JP2641632B2 - 食品の鮮度保持剤 - Google Patents
食品の鮮度保持剤Info
- Publication number
- JP2641632B2 JP2641632B2 JP6268891A JP6268891A JP2641632B2 JP 2641632 B2 JP2641632 B2 JP 2641632B2 JP 6268891 A JP6268891 A JP 6268891A JP 6268891 A JP6268891 A JP 6268891A JP 2641632 B2 JP2641632 B2 JP 2641632B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- green
- freshness
- methanol
- ethanol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 title claims description 18
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims description 12
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 title 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims description 20
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims description 17
- 241001464837 Viridiplantae Species 0.000 claims description 15
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 11
- 241000209140 Triticum Species 0.000 claims description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 4
- 239000008103 glucose Substances 0.000 claims description 2
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 15
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 14
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 13
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 13
- 239000000401 methanolic extract Substances 0.000 description 12
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 11
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 9
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 8
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N α-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N 0.000 description 4
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 3
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 3
- OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N all-trans beta-carotene Natural products CC=1CCCC(C)(C)C=1/C=C/C(/C)=C/C=C/C(/C)=C/C=C/C=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N 0.000 description 3
- 235000013734 beta-carotene Nutrition 0.000 description 3
- TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N beta-carotene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2=CCCCC2(C)C TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N 0.000 description 3
- 239000011648 beta-carotene Substances 0.000 description 3
- 229960002747 betacarotene Drugs 0.000 description 3
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 3
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 3
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 3
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 3
- OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N β-Carotene Chemical compound CC=1CCCC(C)(C)C=1\C=C\C(\C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N 0.000 description 3
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 2
- JVJFIQYAHPMBBX-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxynonenal Chemical compound CCCCCC(O)C=CC=O JVJFIQYAHPMBBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000007319 Avena orientalis Nutrition 0.000 description 2
- 244000075850 Avena orientalis Species 0.000 description 2
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 2
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 2
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 2
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N D-erythro-ascorbic acid Natural products OCC1OC(=O)C(O)=C1O ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 2
- JMFSHKGXVSAJFY-UHFFFAOYSA-N Saponaretin Natural products OCC(O)C1OC(Oc2c(O)cc(O)c3C(=O)C=C(Oc23)c4ccc(O)cc4)C(O)C1O JMFSHKGXVSAJFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 2
- 229930003268 Vitamin C Natural products 0.000 description 2
- MOZJVOCOKZLBQB-UHFFFAOYSA-N Vitexin Natural products OCC1OC(Oc2c(O)c(O)cc3C(=O)C=C(Oc23)c4ccc(O)cc4)C(O)C(O)C1O MOZJVOCOKZLBQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229940087168 alpha tocopherol Drugs 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 2
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 2
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004992 fast atom bombardment mass spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- MYXNWGACZJSMBT-VJXVFPJBSA-N isovitexin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1C1=C(O)C=C(OC(=CC2=O)C=3C=CC(O)=CC=3)C2=C1O MYXNWGACZJSMBT-VJXVFPJBSA-N 0.000 description 2
- OYJCWTROZCNWAA-UHFFFAOYSA-N isovitexin Natural products OCC1OC(C(O)C(O)C1O)c2c(O)cc3CC(=CC(=O)c3c2O)c4ccc(O)cc4 OYJCWTROZCNWAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 2
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 2
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 2
- 229940049920 malate Drugs 0.000 description 2
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N malic acid Chemical compound OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- -1 oxygen scavengers Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 2
- 239000001394 sodium malate Substances 0.000 description 2
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000984 tocofersolan Drugs 0.000 description 2
- 235000019154 vitamin C Nutrition 0.000 description 2
- 239000011718 vitamin C Substances 0.000 description 2
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 2
- 239000002076 α-tocopherol Substances 0.000 description 2
- 235000004835 α-tocopherol Nutrition 0.000 description 2
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- SPSPIUSUWPLVKD-UHFFFAOYSA-N 2,3-dibutyl-6-methylphenol Chemical compound CCCCC1=CC=C(C)C(O)=C1CCCC SPSPIUSUWPLVKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 240000007087 Apium graveolens Species 0.000 description 1
- 235000015849 Apium graveolens Dulce Group Nutrition 0.000 description 1
- 235000010591 Appio Nutrition 0.000 description 1
- 240000002900 Arthrospira platensis Species 0.000 description 1
- 235000016425 Arthrospira platensis Nutrition 0.000 description 1
- 235000007294 Brassica nipposinica Nutrition 0.000 description 1
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 1
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 1
- 235000012905 Brassica oleracea var viridis Nutrition 0.000 description 1
- 235000010149 Brassica rapa subsp chinensis Nutrition 0.000 description 1
- 235000000536 Brassica rapa subsp pekinensis Nutrition 0.000 description 1
- 241000342995 Brassica rapa subsp. nipposinica Species 0.000 description 1
- 241000499436 Brassica rapa subsp. pekinensis Species 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000008534 Capsicum annuum var annuum Nutrition 0.000 description 1
- 240000008384 Capsicum annuum var. annuum Species 0.000 description 1
- 241000195649 Chlorella <Chlorellales> Species 0.000 description 1
- 241000195628 Chlorophyta Species 0.000 description 1
- CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N D-araboascorbic acid Natural products OC[C@@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N 0.000 description 1
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 1
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 1
- 235000003228 Lactuca sativa Nutrition 0.000 description 1
- WSMYVTOQOOLQHP-UHFFFAOYSA-N Malondialdehyde Chemical compound O=CCC=O WSMYVTOQOOLQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940123973 Oxygen scavenger Drugs 0.000 description 1
- 240000009164 Petroselinum crispum Species 0.000 description 1
- 241000287509 Piciformes Species 0.000 description 1
- 241000209504 Poaceae Species 0.000 description 1
- 244000088415 Raphanus sativus Species 0.000 description 1
- 235000006140 Raphanus sativus var sativus Nutrition 0.000 description 1
- 240000005499 Sasa Species 0.000 description 1
- 244000062793 Sorghum vulgare Species 0.000 description 1
- 244000300264 Spinacia oleracea Species 0.000 description 1
- 235000009337 Spinacia oleracea Nutrition 0.000 description 1
- 241000219793 Trifolium Species 0.000 description 1
- 241001261506 Undaria pinnatifida Species 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 230000001315 anti-hyperlipaemic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 1
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 1
- 239000006286 aqueous extract Substances 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N butylated hydroxyanisole Chemical compound COC1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1.COC1=CC=C(O)C=C1C(C)(C)C CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019282 butylated hydroxyanisole Nutrition 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 238000001460 carbon-13 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 235000010350 erythorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004318 erythorbic acid Substances 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229930003935 flavonoid Natural products 0.000 description 1
- 235000017173 flavonoids Nutrition 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 235000021022 fresh fruits Nutrition 0.000 description 1
- 229930182478 glucoside Natural products 0.000 description 1
- JYVHOGDBFNJNMR-UHFFFAOYSA-N hexane;hydrate Chemical compound O.CCCCCC JYVHOGDBFNJNMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUKUFMFMCZIRNT-UHFFFAOYSA-N hydron;methanol;chloride Chemical compound Cl.OC FUKUFMFMCZIRNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000002218 hypoglycaemic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 229940026239 isoascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- BEJNERDRQOWKJM-UHFFFAOYSA-N kojic acid Chemical compound OCC1=CC(=O)C(O)=CO1 BEJNERDRQOWKJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004705 kojic acid Drugs 0.000 description 1
- WZNJWVWKTVETCG-UHFFFAOYSA-N kojic acid Natural products OC(=O)C(N)CN1C=CC(=O)C(O)=C1 WZNJWVWKTVETCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008176 lyophilized powder Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229940118019 malondialdehyde Drugs 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000002032 methanolic fraction Substances 0.000 description 1
- 235000019713 millet Nutrition 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 229940098695 palmitic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000011197 perejil Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229940082787 spirulina Drugs 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 235000015192 vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は緑色植物の搾汁液中に存
在する抗酸化活性物質を主体とする成分を有効成分とし
て含有する食品の鮮度保持剤に関する。
在する抗酸化活性物質を主体とする成分を有効成分とし
て含有する食品の鮮度保持剤に関する。
【0002】食品の鮮度は酸化反応、酵素反応、微量必
須成分の細胞内濃度の減少等により次第に低下する。本
発明はこれらの因子の幾つかを取り除くかあるいは修復
する作用を有する緑色植物の搾汁液中の成分を利用して
食品の鮮度の保持を図ることに関する。
須成分の細胞内濃度の減少等により次第に低下する。本
発明はこれらの因子の幾つかを取り除くかあるいは修復
する作用を有する緑色植物の搾汁液中の成分を利用して
食品の鮮度の保持を図ることに関する。
【0003】
【従来の技術】食品の鮮度は低温保存、防腐剤、脱酸素
剤、包装材などにより保持されるが、これとは別に、鮮
度保持剤も広く利用されている。鮮度保持剤は、炭酸水
素ナトリウム、クエン酸塩、リンゴ酸塩等の塩類を主成
分とするものや、ブチルヒドロキシアニソ−ル(BH
A)、ジブチルヒドロキシトルエン(BHT)、パルミ
チン酸、アスコルビン酸、エルソルビン酸、コ−ジ酸、
ビタミンE(α−トコフエロ−ル)、レシチン等の抗酸
化剤を主成分とするもの等が使用されている。
剤、包装材などにより保持されるが、これとは別に、鮮
度保持剤も広く利用されている。鮮度保持剤は、炭酸水
素ナトリウム、クエン酸塩、リンゴ酸塩等の塩類を主成
分とするものや、ブチルヒドロキシアニソ−ル(BH
A)、ジブチルヒドロキシトルエン(BHT)、パルミ
チン酸、アスコルビン酸、エルソルビン酸、コ−ジ酸、
ビタミンE(α−トコフエロ−ル)、レシチン等の抗酸
化剤を主成分とするもの等が使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、抗腫瘍
作用、抗高脂血症作用、血糖低下作用、抗ウイルス作用
等の数多くの生理作用を有する成分を含むことが明らか
にされている麦類植物、その他の緑色植物(海藻を含
む。以下同じ)の緑葉に着目し、抗酸化性という立場か
らその成分の検討を行つた。
作用、抗高脂血症作用、血糖低下作用、抗ウイルス作用
等の数多くの生理作用を有する成分を含むことが明らか
にされている麦類植物、その他の緑色植物(海藻を含
む。以下同じ)の緑葉に着目し、抗酸化性という立場か
らその成分の検討を行つた。
【0005】その結果、イネ科植物、例えば麦類植物、
その他の緑色植物の緑葉成分中に、α−トコフエロ−ル
と同等ないしそれ以上に強力な酸化防止活性を有する成
分が含まれており、それが食品の鮮度保持剤として有用
であることを見い出し、本発明を完成した。
その他の緑色植物の緑葉成分中に、α−トコフエロ−ル
と同等ないしそれ以上に強力な酸化防止活性を有する成
分が含まれており、それが食品の鮮度保持剤として有用
であることを見い出し、本発明を完成した。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、緑色植物の緑
葉から抽出された抗酸化活性物質を有効成分として含有
することを特徴とする食品の鮮度保持剤を提供するもの
である。
葉から抽出された抗酸化活性物質を有効成分として含有
することを特徴とする食品の鮮度保持剤を提供するもの
である。
【0007】本発明は食品の鮮度保持を、緑色植物搾汁
液に含有されている抗酸化活性成分又は該抗酸化活性成
分と微量必須成分との共同作用を利用して行うものであ
り、単に見掛けの鮮度を保持するのではなくて、後記実
施例にも示すように、例えば油脂類の酸化により生成す
る有害物質であるマロンジアルデヒド、4−ヒドロキシ
ノネナ−ル等の生成も抑制し、食品の形態によつては、
生体に対する有効な機能が期待できる。
液に含有されている抗酸化活性成分又は該抗酸化活性成
分と微量必須成分との共同作用を利用して行うものであ
り、単に見掛けの鮮度を保持するのではなくて、後記実
施例にも示すように、例えば油脂類の酸化により生成す
る有害物質であるマロンジアルデヒド、4−ヒドロキシ
ノネナ−ル等の生成も抑制し、食品の形態によつては、
生体に対する有効な機能が期待できる。
【0008】以下、本発明の鮮度保持剤の有効成分であ
る緑色植物の緑葉から抽出された抗酸化活性物質につい
て、さらに詳細に説明する。なお、本明細書における含
水アルコ−ルの含水率%はv/v%による。
る緑色植物の緑葉から抽出された抗酸化活性物質につい
て、さらに詳細に説明する。なお、本明細書における含
水アルコ−ルの含水率%はv/v%による。
【0009】原料となる緑色植物としては、麦類植物が
好適であるが、それ以外に、クロ−バ−、アルフアルフ
ア、ケ−ル、ホウレン草、レタス、パセリ、セロリ、キ
ヤベツ、白菜、水菜、ピ−マン、ニンジン緑葉、大根緑
葉、ササ、アシタバなどの牧草類、野菜類、山野草類植
物;さらに、スピルリナ、クロレラ、ワカメ、青ノリな
どの淡水産もしくは海水産緑色藻類、等もまた使用する
ことができる。
好適であるが、それ以外に、クロ−バ−、アルフアルフ
ア、ケ−ル、ホウレン草、レタス、パセリ、セロリ、キ
ヤベツ、白菜、水菜、ピ−マン、ニンジン緑葉、大根緑
葉、ササ、アシタバなどの牧草類、野菜類、山野草類植
物;さらに、スピルリナ、クロレラ、ワカメ、青ノリな
どの淡水産もしくは海水産緑色藻類、等もまた使用する
ことができる。
【0010】本発明において好適に使用される麦類植物
としては、大麦が最も適しているが、その他に、小麦、
裸麦、エン麦、ハト麦、トウモロコキシ、キビ、イタリ
アンダイグラスなどもまた使用することができる。
としては、大麦が最も適しているが、その他に、小麦、
裸麦、エン麦、ハト麦、トウモロコキシ、キビ、イタリ
アンダイグラスなどもまた使用することができる。
【0011】本発明では、これら緑色植物、殊に麦類植
物の中でも成熟期前に収穫した若い植物の新鮮な茎及び
/又は葉の部分(本明細書ではこれらを総称して「緑
葉」という)が特に適している。
物の中でも成熟期前に収穫した若い植物の新鮮な茎及び
/又は葉の部分(本明細書ではこれらを総称して「緑
葉」という)が特に適している。
【0012】緑色植物、例えば麦類植物の緑葉はまず、
ミキサ−、ジユ−サ−、等の機械的破砕手段によつて搾
汁し、必要に応じて、篩別、濾過等の手段によつて粗固
形分を除去することにより搾汁液(以下、これを「青
汁」という)を調製する。
ミキサ−、ジユ−サ−、等の機械的破砕手段によつて搾
汁し、必要に応じて、篩別、濾過等の手段によつて粗固
形分を除去することにより搾汁液(以下、これを「青
汁」という)を調製する。
【0013】次いで、この青汁をそのままで、或いはそ
れを凍結乾燥、噴霧乾燥等の適当な乾燥手段で乾燥する
ことにより得られる青汁粉末を充分量の水又はn−ヘキ
サンで抽出処理する。この抽出処理は通常室温で行なう
ことができ、場合によつては2回又はそれ以上繰り返し
行なつてもよく、それによつて水可溶性成分又はn−ヘ
キサンに実質的に不溶性の成分を分離回収する。回収さ
れた抽出成分はこの段階で前記と同様にして乾燥し固形
化することができる。
れを凍結乾燥、噴霧乾燥等の適当な乾燥手段で乾燥する
ことにより得られる青汁粉末を充分量の水又はn−ヘキ
サンで抽出処理する。この抽出処理は通常室温で行なう
ことができ、場合によつては2回又はそれ以上繰り返し
行なつてもよく、それによつて水可溶性成分又はn−ヘ
キサンに実質的に不溶性の成分を分離回収する。回収さ
れた抽出成分はこの段階で前記と同様にして乾燥し固形
化することができる。
【0014】かくして得られる水可溶性成分又はn−ヘ
キサン不溶性成分を次いで含水率0〜80%、好ましく
は10〜70%、さらに好ましくは15〜50%の含水
エタノ−ル、例えば含水率20%の含水エタノ−ルで抽
出処理を行ない、該含水エタノ−ルに可溶性の成分を分
離回収する。
キサン不溶性成分を次いで含水率0〜80%、好ましく
は10〜70%、さらに好ましくは15〜50%の含水
エタノ−ル、例えば含水率20%の含水エタノ−ルで抽
出処理を行ない、該含水エタノ−ルに可溶性の成分を分
離回収する。
【0015】この含水エタノ−ルによる抽出処理は、前
記の如くして調製される青汁もしくはそれから水不溶性
成分を完全に除去した緑葉の水溶性成分又はそれらを凍
結乾燥、噴霧乾燥等の適当な乾燥手段で乾燥して得られ
る粉末に対して直接行なうこともできる。
記の如くして調製される青汁もしくはそれから水不溶性
成分を完全に除去した緑葉の水溶性成分又はそれらを凍
結乾燥、噴霧乾燥等の適当な乾燥手段で乾燥して得られ
る粉末に対して直接行なうこともできる。
【0016】このようにして回収された含水エタノ−ル
可溶性成分は、そのままで或いは濃縮又は溶媒を留去す
ることにより、本発明の鮮度保持剤の有効成分として使
用することができる。
可溶性成分は、そのままで或いは濃縮又は溶媒を留去す
ることにより、本発明の鮮度保持剤の有効成分として使
用することができる。
【0017】さらに、本発明によれば所望に応じて、上
記含水エタノ−ル可溶成分を適当な吸着剤、例えば Sty
rene−DVB樹脂吸着剤(例えば、ロ−ム・アンド・ハ
−ス社製、アンバ−ライトR吸着剤XAD−2)等で処
理し且つ含水率0〜80%、好ましくは20〜70%、
さらに好ましくは30〜60%の含水メタノ−ルで溶離
処理を行なうことによつて、該含水メタノ−ルに可溶性
の成分を回収することができる。これによつてさらに酸
化防止活性に優れた画分を取得することができる。
記含水エタノ−ル可溶成分を適当な吸着剤、例えば Sty
rene−DVB樹脂吸着剤(例えば、ロ−ム・アンド・ハ
−ス社製、アンバ−ライトR吸着剤XAD−2)等で処
理し且つ含水率0〜80%、好ましくは20〜70%、
さらに好ましくは30〜60%の含水メタノ−ルで溶離
処理を行なうことによつて、該含水メタノ−ルに可溶性
の成分を回収することができる。これによつてさらに酸
化防止活性に優れた画分を取得することができる。
【0018】このようにして回収される含水メタノ−ル
可溶性成分はそのまま或いは濃縮又は溶媒を除去するこ
とにより、本発明の鮮度保持剤の有効成分として使用す
ることができる。
可溶性成分はそのまま或いは濃縮又は溶媒を除去するこ
とにより、本発明の鮮度保持剤の有効成分として使用す
ることができる。
【0019】さらにまた、このようにして大麦から回収
される含水メタノ−ル可溶性成分は、例えば、含水率が
30〜70%、好ましくは約40〜60%の含水メタノ
−ルを用いて再結晶精製することにより、抗酸化活性物
質の本体を微黄色結晶として取得することができる。こ
のようにして単離された抗酸化活性物質の本体は、NM
R、質量分析等の分析の結果、下記式
される含水メタノ−ル可溶性成分は、例えば、含水率が
30〜70%、好ましくは約40〜60%の含水メタノ
−ルを用いて再結晶精製することにより、抗酸化活性物
質の本体を微黄色結晶として取得することができる。こ
のようにして単離された抗酸化活性物質の本体は、NM
R、質量分析等の分析の結果、下記式
【0020】
【化2】 で示される構造を有する2′−O−グリコシル−イソビ
テキシンであることが同定された(後記参考例1参
照)。この単離された抗酸化活性物質を本発明の鮮度保
持剤の有効成分として用いることもできる。
テキシンであることが同定された(後記参考例1参
照)。この単離された抗酸化活性物質を本発明の鮮度保
持剤の有効成分として用いることもできる。
【0021】上記構造式又はこれに類する構造を有する
抗酸化活性物質が、麦類植物をはじめとする緑色植物の
緑葉中に含まれており、それが本発明における抗酸化活
性物質の有効成分をなしているものと推定される。
抗酸化活性物質が、麦類植物をはじめとする緑色植物の
緑葉中に含まれており、それが本発明における抗酸化活
性物質の有効成分をなしているものと推定される。
【0022】以上に述べた如くして調製される抗酸化活
性物質は、必要に応じて、炭酸水素ナトリウム、クエン
酸塩、リンゴ酸塩等の塩類;BHT、BHA、エリソル
ビン酸、パルミチン酸、アスコルビン酸、ビタミンE、
レシチン等の抗酸化活性物質;着色料、香料、各種増粘
剤等に混合して、本発明の鮮度保持剤として使用するこ
とができる。
性物質は、必要に応じて、炭酸水素ナトリウム、クエン
酸塩、リンゴ酸塩等の塩類;BHT、BHA、エリソル
ビン酸、パルミチン酸、アスコルビン酸、ビタミンE、
レシチン等の抗酸化活性物質;着色料、香料、各種増粘
剤等に混合して、本発明の鮮度保持剤として使用するこ
とができる。
【0023】しかして、本発明の鮮度保持剤は、各種の
食品、例えば、鮮度果実、魚肉類及びその加工食品、パ
ン類、麺類、クツキ−、アメ、ジヤム類、乳製品、各種
調味料、レトルト食品等に適用することによつて、これ
ら食品を長期にわたつて新鮮状態に保持することができ
る。
食品、例えば、鮮度果実、魚肉類及びその加工食品、パ
ン類、麺類、クツキ−、アメ、ジヤム類、乳製品、各種
調味料、レトルト食品等に適用することによつて、これ
ら食品を長期にわたつて新鮮状態に保持することができ
る。
【0024】次に、参考例及び実施例により、本発明を
さらに具体的に説明する。
さらに具体的に説明する。
【0025】
【参考例1】(活性成分の分画と調製法) 成熟期前の大麦の青汁の凍結乾燥粉末20gにn−ヘキ
サン500mlを加え常温で約5分間よく撹拌した後、不
溶成分を遠心分離(8000rpm、10min)により分離
し、さらに分離した不溶成分にn−ヘキサン500mlを
加え、同様の操作を繰り返しn−ヘキサン不溶成分を得
た。
サン500mlを加え常温で約5分間よく撹拌した後、不
溶成分を遠心分離(8000rpm、10min)により分離
し、さらに分離した不溶成分にn−ヘキサン500mlを
加え、同様の操作を繰り返しn−ヘキサン不溶成分を得
た。
【0026】この不溶成分に、含水率20v/v%のエ
チルアルコ−ル500mlを加え常温で約5分間よく撹拌
した後、不溶分を濾別する。濾別した不溶分を再度含水
率20v/v%のエチルアルコ−ル500mlで同様に処
理し、得られる濾液を合わせて、減圧下に溶媒を留去擦
する。これによつてエチルアルコ−ル抽出物13.0g
を得た。
チルアルコ−ル500mlを加え常温で約5分間よく撹拌
した後、不溶分を濾別する。濾別した不溶分を再度含水
率20v/v%のエチルアルコ−ル500mlで同様に処
理し、得られる濾液を合わせて、減圧下に溶媒を留去擦
する。これによつてエチルアルコ−ル抽出物13.0g
を得た。
【0027】このエチルアルコ−ル可溶分をアンバ−ラ
イトXAD−2カラムに吸着させた後、蒸留水、含水率
がそれぞれ80、60、40、20及び0v/v%の含
水メタノ−ル、ならびにアセトンで順次離溶させ、溶出
液を得た。
イトXAD−2カラムに吸着させた後、蒸留水、含水率
がそれぞれ80、60、40、20及び0v/v%の含
水メタノ−ル、ならびにアセトンで順次離溶させ、溶出
液を得た。
【0028】各溶出液は減圧蒸留にて溶媒を留去し、そ
の結果、水抽出物4.77g、20%メタノ−ル抽出物
180mg、40%メタノ−ル抽出物131mg、60%メ
タノ−ル抽出物199mg、80%メタノ−ル抽出物32
mg、100%メタノ−ル抽出物165mg、アセトン抽出
物0.87mg、を得た(ここで、メタノ−ルの%は含水
メタノ−ル中のメタノ−ル濃度v/v%である)。
の結果、水抽出物4.77g、20%メタノ−ル抽出物
180mg、40%メタノ−ル抽出物131mg、60%メ
タノ−ル抽出物199mg、80%メタノ−ル抽出物32
mg、100%メタノ−ル抽出物165mg、アセトン抽出
物0.87mg、を得た(ここで、メタノ−ルの%は含水
メタノ−ル中のメタノ−ル濃度v/v%である)。
【0029】上記の如くして得られた60%メタノ−ル
抽出物を、さらに60%メタノ−ルを用いて再結晶し、
180mgの微黄色の結晶を得た。この結晶の構造決定を
質量分析及びNMRにより行つた。
抽出物を、さらに60%メタノ−ルを用いて再結晶し、
180mgの微黄色の結晶を得た。この結晶の構造決定を
質量分析及びNMRにより行つた。
【0030】質量分析はFAB−MS:VG ZAB−
2F,(Xenon Gun)(Jon Tech)型質量分析装置を用い
て行い、第1図に示す結果が得られた。この質量スペク
トルからm/z=595に[M+H+]のピ−クがみら
れ、分子量は594であることが決定され、元素分析の
結果と併せて考慮するとき、本物質の分子式はC27H30
O15であると判断される。
2F,(Xenon Gun)(Jon Tech)型質量分析装置を用い
て行い、第1図に示す結果が得られた。この質量スペク
トルからm/z=595に[M+H+]のピ−クがみら
れ、分子量は594であることが決定され、元素分析の
結果と併せて考慮するとき、本物質の分子式はC27H30
O15であると判断される。
【0031】本物質の紫外線吸収スペクトルをH2O及
びメタノ−ル中で測定したところ、それぞれ第2図及び
第3図に示すようになりフラボノイドグルコシドの吸収
を示した。
びメタノ−ル中で測定したところ、それぞれ第2図及び
第3図に示すようになりフラボノイドグルコシドの吸収
を示した。
【0032】赤外線吸収スペクトルをJASCO FT
/IR−7000SによりKBr法を適用して測定した
結果を第4図に示す。3422cm-1にOH基の存在を示
している。
/IR−7000SによりKBr法を適用して測定した
結果を第4図に示す。3422cm-1にOH基の存在を示
している。
【0033】本物質は常法により塩酸−メタノ−ルで加
水分解するときグルコ−スを1分子遊離して、イソビテ
キシンを生成した。
水分解するときグルコ−スを1分子遊離して、イソビテ
キシンを生成した。
【0034】さらに、本物質の13C NMRスペクトル
(500MHz)を、精製抗酸化活性物質25mgを用い
てGE OMEGA 300型核磁気共鳴スペクトル吸収
測定装置によりテトラメチルシラン[TMS,(CH3)4
Si]を内部標準として用いて測定し、第5図に示す結
果を得た。第5図においては、化学シフトをδで表示し
た。精製抗酸化活性物質はMeOH−d4中で27炭素
原子に対するシグナルを与え、イソビテキシンの13C−
NMRの標準値[Ramarathnam,N.,Osawa,T.,Namiki,M.a
nd Kawakishi,S.:J.Agric.Food Chem.,37,316
−319(1989)]を基礎として次の構造式である
ことを推定した。
(500MHz)を、精製抗酸化活性物質25mgを用い
てGE OMEGA 300型核磁気共鳴スペクトル吸収
測定装置によりテトラメチルシラン[TMS,(CH3)4
Si]を内部標準として用いて測定し、第5図に示す結
果を得た。第5図においては、化学シフトをδで表示し
た。精製抗酸化活性物質はMeOH−d4中で27炭素
原子に対するシグナルを与え、イソビテキシンの13C−
NMRの標準値[Ramarathnam,N.,Osawa,T.,Namiki,M.a
nd Kawakishi,S.:J.Agric.Food Chem.,37,316
−319(1989)]を基礎として次の構造式である
ことを推定した。
【0035】
【化3】 本物質は、この構造式より、2′−O−グルコシル−イ
ソビテキシンと命名する。
ソビテキシンと命名する。
【0036】
【実施例1】大麦若葉100kgを水で洗浄し、殺菌後、
更に水洗してクラツシヤ−にて粉砕し、搾汁機にて搾汁
して、大麦若葉エキス約95lを得た。この大麦若葉エ
キスを噴霧乾燥して得られた青汁粉末4kgを含水率20
%のエタノ−ル20lにより抽出し溶媒を除去して、液
体抽出物700gを得た。
更に水洗してクラツシヤ−にて粉砕し、搾汁機にて搾汁
して、大麦若葉エキス約95lを得た。この大麦若葉エ
キスを噴霧乾燥して得られた青汁粉末4kgを含水率20
%のエタノ−ル20lにより抽出し溶媒を除去して、液
体抽出物700gを得た。
【0037】分析の結果、該抽出物は2′−グルコシル
−イソビテキシンを0.7重量%の濃度で含有してい
た。この抽出物を水で希釈し、2′−グルコシ−イソビ
テキシン濃度で表示して100mg/lとなるような水溶
液を調製した。
−イソビテキシンを0.7重量%の濃度で含有してい
た。この抽出物を水で希釈し、2′−グルコシ−イソビ
テキシン濃度で表示して100mg/lとなるような水溶
液を調製した。
【0038】この水溶液にカボスを30分間浸漬した後
に取り出し、室温に放置し、水、ビタミンC及びビタミ
ンEを対照として鮮度保持試験を行つた。鮮度保持試験
は、所定の期間経過後のカボスの色を目視で評価するこ
とにより行ない、緑色をA、部分的に黄色化した場合を
B、全体に黄色化している場合をCと判定した。その結
果を下記表1に示す。
に取り出し、室温に放置し、水、ビタミンC及びビタミ
ンEを対照として鮮度保持試験を行つた。鮮度保持試験
は、所定の期間経過後のカボスの色を目視で評価するこ
とにより行ない、緑色をA、部分的に黄色化した場合を
B、全体に黄色化している場合をCと判定した。その結
果を下記表1に示す。
【0039】
【表1】
【0040】
【実施例2】実施例1で得られた抽出物100gを含水
率40%メタノ−ルで抽出し乾燥して65gの抽出物を
得た。この抽出物を用いて実施例1と同様にして、スダ
チの鮮度保持試験を行い、下記表2に示す結果を得た。
率40%メタノ−ルで抽出し乾燥して65gの抽出物を
得た。この抽出物を用いて実施例1と同様にして、スダ
チの鮮度保持試験を行い、下記表2に示す結果を得た。
【0041】
【表2】
【0042】
【実施例3】実施例1で得た青汁粉末100gにn−ヘ
キサン2.5lを加えて、常温で約5分間撹はん後、不
溶成分を遠心分離(8000rpm、10min.)により分
離し、更に不溶成分にn−ヘキサン2.5lを加え、同
様の操作を繰り返し、n−ヘキサン不溶成分を得た。
キサン2.5lを加えて、常温で約5分間撹はん後、不
溶成分を遠心分離(8000rpm、10min.)により分
離し、更に不溶成分にn−ヘキサン2.5lを加え、同
様の操作を繰り返し、n−ヘキサン不溶成分を得た。
【0043】この不溶成分に含水率20v/v%のエタ
ノ−ル2.5lを加え、抽出を同様の操作により繰り返
し、得られる含水率20v/v%のエタノ−ルに可溶性
成分を減圧下にエタノ−ルを留去して、含水率20v/
v%のエタノ−ルにより抽出される画分を72g得た。
ノ−ル2.5lを加え、抽出を同様の操作により繰り返
し、得られる含水率20v/v%のエタノ−ルに可溶性
成分を減圧下にエタノ−ルを留去して、含水率20v/
v%のエタノ−ルにより抽出される画分を72g得た。
【0044】本画分60gをアンバ−ライトXAD−2
カラムに吸着させた後蒸留し、含水率80、60、4
0、20及び0v/v%のメタノ−ルおよびアセトンで
順次流出させた。
カラムに吸着させた後蒸留し、含水率80、60、4
0、20及び0v/v%のメタノ−ルおよびアセトンで
順次流出させた。
【0045】溶出液を減圧蒸留して溶媒を留去して、水
抽出物27g、20%メタノ−ル抽出物1.1g、40
%メタノ−ル抽出物680mg、60%メタノ−ル抽出物
1.5g、80%メタノ−ル抽出物170mg、アセトン
抽出物5.3mgを得た。これとは別に同様の方法で調製
した60%メタノ−ル抽出物1.5gを再結晶して2′
−O−グルコシル−イソビテキシン1.2gを得た。
抽出物27g、20%メタノ−ル抽出物1.1g、40
%メタノ−ル抽出物680mg、60%メタノ−ル抽出物
1.5g、80%メタノ−ル抽出物170mg、アセトン
抽出物5.3mgを得た。これとは別に同様の方法で調製
した60%メタノ−ル抽出物1.5gを再結晶して2′
−O−グルコシル−イソビテキシン1.2gを得た。
【0046】β−カロチンを含有する表3および表4に
示す組成のモデルジユ−スを調製して、PH3およびP
H5における60%メタノ−ル抽出物および2′−O−
グルコシル−イソビテキシンによるジユ−スの鮮度保持
効果を水およびビタミンCを対照として評価した。
示す組成のモデルジユ−スを調製して、PH3およびP
H5における60%メタノ−ル抽出物および2′−O−
グルコシル−イソビテキシンによるジユ−スの鮮度保持
効果を水およびビタミンCを対照として評価した。
【0047】評価は、ジユ−スに含まれるβ−カロチン
(栄養的に重要な成分であり、その分解は極力抑える必
要がある)の量及び目視による色の変化によつて行なつ
た。β−カロチンの定量は、日本薬学会編:衛生試験法
・注解、p347〜349(1990年、金原出版株式
会社)に準拠して行なつた。結果を表5および表6に示
す。
(栄養的に重要な成分であり、その分解は極力抑える必
要がある)の量及び目視による色の変化によつて行なつ
た。β−カロチンの定量は、日本薬学会編:衛生試験法
・注解、p347〜349(1990年、金原出版株式
会社)に準拠して行なつた。結果を表5および表6に示
す。
【0048】
【表3】
【0049】
【表4】
【0050】
【表5】
【0051】
【表6】 また、2′−O−グルコシル−イソビテキシン及び60
%メタノ−ル画分を添加したジユ−スは、PH3の場合も
PH5の場合も、色に変化はなく、ずつと淡赤色の新鮮な
色を保持していたが、抗酸化剤未添加のジユ−スは、PH
3の場合にはかなり退色し、PH5の場合は無色となつ
た。
%メタノ−ル画分を添加したジユ−スは、PH3の場合も
PH5の場合も、色に変化はなく、ずつと淡赤色の新鮮な
色を保持していたが、抗酸化剤未添加のジユ−スは、PH
3の場合にはかなり退色し、PH5の場合は無色となつ
た。
【図1】図1は、参考例1で得られた2′−O−グルコ
シル−イソビテキシンのFAB−MS法による測定チヤ
−トを示す。
シル−イソビテキシンのFAB−MS法による測定チヤ
−トを示す。
【図2】図2は、2′−O−グルコシル−イソビテキシ
ンのH2O系における紫外部吸収スペクトルである。
ンのH2O系における紫外部吸収スペクトルである。
【図3】図3は、2′−O−グルコシル−イソビテキシ
ンのMeOH系における紫外部吸収スペクトルである。
ンのMeOH系における紫外部吸収スペクトルである。
【図4】図4は、2′−O−グルコシル−イソビテキシ
ンの赤外線吸収スペクトルである。
ンの赤外線吸収スペクトルである。
【図5】図5は、2′−O−グルコシル−イソビテキシ
ンの13C−NMRの測定結果を示す図である。
ンの13C−NMRの測定結果を示す図である。
【図6】図6は、図5の続きである。
【図7】図7は、図6の続きである。
Claims (9)
- 【請求項1】 2′−O−グルコシル−イソビテキシン
又は緑色植物の緑葉から抽出された2′−O−グルコシ
ル−イソビテキシンを含んでなる抗酸化活性画分を有効
成分として含有することを特徴とする食品の鮮度保持
剤。 - 【請求項2】 抗酸化活性画分が、緑色植物の緑葉の水
溶性成分であつて、含水率が0〜80%の含水エタノー
ルに可溶性である成分よりなる請求項1記載の鮮度保持
剤。 - 【請求項3】 抗酸化活性画分が、緑色植物の緑葉成分
であつて、n−ヘキサンに実質的に不活性で且つ含水率
が0〜80%の含水エタノールに可溶性である成分より
なる請求項1記載の鮮度保持剤。 - 【請求項4】 含水エタノールが含水率15〜50%の
エタノールである請求項2または3記載の鮮度保持剤。 - 【請求項5】 緑色植物が麦類植物である請求項1〜4
のいずれかに記載の鮮度保持剤。 - 【請求項6】 抗酸化活性画分が、緑色植物の緑葉成分
であつて、n−ヘキサンに実質的に不溶性で且つ含水率
が0〜80%の含水エタノールに可溶性であり、さらに
含水率が0〜80%の含水メタノールに可溶性である成
分よりなる請求項1記載の鮮度保持剤。 - 【請求項7】 含水エタノールが含水率15〜50%の
エタノールである請求項6記載の鮮度保持剤。 - 【請求項8】 含水メタノールが含水率10〜70%の
含水メタノールである請求項6または7記載の鮮度保持
剤。 - 【請求項9】 緑色植物が麦類植物である請求項6〜8
のいずれかに記載の鮮度保持剤。
Priority Applications (14)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3059374A JP2817809B2 (ja) | 1990-05-14 | 1991-03-01 | 抗酸化活性物質 |
JP6268891A JP2641632B2 (ja) | 1991-03-04 | 1991-03-04 | 食品の鮮度保持剤 |
US07/745,251 US5346890A (en) | 1990-05-14 | 1991-08-14 | Antioxidation active substance and utilization thereof |
EP91307569A EP0471584B1 (en) | 1990-08-17 | 1991-08-15 | Antioxidation active substance and utilization thereof |
AT91307569T ATE175433T1 (de) | 1990-08-17 | 1991-08-15 | Aktive antioxidierende substanz und ihre verwendung |
DK91307569T DK0471584T3 (da) | 1990-08-17 | 1991-08-15 | Antioxidationsaktivt stof og anvendelse deraf |
NZ239403A NZ239403A (en) | 1990-08-17 | 1991-08-15 | Antioxidant compositions - extracted from leaves-containing 2'-o-glucosyl isovitexin |
CA002049245A CA2049245A1 (en) | 1990-05-14 | 1991-08-15 | Antioxidation active substance and utilization thereof |
DE69130719T DE69130719T2 (de) | 1990-08-17 | 1991-08-15 | Aktive antioxidierende Substanz und ihre Verwendung |
AU82510/91A AU650897B2 (en) | 1990-08-17 | 1991-08-16 | Antioxidation active substance and utilization thereof |
TW080106501A TW203055B (ja) | 1990-08-17 | 1991-08-16 | |
KR1019910014193A KR0139053B1 (ko) | 1990-08-17 | 1991-08-17 | 항산화 활성물질 및 그의 이용 |
US07/893,069 US5338838A (en) | 1990-08-17 | 1992-06-03 | Antioxidation active substance and utilization thereof |
JP10135931A JPH111686A (ja) | 1990-05-14 | 1998-05-01 | 抗酸化剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6268891A JP2641632B2 (ja) | 1991-03-04 | 1991-03-04 | 食品の鮮度保持剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH067129A JPH067129A (ja) | 1994-01-18 |
JP2641632B2 true JP2641632B2 (ja) | 1997-08-20 |
Family
ID=13207477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6268891A Expired - Fee Related JP2641632B2 (ja) | 1990-05-14 | 1991-03-04 | 食品の鮮度保持剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2641632B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3419282B2 (ja) * | 1997-10-23 | 2003-06-23 | 義秀 萩原 | 新規飲食品類 |
-
1991
- 1991-03-04 JP JP6268891A patent/JP2641632B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH067129A (ja) | 1994-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3065925B2 (ja) | 活性酸素種消去剤及び退色防止剤 | |
KR0139053B1 (ko) | 항산화 활성물질 및 그의 이용 | |
JPH0435150B2 (ja) | ||
BRPI0609051A2 (pt) | pectina derivada da fruta acerola e sua aplicação | |
JP4358957B2 (ja) | フリーラジカル又は活性酸素を消去もしくは低減する剤 | |
CA2430346A1 (en) | Beautifying foods and drinks and peroral beautifying preparations | |
JPWO2003028475A1 (ja) | 五環性トリテルペン類を含有する飼料及び肥料 | |
US20060110520A1 (en) | Active oxygen eliminator derived from natural substance and use thereof | |
JP2904974B2 (ja) | クチナシ黄色色素の褪色防止剤 | |
JP2641632B2 (ja) | 食品の鮮度保持剤 | |
US5346890A (en) | Antioxidation active substance and utilization thereof | |
JP2817809B2 (ja) | 抗酸化活性物質 | |
JP2002249772A (ja) | 抗酸化剤及びこれを含有する組成物 | |
JP3107583B2 (ja) | 皮膚及び毛髪化粧料 | |
JP2641657B2 (ja) | 抗酸化性を有する飲食品類 | |
KR20230120154A (ko) | 초임계 이산화탄소 다단 추출법을 이용한 생체 기능성 물질 추출 방법 | |
JP2001098264A (ja) | 抗酸化剤及び活性酸素消去剤 | |
US20080267894A1 (en) | Acerola Fruit-Derived Pectin and Its Application | |
JPH1036278A (ja) | 過酸化脂質生成抑制剤及びこれを含有する組成物 | |
JP4054973B2 (ja) | 抗酸化剤 | |
JPH111686A (ja) | 抗酸化剤 | |
JPH05344857A (ja) | 麺類及びパン類 | |
JP3237767B2 (ja) | 安定化されたビタミンb2組成物 | |
US6616937B2 (en) | Cosmetic composition containing a distillate of a green plant juice and a process for preparing the same | |
JP2004002544A (ja) | 抗酸化剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |