[go: up one dir, main page]

JP2690192B2 - 隠れた細長い物体の位置を発見する方法及び細長い磁性要素 - Google Patents

隠れた細長い物体の位置を発見する方法及び細長い磁性要素

Info

Publication number
JP2690192B2
JP2690192B2 JP2506083A JP50608390A JP2690192B2 JP 2690192 B2 JP2690192 B2 JP 2690192B2 JP 2506083 A JP2506083 A JP 2506083A JP 50608390 A JP50608390 A JP 50608390A JP 2690192 B2 JP2690192 B2 JP 2690192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
length
magnetic field
magnetic
along
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2506083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03504646A (ja
Inventor
ビー. リッピンゲイル,ジョン
アール. アプトン,チャールズ
オー. ショーンステッド,エリック
エル. オスマン,ブラッドレイ
Original Assignee
ショーンステッド インスツルメント カムパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ショーンステッド インスツルメント カムパニー filed Critical ショーンステッド インスツルメント カムパニー
Publication of JPH03504646A publication Critical patent/JPH03504646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2690192B2 publication Critical patent/JP2690192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • G02B6/56Processes for repairing optical cables
    • G02B6/562Processes for repairing optical cables locatable, e.g. using magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V15/00Tags attached to, or associated with, an object, in order to enable detection of the object

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 関連出願について 本出願は、1989年3月15日提出の第323,860号の一部
継続出願である。
発明の背景 本発明は、隠れた物体を指示し、その物体を発見、追
跡、識別できる様にするために、永久磁石を使用する方
法および装置に関する。本発明は、特に、埋設した光フ
ァイバーケーブルおよび公益事業で使用するダクト、導
管あるいはパイプ類の様な、他の埋設した非導電性物体
に適用する。例証目的に限定して、本発明の光ファイバ
ーケーブル用ダクトへの応用について説明する。
現在地中に設置されている光ファイバーケーブルの多
くは、完全に非導電性である。補強部材も非導電性であ
る。埋設したケーブルを追跡し得る導体は、その導体に
落雷し、ケーブルを損傷するのを防ぐために、使用して
いない。埋設したケーブルを発見する必要がある場合、
導体がないために問題が生じる。すなわちケーブル追跡
装置は追跡信号を伝える導体を必要とするためである。
以前から、ケーブルを発見し、追跡し易くするため
に、光ファイバーケーブルに沿って、離して埋設した追
跡テープ上に永久磁石を取り付ける方法が提案されてい
る。しかし、この方法には、その追跡テープを適切に設
置しないと検出されない、そのテープが検出される距離
が限られている、その弱い磁界を、例えば同じ区域に埋
設されていることがある鉄パイプに関連する磁界から信
頼性良く見分けることができないなどの、幾つかの欠点
がある。
発明の概要 本発明は、埋設した非導電性ケーブル(例えば光ファ
イバーケーブル)および非導電性のパイプ、チューブ、
ダクト、および導管の様な、隠れた物体を指示、発見、
追跡、識別するための新奇な方法および装置を提供す
る。
本発明の大まかな特徴の一つによれば、細長い永久磁
石要素を、検出すべき細長い隠れた物体の上に、その要
素の長さが物体の長さに沿って延びる様に備える。この
要素は、物体の長さ方向を横断する磁軸を有し、その物
体の長さに沿って、予め決めた様式で変化する磁界を有
する。隠れた物体は、磁界を検出することによって検出
するが、その磁界の強度は、その物体の長さを横断する
方向に沿って、本質的にその要素からの距離の2乗とし
て減少し得る。その細長い永久磁石要素は、幅の寸法が
その厚さ寸法よりも著しく大きい細片からなり、その細
片は、その幅の方向で磁化している。その細片は、らせ
ん状に形成することができる。その様な要素により、物
体の長さに沿って異なった位置で磁軸の方位が異なり、
その物体を識別するための磁界標識が与えられる。
本発明のもう一つの大まかな特徴によれば、隠れた細
長い物体を、その物体の上に、その物体の長さに沿って
延びる細長い永久磁石要素であて、その要素が、その物
体の長さに対して本質的に平行な線に沿う幾つかの点で
一連のピークと谷を含む予め決めた磁界標識を有し、磁
界検出器をその線に沿って移動させ、そのピークと谷に
応じて検出器から出力を発生することにより、発見し、
追跡し、識別することができる。永久磁石要素は、その
物体の長さに沿って延びる一連の永久磁石からなり、そ
れらの磁石は、連続する磁石の磁界を加算、または減算
して磁界標識を発生する様に構築し、配置する。極性配
列の異なる磁石列を使用することにより、対応する物体
を識別するための異なった磁界標識を得ることができ
る。加算される磁界を有する連続した磁石を使用するこ
とにより、磁界標識のピークおよび/または谷の強度
を、個々の磁石により造られる強度よりも著しく大きく
することができ、それによって、物体の検出能力が改善
される。
図面の簡単な説明 本発明の好ましい実施形態(最良の形態)を示す添付
の図面により、本発明をさらに説明する。
第1図は、本発明の第一の実施形態の基本原理を示す
全体図であり、 第2図は、本発明の一用途、つまり光ファイバーケー
ブルの発見および追跡を示す全体図であり、 第3Aおよび3B図は、第一の実施形態の構造的変形を示
す部分図であり、第3Cおよび3D図は、それぞれの対応す
る末端図であり、 第4図は、本発明の第一の実施形態により造られる磁
界標識を示す図であり、 第5〜9図は、第一の実施形態の他の構造的変形を示
す部分図であり、 第10図は、棒磁石の磁界を示す立面図であり、 第11図は、第10図の棒磁石の磁軸に対して平行な線に
沿った位置における、棒磁石の磁界の垂直成分を示す図
であり、 第12図は、第11図と同様だが、軸を同一直線上にして
間隔を置いて配置した、反対の極性を有する2つの棒磁
石から得られる磁界の垂直成分を示す図であり、 第13〜17図は、極性配列が異なった棒磁石に対する、
第12図と同様の図であり、 第18〜22図は、第13〜17図と同様だが、磁界の水平成
分を示す図であり、 第23〜25図は、第二の実施形態の構造的変形を示す部
分図である。
好ましい実施形態の詳細な説明 本発明を詳細に説明する前に、永久磁石の特定の特徴
を考える。
通常の棒磁石は、その極に近い所で最大になる磁界を
有する。例えば、磁石をその縦軸(磁軸)に関して垂直
に向けた場合、磁界ベクトル測定装置は、その装置の感
知軸をその磁石上で垂直に向けると応答する。次いで、
磁石を90°回転させ、その縦軸を水平にすると、磁気ベ
クトルが測定装置の感知軸に対して直角になるので、応
答は本質的にゼロに低下する。磁石を再び90°回転さ
せ、その最初の位置と反対向きにすると、測定装置は、
最初の応答と反対の極性を有する応答を発する。磁石を
さらに90°回転させると、応答は再びゼロになる。最後
に、磁石をさらに90°回転させてその最初の位置にする
と、測定装置の最初の応答になる。
任意の極強度に対して、磁石が長い程、測定装置によ
り検出される磁界は強くなり、前に述べた様に、最大磁
界は磁石の末端にあることが分かっている。しかし、以
下に述べることは別にして、棒磁石の検出される磁界強
度は、磁石からの距離の3乗の逆数の関数である、即
ち、磁石からの距離の3乗で低下するので、距離が2倍
であれば、磁界は8分の1に低下する。ボゾルス(Bozo
rth)著、『強磁性』(Ferromagnetism)、ヴァン ノ
ストランド カンパニー(Van Nostrand Company)、19
章、838頁参照。したがって、測定装置の感知軸が磁石
の長さと同列に並んでいて、磁石の長さを実際的な制限
の中でできるだけ長く作っても、実際の磁界測定装置に
より磁石を信頼性良く測定できる距離は極めて限られて
いる。
本発明の第一の実施形態の特徴によれば、検出すべき
隠れた物体は、通常の場合の様に距離の3乗に比例して
ではなく、要素からの距離の2乗に比例して減少する磁
界を有する永久磁石識別要素と結合している。検出範囲
を最大にするために、識別要素は、磁界の本質的に垂直
な成分を与え、その成分に対して強く応答する磁界検出
器により検出される様に構築し、配置することができ
る。識別要素は、好ましくは、その幅方向(その厚さに
対して直角)に磁化し、幅方向に磁軸を与えた、細長い
細片である。この構造により、細片の幅を垂直に維持す
れば、検出される磁界は、本質的に棒磁石の無限の列の
磁界の合計である。そこで磁界と細片からの距離との関
係は、逆2乗則により支配されるので、距離が2倍にな
ると、不連続な棒磁石の場合の8倍損失ではなく、磁界
の4倍損失になる。
先行技術にも、永久磁石の磁界とその磁石からの距離
との関係が逆2乗則に支配される場合が幾つかある。例
えば、磁界を非常に長い棒磁石の一つの極に近い所で、
反対極からの影響を無視できる程離れた位置で測定する
場合、逆2乗則が当てはまる。しかし、その様な例は、
一般的に水平に延びるダクトやパイプの様な、埋設した
細長い物体を発見、追跡および識別するのに永久磁石を
使用する場合とはほとんど関係がない。その様な物体を
発見、追跡できる様に磁気的に指示するための先行技術
の方法では、本発明の第一の実施形態における、磁界と
永久磁石識別要素からの距離との間の、2乗則により支
配される関係を含む、本発明の長所を提供してはいな
い。
場合によっては、本発明の識別要素の磁軸の垂直配位
を維持することが可能であろうが、多くの場合、これは
実際問題として不可能である。例えば、ダクトに、幅方
向に磁化した真直な細片をそのダクトの長さに沿って延
びる様に取り付ける場合、そのダクトを埋設する時に、
その細片の幅が確実に垂直になる様にするのは困難であ
る。しかし、以下に説明する様に、細片の十分な長さが
本質的に垂直のままである場合、その細片の検出は、望
みどおりに2乗則に従う。
本発明の第一の実施形態の重要な特徴により、細片の
幅の配位をその長さ全体にわたって垂直に維持する必要
はない。反対に、細片を好ましくは細長い、らせん状に
形成し、そのらせんの断面寸法よりも本質的に大きな長
さ方向のピッチ(各旋回の軸方向の長さ)を持たせ、そ
のらせんの各旋回の長さのかなりの部分に沿って、細片
の幅が本質的に垂直になる様にする。らせん配置には、
さらに、磁性細片の識別を確認するために磁界検出器に
より検出される、明らかな「磁界標識」を発生するとい
う重要な長所がある。実際には、逆2乗則の効果が望ま
しい場合に、約12フィートのピッチで十分であることが
分かっている。
ここで、図面に関して、第1図は、長さLが水平に伸
び、幅Wが垂直に延びている磁性細片の一部を示す。こ
の細片の幅の寸法は、その細片の厚さTよりもはるかに
大きく、この細片は、その幅方向に磁軸を与え、その細
片の長さ方向の中心線から距離rの測定点で検出される
垂直磁界成分が最大になる様に、その幅Wに沿って永久
的に磁化してある。第1図で、測定点は最大磁界面内で
示してある。明らかな様に、測定点で見られる磁界は、
事実、磁軸が垂直(細片10の幅Wの方向で)に配位し
た、無限に長い永久磁石の列の磁界の合計である。この
細片は、例えば幅が1/2インチで厚さが1/16インチの磁
気テープでよく、ゴムまたはプラスチックおよび例えば
バリウムフェライトの様なフェライトからなるものでよ
い。その様な細片は、80重量%または65体積%の磁性粉
体(バリウムフェライトおよび恐らく幾らかのストロン
チウムの様な)および残りがゴムからなり、冷蔵庫ドア
の磁性ガスケットに使用されているが、一般には、第1
図に示す様に細片の幅方向には磁化されていない。
第2図に示す様に、第1図の細片10を、例えば光ファ
イバーケーブル、チューブ、パイプ、あるいはダクトの
様な細長い、非導電性物体12の上に支持する。図に示す
形態では、細片を物体12の回りに巻き付け、ピッチの長
いらせん(例えば12フィートピッチ)を形成し、らせん
の軸が物体12の長さに沿って延びる様にする。細片は、
例えば光ファイバーケーブルの回りに巻き付けることも
できるし、ケーブルを中に収容する導管あるいはダクト
の回りに巻き付けることもできる。細片は、例えばテー
プあるいは接着剤により物体に密着させることができ
る。
別個の細片を物体に取り付ける代わりに、磁性細片を
物体上に塗装または被覆することもできるし、あるいは
物体の外面(または物体が中空の場合は内面)に押出し
または成形することもできる。物体がプラスチック製で
あれば、フェライトをプラスチック樹脂または結合剤中
に直接混合してから、物体を押出しまたは成形すること
できる。物体全体にフェライトを分散させる場合でも、
幅方向に磁軸を有するらせん状細片を形成する様に磁化
することができる。したがって、用語「細片」は、
「縞」をも意味し得る。第3Aおよび3C図は、細長い物体
12′と一体になったその様な縞10′を含む変形を示す。
第3Bおよび3D図は、細長い物体12″と一体になった一対
のその様な縞10″,10を含む他の変形を示す。この変
形では、磁軸受N−Sの配位が物体の長さに沿って連続
して斜めに横切る面で「回転」し、縦軸を中心にしてね
じった直径細片を模擬している。この変形は、識別要素
が2つ以上の細片または縞を含むことができることを説
明している。第一の実施形態のすべての変形において、
識別要素の磁軸はその物体の長さを横切っている。
本発明に係わる磁性識別要素を備えた埋設物体を検出
するには、第2図に示す様な磁界測定装置またはグラジ
オメーター14を使用することができる。ここでは、その
様な装置はすべて、用語「磁界検出器」の中に含める。
本発明の出願人のGA-52B型磁気発見器は、検出閾値が約
10ガンマであり、この目的に極めて効果的に使用されて
いる。最大検出距離は、第2図の細片(12フィートピッ
チ)に対して約6フィートである。最大検出距離は、ら
せんのピッチにより異なるので、それが適当であれば、
より大きな距離で検出できる様に、20または30フィート
(以上)のピッチを使用することもできる。本発明の第
一の実施形態による独特の磁界標識を第4図に示すが、
これは一連の正または負の偏位(ピークおよび谷)から
なる。ここに示す磁界標識は、垂直グラジオメーターの
応答曲線であり、縦軸が磁界勾配をガンマで表わし、横
軸は、第2図に示す永久磁石識別要素を備え、30インチ
の所に埋設したプラスチックパイプの長さに沿って、地
上をグラジオメーターが移動した時の距離をフィートで
表わしてある。この標識は細片のらせん状巻き付け(こ
れが磁界の配位を変化させる)により造られ、埋設物体
を識別し、乱雑な正および負の偏位を起こす鉄製のガス
管および水道管の様な他の物体からその物体を見分ける
のに極めて有効である。本発明に係わる識別要素の最初
の検出は、磁気検出器14を通常の方法で使用することに
より、その識別要素が位置するはずの区域を「掃く」こ
とにより達成される。応答が異なった点で認められ、識
別要素の大体の方向が分かったら、磁気検出器をその識
別要素の長さに沿って移動させ、磁界標識を表示するこ
とにより、識別を確認する。本発明により、光ファイバ
ーケーブルの様な非導電性埋設物体が、かなりの距離で
容易に信頼性よく発見、追跡、および識別される。本発
明は実行するのに経済的であり、したがって実用的であ
る。本発明に使用する磁気細片は非導電性なので、雷も
問題にはならない。この細片は不活性であり、安定して
いるので、地中で無限に存続し得るはずである。掘削装
置によりこの細片を切断しても、この細片の検出能力は
本質的に影響されず、この細片を取り付けた物体を発見
することは可能である。この細片を物体の製造時に一体
化、あるいは取り付けておけば、不正確な設置の問題は
生じない。また、本発明の磁気細片を使用することによ
って、他の発見手段の使用を妨げることもない。この細
片は、例えば、電気的な標識、あるいは溝内でケーブル
上に配置した通常のワイヤまたは導電性のテープと干渉
することはない。
第5〜9図は、本発明の第一の実施形態の他の構造的
な変形を示す。第5図では、細長い中空の物体12が、そ
の物体の長さと平行に延びる複数の直線的な磁気細片を
備えている。これらの細片は、物体の周囲に間隔を置い
て配置され、その物体の外側表面または内側表面あるい
はその物体の材料内部に備えることができる。各細片は
磁化され、その物体の長さに沿って間隔を置いた位置
で、その幅の方向に(物体の長さに対して横断する様
に)磁軸を与える。磁化パターンは進行的なので、これ
らの細片により構成される細長い磁気識別要素の磁軸の
配位は、その物体の長さに沿って位置毎に「回転す
る」。第6図に示す構造では、第5図で物体の全長に沿
って延びていた細片が短くなり、個々の磁化部分17を与
えている。
第7図では、磁性材料のチューブ18を物体の長さに沿
って間隔を置いて配置してある。一緒になって細長い磁
性識別要素を構成するチューブは、物体の長さを横切る
様に磁化してあり、その磁軸の配位が、物体の長さに沿
ってチューブ毎に順次「回転する」様に移動していく。
第8図では、第7図のチューブを、ピッチの短いらせ
ん細片20で置き換え、第7図のチューブの様に磁化して
ある。これらの細片は一つになって細長い磁性識別要素
を構成する。これらの細片の巻き付けが十分に密であれ
ば、本質的に第7図に示す型の連続チューブを形成す
る。
第9図では、第3A図のらせん細片と類似の細片22を使
用しているが、このらせん細片は物体の長さに沿って続
く位置に短い後戻り部分24を有する(ただ一つの後戻り
部分だけを示す)。
本発明の第一の実施形態では、物体の長さを横断す
る、識別要素の磁軸の配位が物体の長さに沿って変化す
ることにより、垂直磁界成分(または水平磁界成分)の
一連のピークと谷からなる磁界標識が得られる。これか
ら説明する本発明の第二の実施形態では、第一の実施形
態で得られる様な逆2乗則効果の利点はないが、他の様
式のピークと谷からなる磁界標識が得られる。第二の実
施形態は、例えば隠れた物体と磁界検出器との間の距離
が、逆2乗則効果から利益を得る程大きくない場合に特
に有利である。
第10図は、棒磁石Aの(長さ方向の)磁軸を含む垂直
面における、棒磁石の磁界を示す。第11図は、第10図に
示す線に沿った、磁石Aから距離における磁界の垂
直成分を示す。第12図は、同一直線上に磁軸を有し、対
向する極性を与える様に配置した2つの磁石の、線
沿った垂直磁界成分を示す。理想的には、磁石は、物体
が埋設されている深さと大体等しい距離を置いて配置す
べきであるが、その深さの1〜2倍のオーダーの間隔が
ほとんどの用途で有利である。
第12図から、その結果得られた垂直磁界成分は、線1
に沿った、2つの磁石の間の中央の点において、個々の
磁石の磁界成分よりも著しく大きいことが分かる。つま
り、磁石の垂直磁界成分は加算的である。それぞれの磁
石を越えた所における、得られた垂直磁界成分の谷(負
の偏位)の振幅は、線1に沿った同じ位置における個々
の磁石の垂直成分よりも小さい。つまり、垂直磁界成分
は減算的である。棒磁石は、それらの磁界が加算的また
は減算的になり、それらの磁石の軸に対して本質的に平
行な線1に沿って、ピークおよび谷を有する磁界を結果
として形成する様に間隔を置いて配置する。この原理
は、各種の隠れた細長い物体を識別するのに利用でき
る、独特な磁界標識を与えるのに使用される。
第13〜17図は、磁軸の同一直線上にあるが、磁石の極
性が変化する、間隔を置いて配置した棒磁石Mの列によ
り得られる異なった垂直成分磁界標識を示す図である。
第18〜22図は、水平磁界成分を示す類似の図である。第
13〜22図から、磁石の磁軸に対して平行な線1に沿って
磁界検出器が移動することによって、その検出器が垂直
または水平磁界成分を検出する様に適切に構築され、配
置されていれば、磁界標識の主要なピークおよび谷に相
当する出力を発生することが明らかである。したがっ
て、識別すべき細長い物体上に長さ方向で異なった磁石
の列を備えておけば、磁界標識により望ましい識別を行
なうことができる。
第23〜25図は、第二の実施形態で使用できる、代表的
な永久磁石識別要素を示す。第一の実施形態と同様に、
磁性材料は細長い物体の外表面、または中空の細長い物
体の内表面に取り付けることができる、あるいはその物
体自体の材料中に混合することができる。第23図では、
磁性材料は間隔を置いて配置したチューブ26の形になっ
ており、細長い磁性識別要素を構成している。これらの
チューブは長さ方向に磁化されており、長さ方向の磁軸
を与える。第24図では、磁性材料は細片または縞28の形
であり、長さ方向に磁化され、周方向で中断されたチュ
ーブ(第23図のチューブと同様だが、磁性材料中に透き
間がある)を形成する。
第25図では、各「棒磁石」(そのすべてが細長い識別
装置を構成する)が第8図の細片と類似のらせん細片30
からなるが、物体の長さに沿って磁化され、長さ方向の
磁軸を与えている。第25図にはその棒磁石の一つだけを
示している。
本発明の第二の実施形態では、隣接する反対極磁石の
磁界を加算して、個々の磁石の強度よりも著しく大きな
強度を有するピークおよび/または谷を発生されるのが
特に有利である。これによって、本発明の識別要素を信
頼性良く検出することができ、一方、検出可能な磁界標
識を発生させるのに必要な磁性材料の量を少なくするこ
とができる。本発明のこの特徴は、隠れた物体の直径が
小さく、磁性材料を、例えば光ファイバーケーブルであ
るその物体自体に取り付ける場合に特に有用である。分
配ケーブルから家庭へ延びる光ファイバーケーブルの
「分岐」部分は、例えば約1フィート程度の深さに埋設
することがあり、分岐ケーブルの長さが極めて短くても
本発明の識別要素により検出することができる。本発明
の好ましい実施形態を示し、説明したが、範囲を付属の
請求項に限定する本発明の原理および精神から逸脱する
ことなく、これらの実施形態を変形できることは当業者
には明らかである。例えば、本発明に係わる磁界検出器
として標準の垂直グラジオメーターを使用できるが、特
殊な磁界検出器を使用することもできる。その様な検出
器は、磁性細片から得られる信号以外の信号を正確に区
別する様に設計することができる。したがって、AC信号
は除去することができる。磁界検出器は、計器の針が中
央の中立点から左右に偏位する様な、磁界標識のピーク
と谷が反対極を指示する読み取り装置を有することがで
きる。検出器は、磁界の水平成分並びに垂直成分に応答
する様に設計することができる。垂直および水平成分に
対してベクトル加算すれば、ベクトル合計は、操作員が
ケーブルに沿って歩くにつれて回転する360°コンパス
型表示装置に表示することができる。検出案により、ケ
ーブルまたは導管製造業者は、例えば、その製品に右ま
たは左回りのらせんで標識を付けるかを選択することが
できる。垂直および水平信号成分のスカラー合計は、垂
直または水平に磁化されているケーブル上の位置の上に
操作員がいるか否かに関わらず、埋設したケーブルの真
上で最大を示す音響出力により指示することができる。
無論、本発明により、視覚または聴覚表示装置、あるい
は両者の組み合わせを使用できる。最後に、本発明は、
地中に埋設した細長い物体に使用することに限定するも
のではなく、海中の物体の様な、その他の隠れた細長い
物体を検出するのにも使用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ショーンステッド,エリック オー. アメリカ合衆国.22090 ヴァージニア, レストン,グリーンブライア コート 1604 (72)発明者 オスマン,ブラッドレイ エル. アメリカ合衆国.22071 ヴァージニア, ハードン,メルチェスター ドライヴ 2787 (56)参考文献 特開 昭64−54279(JP,A) 特開 昭54−119268(JP,A) 特公 平2−47714(JP,B2)

Claims (42)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】隠れた細長い物体を検出する方法におい
    て、前記物体にこの物体の長さ方向に沿って延在する永
    久磁石要素を備えさせ、永久磁石要素はその長さ方向を
    横断する磁軸を有し、かつこの物体の長さ方向に沿って
    所定の様式で変化する磁界を提供し、この磁界の変化を
    検出することにより前記物体の位置を検出する方法。
  2. 【請求項2】前記磁軸が前記物体の長さ方向に沿って異
    なる点で配位が変化する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】前記磁界が前記要素の長さ方向に沿って繰
    り返し変化し、請求項1の検出においてこの磁界の繰り
    返しの変化を検出する請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】前記物体は大地の表面の下にほぼ水平に埋
    設され、請求項1の検出において前記物体の位置を見つ
    けるために前記物体の長さ方向にほぼ平行な線に沿って
    磁界検出器を大地の表面上で移動させる請求項3記載の
    方法。
  5. 【請求項5】前記磁界の繰り返し変化は前記検出器によ
    り検出される一連のピークと谷を前記線に沿って発生さ
    せるものである請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】前記検出器は前記ピークと谷にそれぞれ対
    応する反対の極性を表示するものである請求項5記載の
    方法。
  7. 【請求項7】前記磁界の水平及び垂直の両成分が前記物
    体の長さ方向に沿って繰り返し変化する請求項5記載の
    方法。
  8. 【請求項8】前記検出器は前記水平及び垂直の両成分を
    検出する請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】前記検出器は前記水平及び垂直成分のベク
    トル和を測定する請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】前記検出器は前記水平及び垂直成分のス
    カラー和を測定する請求項8記載の方法。
  11. 【請求項11】前記検出器は手で支えるグラジオメータ
    ーである請求項4記載の方法。
  12. 【請求項12】前記要素は前記物体の長さ方向に沿って
    延びる長手軸を有するらせんとして形成され、前記物体
    の長さ方向に沿って所定の様式で変化する磁界を有する
    請求項1記載の方法。
  13. 【請求項13】前記らせんの長手方向のピッチは前記ら
    せんの断面寸法よりも著しく大きい請求項12記載の方
    法。
  14. 【請求項14】前記ピッチは12フィートのオーダーであ
    る請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】前記要素はその厚さ寸法よりも著しく大
    きい幅寸法を有しその幅方向に磁化される請求項1記載
    の方法。
  16. 【請求項16】前記要素は本質的に非導電性の細片であ
    る請求項1記載の方法。
  17. 【請求項17】前記要素が前記物体の表面に取り付けら
    れる請求項1記載の方法。
  18. 【請求項18】前記要素が前記物体中に含まれる請求項
    1記載の方法。
  19. 【請求項19】前記物体はプラスチックから形成され、
    前記要素はプラスチック中に分散された磁性材料から形
    成され前記物体の長さ方向を横断するように磁化され、
    前記物体の長さ方向に沿って所定の様式で変化する磁界
    を有する請求項1記載の方法。
  20. 【請求項20】前記物体は管であり前記磁性材料がこの
    管の壁に分散された請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】前記物体の長さ方向において、前記要素
    の磁軸が地表に対してほぼ垂直となる領域が間隔を置い
    てあらわれるように前記要素を配設し、該領域における
    前記磁界の垂直成分は前記物体から距離(R)の1/R3
    り1/R2に近い割合で減少する請求項1記載の方法。
  22. 【請求項22】前記割合は前記距離のほぼ2乗である請
    求項21記載の方法。
  23. 【請求項23】隠れた細長い物体の位置を磁気的に検出
    するための細長い磁性要素において、 該要素は、その長さ方向を横断する磁軸を有し、かつ前
    記物体に適用され、その長さ方向に沿って所定の様式で
    変化する磁界を提供するように磁化されており、前記物
    体の長さ方向に沿って動かされる磁界検出器により検出
    可能な特徴のある磁界標識を発生することによって、前
    記細長い物体の位置の検出を可能とする磁性要素。
  24. 【請求項24】前記磁軸の配位が前記物体の長さ方向に
    沿って繰り返し変化する請求項23記載の要素。
  25. 【請求項25】前記磁化された磁性材料は細長いらせん
    の形状の細片を形成する請求項23記載の要素。
  26. 【請求項26】前記細片は本質的に非導電性である請求
    項25記載の要素。
  27. 【請求項27】前記らせんはこのらせんの断面寸法より
    も著しく大きい長手方向のピッチを有する請求項25記載
    の要素。
  28. 【請求項28】前記ピッチは12フィートのオーダーであ
    る請求項27記載の要素。
  29. 【請求項29】前記細片は前記物体により支持され前記
    物体の長さ方向に沿って延びる長手方向の軸を有する請
    求項27記載の要素。
  30. 【請求項30】前記細片は前記物体の表面に取り付けら
    れる請求項29記載の要素。
  31. 【請求項31】前記細片が前記物体中に含まれる請求項
    29記載の要素。
  32. 【請求項32】前記細片の幅は前記物体の幅よりも小さ
    い請求項29記載の要素。
  33. 【請求項33】前記細片の幅は前記物体の幅に対応する
    請求項29記載の要素。
  34. 【請求項34】前記磁性材料は前記物体中に分散され前
    記物体を横断するように磁化される請求項29記載の要
    素。
  35. 【請求項35】前記要素は前記物体の長さ方向に沿って
    延びる長さを有する磁性材料からなる間隔を置いた複数
    の細片から構成され、それらの長さを横断するように磁
    化される請求項23記載の要素。
  36. 【請求項36】前記要素は前記物体と同軸である磁性材
    料からなる間隔を置いた複数の管から構成され、それら
    の長さを横断するように磁化される請求項23記載の要
    素。
  37. 【請求項37】前記要素は前記物体上で円周方向に間隔
    を置いた位置において前記物体の長さ方向に沿って延び
    る長さを有する磁性材料からなる複数の細片から構成さ
    れ、それらの長さに横断するように磁化される請求項23
    記載の要素。
  38. 【請求項38】前記位置は前記物体上において長手方向
    に離れている請求項37記載の要素。
  39. 【請求項39】前記要素は前記物体の長さ方向に平行な
    同一の軸を有し前記物体の長さ方向に沿って間隔を置い
    た磁性材料からなる複数の管から構成され、各管は前記
    物体の長さ方向を横断した磁軸を有し、連続した管の磁
    軸は異なる配位を有する請求項23記載の要素。
  40. 【請求項40】前記各管はらせん状の細片から構成され
    ている請求項39記載の要素。
  41. 【請求項41】前記物体は円筒形または管状であり前記
    磁性材料が前記物体中に分散され前記物体を横断するよ
    うに磁化される請求項23記載の要素。
  42. 【請求項42】前記磁化された磁性材料は前記物体の長
    さ方向に沿って延びる長手軸を有する細長いらせん状の
    細片を形成し、前記らせんはこのらせんの横断寸法より
    も著しく大きい長手方向のピッチを有し前記細片はその
    幅方向に磁化される請求項41記載の要素。
JP2506083A 1989-03-15 1990-02-07 隠れた細長い物体の位置を発見する方法及び細長い磁性要素 Expired - Lifetime JP2690192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32386089A 1989-03-15 1989-03-15
US323,860 1989-03-15
US428,757 1989-10-30
US07/428,757 US5006806A (en) 1989-03-15 1989-10-30 Methods and apparatus employing permanent magnets for marking, locating, tracing and identifying hidden objects such as burried fiber optic cables

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03504646A JPH03504646A (ja) 1991-10-09
JP2690192B2 true JP2690192B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=26984176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2506083A Expired - Lifetime JP2690192B2 (ja) 1989-03-15 1990-02-07 隠れた細長い物体の位置を発見する方法及び細長い磁性要素

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5006806A (ja)
EP (1) EP0419637B1 (ja)
JP (1) JP2690192B2 (ja)
KR (1) KR930007321B1 (ja)
AT (1) ATE114825T1 (ja)
AU (1) AU624238B2 (ja)
BR (1) BR9005773A (ja)
CA (1) CA2028152C (ja)
DD (1) DD300464A5 (ja)
DE (1) DE69014521T2 (ja)
ES (1) ES2024748A6 (ja)
HU (1) HU210084B (ja)
MX (1) MX172046B (ja)
NZ (1) NZ232486A (ja)
RU (1) RU2073889C1 (ja)
WO (1) WO1990010879A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190051312A (ko) * 2017-11-06 2019-05-15 엘에스전선 주식회사 마킹 케이블 및 이를 구비한 거리측정 시스템

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206065A (en) * 1989-03-15 1993-04-27 Schonstedt Instrument Company Methods, apparatus and devices relating to magnetic markers for elongated hidden objects
US5173139A (en) * 1989-03-15 1992-12-22 Schonstedt Instrument Company Method for providing magnetic markers on elongated hidden objects
US5116654A (en) * 1989-09-18 1992-05-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Self-dispensing spaced electronic markers
US5051034A (en) * 1989-12-18 1991-09-24 Gas Research Institute Magnetically detectable plastic pipe
US5200704A (en) * 1991-02-28 1993-04-06 Westinghouse Electric Corp. System and method including a buried flexible sheet target impregnated with ferromagnetic particles and eddy current probe for determining proximity of a non-conductive underground structure
US5457998A (en) * 1991-08-02 1995-10-17 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method of detecting an optical transmission line
US5266917A (en) * 1991-11-12 1993-11-30 Xolox Corporation Linear magnetic sensing device
US5354521A (en) * 1992-02-05 1994-10-11 Gas Research Institute Method of making a magnetically detectable plastic pipe
GB2270981A (en) * 1992-08-12 1994-03-30 Mini Agriculture & Fisheries Locating magnetically tagged concealed equipment.
US5636305A (en) * 1992-09-30 1997-06-03 Siecor Corporation Magnetic locatable figure-8 cable
US5305410A (en) * 1993-02-02 1994-04-19 At&T Bell Laboratories Dielectric optical fiber cables which are magnetically locatable
US5305411A (en) * 1993-02-26 1994-04-19 At&T Bell Laboratories Dielectric optical fiber cables which are magnetically locatable
AU6698494A (en) * 1993-04-20 1994-11-08 Schonstedt Instrument Company Methods of detecting location of magnetically-marked elongated buried objects
US5577147A (en) * 1994-03-31 1996-11-19 Lucent Technologies Inc. Magnetically locatable optical fiber cables containing integrated magnetic marker materials
US5426716A (en) * 1994-03-31 1995-06-20 At&T Corp. Magnetically locatable non-metallic optical fiber cables
AR004288A1 (es) * 1995-11-13 1998-11-04 Siemens Ag Estructura de instalación de cable de fibras ópticas.
FR2755767B1 (fr) * 1996-11-14 1998-12-11 Telecommunications Sa Localisation notamment de cable non metallique
DE19702536A1 (de) * 1997-01-24 1998-07-30 Siemens Ag Langgestrecktes Element mit mindestens einem elektrischen und/oder optischen Leiter
US6084495A (en) * 1998-03-09 2000-07-04 Ripingale; John B. Method and apparatus for providing a spiraled radial magnetic identifier for locating non-metallic linear objects
US5988227A (en) * 1998-03-20 1999-11-23 Tuff-N-Nuff Industries Protective shield for elongated underground utilities
US7351009B2 (en) * 1998-05-06 2008-04-01 Corning Cable Systems Llc Fiber optic installation structures in a paved surface, ducts, and methods therefor
US6650815B2 (en) * 2000-12-27 2003-11-18 Corning Incorporated Optical fiber encoded with data signal
FR2819055B1 (fr) * 2000-12-28 2003-04-18 Plymouth Francaise Sa Systeme de detection et d'identification d'objets optiquement invisibles munis d'un codage
US6702518B2 (en) 2000-12-29 2004-03-09 Mark Frog Harris Underground conveyance protection device and method
DE10124760A1 (de) * 2001-05-21 2003-02-20 Siemens Ag Verfahren zur kontaktlosen, linearen Positionsmessung
US20030094298A1 (en) * 2001-11-20 2003-05-22 Commscope Properties, Llc Toneable conduit and method of preparing same
US8497425B2 (en) * 2001-11-20 2013-07-30 Commscope, Inc. Of North Carolina Toneable conduit with heat treated tone wire
US7361835B2 (en) 2001-11-20 2008-04-22 Commscope, Inc. Of North America Toneable conduit and method of preparing same
US7193155B2 (en) * 2003-10-29 2007-03-20 Superior Essex Communications Lp Communication cables including colored conductors or fibers and methods for making and using the same
US7155107B2 (en) * 2004-06-18 2006-12-26 Southwest Research Institute System and method for detection of fiber optic cable using static and induced charge
US7313304B2 (en) * 2004-08-09 2007-12-25 Sumitomo Electric Lightwave Corp. Locatable dielectric optical fiber cable having easily removable locating element
US7136765B2 (en) * 2005-02-09 2006-11-14 Deepsea Power & Light, Inc. Buried object locating and tracing method and system employing principal components analysis for blind signal detection
DE102006036720A1 (de) * 2006-08-05 2008-02-07 Egeplast Werner Strumann Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Rohrs oder Behälters mit Informationsträger sowie nach diesem Verfahren hergestelltes Rohr und hergestellter Behälter
ATE555405T1 (de) * 2006-08-05 2012-05-15 Strumann Werner Egeplast Rohr mit sensor
US9275776B1 (en) 2006-08-11 2016-03-01 Essex Group, Inc. Shielding elements for use in communication cables
US9251930B1 (en) 2006-08-11 2016-02-02 Essex Group, Inc. Segmented shields for use in communication cables
US8450606B2 (en) 2006-08-11 2013-05-28 Superior Essex Communication LP Communication cable having electrically isolated shield providing enhanced return loss
US7923632B2 (en) * 2006-08-11 2011-04-12 Superior Essex Communications Lp Communication cable comprising electrically discontinuous shield having nonmetallic appearance
US7923641B2 (en) * 2006-08-11 2011-04-12 Superior Essex Communications LLP Communication cable comprising electrically isolated patches of shielding material
US9363935B1 (en) 2006-08-11 2016-06-07 Superior Essex Communications Lp Subdivided separation fillers for use in cables
US20100272885A1 (en) 2006-08-16 2010-10-28 SeekTech, Inc., a California corporation Marking Paint Applicator for Portable Locator
IL180334A (en) * 2006-12-26 2014-03-31 Elta Systems Ltd A method and system for monitoring underground electrical cables
US7532794B2 (en) * 2007-02-09 2009-05-12 Superior Essex Communications Lp Method and apparatus for locating subterranean optical fiber
US7640105B2 (en) 2007-03-13 2009-12-29 Certus View Technologies, LLC Marking system and method with location and/or time tracking
US8060304B2 (en) * 2007-04-04 2011-11-15 Certusview Technologies, Llc Marking system and method
US8478523B2 (en) * 2007-03-13 2013-07-02 Certusview Technologies, Llc Marking apparatus and methods for creating an electronic record of marking apparatus operations
US8473209B2 (en) 2007-03-13 2013-06-25 Certusview Technologies, Llc Marking apparatus and marking methods using marking dispenser with machine-readable ID mechanism
DE102007017967A1 (de) * 2007-04-10 2008-10-16 Lapp Engineering & Co. Kabel
DE102007017964A1 (de) * 2007-04-10 2008-10-23 Lapp Engineering & Co. Kabel
DE102007017965A1 (de) * 2007-04-10 2008-11-06 Lapp Engineering & Co. Kabel
DE102007022325A1 (de) 2007-05-08 2008-11-13 Lapp Engineering & Co. Kabel
DE102007024212A1 (de) 2007-05-15 2008-11-20 Lapp Engineering & Co. Kabel
DE102007025494A1 (de) * 2007-06-01 2008-12-04 Schilli, Bernd, Dipl.-Ing. (FH) Leistungsstarker elektrischer Leitungssucher für Kabel und Rohre zur Ortung, Verfolgung und Tiefenmessung. Einbringen eines Metalldrahts in Kunststoffrohre zur Möglichkeit der späteren Leitungsverfolgung
DE102007036948A1 (de) 2007-07-19 2009-01-22 Lapp Engineering & Co. Leitungsaufnahmeeinheit
US7880087B2 (en) * 2008-06-23 2011-02-01 Commscope, Inc. Of North Carolina Toneable conduit with loose toning signal wire
US8280631B2 (en) 2008-10-02 2012-10-02 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for generating an electronic record of a marking operation based on marking device actuations
US8965700B2 (en) * 2008-10-02 2015-02-24 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for generating an electronic record of environmental landmarks based on marking device actuations
US8442766B2 (en) 2008-10-02 2013-05-14 Certusview Technologies, Llc Marking apparatus having enhanced features for underground facility marking operations, and associated methods and systems
CA2739272A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for generating electronic records of locate operations
CA2897462A1 (en) 2009-02-11 2010-05-04 Certusview Technologies, Llc Management system, and associated methods and apparatus, for providing automatic assessment of a locate operation
CA2710269C (en) 2009-08-11 2012-05-22 Certusview Technologies, Llc Locating equipment communicatively coupled to or equipped with a mobile/portable device
CA2710189C (en) 2009-08-20 2012-05-08 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for assessing marking operations based on acceleration information
CA2713282C (en) 2009-08-20 2013-03-19 Certusview Technologies, Llc Marking device with transmitter for triangulating location during marking operations
EP2467674A1 (en) * 2009-08-20 2012-06-27 Certusview Technologies, LLC Methods and marking devices with mechanisms for indicating and/or detecting marking material color
CA2777553A1 (en) * 2010-01-27 2011-08-04 Berntsen International, Inc. Locator assembly for detecting, locating and identifying buried objects and method of use
USD634656S1 (en) 2010-03-01 2011-03-22 Certusview Technologies, Llc Shaft of a marking device
USD634655S1 (en) 2010-03-01 2011-03-22 Certusview Technologies, Llc Handle of a marking device
USD643321S1 (en) 2010-03-01 2011-08-16 Certusview Technologies, Llc Marking device
USD634657S1 (en) 2010-03-01 2011-03-22 Certusview Technologies, Llc Paint holder of a marking device
DE102010019077A1 (de) 2010-04-30 2011-11-03 Continental Automotive Gmbh Magnetisches Längenmesssystem, Längenmessverfahren sowie Herstellungsverfahren eines magnetischen Längenmesssystems
US9013274B2 (en) 2010-09-22 2015-04-21 3M Innovative Properties Company Magnetomechanical markers for marking stationary assets
EA018732B1 (ru) * 2011-03-25 2013-10-30 Общество С Ограниченной Ответственностью Завод "Славрос" Устройство для трассировки и обнаружения подземных коммуникаций и способ его изготовления
US8620123B2 (en) 2012-02-13 2013-12-31 Corning Cable Systems Llc Visual tracer system for fiber optic cable
USD684067S1 (en) 2012-02-15 2013-06-11 Certusview Technologies, Llc Modular marking device
US8993888B2 (en) 2012-10-29 2015-03-31 Commscope, Inc. Of North Carolina Toneable conduit optimized for conduit shrinkage and elongation
US9424964B1 (en) 2013-05-08 2016-08-23 Superior Essex International LP Shields containing microcuts for use in communications cables
US9429731B2 (en) * 2013-08-12 2016-08-30 Corning Optical Communications LLC Optical fiber cable assembly comprising optical tracer fiber
US20150170798A1 (en) * 2013-12-13 2015-06-18 Cyberpower Systems, Inc. Transmission cable having magnetic attraction capabilities
RU2565632C1 (ru) * 2014-02-07 2015-10-20 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Военный учебно-научный центр Военно-Морского Флота "Военно-морская академия имени Адмирала Флота Советского Союза Н.Г. Кузнецова" Способ обнаружения герметизированных отверстий
TWI516788B (zh) * 2014-03-05 2016-01-11 陳正基 物體定位系統及其裝置
US10379309B2 (en) 2014-11-18 2019-08-13 Corning Optical Communications LLC Traceable optical fiber cable and filtered viewing device for enhanced traceability
US10228526B2 (en) 2015-03-31 2019-03-12 Corning Optical Communications LLC Traceable cable with side-emitting optical fiber and method of forming the same
US9304278B1 (en) 2015-03-31 2016-04-05 Corning Optical Communications LLC Traceable cable with side-emitting optical fiber and method of forming the same
US10101553B2 (en) 2015-05-20 2018-10-16 Corning Optical Communications LLC Traceable cable with side-emitting optical fiber and method of forming the same
EP3325876A1 (en) 2015-07-17 2018-05-30 Corning Optical Communications LLC Systems and methods for traceable cables
WO2017015085A1 (en) 2015-07-17 2017-01-26 Corning Optical Communications LLC Systems and methods for tracing cables and cables for such systems and methods
US10714874B1 (en) 2015-10-09 2020-07-14 Superior Essex International LP Methods for manufacturing shield structures for use in communication cables
US10593502B1 (en) 2018-08-21 2020-03-17 Superior Essex International LP Fusible continuous shields for use in communication cables
US10102946B1 (en) 2015-10-09 2018-10-16 Superior Essex International LP Methods for manufacturing discontinuous shield structures for use in communication cables
US10101545B2 (en) 2015-10-30 2018-10-16 Corning Optical Communications LLC Traceable cable assembly and connector
EP3440488A1 (en) 2016-04-08 2019-02-13 Corning Optical Communications LLC Traceable end point cable assembly
US10545298B2 (en) 2016-12-21 2020-01-28 Corning Research & Development Corporation Traceable fiber optic cable assembly with illumination structure and tracing optical fibers for carrying light received from a light launch device
US10107983B2 (en) 2016-04-29 2018-10-23 Corning Optical Communications LLC Preferential mode coupling for enhanced traceable patch cord performance
US10105723B1 (en) 2016-06-14 2018-10-23 SeeScan, Inc. Trackable dipole devices, methods, and systems for use with marking paint sticks
US9928943B1 (en) 2016-08-03 2018-03-27 Superior Essex International LP Communication cables incorporating separator structures
US10121571B1 (en) 2016-08-31 2018-11-06 Superior Essex International LP Communications cables incorporating separator structures
US10068685B1 (en) 2016-11-08 2018-09-04 Superior Essex International LP Communication cables with separators having alternating projections
US10276281B1 (en) 2016-11-08 2019-04-30 Superior Essex International LP Communication cables with twisted tape separators
US10234614B2 (en) 2017-01-20 2019-03-19 Corning Research & Development Corporation Light source assemblies and systems and methods with mode homogenization
US9741470B1 (en) 2017-03-10 2017-08-22 Superior Essex International LP Communication cables incorporating separators with longitudinally spaced projections
US10438726B1 (en) 2017-06-16 2019-10-08 Superior Essex International LP Communication cables incorporating separators with longitudinally spaced radial ridges
US10539758B2 (en) 2017-12-05 2020-01-21 Corning Research & Development Corporation Traceable fiber optic cable assembly with indication of polarity
US10539747B2 (en) 2017-12-05 2020-01-21 Corning Research & Development Corporation Bend induced light scattering fiber and cable assemblies and method of making
CN109630770B (zh) * 2018-12-17 2024-02-20 王利群 一种具有定位结构的缠绕结构壁管及其生产工艺

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB574808A (en) * 1943-05-21 1946-01-22 Cinema Television Ltd Improvements in or relating to apparatus for detecting and/or locating by electricalmeans masses of electrically conducting or magnetic material
US2597601A (en) * 1948-08-23 1952-05-20 Harry W Bacon Fisherman's hatband
US2775736A (en) * 1954-10-18 1956-12-25 Aqua Survey & Instr Company Valve locating device
DE1052559B (de) * 1956-05-07 1959-03-12 Christoph Mittelberger Verfahren zur Feststellung der Lage von Kurzschlussstellen und Kabelmuffen von in Erde verlegten Starkstromkabeln
US2854840A (en) * 1956-09-28 1958-10-07 Aaron W Anderson Magnetic marker wire
CH363104A (de) * 1957-02-09 1962-07-15 Baermann Max Dauermagnetisches Verschluss-, Dichtungs- oder Haftelement und Verfahren zur Herstellung desselben
US2931383A (en) * 1957-02-13 1960-04-05 Handley Brown Heater Company Curb box having locating magnet therein
DE1109282B (de) * 1959-12-24 1961-06-22 Max Baermann Farbiger, gummiartig flexibler Dauermagnet
US3111735A (en) * 1961-04-10 1963-11-26 Ellis Robert Flexible permanent magnet
AT230963B (de) * 1961-04-29 1964-01-10 Andreas Hofer Kommanditgesells Band mit Einrolltendenz
US3493923A (en) * 1967-06-09 1970-02-03 Gen Motors Corp Road driver communication system utilizing hall cell sensor
US3513912A (en) * 1967-08-03 1970-05-26 Gene T Boop Magnetic depth indexing means
US3504503A (en) * 1967-09-05 1970-04-07 Gordon H Allen Locating elements of construction beneath the surface of earth soils
US3568626A (en) * 1967-11-08 1971-03-09 Bell Telephone Labor Inc Identifying means for buried utilities
US3575255A (en) * 1968-10-11 1971-04-20 Minnesota Mining & Mfg Automobile guidance system
US3633533A (en) * 1969-01-09 1972-01-11 Griffolyn Company Location of underground utility lines
DE1943914C3 (de) * 1969-08-29 1974-06-06 Hermann 6200 Wiesbaden Holtz Verfahren zur Herstellung von Flächenmagneten in Form von dünnen Platten oder Bändern
US3764223A (en) * 1971-02-18 1973-10-09 Lee Way Trenching Inc Method for locating and removing manhole covers
US3746034A (en) * 1971-06-09 1973-07-17 Ametek Inc Installation of curb boxes
US3753223A (en) * 1971-08-16 1973-08-14 Minnesota Mining & Mfg System to determine the directional mode of travel of vehicles on a roadway
US3908582A (en) * 1973-08-23 1975-09-30 Griffolyn Company Inc Warning underground sheathed tape
CA1043100A (en) * 1973-11-02 1978-11-28 Visual Planning Corporation Magnetic display board and characters
JPS528852A (en) * 1975-07-10 1977-01-24 Takenaka Komuten Co Ltd Method and device for detecting a magnetic permeable metallic body whi ch is laid underground
US4119908A (en) * 1975-11-28 1978-10-10 A. P. C. Industries, Inc. Method for locating buried markers which are disposed along the path of an underground conductor
US4055796A (en) * 1976-02-17 1977-10-25 Richard Allen Nelson Cable support and locator structure
US4021725A (en) * 1976-03-05 1977-05-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Mobile mine detection system having plural color display
US4107601A (en) * 1977-01-21 1978-08-15 National Marine Service, Inc. Self-adjusting exciter band for shaft speed magnetic pickup
JPS54280A (en) * 1977-06-02 1979-01-05 Mitsubishi Electric Corp Positioning device
FR2441183A1 (fr) * 1978-11-09 1980-06-06 Semplanor Grillage de signalisation des dispositifs enterres
JPS55109977A (en) * 1979-02-17 1980-08-23 Nec Corp Detecting method for underground body
USRE30393E (en) * 1979-03-26 1980-09-02 Western Packing And Supply Company Plastic pipe construction
JPS5642167A (en) * 1979-09-14 1981-04-20 Mirai Kogyo Kk Method and device for detecting buried article made of synthetic resin
JPS5646480A (en) * 1979-09-25 1981-04-27 Nec Corp Magnetic sign system
JPS56132586A (en) * 1980-03-19 1981-10-16 Osaka Gas Co Ltd Method of and conductor for long-sized material buried underground
JPS56153271A (en) * 1980-04-30 1981-11-27 Nec Corp Magnet detecting device
US4527123A (en) * 1980-07-08 1985-07-02 Sentronic Of California Incorporated Improved method and apparatus for detecting and locating residually magnetized items
US4430613A (en) * 1980-07-28 1984-02-07 French Hartley A Pipeline inspection and maintenance method including moving a magnetic field responsive device along the route of the pipeline
DE3106661C2 (de) * 1981-02-23 1984-03-08 kabelmetal electro GmbH, 3000 Hannover Anordnung zum Orten eines metallfreien Kabels
US4427943A (en) * 1981-08-05 1984-01-24 Innovatum, Inc. Apparatus and method for locating and tracking magnetic objects or sources
CA1197296A (en) * 1983-06-08 1985-11-26 Leonard J. Charlebois Telecommunications cable splice closures
JPS6082881A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Taisei Corp 合成樹脂製埋設管の探知方法
US4641091A (en) * 1984-09-17 1987-02-03 Cone Ivan H Device for testing and calibrating treasure hunting metal detectors
US4623282A (en) * 1984-12-12 1986-11-18 Allen Gordon H Locating elements of construction beneath the surface of earth soils
SE500440C2 (sv) * 1985-12-03 1994-06-27 Reef Ind Inc Kantförslutet märkband innehållande ett metallfolieskikt
US4699838A (en) * 1985-12-03 1987-10-13 Reef Industries, Inc. Reinforced metallic and polymer tape
US4767237A (en) * 1986-08-26 1988-08-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Marking tape with wire conductors and methods for use
WO1988004436A1 (en) * 1986-12-10 1988-06-16 Lehmer Douglas P Means and method of locating covered artifacts
FR2609556A1 (fr) * 1987-01-13 1988-07-15 Mehier Henri Materiau permettant d'assurer la detection de personnes ou objets ensevelis au moyen d'un spectrometre a resonance magnetique nucleaire en champ faible
JPS6454280A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Kajima Corp Exploration of pc steel material
JPS6454279A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Kajima Corp Detection of pipe body or the like
JPH109977A (ja) * 1996-06-27 1998-01-16 U Mold:Kk 油圧シリンダの増圧差圧検出方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190051312A (ko) * 2017-11-06 2019-05-15 엘에스전선 주식회사 마킹 케이블 및 이를 구비한 거리측정 시스템
KR102602065B1 (ko) * 2017-11-06 2023-11-14 엘에스전선 주식회사 마킹 케이블 및 이를 구비한 거리측정 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
HUT57911A (en) 1991-12-30
RU2073889C1 (ru) 1997-02-20
AU624238B2 (en) 1992-06-04
DD300464A5 (de) 1992-06-11
MX172046B (es) 1993-11-30
CA2028152A1 (en) 1990-09-16
DE69014521D1 (de) 1995-01-12
DE69014521T2 (de) 1995-06-22
BR9005773A (pt) 1991-08-06
ATE114825T1 (de) 1994-12-15
EP0419637A1 (en) 1991-04-03
HU903558D0 (en) 1991-11-28
KR920700407A (ko) 1992-02-19
CA2028152C (en) 1996-01-30
ES2024748A6 (es) 1992-03-01
EP0419637B1 (en) 1994-11-30
EP0419637A4 (en) 1992-12-02
WO1990010879A1 (en) 1990-09-20
AU5434490A (en) 1990-10-09
JPH03504646A (ja) 1991-10-09
HU210084B (en) 1995-02-28
US5006806A (en) 1991-04-09
NZ232486A (en) 1993-04-28
KR930007321B1 (ko) 1993-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2690192B2 (ja) 隠れた細長い物体の位置を発見する方法及び細長い磁性要素
US5017873A (en) Methods and apparatus employing permanent magnets for marking, locating, tracing and identifying hidden objects such as buried fiber optic cables
US5122750A (en) Methods employing permanent magnets for marking, locating, tracing and identifying hidden objects such as buried fiber optic cables
US5354521A (en) Method of making a magnetically detectable plastic pipe
US5321361A (en) Apparatus and method for detecting magnetically detectable plastic pipe and other sources of magnetic fields from a distance using a vertically aligned gradiometer on a horizontal support
US6092558A (en) Detectability of buried elongated objects such as pipes, ducts and conduits
US6366191B1 (en) Method and apparatus for providing permanent magnetic signatures in buried cables and pipes to facilitate long-range location, tracking and burial depth determination
EP0682270B1 (en) Method and apparatus locating a buried element
CN1097739C (zh) 能被磁定位的非金属光缆
US6304163B1 (en) Radially magnetized plastic pipe
US6133738A (en) Detectable transponder reel housing
WO1994024584A1 (en) Methods of detecting location of magnetically-marked elongated buried objects
JPS6013205A (ja) 管体の腐食位置検出装置及びその検出方法
JPS6126882A (ja) 長尺磁性体
GB2148012A (en) Induced magnetic field borehole surveying method and probe
ES2306737T3 (es) Sistema de deteccion e identificacion de objetos opticamente invisibles dotados de codificacion.
Rahim The detection and mapping of underground services using electromagnetic technique
JPS6312236Y2 (ja)
KR100513078B1 (ko) 전방향성 자기장 발생장치
RU2030768C1 (ru) Способ картирования горных пород
JPH05134051A (ja) 埋設物・布設物の探査方法及び検知線
US20020093458A1 (en) Use of phase coded permeability lensing to obtain directional information in electro-magnetic radiation
JPH03274486A (ja) 磁気遮蔽導線およびそれを用いる物体の位置探査装置
WO2002026468A2 (en) Process and apparatus for magnetizing plastic pipe
JPH03123802A (ja) 埋設管相互の相対位置計測方法