[go: up one dir, main page]

JP2721564B2 - 道路仕上げ機械用敷設板 - Google Patents

道路仕上げ機械用敷設板

Info

Publication number
JP2721564B2
JP2721564B2 JP1290137A JP29013789A JP2721564B2 JP 2721564 B2 JP2721564 B2 JP 2721564B2 JP 1290137 A JP1290137 A JP 1290137A JP 29013789 A JP29013789 A JP 29013789A JP 2721564 B2 JP2721564 B2 JP 2721564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
substrate
plate
laying
guide rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1290137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02178404A (ja
Inventor
デイルク、ハイムス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AA BEE GEE BERUKE GmbH
Original Assignee
AA BEE GEE BERUKE GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AA BEE GEE BERUKE GmbH filed Critical AA BEE GEE BERUKE GmbH
Publication of JPH02178404A publication Critical patent/JPH02178404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721564B2 publication Critical patent/JP2721564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/22Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving for consolidating or finishing laid-down unset materials
    • E01C19/42Machines for imparting a smooth finish to freshly-laid paving courses other than by rolling, tamping or vibrating
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C2301/00Machine characteristics, parts or accessories not otherwise provided for
    • E01C2301/14Extendable screeds
    • E01C2301/16Laterally slidable screeds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は特許請求の範囲(1)の前文に従う道路仕上
げ機械用敷設板に関するものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
道路仕上げ機械は一般に基板と伸長可能な二枚の板と
を具備しており、後者は各々道路仕上げ機械の両側に伸
長可能であって敷設される材料の幅に適応するようにな
っている。しかし、この場合、基板の幅の二倍に伸長す
ることは、伸長可能板に必要な案内及び技術手段によっ
て妨げられている。
従って、本発明の目的は基板の幅のほぼ半分だけ両側
へ伸長することができる特許請求の範囲(1)の前文に
記載された敷設板を提供することである。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
この目的は特許請求の範囲(1)の特徴部分によって
達成される。即ち、少なくとも二つの案内ロッドがシリ
ンダーの軸線と平行に設けられていて、一方の案内ロッ
ドを包囲している他のシリンダーにより二つの案内ロッ
ドに沿って伸長可能板が伸縮せしめられる。
〔実施例〕
添付図面に示された実施例に基づき以下に本発明を詳
細に説明する。
図示の敷設板は、道路仕上げ機械に配置されていて主
要面が道路仕上げ機械の走行方向に延びている二つの中
央直立側壁部2に接続された所定幅の基板1を含んでい
る。横方向外側に延びている伸縮シリンダー3は両側の
中央側壁部2に固定されており、図示しない加圧媒体管
に接続されて伸縮を行う。この二つの伸縮シリンダー3
は、収縮状態において基板1の後方に配置されていて基
板1の半分の幅を有する伸長可能な板4を延ばす作用を
する。
伸長可能板4は、各伸縮シリンダー3と係合している
外端可動側部5と、基板1にしっかりと接続されている
外端側部7により案内される少なくとも一つの案内ロッ
ド6によって側部5と接続されている内端可動側部8と
を含んでいる。側部8は、伸縮シリンダー3を包含して
いて伸縮シリンダー3により側部8の案内を確実に行う
軸受ブシュ9を内蔵している。伸縮シリンダー3は、外
端部がフランジ3′により側部7にしっかりと接続され
ている。フランジ3′は基板1の外縁部に対して側部5
の厚みだけ引っ込められているので、伸長可能板4が収
縮したとき、側部5の外縁部は基板1の外縁部と整合す
る。外端及び内端可動側部5,8の間には、少なくとも二
つの案内ロッド10,11が、外端固定側部7の領域外で伸
縮シリンダー3の軸線と平行に配置されている。安定性
と剛性をよりよくするために、伸縮シリンダー3と案内
ロッド6の軸線を、案内ロッド10,11の軸線と同様に、
垂直方向に互いに食違いにすると都合がよい。
案内ロッド10,11は、伸長可能板4に接続されていて
互いに間隔をおいて配置されている二つの案内側部12を
案内し、案内ロッド11は案内側部12に接続されているシ
リンダー13に囲まれている。案内ロッド11はまた環状ピ
ストン14を担持しており、一方、シリンダー13は環状ピ
ストン14の両側に圧力媒体供給管15を具備していて、シ
リンダー13即ち伸長可能板4を案内ロッド11に対して移
動させるため環状ピストン14が押圧されるようになって
いる。
シリンダー13のストロークHは、伸長可能板4の伸長
状態における内端側部8の内側と基板1の外側との間隔
にほぼ相当しているので、基板1のほぼ半分の幅だけ伸
長可能板4をに延ばすことができる。
シリンダー13は、その二つの各端部面において、案内
ロッド11を包囲し且つシリンダー13の内径より小さな直
径を有する、内側を向いた環状止め具16を有している。
シリンダー13の外端部に位置する止め具16は環状ピスト
ン14と協働して、収縮方向におけるシリンダー13のスト
ロークを制限する。収縮位置からシリンダー13を延ばす
ことが出来るように、相当する圧力媒体供給管15が止め
具16とシリンダー内壁間の領域に通じている。
案内ロッド11は止め具として作用する他のリング17を
担持していて、伸長方向におけるシリンダー13のストロ
ークを制限し、その内端部においてシリンダー13の止め
具16と協働する。リング17と止め具16は同じ外径を有し
ている。シリンダー13が加圧されて収縮する場合、加圧
面の一部分のみが最初に加圧されるが、これはリング17
によって加圧面の一部が覆われているからである。止め
具16がリング17から離れた時のみ、加圧面全体が加圧さ
れる。この方法により、伸長が開始される場合のように
ゆっくりした動きが始まり、小さい部分の加圧面のみが
同様に先ず加圧される。
側部5を案内ロッド11に対するシリンダー13の動きの
止め具として、リング17の代わりに使用してもよい。同
様に、側部8を収縮方向の止め具として環状ピストン14
の代わりに用いてもよい。
連続作動用シーケンス回路を二つのシリンダー3,13に
設けることができるが、これを省略してもよい。この場
合、最小摩擦のシリンダーが先ず伸縮を行う。
案内側部12を案内ロッド10に対して軸受ブシュ18で案
内すると都合がよい。
第2図に示すように、側部7,8及び12は、案内ロッド
6及びシリンダー3が固定側部7と外端可動側部5との
間にのみ延び、又案内ロッド10,11が可動側部5,8間にの
み延びていて、案内側部12の動きが側部7によって妨げ
られないように、構成されている。同様に、伸長可能板
4の収縮は外端側部5で妨げられない。
側壁部2はこの構成では必ずしも必要ではなく、これ
は外端固定側部7によって力が吸収され得るからであ
る。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明によれば、道路仕上げ機械の両側
に設けられている敷設板の伸長可能板が基板の幅のほぼ
半分だけ伸縮シリンダーにより伸長せしめられ、他のシ
リンダーで更に摺動せしめられるようになっているの
で、実質上基板の幅の二倍伸長することができ、作業時
間が短く、良好な舗装仕上げが得られる等の利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は敷設板の平面詳細図、第2図は第1図の敷設板
の側面図である。 1……基板、2……中央側壁部、3……伸縮シリンダ
ー、4……伸長可能板、7……外端固定側部、10,11…
…案内ロッド、13……シリンダー、14……環状ピスト
ン、16……止め具。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中心で分割された基板1を含んでいて、そ
    の左側又は右側半分の各々は、基板1を横方向に延長せ
    しめるため伸長可能板4の内端可動側部8を案内し、且
    つ伸長するための外端可動側部5と係合する伸縮シリン
    ダー3が両側に取付けられている中央直立側部2を備
    え、伸縮シリンダー3の軸線に平行な少なくとも一つの
    案内ロッド6が外端及び内端可動側部5,8間に各々設け
    られて基板1にしっかりと接続されている外端側部7に
    よって案内される道路仕上げ機械用敷設板において、伸
    縮シリンダー3の軸線に平行な少なくとも二つの案内ロ
    ッド10,11が外端及び内端可動側部5,8間で外端固定側部
    7の領域外に配置されて、互いに間隔をおいて配置され
    且つ伸長可能板4に接続されている二つの案内側部12を
    案内し、案内ロッド11は案内側部12に接続されているシ
    リンダー13によって包囲されていて、両側で加圧可能な
    環状ピストン14を具備しており、シリンダー13のストロ
    ークHが伸長可能板4の伸長状態における内端側部8の
    内側と基板1の外側との間隔にほぼ相当して、伸長可能
    板4が基板1の幅のほぼ半分だけ両側へ伸長し得るよう
    になっていることを特徴とする、道路仕上げ機械用敷設
    板。
  2. 【請求項2】案内ロッド6及び/又は10,11が垂直方向
    に互いに食違って配置されていることを特徴とする、特
    許請求の範囲(1)に従う敷設板。
  3. 【請求項3】案内ロッド11の環状ピストン14が止め具を
    形成していて、収縮方向におけるシリンダー13のストロ
    ークを限定するようになっていることを特徴とする、特
    許請求の範囲(1)又は(2)に従う敷設板。
  4. 【請求項4】シリンダー13が、案内ロッド11を包囲して
    いて収縮位置において環状ピストン14と係合し、且つシ
    リンダー13の内径よりも小さい外径を有する止め具16を
    備えており、圧力媒体供給管15が止め具16とシリンダー
    13の内壁との間の領域に通じていることを特徴とする、
    特許請求の範囲(3)に従う敷設板。
  5. 【請求項5】案内ロッド11が、シリンダー13の内径より
    直径が小さく且つ伸長可能板4の伸長位置において同じ
    直径を有するシリンダー13の内部環状止め具16と係合す
    るリング17を担持していることを特徴とする、特許請求
    の範囲(1)乃至(4)の何れかに従う敷設板。
JP1290137A 1988-11-10 1989-11-09 道路仕上げ機械用敷設板 Expired - Lifetime JP2721564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3838157A DE3838157A1 (de) 1988-11-10 1988-11-10 Einbaubohle fuer einen strassenfertiger
DE3838157.5 1988-11-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02178404A JPH02178404A (ja) 1990-07-11
JP2721564B2 true JP2721564B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=6366902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1290137A Expired - Lifetime JP2721564B2 (ja) 1988-11-10 1989-11-09 道路仕上げ機械用敷設板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4991995A (ja)
EP (1) EP0369095B1 (ja)
JP (1) JP2721564B2 (ja)
DE (2) DE3838157A1 (ja)
ES (1) ES2028387T3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2681885B1 (fr) * 1991-10-01 1998-09-04 Colas Sa Dispositif d'epandage d'une emulsion d'accrochage d'enrobes butumineux ou de fluides analogues, et machine de construction de chaussees comportant un tel dispositif.
DE4208883C2 (de) * 1992-01-09 1998-11-05 Svedala Strassenfertiger Gmbh Einbaubohle für Straßendeckenfertiger
US5222829A (en) * 1992-03-13 1993-06-29 Caterpillar Paving Products Inc. Screed assembly for an asphalt paving machine
DE4420016A1 (de) * 1994-06-08 1995-12-14 Dynapac Gmbh Einbaubohle für einen Straßendeckenfertiger
DE19827902B4 (de) * 1998-06-23 2008-03-13 Joseph Voegele Ag Einbaubohle
DE602004027003D1 (de) * 2004-05-10 2010-06-17 Caterpillar Paving Prod Ausziehbohle
US11105048B2 (en) * 2018-10-17 2021-08-31 Caterpillar Paving Products Inc. Screed dual carriage extender tube orientation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1014783A (en) * 1974-10-12 1977-08-02 Ernst-August Schrader Device for the adjustment of the working width of road finishers
US3957384A (en) * 1974-11-12 1976-05-18 Bower Industries, Inc. Screed extensions for paving machines
GB1570839A (en) * 1977-11-11 1980-07-09 Hoes K G Devices for adjusting the working width of road making machines
GB2024900A (en) * 1978-07-07 1980-01-16 Blaw Knox Ltd Road finishers
JPS5830815Y2 (ja) * 1979-05-14 1983-07-07 株式会社新潟鐵工所 アスフアルトフイニツシヤ等における敷きならし装置
US4272213A (en) * 1979-07-10 1981-06-09 Blaw Knox Limited Extendible screeds
US4379653A (en) * 1981-06-01 1983-04-12 White Consolidated Industries, Inc. Asphalt paver with telescoping screed
CH657168A5 (it) * 1982-11-16 1986-08-15 Domenico Domenighetti Finitrice di manto stradale con rasatore munito di elementi laterali estensibili che consentono l'allargamento del manto da stendere sul terreno.
US4702642A (en) * 1986-07-25 1987-10-27 Cedarapids, Inc. Extensible screed assembly for a bituminous paver

Also Published As

Publication number Publication date
DE3838157A1 (de) 1990-05-17
EP0369095A1 (de) 1990-05-23
DE58900593D1 (de) 1992-01-30
ES2028387T3 (es) 1992-07-01
JPH02178404A (ja) 1990-07-11
EP0369095B1 (de) 1991-12-18
US4991995A (en) 1991-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2721564B2 (ja) 道路仕上げ機械用敷設板
US20080302605A1 (en) Size adjustable platform for scaffolding
JP2721547B2 (ja) 道路仕上げ機械の敷設板
KR101931437B1 (ko) 신축 연결 구성요소와 공중 작업 플랫폼
IT1075757B (it) Incastellatura di supporto per barella con piattaforma di barella sollevabile ad opera di un mezzo ausiliario idraulico rispettivamente pneumatico
US3992124A (en) Device for the adjustment of the working width of road finishers
JPH02178405A (ja) 道路仕上げ機械用敷設板
JP3025420B2 (ja) ロード・フィニッシヤーのための敷設厚板
JPH0579487B2 (ja)
JP3370039B2 (ja) 伸縮スクリード
JP2695681B2 (ja) ホースガイド
JPH0118450Y2 (ja)
CN220241804U (zh) 一种减震型建筑施工挤压成型装置
CN220377096U (zh) 一种具有支腿两级伸缩功能的桥梁检测车
CN108144970A (zh) 缸杆固定缸体随工作辊轴向移动的窜辊装置
JPH036413Y2 (ja)
SU1241320A1 (ru) Телескопическа мачта
JPS6139035Y2 (ja)
JPH0218774Y2 (ja)
JPH0310110Y2 (ja)
KR900004110Y1 (ko) 차량 크레인의 횡방향 이동장치
JPS64411Y2 (ja)
JPS641891Y2 (ja)
SU806244A1 (ru) Кокильна машина
JP2528699Y2 (ja) 作業車両のアウトリガ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term