JP2689105B2 - ハンドル装置の錠前取付構造 - Google Patents
ハンドル装置の錠前取付構造Info
- Publication number
- JP2689105B2 JP2689105B2 JP22750595A JP22750595A JP2689105B2 JP 2689105 B2 JP2689105 B2 JP 2689105B2 JP 22750595 A JP22750595 A JP 22750595A JP 22750595 A JP22750595 A JP 22750595A JP 2689105 B2 JP2689105 B2 JP 2689105B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- handle
- hole
- body case
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Patch Boards (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
ハンドルを本体ケ−スに錠止するための錠前のハンドル
への取付構造に関するものである。
れたハンドル装置の錠前取付構造では、ハンドルの先端
部に設けた透孔に後側から錠前を嵌挿して、錠前の外側
面に設けた抜止め部を透孔の前部内側面に設けた受部に
当接させ、錠前の後端縁面に当接する圧潰部を透孔の後
部内側面に形成して、錠前をハンドルに抜脱不能に取り
付けている。
に収容するために、錠前を透孔に嵌挿した後に透孔の後
部内側面に圧潰加工をしなければならず製造過程が煩雑
であった。また、錠前の掛止具を別個に必要とする。
な環状溝に収縮可能なCリングを嵌め込み、ハンドル先
端部の透孔の内側面に凹な環状溝を設け、Cリングを収
縮させてハンドルの前面側から錠前を透孔に嵌挿し、弾
性によってCリングを透孔の環状溝に嵌め入れて錠前を
ハンドルに抜脱不能に取り付けている。
旦錠前をハンドルに取り付けると取り外すことができ
ず、錠前が破損した場合にはハンドルごと取り替えなけ
ればならなかった。また、錠前の掛止具を別個に必要と
する。
的は、錠前を煩雑な加工を必要とすることなく簡単にハ
ンドルに取り付けることができ、錠前を自由に取り外す
ことができ、取付プレ−ト一枚のみで取付具と錠前の掛
止具の役割を兼ね、部品コストを減少できるハンドル装
置の錠前取付構造を提供することである。
照符号を用いて説明すると、本発明のハンドル装置の錠
前取付構造では、本体ケ−ス1に枢着され、不使用時に
本体ケ−ス1の正面凹部2に嵌込まれるハンドル3の先
端部4に透孔5を設け、ハンドル2の正面側から透孔5
に収容される錠前6の前端部に抜止め段部7を設け、透
孔5の後端部に抜止め段部7が当接する受段部8を設け
る。
平行溝10を設け、逆止め突起11を先端に形成した一
対の脚部12と掛止板部13とから成る取付プレ−ト1
4の脚部12を、ロ−タ−9の平行溝10に抜脱不能で
相対回転不能に差込み、取付プレ−ト14の前面を透孔
5の後端縁面15に当接させて錠前6をハンドル3に抜
脱不能に取り付け、錠前6の錠止時に取付プレ−ト14
の掛止板部13が、本体ケ−ス1の正面凹部2底面16
に固着された受金具17に係合する。
付プレ−ト14の一対の脚部12の逆止め突起11と掛
止板部13の一部の前面が、ハンドル3の透孔5の後端
縁面15に当接して錠前6のハンドル3からの抜脱を阻
止している。取付プレ−ト14は脚部12の逆止め突起
11が平行溝10から突出し、ロ−タ−9の外側面に掛
止して平行溝10からの抜脱を阻止している。取付プレ
−ト14はロ−タ−9に鍵を入れて回動するとロ−タ−
9と共に回動し、錠止時において取付プレ−ト14の掛
止板部13の前面が受金具16の背面に当接し、ハンド
ル3を突出不能に錠止する。
装置は、扉に固着される本体ケ−ス1と、本体ケ−ス1
の上方の軸筒部18に嵌挿され、後端部に固着ビス19
にて止め金板20を固着する施錠軸21と、本体ケ−ス
1の正面凹部2に出没自在に収容され、基端部が横断枢
軸22によって施錠軸21の前端部に枢着されたハンド
ル3と施錠軸19とハンドル3との間に装備され、横断
枢軸22を中心にハンドル3を突出方向に回転布勢する
バネ23とから成っている。扉の開口に正面側から嵌挿
した本体ケ−ス1は、本体ケ−ス1の外周縁部24を扉
の正面に突当て、本体ケ−ス1背面の上下に設けた取付
ブロック25を背後からビス26にて外周縁部24に螺
子止めして扉に締め付け固着されている。ハンドル装置
の内部機構及び取付機構は、これに限定されず公知の機
構を適宜選択できる。
向に透孔28を設け、透孔28を通して、取付プレ−ト
14を平行溝10から抜き取る際の、逆止め突起11の
ロ−タ−9外側面からの取り外し操作が行われる。
錠前取付構造では、ハンドル3の透孔5に正面側から嵌
挿した錠前6のロ−タ−9の後端部に平行溝10を設
け、先端に逆止め突起11を形成した脚部12と掛止板
部13とから成る取付プレ−ト14を平行溝10に差し
込んで錠前6をハンドル装置に抜脱不能に取り付け、錠
前の施錠時に、ロ−タ−9の回動に連動する取付プレ−
ト14の掛止板部13が本体ケ−ス1の正面凹部2の底
面16に固着した受金具17に掛止してハンドル3の突
出を阻止して、取付プレ−ト14一枚だけで錠前の取付
具と掛止具の働きを果たすことができるため、部品点数
を減らしてコストを削減することができると共に、複雑
な加工をすることなく簡単に錠前をハンドル3に取り付
けることができ、また、必要に応じて簡単に錠前をハン
ドル3から取り外すことができる。
いたハンドル装置の解錠時の正面図である。
時の縦断側面図である。
時の錠前6の平行溝10の位置における主要部縦断正面
図である。
透孔6 錠前7 抜止め段部8 受段部9 ロ−タ−
10 平行溝11 逆止め突起12 脚部13 掛止板
部14 取付プレ−ト15 後端縁面16 底面17
受金具18 軸筒部19 固着ビス20 止め金板21
施錠軸22 横断枢軸23 バネ24 外周縁部25
取付ブロック26 ビス27 下端面28 透孔
Claims (1)
- 【請求項1】 本体ケ−ス1に枢着され、不使用時に本
体ケ−ス1の正面凹部2に嵌込まれるハンドル3の先端
部4に透孔5を設け、ハンドル2の正面側から透孔5に
収容される錠前6の前端部に抜止め段部7を設け、透孔
5の後端部に抜止め段部7が当接する受段部8を設け、
錠前6のロ−タ−9の先端部に直径方向に平行溝10を
設け、逆止め突起11を先端に形成した一対の脚部12
と掛止板部13とから成る取付プレ−ト14の脚部12
を、ロ−タ−9の平行溝10に抜脱不能で相対回転不能
に差込み、取付プレ−ト14の前面を透孔5の後端縁面
15に当接させて錠前6をハンドル3に抜脱不能に取り
付け、錠前6の錠止時に取付プレ−ト14の掛止板部1
3が、本体ケ−ス1の正面凹部2底面16に固着された
受金具17に係合するハンドル装置の錠前取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22750595A JP2689105B2 (ja) | 1995-08-11 | 1995-08-11 | ハンドル装置の錠前取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22750595A JP2689105B2 (ja) | 1995-08-11 | 1995-08-11 | ハンドル装置の錠前取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0953347A JPH0953347A (ja) | 1997-02-25 |
JP2689105B2 true JP2689105B2 (ja) | 1997-12-10 |
Family
ID=16861955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22750595A Expired - Lifetime JP2689105B2 (ja) | 1995-08-11 | 1995-08-11 | ハンドル装置の錠前取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2689105B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE20006876U1 (de) * | 2000-04-14 | 2001-08-23 | Ramsauer, Dieter, 42555 Velbert | Verschluß zur Montage in einem Durchbruch in einer dünnen Wand |
-
1995
- 1995-08-11 JP JP22750595A patent/JP2689105B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0953347A (ja) | 1997-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4114409A (en) | Lock assembly for bicycle wheel quick release mechanism | |
CA2603301A1 (en) | Door lock assembly having a support structure to support a tailpiece and a retaining plate | |
JP2689105B2 (ja) | ハンドル装置の錠前取付構造 | |
JP4325794B2 (ja) | 車両用シートのロック装置 | |
US5496078A (en) | Flush handle assembly | |
TWI672238B (zh) | 鏈條鎖 | |
CN110005277B (zh) | 链条锁 | |
US5440907A (en) | Steering wheel lock assembly with a removable cylinder | |
CN111441673B (zh) | 基于锁心更换的隐藏式锁钩挂锁 | |
JPH0512569U (ja) | 錠のラツチ板取付構造 | |
JP2593290B2 (ja) | シリンダ錠 | |
JP3470844B2 (ja) | ステアリングロック装置 | |
CN211448170U (zh) | 一种海关锁配合体及海关锁 | |
CN214035134U (zh) | 一种带密码功能的扣锁 | |
JP3108633B2 (ja) | 補助錠 | |
JP2605669Y2 (ja) | 錠把手へのシリンダー錠の取付け構造及びこの取付け構造を用いた扉の錠装置 | |
JP2003227141A (ja) | 締付けロック装置 | |
JP3803142B2 (ja) | ステアリングロック装置 | |
JP3932133B2 (ja) | フラット型の扉用ロックハンドル装置 | |
JP2549353Y2 (ja) | 摘み部出没型扉用ロック装置 | |
KR200217149Y1 (ko) | 컴퓨터 케이스 | |
JP3029644U (ja) | 引出回転型扉用ロックハンドル装置 | |
JP2905179B2 (ja) | ロック付きダブルファスナー装置 | |
KR200175232Y1 (ko) | 도난방지 기능을 구비한 잠금 장치 | |
JPH0734737A (ja) | 引出し回転型扉用ロックハンドル装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829 Year of fee payment: 12 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829 Year of fee payment: 12 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 16 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |