JP2615327B2 - 炭素−炭素構造用ディスクを有するクラッチ - Google Patents
炭素−炭素構造用ディスクを有するクラッチInfo
- Publication number
- JP2615327B2 JP2615327B2 JP4296491A JP29649192A JP2615327B2 JP 2615327 B2 JP2615327 B2 JP 2615327B2 JP 4296491 A JP4296491 A JP 4296491A JP 29649192 A JP29649192 A JP 29649192A JP 2615327 B2 JP2615327 B2 JP 2615327B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- drive
- flywheel
- clutch
- drive disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D13/00—Friction clutches
- F16D13/22—Friction clutches with axially-movable clutching members
- F16D13/38—Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
- F16D13/46—Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs in which two axially-movable members, of which one is attached to the driving side and the other to the driven side, are pressed from one side towards an axially-located member
- F16D13/48—Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs in which two axially-movable members, of which one is attached to the driving side and the other to the driven side, are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
- F16D13/50—Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs in which two axially-movable members, of which one is attached to the driving side and the other to the driven side, are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only
- F16D13/505—Devices located between the flywheel and the driven disc, and biassing the driven disc away from the flywheel towards the disengaged position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D13/00—Friction clutches
- F16D13/22—Friction clutches with axially-movable clutching members
- F16D13/38—Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
- F16D13/385—Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs double clutches, i.e. comprising two friction disc mounted on one driven shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D13/00—Friction clutches
- F16D13/22—Friction clutches with axially-movable clutching members
- F16D13/38—Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
- F16D13/52—Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Chemically Coating (AREA)
Description
スクを有するクラッチに関し、このクラッチは、駆動フ
ライホイールと、フライホイールとの間に第1の非作用
接触面を形成する第1の駆動ディスクと、出力軸に連結
された少なくとも一対の被動ディスクと、一対の被動デ
ィスク間に挿入される駆動ディスクと、第2の駆動ディ
スクと、第2の駆動ディスクとの間に第2の非作用接触
面を形成する押込みプレートと、駆動フライホイールに
固定されており、駆動ディスクの各々に形成された径方
向切込みにはめ合わされる棒状部材と押込みプレートに
対して圧力を働かせるようにさようする機構とを有する
カバーとを備えている。
れるこのタイプの「炭素−炭素」構造用クラッチは、従
来のクラッチに比べて数多くの利点を有し、特に大きな
外力に対する非常に優れた抵抗と、大きな外力下での磨
滅の少なさと、質量と慣性の小ささという利点を有す
る。
の解放が、有機クラッチライニングを有する従来のクラ
ッチのクラッチ解放よりも劣っているという問題点を有
する。
が「炭素−炭素」接触面だけにしか作用しないが故に、
追加の2つの構造用駆動ディスクがはずみ車側と圧迫プ
レート側に必要である。その結果として、クラッチ切り
位置においては2つの追加の遊びが生じる。
り上げると、その摩擦接触面は鋳鉄/有機材料であり、
その遊びは、「フライホイール−被動ディスク」接触面
の遊びと「被動ディスク−圧迫プレート」接触面の遊び
に2つに分けられる。
構造用ディスクを有するクラッチの場合には、その遊び
は「フライホイール−第1の駆動ディスク」接触面の遊
びと、「第1の駆動ディスク−被動ディスク」接触面の
遊びと、「被動ディスク−第2の駆動ディスク」接触面
の遊びと、「第2の駆動ディスク−押込みプレート」接
触面の遊びとの4つに分けられる。
遊び全体の1/2の遊びだけが生じることになり、従っ
て追加の磨耗と残留摩擦が不十分なクラッチ切りをもた
らす。
炭素−炭素に関する、単一部品の形に作られたその構造
用ディスクに特有の利点と、従来のディスクを大きく上
回る前記ディスクの特有の能力とに加えて信頼性が高く
且つ単純であると同時に、限られた数の構成要素しか含
まず且つより適切な遊びの配分を可能にする「押し付け
機構」と呼ばれる機構を有する、構造用ディスクによる
クラッチを提案することである。
は、炭素−炭素構造用ディスクを有するクラッチであっ
て、駆動フライホイールと、フライホイールに隣接して
配置されており、該フライホイールとの間に動力伝達作
用のない第1の非作用接触領域を形成する第1の駆動デ
ィスクと、出力軸に連結された少なくとも一対の被動デ
ィスクと、一対の被動ディスク間に挿入される駆動ディ
スクと、第1の駆動ディスクとの間に被動ディスクをは
さむように配置された第2の駆動ディスクと、第2の駆
動ディスクとの間に第2の非作用接触領域を形成してお
り、クラッチの連結時に該第2の駆動ディスクを前記被
動ディスク側に押し込むための押込みプレートと、フラ
イホイールとの間に駆動ディスク及び被動ディスクを収
容するように該フライホイールに固定されており、駆動
ディスクを回転駆動すべく該駆動ディスクの各々に形成
された径方向切込みにはめ合わされると共に該駆動ディ
スクを軸方向に関して移動自在に支持するところの棒状
部、並びに押込みプレートに対して押圧可能な機構を有
するカバーと、棒状部に固定されており、クラッチの切
断時における第1及び第2の非作用接触領域の少なくと
も一方における遊びを排除して駆動ディスク及び被動デ
ィスク間の遊びを最大にするために少なくとも一方の非
作用接触領域を形成する第1又は第2の駆動ディスクを
該駆動ディスクに隣接するところのフライホイール又は
押込みプレートに対して張り付けるべく付勢する張り付
け装置とを備えているクラッチによって達成される。
張り付け装置を備えているため、クラッチ切り位置にお
いて、第1及び第2の非作用接触領域の少なくとも一方
における遊びを排除して駆動ディスク及び被動ディスク
間の遊びを最大にするため、少なくとも一方の非作用接
触領域を形成する第1又は第2の駆動ディスクを該駆動
ディスクに隣接するところのフライホイール又は押込み
プレートに対して張り付けるべく付勢し得、各駆動ディ
スク及び被動ディスク間の各作用接触領域に均一な遊び
を分布且つ確保し得、クラッチ切り時のより良好な解放
を得ることが可能となる。更に、クラッチの押し込み即
ち、連結時には、フライホイール及び第1の駆動ディス
ク間の非作用接触領域と押込みプレート間の非作用接触
領域とにおいて互いに干渉することなく行われ、クラッ
チの機能を更に改善し得る。更に、競争用自動車だけで
なく一般自動車にも適用可能な、しかも、信頼性が高く
単純で部品点数の少ない小型軽量のクラッチを提供し得
る。
が、その駆動ディスクの作用接触面と被動ディスクの作
用接触面に均一に配分され、これらの接触面において
は、その遊びは従来のクラッチの場合よりも大きい。そ
うした遊びの量の大きさは、2つの非作用接触面の遊び
が排除されるか、又はこれら2つの非作用接触面の一方
の遊びだけが排除されるかに従って決まる。
付け装置は、前記接触面の前記駆動ディスクとそれに最
も近い別の駆動ディスクとの間に配置される、少なくと
も1つのの金属弾性薄板を有し、前記薄板の折り曲げら
れた作用端部が、前記接触面の前記駆動ディスクを隣接
部品に対し押し付ける。
前記柱の側面に接して配置される2つの弾性薄板を有す
る。
つの弾性薄板は、前記柱の内側面に接して配置された1
つの中央薄板によって接続されることが可能である。
部品の側にオリフィスを有するU字形であり、その駆動
ディスクが柱の分枝を収容する2つの切り込みを有し、
その薄板が前記オリフィスの中に配置され、且つこれら
の切り込みの間に駆動ディスクを押し込む。
薄板は、前記柱の外側面に接して配置される薄板部分に
よって延長され、前記フライホイール上に前記カバーを
固定させる手段を受け取る穴を備える。
参照して、以下でより詳細に説明される。
た従来のクラッチに類似した)3ディスククラッチと呼
ばれる既知のクラッチの幾つかの部品を示す。図示され
てはいないが図1の下部部分内に位置するエンジンフラ
イホイールの上に、第1の駆動ディスクと呼ばれる駆動
ディスク2と、ハブ4によって出力軸に連結された3つ
の被動ディスク3と、被動ディスク3の各対の間に挿入
された駆動ディスク5と、第2の駆動ディスクと呼ばれ
る駆動ディスク6と、圧迫プレート7と、カバー8とが
配置されている。このカバー8は、プレート7を押し付
ける働きをすることが可能なメカニズムを有し、且つ駆
動ディスク2、5、6の半径方向切り込み10の中に収
容される柱9を備え、各々の柱9の穴11の中に収容さ
れ且つ前記フライホイール内にねじ留めされるねじによ
って前記フライホイールに固定される。柱9は、カバー
8の一部分であってもよく、又はねじ等によってカバー
8上に固定させられてもよい。
に示される。図2では、図面をより明瞭にするために駆
動ディスク2、5、6と柱9だけが示されている。
薄板で構成され、この薄板の作用端部23は湾曲させら
れて、第1の駆動ディスク2の上を押さえ付け、他方で
この薄板の固定端部は柱9のフライホイール側の端部上
に位置させられ、カバー8をフライホイール12と連結
するねじ14を受け取るオリフィスを有する。この端部
においては、2つの突合せ肩21を形成するために柱9
の幅が狭まり、他方で第1の駆動ディスク2の切り込み
10も、肩21に対して当接することが可能であるよう
に、その他のディスク5、6の切り込みの幅よりも小さ
い幅を有する。フライホイール12の内側面に作られた
半径方向の溝22が、この薄板20に組み合わされて、
前記溝22の中に薄板20が収容される。
の各々の側に配置された2つの弾性金属薄板31で構成
されている。これらの薄板の各々の固定端部が、第2の
駆動ディスク6とそれに最も近い駆動ディスク5との間
で、柱9の側面上にリベット締めによって接続され、他
方ではこれらの薄板の作用端部が、プレート7に第2の
ディスク6を押し付けるように、その固定端部に対して
約90゜曲げられている。
は、駆動ディスク2、5、6と被動ディスク3との接触
面間に遊びが均一に分布する。第1のディスク2が薄板
20によって肩21に押し付けられるが故に、漸進性行
程dと呼ばれる「フライホイール12−第1のディスク
2」接触面における遊びは、肩21の位置決めによって
規定される。第2のディスク6が薄板30によってプレ
ート7に押し付けられているが故に、「プレート7−第
2のディスク6」接触面の遊びはゼロである。
は、薄板20の作用端部が溝22内に押し込まれて引っ
込み、全ての接触面の遊びを排除することを可能にす
る。
漸進的な圧迫と、従って急激ではないクラッチ合わせが
得られる。この漸進性行程は、突合せ機構21の位置に
よって調節される。
において最大であり、これはクラッチ切り時でのより良
好な解放に結果する。更に圧迫又はクラッチ合わせは、
「フライホイール−第1の駆動ディスク」接触面と「押
込みプレート−第2の駆動ディスク」接触面との領域に
おける寄生的な相互作用なしに完全に均一な仕方で行わ
れる。
れる。
に配置された円形の溝22の中に収容され、従ってフラ
イホイールと第1のディスク2の間に位置した(好まし
くは金属製の)波形リングである。このリングは必要に
応じて、ディスク2又はフライホイール12の上にリベ
ット締めによって保持されることが可能である。
グは、ディスク2の圧力による漸進性行程dを確実なも
のとし、クラッチ合わせ位置では、このリングが溝22
内に引っ込む。
る。
一である。
げによる単一部品によって形成され、2つの弾性薄板3
1が、柱9の側面に接して配置された薄板31の平らな
部分と共にU字形を形成する中央薄板32によって接続
されている。この中央薄板32は、柱9の内側面に接し
て配置され、リベット締めによってそれに固定されてい
る。
性/張り付け装置を単一の部品の形で示している。
タイプである。漸進性装置は半径方向に配置された薄板
23から構成され、張り付け装置は中央薄板32によっ
て接続された2つの薄板31を有する。この中央薄板3
2は、柱9の端面に接して位置させられるように、直角
に折られた垂直固定薄板33によって延長され、この柱
9の端面において、柱9をフライホイール12上に固着
するねじ14を受け取るオリフィス11がこの薄板33
に備えられている。薄板23は、ディスク2と柱9との
間に入り込むように直角に折り曲げられた非作用端部を
有し、この薄板23は、ディスク2と柱9との間におい
て単一の部品を形成するように薄板33に溶接されてい
る。
一ディスク」クラッチと呼ばれるクラッチを示す。図9
は、2つの被動ディスクを有すると共に同一の薄板機構
を有するクラッチを示し、この薄板機構は、薄板33の
長さの調節によって全てのマルチディスククラッチに適
合させられる。
と第2の駆動ディスク6との特定の構造を必要とする。
個の部品である。柱9はU字形であり、カバー側にオリ
フィス9′を有する。
の代わりにU字形の柱9の分枝を受け取る、より小さな
寸法の2つの切り込み6′を有する。ねじ14を受け取
る穴は、これら2つの切り込み6′の間に備えられる。
単一の薄板で作られる。この薄板は、上記のような弾性
薄板の漸進性のための半径方向の第1の部分23と、柱
9の外側面に接して配置された直角な第2の部分40
と、切り込み6′間に位置し且つねじ14の通過のため
のオリフィスを備えるその部分の一部分によって第2の
駆動ディスク6を押す折り曲げ弾性薄板を形成する、押
し付けのための第3の部分31とを有する。
施例の適合化は、薄板の部分40の長さを調節すること
によって行われる。
の柱9の全部又はその一部に取り付けられてよい。従っ
て漸進性装置の剛性が、装着する漸進性薄板の数によっ
て調節されることが可能である。押し付け薄板に関して
は、この薄板は、プレートと第2のディスクとの間の遊
びを完全に排除するのに適したものでなければならな
い。
置の組み合わせ全般を含むが、これらの装置が各々にそ
れ自体の固有の機能を有し、その一方だけ又は他方だけ
がクラッチに取り付けられることも可能である。
ライホイール−第1の駆動ディスク」接触面内に装着さ
れ、張り付け装置が「プレート−第2の駆動ディスク」
接触面内に装着されるけれども、この好ましい配置は逆
にされることが可能である。
30は、駆動ディスク6とプレート7との間に、及び/
又は駆動ディスク2とフライホイール12との間に取り
付けられ得る(後者の場合には、図示されるような漸進
性装置20が省略されなければならない)。
20についても同じである。この装置20がプレート7
の側面に装着されると、その装置20に関連した溝22
を有するのはプレート7の方である。図2、図3、図
4、図7の場合には、柱9がカバー8から分離され、カ
バー側の柱9の端部に接して存在する薄板20の固定部
分の挿入によって、柱9が前記カバー上に固定される。
らの個々の部品の位置が同一の仕方で逆にされ得る。逆
の配置の場合には、柱9がそのU字形を維持するが同様
に逆にされ、2つの小さな切り込みを有するは第1の駆
動ディスク2の方である。
省略されることが可能であり、従ってこの配置は、柱9
に固定された張り付け装置30だけしか含まない。
造用ディスクを有するクラッチによれば、張り付け装置
を備えているため、クラッチ切り位置において、第1及
び第2の非作用接触領域の少なくとも一方における遊び
を排除して駆動ディスク及び被動ディスク間の遊びを最
大にするため、少なくとも一方の非作用接触領域を形成
する第1又は第2の駆動ディスクを該駆動ディスクに隣
接するところのフライホイール又は押込みプレートに対
して張り付けるべく付勢し得、各駆動ディスク及び被動
ディスク間の各作用接触領域に均一な遊びを分布且つ確
保し得、クラッチ切り時のより良好な解放を得ることが
可能となる。更に、クラッチの押し込み即ち、連結時に
は、フライホイール及び第1の駆動ディスク間の非作用
接触領域と押込みプレート間の非作用接触領域とにおい
て互いに干渉することなく行われ、クラッチの機能を更
に改善し得る。更に、競争用自動車だけでなく一般自動
車にも適用可能な、しかも、信頼性が高く単純で部品点
数の少ない小型軽量のクラッチを提供し得る。
チの部分的な拡大斜視図である。
な斜視図である。
断面図である。
の断面図である。
な斜視図である。
断面図である。
な斜視図である。
る第4の実施例の部分的な斜視図である。
図8と同じ実施例の部分的な斜視図である。
的な斜視図である。
の断面図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 炭素−炭素構造用ディスクを有するクラ
ッチであって、 駆動フライホイール(12)と、 前記フライホイール(12)に隣接して配置されてお
り、該フライホイールとの間に動力伝達作用のない第1
の非作用接触領域を形成する第1の駆動ディスク(2)
と、 出力軸に連結された少なくとも一対の被動ディスク
(3)と、 前記一対の被動ディスク(3)間に挿入される駆動ディ
スク(5)と、 前記第1の駆動ディスク(2)との間に前記被動ディス
ク(3)をはさむように配置された第2の駆動ディスク
(6)と、 前記第2の駆動ディスク(6)との間に第2の非作用接
触領域を形成しており、前記クラッチの連結時に該第2
の駆動ディスクを前記被動ディスク(3)側に押し込む
ための押込みプレート(7)と、 前記フライホイール(12)との間に前記駆動ディスク
(2、5、6)及び前記被動ディスク(3)を収容する
ように該フライホイール(12)に固定されており、前
記駆動ディスク(2、5、6)を回転駆動すべく該駆動
ディスクの各々に形成された径方向切込み(10)には
め合わされると共に該駆動ディスクを軸方向に関して移
動自在に支持するところの棒状部(9)、並びに前記押
込みプレート(7)に対して押圧可能な機構を有するカ
バー(8)と、 前記棒状部(9)に固定されており、前記クラッチの切
断時における前記第1及び第2の非作用接触領域の少な
くとも一方における遊びを排除して前記駆動ディスク
(2、5、6)及び前記被動ディスク(3)間の遊びを
最大にするために前記少なくとも一方の非作用接触領域
を形成する第1又は第2の駆動ディスク(2、6)を該
駆動ディスクに隣接するところの前記フライホイール
(12)又は前記押込みプレート(7)に対して張り付
けるべく付勢する張り付け装置(30)とを備えている
クラッチ。 - 【請求項2】 前記張り付け装置(30)が、前記接触
面の前記駆動ディスク(2、6)とそれに最も近い別の
駆動ディスク(5)との間に配置された、少なくとも1
つの金属弾性薄板(31)を有し、前記弾性薄板の折り
曲げられた作用端部が、前記接触面の前記駆動ディスク
(2、6)をフライホイール(12)又は前記押込みプ
レート(7)に張り付けることを特徴とする請求項1に
記載のクラッチ。 - 【請求項3】 前記張り付け装置(30)が、その固定
端部が前記棒状部(9)の側面に接して配置されている
2つの弾性薄板(31)を有することを特徴とする請求
項2に記載のクラッチ。 - 【請求項4】 前記2つの弾性薄板(31)が、前記棒
状部(9)の内側面に接して配置される1つの中央薄板
(32)によって接続されていることを特徴とする請求
項3に記載のクラッチ。 - 【請求項5】 前記棒状部(9)が、前記押込みプレー
ト(7)又は前記フライホイール(12)の側にオリフ
ィス(9’)を有するU字形であり、前記駆動ディスク
(2、6)が前記棒状部(9)の分枝を受け取る2つの
切り込み(6’)を有し、前記薄板(31)が、前記オ
リフィス(6’)の中に配置され、前記2つの切り込み
(6’)の間において前記駆動ディスク(2、6)を張
り付けることを特徴とする請求項2に記載のクラッチ。 - 【請求項6】 前記薄板(31)が、前記棒状部(9)
の外側面に接して配置される薄板部分(40)によって
延長され、前記フライホイール(12)上に前記カバー
(8)を固定させる手段を受け取るオリフィスを備える
ことを特徴とする請求項5に記載のクラッチ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9112431 | 1991-10-09 | ||
FR9112431A FR2682440B1 (fr) | 1991-10-09 | 1991-10-09 | Embrayage a disques structuraux en particulier en carbone-carbone. |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05280555A JPH05280555A (ja) | 1993-10-26 |
JP2615327B2 true JP2615327B2 (ja) | 1997-05-28 |
Family
ID=9417743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4296491A Expired - Lifetime JP2615327B2 (ja) | 1991-10-09 | 1992-10-08 | 炭素−炭素構造用ディスクを有するクラッチ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5325948A (ja) |
EP (1) | EP0537087B1 (ja) |
JP (1) | JP2615327B2 (ja) |
AT (1) | ATE132588T1 (ja) |
DE (1) | DE69207327T2 (ja) |
ES (1) | ES2081594T3 (ja) |
FR (1) | FR2682440B1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3515667B2 (ja) * | 1996-07-17 | 2004-04-05 | 株式会社エクセディ | クラッチカバー組立体 |
US5715918A (en) * | 1996-09-30 | 1998-02-10 | Ford Global Technologies, Inc. | Elastically latched and staked assembly in a kinematic arrangement of an automatic transmission |
GB9705111D0 (en) * | 1997-03-12 | 1997-04-30 | Automotive Products Plc | A friction clutch |
DE10148776C1 (de) * | 2001-10-02 | 2003-06-12 | Voith Turbo Kg | Montierbare Lamellenpaketeinheit und Verfahren zur Montage |
US20090127053A1 (en) * | 2007-11-20 | 2009-05-21 | Nosakowski Brian M | Coupling assembly including retainers for holding coupling components within a housing |
ITRE20120004A1 (it) * | 2012-01-30 | 2013-07-31 | Francesco Marte | Frizione meccanica multidisco normalmente disinnestata |
US9418819B2 (en) | 2013-09-06 | 2016-08-16 | Kla-Tencor Corporation | Asymmetrical detector design and methodology |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2036005A (en) * | 1933-05-25 | 1936-03-31 | Ernest E Wemp | Clutch structure |
US2600520A (en) * | 1948-10-16 | 1952-06-17 | Lipe Rollway Corp | Friction disk separator for double disk clutches |
JPS5846229A (ja) * | 1981-09-11 | 1983-03-17 | Honda Motor Co Ltd | 摩擦クラツチ |
US4466524A (en) * | 1982-03-24 | 1984-08-21 | Dana Corporation | Plate locating apparatus for multiple disc clutch |
FR2553482B1 (fr) * | 1983-10-18 | 1986-02-21 | Valeo | Ensemble rotatif multidisque a elements elastiques d'ecartement deformables, en particulier embrayage, notamment pour vehicule agricole |
DE8533270U1 (de) * | 1985-11-26 | 1987-04-09 | J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim | Lamellenkupplung |
US4846326A (en) * | 1987-11-27 | 1989-07-11 | Tilton Mclane | Carbon to carbon friction clutch |
JPH0194627U (ja) * | 1987-12-16 | 1989-06-22 | ||
IT1245968B (it) * | 1990-05-31 | 1994-11-07 | Valeo | Innesto a piu' dischi di frizione in particolare per autoveicoli. |
FR2662766B1 (fr) * | 1990-05-31 | 1995-04-14 | Valeo | Embrayage a plateau de pression associe a un disque intercalaire. |
AU632418B2 (en) * | 1990-12-11 | 1992-12-24 | Fuji Tekko Co. Ltd. | Wet multiple disk clutch apparatus which is used in vehicles |
-
1991
- 1991-10-09 FR FR9112431A patent/FR2682440B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-10-01 ES ES92420343T patent/ES2081594T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-10-01 EP EP92420343A patent/EP0537087B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1992-10-01 DE DE69207327T patent/DE69207327T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-10-01 AT AT92420343T patent/ATE132588T1/de active
- 1992-10-05 US US07/956,311 patent/US5325948A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-10-08 JP JP4296491A patent/JP2615327B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2682440B1 (fr) | 1993-11-19 |
ATE132588T1 (de) | 1996-01-15 |
JPH05280555A (ja) | 1993-10-26 |
EP0537087B1 (fr) | 1996-01-03 |
US5325948A (en) | 1994-07-05 |
DE69207327T2 (de) | 1996-05-15 |
EP0537087A2 (fr) | 1993-04-14 |
EP0537087A3 (en) | 1993-11-24 |
FR2682440A1 (fr) | 1993-04-16 |
ES2081594T3 (es) | 1996-03-16 |
DE69207327D1 (de) | 1996-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2615326B2 (ja) | 炭素−炭素構造用ディスクを有するクラッチ | |
JP3518959B2 (ja) | ツインクラッチ | |
JPH0631226Y2 (ja) | クラッチディスク | |
JP2615327B2 (ja) | 炭素−炭素構造用ディスクを有するクラッチ | |
US3994378A (en) | Friction-type multi-disk engaging device | |
JPS60211129A (ja) | クラツチ板 | |
JP2020090989A (ja) | 動力伝達装置 | |
US5620373A (en) | Torque variation absorbing device | |
JPS6022208B2 (ja) | デユアルクラツチ | |
JP3489939B2 (ja) | クラッチカバー組立体 | |
GB2291150A (en) | Disc brake | |
JPS6224824Y2 (ja) | ||
JP4034882B2 (ja) | クラッチディスク | |
JPH0765628B2 (ja) | 摩擦クラツチ | |
JP3089429B2 (ja) | 湿式多板クラッチ | |
JP4472465B2 (ja) | 車両用クラッチ装置 | |
JPH0144808Y2 (ja) | ||
JPS62184230A (ja) | 皿ばね型クラツチ | |
JPH10103372A (ja) | 摩擦部材及びそれを用いたクラッチディスク組立体 | |
JPH0224426Y2 (ja) | ||
JP2601485B2 (ja) | クラッチディスク | |
JPS60501Y2 (ja) | 多板クラツチのプレ−ト支持装置 | |
JPS63201245U (ja) | ||
JPS63201244U (ja) | ||
JP3087585B2 (ja) | クラッチディスク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 13 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 14 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 15 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |