[go: up one dir, main page]

JP2651432B2 - 共通レール燃料噴射装置 - Google Patents

共通レール燃料噴射装置

Info

Publication number
JP2651432B2
JP2651432B2 JP5005711A JP571193A JP2651432B2 JP 2651432 B2 JP2651432 B2 JP 2651432B2 JP 5005711 A JP5005711 A JP 5005711A JP 571193 A JP571193 A JP 571193A JP 2651432 B2 JP2651432 B2 JP 2651432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pump
plunger
pressure
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5005711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05272435A (ja
Inventor
ライオンズ ヒルスボス リチャード
リー ウィーランド ハロルド
ダニエル ストラウブ ロバート
フレデリック ティーアマン リチャード
シー ティマー ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diesel Technology Co
Original Assignee
Diesel Technology Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Technology Co filed Critical Diesel Technology Co
Publication of JPH05272435A publication Critical patent/JPH05272435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651432B2 publication Critical patent/JP2651432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
    • F02M47/027Electrically actuated valves draining the chamber to release the closing pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • F02M55/025Common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/366Valves being actuated electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/442Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston means preventing fuel leakage around pump plunger, e.g. fluid barriers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、広くはエンジン用の燃
料噴射装置に関し、より詳しくはディーゼルエンジンへ
の適用技術に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明は「共通レール燃料噴射装置(Co
mmon Rail Fuel Injection System)」という名称に係る
1990年7月16日付出願の認可された米国特許出願
第07/553,523号に開示された高圧燃料ポンプの変形実施
例を有しており、また本願は上記米国特許出願に包含さ
れたあらゆる資料を参考として導入する。上記米国特許
出願に記載され且つ特許請求された装置の実施例は、本
願の装置の或る構成部品を構成する。
【0003】ディーゼルエンジン用の事実上全ての燃料
装置は高圧ポンプを用いており、該高圧ポンプの出力体
積はポンプの有効押しのけ容積を変化させることにより
変化できる。これらの燃料装置の噴射圧力は一般に速度
及び燃料出力に基づいている。低エンジン速度及び低燃
料出力においては、噴射圧力が低下し、良好な燃焼を行
う最適燃料噴射プロセスよりも低圧になる。
【0004】共通レール燃料噴射装置は、本来的に、少
なくとも1つの高圧定容量燃料ポンプと、燃料噴射ノズ
ルと、燃料ポンプと燃料噴射ノズルとの間に連結される
少なくとも1つのレールと、電子制御装置とを有してい
る。レール内には燃料ポンプにより実質的に一定の燃料
圧力が維持される。電子制御技術は本発明の実施を容易
にする。定容量形ポンプはエンジンへの燃料の流れを制
御し且つ燃料の圧力及び体積を最適燃焼に要する大きさ
に増大させる。噴射圧力は噴射時間を決定する電子制御
形ノズルにより制御される。噴射圧力は、ポンプの出力
が一定に保持されている間にノズルソレノイドの作動時
間を変えることにより変化される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
の燃料噴射装置のもつ欠点を解消でき、ポンプされる燃
料の全量を低減でき且つ計量精度を向上できる燃料噴射
装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1実施例にお
いては、高圧ポンプの入口弁はソレノイドにより作動さ
れる計量(定量)弁である。ソレノイドへの電気パルス
は電子制御装置により供給され、該電子制御装置も、エ
ンジン作動条件に必要な燃料の体積に対して計量された
燃料の体積をマッチングさせるべく応答できる。電子制
御装置は計量入口弁を作動させるソレノイドステータに
送られる電子パルスの始点と終点とを決定する。装置の
特性により、電機子/弁組立体のレスポンスが決定され
る。ソレノイド付勢パルスの付与時間とエンジンの燃料
条件との相関関係は、試験を通じて開発される燃料マッ
プにより確立され且つ制御装置内にプログラムされる。
【0007】比較的一定圧力下にある供給燃料は、高圧
燃料ポンプにより噴射圧力まで昇圧される。燃料の体積
は入口弁によって計量される。入口弁はソレノイドによ
り作動され、プランジャが引っ込みストロークを開始す
る直後に開放する。燃料は、引っ込められたプランジャ
により形成されたキャビティ内に供給圧力で流入し、該
キャビティを充満する。当該時点に存在する荷重条件及
び速度条件に合う1つのシリンダ(気筒)燃焼事象に供
給するための適正体積の燃料がポンプチャンバに導入さ
れたならば、入口弁が閉じられる。入口弁が開放されて
いる時間中のプランジャの移動により、プランジャの変
位による体積、従ってポンプの高圧チャンバに導入され
る燃料の体積が決定される。
【0008】入口弁の閉鎖後にプランジャが引っ込み続
けると、ポンプチャンバ内に真空が創出される。プラン
ジャの引っ込みストロークの終時の近くで、漏洩戻りポ
ートが開かれる。ポンプチャンバ内の真空により、漏洩
装置とポンプチャンバとの間の圧力差が増大し、漏洩装
置からポンプチャンバ内への燃料の流れが改善される。
ひとたび漏洩装置の平衡が達成されると、ポンプチャン
バ内に保持される漏洩装置の燃料の体積が、プランジャ
の1ポンプ/引っ込みサイクル中にノズル及び/又はプ
ランジャから漏洩して蓄積した燃料に等しくなる。
【0009】ポンプストロークの開始時に、漏洩戻りポ
ートが開放される。ノズル燃料戻りラインに逆止弁を設
けて、上方移動するプランジャによりポートが閉じられ
るまで燃料が逃散しないように防止することもでき、そ
うしない場合には、逃散する燃料の体積だけポンプ出力
が減少するであろう。逆止弁を用いた場合には、プラン
ジャが上昇し始めると直ぐにポンプチャンバ内の圧力が
上昇し始めるであろう。燃料が漏洩戻りポートから流出
することを防止する逆止弁をノズル燃料戻りラインに全
く設けない場合には、圧力は、上方移動するプランジャ
によりポートが閉じられるときに上昇するであろう。圧
力の上昇速度は、ポンプチャンバ内に捕捉される燃料の
体積及び燃料の体積膨張率の関数である。ポンプチャン
バ内の燃料が、供給弁(分配弁)に作用するレール圧力
(及びばねが使用されている場合にはあらゆるばね荷
重)による力に打ち勝つのに充分な圧力に到達すると、
供給弁が開放して燃料がポンプチャンバからレール内に
流入する。燃料は、プランジャの方向が再び逆転してプ
ランジャが引っ込み始め、これによりポンプチャンバの
容積を増大させ且つ該チャンバ内の圧力を低下させるま
で、ポンプチャンバからレール内に流入し続ける。供給
弁は、レール圧力により(ばねが存在する場合にはばね
荷重による補助を受けて)閉鎖される。
【0010】燃料ポンプの入口ソレノイドの信号付与時
間とノズルソレノイドの信号付与時間との相対関係を制
御することにより、定常状態のレール圧力及びポンプ出
力を維持でき、これらは電子制御モジュール(electron
ic control module 、ECM)により制御される。エン
ジンの始動時には、燃料ポンプの入口ソレノイドの信号
付与時間は、レール圧力が達成されるまで最長にする。
ひとたびエンジンが始動されると、スロットル位置によ
り決定される所望の速度が維持されるように、ECMに
よりソレノイドの信号付与時間が調節される。
【0011】ポンプチャンバからレール内への燃料の導
入により、レール内に短時間の圧力上昇が形成される。
この圧力パルスは、レール内に維持される定常圧力状態
に重畳される。レール及び連結ラインは、この圧力パル
スにより創出される乱れを最小限にするように設計す
る。ノズルの噴射弁の開閉によりパルスが創出される。
ポンプのパルスとノズルのパルスとの間の最も好ましい
相互作用を得るため、これらのパルスは、ノズルに対し
てポンプを先行又は後退させることにより、発生された
パルスに対して整相させることができる。ノズルの事象
タイミングは、燃焼ファクタのみによって制御される。
【0012】レール圧力はほぼ一定に維持され、ポンプ
の出力パルス及び噴射パルスによる変動によってのみ変
化するに過ぎない。これらの変動は噴射圧力に対して小
さく、リザーバ構造及び高圧燃料の体積の弾性により減
衰される。レール圧力は速度とも無関係である。本発明
の第2実施例は、第1実施例の定容量形ポンプと、入口
弁がボール弁(すなわち、同等に機能する一方向流れ弁
で、ソレノイドにより作動されない弁)である点を除き
この第1実施例のポンプと同様なポンプとを置換したも
のである。入口弁に導入される供給燃料の圧力は、ソレ
ノイド作動形圧力制御弁により制御され、該ソレノイド
作動形圧力制御弁は電子制御モジュールにより制御され
る。圧送(ポンプ)される燃料の体積はポンプの入口弁
に導入される燃料の圧力の関数であり、選択される圧力
は速度/荷重に基づいて定める。
【0013】第2実施例の圧力制御弁は、可変オリフィ
ス形又は固定オリフィス形の弁で構成できる。可変オリ
フィス形の一例として、オリフィス内で摺動自在に位置
決めできるテーパピンを備えた弁であって、ピンの直線
方向位置によって、該ピンにより閉塞されずに残される
オリフィス面積が決定されるように構成された弁があ
る。ピンは電気ソレノイドにより挿入限度間で位置決め
され、ピンの挿入量は直流パルス電圧の平均値に比例す
る。
【0014】固定オリフィス形圧力制御弁の一例とし
て、パルス信号に応答して特定時点において特定時間だ
け開閉される一定オリフィス弁がある。弁が開放されて
いる時間と弁が閉鎖されている時間との間の関係は、弁
の「使用率(duty cycle) 」と呼ばれており、10%の
使用率とは、一定期間のうち弁が開放している時間が1
0%、弁が閉鎖している時間が90%であることをい
う。円滑な作動を確保するには、パルス信号の周波数
を、本発明が適用されるエンジンの気筒点火数(number
of cylinder firings) のほぼ4〜10倍にする。
【0015】本発明の共通のレール装置によれば、噴射
圧力にある燃料を、ノズル先端部の弁を開放した瞬間に
ノズルで利用できるという長所及びより広範囲のエンジ
ンの速度及び荷重範囲に亘ってより優れたスプレーパタ
ーンを維持する機会が得られる。本発明のこれらの特徴
及び他の特徴は、添付図面に関連して述べる好ましい実
施例についての以下の説明からより完全に理解されよ
う。
【0016】
【実施例】図1には、6気筒ディーゼルエンジンに適用
される本発明の共通燃料レール装置が示されている。該
装置は、電子ディストリビューションユニット12(el
ectronic distribution unit、EDU)に信号を送る電
子制御モジュール10(electronic control module 、
ECM)を有している。いつもの通り、信号は低電圧且
つ低出力であり、導線16を介して車両のバッテリ14
に接続された電子ディストリビューションユニットを付
勢する。ECMは少なくとも2つの電子入力を有してお
り、1つの入力Aはタイミング基準としてのクランクシ
ャフト位置を表示する。他の入力Bは荷重基準としての
スロットル位置を表示する。任意の入力として、C−タ
ーボブースト、D−オイル温度、E−冷却水レベル、F
−オイル圧力がある。また、ECMは、実際のエンジン
試験により開発された燃料マップによりプログラムされ
るPROM18を有している。
【0017】装置は更に燃料噴射ポンプ組立体20を有
しており、該ポンプ組立体20には、ライン21によっ
て燃料タンク23に連結された燃料供給ポンプ22によ
り燃料が供給される。ポンプ組立体20は2つの高圧燃
料噴射ポンプ24、26を有しており、ポンプ24は高
圧共通燃料レール28に、ポンプ26は高圧共通燃料レ
ール30に、それぞれ供給ライン32、34を介して燃
料を供給する。ライン36、38は、供給ポンプ22か
ら高圧燃料噴射ポンプ24、26に比較的一定の圧力で
燃料を供給する。高圧燃料レール28はライン46、4
8、50を介してそれぞれ噴射ノズル40、42、44
に燃料を供給し、高圧燃料レール30はライン58、6
0、62を介してそれぞれ噴射ノズル52、54、56
に燃料を供給する。
【0018】幾分かの燃料がノズルから再び捕捉され且
つノズル燃料戻りライン72に供給するノズル戻りライ
ン66、68、70により戻され、ノズル戻りライン7
4、76、78はノズル燃料戻りライン80に燃料を送
る。両ポンプはそれぞれソレノイド弁82、84を有し
ている。該ソレノイド弁82、84はそれぞれ導線8
6、88を介してEDUに接続されており且つそれぞれ
導線86′、88′を介して受け入れられるECMから
の信号により作動される。噴射ノズルはソレノイド10
0、102、104、106、108、110を有して
いる。該ソレノイドはそれぞれ導線112、114、1
16、118、120、122を介してEDUにより作
動され、これらの導線は更に、それぞれ導線112′、
114′、116′、118′、120′、122′を
介してECMから送られる信号により制御される。
【0019】図2は、ポンプ26と同一の定容量形ポン
プ24の詳細な構造を示すものである。ポンプ本体13
0はポンプチャンバ132を包囲しており、該ポンプチ
ャンバ内で、ポンププランジャ134が、図3に関連し
て後述するように固定の頂位置と底位置との間で往復運
動する。燃料は、供給ライン36を介してポンプ24の
入口ポート135に送出される。ポンプチャンバ132
内への燃料の流れは入口弁136により制御され、該入
口弁は図示のようなポペット弁の形態が好ましい。入口
弁136は、ソレノイド弁82の電機子142が取り付
けられたステム140を有している。電機子は圧縮ばね
145により常時ステータ144内に引っ込められてお
り、導線86を介してステータ144を付勢すると伸長
し、弁の入口ポート135を開放する。ポンプ24によ
り液送される燃料の量は、ソレノイド82が付勢されて
入口弁136が開放される時間の長さに依存する。
【0020】ポンプ24からの燃料の送出は、通常は圧
縮ばね150によって常時閉鎖された出口流路148を
連絡するように開放する出口弁146により制御され
る。弁146が開くと、該弁146は流路148と出口
ポート152を連結し、加圧流体を送出ライン32に流
すことができる。プランジャ134は、回転カム154
により、チャンバ132内で頂位置と底位置との間を往
復運動し、かくして定容量形ポンプを構成する。底フラ
ンジ156が、該フランジ156とポンプ本体の内壁1
60との間に閉じ込められた圧縮ばね158によりカム
154と接触した状態に維持されている。
【0021】ノズル燃料戻りライン72がポンプ本体1
30の漏洩燃料入口ポート162に連結されており、再
び捕捉された燃料を漏洩アキュムレータチャンバ164
に送出する。チャンバ164は、圧縮ばね168により
背面から押圧されたピストン166を収容する。ポンプ
サイクル中に蓄積された燃料は、後述のように、漏洩チ
ャンバ出口流路170を通ってチャンバ132に送出さ
れる。サイクル中にプランジャ134を通って漏洩する
いかなる燃料も、コレクタ溝172内に集まる。
【0022】今、ポンプサイクルを連続的に示す図3〜
図6を参照して、燃料ポンプ24の作動を説明する。図
3〜図9を参照すれば、図2に示した高圧ポンプが図3
に示すポンプと同じ位置にあることに気づく。作動に際
し、サイクルは、ソレノイドがオフで且つ入口弁136
及び出口弁146がそれぞれのばね145、150によ
り閉鎖されている状態で、プランジャが丁度上死点(T
DC)にあるときに開始する。
【0023】図4に示すように、カム154によりばね
158がプランジャ134を引っ込め始めると、ソレノ
イド82により入口弁136が開かれて、燃料をポンプ
チャンバ132内に流入可能にする。カム154が更に
回転し且つ所定の時間が経過すると、図5に示すよう
に、ソレノイド82により入口弁136が閉じられ、ポ
ンプチャンバ132への燃料の流入が止まる。入口弁1
36を開放に保持する時間の長さが、燃料がどのくらい
ポンプチャンバ132へ計量されるかを決定する。
【0024】図6に示すように、カムの更なる回転は、
ポンプチャンバ内へ付加的な燃料が計量されない状態で
プランジャの引っ込みに影響を及ぼす。これにより、チ
ャンバ132内には減圧状態すなわち部分的な真空を作
り出す。本発明の1つの特徴は、ノズルから及び/又は
プランジャからの漏洩で蓄積された燃料が主計量弁13
6を通ることなく高圧ポンプに戻されることである。カ
ム154が下死点(BDC)の位置に達すると(図
7)、プランジャ134の最終的な引っ込みにより流路
170を開放して、燃料漏洩アキュムレータチャンバ1
64とポンプチャンバ132とを連結する。チャンバ1
64の後部は大気圧に維持されており、ピストン166
の前のチャンバ部分を、蓄積された燃料による加圧で膨
張させることができ、これはアキュムレータとして役立
つ。弾性ライン、ダイアフラム又は圧縮形体積(compre
ssed volume)を含む多くの変形形態のアキュムレータを
使用してもよい。ピストン166を押圧するばね168
の力とチャンバ164内の減圧が組合わさって、前のエ
ンジンサイクル中(すなわち、ポンプ24の最後のスト
ローク以降)に蓄積された燃料をポンプチャンバ132
内へ強制的に押し入れる。
【0025】カム154がBDCを通過して回転すると
(図8)、プランジャ134が上昇ストロークに移行
し、これにより流路170を閉じ且つチャンバ132を
減圧から過圧に上昇させる。チャンバ132内の圧力が
上昇すると、プランジャ134を通るいかなる漏洩燃料
も環状のコレクタ溝172内に集まり、流路170を通
って漏洩アキュムレータチャンバ164内に入る。図9
に示すように漏洩戻りポートが閉じられた後は、プラン
ジャ134の連続上昇運動により、出口弁146が開く
まで燃料を加圧する。出口弁146は、プランジャ13
4がTDCに達して新しいサイクルを開始するまで開状
態のままである。
【0026】プランジャの各ストローク時に噴射される
燃料の量は、ソレノイド82により制御される入口弁1
36の開放時間に依存することが明らかである。ソレノ
イド82の作動は正確に制御できるので、液送される燃
料の量も同様に正確に制御できる。安全上の特徴とし
て、ソレノイド82、84に接続された導電線の断線に
よって当該特定の高圧ポンプにより作動される噴射装置
への燃料の送出が止まることは理解されよう。
【0027】共通レール燃料噴射装置の燃料噴射ノズル
40〜44及び52〜56は、レールの圧力ヘッドを噴
射流(injection plume)の速度に変換するスプレー孔を
備えた電子制御形ソレノイド弁である。図1に示すよう
に、加圧された燃料は高圧ポンプ24、26により供給
されて、燃料アキュムレータとして機能するレール2
8、30すなわち分配装置内に貯蔵される。図10及び
図11は、それぞれ、閉鎖位置(噴射と噴射との間の状
態)及び開放位置(噴射中の状態)にある1つのノズル
40を示す。
【0028】噴射ノズル40は、パイロット制御形計量
弁182により調整されるので、正確な量の燃料を、ス
プレー孔180を通してエンジンの燃焼室(図示せず)
へ噴射する。加圧された燃料はレール28から供給ライ
ン46及び入口ポート184を通って弁182を収容す
るチャンバ186に送出され、該弁182は圧縮ばね1
87により図10の常閉位置に押圧されている。
【0029】計量弁182は、絞りストップ190で終
わるステム188を有している。チャンバ186は、流
路192及びオリフィス194によって弁ステム188
の上方のパイロットチャンバ196に連結されている。
チャンバ196は流路198によってチャンバ200に
連結されており、該チャンバ200は流路202によっ
て燃料戻りライン66に連結されている。他の流路20
4が流路202と環状チャンバ206とを連結してい
る。
【0030】ソレノイド制御形パイロット弁208は、
流路198を開閉するノーズ210及び環状肩部212
を有している。該肩部212はこれとハウジングのラン
ド216との間にばね214を閉じ込めており、該ばね
214によりソレノイド制御形パイロット弁208が下
方に押圧されて流路198を閉じている。弁208は、
ソレノイドステータ222に隣接したディスク状のソレ
ノイド電機子220が取り付けられたステム218を有
している。噴射ノズル40の作動は説明しない。
【0031】噴射弁182が閉じられているとき(図1
0)、レール28からの加圧された燃料がライン46を
介してノズルの入口流路184に流入する。チャンバ1
86の圧力はレールの圧力である。この状態において、
ソレノイドステータ22の付勢が解除され、パイロット
弁208がばね214により閉じられる。弁208が閉
じられると流路198を通る流れはなく、これにより、
チャンバ196内の燃料の圧力をチャンバ186内の圧
力、即ちレール圧力に等しい圧力に到達させる。両チャ
ンバ内の圧力が等しくなると、弁182は圧力的にバラ
ンスされる。弁182に作用するばね187の力は該弁
182を閉じる助けをするけれども、本来的には該弁1
82を燃焼室の圧力に抗して着座した状態に保つのに使
用される。流路184、192、198及びチャンバ1
86、196は全てレール圧力で、従って装置を通る流
れはない。
【0032】噴射を開始させるには、ソレノイドステー
タ222を付勢して電機子220をステータ222の方
向に引きつけ、弁208のノーズ210をその座から持
ち上げて流路198を開放する。図11は、噴射中に弁
が開いた状態にあるノズルを示している。弁のノーズ2
10が着座していないとき、流路198を通る流れが開
始され、チャンバ196内の圧力が低下する。オリフィ
ス194を通って、チャンバ186からの燃料がチャン
バ196を出る燃料と置き換わる。このオリフィスは、
流れを制限して両チャンバ186、196間の圧力降下
を生じさせる。チャンバ196内の圧力がチャンバ18
6内の圧力より低いと、弁182は圧力的にバランスし
なくなる。この圧力不均衡が、ばね187の力に打ち勝
って弁182をその座から持ち上げ、これにより、加圧
された燃料をスプレー孔180を通して噴射可能にし、
燃焼室への燃料の噴射が開始される。弁182の端部の
絞りストップ190が、オリフィス194及び流路19
8を通る燃料の十分な流れを可能にして圧力不均衡を維
持し且つ弁182を開状態に維持すると同時に、流路1
98への流れを絞る。流路202、204は、弁208
を通る漏洩をノズル戻りライン66に排出するために設
けられる。
【0033】燃焼室内への燃料の噴射を停止させるため
に、ソレノイドステータ222を除勢すると、ばね21
4が弁208を着座させて、流路198を通る流れを止
める。チャンバ196内の圧力は、レール圧力とばね1
87の力との合力が燃焼室の圧力により引き起こされる
逆向きの力に打ち勝って弁182が閉じるまで増大す
る。これにより、もはや燃料はスプレー孔に流入でき
ず、噴射は停止する。
【0034】図12は、燃料ポンプのカム回転角度に対
するノズル40、42、44のスプレー孔入口の圧力を
示すグラフである。また、図12は、レール圧力が、ポ
ンプの出力パルスによる変動によってのみ変化するが、
実質的に一定に維持されていることを示している。これ
らの変動はレール構造体の弾性及び高圧燃料の体積によ
り減衰されるため、小さいものである。レール圧力はエ
ンジン速度とは無関係である。
【0035】図13及び図14は本発明の変形実施例を
示している。図13は定容量形ポンプ224(該ポンプ
はポンプ226(図14)と同一である)の詳細構造を
示している。ポンプ224は、該ポンプ224の入口弁
がボール弁で、ソレノイドにより作動されない点を除
き、ポンプ24(図2)と同様である。図14に示すよ
うに、燃料タンク23からの燃料は、燃料供給ポンプ2
2より供給される圧力の下で、入口燃料圧力制御弁27
4に送出される。燃料は、この入口燃料圧力制御弁27
4から、供給ライン36、38を介してそれぞれ燃料ポ
ンプ224、226の入口ポート235に供給される。
入口燃料圧力制御弁274は制御弁ソレノイド276に
より作動される。制御弁ソレノイド276は導線278
を介してEDU12に接続され、且つ導線278′を介
してEDU12に接続されているECM10からの信号
により制御される。
【0036】入口燃料圧力制御弁274は可変オリフィ
ス形のものでもよいし、一定オリフィス形のものでもよ
い。可変オリフィス形の一例は、オリフィス内に摺動自
在に位置決めできるテーパピンを有し、ピンの直線方向
位置が、ピンにより閉塞されないままのオリフィス面積
を決定するように構成された弁である。ピンは、ECM
10からの信号に応答して、制御弁ソレノイド276に
よる挿入限度間に位置決めされ、ピンの挿入量は直流パ
ルス電圧の平均値に比例する。
【0037】入口燃料圧力制御弁の固定オリフィス形の
一例は、ECM10からのパルス信号に応答する制御弁
ソレノイド276により特定時刻において特定時間だけ
開閉される一定オリフィス弁である。弁が開いている時
間と弁が閉じられている時間との間の関係は、弁の「使
用率」と呼ばれており、10%の使用率とは、一定期間
のうち弁が開放いている時間が10%、弁が閉じている
時間が90%であることをいう。もちろん、弁が開いて
いる時間が長ければ長いほど、弁を通過できる燃料の量
が増える。圧力変動を最小にするには、パルス信号の周
波数は、本発明を適用するエンジンの気筒点火数のほぼ
4〜10倍である。
【0038】入口燃料圧力制御弁274の間欠的開閉に
よる燃料の圧力変動を減衰させるために、固定オリフィ
ス形の入口燃料圧力制御弁274とポンプ224との間
の燃料供給ラインには燃料入力アキュムレータチャンバ
280(破線で示す)が連結されている。可変オリフィ
ス形の入口燃料圧力制御弁274を使用する場合には、
通常、このようなアキュムレータは不要である。なぜな
らば、可変オリフィス形の入口燃料圧力制御弁により引
き起こされるどんな燃料の圧力変動であろうと、供給ラ
インの長さを調節することにより供給ラインを「チュー
ニング」して、この圧力変動を減衰させることができる
からである。
【0039】ポンプ本体230はポンプチャンバ232
を包囲しており、該ポンプチャンバ232内で、ポンプ
プランジャ234が、固定の頂位置(すなわち伸長位
置)と底位置(すなわち引っ込み位置)との間を往復運
動する。入口燃料圧力制御弁274からの燃料は、供給
ライン36を介してポンプ224の入口ポート235に
(及び供給ライン38を介してポンプ226(図14)
に)送出される。ポンプチャンバ232への燃料の流れ
は、入口ボール弁237により制御される。入口ボール
弁237は入口弁ばね245により入口ポート235に
対して常時弾性的に押圧され、且つ入口ポート235及
び入口流路238にそれぞれ対面している入力側及び出
力側を有している。
【0040】ポンププランジャ234がその引っ込み位
置に引き出されるとき、入口流路238がポンプチャン
バ232に露出され、且つ、入口ボール弁237を入口
ポート235から引き離すのに作用する圧力は、入口弁
ばね245及びポンプチャンバ232内の圧力により入
口ボール弁237に作用する力より大きい。従って、入
口ボール弁237が入口ポート235から引き離され、
燃料をポンプチャンバ232内に導入する。ポンプチャ
ンバ232内へ計量される燃料の量は、主として入口燃
料圧力制御弁274により制御される。
【0041】ポンプ224からの燃料の送出は出口弁2
46により制御され、該出口弁246は出口弁ばね25
0により出口流路248に対して常時弾性的に押圧さ
れ、且つ出口流路248及び出口ポート252にそれぞ
れ対面している入力側及び出力側を有している。ポンプ
プランジャ234がその伸長位置に押圧されていると
き、ポンプチャンバ232内の圧力は、出口弁ばね25
0及び出口ポート252内の圧力により出口弁246に
作用する力を超える。これにより出口弁246が開か
れ、出口流路248が出口ポート252に連結され、且
つ燃料が、出口ポート252に連結された送出ライン3
2(及びポンプ226から送出ライン34(図14))
に圧力下で流れることができる。
【0042】ポンププランジャ234は、回転カム25
4によりポンプチャンバ232内で伸長位置と引っ込み
位置との間で往復運動し、かくして定容量形ポンプを構
成する。ポンププランジャ234の下端部に取り付けら
れた底部フランジ256が、該底フランジ256とポン
プ本体230内の内側隆起部260との間に閉じ込めら
れたプランジャばね258によりカム254と接触した
状態に維持されている。
【0043】ポンプ224の漏洩燃料入口ポート262
にはノズル燃料戻りライン72が連結されており(ポン
プ226には戻りライン80(図14)が連結されてい
る)、燃料を漏洩アキュムレータチャンバ264に送出
する。漏洩アキュムレータチャンバ264はピストン2
66を収容し、該ピストン266は、漏洩アキュムレー
タチャンバ264を前部と後部(後部の圧力は大気圧に
ほぼ等しい)に摺動自在に分ける。ピストンばね268
は、ピストン266を漏洩アキュムレータチャンバ26
4の後部から引き離す方向に弾性的に押圧する。ポンプ
サイクル中にポンプチャンバ232から漏れる燃料は、
ポンプチャンバ232の回りに周方向に配置されたコレ
クタ溝272内に集まり、漏洩チャンバ出口流路270
を通って漏洩アキュムレータチャンバ264の前部に送
出される。いずれかの燃料噴射ノズル(例えば燃料噴射
ノズル40(図14))から戻されたあらゆる燃料は、
漏洩燃料入口ポート262を通って漏洩アキュムレータ
チャンバ264の前部に送出される。
【0044】燃料ポンプ224の作動は、入口ボール弁
237がソレノイド82のようなソレノイドの直接作用
によるのではなく、往復運動するポンププランジャの作
動により引き起こされる圧力差によって作動される点を
除き、ポンプ24の作動と同様である(ポンプ24のポ
ンプサイクルは図3〜図9を用いて既に説明してあ
る)。ポンプチャンバ232内へ計量される燃料の量
は、主として入口燃料圧力制御弁274により制御され
る。
【0045】ポンプ本体30の種々のポートの相対位置
は、新規性上の問題というより工学的上の問題であるこ
とを理解すべきである。例えば、入口ポート235及び
この関連構成要素は、或る用途においては燃料ポンプ2
24の頂部に配置してもよく、漏洩燃料入口ポート26
2も同様に燃料ポンプ224の反対側に移してもよい。
カム254(少なくとも該カムのローブは正確な寸法に
描かれていない)は、1つ以上のローブを有してもよ
い。
【0046】共通燃料レール28、30及び燃料噴射ノ
ズル40、42、44、52、54、56の機能も前述
の通りである。変形実施例に係る燃料ポンプ224、2
26と燃料噴射装置の他のエレメントとの相互連結を図
14に示している。以上、本発明を実施するための最良
の形態について詳細に説明したが、当業者ならば請求の
範囲に記載されたような本発明を実施するための種々の
設計変更及び実施例に気付くであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃料装置を示す概略図である。
【図2】本発明の燃料装置に使用される新規な高圧ポン
プを示す断面図である。
【図3】作動サイクルにおける6つの異なる連続位置の
ポンプを示す断面図である。
【図4】作動サイクルにおける6つの異なる連続位置の
ポンプを示す断面図である。
【図5】作動サイクルにおける6つの異なる連続位置の
ポンプを示す断面図である。
【図6】作動サイクルにおける6つの異なる連続位置の
ポンプを示す断面図である。
【図7】作動サイクルにおける6つの異なる連続位置の
ポンプを示す断面図である。
【図8】作動サイクルにおける6つの異なる連続位置の
ポンプを示す断面図である。
【図9】作動サイクルにおける6つの異なる連続位置の
ポンプを示す断面図である。
【図10】共通のレール装置の噴射ノズルの1つを閉鎖
位置で示す断面図である。
【図11】噴射ノズルをノズルソレノイドによって作動
された開放位置で示す図10と同様な断面図である。
【図12】種々のノズルの噴射が起こるときの燃料ポン
プの種々のカムの回転角度で示す、スプレー孔入口にお
ける圧力を示すグラフであって、噴射中のレールの圧力
変動が小さいことを示す。
【図13】高圧燃料ポンプの変形実施例を示す図2と同
様な断面図である。
【図14】高圧燃料ポンプ及びこれと関連した入口制御
弁の変形実施例を示す図1と同様な概略図である。
【符号の説明】
10 電子制御モジュール(ECM) 12 電子ディストリビューションユニット 20 燃料噴射ポンプ組立体 24 高圧燃料噴射ポンプ(定容量形ポンプ) 26 高圧燃料噴射ポンプ(定容量形ポンプ) 28 高圧共通燃料レール 30 高圧共通燃料レール 40 噴射ノズル 82 ソレノイド 132 ポンプチャンバ 134 ポンププランジャ 136 入口弁(主計量弁) 142 電機子 144 ステータ 154 回転カム 180 スプレー孔 182 パイロット制御形計量弁 190 絞りストップ 194 オリフィス 208 パイロット弁 220 ソレノイド電機子 222 ソレノイドステータ 224 燃料ポンプ 226 燃料ポンプ 234 ポンププランジャ 237 入口ボール弁 246 出口弁 254 回転カム 266 ピストン 274 入口燃料圧力制御弁 276 制御弁ソレノイド 280 燃料入力アキュムレータチャンバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02M 59/44 F02M 59/44 C V Z (72)発明者 ロバート ダニエル ストラウブ アメリカ合衆国 ミシガン州 49331 ローウェル グランド リヴァー ドラ イヴ 9700 (72)発明者 リチャード フレデリック ティーアマ ン アメリカ合衆国 ミシガン州 49509 ワイオミング サウスウェスト エイン シエント ドライヴ 2321 (72)発明者 ロバート シー ティマー アメリカ合衆国 ミシガン州 49418 グランドヴィル ウィルソン アベニュ ー 3789 (56)参考文献 特開 平2−95770(JP,A) 特開 平2−252939(JP,A) 特開 平5−321782(JP,A) 特開 昭58−126458(JP,A) 実開 平2−40973(JP,U) 実開 平3−6058(JP,U)

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料噴射装置用の高圧ポンプであって、
    該高圧ポンプに比較的一定の圧力で燃料を供給する燃料
    供給装置を備えた高圧ポンプにおいて、ポンプチャンバ
    が内部に形成されたポンプ本体と、前記ポンプチャンバ
    内に配置された、機械的に駆動され且つ直線的に往復運
    動するプランジャとを有しており、該プランジャが伸長
    位置と引っ込み位置との間のストローク範囲に亘って直
    線的に往復運動でき、前記ポンプチャンバが前記プラン
    ジャの伸長位置を越えて延び、ポンプチャンバのヘッド
    部分を形成しており、前記プランジャをその引っ込み位
    置に弾性的に押圧するためのプランジャばね手段と、前
    記プランジャのヘッド端のストローク範囲内で前記ポン
    プチャンバ内に燃料を導入するための前記ポンプ本体内
    に配置された入口弁とを有しており、該入口弁が入力側
    と出力側とを備えており、前記入口弁を閉鎖位置に弾性
    的に押圧するための入口弁ばね手段を有しており、前記
    入口弁が、プランジャのヘッド端が引っ込められるとき
    の圧力差により開放されて、ポンプチャンバ内の圧力を
    前記入口弁の入力側に配置された燃料の圧力以下に低下
    させ、前記ポンプチャンバのヘッド部分から燃料を排出
    させるための前記ポンプ本体内に配置された出口弁を有
    しており、該出口弁が入力側と出力側とを備えており、
    前記出口弁を閉鎖位置に弾性的に押圧するための出口弁
    ばね手段を更に有しており、前記出口弁が、プランジャ
    のヘッド端が伸長されるときの圧力差により開放され
    て、ポンプチャンバ内の圧力を前記出口弁の出力側に配
    置された燃料の圧力以上に上昇させ、前記入口弁がボー
    ル弁であり、ピストンを更に有しており、前記ポンプ本
    体内には更に漏洩アキュムレータチャンバが形成されて
    おり、前記ピストンが漏洩アキュムレータチャンバ内に
    摺動自在に配置されており、前記ポンプ本体内には更
    に、前記プランジャが引っ込められるときのプランジャ
    のヘッド端のストローク範囲内で且つヘッド端の手元側
    で前記ポンプチャンバの回りに周方向に配置されたコレ
    クタ溝が形成されており、該コレクタ溝が前記プランジ
    ャに沿ってポンプチャンバのヘッド部分から漏洩する燃
    料を収集し、前記漏洩アキュムレータチャンバが前記ピ
    ストンにより前部と後部とに摺動自在に分割され、前記
    後部がほぼ大気圧にあり、前記コレクタ溝が漏洩アキュ
    ムレータチャンバの前記前部に連通しており、燃料噴射
    ノズルから再び捕捉された燃料も漏洩アキュムレータチ
    ャンバの前記前部に連通し、前記漏洩アキュムレータチ
    ャンバの後部から離れる方向に前記ピストンを弾性的に
    押圧するためのピストンばね手段を更に有しており、前
    記ポンプチャンバのヘッド部分からの蓄積された漏洩燃
    料及び前記燃料噴射ノズルから再び捕捉された燃料が、
    前記プランジャがその引っ込み位置にあるときに前記漏
    洩アキュムレータチャンバの前部からポンプチャンバに
    連通することを特徴とする高圧ポンプ。
  2. 【請求項2】 前記プランジャを直線的に往復運動させ
    るための機械的駆動手段を更に有していることを特徴と
    する請求項1に記載の高圧ポンプ。
  3. 【請求項3】 前記機械的駆動手段が前記プランジャの
    後端部と弾性押圧接触した状態に維持された回転可能な
    カムであり、該カムが前記プランジャに直線的な往復運
    動を伝達する少なくとも1つのローブを備えていること
    を特徴とする請求項2に記載の高圧ポンプ。
  4. 【請求項4】 少なくとも1つの共通燃料レールと、 少なくとも1つの共通燃料レールからほぼ一定の圧力で
    燃料を受け入れるべく、前記少なくとも1つの共通燃料
    レールに連結された複数のソレノイド作動形燃料噴射ノ
    ズルと、該複数のソレノイド作動形燃料噴射ノズルの各
    々を制御するための電子制御機構と、比較的一定の圧力
    で燃料を供給する燃料供給手段と、該燃料供給手段によ
    り供給される燃料の圧力を制御するための圧力制御手段
    と、少なくとも1つの高圧ポンプとを有しており、該高
    圧ポンプが、ポンプチャンバが内部に形成されたポンプ
    本体と、前記ポンプチャンバ内に配置された、機械的に
    駆動され且つ直線的に往復運動するプランジャとを有し
    ており、該プランジャが伸長位置と引っ込み位置との間
    のストローク範囲に亘って直線的に往復運動でき、前記
    ポンプチャンバが前記プランジャの伸長位置を越えて延
    び、ポンプチャンバのヘッド部分を形成しており、前記
    プランジャをその引っ込み位置に弾性的に押圧するため
    のプランジャばね手段と、前記プランジャのヘッド端の
    ストローク範囲内で前記圧力制御手段から前記ポンプチ
    ャンバ内に燃料を導入するための前記ポンプ本体内に配
    置された入口弁とを有しており、該入口弁が入力側と出
    力側とを備えており、 前記入口弁を閉鎖位置に弾性的に押圧するための入口弁
    ばね手段を有しており、前記入口弁が、プランジャのヘ
    ッド端が引っ込められるときの圧力差により開放され
    て、ポンプチャンバ内の圧力を前記入口弁の入力側に配
    置された燃料の圧力以下に低下させ、 燃料を前記ポンプチャンバのヘッド部分から前記少なく
    とも1つの共通燃料レールに排出させるための前記ポン
    プ本体内に配置された出口弁を有しており、該出口弁が
    入力側と出力側とを備えており、 前記出口弁を閉鎖位置に弾性的に押圧するための出口弁
    ばね手段を更に有しており、前記出口弁が、プランジャ
    のヘッド端が伸長されるときの圧力差により開放され
    て、ポンプチャンバ内の圧力を前記出口弁の出力側に配
    置された燃料の圧力以上に上昇させ、前記ポンプの前記
    入口弁がボール弁であり、前記圧力制御手段が、前記燃
    料供給手段と少なくとも1つの高圧ポンプとの間に連結
    された入口燃料圧力制御弁と、 前記電子制御機構からの信号に応答して前記入口燃料圧
    力制御弁を作動させる制御弁ソレノイドとを備えている
    ことを特徴とする燃料噴射装置。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つの共通燃料レールと、 少なくとも1つの共通燃料レールからほぼ一定の圧力で
    燃料を受け入れるべく、前記少なくとも1つの共通燃料
    レールに連結された複数のソレノイド作動形燃料噴射ノ
    ズルと、該複数のソレノイド作動形燃料噴射ノズルの各
    々を制御するための電子制御機構と、比較的一定の圧力
    で燃料を供給する燃料供給手段と、該燃料供給手段によ
    り供給される燃料の圧力を制御するための圧力制御手段
    と、少なくとも1つの高圧ポンプとを有しており、該高
    圧ポンプが、ポンプチャンバが内部に形成されたポンプ
    本体と、前記ポンプチャンバ内に配置された、機械的に
    駆動され且つ直線的に往復運動するプランジャとを有し
    ており、該プランジャが伸長位置と引っ込み位置との間
    のストローク範囲に亘って直線的に往復運動でき、前記
    ポンプチャンバが前記プランジャの伸長位置を越えて延
    び、ポンプチャンバのヘッド部分を形成しており、前記
    プランジャをその引っ込み位置に弾性的に押圧するため
    のプランジャばね手段と、前記プランジャのヘッド端の
    ストローク範囲内で前記圧力制御手段から前記ポンプチ
    ャンバ内に燃料を導入するための前記ポンプ本体内に配
    置された入口弁とを有しており、該入口弁が入力側と出
    力側とを備えており、 前記入口弁を閉鎖位置に弾性的に押圧するための入口弁
    ばね手段を有しており、前記入口弁が、プランジャのヘ
    ッド端が引っ込められるときの圧力差により開放され
    て、ポンプチャンバ内の圧力を前記入口弁の入力側に配
    置された燃料の圧力以下に低下させ、 燃料を前記ポンプチャンバのヘッド部分から前記少なく
    とも1つの共通燃料レールに排出させるための前記ポン
    プ本体内に配置された出口弁を有しており、該出口弁が
    入力側と出力側とを備えており、 前記出口弁を閉鎖位置に弾性的に押圧するための出口弁
    ばね手段を更に有しており、前記出口弁が、プランジャ
    のヘッド端が伸長されるときの圧力差により開放され
    て、ポンプチャンバ内の圧力を前記出口弁の出力側に配
    置された燃料の圧力以上に上昇させ、前記ポンプの前記
    入口弁がボール弁であり、ピストンを更に有しており、
    前記ポンプ本体内には更に漏洩アキュムレータチャンバ
    が形成されており、前記ピストンが漏洩アキュムレータ
    チャンバ内に摺動自在に配置されており、前記ポンプ本
    体内には更に、前記プランジャが引っ込められるときの
    プランジャのヘッド端のストローク範囲内で且つヘッド
    端の手元側で前記ポンプチャンバの回りに周方向に配置
    されたコレクタ溝が形成されており、該コレクタ溝が前
    記プランジャに沿ってポンプチャンバのヘッド部分から
    漏洩する燃料を収集し、前記漏洩アキュムレータチャン
    バが前記ピストンにより前部と後部とに摺動自在に分割
    され、前記後部がほぼ大気圧にあり、前記コレクタ溝が
    漏洩アキュムレータチャンバの前記前部に連通してお
    り、燃料噴射ノズルから再び捕捉された燃料も漏洩アキ
    ュムレータチャンバの前記前部に連通し、 前記漏洩アキュムレータチャンバの後部から離れる方向
    に前記ピストンを弾性的に押圧するためのピストンばね
    手段を更に有しており、前記ポンプチャンバのヘッド部
    分からの蓄積された漏洩燃料及び前記燃料噴射ノズルか
    ら再び捕捉された燃料が、前記プランジャがその引っ込
    み位置にあるときに前記漏洩アキュムレータチャンバの
    前部からポンプチャンバに連通することを特徴とする燃
    料噴射装置。
  6. 【請求項6】 前記ポンプのプランジャを直線的に往復
    運動させるための機械的駆動手段を更に有していること
    を特徴とする請求項5に記載の燃料噴射装置。
  7. 【請求項7】 前記機械的駆動手段が前記プランジャの
    後端部と弾性押圧接触した状態に維持された回転可能な
    カムであり、該カムが前記プランジャに直線的な往復運
    動を伝達する少なくとも1つのローブを備えていること
    を特徴とする請求項6に記載の燃料噴射装置。
  8. 【請求項8】 燃料噴射装置用の高圧ポンプであって、
    該高圧ポンプに比較的一定の圧力で燃料を供給する燃料
    供給装置を備えた高圧ポンプにおいて、 ポンプチャンバが内部に形成されたポンプ本体と、 前記ポンプチャンバ内に配置された、機械的に駆動され
    且つ直線的に往復運動するプランジャとを有しており、
    該プランジャが伸長位置と引っ込み位置との間のストロ
    ーク範囲に亘って直線的に往復運動でき、前記ポンプチ
    ャンバが前記プランジャの伸長位置を越えて延び、ポン
    プチャンバのヘッド部分を形成しており、 前記プランジャをその引っ込み位置に弾性的に押圧する
    ためのプランジャばね手段と、 前記プランジャのヘッド端のストローク範囲内で前記ポ
    ンプチャンバ内に燃料を導入するための前記ポンプ本体
    内に配置された入口弁とを有しており、該入口弁が入力
    側と出力側とを備えており、 前記ポンプチャンバのヘッド部分から燃料を排出させる
    ための前記ポンプ本体内に配置された出口弁を有してお
    り、該出口弁が入力側と出力側とを備えており、 前記出口弁を閉鎖位置に弾性的に押圧するための出口弁
    ばね手段を更に有しており、前記出口弁が、プランジャ
    のヘッド端が伸長されるときの圧力差により開放され
    て、ポンプチャンバ内の圧力を前記出口弁の出力側に配
    置された燃料の圧力以上に上昇させ、 前記ポンプ本体内には更に、前記プランジャが引っ込め
    られるときのプランジャのヘッド端のストローク範囲内
    で且つヘッド端の手元側で前記ポンプチャンバの回りに
    周方向に配置されたコレクタ溝が形成されており、該コ
    レクタ溝が前記プランジャに沿ってポンプチャンバのヘ
    ッド部分から漏洩する燃料を収集し、 前記ポンプ本体内には更に、漏洩アキュムレータチャン
    バが形成されており、該漏洩アキュムレータチャンバ内
    に摺動自在に配置されたピストンを有しており、前記漏
    洩アキュムレータチャンバが前記ピストンにより前部と
    後部とに摺動自在に分割され、前記後部がほぼ大気圧に
    あり、前記コレクタ溝が漏洩アキュムレータチャンバの
    前記前部に連通しており、漏洩アキュムレータチャンバ
    が、1つ以上の燃料噴射ノズルから再び捕捉された燃料
    に連通し且つ該燃料を受け入れることもできるようにな
    っており、 前記漏洩アキュムレータチャンバの後部から離れる方向
    に前記ピストンを弾性的に押圧するためのピストンばね
    手段を更に有しており、前記ポンプチャンバのヘッド部
    分からの蓄積された漏洩燃料及び前記燃料噴射ノズルか
    ら再び捕捉された燃料が、前記プランジャがその引っ込
    み位置にあるときに前記漏洩アキュムレータチャンバの
    前部からポンプチャンバに連通することを特徴とする高
    圧ポンプ。
  9. 【請求項9】 前記プランジャを直線的に往復運動させ
    るための機械的駆動手段を更に有していることを特徴と
    する請求項8に記載の高圧ポンプ。
  10. 【請求項10】 前記機械的駆動手段が前記プランジャ
    の後端部と弾性押圧接触した状態に維持された回転可能
    なカムであり、該カムが前記プランジャに直線的な往復
    運動を伝達する少なくとも1つのローブを備えているこ
    とを特徴とする請求項9に記載の高圧ポンプ。
  11. 【請求項11】 少なくとも1つの共通燃料レールと、 少なくとも1つの共通燃料レールからほぼ一定の圧力で
    燃料を受け入れるべく、前記少なくとも1つの共通燃料
    レールに連結された複数のソレノイド作動形燃料噴射ノ
    ズルと、 該複数のソレノイド作動形燃料噴射ノズルの各々を制御
    するための電子制御機構と、 比較的一定の圧力で燃料を供給する燃料供給手段と、 該燃料供給手段により供給される燃料の圧力を制御する
    ための圧力制御手段と、 少なくとも1つの高圧ポンプとを有しており、該高圧ポ
    ンプが、 ポンプチャンバが内部に形成されたポンプ本体と、 前記ポンプチャンバ内に配置された、機械的に駆動され
    且つ直線的に往復運動するプランジャとを有しており、
    該プランジャが伸長位置と引っ込み位置との間のストロ
    ーク範囲に亘って直線的に往復運動でき、前記ポンプチ
    ャンバが前記プランジャの伸長位置を越えて延び、ポン
    プチャンバのヘッド部分を形成しており、 前記プランジャをその引っ込み位置に弾性的に押圧する
    ためのプランジャばね手段と、 前記プランジャのヘッド端のストローク範囲内で前記圧
    力制御手段から前記ポンプチャンバ内に燃料を導入する
    ための前記ポンプ本体内に配置された入口弁とを有して
    おり、該入口弁が入力側と出力側とを備えており、 前記ポンプチャンバのヘッド部分から前記少なくとも1
    つの共通燃料レールに燃料を排出するための前記ポンプ
    本体内に配置された常閉出口弁を有しており、該出口弁
    が入力側と出力側とを備えており、 前記ポンプ本体内には漏洩アキュムレータチャンバが形
    成されており、 前記ポンプ本体が更に、前記プランジャに沿って前記ポ
    ンプチャンバのヘッド部分から漏洩する燃料を収集し且
    つ該燃料を前記漏洩アキュムレータチャンバに搬送する
    ための手段と、 燃料噴射ノズルからの燃料を再び捕捉し且つ該燃料を前
    記漏洩アキュムレータチャンバに搬送するための手段と
    を備えており、 前記漏洩アキュムレータチャンバが、前記プランジャが
    その引っ込み位置にあるときに、ポンプチャンバのヘッ
    ド部分からの蓄積した漏洩燃料及び燃料噴射ノズルから
    再び捕捉した燃料をポンプチャンバに自動的に放出する
    ための手段を備えていることを特徴とする燃料噴射装
    置。
  12. 【請求項12】 前記圧力制御手段が、 前記燃料供給手段と少なくとも1つの高圧ポンプとの間
    に連結された入口燃料圧力制御弁と、 前記電子制御機構からの信号に応答して前記入口燃料圧
    力制御弁を作動させる制御弁ソレノイドとを備えている
    ことを特徴とする請求項11に記載の燃料噴射装置。
  13. 【請求項13】 前記ポンプのプランジャを直線的に往
    復運動させるための機械的駆動手段を更に有しているこ
    とを特徴とする請求項12に記載の燃料噴射装置。
  14. 【請求項14】 前記機械的駆動手段が前記プランジャ
    の後端部と弾性押圧接触した状態に維持された回転可能
    なカムであり、該カムが前記プランジャに直線的な往復
    運動を伝達する少なくとも1つのローブを備えているこ
    とを特徴とする請求項13に記載の燃料噴射装置。
  15. 【請求項15】 燃料噴射装置用の高圧ポンプであっ
    て、該高圧ポンプに比較的一定の圧力で燃料を供給する
    燃料供給装置を備えた高圧ポンプにおいて、 ポンプチャンバが内部に形成されたポンプ本体と、 前記ポンプチャンバ内に配置された、機械的に駆動され
    且つ直線的に往復運動するプランジャとを有しており、
    該プランジャが伸長位置と引っ込み位置との間のストロ
    ーク範囲に亘って直線的に往復運動でき、前記ポンプチ
    ャンバが前記プランジャの伸長位置を越えて延び、ポン
    プチャンバのヘッド部分を形成しており、 前記プランジャをその引っ込み位置に弾性的に押圧する
    ためのプランジャばね手段と、 前記プランジャのヘッド端のストローク範囲内で前記ポ
    ンプチャンバ内に燃料を導入するための前記ポンプ本体
    内に配置された入口弁とを有しており、該入口弁が入力
    側と出力側とを備えており、 前記入口弁を閉鎖位置に弾性的に押圧するための入口弁
    ばね手段と、 前記ポンプチャンバのヘッド部分から燃料を排出させる
    ための前記ポンプ本体内に配置された出口弁とを有して
    おり、該出口弁が入力側と出力側とを備えており、 前記出口弁を閉鎖位置に弾性的に押圧するための出口弁
    ばね手段を更に有しており、前記出口弁が、プランジャ
    のヘッド端が伸長されるときの圧力差により開放され
    て、ポンプチャンバ内の圧力を前記出口弁の出力側に配
    置された燃料の圧力以上に上昇させ、ピストンを更に有
    しており、前記ポンプ本体内には更にアキュムレータチ
    ャンバが形成されており、前記ピストンがアキュムレー
    タチャンバ内に摺動自在に配置されており、前記ポンプ
    本体内には更に、前記プランジャが引っ込められるとき
    のプランジャのヘッド端のストローク範囲内で且つヘッ
    ド端の手元側で前記ポンプチャンバの回りに周方向に配
    置されたコレクタ溝が形成されており、該コレクタ溝が
    前記プランジャに沿ってポンプチャンバのヘッド部分か
    ら漏洩する燃料を収集し、前記アキュムレータチャンバ
    が前記ピストンにより前部と後部とに摺動自在に分割さ
    れ、前記後部がほぼ大気圧にあり、前記コレクタ溝がア
    キュムレータチャンバの前記前部に連通しており、燃料
    噴射ノズルから再び捕捉された燃料もアキュムレータチ
    ャンバの前記前部に連通し、 前記アキュムレータチャンバの後部から離れる方向に前
    記ピストンを弾性的に押圧するためのピストンばね手段
    を更に有しており、前記ポンプチャンバのヘッド部分か
    らの蓄積された漏洩燃料及び前記燃料噴射ノズルから再
    び捕捉された燃料が、前記プランジャがその引っ込み位
    置にあるときに前記アキュムレータチャンバの前部から
    ポンプチャンバに連通することを特徴とする高圧ポン
    プ。
  16. 【請求項16】 前記ポンプチャンバがポートを備えて
    おり、該ポートが前記往復運動するプランジャの下死点
    に隣接し且つ前記ポンプのアキュムレータチャンバに連
    結されており、前記ポンプの再び捕捉された燃料が、前
    記入口弁から流入する燃料と一緒に前記出口弁を通って
    排出されることを特徴とする請求項15に記載の高圧ポ
    ンプ。
  17. 【請求項17】 少なくとも1つの共通燃料レールと、 少なくとも1つの共通燃料レールからほぼ一定の圧力で
    燃料を受け入れるべく、前記少なくとも1つの共通燃料
    レールに連結された複数のソレノイド作動形燃料噴射ノ
    ズルと、 該複数のソレノイド作動形燃料噴射ノズルの各々を制御
    するための電子制御機構と、 比較的一定の圧力で燃料を供給する燃料供給手段と、 該燃料供給手段により供給される燃料の圧力を制御する
    ための圧力制御手段と、 少なくとも1つの高圧ポンプとを有しており、該高圧ポ
    ンプが、 ポンプチャンバが内部に形成されたポンプ本体と、 前記ポンプチャンバ内に配置された、機械的に駆動され
    且つ直線的に往復運動するプランジャとを有しており、
    該プランジャが伸長位置と引っ込み位置との間のストロ
    ーク範囲に亘って直線的に往復運動でき、前記ポンプチ
    ャンバが前記プランジャの伸長位置を越えて延び、ポン
    プチャンバのヘッド部分を形成しており、 前記プランジャをその引っ込み位置に弾性的に押圧する
    ためのプランジャばね手段と、 前記プランジャのヘッド端のストローク範囲内で前記圧
    力制御手段から前記ポンプチャンバ内に燃料を導入する
    ための前記ポンプ本体内に配置された入口弁とを有して
    おり、該入口弁が入力側と出力側とを備えており、 前記入口弁を閉鎖位置に弾性的に押圧するための入口弁
    ばね手段と、 燃料を前記ポンプチャンバのヘッド部分から前記少なく
    とも1つの共通燃料レールに排出させるための前記ポン
    プ本体内に配置された出口弁とを有しており、該出口弁
    が入力側と出力側とを備えており、 前記出口弁を閉鎖位置に弾性的に押圧するための出口弁
    ばね手段を更に有しており、前記出口弁が、プランジャ
    のヘッド端が伸長されるときの圧力差により開放され
    て、ポンプチャンバ内の圧力を前記出口弁の出力側に配
    置された燃料の圧力以上に上昇させ、ピストンを更に有
    しており、前記ポンプ本体内には更にアキュムレータチ
    ャンバが形成されており、前記ピストンがアキュムレー
    タチャンバ内に摺動自在に配置されており、前記ポンプ
    本体内には更に、前記プランジャが引っ込められるとき
    のプランジャのヘッド端のストローク範囲内で且つへッ
    ド端の手元側で前記ポンプチャンバの回りに周方向に配
    置されたコレクタ溝が形成されており、該コレクタ溝が
    前記プランジャに沿ってポンプチャンバのヘッド部分か
    ら漏洩する燃料を収集し、前記アキュムレータチャンバ
    が前記ピストンにより前部と後部とに摺動自在に分割さ
    れ、前記後部がほぼ大気圧にあり、前記コレクタ溝がア
    キュムレータチャンバの前記前部に連通しており、燃料
    噴射ノズルから再び捕捉された燃料もアキュムレータチ
    ャンバの前記前部に連通し、 前記アキュムレータチャンバの後部から離れる方向に前
    記ピストンを弾性的に押圧するためのピストンばね手段
    を更に有しており、前記ポンプチャンバのヘッド部分か
    らの蓄積された漏洩燃料及び前記燃料噴射ノズルから再
    び捕捉された燃料が、前記プランジャがその引っ込み位
    置にあるときに前記アキュムレータチャンバの前部から
    ポンプチャンバに連通することを特徴とする燃料噴射装
    置。
  18. 【請求項18】 前記ポンプチャンバがポートを備えて
    おり、該ポートが前記往復運動するプランジャの下死点
    に隣接し且つ前記ポンプのアキュムレータチャンバに連
    結されており、前記ポンプの再び捕捉された燃料が、前
    記入口弁から流入する燃料と一緒に前記出口弁を通って
    排出されることを特徴とする請求項17に記載の燃料噴
    射装置。
JP5005711A 1992-01-16 1993-01-18 共通レール燃料噴射装置 Expired - Fee Related JP2651432B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/821964 1992-01-16
US07/821,964 US5230613A (en) 1990-07-16 1992-01-16 Common rail fuel injection system
US7/821964 1992-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05272435A JPH05272435A (ja) 1993-10-19
JP2651432B2 true JP2651432B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=25234727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5005711A Expired - Fee Related JP2651432B2 (ja) 1992-01-16 1993-01-18 共通レール燃料噴射装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5230613A (ja)
JP (1) JP2651432B2 (ja)
DE (1) DE4233273C2 (ja)
GB (1) GB2263317B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000027739A (ja) * 1998-05-20 2000-01-25 Waertsilae Nsd Oy Ab 燃料供給システム

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4302668A1 (de) * 1993-01-30 1994-08-04 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung für Brennkraftmaschinen
US5678521A (en) * 1993-05-06 1997-10-21 Cummins Engine Company, Inc. System and methods for electronic control of an accumulator fuel system
WO1994027039A1 (en) * 1993-05-06 1994-11-24 Cummins Engine Company, Inc. Variable displacement high pressure pump for common rail fuel injection systems
AU6828294A (en) * 1993-05-06 1994-12-12 Cummins Engine Company Inc. Distributor for a high pressure fuel system
US5441027A (en) * 1993-05-24 1995-08-15 Cummins Engine Company, Inc. Individual timing and injection fuel metering system
DE4335171C1 (de) * 1993-10-15 1995-05-04 Daimler Benz Ag Kraftstoffeinspritzanlage für eine mehrzylindrige Dieselbrennkraftmaschine
US5421521A (en) * 1993-12-23 1995-06-06 Caterpillar Inc. Fuel injection nozzle having a force-balanced check
CH689281A5 (de) * 1994-02-03 1999-01-29 Christian Dipl-Ing Eth Mathis Kraftstoffeinspritzanlage fuer eine Brennkraftmaschine, insbesondere fuer einen Dieselmotor, sowie ein Verfahren zur Ueberwachung derselben.
DE4407166C1 (de) * 1994-03-04 1995-03-16 Daimler Benz Ag Kraftstoffeinspritzanlage für eine Brennkraftmaschine
DE4413156C1 (de) * 1994-04-15 1995-08-10 Daimler Benz Ag Für eine Brennkraftmaschine vorgesehene Kraftstoffeinspritzanlage
DE4414242A1 (de) * 1994-04-23 1995-10-26 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung für Brennkraftmaschinen
US5538403A (en) * 1994-05-06 1996-07-23 Cummins Engine Company, Inc. High pressure pump for fuel injection systems
GB2289313B (en) * 1994-05-13 1998-09-30 Caterpillar Inc Fluid injector system
US5697342A (en) * 1994-07-29 1997-12-16 Caterpillar Inc. Hydraulically-actuated fuel injector with direct control needle valve
US5687693A (en) * 1994-07-29 1997-11-18 Caterpillar Inc. Hydraulically-actuated fuel injector with direct control needle valve
US5826562A (en) * 1994-07-29 1998-10-27 Caterpillar Inc. Piston and barrell assembly with stepped top and hydraulically-actuated fuel injector utilizing same
US5463996A (en) * 1994-07-29 1995-11-07 Caterpillar Inc. Hydraulically-actuated fluid injector having pre-injection pressurizable fluid storage chamber and direct-operated check
US6082332A (en) * 1994-07-29 2000-07-04 Caterpillar Inc. Hydraulically-actuated fuel injector with direct control needle valve
US6575137B2 (en) 1994-07-29 2003-06-10 Caterpillar Inc Piston and barrel assembly with stepped top and hydraulically-actuated fuel injector utilizing same
DE19508445B4 (de) * 1995-03-09 2004-07-08 Deutz Ag Kraftstoffeinspritzvorrichtung für eine selbstzündende Brennkraftmaschine
DE19541507A1 (de) * 1995-11-08 1997-05-15 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung für Brennkraftmaschinen
JP3446432B2 (ja) * 1995-12-05 2003-09-16 株式会社デンソー 燃料噴射装置
DE19644915A1 (de) * 1996-10-29 1998-04-30 Bosch Gmbh Robert Hochdruckpumpe
JP3237549B2 (ja) * 1996-11-25 2001-12-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の高圧燃料供給装置
US6016791A (en) * 1997-06-04 2000-01-25 Detroit Diesel Corporation Method and system for controlling fuel pressure in a common rail fuel injection system
DE19833086B4 (de) * 1998-07-23 2013-08-01 Robert Bosch Gmbh MaximalwertVerfahren und Vorrichtung zur Erkennung einer Leckage in einem Kraftstoffversorgungssystem einer Brennkraftmaschine
WO2000034646A1 (en) 1998-12-11 2000-06-15 Caterpillar Inc. Piston and barrel assembly with stepped top and hydraulically-actuated fuel injector utilizing same
JP2000186649A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Isuzu Motors Ltd 吐出量可変制御型高圧燃料ポンプ
US6516782B1 (en) 1999-05-27 2003-02-11 Detroit Diesel Corporation System and method for controlling fuel injections
GB9915118D0 (en) * 1999-06-30 1999-09-01 Lucas Ind Plc Fuel injector
DE19949527A1 (de) * 1999-10-14 2001-04-19 Bosch Gmbh Robert Injektor für ein Kraftstoffeinspritzsystem für Brennkraftmaschinen mit in den Ventilsteuerraum ragender Düsennadel
DE19955617B4 (de) * 1999-11-19 2004-05-19 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Brennkraftmaschine mit zwei Hochdruck-Pumpen
JP4174939B2 (ja) * 2000-01-14 2008-11-05 マツダ株式会社 筒内噴射式エンジンの燃料供給装置
JP2001207927A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Mitsubishi Electric Corp 燃料供給装置
JP2001221118A (ja) * 2000-02-07 2001-08-17 Bosch Automotive Systems Corp 燃料噴射装置
DE10017366C2 (de) * 2000-04-07 2002-10-31 Siemens Ag Steuereinheit für einen Injektor einer Einspritzanlage
DE10023033A1 (de) * 2000-05-11 2001-11-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben eines Kraftstoffzumesssystems einer direkteinspritzenden Brennkraftmaschine
US6357421B1 (en) 2000-07-18 2002-03-19 Detroit Diesel Corporation Common rail fuel system
DE10047188B4 (de) * 2000-09-23 2005-08-18 Daimlerchrysler Ag Hochdruckpumpe für ein Hochdruckeinspritzsytem einer luftverdichtenden Brennkraftmaschine
DE10052629A1 (de) * 2000-10-24 2002-05-08 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffhochdruckpumpe mit veränderlicher Fördermenge
DE10054526A1 (de) * 2000-11-03 2002-05-16 Bosch Gmbh Robert Einspritzdüse
DE10147534A1 (de) 2001-09-26 2003-04-30 Deutz Ag Kraftstoff-Einspritzsystem
DE10154802A1 (de) * 2001-11-08 2003-05-22 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung für eine Brennkraftmaschine
US9733625B2 (en) 2006-03-20 2017-08-15 General Electric Company Trip optimization system and method for a train
US10569792B2 (en) 2006-03-20 2020-02-25 General Electric Company Vehicle control system and method
US10308265B2 (en) 2006-03-20 2019-06-04 Ge Global Sourcing Llc Vehicle control system and method
DE10237586A1 (de) 2002-08-16 2004-02-26 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzeinrichtung für eine Brennkraftmaschine
US9950722B2 (en) 2003-01-06 2018-04-24 General Electric Company System and method for vehicle control
EP1639256A1 (de) * 2003-07-01 2006-03-29 Ganser-Hydromag Ag Brennstoffeinspritzventil für verbrennungskraftmaschinen
DE102004013244A1 (de) * 2004-03-18 2005-10-06 Robert Bosch Gmbh Hochdruckpumpe, insbesondere für eine Kraftstoffeinspritzeinrichtung einer Brennkraftmaschine
DE602004032429D1 (de) * 2004-06-30 2011-06-09 Fiat Ricerche Kraftstoffeinspritzsystem für Brennkraftmaschine mit common rail
EP1783355A4 (en) * 2004-07-12 2010-08-25 Yanmar Co Ltd FUEL STORAGE INJECTOR AND FUEL ENGINE WITH FUEL STORAGE INJECTION DEVICE
JP4438553B2 (ja) * 2004-07-30 2010-03-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の高圧燃料系統の制御装置
JP4415884B2 (ja) * 2005-03-11 2010-02-17 株式会社日立製作所 電磁駆動機構,電磁弁機構及び電磁駆動機構によって操作される吸入弁を備えた高圧燃料供給ポンプ,電磁弁機構を備えた高圧燃料供給ポンプ
US7234449B2 (en) * 2005-07-14 2007-06-26 General Electric Company Common fuel rail fuel system for locomotive engine
US9156477B2 (en) 2006-03-20 2015-10-13 General Electric Company Control system and method for remotely isolating powered units in a vehicle system
US9828010B2 (en) 2006-03-20 2017-11-28 General Electric Company System, method and computer software code for determining a mission plan for a powered system using signal aspect information
DE102006016702A1 (de) * 2006-04-08 2007-10-18 Man Diesel Se Kraftstoffgespülte Kolbenpumpe
US8015964B2 (en) * 2006-10-26 2011-09-13 David Norman Eddy Selective displacement control of multi-plunger fuel pump
JP4672637B2 (ja) * 2006-11-02 2011-04-20 三菱重工業株式会社 エンジンの燃料噴射装置
US7406949B2 (en) * 2006-11-06 2008-08-05 Caterpillar Inc. Selective displacement control of multi-plunger fuel pump
US7426917B1 (en) 2007-04-04 2008-09-23 General Electric Company System and method for controlling locomotive smoke emissions and noise during a transient operation
DE102007017122A1 (de) * 2007-04-11 2008-12-18 Continental Automotive Gmbh Ventil und Pumpe mit einem solchen Ventil
AU2008253607B2 (en) * 2007-05-23 2013-01-10 Interlocking Buildings Pty Ltd A method of manufacturing and installation of high pressure liquid LPG fuel supply and dual or mixed fuel supply systems
US7630823B2 (en) * 2007-09-20 2009-12-08 General Electric Company System and method for controlling the fuel injection event in an internal combustion engine
US7823566B2 (en) 2008-03-31 2010-11-02 Caterpillar Inc Vibration reducing system using a pump
DE102008057089A1 (de) * 2008-11-13 2010-05-20 Continental Mechanical Components Germany Gmbh Pumpeneinheit für eine Hochdruckpumpe
US9834237B2 (en) 2012-11-21 2017-12-05 General Electric Company Route examining system and method
DE102010043255A1 (de) * 2010-11-03 2012-05-03 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzsystem sowie Verfahren zur Befüllung und/oder Entlüftung eines Kraftstoffeinspritzsystems
US8776764B2 (en) * 2011-01-04 2014-07-15 Ford Global Technologies, Llc Fuel system for a multi-fuel engine
US9435328B2 (en) * 2011-01-06 2016-09-06 Continental Automotive Systems Inc. Variable stroke control structure for high pressure fuel pump
US8789513B2 (en) * 2011-09-26 2014-07-29 Hitachi, Ltd Fuel delivery system
DE102012208614A1 (de) * 2012-05-23 2013-11-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kraftstoffsystems für eine Brennkraftmaschine
US9702715B2 (en) 2012-10-17 2017-07-11 General Electric Company Distributed energy management system and method for a vehicle system
WO2014063715A1 (en) * 2012-10-22 2014-05-01 Volvo Lastvagnar Aktiebolag A fuel injection system
US9669851B2 (en) 2012-11-21 2017-06-06 General Electric Company Route examination system and method
US9682716B2 (en) 2012-11-21 2017-06-20 General Electric Company Route examining system and method
US9587578B2 (en) 2013-12-06 2017-03-07 Ford Global Technologies, Llc Adaptive learning of duty cycle for a high pressure fuel pump
US9243598B2 (en) 2014-02-25 2016-01-26 Ford Global Technologies, Llc Methods for determining fuel bulk modulus in a high-pressure pump
US9458806B2 (en) 2014-02-25 2016-10-04 Ford Global Technologies, Llc Methods for correcting spill valve timing error of a high pressure pump
US9874185B2 (en) 2014-05-21 2018-01-23 Ford Global Technologies, Llc Direct injection pump control for low fuel pumping volumes

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE277678C (ja) *
US1849490A (en) * 1927-06-24 1932-03-15 Junkers Hugo Fuel feed pump and method of operating same
US2192372A (en) * 1937-11-18 1940-03-05 Timken Roller Bearing Co Fuel injection pump
US2410517A (en) * 1940-04-23 1946-11-05 Muller Helmut Fuel injection pump for internalcombustion engines
US2582535A (en) * 1948-04-14 1952-01-15 Preeision Mecanique Soc Fuel injection pump
US2871796A (en) * 1955-08-02 1959-02-03 Allis Chalmers Mfg Co Pilot injection pump
US3027843A (en) * 1955-12-23 1962-04-03 Prec Mecanique Piston pumps, in particular for feeding fuel to internal combustion engines
BE554051A (ja) * 1956-01-31
GB872054A (en) * 1956-11-20 1961-07-05 Pierre Etienne Bessiere Improvements in reciprocating action pumps and in particular in fuel injection pumps for internal combustion engines
CH401693A (de) * 1962-06-04 1965-10-31 Bergwerksverband Gmbh Axialkolbenpumpe für die Förderung von nicht selbstschmierenden flüssigen Medien
DE1260865B (de) * 1965-03-17 1968-02-08 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Steuerung der Voreinspritzung
CH499724A (de) * 1967-11-15 1970-11-30 Elitex Zavody Textilniho Dosierpumpe, insbesondere für einen Düsenwebstuhl
US3545352A (en) * 1968-05-24 1970-12-08 Polaroid Corp Exposure control apparatus for a photographic camera
DE1910112C3 (de) * 1969-02-28 1974-07-18 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Regeleinrichtung für die Fördermenge einer Einspritzpumpe für Brennkraftmaschinen
DE2137832C2 (de) * 1970-08-10 1986-04-17 Nippondenso Co., Ltd., Kariya, Aichi Einrichtung zum Einspritzen von Kraftstoff in eine Brennkraftmaschine
DE2446805A1 (de) * 1974-10-01 1976-04-08 Ott Kg Lewa Pulsationsfrei arbeitende dosierpumpe
GB1563799A (en) * 1975-10-03 1980-04-02 Lucas Industries Ltd Fuel injection system for an internal combustion engine
US4064845A (en) * 1975-10-22 1977-12-27 Eaton Corporation Metering valve for pilot fuel injection
US4068640A (en) * 1975-11-01 1978-01-17 The Bendix Corporation Common rail fuel injection system
US4063671A (en) * 1977-01-07 1977-12-20 Paul Guilden Film advancing mechanism
DE2720279C2 (de) * 1977-05-05 1986-04-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzpumpe für Brennkraftmaschinen
GB2048371B (en) * 1979-05-11 1983-01-26 Lucas Industries Ltd Fuel injection systems
FR2482669A2 (fr) * 1979-05-28 1981-11-20 Semt Perfectionnement a une pompe d'injection pour un moteur a combustion interne
DE3011097A1 (de) * 1980-03-22 1981-10-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzanlage fuer selbstzuendende brennkraftmaschinen
DE3017275A1 (de) * 1980-05-06 1981-11-12 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzpumpe fuer selbstzuendende brennkraftmaschinen
DE3123138A1 (de) * 1981-06-11 1982-12-30 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzpumpe
JPS5812917U (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 株式会社タムラ製作所 トランス用絶縁紙
DE3140933A1 (de) * 1981-10-15 1983-05-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffzumesseinrichtung fuer kraftstoffeinspritzpumpen
MX154828A (es) * 1981-12-24 1987-12-15 Lucas Ind Plc Mejoras en un sistema de inyeccion de combustible para un motor de combustion interna
DE3224152A1 (de) * 1982-06-29 1983-12-29 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzpumpe
US4539956A (en) * 1982-12-09 1985-09-10 General Motors Corporation Diesel fuel injection pump with adaptive torque balance control
FR2541379B1 (fr) * 1983-02-21 1987-06-12 Renault Perfectionnement aux systemes d'injection a commande electromagnetique pour moteur diesel de type pression-temps ou l'aiguille de l'injecteur est pilotee par la decharge puis la charge d'une capacite
DE3310049A1 (de) * 1983-03-19 1984-09-20 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzeinrichtung zur einspritzung einer aus mindestens zwei komponenten bestehenden kraftstoffmischung
US4505243A (en) * 1983-07-04 1985-03-19 Nissan Motor Company, Limited Electromagnetic injection control valve in unit fuel injector
DE3330772A1 (de) * 1983-08-26 1985-03-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzeinrichtung
JPS60116853A (ja) * 1983-11-26 1985-06-24 Diesel Kiki Co Ltd 分配型燃料噴射ポンプ
US4579096A (en) * 1983-12-08 1986-04-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Diesel fuel injection pump with electromagnetic fuel spilling valve having pilot valve providing high responsiveness
DE3444234A1 (de) * 1984-01-11 1985-07-18 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzpumpe
JPS60162238U (ja) * 1984-04-05 1985-10-28 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 燃料噴射装置
US4667638A (en) * 1984-04-17 1987-05-26 Nippon Soken, Inc. Fuel injection apparatus for internal combustion engine
DE3429129C2 (de) * 1984-08-08 1995-01-19 Bosch Gmbh Robert Dosiervorrichtung zur Zumessung von Flüssigkeitsmengen
ATE59434T1 (de) * 1984-09-14 1991-01-15 Bosch Gmbh Robert Elektrisch gesteuerte kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen.
DE3436768A1 (de) * 1984-10-06 1986-04-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur steuerung der kraftstoffeinspritzung bei brennkraftmaschinen und kraftstoffeinspritzsystem zur durchfuehrung des verfahrens
JPH0692743B2 (ja) * 1985-04-01 1994-11-16 日本電装株式会社 流体制御用電磁弁
US4674448A (en) * 1985-07-04 1987-06-23 Sulzer Brothers Limited Fuel injection system for a multi-cylinder reciprocating internal combustion engine
CH668621A5 (de) * 1986-01-22 1989-01-13 Dereco Dieselmotoren Forschung Kraftstoffeinspritzanlage fuer eine brennkraftmaschine.
JPH0759919B2 (ja) * 1986-04-04 1995-06-28 日本電装株式会社 デイ−ゼルエンジン用燃料噴射制御装置
DE3633107A1 (de) * 1986-04-10 1987-10-15 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzvorrichtung fuer brennkraftmaschinen
US4757795A (en) * 1986-04-21 1988-07-19 Stanadyne, Inc. Method and apparatus for regulating fuel injection timing and quantity
EP0243339B1 (de) * 1986-04-21 1992-06-03 Robert Bosch Ag Nockenwelle
US4884549A (en) * 1986-04-21 1989-12-05 Stanadyne Automotive Corp. Method and apparatus for regulating fuel injection timing and quantity
JPH07122422B2 (ja) * 1986-05-02 1995-12-25 日本電装株式会社 燃料噴射装置
DE3716524A1 (de) * 1986-05-22 1987-11-26 Avl Verbrennungskraft Messtech Einspritzsystem fuer brennkraftmaschinen
CH671809A5 (ja) * 1986-09-09 1989-09-29 Nova Werke Ag
GB8703419D0 (en) * 1987-02-13 1987-03-18 Lucas Ind Plc Fuel injection pump
US5058553A (en) * 1988-11-24 1991-10-22 Nippondenso Co., Ltd. Variable-discharge high pressure pump
JPH02252939A (ja) * 1989-03-27 1990-10-11 Toyota Motor Corp 燃料供給装置
DE3922231A1 (de) * 1989-07-06 1991-01-17 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe
US5133645A (en) * 1990-07-16 1992-07-28 Diesel Technology Corporation Common rail fuel injection system
JP3006058U (ja) * 1994-06-30 1995-01-17 勝彦 園田 点滴液落下動作監視器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000027739A (ja) * 1998-05-20 2000-01-25 Waertsilae Nsd Oy Ab 燃料供給システム
JP2010156345A (ja) * 1998-05-20 2010-07-15 Waertsilae Nsd Oy Ab 燃料供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2263317A (en) 1993-07-21
GB9224868D0 (en) 1993-01-13
DE4233273C2 (de) 1996-02-29
DE4233273A1 (de) 1993-09-02
JPH05272435A (ja) 1993-10-19
GB2263317B (en) 1996-01-03
US5230613A (en) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2651432B2 (ja) 共通レール燃料噴射装置
US5133645A (en) Common rail fuel injection system
USRE33270E (en) Pressure-controlled fuel injection for internal combustion engines
US4628881A (en) Pressure-controlled fuel injection for internal combustion engines
JP3434293B2 (ja) ヘルムホルツ共鳴制御装置を備えた油圧作動式燃料噴射装置
JP3037753B2 (ja) 作動流体圧力が可変な油圧作動式電子制御ユニット燃料噴射装置
US6494182B1 (en) Self-regulating gasoline direct injection system
US5423484A (en) Injection rate shaping control ported barrel for a fuel injection system
US5673669A (en) Hydraulically-actuated fluid injector having pre-injection pressurizable fluid storage chamber and direct-operated check
KR100203322B1 (ko) 전자 제어식 분사기용 댐핑 작동기 및 밸브 조립체
JP3037751B2 (ja) 油圧作動式電子制御燃料噴射装置の始動方法
US4448169A (en) Injector for diesel engine
US6439202B1 (en) Hybrid electronically controlled unit injector fuel system
US4142497A (en) Fuel pressure booster and regulator
US7574995B2 (en) Fuel injection system
JPH10503260A (ja) 流体圧作動・電子制御燃料噴射器におけるレートシェーピング方法及び装置
JPH06511526A (ja) 行程制御ピストンを有する油圧作動式電子制御ユニット噴射器及びその作動方法
GB2327714A (en) A unit fuel injector with a needle control valve
JP2000356156A (ja) コモンレール式燃料噴射装置
MXPA00009988A (es) Isitema de inyeccion de combustible diesel de controlado electronico.
US6530363B1 (en) Variable delivery pump and common rail fuel system using the same
US3625192A (en) Fuel injection nozzle with hydraulic valve-closing means
JPS6050269A (ja) プランジヤ用サ−ボピストンの制御装置
EP0340807B1 (en) Method and apparatus for precisely controlled fuel injection in internal combustion engine
US5775305A (en) Fuel pump injector for compression ignition engines

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees