JP2747295B2 - 本質的に単色のx線を発生する放射線源 - Google Patents
本質的に単色のx線を発生する放射線源Info
- Publication number
- JP2747295B2 JP2747295B2 JP63117155A JP11715588A JP2747295B2 JP 2747295 B2 JP2747295 B2 JP 2747295B2 JP 63117155 A JP63117155 A JP 63117155A JP 11715588 A JP11715588 A JP 11715588A JP 2747295 B2 JP2747295 B2 JP 2747295B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anode
- radiation source
- radiation
- rays
- source according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims abstract description 57
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 7
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 claims description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 230000005461 Bremsstrahlung Effects 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J35/00—X-ray tubes
- H01J35/02—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J35/00—X-ray tubes
- H01J35/02—Details
- H01J35/04—Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J35/00—X-ray tubes
- H01J35/02—Details
- H01J35/04—Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
- H01J35/06—Cathodes
- H01J35/066—Details of electron optical components, e.g. cathode cups
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2235/00—X-ray tubes
- H01J2235/16—Vessels
- H01J2235/165—Shielding arrangements
- H01J2235/168—Shielding arrangements against charged particles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J35/00—X-ray tubes
- H01J35/02—Details
- H01J35/04—Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
- H01J35/08—Anodes; Anti cathodes
- H01J35/112—Non-rotating anodes
- H01J35/116—Transmissive anodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J35/00—X-ray tubes
- H01J35/02—Details
- H01J35/16—Vessels; Containers; Shields associated therewith
- H01J35/18—Windows
- H01J35/186—Windows used as targets or X-ray converters
Description
ードと、アノードで取囲まれ且つアノードからの入射X
線を蛍光放射線に変換する円錐状部材とを有し、この円
錐状部材の頂点は放射線出口に向けられた、本質的に単
色のX線を発生する放射線源に関するものである。
382号より知られている。この放射線源では、単色放射
線は、部材が1次X線で打たれた時に該部材より出る蛍
光放射線によって形成される。1次X線は適当に位置さ
れたコリメータによって抑制される。
(transmission anode)である、すなわちその外面が電
子で打たれ、円錐状部材に入射するX線は内面より出
る。このアノードの厚さは、相反する要件すなわち一方
ではできる限り多くの電子が吸収されねばならないと同
時に他方では発生されたX線の減衰はできる限り小さく
なければならないという要件の妥協案である。このため
比較的薄い厚さになり、結局熱伝達が乏しくしたがって
負荷容量(load−taking capacity)が限られることに
なる、すなわち管の最大消散が限られることになる。
大きな熱的な負荷容量を得るように構成することにあ
る。
放射された電子に打たれるようにすることによって前記
の目的を達成したものである。
れ、X線に対する出現点(emergent point)を形成する
ので、アノードよりの熱の消散は、例えば液体冷却によ
りおよび/または比較的厚壁のアノードを用いることに
より著しく改良される。
ドの内面は、放射線出口に向けてテーパーを付けられた
切頭円錐として形成される。アノードの狭い端が放射線
源出口に面しまた広い方の端がカソードに面するこの形
では、アノード表面にわたって比較的均等な電子分布が
得られ、このため熱的な負荷容量もまたより均等にな
る。
金属ブロックより成り、その内面には重原子金属層が設
けられる。アノードの金属ブロックの材料は適当な伝熱
材料例えば銅でよく、一方内面の金属は、できる限り高
い蛍光放射線発生を得るように選ぶことができる。
内面と部材の外面に対する材料は、アノードで放射され
る特性X線のエネルギが前記の部材の外面のk吸収端よ
りも僅かに高いように選ばれる。そのエネルギが材料の
吸収端より僅かに高いX線がそこで非常に高度に蛍光放
射線に変換されるので、この場合一層強い蛍光放射線が
得られる。
部材との間に、該部材を取囲みかつX線を極く僅かしか
減衰しない円筒状金属シールドが配設される。このシー
ルドは2次電子を吸収し、蛍光放射線のエネルギから偏
差したエネルギを有するX線がこれによって部材内に発
生するのを阻止する。
する。
1を有し、このハウジングには、セラミック絶縁体2を
経て、環状またはらせん状のカソード4を有するカソー
ドシステム3が取付けられる。動作時このカソードは電
子ビーム(破線で示す)4aを放射し、この電子ビーム
は、切頭円錐の表面として形成されたアノードの内面に
入射する。この結果アノードの内面にわたって電子が比
較的均等に分布される。
属ブロック5aより成り、その内面には重原子金属層が設
けられ、この中でX線が電子衝撃によって発生される。
射するが、このターゲット7は、カソードと反対の端が
円錐状になるように形成され、入射1次放射線を実質的
に単色の蛍光放射線に変換する。
り遠く離れた散乱電子を保持する役をする。このような
散乱電子は、ターゲット7に入射すると望ましくない制
動放射スペクトルを形成する。シールド6が、一方にお
いて余りに多くのX線を吸収するのを阻止しまた他方に
おいては入射した散乱または2次電子のためにX線その
ものを放射するのを阻止するために、このシールドの壁
は、機械的な見地から許される限り薄く形成され、低い
原子番号材料例えばチタンでつくられる。
は、発生された蛍光放射線の放射線出口9を形成する。
って抑制され、このコリメータの中心にはシールド6が
真空気密に取付けられている。このコリメータは、放射
線吸収材料または対称軸の方向に互い違いにされたこの
ような材料の複数のプレートより成り、このコリメータ
の厚さまたは該コリメータの外側プレート間の距離は、
アノードより出た1次X線が放射線出口9に到達する以
前にコリメータに入射せねばならないように選ばれる。
まる。タンタルが選ばれた場合には、蛍光放射線のエネ
ルギ57.5KeV(Kα1系列)となる。より高いまたはよ
り低いエネルギの蛍光放射線を発生すべき場合には、タ
ンタルのターゲットをより大きなまたはより小さな電子
番号を有する元素または合金に夫々代えなければならな
い。管電圧(kVで表される)は常に蛍光放射線のエネル
ギ(KeVで表される)の略々2倍の高さでなければなら
ない。異なる波長の単色放射線を発生するために異なる
材料のターゲットを使用することができるように、ター
ゲットは例えばねじ込みによってシールドに取外し可能
に連結されるのが好ましい。この場合シールドは、該シ
ールドが放射線源の真空ハウジングの内部を周囲よりシ
ールするように構成されねばならない。
この層内に発生された特性X線のエネルギがターゲット
のK吸収端よりも僅かに高いように選ばれるのが好まし
い。というのは、この時に特に良好な蛍光放射線への変
換が得られるからである。ターゲットがタンタル(67.4
KeVでK吸収端)でつくられた場合には、この条件は、
金(68.8KeVでKα系列)の層5bによって満足される。
体金属ブロック5a上に設けられる。この銅ブロックの背
後は、外部より該銅ブロックの周囲のキャビティ10に図
示しない方法で入る冷却液によって冷却され、この場合
前記のキャビティは管の内部よりシールされる。アノー
ド5a,5b、ハウジング1およびコリメータ8は大地電位
を有するので、水を冷却液として用いるのが好ましい。
冷却用のキャビティで取囲まれた金属ブロックの代り
に、中に冷却ダクト例えばらせん状ダクトが既に存する
金属ブロックを用いることもできる。このようにして、
冷却面すなわち加えることのできる最大電力が増加され
る。
はない。これは、所望されるKα系列だけでなく更に他
の系列例えば高エネルギのKβ系列または著しく低いエ
ネルギのL系列も励起されることに基づく。Kβ系列
は、放射線出口に設けられ且つその吸収端がKα系列と
Kβ系列の間にある材料より成る放射線フィルタによっ
て抑制することができる。タンタルのターゲットの場合
には、イットリウムまたはツリウムでつくられたフィル
タが好適な放射線フィルタである。弱系列は、同じフィ
ルタか、或はまた、小さな原子番号を有し、所望のKα
系列は殆ど抑制しないがL系列は相当に抑制するように
釣り合された材料より成るフィルタによって抑制するこ
とができる。
る。 1……円筒状ハウジング、2……セラミック絶縁体 3……カソードシステム、4……カソード 5a……金属ブロック、5b……層 6……シールド、7……ターゲット 8……コリメータ、9……放射線出口
Claims (11)
- 【請求項1】アノード(5a,5b)に加速される電子を発
生するカソード(3,4)と、アノードで取囲まれ且つア
ノードからの入射X線を蛍光放射線に変換する円錐状部
材(7)とを有し、この円錐状部材の頂点は放射線出口
に向けられた、本質的に単色のX線を発生する放射線源
において、前記部材(7)に面するアノードの内面(5
b)がカソード(4)で放射された電子によって打たれ
るようにしたことを特徴とする放射線源。 - 【請求項2】カソード(4)は、放射線出口と反対の側
に配設され、環状またはらせん状の形を有する請求項1
記載の放射線源。 - 【請求項3】部材に面するアノードの内面(5b)は、放
射線出口に向けてテーパーをつけられた切頭円錐として
形成された請求項1または2記載の放射線源。 - 【請求項4】アノードの外面は冷却液によって冷却され
ることができる請求項1乃至3の何れか1項記載の放射
線源。 - 【請求項5】カソードは負の高電位に接続され、アノー
ドは大地電位に接続れ、冷却液は水である請求項1乃至
4の何れか1項記載の放射線源。 - 【請求項6】アノードは固体金属ブロック(5a)より成
り、その内面には重原子金属層(5b)が設けられた請求
項1乃至5の何れか1項記載の放射線源。 - 【請求項7】アノードの内面と部材の外面に対する材料
は、アノードで放射される特性X線のエネルギが前記の
部材の外面のk吸収端よりも僅かに高いように選ばれた
請求項1乃至6の何れか1項記載の放射線源。 - 【請求項8】アノードは少なくとも内面の部分を金でつ
くられ、部材はタンタルよりつくられた請求項7記載の
放射線源。 - 【請求項9】アノードと部材との間に、該部材を取囲み
かつX線を極く僅かしか減衰しない円筒状金属シールド
(6)が配設された請求項1乃至8記載の放射線源。 - 【請求項10】シールド(6)は部材(7)を支持し、
放射線源のハウジングを真空気密にシールする請求項9
記載の放射線源。 - 【請求項11】放射線出口には、その吸収端が部材のK
α系列とKβ系列の間にある材料でつくられたフィルタ
が配設された請求項1乃至10の何れか1項記載の放射線
源。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3716618.2 | 1987-05-18 | ||
DE19873716618 DE3716618A1 (de) | 1987-05-18 | 1987-05-18 | Strahlenquelle zur erzeugung einer im wesentlichen monochromatischen roentgenstrahlung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63304557A JPS63304557A (ja) | 1988-12-12 |
JP2747295B2 true JP2747295B2 (ja) | 1998-05-06 |
Family
ID=6327798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63117155A Expired - Lifetime JP2747295B2 (ja) | 1987-05-18 | 1988-05-16 | 本質的に単色のx線を発生する放射線源 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4903287A (ja) |
EP (1) | EP0292055B1 (ja) |
JP (1) | JP2747295B2 (ja) |
AT (1) | ATE74690T1 (ja) |
DE (2) | DE3716618A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0432568A3 (en) * | 1989-12-11 | 1991-08-28 | General Electric Company | X ray tube anode and tube having same |
DE4017002A1 (de) * | 1990-05-26 | 1991-11-28 | Philips Patentverwaltung | Strahlenquelle fuer quasimonochromatische roentgenstrahlung |
DE4215343A1 (de) * | 1992-05-09 | 1993-11-11 | Philips Patentverwaltung | Filterverfahren für ein Röntgensystem und Anordnung zur Durchführung eines solchen Filterverfahrens |
US5433771A (en) * | 1994-04-25 | 1995-07-18 | Westinghouse Electric Corporation | Hot gas filtration system fail-safe and thermal regeneration device |
DE19509006C2 (de) * | 1995-03-13 | 1998-11-05 | Siemens Ag | Röntgenröhre |
DE19544203A1 (de) * | 1995-11-28 | 1997-06-05 | Philips Patentverwaltung | Röntgenröhre, insbesondere Mikrofokusröntgenröhre |
JPH11288678A (ja) * | 1998-02-10 | 1999-10-19 | Siemens Ag | 蛍光x線源 |
DE19808342C1 (de) * | 1998-02-27 | 1999-08-19 | Siemens Ag | Abschaltbare Fluoreszenz-Röntgenstrahlenquelle |
RU2161843C2 (ru) * | 1999-02-17 | 2001-01-10 | Кванта Вижн, Инк. | Точечный высокоинтенсивный источник рентгеновского излучения |
DE10251635A1 (de) | 2002-11-06 | 2004-05-27 | Feinfocus Röntgen-Systeme GmbH | Röntgenröhre, insbesondere Mikrofokus-Röntgenröhre |
WO2004102609A1 (en) * | 2003-05-19 | 2004-11-25 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Fluorescent x-ray source |
US7200203B2 (en) * | 2004-04-06 | 2007-04-03 | Duke University | Devices and methods for targeting interior cancers with ionizing radiation |
JP4738189B2 (ja) * | 2006-02-01 | 2011-08-03 | 東芝電子管デバイス株式会社 | X線源および蛍光x線分析装置 |
JP2007207539A (ja) * | 2006-02-01 | 2007-08-16 | Toshiba Corp | X線源および蛍光x線分析装置 |
KR100958225B1 (ko) * | 2006-02-01 | 2010-05-17 | 도시바 덴시칸 디바이스 가부시키가이샤 | X선원 및 형광 x선 분석 장치 |
WO2010120377A2 (en) | 2009-04-16 | 2010-10-21 | Silver Eric H | Monochromatic x-ray methods and apparatus |
TWI555511B (zh) | 2010-12-07 | 2016-11-01 | 和鑫生技開發股份有限公司 | 一種穿透式x光管及一種反射式x光管 |
DE102012011309B4 (de) | 2011-10-28 | 2022-08-25 | Gamc Biotech Development Co., Ltd. | Röntgenstrahlröhre vom Transmissionstyp und Röntgenstrahlröhre vom Reflektionstyp |
US9368316B2 (en) * | 2013-09-03 | 2016-06-14 | Electronics And Telecommunications Research Institute | X-ray tube having anode electrode |
US20150369758A1 (en) | 2014-06-24 | 2015-12-24 | Eric H. Silver | Methods and apparatus for determining information regarding chemical composition using x-ray radiation |
JP7296368B2 (ja) | 2017-05-19 | 2023-06-22 | イマジン サイエンティフィック,インコーポレイテッド | 単色x線撮像システム及び方法 |
AU2019218240B2 (en) | 2018-02-09 | 2024-09-19 | Imagine Scientific, Inc. | Monochromatic x-ray imaging systems and methods |
US10818467B2 (en) | 2018-02-09 | 2020-10-27 | Imagine Scientific, Inc. | Monochromatic x-ray imaging systems and methods |
WO2020056281A1 (en) | 2018-09-14 | 2020-03-19 | Imagine Scientific, Inc. | Monochromatic x-ray component systems and methods |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1655455A (en) * | 1923-09-29 | 1928-01-10 | Gen Electric | X-ray apparatus |
US2309566A (en) * | 1940-09-09 | 1943-01-26 | Gen Electric X Ray Corp | Window for X-ray tubes |
US2343730A (en) * | 1942-11-30 | 1944-03-07 | Gen Electric X Ray Corp | X-ray tube |
US3567928A (en) * | 1969-06-12 | 1971-03-02 | Du Pont | Fluorescent analytical radiation source for producing soft x-rays and secondary electrons |
GB1443048A (en) * | 1972-12-05 | 1976-07-21 | Strahlen Umweltforsch Gmbh | X-ray source |
JPS542084A (en) * | 1977-06-02 | 1979-01-09 | Philips Corp | Rotary anode xxray tube |
-
1987
- 1987-05-18 DE DE19873716618 patent/DE3716618A1/de not_active Withdrawn
-
1988
- 1988-05-11 DE DE8888200941T patent/DE3869829D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-05-11 AT AT88200941T patent/ATE74690T1/de active
- 1988-05-11 EP EP88200941A patent/EP0292055B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-05-16 US US07/194,631 patent/US4903287A/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-05-16 JP JP63117155A patent/JP2747295B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3716618A1 (de) | 1988-12-08 |
EP0292055A3 (en) | 1989-04-19 |
ATE74690T1 (de) | 1992-04-15 |
EP0292055A2 (de) | 1988-11-23 |
EP0292055B1 (de) | 1992-04-08 |
DE3869829D1 (de) | 1992-05-14 |
US4903287A (en) | 1990-02-20 |
JPS63304557A (ja) | 1988-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2747295B2 (ja) | 本質的に単色のx線を発生する放射線源 | |
US5576549A (en) | Electron generating assembly for an x-ray tube having a cathode and having an electrode system for accelerating the electrons emanating from the cathode | |
US5157704A (en) | Monochromatic x-ray tube radiation with a screen of high atomic number for higher fluorescent radiation output | |
JPH06162972A (ja) | 透過型陽極を有するx線管 | |
US9818569B2 (en) | High dose output, through transmission target X-ray system and methods of use | |
US2665391A (en) | X-ray tube having a mica window | |
US3138729A (en) | Ultra-soft X-ray source | |
JPH11288678A (ja) | 蛍光x線源 | |
SE424243B (sv) | Rontgenror for rontgendiagnostisk apparatur | |
CA1115764A (en) | X-ray irradiation head for panoramic irradiation | |
SU1022236A1 (ru) | Источник м гкого рентгеновского излучени | |
US4472827A (en) | Universal limiter for limiting secondary radiation in an X-ray tube provided with said limiter | |
US11101096B2 (en) | High dose output, through transmission and relective target X-ray system and methods of use | |
US3584219A (en) | X-ray generator having an anode formed by a solid block with a conical bore closed by a target toil | |
US4637042A (en) | X-ray tube target having electron pervious coating of heat absorbent material on X-ray emissive surface | |
US20080049902A1 (en) | "X-Ray Tube for High Dose Rates, Method of Generating High Dose Rates wit X-Ray Tubes and a Method of Producing Corresponding X-Ray Devices" | |
US4327293A (en) | Electron accelerator and target with collimator | |
RU2617840C2 (ru) | Рентгеновский источник | |
US1717309A (en) | X-ray tube | |
CN109698105B (zh) | 高剂量输出的透射传输和反射目标x射线系统及使用方法 | |
US3821579A (en) | X ray source | |
US3835341A (en) | Selectable multi-window x-ray tube | |
US6359968B1 (en) | X-ray tube capable of generating and focusing beam on a target | |
JPS6155729B2 (ja) | ||
Hussain et al. | Low energy plasma focus as an intense X-ray source for radiography |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213 Year of fee payment: 11 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213 Year of fee payment: 11 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |