JP2757139B2 - シールド型コネクタ - Google Patents
シールド型コネクタInfo
- Publication number
- JP2757139B2 JP2757139B2 JP7078779A JP7877995A JP2757139B2 JP 2757139 B2 JP2757139 B2 JP 2757139B2 JP 7078779 A JP7078779 A JP 7078779A JP 7877995 A JP7877995 A JP 7877995A JP 2757139 B2 JP2757139 B2 JP 2757139B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulator
- shell
- connector
- lock spring
- thickness direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 43
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 15
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
- H01R13/508—Bases; Cases composed of different pieces assembled by a separate clip or spring
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6581—Shield structure
- H01R13/6582—Shield structure with resilient means for engaging mating connector
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシールド型コネクタに関
し、特に、そのロック構造に関するものである。
し、特に、そのロック構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、シールド型コネクタのロック構造
としては、ロックスプリングの係止爪が相手側コネクタ
の係止孔に係合するものである。そして、このロックス
プリングはシェルと別体に構成されてフードに組込まれ
ているものと、シェルに一体に形成されているものとが
ある。
としては、ロックスプリングの係止爪が相手側コネクタ
の係止孔に係合するものである。そして、このロックス
プリングはシェルと別体に構成されてフードに組込まれ
ているものと、シェルに一体に形成されているものとが
ある。
【0003】ロックスプリングがシェルと別体に構成さ
れているものとしては、例えば図4(a)に示すよう
に、フード7の上壁部70にこの上壁部70と平行な係
止孔71aを有する係止部71を設けておき、ロックス
プリング8の係止部81を係止部71の係止孔71aに
挿嵌して係止するものがある。また、別の例としては、
図4(b)に示すように、フード7の上壁部70にこの
上壁部70と直交する方向に差込み孔73aを形成し、
この差込み孔73aにロックスプリング8の後端部の立
設係止部82を挿嵌して、ロックスプリング8をフード
7に一体的に取付けるものがある。尚、図中、参照番号
83は可動片であり、85はこの可動片83先端に形成
された相手側コネクタ(図示せず)の係止孔に係合する
フックである。
れているものとしては、例えば図4(a)に示すよう
に、フード7の上壁部70にこの上壁部70と平行な係
止孔71aを有する係止部71を設けておき、ロックス
プリング8の係止部81を係止部71の係止孔71aに
挿嵌して係止するものがある。また、別の例としては、
図4(b)に示すように、フード7の上壁部70にこの
上壁部70と直交する方向に差込み孔73aを形成し、
この差込み孔73aにロックスプリング8の後端部の立
設係止部82を挿嵌して、ロックスプリング8をフード
7に一体的に取付けるものがある。尚、図中、参照番号
83は可動片であり、85はこの可動片83先端に形成
された相手側コネクタ(図示せず)の係止孔に係合する
フックである。
【0004】また、ロックスプリングがシェルに一体に
形成されたものとしては、図5に示すように、シェル9
の本体90の両側面の略中央部に、ロックスプリングの
可動片91が本体90に一体的に接続されており、可動
片91が外側に向けて付勢されている形式のものであ
る。尚、図6は図5におけるシェル9をフード100に
組込んだ状態を示したものである。図5及び図6におい
て、参照番号93は図示しない相手側コネクタの係止孔
に係合するフックである。
形成されたものとしては、図5に示すように、シェル9
の本体90の両側面の略中央部に、ロックスプリングの
可動片91が本体90に一体的に接続されており、可動
片91が外側に向けて付勢されている形式のものであ
る。尚、図6は図5におけるシェル9をフード100に
組込んだ状態を示したものである。図5及び図6におい
て、参照番号93は図示しない相手側コネクタの係止孔
に係合するフックである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図4
(a),(b)に示したロックスプリング8とシェルが
別体で構成されている従来のロック構造においては、シ
ェルとロックスプリング8が別体になり、部品点数の増
加になっていた。また、この形式の場合には、ロックス
プリング8をフード7に組込み固定する工程が必要とな
っていた。
(a),(b)に示したロックスプリング8とシェルが
別体で構成されている従来のロック構造においては、シ
ェルとロックスプリング8が別体になり、部品点数の増
加になっていた。また、この形式の場合には、ロックス
プリング8をフード7に組込み固定する工程が必要とな
っていた。
【0006】また、図5に示したロックスプリングの可
動片91がシェルの本体90に一体に形成されたものの
場合には、ロックスプリングのシェルへの組込み工程は
必要ないが、ロックスプリングの可動片91がコネクタ
の幅方向(ピッチ方向)へ撓むように構成されている。
このため、コネクタの幅方向の寸法が大きくなり、コネ
クタの小型化の要請に反するものとなっていた。
動片91がシェルの本体90に一体に形成されたものの
場合には、ロックスプリングのシェルへの組込み工程は
必要ないが、ロックスプリングの可動片91がコネクタ
の幅方向(ピッチ方向)へ撓むように構成されている。
このため、コネクタの幅方向の寸法が大きくなり、コネ
クタの小型化の要請に反するものとなっていた。
【0007】本発明は上記従来技術の課題に着目して提
案されたもので、部品点数の削減を図ると共に、コネク
タの小型化を達成することのできるシールド型コネクタ
を提供することを目的とする。
案されたもので、部品点数の削減を図ると共に、コネク
タの小型化を達成することのできるシールド型コネクタ
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、相手側
コネクタの需要部に挿嵌される挿嵌部を有するインシュ
レータと、該インシュレータの幅方向に沿って該インシ
ュレータ内に配置されたコンタクトと、前記インシュレ
ータを覆うシェルとを含み、前記シェルは、弾性を有す
る導体材料から成り、前記インシュレータを覆うシェル
本体と、該シェル本体に揺動自在且つ一体に形成され、
相手側コネクタを係止するロックスプリングとを有して
いるシールド型コネクタにおいて、深さ方向が前記イン
シュレータの厚さ方向と平行な溝が、前記挿嵌部に形成
され、前記ロックスプリングは、前記シェル本体の部分
の中で前記インシュレータの厚さ方向端面と対向する部
分に一体に形成され、且つ前記インシュレータの厚さ方
向に沿って揺動自在であり、更に、前記ロックスプリン
グは、前記厚さ方向に揺動する可動片と、先端に前記相
手側コネクタと係合する係止爪を有し且つ前記可動片に
連結されたフックとを有し、該フックは、前記係止爪を
突出させて前記溝内に収容され、該溝内で前記厚さ方向
に揺動自在と成っていることを特徴とするシールド型コ
ネクタが得られる。
コネクタの需要部に挿嵌される挿嵌部を有するインシュ
レータと、該インシュレータの幅方向に沿って該インシ
ュレータ内に配置されたコンタクトと、前記インシュレ
ータを覆うシェルとを含み、前記シェルは、弾性を有す
る導体材料から成り、前記インシュレータを覆うシェル
本体と、該シェル本体に揺動自在且つ一体に形成され、
相手側コネクタを係止するロックスプリングとを有して
いるシールド型コネクタにおいて、深さ方向が前記イン
シュレータの厚さ方向と平行な溝が、前記挿嵌部に形成
され、前記ロックスプリングは、前記シェル本体の部分
の中で前記インシュレータの厚さ方向端面と対向する部
分に一体に形成され、且つ前記インシュレータの厚さ方
向に沿って揺動自在であり、更に、前記ロックスプリン
グは、前記厚さ方向に揺動する可動片と、先端に前記相
手側コネクタと係合する係止爪を有し且つ前記可動片に
連結されたフックとを有し、該フックは、前記係止爪を
突出させて前記溝内に収容され、該溝内で前記厚さ方向
に揺動自在と成っていることを特徴とするシールド型コ
ネクタが得られる。
【0009】また、本発明によれば、前記シェルが、フ
ロントシェルと、該フロントシェルと共に前記インシュ
レータを覆うバックシェルとで構成されているものであ
り、前記フロントシェルが、前記ロックスプリングを有
していることを特徴とするシールド型コネクタが得られ
る。
ロントシェルと、該フロントシェルと共に前記インシュ
レータを覆うバックシェルとで構成されているものであ
り、前記フロントシェルが、前記ロックスプリングを有
していることを特徴とするシールド型コネクタが得られ
る。
【0010】
【作用】シェル本体に一体的に形成されたロックスプリ
ングはインシュレータの厚さ方向(即ち、コネクタの厚
さ方向)に揺動して相手側コネクタと係合する。
ングはインシュレータの厚さ方向(即ち、コネクタの厚
さ方向)に揺動して相手側コネクタと係合する。
【0011】
【実施例】以下、添付の図面を参照して本発明の実施例
を説明する。図1はフードを取り外した状態における分
解斜視図であり、図2はフードを組み付けた状態の説明
図であり、図3(a)は図2(a)におけるA―A線断
面図、図3(b)は図2(a)におけるB―B線断面図
である。
を説明する。図1はフードを取り外した状態における分
解斜視図であり、図2はフードを組み付けた状態の説明
図であり、図3(a)は図2(a)におけるA―A線断
面図、図3(b)は図2(a)におけるB―B線断面図
である。
【0012】本実施例におけるシールド型コネクタは、
図1に示すフロントシェル1、インシュレータ3、バッ
クシェル5及び図2に示すフード6を有する。
図1に示すフロントシェル1、インシュレータ3、バッ
クシェル5及び図2に示すフード6を有する。
【0013】インシュレータ3は、絶縁性材料で形成さ
れており、内部にこのインシュレータ3の幅方向に一定
のピッチでコンタクト(図示せず)を固定保持してい
る。インシュレータ3の本体30の先端側(図示しない
相手側コネクタとの接続側)には、この相手側コネクタ
の受容部に挿嵌される挿嵌部31を有している。挿嵌部
31の幅方向の両端部には、後述するフロントシェル1
のロックスプリングのフック15をインシュレータ3の
厚さ方向(上下方向)に移動可能に収容する溝33が形
成されている。
れており、内部にこのインシュレータ3の幅方向に一定
のピッチでコンタクト(図示せず)を固定保持してい
る。インシュレータ3の本体30の先端側(図示しない
相手側コネクタとの接続側)には、この相手側コネクタ
の受容部に挿嵌される挿嵌部31を有している。挿嵌部
31の幅方向の両端部には、後述するフロントシェル1
のロックスプリングのフック15をインシュレータ3の
厚さ方向(上下方向)に移動可能に収容する溝33が形
成されている。
【0014】インシュレータ3の本体30の両側には、
フロントシェル1とバックシェル3とをインシュレータ
3に固定保持させるための係止突起35が形成されてい
る。
フロントシェル1とバックシェル3とをインシュレータ
3に固定保持させるための係止突起35が形成されてい
る。
【0015】フロントシェル1は、弾性を有する導体材
料から構成されており、フロントシェル本体10とロッ
クスプリング12とを有している。フロントシェル本体
10のコネクタ幅方向の両側は、直角に折り曲げられて
おり、インシュレータ3の本体30の側面を覆う。
料から構成されており、フロントシェル本体10とロッ
クスプリング12とを有している。フロントシェル本体
10のコネクタ幅方向の両側は、直角に折り曲げられて
おり、インシュレータ3の本体30の側面を覆う。
【0016】フロントシェル1のロックスプリング12
は、フロントシェル本体10からスリット11によって
分離された板厚方向(上下方向)に弾性を有する可動片
13と、この可動片13の前端に幅方向に向けて延在す
る連結片14と、この連結片14の両端から下方に折り
曲げられると共に前方に延在するフック15を有する。
フック15の先端には、相手側コネクタの係止孔に係合
させる係止爪17が上向きに形成されている。連結片1
4の上面中央部には、フード6の押圧部61(図2参
照)の裏面に当接する突起18が形成されている。尚、
図1において、参照番号19は係止孔であり、インシュ
レータ3の本体30側面に形成された係止突起35に係
合して、フロントシェル1をインシュレータ3に固定さ
せるためのものである。
は、フロントシェル本体10からスリット11によって
分離された板厚方向(上下方向)に弾性を有する可動片
13と、この可動片13の前端に幅方向に向けて延在す
る連結片14と、この連結片14の両端から下方に折り
曲げられると共に前方に延在するフック15を有する。
フック15の先端には、相手側コネクタの係止孔に係合
させる係止爪17が上向きに形成されている。連結片1
4の上面中央部には、フード6の押圧部61(図2参
照)の裏面に当接する突起18が形成されている。尚、
図1において、参照番号19は係止孔であり、インシュ
レータ3の本体30側面に形成された係止突起35に係
合して、フロントシェル1をインシュレータ3に固定さ
せるためのものである。
【0017】バックシェル5はインシュレータ3の裏面
側に密着固定されるようにインシュレータ3に取付けら
れるもので、インシュレータ3の本体30の裏面側を覆
う本体50と、インシュレータ3の挿嵌部31の裏面側
を覆う突出部51と、インシュレータ3の本体30の側
面を覆う側面部53,55を有する。側面部53には、
インシュレータ3の本体30側面に形成された係合突起
37に係合する係合孔54が形成されている。
側に密着固定されるようにインシュレータ3に取付けら
れるもので、インシュレータ3の本体30の裏面側を覆
う本体50と、インシュレータ3の挿嵌部31の裏面側
を覆う突出部51と、インシュレータ3の本体30の側
面を覆う側面部53,55を有する。側面部53には、
インシュレータ3の本体30側面に形成された係合突起
37に係合する係合孔54が形成されている。
【0018】次に、上記各構成部品の組立について説明
する。先ず、バックシェル5をインシュレータ3の裏面
側に密着するように装着する。そして、フロントシェル
1をインシュレータ3の上から装着する。この時、ロッ
クスプリング12のフック15が溝33内に収容され、
先端の係止爪17が溝33から上面に突出している。
する。先ず、バックシェル5をインシュレータ3の裏面
側に密着するように装着する。そして、フロントシェル
1をインシュレータ3の上から装着する。この時、ロッ
クスプリング12のフック15が溝33内に収容され、
先端の係止爪17が溝33から上面に突出している。
【0019】この後、図2及び図3に示すように、フー
ド6を装着すると、シールド型コネクタが完成される。
ド6を装着すると、シールド型コネクタが完成される。
【0020】ところで、本発明のシールド型コネクタに
よれば、ロックスプリング12の可動片13はコネクタ
の厚さ方向に撓むように構成されているので、フック1
5もコネクタの厚さ方向に揺動する。即ち、図3
(a),(b)に示すように、フード6の押圧部61を
押圧していない時には、フック15の係止爪17は溝3
3から突出した状態で、この状態で相手側コネクタとの
接続時にこの相手側コネクタに形成された係止孔に係合
し、相手側コネクタとの結合を維持せしめる。
よれば、ロックスプリング12の可動片13はコネクタ
の厚さ方向に撓むように構成されているので、フック1
5もコネクタの厚さ方向に揺動する。即ち、図3
(a),(b)に示すように、フード6の押圧部61を
押圧していない時には、フック15の係止爪17は溝3
3から突出した状態で、この状態で相手側コネクタとの
接続時にこの相手側コネクタに形成された係止孔に係合
し、相手側コネクタとの結合を維持せしめる。
【0021】そして、図3(b)において白抜き矢印で
示す方向にフード6の押圧部61を押圧すると、ロック
スプリング12の連結片14が突起18を介して押さ
れ、フック15も白抜き矢印方向に撓んで、係止爪17
が溝33内に入り込み、相手側コネクタとの係合を解除
して抜去可能とする。
示す方向にフード6の押圧部61を押圧すると、ロック
スプリング12の連結片14が突起18を介して押さ
れ、フック15も白抜き矢印方向に撓んで、係止爪17
が溝33内に入り込み、相手側コネクタとの係合を解除
して抜去可能とする。
【0022】尚、上記実施例においては、シェルをフロ
ントシェル1とバックシェル5とで構成したが、本発明
はこれに限定されるものではなく、一体型のものであっ
ても、また、他の形状をしているものであっても良い。
但し、ロックスプリングのフックはコネクタの厚さ方向
に撓むように形成されている必要がある。
ントシェル1とバックシェル5とで構成したが、本発明
はこれに限定されるものではなく、一体型のものであっ
ても、また、他の形状をしているものであっても良い。
但し、ロックスプリングのフックはコネクタの厚さ方向
に撓むように形成されている必要がある。
【0023】
【発明の効果】上記したように、本発明のシールド型コ
ネクタによれば、シェル本体の部分であって、インシュ
レータの厚さ方向端面と対向する部分に、ロックスプリ
ングが形成されており、しかもロックスプリングがイン
シュレータの厚さ方向に揺動するように形成されている
ので、コネクタの幅方向の寸法を小さく設計でき、コネ
クタの小型化を図ることができ、しかも、ロックスプリ
ングがシェルに一体に形成されているので、部品点数が
少なく、製造が容易であり、コストダウンすることがで
きる。
ネクタによれば、シェル本体の部分であって、インシュ
レータの厚さ方向端面と対向する部分に、ロックスプリ
ングが形成されており、しかもロックスプリングがイン
シュレータの厚さ方向に揺動するように形成されている
ので、コネクタの幅方向の寸法を小さく設計でき、コネ
クタの小型化を図ることができ、しかも、ロックスプリ
ングがシェルに一体に形成されているので、部品点数が
少なく、製造が容易であり、コストダウンすることがで
きる。
【0024】また、本発明によるシールド型コネクタで
は、フックが、インシュレータの溝内に収容されるよう
に成っているので、その分、より一層のコネクタの小型
化を 図ることができ、しかも、最も変形のアクシデント
が生じ易いロックスプリングの係合部、即ち、フック
が、インシュレータの溝内に収容されているので、フッ
クの変形を確実に防止することができる。
は、フックが、インシュレータの溝内に収容されるよう
に成っているので、その分、より一層のコネクタの小型
化を 図ることができ、しかも、最も変形のアクシデント
が生じ易いロックスプリングの係合部、即ち、フック
が、インシュレータの溝内に収容されているので、フッ
クの変形を確実に防止することができる。
【図1】本発明の一実施例によるシールド型コネクタの
要部の分解斜視図である。
要部の分解斜視図である。
【図2】図1に示すシールド型コネクタを示し、(a)
は正面図、(b)は側面図、(c)は一部切欠き背面図
である。
は正面図、(b)は側面図、(c)は一部切欠き背面図
である。
【図3】図1に示すシールド型コネクタを示し、(a)
は図2(a)のA―A線での断面図、(b)は図2
(a)のB―B線での断面図である。
は図2(a)のA―A線での断面図、(b)は図2
(a)のB―B線での断面図である。
【図4】従来のシールド型コネクタの要部を示し、
(a)はロックスプリング取付け構造の一例を示す斜視
図、(b)は同ロックスプリング取付け構造の他の例を
示す斜視図である。
(a)はロックスプリング取付け構造の一例を示す斜視
図、(b)は同ロックスプリング取付け構造の他の例を
示す斜視図である。
【図5】従来のシールド型コネクタにおけるシェル一体
型のロックスプリングの構造の一例を示す正面図であ
る。
型のロックスプリングの構造の一例を示す正面図であ
る。
【図6】図5に示すシェルを用いたシールド型コネクタ
の正面図である。
の正面図である。
1 フロントシェル 3 インシュレータ 5 バックシェル 6 フード 10 フロントシェル本体 12 ロックスプリング 13 可動片 14 連結片 15 フック 17 係止爪 30 インシュレータ本体 31 挿嵌部 33 溝 50 バックシェル本体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭60−22774(JP,U) 実開 平1−113977(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 13/658 H01R 13/629
Claims (2)
- 【請求項1】 相手側コネクタの需要部に挿嵌される挿
嵌部を有するインシュレータと、該インシュレータの幅
方向に沿って該インシュレータ内に配置されたコンタク
トと、前記インシュレータを覆うシェルとを含み、前記
シェルは、弾性を有する導体材料から成り、前記インシ
ュレータを覆うシェル本体と、該シェル本体に揺動自在
且つ一体に形成され、相手側コネクタを係止するロック
スプリングとを有しているシールド型コネクタにおい
て、深さ方向が前記インシュレータの厚さ方向と平行な
溝が、前記挿嵌部に形成され、前記ロックスプリング
は、前記シェル本体の部分の中で前記インシュレータの
厚さ方向端面と対向する部分に一体に形成され、且つ前
記インシュレータの厚さ方向に沿って揺動自在であり、
更に、前記ロックスプリングは、前記厚さ方向に揺動す
る可動片と、先端に前記相手側コネクタと係合する係止
爪を有し且つ前記可動片に連結されたフックとを有し、
該フックは、前記係止爪を突出させて前記溝内に収容さ
れ、該溝内で前記厚さ方向に揺動自在と成っていること
を特徴とするシールド型コネクタ。 - 【請求項2】 前記シェルが、フロントシェルと、該フ
ロントシェルと共に前記インシュレータを覆うバックシ
ェルとで構成されているものであり、前記フロントシェ
ルが、前記ロックスプリングを有していることを特徴と
する請求項1記載のシールド型コネクタ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7078779A JP2757139B2 (ja) | 1995-04-04 | 1995-04-04 | シールド型コネクタ |
TW085103869A TW310489B (ja) | 1995-04-04 | 1996-04-02 | |
US08/626,539 US5660558A (en) | 1995-04-04 | 1996-04-02 | Shielded connector having a shell with integral latch arms |
DE69619423T DE69619423T2 (de) | 1995-04-04 | 1996-04-04 | Abgeschirmter Verbinder mit einer Umhüllung, die mechanisch mit dem Gegenverbinder verbunden werden kann, ohne die Verbinderbreite zu erhöhen |
EP96105433A EP0736936B1 (en) | 1995-04-04 | 1996-04-04 | Shielded connector having a shell which can be mechanically coupled to a mating connector without increasing a width of the connector |
SG1996007482A SG38955A1 (en) | 1995-04-04 | 1996-04-04 | Shielded connector having a shell which is mechanically coupled to a mating connector without increasing a width of the connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7078779A JP2757139B2 (ja) | 1995-04-04 | 1995-04-04 | シールド型コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08273764A JPH08273764A (ja) | 1996-10-18 |
JP2757139B2 true JP2757139B2 (ja) | 1998-05-25 |
Family
ID=13671389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7078779A Expired - Lifetime JP2757139B2 (ja) | 1995-04-04 | 1995-04-04 | シールド型コネクタ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5660558A (ja) |
EP (1) | EP0736936B1 (ja) |
JP (1) | JP2757139B2 (ja) |
DE (1) | DE69619423T2 (ja) |
SG (1) | SG38955A1 (ja) |
TW (1) | TW310489B (ja) |
Families Citing this family (84)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19621614C1 (de) * | 1996-05-30 | 1997-12-18 | Itt Cannon Gmbh | Steckverbinder |
TW335229U (en) * | 1997-03-21 | 1998-06-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Plug connector |
US6074251A (en) * | 1997-06-09 | 2000-06-13 | The Siemon Company | Shielded high density patch panel |
JP3280610B2 (ja) * | 1997-09-09 | 2002-05-13 | ホシデン株式会社 | 表面実装コネクタソケット |
US5934942A (en) * | 1997-12-30 | 1999-08-10 | Molex Incorporated | Shielded electrical connector assembly |
USD410896S (en) * | 1998-04-03 | 1999-06-15 | Honda Tsushin Kogyo Co., Ltd. | Electric connector |
JPH11345652A (ja) * | 1998-06-03 | 1999-12-14 | Amp Japan Ltd | カードコネクタ |
US6149451A (en) * | 1998-06-12 | 2000-11-21 | Atl Technology, Inc. | Cable connector latching device |
TW420404U (en) * | 1998-07-28 | 2001-01-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Mini-connector |
TW389394U (en) * | 1998-10-23 | 2000-05-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Electrical connector |
TW383926U (en) * | 1998-12-24 | 2000-03-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Electronic card connector |
SG109416A1 (en) * | 1999-01-26 | 2005-03-30 | Molex Inc | Electrical connector with locking mechanism and metal spring |
USD422560S (en) * | 1999-07-12 | 2000-04-11 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Cable end connector |
JP3377965B2 (ja) * | 1999-07-26 | 2003-02-17 | 日本圧着端子製造株式会社 | 印刷配線板用コネクタ |
US6250942B1 (en) | 1999-08-30 | 2001-06-26 | Berg Technology, Inc. | Electrical connector with combined shield and latch |
US6257929B1 (en) * | 1999-12-27 | 2001-07-10 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Shielded connector assembly |
FR2806218B1 (fr) | 2000-03-10 | 2004-09-10 | Framatome Connectors Int | Connecteur d'entree/sortie du type fiche |
US6257914B1 (en) | 2000-03-24 | 2001-07-10 | Molex Incorporated | Electrical connector with integral latch and strain relief device |
US6431887B1 (en) * | 2000-05-31 | 2002-08-13 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector assembly with an EMI shielded plug and grounding latch member |
JP2002110295A (ja) * | 2000-10-02 | 2002-04-12 | Tyco Electronics Amp Kk | 電気コネクタ組立体およびこれに用いられる雄コネクタ |
JP2002216900A (ja) * | 2001-01-09 | 2002-08-02 | Molex Inc | ケーブルコネクタ |
US6346002B1 (en) * | 2001-04-17 | 2002-02-12 | Wieson Electronic Co., Ltd. | Connector equipped with snap latching structure |
US6443768B1 (en) * | 2001-09-14 | 2002-09-03 | Molex Incorporated | Small form factor connector cage |
JP2003168519A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | コネクタ |
US6540542B1 (en) * | 2001-12-20 | 2003-04-01 | Molex Incorporated | Electrical connector with improved latch means |
JP2003187916A (ja) * | 2001-12-20 | 2003-07-04 | Tyco Electronics Amp Kk | シールド型コネクタ |
EP1387446A3 (en) * | 2002-07-29 | 2004-04-07 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Resin-molded connector assembly and method of making same |
US7627343B2 (en) | 2003-04-25 | 2009-12-01 | Apple Inc. | Media player system |
US6776660B1 (en) | 2003-04-30 | 2004-08-17 | Japan Aviation Electronics Industry, Limited | Connector |
JP4036370B2 (ja) | 2003-06-02 | 2008-01-23 | 日本航空電子工業株式会社 | 電気コネクタ及びその製造方法 |
US20050026500A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-03 | Ji Renhua | Electrical connector assembly with improved latch means |
US6821139B1 (en) * | 2003-09-17 | 2004-11-23 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd | Cable end connector assembly having locking member |
US6860750B1 (en) * | 2003-12-05 | 2005-03-01 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Cable end connector assembly having locking member |
US6860749B1 (en) * | 2004-02-10 | 2005-03-01 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Cable end connector assembly having locking member |
TWM256006U (en) * | 2004-04-09 | 2005-01-21 | Advanced Connectek Inc | Hooking mechanism of a connector |
US8117651B2 (en) | 2004-04-27 | 2012-02-14 | Apple Inc. | Method and system for authenticating an accessory |
US7895378B2 (en) | 2004-04-27 | 2011-02-22 | Apple Inc. | Method and system for allowing a media player to transfer digital audio to an accessory |
US7826318B2 (en) | 2004-04-27 | 2010-11-02 | Apple Inc. | Method and system for allowing a media player to transfer digital audio to an accessory |
US7441058B1 (en) | 2006-09-11 | 2008-10-21 | Apple Inc. | Method and system for controlling an accessory having a tuner |
US7441062B2 (en) | 2004-04-27 | 2008-10-21 | Apple Inc. | Connector interface system for enabling data communication with a multi-communication device |
US7634605B2 (en) * | 2004-04-27 | 2009-12-15 | Apple Inc. | Method and system for transferring stored data between a media player and an accessory |
US7529871B1 (en) | 2004-04-27 | 2009-05-05 | Apple Inc. | Communication between an accessory and a media player with multiple protocol versions |
US7529870B1 (en) | 2004-04-27 | 2009-05-05 | Apple Inc. | Communication between an accessory and a media player with multiple lingoes |
US7797471B2 (en) | 2004-04-27 | 2010-09-14 | Apple Inc. | Method and system for transferring album artwork between a media player and an accessory |
US7293122B1 (en) | 2004-04-27 | 2007-11-06 | Apple Inc. | Connector interface system facilitating communication between a media player and accessories |
US7526588B1 (en) | 2004-04-27 | 2009-04-28 | Apple Inc. | Communication between an accessory and a media player using a protocol with multiple lingoes |
US7673083B2 (en) | 2004-04-27 | 2010-03-02 | Apple Inc. | Method and system for controlling video selection and playback in a portable media player |
US7529872B1 (en) | 2004-04-27 | 2009-05-05 | Apple Inc. | Communication between an accessory and a media player using a protocol with multiple lingoes |
TWM257029U (en) * | 2004-04-30 | 2005-02-11 | Advanced Connectek Inc | Electrical connector with a locking device |
US7823214B2 (en) | 2005-01-07 | 2010-10-26 | Apple Inc. | Accessory authentication for electronic devices |
US7525216B2 (en) | 2005-01-07 | 2009-04-28 | Apple Inc. | Portable power source to provide power to an electronic device via an interface |
US7147502B1 (en) * | 2005-11-08 | 2006-12-12 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Cable connector assembly with latching mechanism |
US7387534B2 (en) * | 2006-03-15 | 2008-06-17 | Lotes Co., Ltd. | Electrical connector |
US7632114B2 (en) * | 2006-03-30 | 2009-12-15 | Apple Inc. | Interface connecter between media player and other electronic devices |
US8006019B2 (en) | 2006-05-22 | 2011-08-23 | Apple, Inc. | Method and system for transferring stored data between a media player and an accessory |
US7364464B2 (en) * | 2006-06-23 | 2008-04-29 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Electrical docking connector |
US7415563B1 (en) | 2006-06-27 | 2008-08-19 | Apple Inc. | Method and system for allowing a media player to determine if it supports the capabilities of an accessory |
US7558894B1 (en) | 2006-09-11 | 2009-07-07 | Apple Inc. | Method and system for controlling power provided to an accessory |
US7314383B1 (en) * | 2006-10-31 | 2008-01-01 | Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. | Plug connector |
US7429197B2 (en) * | 2006-10-31 | 2008-09-30 | Monster Cable Products, Inc. | 30-pin connector |
US7540788B2 (en) * | 2007-01-05 | 2009-06-02 | Apple Inc. | Backward compatible connector system |
US8095713B2 (en) * | 2007-09-04 | 2012-01-10 | Apple Inc. | Smart cables |
JP4429354B2 (ja) * | 2007-11-16 | 2010-03-10 | 日本航空電子工業株式会社 | ロック付きコネクタ |
JP4954863B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2012-06-20 | ヒロセ電機株式会社 | ケーブル側電気コネクタ |
US8208853B2 (en) | 2008-09-08 | 2012-06-26 | Apple Inc. | Accessory device authentication |
US8238811B2 (en) | 2008-09-08 | 2012-08-07 | Apple Inc. | Cross-transport authentication |
US20110226823A1 (en) * | 2010-03-19 | 2011-09-22 | Jasa Roddy J | Retractable Lanyard for Securing Personal Multimedia Devices |
US7997920B1 (en) * | 2010-07-09 | 2011-08-16 | Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. | Electrical connector |
JP5491328B2 (ja) * | 2010-09-01 | 2014-05-14 | 株式会社東海理化電機製作所 | プラグロック構造 |
US8439708B2 (en) | 2011-03-28 | 2013-05-14 | Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. | Electrical connector with cantilevered arm integrally formed on metal shell |
JP5615232B2 (ja) * | 2011-06-15 | 2014-10-29 | ホシデン株式会社 | シールドケース、シールドケースを備えたコネクタ及びコネクタを備えたケーブルアッセンブリ |
US8961217B2 (en) * | 2013-03-12 | 2015-02-24 | Carlisle Interconnect Technologies, Inc. | Electrical connector assembly with integrated latching system, strain relief, and EMI shielding |
DE102013008264A1 (de) * | 2013-05-15 | 2014-11-20 | Neutrik Ag | Steckverbinder |
DE102013008266A1 (de) | 2013-05-15 | 2014-11-20 | Neutrik Ag | Steckerteil |
JP6084134B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2017-02-22 | 日本航空電子工業株式会社 | プラグ、レセプタクル及び電気機器 |
CN203481486U (zh) * | 2013-09-09 | 2014-03-12 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电连接器组合 |
USD755720S1 (en) | 2013-10-14 | 2016-05-10 | Neutrik Ag | Connector |
JP6015971B2 (ja) * | 2014-10-02 | 2016-10-26 | 第一精工株式会社 | プラグコネクタ |
US9570860B1 (en) * | 2015-11-23 | 2017-02-14 | Kinnexa, Inc. | Electrical connector providing secured plugging and convenient unplugging |
KR102606440B1 (ko) * | 2016-01-27 | 2023-11-27 | 삼성전자주식회사 | 커넥터 |
JP6815699B2 (ja) * | 2017-01-24 | 2021-01-20 | モレックス エルエルシー | コネクタ |
CN207303519U (zh) * | 2017-09-29 | 2018-05-01 | 贸联国际股份有限公司 | 电连接器的拉带式解扣装置 |
US11063383B2 (en) * | 2019-02-20 | 2021-07-13 | Ls Mtron Ltd. | Receptacle connector |
EP4238191A4 (en) | 2021-01-05 | 2025-01-22 | Outdoor Wireless Networks LLC | COAXIAL COUPLED CONNECTOR ASSEMBLY |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6022774U (ja) * | 1983-07-22 | 1985-02-16 | 富士通株式会社 | コネクタロック機構 |
JP2787307B2 (ja) * | 1987-07-17 | 1998-08-13 | アンプ インコーポレーテッド | コネクタ |
US5162000A (en) * | 1991-09-27 | 1992-11-10 | Amp Incorporated | Electrical connector dielectric housing retention |
EP0600120B1 (en) * | 1992-12-02 | 1997-03-12 | Molex Incorporated | Plug and socket electrical connector system |
US5372513A (en) * | 1993-11-17 | 1994-12-13 | Thomas & Betts Corporation | Electrical connector with cable shield ground clip |
-
1995
- 1995-04-04 JP JP7078779A patent/JP2757139B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-04-02 TW TW085103869A patent/TW310489B/zh not_active IP Right Cessation
- 1996-04-02 US US08/626,539 patent/US5660558A/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-04-04 EP EP96105433A patent/EP0736936B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-04 SG SG1996007482A patent/SG38955A1/en unknown
- 1996-04-04 DE DE69619423T patent/DE69619423T2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69619423T2 (de) | 2002-09-12 |
SG38955A1 (en) | 1997-04-17 |
JPH08273764A (ja) | 1996-10-18 |
EP0736936A3 (en) | 1997-04-09 |
DE69619423D1 (de) | 2002-04-04 |
EP0736936B1 (en) | 2002-02-27 |
EP0736936A2 (en) | 1996-10-09 |
TW310489B (ja) | 1997-07-11 |
US5660558A (en) | 1997-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2757139B2 (ja) | シールド型コネクタ | |
JP2887579B2 (ja) | ロック式電気コネクタとその製造方法 | |
JP3311997B2 (ja) | コネクタ | |
JPH0722064Y2 (ja) | コネクタ | |
TWI351797B (ja) | ||
JPH08339861A (ja) | コネクタソケット | |
US6129594A (en) | Electrical connector | |
JPH08162178A (ja) | 圧接ジョイントコネクタの組立方法とその構造 | |
JPH0226350B2 (ja) | ||
JPH02244574A (ja) | コネクタ | |
JP3229272B2 (ja) | シールドコネクタ | |
JP3064874B2 (ja) | コネクタプラグ | |
JP3311228B2 (ja) | 端子係止具付きコネクタ | |
JP4134032B2 (ja) | 電気コネクタアセンブリ | |
JPH1092503A (ja) | ターミナル係止構造 | |
JP4074022B2 (ja) | シールドコネクタ | |
JP2001291547A (ja) | 電気コネクタ | |
JP3294193B2 (ja) | シールドコネクタ | |
JP3246894B2 (ja) | コネクタ | |
JP3350876B2 (ja) | 取付け板付コネクタ | |
JP3788959B2 (ja) | コネクタの筐体への取り付け構造及びコネクタ装置 | |
JPS6213332Y2 (ja) | ||
JP2004063273A (ja) | シールドコネクタ | |
JPH0869838A (ja) | コネクタ | |
JP4707375B2 (ja) | 嵌合型コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980204 |