪族グリシジルエステルおよびエーテ
ル、例えばグリシジルアクリレート、グリシジルメタク
リレート、グリシジルマレート、グリシジルイタコネー
ト、ビニルグリシジルエーテルおよびアリールグリシジ
ルエーテルを挙げることができる。これらの不飽和エポ
キシドの中でグリシジルアクリートおよびグリシジルメ
タクリレートが特に好ましい。
【0010】本発明のターポリマー(I) は、少なくとも
1種類の不飽和エポキシド由来の単位 0.2〜5モル%
と、少なくとも1種類のアルキルアクリレートまたはメ
タクリレート由来の単位1〜15モル%とを含み、NFT
規格51−016 に準じて測定したメルトインデックス(条
件:190 ℃、荷重2.16kg)は1〜50dg/分である。ター
ポリマー(I) および共重合体(II)の一部を成すアルキル
(メタ)アクリレートのアルキル基は10以下の炭素原子
を有する直鎖、分岐鎖または環状のアルキル基である。
具体的なアルキルアクリレートまたはメタクリレートと
しては特にメチルアクリレート、エチルアクリレート、
n−ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、2
−エチルヘキシルアクリレート、シクロヘキシルアクリ
レート、メチルメタクリレートおよびエチルメタクリレ
ートを挙げることができ、これらのアルキルアクリレー
トおよびメタクリレートの中で特に好ましいものはエチ
ルアクリレート、n−ブチルアクリレートおよびメチル
メタクリレートである。
1種類の不飽和エポキシド由来の単位 0.2〜5モル%
と、少なくとも1種類のアルキルアクリレートまたはメ
タクリレート由来の単位1〜15モル%とを含み、NFT
規格51−016 に準じて測定したメルトインデックス(条
件:190 ℃、荷重2.16kg)は1〜50dg/分である。ター
ポリマー(I) および共重合体(II)の一部を成すアルキル
(メタ)アクリレートのアルキル基は10以下の炭素原子
を有する直鎖、分岐鎖または環状のアルキル基である。
具体的なアルキルアクリレートまたはメタクリレートと
しては特にメチルアクリレート、エチルアクリレート、
n−ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、2
−エチルヘキシルアクリレート、シクロヘキシルアクリ
レート、メチルメタクリレートおよびエチルメタクリレ
ートを挙げることができ、これらのアルキルアクリレー
トおよびメタクリレートの中で特に好ましいものはエチ
ルアクリレート、n−ブチルアクリレートおよびメチル
メタクリレートである。
【0011】本発明の共重合体(II)はアルキルアクリレ
ートまたはメタクリレート由来の単位を1〜20モル%含
み、NFT規格51−016 に準じて測定したメルトインデ
ックス(条件:190 ℃、荷重2.16kg)が1〜50dg/分で
ある。
ートまたはメタクリレート由来の単位を1〜20モル%含
み、NFT規格51−016 に準じて測定したメルトインデ
ックス(条件:190 ℃、荷重2.16kg)が1〜50dg/分で
ある。
【0012】既に述べたように、ポリアミドをマトリッ
クスにしたポリオレフィン組成物は優れた耐衝撃性を示
すことは既に公知であるが、現在の耐衝撃性をある種の
用途では不十分である。本出願人はエチレンポリマーと
して5〜100 %のエチレン/アルキル(メタ)アクリレ
ート/不飽和エポキシドターポリマ(I) と、0〜95%の
ポリエチレン、共重合体(II)とで構成されるエチレンボ
リマーを用いることによって公知組成物より低温での耐
衝撃性が向上するということを見出した。
クスにしたポリオレフィン組成物は優れた耐衝撃性を示
すことは既に公知であるが、現在の耐衝撃性をある種の
用途では不十分である。本出願人はエチレンポリマーと
して5〜100 %のエチレン/アルキル(メタ)アクリレ
ート/不飽和エポキシドターポリマ(I) と、0〜95%の
ポリエチレン、共重合体(II)とで構成されるエチレンボ
リマーを用いることによって公知組成物より低温での耐
衝撃性が向上するということを見出した。
【0013】ポリアミド樹脂とは1つまたは複数のアミ
ノ酸、例えばアミノカプロン酸、7−アミノヘプタノン
酸、11−アミノウンデカノン酸、等モルの4〜12個の炭
素原子を有する飽和ジカルボン酸と4〜14個の炭素原子
を有するジアミンとを含むものを重縮合で得られる樹脂
を示す。ジアミンを過剰量使用して、ポリアミド末端の
カルボキシ基に比べて末端アミノ基を過剰にすることも
できる。例としては下記の樹脂が挙げられる: ポリヘキサメチレンアジパミド(ポリアミド 6-6) ポリヘキサメチレンアゼラミド(ポリアミド 6-9) ポリヘキサメチレンセバサミド(ポリアミド 6-10) ポリヘキサメチレンドデカンジアミド(ナイロン 6-12) ポリ(ウンデカノアミド)(ポリアミド 11)
ノ酸、例えばアミノカプロン酸、7−アミノヘプタノン
酸、11−アミノウンデカノン酸、等モルの4〜12個の炭
素原子を有する飽和ジカルボン酸と4〜14個の炭素原子
を有するジアミンとを含むものを重縮合で得られる樹脂
を示す。ジアミンを過剰量使用して、ポリアミド末端の
カルボキシ基に比べて末端アミノ基を過剰にすることも
できる。例としては下記の樹脂が挙げられる: ポリヘキサメチレンアジパミド(ポリアミド 6-6) ポリヘキサメチレンアゼラミド(ポリアミド 6-9) ポリヘキサメチレンセバサミド(ポリアミド 6-10) ポリヘキサメチレンドデカンジアミド(ナイロン 6-12) ポリ(ウンデカノアミド)(ポリアミド 11)
【0014】本発明では少なくとも2つの上記モノマー
およびポリマーを重縮合させて得られるポリアミドを用
いてコポリアミドにすることもできる。本発明のポリア
ミド樹脂はカプロラクタムのような一種または複数のラ
クタムを重合させて製造しても良い。カプロラクタムの
場合はポリアミド6が得られ、ラウリルラクタムの場合
はポリアミド12が得られる。ポリアミド樹脂の分子量が
少なくとも 5,000で、融点が 180℃以上であるのが好ま
しい。
およびポリマーを重縮合させて得られるポリアミドを用
いてコポリアミドにすることもできる。本発明のポリア
ミド樹脂はカプロラクタムのような一種または複数のラ
クタムを重合させて製造しても良い。カプロラクタムの
場合はポリアミド6が得られ、ラウリルラクタムの場合
はポリアミド12が得られる。ポリアミド樹脂の分子量が
少なくとも 5,000で、融点が 180℃以上であるのが好ま
しい。
【0015】本発明組成物には安定剤、離型剤、潤滑
剤、結晶化促進剤、可塑剤、顔料、染料または無機充填
剤を添加することもできる。変形例では、上記組成物に
無機充填剤を高い比率、好ましくはポリアミド樹脂、共
重合体およびターポリマーの合計量 100部当たり50部ま
で添加して組成物を剛体化する。無機充填剤は微粉末状
あるいは繊維状または小片状で、例えばガラス繊維、ガ
ラスロッド、マイカ、タルク、クレイ、カルシウム、ア
ルミ等のアルミネート、シリケート、アルミナハイドレ
ート、カーボンブラック、炭素繊維、ボロン繊維、アス
ベスト、マグネシウムまたはカルシウムの酸化物、水酸
化物、炭酸塩および硫酸塩、鉄、アンチモン、亜鉛の酸
化物、二酸化チタン、硫酸バリウム、ベントナイト、珪
藻土、カオリン、シリカ、例えば石英および長石等の中
から選択することができる。
剤、結晶化促進剤、可塑剤、顔料、染料または無機充填
剤を添加することもできる。変形例では、上記組成物に
無機充填剤を高い比率、好ましくはポリアミド樹脂、共
重合体およびターポリマーの合計量 100部当たり50部ま
で添加して組成物を剛体化する。無機充填剤は微粉末状
あるいは繊維状または小片状で、例えばガラス繊維、ガ
ラスロッド、マイカ、タルク、クレイ、カルシウム、ア
ルミ等のアルミネート、シリケート、アルミナハイドレ
ート、カーボンブラック、炭素繊維、ボロン繊維、アス
ベスト、マグネシウムまたはカルシウムの酸化物、水酸
化物、炭酸塩および硫酸塩、鉄、アンチモン、亜鉛の酸
化物、二酸化チタン、硫酸バリウム、ベントナイト、珪
藻土、カオリン、シリカ、例えば石英および長石等の中
から選択することができる。
【0016】本発明の組成物は公知の任意の溶融混練
法、例えば押出し成形または密閉式ミキサー等で製造さ
れる。
法、例えば押出し成形または密閉式ミキサー等で製造さ
れる。
【0017】本発明組成物は熱可塑性樹脂の成形分野で
使われている任意の成形方法、特に射出成形または押出
し成形で製品(フィルム,パイプ,シート,ファイバ
等)にすることができる。本発明の多相熱可塑性組成物
は特に低温での耐衝撃性に優れているので、自動車産業
および電気産業、家庭用機器、工業用機器およびスポー
ツ用品等で上記特性を必要とする全ての分野で特に重要
である。以下、本発明の実施例を説明する。
使われている任意の成形方法、特に射出成形または押出
し成形で製品(フィルム,パイプ,シート,ファイバ
等)にすることができる。本発明の多相熱可塑性組成物
は特に低温での耐衝撃性に優れているので、自動車産業
および電気産業、家庭用機器、工業用機器およびスポー
ツ用品等で上記特性を必要とする全ての分野で特に重要
である。以下、本発明の実施例を説明する。
【0018】実施例1(比較例) 第1の組成物は対照組成物である。この組成物は80重量
%の融点が 220℃(ASTM規格D789 に準じて測定)
で密度が1.13g/cm3(ISO規格R1183Dに準じて測
定)のポリアミド6と、20重量%のメルトインデックス
が 2.5 dg/分 (NFT規格51−016 に準じて測定、条
件:190 ℃、荷重2.16kg) のエチレン/n−ブチルアク
リレート共重合体(ブチルアクリレートの比率は28重量
%)とで構成されている。共混練機〔バス(Buss) PR 4
6〕を用いてスクリュー回転速度 250rpm 、材料温度 24
0℃で混練し、ペレット化した。得られたペレットを80
℃で減圧乾燥させ、ビリオン(Billion)のモデル80/50
を用いて射出成形〔温度 250℃、射出圧力 50 Mpa〕し
て規格化試験片(4×10×80 mm3)を作り、この試験片
をISO規格R179 に従ってシャルピー耐衝撃性試験に
かけた。試験片は、23℃、相対湿度50%で14日間コンデ
ィショニングした後、ノッチを付けてから耐衝撃性試験
にかけた。各種温度でのシャルピー衝撃強度(kJ/m2)
を測定した。結果は〔表1〕にまとめて示してある。
%の融点が 220℃(ASTM規格D789 に準じて測定)
で密度が1.13g/cm3(ISO規格R1183Dに準じて測
定)のポリアミド6と、20重量%のメルトインデックス
が 2.5 dg/分 (NFT規格51−016 に準じて測定、条
件:190 ℃、荷重2.16kg) のエチレン/n−ブチルアク
リレート共重合体(ブチルアクリレートの比率は28重量
%)とで構成されている。共混練機〔バス(Buss) PR 4
6〕を用いてスクリュー回転速度 250rpm 、材料温度 24
0℃で混練し、ペレット化した。得られたペレットを80
℃で減圧乾燥させ、ビリオン(Billion)のモデル80/50
を用いて射出成形〔温度 250℃、射出圧力 50 Mpa〕し
て規格化試験片(4×10×80 mm3)を作り、この試験片
をISO規格R179 に従ってシャルピー耐衝撃性試験に
かけた。試験片は、23℃、相対湿度50%で14日間コンデ
ィショニングした後、ノッチを付けてから耐衝撃性試験
にかけた。各種温度でのシャルピー衝撃強度(kJ/m2)
を測定した。結果は〔表1〕にまとめて示してある。
【0019】実施例2(比較例) 実施例1の操作条件に従って下記組成を有する別の対照
組成物を作った: 実施例1で使用したポリアミド6: 80重量% 28重量%のエチルアクリレートと、 1.8重量%の無水 マレイン酸と、72重量%のエチレンとで構成されるメ ルトインデックス(NFT規格51-016に準じて測定、 条件: 190℃、2.16kg)が7dg/分のターポリマー: 20重量% 実施例1と同じ条件で作ったノッチ付試験片についてシ
ャルピー衝撃強度試験を行った、各種温度でのシャルピ
ー衝撃強度(kJ/m2)は〔表1〕にまとめて示してあ
る。
組成物を作った: 実施例1で使用したポリアミド6: 80重量% 28重量%のエチルアクリレートと、 1.8重量%の無水 マレイン酸と、72重量%のエチレンとで構成されるメ ルトインデックス(NFT規格51-016に準じて測定、 条件: 190℃、2.16kg)が7dg/分のターポリマー: 20重量% 実施例1と同じ条件で作ったノッチ付試験片についてシ
ャルピー衝撃強度試験を行った、各種温度でのシャルピ
ー衝撃強度(kJ/m2)は〔表1〕にまとめて示してあ
る。
【0020】実施例3(比較例) 下記組成物を実施例1の操作条件で調製した: 実施例1で使用したポリアミド6: 80重量% 25重量%のエチルアクリレートと、8重量%のグリシ ジルメタクリレートと、67重量%のエチレンとで構成 されるメルトインデックス(NFT規格51−016 に準 じて測定、条件: 190℃、2.16kg)が5dg/分のター ポリマー: 20重量% 実施例1と同じ条件で作ったノッチ付試験片についてシ
ャルピー衝撃強度試験を行った、各種温度でのシャルピ
ー衝撃強度(kJ/m2)は〔表1〕にまとめて示してあ
る。
ャルピー衝撃強度試験を行った、各種温度でのシャルピ
ー衝撃強度(kJ/m2)は〔表1〕にまとめて示してあ
る。
【0021】実施例4 実施例3のターポリマ10重量%と実施例1の共重合体90
重量%とをバス(Buss)PR 46 の共混練機を用いて混練
(スクリュー速度 250 rpm、材料温度 120℃) して混合
物M1とし、この混合物M1をペレット化した。次い
で、下記組成を有する組成物を実施例1の操作条件で調
製した: 実施例1で使用したポリアミド6: 80重量% 上記で調製した混合物M1: 20重量% 実施例1と同じ条件で作ったノッチ付試験片についてシ
ャルピー衝撃強度試験を行った、各種温度でのシャルピ
ー衝撃強度(kJ/m2)は〔表1〕にまとめて示してあ
る。
重量%とをバス(Buss)PR 46 の共混練機を用いて混練
(スクリュー速度 250 rpm、材料温度 120℃) して混合
物M1とし、この混合物M1をペレット化した。次い
で、下記組成を有する組成物を実施例1の操作条件で調
製した: 実施例1で使用したポリアミド6: 80重量% 上記で調製した混合物M1: 20重量% 実施例1と同じ条件で作ったノッチ付試験片についてシ
ャルピー衝撃強度試験を行った、各種温度でのシャルピ
ー衝撃強度(kJ/m2)は〔表1〕にまとめて示してあ
る。
【0022】実施例5 実施例1の共重合体30重量%と実施例3のターポリマー
70重量%とを実施例4の条件で混練して混合物M2を調
製し、下記組成物を実施例1の操作条件で調製した: 実施例1で使用したポリアミド6: 80重量% 上記で調製した混合物M2: 20重量% 実施例1と同じ条件で作ったノッチ付試験片についてシ
ャルピー衝撃強度試験を行った、各種温度でのシャルピ
ー衝撃強度(kJ/m2)は〔表1〕にまとめて示してあ
る。
70重量%とを実施例4の条件で混練して混合物M2を調
製し、下記組成物を実施例1の操作条件で調製した: 実施例1で使用したポリアミド6: 80重量% 上記で調製した混合物M2: 20重量% 実施例1と同じ条件で作ったノッチ付試験片についてシ
ャルピー衝撃強度試験を行った、各種温度でのシャルピ
ー衝撃強度(kJ/m2)は〔表1〕にまとめて示してあ
る。
【0023】実施例6(比較例) 下記の組成を有する混合物M3をタンブラーを用いて乾
燥状態で調製した: 実施例2のターポリマー 40重量% 実施例3のターポリマー 60重量% 次いで、下記組成物を実施例1の操作条件で調製した: 実施例1で使用したポリアミド6: 80重量% 上記で調製した混合物M3: 20重量% 実施例1と同じ条件で作ったノッチ付試験片についてシ
ャルピー衝撃強度試験を行った、各種温度でのシャルピ
ー衝撃強度(kJ/m2)は〔表1〕にまとめて示してあ
る。
燥状態で調製した: 実施例2のターポリマー 40重量% 実施例3のターポリマー 60重量% 次いで、下記組成物を実施例1の操作条件で調製した: 実施例1で使用したポリアミド6: 80重量% 上記で調製した混合物M3: 20重量% 実施例1と同じ条件で作ったノッチ付試験片についてシ
ャルピー衝撃強度試験を行った、各種温度でのシャルピ
ー衝撃強度(kJ/m2)は〔表1〕にまとめて示してあ
る。
【0024】実施例7(比較例) この対照組成物は80重量%の融点が 255℃で密度が1.13
g/cm3 のポリアミド6,6 と、20重量%の実施例1で使
用した共重合体とで構成される。混練機〔バス(Buss) P
R 46〕で、スクリュー速度 250 rpm、材料温度 270℃で
混練した後、ペレット化した。得られたペレットを80℃
で減圧乾燥した後、射出成形〔温度 280℃、射出圧力50
±10Mpa〕して規格化試験片(4×10×80 mm3)を作
り、シャルピー衝撃強度試験(ISO規格R179 )にか
けた。試験片を23℃、相対湿度50%で14日間コンディシ
ョニングした後にノッチを付け、耐衝撃性試験を行っ
た。各種温度でのシャルピー衝撃強度(kJ/m2)を測定
した。結果は〔表1〕に示してある。
g/cm3 のポリアミド6,6 と、20重量%の実施例1で使
用した共重合体とで構成される。混練機〔バス(Buss) P
R 46〕で、スクリュー速度 250 rpm、材料温度 270℃で
混練した後、ペレット化した。得られたペレットを80℃
で減圧乾燥した後、射出成形〔温度 280℃、射出圧力50
±10Mpa〕して規格化試験片(4×10×80 mm3)を作
り、シャルピー衝撃強度試験(ISO規格R179 )にか
けた。試験片を23℃、相対湿度50%で14日間コンディシ
ョニングした後にノッチを付け、耐衝撃性試験を行っ
た。各種温度でのシャルピー衝撃強度(kJ/m2)を測定
した。結果は〔表1〕に示してある。
【0025】実施例8 下記組成物を実施例7の操作条件で調製した: 実施例7で使用したポリアミド 6, 6 : 80重量% 実施例3のターポリマー: 20重量% 実施例1と同じ条件で作ったノッチ付試験片についてシ
ャルピー衝撃強度試験を行った、各種温度でのシャルピ
ー衝撃強度(kJ/m2)は〔表1〕にまとめて示してあ
る。
ャルピー衝撃強度試験を行った、各種温度でのシャルピ
ー衝撃強度(kJ/m2)は〔表1〕にまとめて示してあ
る。
【0026】実施例9 下記組成物を実施例7の操作条件で調製した: 実施例7で使用したポリアミド 6, 6 : 80重量% 実施例4で使用した混合物M1: 20重量% 実施例7と同じ条件で作ったノッチ付試験片についてシ
ャルピー衝撃強度試験を行った、各種温度でのシャルピ
ー衝撃強度(kJ/m2)は〔表1〕にまとめて示してあ
る。
ャルピー衝撃強度試験を行った、各種温度でのシャルピ
ー衝撃強度(kJ/m2)は〔表1〕にまとめて示してあ
る。
【0027】
【表1】 * NC=破壊されず
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−235365(JP,A) 特開 昭63−199755(JP,A) 特開 昭63−146928(JP,A) 特開 昭63−128070(JP,A) 特開 平5−239363(JP,A) 特開 平4−275371(JP,A) 特公 昭48−17665(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08L 77/00 - 77/12 C08L 23/04 C08L 33/08 C08L 63/00 C08L 35/00
Claims (9)
- 【請求項1】 (A) 少なくとも1種類の非芳香族ポリア
ミド樹脂:50〜95重量%と、(B) エチレン/アルキル
(メタ)アクリレート/不飽和エポキシドのターポリマ
ー(I) とエチレン/アルキル(メタ)アクリレート共重
合体(II)とのポリマー混合物: 5〜50重量%とからなる
ポリアミド樹脂をベースとした多相熱可塑性組成物。 - 【請求項2】 ターポリマー(I) が不飽和エポキシド由
来の少なくとも1種類の単位 0.2〜5モル%と、アルキ
ルアクリレートまたはメタクリレート由来の少なくとも
1種類の単位1〜15モル%とを含み、NFT規格51−01
6 に準じて測定したメルトインデックス(条件:190 ℃
/荷重2.16kg)が1〜50dg/分である請求項1に記載の
組成物。 - 【請求項3】 ターポリマー(I) 中の不飽和エポキシド
が脂肪族グリシジルエステルである請求項1または2に
記載の組成物。 - 【請求項4】 脂肪族グリシジルエステルがグリシジル
メタクリレートである請求項3に記載の組成物。 - 【請求項5】 ターポリマー(I) に含まれる(メタ)ア
ルキルアクリレートのアルキル基が10以下の炭素原子を
有する直鎖、分岐鎖または環状アルキル基である請求項
1〜4のいずれか一項に記載の組成物。 - 【請求項6】 アルキルアクリレートがエチルアクリレ
ートである請求項5に記載の組成物。 - 【請求項7】 共重合体(II)が(メタ)アルキルアクリ
レート由来の単位を1〜20モル%を含み、NFT規格51
−016 に準じて測定したメルトインデックス(条件:19
0 ℃、荷重2.16kg)が1〜50dg/分である請求項1に記
載の組成物。 - 【請求項8】 共重合体(II)の一部を成す(メタ)アル
キルアクリレートのアルキル基が10以下の炭素原子を有
する直鎖、分岐鎖または環状アルキル基である請求項7
に記載の組成物。 - 【請求項9】 アルキルアクリレートがn−ブチルアク
リレートである請求項8に記載の組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9204091 | 1992-04-03 | ||
FR9204091A FR2689514B1 (fr) | 1992-04-03 | 1992-04-03 | Composition thermoplastique multiphase a base de resine polyamide contenant un polymere d'ethylene a fonction epoxyde. |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07258540A JPH07258540A (ja) | 1995-10-09 |
JP2769090B2 true JP2769090B2 (ja) | 1998-06-25 |
Family
ID=9428457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5098504A Expired - Lifetime JP2769090B2 (ja) | 1992-04-03 | 1993-04-01 | エポキシド基を有するエチレンポリマーを含むポリアミド樹脂をベースとした多相熱可塑性組成物 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0564338B1 (ja) |
JP (1) | JP2769090B2 (ja) |
KR (1) | KR0137187B1 (ja) |
AT (1) | ATE158807T1 (ja) |
AU (1) | AU658281B2 (ja) |
CA (1) | CA2093271C (ja) |
DE (1) | DE69314214T2 (ja) |
FR (1) | FR2689514B1 (ja) |
TW (1) | TW221060B (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2719849B1 (fr) * | 1994-03-04 | 1996-09-13 | Atochem Elf Sa | Composition de résines thermoplastiques. |
FR2716886B1 (fr) * | 1994-03-04 | 1996-04-26 | Atochem Elf Sa | Composition de résines thermoplastiques. |
US6407164B1 (en) | 1994-03-04 | 2002-06-18 | Atofina Sa | Multiphase thermoplastic compositions |
FR2724939B1 (fr) * | 1994-09-28 | 1996-12-13 | Atochem Elf Sa | Compositions thermoplastiques ignifugees a base de polyamide et leur application au revetement de cables electriques |
EP0731308B1 (fr) | 1995-03-09 | 1999-04-14 | Elf Atochem S.A. | Tubes à base de polyamide pour transport d'essence |
EP0766913B1 (fr) * | 1995-10-05 | 2001-01-03 | Atofina | Procédé de traitement des sols par fumigation |
EP0787771A1 (fr) * | 1996-01-31 | 1997-08-06 | Elf Atochem S.A. | Compositions à base de polyamides et de polyolefines très souples en flexion |
FR2747391B1 (fr) * | 1996-04-16 | 1998-05-22 | Atochem Elf Sa | Pieces injectees en polyamide et resistant au choc |
FR2747392B1 (fr) * | 1996-04-16 | 1998-05-22 | Atochem Elf Sa | Pieces injectees en polyamide qui comprennent un modifiant choc ayant une repartition particuliere dans le polyamide |
EP0807519A3 (fr) * | 1996-05-14 | 1999-12-08 | Elf Atochem S.A. | Films multicouches soudables par haute fréquence |
JP2001505856A (ja) * | 1997-01-06 | 2001-05-08 | エルフ アトケム ソシエテ アノニム | 揮発性化合物を出す材料を包装するための帯電防止フィルム |
ES2229457T3 (es) * | 1997-02-26 | 2005-04-16 | Arkema | Composiciones flexibles en base de poliamida y aptas para la extrusion soplado. |
FR2791116B1 (fr) | 1999-03-16 | 2001-04-27 | Atochem Elf Sa | Tube antistatique a base de polyamides pour transport d'essence |
FR2794837B1 (fr) | 1999-06-10 | 2001-08-10 | Atofina | Tube pour le transport d'essence |
DE10030716A1 (de) * | 2000-06-23 | 2002-01-03 | Degussa | Tieftemperaturschlagzähe Polymerlegierung |
JP4821393B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2011-11-24 | 東レ株式会社 | スポーツ用品 |
FR2907125B1 (fr) | 2006-10-12 | 2012-09-21 | Arkema France | Composition resistant au choc a base de resine polyamide et d'un melange d'au moins un copolymere greffe a blocs polyamides et de polymere ethylenique basse densite |
FR2913023B1 (fr) | 2007-02-23 | 2009-04-10 | Rhodia Operations Sas | Composition polymere thermoplastique a base de polyamide |
FR2963624B1 (fr) * | 2010-08-04 | 2014-02-21 | Hutchinson | Procede de preparation d'une composition thermoplastique renforcee et reactive, cette composition et son utilisation |
US9988198B2 (en) | 2010-08-23 | 2018-06-05 | Cryovac, Inc. | Ovenable heat-sealed package |
FR2979521B1 (fr) | 2011-09-01 | 2013-08-23 | Arkema France | Film photocatalytique pour la fumigation des sols |
FR3012816B1 (fr) | 2013-11-05 | 2017-12-08 | Arkema France | Composition thermoplastique resistante aux chocs |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE9814T1 (de) * | 1980-05-13 | 1984-10-15 | N.V. Raychem S.A. | Polyamid-klebstoffmassen, deren herstellung, deren verwendung und solche zusammensetzung enthaltende fugen und gegenstaende. |
DE3220380A1 (de) * | 1982-05-29 | 1983-12-01 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Schlagzaehe polyamid-formmassen |
FR2580656B1 (fr) * | 1985-04-23 | 1987-09-11 | Charbonnages Ste Chimique | Compositions thermoplastiques multiphases et articles obtenus |
JPS63146928A (ja) * | 1986-08-28 | 1988-06-18 | Sumitomo Chem Co Ltd | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 |
JPH0778164B2 (ja) * | 1986-11-17 | 1995-08-23 | ユニチカ株式会社 | ポリアミド樹脂組成物 |
JPH0715057B2 (ja) * | 1987-02-16 | 1995-02-22 | 住友化学工業株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物 |
JPS63235365A (ja) * | 1987-03-24 | 1988-09-30 | Sumitomo Chem Co Ltd | 耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物の製造法 |
DE3804392A1 (de) * | 1988-02-12 | 1989-08-24 | Basf Ag | Fuellstoffhaltige polyamid-formmassen mit verbesserter oberflaeche und lackierbarkeit |
JPH04275371A (ja) * | 1991-03-01 | 1992-09-30 | Nippon Petrochem Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物 |
CA2105567A1 (en) * | 1991-03-05 | 1992-09-06 | Charles D. Mason | Flexible thermoplastic compositions comprising nylon |
JP3295979B2 (ja) * | 1991-10-09 | 2002-06-24 | 住友化学工業株式会社 | 強化結晶性エンジニアリングプラスチックス組成物の製造方法 |
-
1992
- 1992-04-03 FR FR9204091A patent/FR2689514B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-03-26 DE DE69314214T patent/DE69314214T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-03-26 AT AT93400791T patent/ATE158807T1/de not_active IP Right Cessation
- 1993-03-26 EP EP93400791A patent/EP0564338B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-01 JP JP5098504A patent/JP2769090B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-02 AU AU35650/93A patent/AU658281B2/en not_active Ceased
- 1993-04-02 CA CA002093271A patent/CA2093271C/fr not_active Expired - Fee Related
- 1993-04-03 KR KR1019930005646A patent/KR0137187B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1993-04-03 TW TW082102538A patent/TW221060B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR0137187B1 (ko) | 1998-04-27 |
JPH07258540A (ja) | 1995-10-09 |
TW221060B (ja) | 1994-02-11 |
FR2689514B1 (fr) | 1994-05-20 |
AU3565093A (en) | 1993-10-07 |
ATE158807T1 (de) | 1997-10-15 |
CA2093271C (fr) | 1999-01-12 |
DE69314214D1 (de) | 1997-11-06 |
CA2093271A1 (fr) | 1993-10-04 |
FR2689514A1 (fr) | 1993-10-08 |
KR930021724A (ko) | 1993-11-22 |
EP0564338A1 (fr) | 1993-10-06 |
DE69314214T2 (de) | 1998-03-19 |
AU658281B2 (en) | 1995-04-06 |
EP0564338B1 (fr) | 1997-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2769090B2 (ja) | エポキシド基を有するエチレンポリマーを含むポリアミド樹脂をベースとした多相熱可塑性組成物 | |
US5070145A (en) | Multi-phase thermoplastic compositions and articles obtained therefrom | |
JP3467512B2 (ja) | ポリアミド樹脂組成物、それから製造される合成樹脂製品並びに自動車燃料チューブ及びホース製品 | |
US4554320A (en) | Nylon molding materials having high impact strength | |
CA1166388A (en) | Thermoplastic polyester moulding compositions containing grafted polyacrylates | |
JPH0781041B2 (ja) | 結晶性ポリオレフインとエチレン−含有コポリマ−との熱可塑性組成物 | |
JPH047361A (ja) | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 | |
JP3083319B2 (ja) | 吹込可能な熱可塑性ポリアミド組成物 | |
JPH05214244A (ja) | 成形用樹脂組成物 | |
JPH0341104B2 (ja) | ||
US5061757A (en) | High impact strength polyamide blends and method for preparation thereof | |
EP0541799A1 (en) | Polyamide/polyolefin resin composition | |
JP2610917B2 (ja) | ポリアミドおよびエチレン共重合体を基礎とする熱可塑性成形材料 | |
US5708088A (en) | Multiphase thermoplastic composition based on polyamide resin containing an ethylene polymer with an epoxide functional group | |
JPH07258483A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH06179791A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH0543797A (ja) | 強化ポリアミド・ポリオレフイン樹脂組成物 | |
JP2695496B2 (ja) | 強化ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物 | |
JPS58204020A (ja) | 強化ポリオレフイン系樹脂組成物 | |
JPH0481464A (ja) | Ppsを含む樹脂組成物 | |
JP2695491B2 (ja) | ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物 | |
JPH0480262A (ja) | Pps含有樹脂組成物 | |
JPH0514739B2 (ja) | ||
JP2583231B2 (ja) | 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物 | |
JP2695490B2 (ja) | 強化ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980331 |