JP2648274B2 - 医療用位置検出装置 - Google Patents
医療用位置検出装置Info
- Publication number
- JP2648274B2 JP2648274B2 JP5031123A JP3112393A JP2648274B2 JP 2648274 B2 JP2648274 B2 JP 2648274B2 JP 5031123 A JP5031123 A JP 5031123A JP 3112393 A JP3112393 A JP 3112393A JP 2648274 B2 JP2648274 B2 JP 2648274B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- link
- auxiliary
- connecting shaft
- shaft
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16M—FRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
- F16M11/00—Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
- F16M11/20—Undercarriages with or without wheels
- F16M11/24—Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/10—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges for stereotaxic surgery, e.g. frame-based stereotaxis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/10—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges for stereotaxic surgery, e.g. frame-based stereotaxis
- A61B90/11—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges for stereotaxic surgery, e.g. frame-based stereotaxis with guides for needles or instruments, e.g. arcuate slides or ball joints
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16M—FRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
- F16M11/00—Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
- F16M11/02—Heads
- F16M11/04—Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
- F16M11/06—Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
- F16M11/08—Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a vertical axis, e.g. panoramic heads
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16M—FRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
- F16M11/00—Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
- F16M11/20—Undercarriages with or without wheels
- F16M11/2007—Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment
- F16M11/2035—Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment in more than one direction
- F16M11/2064—Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment in more than one direction for tilting and panning
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16M—FRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
- F16M11/00—Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
- F16M11/20—Undercarriages with or without wheels
- F16M11/2085—Undercarriages with or without wheels comprising means allowing sideward adjustment, i.e. left-right translation of the head relatively to the undercarriage
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/50—Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
- A61B2090/506—Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms using a parallelogram linkage, e.g. panthograph
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S414/00—Material or article handling
- Y10S414/13—Handlers utilizing parallel links
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
- Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
- Manipulator (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は医療用位置検出装置、
特に脳外科手術に好適な医療用位置検出装置に関する。
特に脳外科手術に好適な医療用位置検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】CTスキャンやMRIスキャン等の装置
の普及を契機として脳神経外科は大きな転機を迎えた。
すなわち、これまでの頭蓋単純撮影や脳血管撮影などの
画像診断法に代わって、現在ではコンピュータによる解
析を経た三次元的な画像診断法が脳外科手術の主体とな
っている。
の普及を契機として脳神経外科は大きな転機を迎えた。
すなわち、これまでの頭蓋単純撮影や脳血管撮影などの
画像診断法に代わって、現在ではコンピュータによる解
析を経た三次元的な画像診断法が脳外科手術の主体とな
っている。
【0003】そして、このようなCT等の画像上で指定
された位置情報を再現するために、例えば特開昭62−
327号等のように、架台に設置された複数のアームの
関節にポテンショメータを設け、該ポテンショメータか
らの信号の基づいて、アーム先端部に設けた方針部によ
り手術個所を探す医療用位置検出装置が用いられてい
る。
された位置情報を再現するために、例えば特開昭62−
327号等のように、架台に設置された複数のアームの
関節にポテンショメータを設け、該ポテンショメータか
らの信号の基づいて、アーム先端部に設けた方針部によ
り手術個所を探す医療用位置検出装置が用いられてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の医療用位置検出装置にあっては、各アームが
関節を介して動く構造となっているため、位置検出装置
全体を停止させようとするには、各関節全てにクラッチ
手段を設けなければならない。ところが、重量物である
クラッチ手段を方針部付近の高い位置に設置すること
は、位置検出装置の操作性及び安定性の面で好ましくな
い。
うな従来の医療用位置検出装置にあっては、各アームが
関節を介して動く構造となっているため、位置検出装置
全体を停止させようとするには、各関節全てにクラッチ
手段を設けなければならない。ところが、重量物である
クラッチ手段を方針部付近の高い位置に設置すること
は、位置検出装置の操作性及び安定性の面で好ましくな
い。
【0005】また、各関節の角度をポテンショメータに
て検出しているため、A/D変換が必要になると共に温
度変化による影響を受け易かった。
て検出しているため、A/D変換が必要になると共に温
度変化による影響を受け易かった。
【0006】更に、各アームの重さがバランスされてい
ないため、大きな操作力を要し、操作性の面で不利であ
った。
ないため、大きな操作力を要し、操作性の面で不利であ
った。
【0007】この発明はこのような従来の技術に着目し
てなされたものであり、クラッチ手段を患者の近くの関
節に設ける必要がなく、且つA/D変換が不要で温度変
化による影響も受けず、操作性の良い医療用位置検出装
置を提供するものである。
てなされたものであり、クラッチ手段を患者の近くの関
節に設ける必要がなく、且つA/D変換が不要で温度変
化による影響も受けず、操作性の良い医療用位置検出装
置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る医療用位
置検出装置は、上記の目的を達成するために、上下方向
に沿う第1リンクの途中部分を架台側に設定された回動
支点に軸支し、該第1リンクの上端の連結軸に第2リン
クの途中部分を軸支し、該第2リンクの先端の連結軸に
第3リンクの途中部分を軸支すると共に、前記第1リン
クと第2リンクとの前記連結軸にクランク部材を軸支
し、前記第1リンクの下端の連結軸に第1補助リンク及
び第2補助リンクの一端を軸支すると共に、該第1補助
リンクの他端と第2リンクの他端とを第1リンクと平行
な第1サブリンクで、また第2補助リンクの他端と前記
クランク部材の一端とを第1リンクと平行な第2サブリ
ンクで各々連結し、第3リンクの他端とクランク部材の
他端とを第2リンクと平行な第3サブリンクで連結し、
前記第3リンクを長手中心軸で回転自在にすると共に該
第3リンクの先端の連結軸に方針部を軸支し、そして、
前記回動支点、第1補助リンクと第1サブリンクとの前
記連結軸に各々電磁クラッチ及びロータリエンコーダを
設け、第2補助リンクと第1リンクとの前記連結軸に電
磁クラッチを設け、第2リンクと第3リンクとの前記連
結軸、第3リンクの長手中心軸、方針部の前記連結軸に
各々ロータリエンコーダを設け、前記第1補助リンクの
他端側の前記連結軸に第1補助リンクに連動して回動す
る第1カウンタウェイトを設け、第2補助リンクの一端
側の連結軸に第2補助リンクに連動して回動する第2カ
ウンタウェイトを設けたものである。
置検出装置は、上記の目的を達成するために、上下方向
に沿う第1リンクの途中部分を架台側に設定された回動
支点に軸支し、該第1リンクの上端の連結軸に第2リン
クの途中部分を軸支し、該第2リンクの先端の連結軸に
第3リンクの途中部分を軸支すると共に、前記第1リン
クと第2リンクとの前記連結軸にクランク部材を軸支
し、前記第1リンクの下端の連結軸に第1補助リンク及
び第2補助リンクの一端を軸支すると共に、該第1補助
リンクの他端と第2リンクの他端とを第1リンクと平行
な第1サブリンクで、また第2補助リンクの他端と前記
クランク部材の一端とを第1リンクと平行な第2サブリ
ンクで各々連結し、第3リンクの他端とクランク部材の
他端とを第2リンクと平行な第3サブリンクで連結し、
前記第3リンクを長手中心軸で回転自在にすると共に該
第3リンクの先端の連結軸に方針部を軸支し、そして、
前記回動支点、第1補助リンクと第1サブリンクとの前
記連結軸に各々電磁クラッチ及びロータリエンコーダを
設け、第2補助リンクと第1リンクとの前記連結軸に電
磁クラッチを設け、第2リンクと第3リンクとの前記連
結軸、第3リンクの長手中心軸、方針部の前記連結軸に
各々ロータリエンコーダを設け、前記第1補助リンクの
他端側の前記連結軸に第1補助リンクに連動して回動す
る第1カウンタウェイトを設け、第2補助リンクの一端
側の連結軸に第2補助リンクに連動して回動する第2カ
ウンタウェイトを設けたものである。
【0009】尚、以上及び以下において、「回動」とは
リンクの途中位置を中心にしてリンクの両端がシーソー
のように揺動することであり、「回転」とはリンクの長
手中心軸でリンクがドリルのように自転することであ
る。
リンクの途中位置を中心にしてリンクの両端がシーソー
のように揺動することであり、「回転」とはリンクの長
手中心軸でリンクがドリルのように自転することであ
る。
【0010】
【作用】本発明の医療用位置検出装置によれば、第1〜
第3リンク及び第1〜第3サブリンク及びクランク部材
にて、メインの平行リンク及びサブの平行リンクが形成
され、前記各リンクが各々平行リンクにて連動するた
め、リンクの連結軸全てにクラッチ手段を設ける必要が
なく、比較的下方に位置する回動支点、第1補助リンク
と第1サブリンクの連結軸、第2補助リンクと第1リン
クとの連結軸にクラッチ手段を設ければ良い。従って、
重いクラッチ手段ごとリンク操作を行う必要がないた
め、操作性の面で優れ、また装置全体の安定性の面から
も好ましい。
第3リンク及び第1〜第3サブリンク及びクランク部材
にて、メインの平行リンク及びサブの平行リンクが形成
され、前記各リンクが各々平行リンクにて連動するた
め、リンクの連結軸全てにクラッチ手段を設ける必要が
なく、比較的下方に位置する回動支点、第1補助リンク
と第1サブリンクの連結軸、第2補助リンクと第1リン
クとの連結軸にクラッチ手段を設ければ良い。従って、
重いクラッチ手段ごとリンク操作を行う必要がないた
め、操作性の面で優れ、また装置全体の安定性の面から
も好ましい。
【0011】更に、A/D変換が不要で且つ温度変化の
影響を受けないロータリエンコーダにて角度検出を行う
ため、位置検出精度の面においても優れている。
影響を受けないロータリエンコーダにて角度検出を行う
ため、位置検出精度の面においても優れている。
【0012】そして、第1補助リンクの他端に第1補助
リンクに連動して回動する第1カウンタウェイトを設
け、第2補助リンクの一端に第2補助リンクに連動して
回動する第2カウンタウェイトを設けたので、リンクを
小さな力で操作でき、操作性の面で優れる。
リンクに連動して回動する第1カウンタウェイトを設
け、第2補助リンクの一端に第2補助リンクに連動して
回動する第2カウンタウェイトを設けたので、リンクを
小さな力で操作でき、操作性の面で優れる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面に基づいて
説明する。「架台」としてのベッド1には患者Pが載せ
られている。このベッド1の端部にはベッド1の長手方
向に沿う水平シャフト2が固定されており、この水平シ
ャフト2には、L型金具3の一方の上下挟持片3aが固
定されている。また、L型金具3の他方の上下挟持片3
b間にはベッド1の幅方向に沿う別の水平シャフト4が
固定されている。前記の両上下挟持片3a、3bはレバ
ー5にて各々締付力を調整でき、各水平シャフト2、4
がそれぞれの長手中心軸α1 、α2 を中心にして回転自
在とされている。
説明する。「架台」としてのベッド1には患者Pが載せ
られている。このベッド1の端部にはベッド1の長手方
向に沿う水平シャフト2が固定されており、この水平シ
ャフト2には、L型金具3の一方の上下挟持片3aが固
定されている。また、L型金具3の他方の上下挟持片3
b間にはベッド1の幅方向に沿う別の水平シャフト4が
固定されている。前記の両上下挟持片3a、3bはレバ
ー5にて各々締付力を調整でき、各水平シャフト2、4
がそれぞれの長手中心軸α1 、α2 を中心にして回転自
在とされている。
【0014】そして、幅方向に沿う水平シャフト4には
第1ブラケット6が固設されており、この第1ブラケッ
ト6には軸α3 を中心に回転自在な垂直シャフト7が設
けられている。そして、この垂直シャフト7には電磁ク
ラッチC1 及びロータリエンコーダR1 が設けられてい
る。この発明における角度検出は、A/D変換が不要で
且つ温度影響を受けにくい「ロータリエンコーダ」にて
全て行われる。また、この垂直シャフト7には第2ブラ
ケット8が固設してあり、この第2ブラケット8に軸α
4 を中心に回転自在な別の水平シャフト9が固設されて
いる。この水平シャフト9にも電磁クラッチC2 及びロ
ータリエンコーダR2 が設けられている。更に、この水
平シャフト9の先端に断面L型の第3ブラケット10が
設定してある。
第1ブラケット6が固設されており、この第1ブラケッ
ト6には軸α3 を中心に回転自在な垂直シャフト7が設
けられている。そして、この垂直シャフト7には電磁ク
ラッチC1 及びロータリエンコーダR1 が設けられてい
る。この発明における角度検出は、A/D変換が不要で
且つ温度影響を受けにくい「ロータリエンコーダ」にて
全て行われる。また、この垂直シャフト7には第2ブラ
ケット8が固設してあり、この第2ブラケット8に軸α
4 を中心に回転自在な別の水平シャフト9が固設されて
いる。この水平シャフト9にも電磁クラッチC2 及びロ
ータリエンコーダR2 が設けられている。更に、この水
平シャフト9の先端に断面L型の第3ブラケット10が
設定してある。
【0015】この第3ブラケット10に設定した回動支
点Xに、上下方向に沿う第1リンク11の途中部分が軸
支されている。この回動支点Xに電磁クラッチC3 及び
ロータリエンコーダR3 が設けてある。この第1リンク
11の上端には連結軸α5 を介して第2リンク12の途
中部分が軸支してある。第2リンク12の先端には先端
金具13が設けられており、この先端金具13に設定さ
れた連結軸α6 に、第3リンク14の途中部分に設定さ
れた回動金具15が軸支されている。この連結軸α6 に
もロータリエンコーダR4 が設けられている。そして、
この回動金具15には第3リンク14がその長手中心軸
α7 を中心に回転自在に取付けられている。回動金具1
5には上側に突出するレバー16が一体的に形成されて
おり、このレバー16に、前記第3リンク14の回転量
を検出するロータリエンコーダR5 が設けてある。尚、
前記先端金具13には第3リンク14の上端との干渉を
回避するための切欠部17が形成してある。
点Xに、上下方向に沿う第1リンク11の途中部分が軸
支されている。この回動支点Xに電磁クラッチC3 及び
ロータリエンコーダR3 が設けてある。この第1リンク
11の上端には連結軸α5 を介して第2リンク12の途
中部分が軸支してある。第2リンク12の先端には先端
金具13が設けられており、この先端金具13に設定さ
れた連結軸α6 に、第3リンク14の途中部分に設定さ
れた回動金具15が軸支されている。この連結軸α6 に
もロータリエンコーダR4 が設けられている。そして、
この回動金具15には第3リンク14がその長手中心軸
α7 を中心に回転自在に取付けられている。回動金具1
5には上側に突出するレバー16が一体的に形成されて
おり、このレバー16に、前記第3リンク14の回転量
を検出するロータリエンコーダR5 が設けてある。尚、
前記先端金具13には第3リンク14の上端との干渉を
回避するための切欠部17が形成してある。
【0016】第3リンク14の下端には方針部18が連
結軸α8 を介して回動自在に軸支されている。方針部1
8は連結軸α8 を中心に両端へ方針19とカウンタウェ
イト20とを備えたものであり、連結軸α8 を中心に両
方の重量バランスが保たれている。そして、この連結軸
α8 にはロータリエンコーダR6 が設けてある。以上が
メインのリンク系であり、これにサブのリンク系が組み
合わされている。
結軸α8 を介して回動自在に軸支されている。方針部1
8は連結軸α8 を中心に両端へ方針19とカウンタウェ
イト20とを備えたものであり、連結軸α8 を中心に両
方の重量バランスが保たれている。そして、この連結軸
α8 にはロータリエンコーダR6 が設けてある。以上が
メインのリンク系であり、これにサブのリンク系が組み
合わされている。
【0017】すなわち、第1リンク11の下端の連結軸
α9 には長短2本の第1・第2補助リンク21、22の
一端が軸支されている。また、第1リンク11と第2リ
ンク12との連結軸α5 にはクランク部材23が軸支さ
れている。そして、第1補助リンク21の先端の連結軸
α10と、第2リンク12の他端の連結軸α11とが、第1
リンク11と平行な第1サブリンク24にて連結されて
いる。そして、連結軸α10には電磁クラッチC4 及びロ
ータリエンコーダR7 が設けられている。第1補助リン
ク21の他端に設けられた電磁クラッチC4 には、第1
補助リンク21に連動して回動する第1カウンタウェイ
トW1 が水平方向へ突出した状態で設けられている。ま
た、前記第2補助リンク22の一端の連結軸α9 には、
第2補助リンク22に連動して回動する第2カウンタウ
ェイトW2 が上方へ突出した状態で設けられている。こ
の第2カウンタウェイトW2 は、第1補助リンク21側
に位置しているものの、該第1補助リンク21を貫通す
る図示せぬシャフトを介して第2補助リンク22の連結
軸α9 と接続されている。また、この連結軸α9 には第
2補助リンク22の回動をロックするための電磁クラッ
チC5 が設けられている。第2補助リンク22の他端の
連結軸α13と前記クランク部材23の一端の連結軸α12
とが第1リンク11と平行な第2サブリンク25にて連
結されている。更に、クランク部材23の他端の連結軸
α14と回動金具15のレバー16の連結軸α15とが、第
2リンク12に平行な第3サブリンク26にて連結され
ている。
α9 には長短2本の第1・第2補助リンク21、22の
一端が軸支されている。また、第1リンク11と第2リ
ンク12との連結軸α5 にはクランク部材23が軸支さ
れている。そして、第1補助リンク21の先端の連結軸
α10と、第2リンク12の他端の連結軸α11とが、第1
リンク11と平行な第1サブリンク24にて連結されて
いる。そして、連結軸α10には電磁クラッチC4 及びロ
ータリエンコーダR7 が設けられている。第1補助リン
ク21の他端に設けられた電磁クラッチC4 には、第1
補助リンク21に連動して回動する第1カウンタウェイ
トW1 が水平方向へ突出した状態で設けられている。ま
た、前記第2補助リンク22の一端の連結軸α9 には、
第2補助リンク22に連動して回動する第2カウンタウ
ェイトW2 が上方へ突出した状態で設けられている。こ
の第2カウンタウェイトW2 は、第1補助リンク21側
に位置しているものの、該第1補助リンク21を貫通す
る図示せぬシャフトを介して第2補助リンク22の連結
軸α9 と接続されている。また、この連結軸α9 には第
2補助リンク22の回動をロックするための電磁クラッ
チC5 が設けられている。第2補助リンク22の他端の
連結軸α13と前記クランク部材23の一端の連結軸α12
とが第1リンク11と平行な第2サブリンク25にて連
結されている。更に、クランク部材23の他端の連結軸
α14と回動金具15のレバー16の連結軸α15とが、第
2リンク12に平行な第3サブリンク26にて連結され
ている。
【0018】以上のように、この実施例のものは、連結
軸α5 →連結軸α9 →連結軸α10→連結軸α11にて、メ
イン平行リンクAが形成され、連結軸α5 →連結軸α9
→連結軸α13→連結軸α12にて第1のサブ平行リンクB
1 が形成され、そして連結軸α5 →連結軸α6 →連結軸
α15→連結軸α14にて第2のサブ平行リンクB2 が形成
される。
軸α5 →連結軸α9 →連結軸α10→連結軸α11にて、メ
イン平行リンクAが形成され、連結軸α5 →連結軸α9
→連結軸α13→連結軸α12にて第1のサブ平行リンクB
1 が形成され、そして連結軸α5 →連結軸α6 →連結軸
α15→連結軸α14にて第2のサブ平行リンクB2 が形成
される。
【0019】次に、動作を説明する。まず、第1リンク
11以上の構造が、連結軸α1 〜α4 にて垂直方向及び
水平方向に回動できるようになっている。そして、サブ
リンク系のみの動作として、図3に示すように、第3リ
ンク14を連結軸α6 を中心に回動させると、第2のサ
ブ平行リンクB2 及び第1のサブ平行リンクB1 が変形
し、その変形量(第3リンク14の回動量)をロータリ
エンコーダR4 にて検出できる。更に、この動作は電磁
クラッチC5 にてロックできる。更に、第2カウンタウ
ェイトW2 により、前記の第3リンク14の動作を軽い
操作力で行うことができる。
11以上の構造が、連結軸α1 〜α4 にて垂直方向及び
水平方向に回動できるようになっている。そして、サブ
リンク系のみの動作として、図3に示すように、第3リ
ンク14を連結軸α6 を中心に回動させると、第2のサ
ブ平行リンクB2 及び第1のサブ平行リンクB1 が変形
し、その変形量(第3リンク14の回動量)をロータリ
エンコーダR4 にて検出できる。更に、この動作は電磁
クラッチC5 にてロックできる。更に、第2カウンタウ
ェイトW2 により、前記の第3リンク14の動作を軽い
操作力で行うことができる。
【0020】次に、図4に示す如く、第2リンク12を
連結軸α5 を中心に上方へ持ち上げると、メイン平行リ
ンクA及び第2のサブ平行リンクB2 が変形し、その変
形量(第2リンク12の回動量)を、連結軸α10のロー
タリエンコーダR7 にて検出できる。この時、クランク
部材23は回転しないので、第3リンク14の垂直状態
はそのまま維持される。尚、この動作は電磁クラッチC
4 にてロックできる。更に、第1カウンタウェイトW1
により、前記動作を軽い操作力で行うことができる。
連結軸α5 を中心に上方へ持ち上げると、メイン平行リ
ンクA及び第2のサブ平行リンクB2 が変形し、その変
形量(第2リンク12の回動量)を、連結軸α10のロー
タリエンコーダR7 にて検出できる。この時、クランク
部材23は回転しないので、第3リンク14の垂直状態
はそのまま維持される。尚、この動作は電磁クラッチC
4 にてロックできる。更に、第1カウンタウェイトW1
により、前記動作を軽い操作力で行うことができる。
【0021】そして、第1リンク11を回動支点Xを中
心にして回動させ、メイン平行リンクAを変形させるこ
とにより、第3リンク14を遠ざける方向に移動させる
と、その第1リンク11の回動量(方針部18の移動
量)をロータリエンコーダR3にて検出できる。そし
て、この動作は電磁クラッチC3 にてロックできる。更
に、この動作も第1カウンタウェイトW1 により、軽い
操作力で行うことができる。加えて、この場合も、クラ
ンク部材23は回転しないので、第3リンク14の垂直
状態はそのまま維持される。
心にして回動させ、メイン平行リンクAを変形させるこ
とにより、第3リンク14を遠ざける方向に移動させる
と、その第1リンク11の回動量(方針部18の移動
量)をロータリエンコーダR3にて検出できる。そし
て、この動作は電磁クラッチC3 にてロックできる。更
に、この動作も第1カウンタウェイトW1 により、軽い
操作力で行うことができる。加えて、この場合も、クラ
ンク部材23は回転しないので、第3リンク14の垂直
状態はそのまま維持される。
【0022】また、第3リンク14の長手中心軸α7 を
中心とした回転量はロータリエンコーダR5 にて検出で
き、方針部18の回動量はロータリエンコーダR6 にて
検出できる。従って、各ロータリエンコーダR1 〜R7
からの信号により、方針部18の先端位置を検出できる
ため、CT等からの位置情報に基づいて、方針部18の
先端位置を目的点に誘導できる。しかも、この実施例の
装置は、回動支点X及びその他の連結軸α5 〜にて自由
に動くものでありながら、その動作を下方に配置した電
磁クラッチC3 〜C5 にてロックできるので、例えば、
患者Pの頭部付近に位置する連結軸α6 に重量のあるク
ラッチ手段を設けずに済み、操作性及び安全性の面から
も好適である。
中心とした回転量はロータリエンコーダR5 にて検出で
き、方針部18の回動量はロータリエンコーダR6 にて
検出できる。従って、各ロータリエンコーダR1 〜R7
からの信号により、方針部18の先端位置を検出できる
ため、CT等からの位置情報に基づいて、方針部18の
先端位置を目的点に誘導できる。しかも、この実施例の
装置は、回動支点X及びその他の連結軸α5 〜にて自由
に動くものでありながら、その動作を下方に配置した電
磁クラッチC3 〜C5 にてロックできるので、例えば、
患者Pの頭部付近に位置する連結軸α6 に重量のあるク
ラッチ手段を設けずに済み、操作性及び安全性の面から
も好適である。
【0023】
【発明の効果】本発明の医療用位置検出装置は、以上説
明した如き内容のものであって、第1〜第3リンク及び
第1〜第3サブリンク及びクランク部材にて、メインの
平行リンク及びサブの平行リンクが形成され、前記各リ
ンクが各々平行リンクにて連動するため、リンクの連結
軸全てにクラッチ手段を設ける必要がなく、比較的下方
に位置する回動支点、第1補助リンクと第1サブリンク
の連結軸、第2補助リンクと第1リンクとの連結軸にク
ラッチ手段を設ければ良い。従って、重いクラッチ手段
ごとリンク操作を行う必要がないため、操作性の面で優
れ、また装置全体の安定性の面からも好ましい。
明した如き内容のものであって、第1〜第3リンク及び
第1〜第3サブリンク及びクランク部材にて、メインの
平行リンク及びサブの平行リンクが形成され、前記各リ
ンクが各々平行リンクにて連動するため、リンクの連結
軸全てにクラッチ手段を設ける必要がなく、比較的下方
に位置する回動支点、第1補助リンクと第1サブリンク
の連結軸、第2補助リンクと第1リンクとの連結軸にク
ラッチ手段を設ければ良い。従って、重いクラッチ手段
ごとリンク操作を行う必要がないため、操作性の面で優
れ、また装置全体の安定性の面からも好ましい。
【0024】更に、A/D変換が不要で且つ温度変化の
影響を受けないロータリエンコーダにて角度検出を行う
ため、位置検出精度の面においても優れている。
影響を受けないロータリエンコーダにて角度検出を行う
ため、位置検出精度の面においても優れている。
【0025】そして、第1補助リンクの他端に第1補助
リンクに連動して回動する第1カウンタウェイトを設
け、第2補助リンクの一端に第2補助リンクに連動して
回動する第2カウンタウェイトを設けたので、リンクを
小さな力で操作でき、操作性の面で優れる。
リンクに連動して回動する第1カウンタウェイトを設
け、第2補助リンクの一端に第2補助リンクに連動して
回動する第2カウンタウェイトを設けたので、リンクを
小さな力で操作でき、操作性の面で優れる。
【図1】この発明の一実施例に係る医療用位置検出装置
を示す斜視図である。
を示す斜視図である。
【図2】第1リンク以上の構造を示す概略側面図であ
る。
る。
【図3】第3リンクを回動させた状態を示す図2相当の
概略側面図である。
概略側面図である。
【図4】第2リンクを回動させた状態を示す図2相当の
概略側面図である。
概略側面図である。
【図5】第1リンクを回動させた状態を示す図2相当の
概略側面図である。
概略側面図である。
11 第1リンク 12 第2リンク 14 第3リンク 23 クランク部材 21 第1補助リンク 22 第2補助リンク 24 第1サブリンク 25 第2サブリンク 26 第3サブリンク 18 方針部 X 回動支点 1 ベッド(架台) C1 〜C5 電磁クラッチ R1 〜R7 ロータリエンコーダ α8 連結軸(回動軸) W1 第1カウンタウェイト W2 第2カウンタウェイト
Claims (1)
- 【請求項1】 上下方向に沿う第1リンク(11)の途
中部分を架台(1)側に設定された回動支点(X)に軸
支し、該第1リンク(11)の上端の連結軸(α5 )に
第2リンク(12)の途中部分を軸支し、該第2リンク
(12)の先端の連結軸(α6 )に第3リンク(14)
の途中部分を軸支すると共に、前記第1リンク(11)
と第2リンク(12)との前記連結軸(α5 )にクラン
ク部材(23)を軸支し、 前記第1リンク(11)の下端の連結軸(α9 )に第1
補助リンク(21)及び第2補助リンク(22)の一端
を軸支すると共に、該第1補助リンク(21)の他端と
第2リンク(12)の他端とを第1リンク(11)と平
行な第1サブリンク(24)で、また第2補助リンク
(22)の他端と前記クランク部材(23)の一端とを
第1リンク(11)と平行な第2サブリンク(25)で
各々連結し、第3リンク(14)の他端とクランク部材
(23)の他端とを第2リンク(12)と平行な第3サ
ブリンク(26)で連結し、 前記第3リンク(14)を長手中心軸(α7 )で回転自
在にすると共に該第3リンク(14)の先端の連結軸
(α8 )に方針部(18)を軸支し、 そして、前記回動支点(X)、第1補助リンク(21)
と第1サブリンク(24)との前記連結軸(α10)に各
々電磁クラッチ(C3 、C4 )及びロータリエンコーダ
(R3 、R7 )を設け、第2補助リンク(22)と第1
リンク(11) との前記連結軸(α9 )に電磁クラッチ
(C5 )を設け、第2リンク(12)と第3リンク(1
4)との前記連結軸(α6 )、第3リンク(14)の長
手中心軸(α7 )、方針部(18)の前記連結軸(α8
)に各々ロータリエンコーダ(R4 、R5 、R6 )を
設け、前記第1補助リンク(21)の他端側の前記連結軸(α
10)に第1補助リンク(21)に連動して回動する第1
カウンタウェイト(W1 )を設け、第2補助リンク(2
2)の一端側の連結軸(α9 )に第2補助リンク(2
2)に連動して回動する第2カウンタウェイト(W
2 )を設けたことを特徴とする医療用位置検出装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5031123A JP2648274B2 (ja) | 1993-01-28 | 1993-01-28 | 医療用位置検出装置 |
EP94300617A EP0609085B1 (en) | 1993-01-28 | 1994-01-27 | Medical locating apparatus |
DE69401361T DE69401361T2 (de) | 1993-01-28 | 1994-01-27 | Medizinisches Ortungsgerät |
US08/187,979 US5441505A (en) | 1993-01-28 | 1994-01-28 | Medical locating apparatus |
HK51397A HK51397A (en) | 1993-01-28 | 1997-04-17 | Medical locating apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5031123A JP2648274B2 (ja) | 1993-01-28 | 1993-01-28 | 医療用位置検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06217993A JPH06217993A (ja) | 1994-08-09 |
JP2648274B2 true JP2648274B2 (ja) | 1997-08-27 |
Family
ID=12322647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5031123A Expired - Fee Related JP2648274B2 (ja) | 1993-01-28 | 1993-01-28 | 医療用位置検出装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5441505A (ja) |
EP (1) | EP0609085B1 (ja) |
JP (1) | JP2648274B2 (ja) |
DE (1) | DE69401361T2 (ja) |
HK (1) | HK51397A (ja) |
Families Citing this family (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6963792B1 (en) * | 1992-01-21 | 2005-11-08 | Sri International | Surgical method |
US6788999B2 (en) | 1992-01-21 | 2004-09-07 | Sri International, Inc. | Surgical system |
US6731988B1 (en) | 1992-01-21 | 2004-05-04 | Sri International | System and method for remote endoscopic surgery |
ATE238140T1 (de) * | 1992-01-21 | 2003-05-15 | Stanford Res Inst Int | Chirurgisches system |
DE69417229T2 (de) * | 1993-05-14 | 1999-07-08 | Sri International, Menlo Park, Calif. | Chirurgiegerät |
US5387220A (en) * | 1993-06-15 | 1995-02-07 | Pisharodi; Maohaven | Stereotactic frame and localization method |
US5546942A (en) * | 1994-06-10 | 1996-08-20 | Zhang; Zhongman | Orthopedic robot and method for reduction of long-bone fractures |
US5695501A (en) * | 1994-09-30 | 1997-12-09 | Ohio Medical Instrument Company, Inc. | Apparatus for neurosurgical stereotactic procedures |
US5891157A (en) * | 1994-09-30 | 1999-04-06 | Ohio Medical Instrument Company, Inc. | Apparatus for surgical stereotactic procedures |
US5536135A (en) * | 1995-04-19 | 1996-07-16 | Valley Equipment Company | Material transfer apparatus |
US5649956A (en) | 1995-06-07 | 1997-07-22 | Sri International | System and method for releasably holding a surgical instrument |
US5814038A (en) * | 1995-06-07 | 1998-09-29 | Sri International | Surgical manipulator for a telerobotic system |
JPH09103428A (ja) * | 1995-10-13 | 1997-04-22 | Toshiba Corp | X線コンピュータ断層撮影装置 |
US5865744A (en) * | 1996-09-16 | 1999-02-02 | Lemelson; Jerome H. | Method and system for delivering therapeutic agents |
US5824007A (en) * | 1996-12-03 | 1998-10-20 | Simon Fraser University | Adjustable surgical stand |
US6752812B1 (en) | 1997-05-15 | 2004-06-22 | Regent Of The University Of Minnesota | Remote actuation of trajectory guide |
EP0917859A1 (fr) * | 1997-11-14 | 1999-05-26 | Medsys S.A. | Dispositif de manipulation d'instruments chirurgicaux |
US6052611A (en) * | 1997-11-28 | 2000-04-18 | Picker International, Inc. | Frameless stereotactic tomographic scanner for image guided interventional procedures |
US6860878B2 (en) | 1998-02-24 | 2005-03-01 | Endovia Medical Inc. | Interchangeable instrument |
US20020120252A1 (en) * | 1998-02-24 | 2002-08-29 | Brock David L. | Surgical instrument |
US8303576B2 (en) | 1998-02-24 | 2012-11-06 | Hansen Medical, Inc. | Interchangeable surgical instrument |
US7901399B2 (en) | 1998-02-24 | 2011-03-08 | Hansen Medical, Inc. | Interchangeable surgical instrument |
US6949106B2 (en) * | 1998-02-24 | 2005-09-27 | Endovia Medical, Inc. | Surgical instrument |
US7713190B2 (en) | 1998-02-24 | 2010-05-11 | Hansen Medical, Inc. | Flexible instrument |
US7789875B2 (en) | 1998-02-24 | 2010-09-07 | Hansen Medical, Inc. | Surgical instruments |
US7758569B2 (en) | 1998-02-24 | 2010-07-20 | Hansen Medical, Inc. | Interchangeable surgical instrument |
US7297142B2 (en) * | 1998-02-24 | 2007-11-20 | Hansen Medical, Inc. | Interchangeable surgical instrument |
US8414598B2 (en) * | 1998-02-24 | 2013-04-09 | Hansen Medical, Inc. | Flexible instrument |
US6246200B1 (en) | 1998-08-04 | 2001-06-12 | Intuitive Surgical, Inc. | Manipulator positioning linkage for robotic surgery |
US6493608B1 (en) * | 1999-04-07 | 2002-12-10 | Intuitive Surgical, Inc. | Aspects of a control system of a minimally invasive surgical apparatus |
US6788018B1 (en) | 1999-08-03 | 2004-09-07 | Intuitive Surgical, Inc. | Ceiling and floor mounted surgical robot set-up arms |
US7366561B2 (en) | 2000-04-07 | 2008-04-29 | Medtronic, Inc. | Robotic trajectory guide |
US7660621B2 (en) | 2000-04-07 | 2010-02-09 | Medtronic, Inc. | Medical device introducer |
WO2002013714A1 (en) | 2000-08-17 | 2002-02-21 | Image Guided Neurologies, Inc. | Trajectory guide with instrument immobilizer |
JP2002165804A (ja) * | 2000-09-22 | 2002-06-11 | Mitaka Koki Co Ltd | 医療用スタンド装置 |
US20030135204A1 (en) | 2001-02-15 | 2003-07-17 | Endo Via Medical, Inc. | Robotically controlled medical instrument with a flexible section |
US20060178556A1 (en) | 2001-06-29 | 2006-08-10 | Intuitive Surgical, Inc. | Articulate and swapable endoscope for a surgical robot |
US6817974B2 (en) | 2001-06-29 | 2004-11-16 | Intuitive Surgical, Inc. | Surgical tool having positively positionable tendon-actuated multi-disk wrist joint |
US6565050B1 (en) * | 2001-07-26 | 2003-05-20 | Pruter Rick L | Method and system for supporting an imaging transceiver |
WO2004014244A2 (en) | 2002-08-13 | 2004-02-19 | Microbotics Corporation | Microsurgical robot system |
US20040176751A1 (en) * | 2002-08-14 | 2004-09-09 | Endovia Medical, Inc. | Robotic medical instrument system |
US7704260B2 (en) | 2002-09-17 | 2010-04-27 | Medtronic, Inc. | Low profile instrument immobilizer |
US20060142738A1 (en) * | 2002-10-21 | 2006-06-29 | Takeyoshi Dohi | Positioning unit, and positioning arm using the same |
WO2004052171A2 (en) | 2002-12-06 | 2004-06-24 | Intuitive Surgical, Inc. | Flexible wrist for surgical tool |
US7636596B2 (en) | 2002-12-20 | 2009-12-22 | Medtronic, Inc. | Organ access device and method |
US7896889B2 (en) | 2003-02-20 | 2011-03-01 | Medtronic, Inc. | Trajectory guide with angled or patterned lumens or height adjustment |
US20070055289A1 (en) * | 2003-08-06 | 2007-03-08 | Scouten Charles W | Digital stereotaxic manipulator with controlled angular displacement and fine-drive mechanism |
US20050182421A1 (en) | 2004-02-13 | 2005-08-18 | Schulte Gregory T. | Methods and apparatus for securing a therapy delivery device within a burr hole |
US7744606B2 (en) | 2004-12-04 | 2010-06-29 | Medtronic, Inc. | Multi-lumen instrument guide |
US7497863B2 (en) | 2004-12-04 | 2009-03-03 | Medtronic, Inc. | Instrument guiding stage apparatus and method for using same |
WO2008086493A2 (en) * | 2007-01-10 | 2008-07-17 | Hansen Medical, Inc. | Robotic catheter system |
US20130338679A1 (en) * | 2007-05-04 | 2013-12-19 | Technische Universiteit Eindhoven | Surgical Robot |
JP5350675B2 (ja) * | 2008-05-15 | 2013-11-27 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 医療用保持装置 |
US9610131B2 (en) * | 2008-11-05 | 2017-04-04 | The Johns Hopkins University | Rotating needle driver and apparatuses and methods related thereto |
KR101205891B1 (ko) * | 2011-09-26 | 2012-11-28 | 한국과학기술연구원 | 뇌정위 수술을 위한 전극 삽입장치 |
KR101740699B1 (ko) * | 2013-05-24 | 2017-05-26 | 주식회사 고영테크놀러지 | 카운터 밸런스부를 구비한 스탠드 |
US10353165B2 (en) | 2013-05-24 | 2019-07-16 | Koh Young Technology Inc. | Stand equipped with counterbalance unit |
JP2016093225A (ja) * | 2014-11-12 | 2016-05-26 | ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 | 医療用観察装置、医療用ビデオ顕微鏡装置及び医療用ビデオ顕微鏡システム |
US9707049B1 (en) | 2016-12-22 | 2017-07-18 | The Florida International University Board Of Trustees | Stereotactic device for implantation of permanent implants into a rodent brain |
US9841660B1 (en) * | 2017-04-28 | 2017-12-12 | 9. Solutions Technology Co., Ltd. | Object guide having a variable motion path |
WO2019003426A1 (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-03 | オリンパス株式会社 | 医療デバイス保持装置及び医療システム |
US10251722B1 (en) | 2018-09-17 | 2019-04-09 | The Florida International University Board Of Trustees | Stereotaxic brain implant system for large animals |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3338235A (en) * | 1960-07-21 | 1967-08-29 | George A D Gordon | Ultrasonic therapeutic device with recording apparatus |
CH482439A (de) * | 1968-02-20 | 1969-12-15 | Contraves Ag | Beobachtungseinrichtung |
DE7930126U1 (de) * | 1979-07-24 | 1980-01-24 | Contraves Ag, Zuerich (Schweiz) | Stativ fuer ein optisches beobachtungsgeraet |
US4571243A (en) * | 1983-05-18 | 1986-02-18 | Edward C. Froning | Needle guidance system |
US5050608A (en) * | 1988-07-12 | 1991-09-24 | Medirand, Inc. | System for indicating a position to be operated in a patient's body |
US5004457A (en) * | 1988-12-02 | 1991-04-02 | The United States Of Americas As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Tissue transplantation system |
US5257998A (en) * | 1989-09-20 | 1993-11-02 | Mitaka Kohki Co., Ltd. | Medical three-dimensional locating apparatus |
JPH03106359A (ja) * | 1989-09-20 | 1991-05-02 | Shiyouwakai Ota Kinen Biyouin | 医療用三次元定位装置 |
JPH03114460A (ja) * | 1989-09-29 | 1991-05-15 | Mitaka Koki Kk | 医療用三次元定位装置 |
FR2660185B1 (fr) * | 1990-03-30 | 1998-04-17 | Medirand Inc | Systeme et procede destines a indiquer une position devant etre operee dans le corps d'un patient. |
ATE126994T1 (de) * | 1990-07-31 | 1995-09-15 | Faro Medical Technologies Inc | Computerunterstützte chirurgische vorrichtung. |
JPH04164442A (ja) * | 1990-10-29 | 1992-06-10 | Sawara Kesanori | 医療用光学機器のスタンド装置 |
-
1993
- 1993-01-28 JP JP5031123A patent/JP2648274B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-01-27 DE DE69401361T patent/DE69401361T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-01-27 EP EP94300617A patent/EP0609085B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-01-28 US US08/187,979 patent/US5441505A/en not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-04-17 HK HK51397A patent/HK51397A/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69401361D1 (de) | 1997-02-20 |
EP0609085A1 (en) | 1994-08-03 |
JPH06217993A (ja) | 1994-08-09 |
US5441505A (en) | 1995-08-15 |
EP0609085B1 (en) | 1997-01-08 |
HK51397A (en) | 1997-04-25 |
DE69401361T2 (de) | 1997-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2648274B2 (ja) | 医療用位置検出装置 | |
JP3283603B2 (ja) | モータ駆動式の架台 | |
JP3874846B2 (ja) | X線診断装置用の移動式c形アーム装置 | |
US4541293A (en) | Load-bearing telescopic slide assembly and X-ray installation equipped therewith | |
JP4632891B2 (ja) | X線ct撮影装置およびx線ct撮影方法 | |
EP3342389B1 (en) | Robotic operating table and hybrid operating system | |
EP3342349B1 (en) | Robotic operating table and hybrid operating system | |
JPH11253456A (ja) | フレームレス定位手術装置 | |
JP2018500055A (ja) | 統合手術台アイコンのためのシステム及び方法 | |
US5159622A (en) | X-ray fluoroscopic imaging apparatus with extended imaging set up range | |
US5818638A (en) | Deflection compensating structure for medical stand apparatus | |
US7073940B2 (en) | Apparatus for mechanical transmission | |
JP2001190530A (ja) | レントゲン診断装置 | |
JP5543691B2 (ja) | 医療画像受容体を含む医療画像装置及び、医療x線画像受容体を位置決めするための実行可能な命令をもつコンピュータアクセス可能な媒体 | |
JP4469439B2 (ja) | 医療用マニピュレータ | |
JP2002315759A (ja) | 架台、とりわけ手術顕微鏡用架台 | |
JP2006512993A (ja) | 検出器方位及びディスプレイ方位を本質的に等しくする手段を有する画像診断装置 | |
JPS62148649A (ja) | X線診断装置 | |
JP2968513B1 (ja) | モニター付きスタンド装置 | |
JPH02102642A (ja) | 回転式の放射線装置 | |
JP4359366B2 (ja) | 放射線装置 | |
JP2002103255A (ja) | マニピュレータの支持装置 | |
JPH07194584A (ja) | レントゲン検査用装備器機 | |
US4879737A (en) | Articulated X-ray stand arm | |
EP0877538A2 (en) | An X-ray apparatus and a method for rearranging such an X-ray apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |