JP2604956B2 - ドアマットとその製造装置 - Google Patents
ドアマットとその製造装置Info
- Publication number
- JP2604956B2 JP2604956B2 JP4501779A JP50177992A JP2604956B2 JP 2604956 B2 JP2604956 B2 JP 2604956B2 JP 4501779 A JP4501779 A JP 4501779A JP 50177992 A JP50177992 A JP 50177992A JP 2604956 B2 JP2604956 B2 JP 2604956B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wavy
- roller
- band
- extruded
- door mat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L23/00—Cleaning footwear
- A47L23/22—Devices or implements resting on the floor for removing mud, dirt, or dust from footwear
- A47L23/24—Rigid cleaning-gratings; Tread plates or scrapers for cleaning the soles of footwear
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- B29D99/0057—Producing floor coverings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/30—Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
- B29L2031/3005—Body finishings
- B29L2031/3017—Floor coverings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24628—Nonplanar uniform thickness material
- Y10T428/24669—Aligned or parallel nonplanarities
- Y10T428/24694—Parallel corrugations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24628—Nonplanar uniform thickness material
- Y10T428/24669—Aligned or parallel nonplanarities
- Y10T428/24694—Parallel corrugations
- Y10T428/24711—Plural corrugated components
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24777—Edge feature
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Special Wing (AREA)
- Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Carpets (AREA)
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、復帰力と弾性力が良く、靴の底についた汚
れをそぎ落とすことができるドアマットとその製造装置
に関する。
れをそぎ落とすことができるドアマットとその製造装置
に関する。
(従来の技術) この種のドアマットは、玄関や出入口に配置されて、
汚れた靴で室内に入る場合に、靴の底に付着した土等の
汚れを取り除くことで、室内を汚れから防ぐために用い
られている。
汚れた靴で室内に入る場合に、靴の底に付着した土等の
汚れを取り除くことで、室内を汚れから防ぐために用い
られている。
従来のドアマットは、金属製コイルスプリングをシー
トやパイル(pile)状に連結して形成されているが、最
近では、合成樹脂を細い繊維状に押し出し、この繊維を
コイル状態で絡み合うように作ったシートを使用してい
る。
トやパイル(pile)状に連結して形成されているが、最
近では、合成樹脂を細い繊維状に押し出し、この繊維を
コイル状態で絡み合うように作ったシートを使用してい
る。
(発明が解決しようとする課題) 金属製コイルスプリングのドアマットは、靴の底の汚
れを容易に除去することはできるが、使用時に、コイル
スプリングが押されるため、汚れをそぎ落とす効果が微
弱であり、靴についた汚れをそぎ落とすことが難かし
く、また、クッションが堅いので、使用時の感じが悪
い。
れを容易に除去することはできるが、使用時に、コイル
スプリングが押されるため、汚れをそぎ落とす効果が微
弱であり、靴についた汚れをそぎ落とすことが難かし
く、また、クッションが堅いので、使用時の感じが悪
い。
パイル状のドアマットは、濡れた状態で使用する際に
は不便であるので、乾燥状態で使用しなければならな
ず、しかも、パイル状ドアマットは靴の底の汚れを除去
し難い。
は不便であるので、乾燥状態で使用しなければならな
ず、しかも、パイル状ドアマットは靴の底の汚れを除去
し難い。
合成樹脂を繊維状に押し出して作ったドアマットは、
靴の汚れの除去は良好であるが、不規則に絡み合ったコ
イルとコイルとの間に入った汚れを除去するのに不便で
ある。
靴の汚れの除去は良好であるが、不規則に絡み合ったコ
イルとコイルとの間に入った汚れを除去するのに不便で
ある。
本発明は、上記のようなドアマットの問題点を解決す
るために、合成樹脂シートの屈曲によって生ずる空間に
よりクッション性を高めたドアマットおよびその製造方
法を提供することを目的とする。
るために、合成樹脂シートの屈曲によって生ずる空間に
よりクッション性を高めたドアマットおよびその製造方
法を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明のドアマットは、上下方向に延びる連続波形部
分を有する波状バンドを隣り合う波状バンドの波形部分
の位相と異なるように間隔を置いて配置した複数の波状
バンドと、波状バンドの間に配置され隣り合う波状バン
ドを連結する直線バンドとを有し、直線バンドは、波形
部分の頂点部分が空間を形成するように波状バンドの側
面の中間部に位置することを特徴とする。
分を有する波状バンドを隣り合う波状バンドの波形部分
の位相と異なるように間隔を置いて配置した複数の波状
バンドと、波状バンドの間に配置され隣り合う波状バン
ドを連結する直線バンドとを有し、直線バンドは、波形
部分の頂点部分が空間を形成するように波状バンドの側
面の中間部に位置することを特徴とする。
本発明のドアマットの製造装置は、押出し型と、この
押出し型の下側に配置された多数の波状部を有する駆動
ローラーと、この駆動ローラーに近接配置された多数の
波状部を有する遊動ローラーと、駆動ローラーに近接配
置された案内ローラーと、この案内ローラーの下流側に
設けられた巻取ローラーを有し、駆動ローラーと遊動ロ
ーラーは、駆動ローラーに設けた波状部が遊動ローラー
に設けた波状部に噛み合うように配置され、駆動ローラ
ーと遊動ローラーの間で上下方向に延びる連続波形部分
を有する波状バンドと隣り合う波状バンドを連結する直
線バンドを備えたドアマットを一体成形することを特徴
とする。
押出し型の下側に配置された多数の波状部を有する駆動
ローラーと、この駆動ローラーに近接配置された多数の
波状部を有する遊動ローラーと、駆動ローラーに近接配
置された案内ローラーと、この案内ローラーの下流側に
設けられた巻取ローラーを有し、駆動ローラーと遊動ロ
ーラーは、駆動ローラーに設けた波状部が遊動ローラー
に設けた波状部に噛み合うように配置され、駆動ローラ
ーと遊動ローラーの間で上下方向に延びる連続波形部分
を有する波状バンドと隣り合う波状バンドを連結する直
線バンドを備えたドアマットを一体成形することを特徴
とする。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面につき説明する。
第1図は本発明によるドアマットの斜視図を示す。こ
のドアマット1は合成樹脂組成物により成形されてい
る。ドアマット1を成形する合成樹脂組成物は、耐水
性、対磨耗性、可溶性、弾性等に優れた材料であること
が必要である。このような特性を持つ有機重合体として
は、ポリ塩化ビニル(polyvinylchlorides)、ポリエス
テル(polyyesters)、ポリウレタン(polyurethane
s)、ポリプロピレン(polypropylenes)、ポリエチレ
ン(polyethylens)、ポリスチレン(polystyrenes)と
各種の合成ゴムが挙げられる。
のドアマット1は合成樹脂組成物により成形されてい
る。ドアマット1を成形する合成樹脂組成物は、耐水
性、対磨耗性、可溶性、弾性等に優れた材料であること
が必要である。このような特性を持つ有機重合体として
は、ポリ塩化ビニル(polyvinylchlorides)、ポリエス
テル(polyyesters)、ポリウレタン(polyurethane
s)、ポリプロピレン(polypropylenes)、ポリエチレ
ン(polyethylens)、ポリスチレン(polystyrenes)と
各種の合成ゴムが挙げられる。
上記ドアマット1は、上下方向に延びる連続波形部分
2を有し間隔を置いて列状に配置された複数の波状バン
ド3,3,…と、これら波状バンド3,3の間に配置され波状
バンド3,3を連結する直線バンド4から構成されてい
る。波状バンド3は、たとえば、厚さが1〜5mmで、幅
が2〜20mmであり、直線バンド4は、たとえば、厚さが
0.2〜5mmで、幅が2〜20mmである。
2を有し間隔を置いて列状に配置された複数の波状バン
ド3,3,…と、これら波状バンド3,3の間に配置され波状
バンド3,3を連結する直線バンド4から構成されてい
る。波状バンド3は、たとえば、厚さが1〜5mmで、幅
が2〜20mmであり、直線バンド4は、たとえば、厚さが
0.2〜5mmで、幅が2〜20mmである。
ドアマット1の波状バンド3は、第2図ないし第4図
に示すように、隣接する波状バンド3と連続波形部分2
と位相が異なっている。波状バンド3,3の間に配置され
た直線バンド4は、波形部分2の頂点部分に未連結区域
を形成するように波状バンド3の側面の中間部に連結さ
れている。その結果、波状バンド3と直線バンド4との
間に空間5が形成される。この空間5は水の除去を容易
にする。
に示すように、隣接する波状バンド3と連続波形部分2
と位相が異なっている。波状バンド3,3の間に配置され
た直線バンド4は、波形部分2の頂点部分に未連結区域
を形成するように波状バンド3の側面の中間部に連結さ
れている。その結果、波状バンド3と直線バンド4との
間に空間5が形成される。この空間5は水の除去を容易
にする。
また、波状バンド3の表面に長手方向に延びる凹凸
面、または長手方向と直交する方向に延びる凹凸面、あ
るいは、これらの組み合わせ面を形成することで、使用
時におけるスリップを防ぐことができる。
面、または長手方向と直交する方向に延びる凹凸面、あ
るいは、これらの組み合わせ面を形成することで、使用
時におけるスリップを防ぐことができる。
しかして、ドアマット1は、波状バンド3,3の位相差
によって生じる空間5によりクッション効果が良好とな
り、利用者がドアマットを踏む時の感じが良くなる。
によって生じる空間5によりクッション効果が良好とな
り、利用者がドアマットを踏む時の感じが良くなる。
なお、ドアマット1は、形状の復帰力と弾性力が良い
ので、靴の底についた汚物を容易に除去することができ
る。
ので、靴の底についた汚物を容易に除去することができ
る。
第5図は本発明によるドアマットの製造装置の概略図
を示す。このドアマットの製造装置10は、押出し型11
と、この押出し型11の下側に配置された駆動ローラー12
および遊動ローラー13と、駆動ローラー12に近接配置さ
れた案内ローラー14と、この案内ローラー14の下流側に
設けられた巻取ローラー15を有する。駆動ローラー12の
外周面12aには複数の凸状波状部16が設けられ、遊動ロ
ーラー13の外周面13aには、駆動ローラー12に設けた凸
状波状部16に対応した複数の凹状波状部17が設けられて
いる。駆動ローラー12と遊動ローラー13は、駆動ローラ
ー12に設けた凸状波状部16と遊動ローラー13に設けた凹
状波状部17が互いに噛み合うように近接配置されてい
る。そのため、押出し型11から押出される合成樹脂シー
ト18は、駆動ローラー12と遊動ローラー13の間を通る際
に、駆動ローラー12に設けた凸状波状部16と遊動ローラ
ー13に設けた凹状波状部17により、波形部分2を有する
波状バンド3を形成し、駆動ローラー12の外面12aと遊
動ローラー13の外面13aの間で直線バンド4を成形す
る。
を示す。このドアマットの製造装置10は、押出し型11
と、この押出し型11の下側に配置された駆動ローラー12
および遊動ローラー13と、駆動ローラー12に近接配置さ
れた案内ローラー14と、この案内ローラー14の下流側に
設けられた巻取ローラー15を有する。駆動ローラー12の
外周面12aには複数の凸状波状部16が設けられ、遊動ロ
ーラー13の外周面13aには、駆動ローラー12に設けた凸
状波状部16に対応した複数の凹状波状部17が設けられて
いる。駆動ローラー12と遊動ローラー13は、駆動ローラ
ー12に設けた凸状波状部16と遊動ローラー13に設けた凹
状波状部17が互いに噛み合うように近接配置されてい
る。そのため、押出し型11から押出される合成樹脂シー
ト18は、駆動ローラー12と遊動ローラー13の間を通る際
に、駆動ローラー12に設けた凸状波状部16と遊動ローラ
ー13に設けた凹状波状部17により、波形部分2を有する
波状バンド3を形成し、駆動ローラー12の外面12aと遊
動ローラー13の外面13aの間で直線バンド4を成形す
る。
つぎに作用を説明する。
押出し型11から押出される合成樹脂シート18は、押出
し型11の下側に位置する駆動ローラー12および遊動ロー
ラー13の間に導かれる。駆動ローラー12および遊動ロー
ラー13は同期回転しているので、駆動ローラー12と遊動
ローラー13の間を通過する際に、合成樹脂シート18は、
駆動ローラー12に設けた凸状波状部16と遊動ローラー13
に設けた凹状波状部17により連続した波形部分を有する
波状バンド3を成形し、駆動ローラー12の外面12aと遊
動ローラー13の外面13aの間で直線バンド4を成形す
る。すなわち、ドアマット1の波状バンド3と直線バン
ド4は、駆動ローラー12と遊動ローラー13により一体成
形される。
し型11の下側に位置する駆動ローラー12および遊動ロー
ラー13の間に導かれる。駆動ローラー12および遊動ロー
ラー13は同期回転しているので、駆動ローラー12と遊動
ローラー13の間を通過する際に、合成樹脂シート18は、
駆動ローラー12に設けた凸状波状部16と遊動ローラー13
に設けた凹状波状部17により連続した波形部分を有する
波状バンド3を成形し、駆動ローラー12の外面12aと遊
動ローラー13の外面13aの間で直線バンド4を成形す
る。すなわち、ドアマット1の波状バンド3と直線バン
ド4は、駆動ローラー12と遊動ローラー13により一体成
形される。
駆動ローラー12および遊動ローラー13により成形され
た波形成形品は、案内ローラー14を通過した後、巻取ロ
ーラー15に巻き取られる。
た波形成形品は、案内ローラー14を通過した後、巻取ロ
ーラー15に巻き取られる。
以上述べたように、本発明によるドアマットは、出入
りする者が踏んだ時に合成樹脂シートの屈曲によって生
ずる空間によりクッション効果が良好であり、復帰力と
弾性力が良いので靴底の汚れの除去効果が良好である。
りする者が踏んだ時に合成樹脂シートの屈曲によって生
ずる空間によりクッション効果が良好であり、復帰力と
弾性力が良いので靴底の汚れの除去効果が良好である。
また、本発明によるドアマットの製造装置は、簡単な
構造で任意の長さのドアマットを製造することができ
る。
構造で任意の長さのドアマットを製造することができ
る。
図面の簡単な説明 第1図は本発明によるドアマットの斜視図、第2図は
本発明によるドアマットの側面図、第3図は本発明によ
るドアマットの平面図、第4図は本発明によるドアマッ
トの正面図、第5図は本発明によるドアマットの製造装
置の概略図、第6図は本発明によるドアマットの製造装
置のローラー部分の平面図である。
本発明によるドアマットの側面図、第3図は本発明によ
るドアマットの平面図、第4図は本発明によるドアマッ
トの正面図、第5図は本発明によるドアマットの製造装
置の概略図、第6図は本発明によるドアマットの製造装
置のローラー部分の平面図である。
1……ドアマット、2……連続波形部分、3……波状
バンド、4……直線バンド、5……空間、10……ドアマ
ットの製造装置、11……押出し型、12……駆動ローラ
ー、13……遊動ローラー、16……駆動ローラーの波状
部、17……遊動ローラーの波状部、18……合成樹脂シー
ト。
バンド、4……直線バンド、5……空間、10……ドアマ
ットの製造装置、11……押出し型、12……駆動ローラ
ー、13……遊動ローラー、16……駆動ローラーの波状
部、17……遊動ローラーの波状部、18……合成樹脂シー
ト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 イ,カンヨプ 大韓民国チュンチョンブクド360―300、 チョンジュシ、ポンミョンドン、221― 13 (56)参考文献 特開 昭61−244319(JP,A) 特開 昭62−140820(JP,A) 実公 昭45−3737(JP,Y1)
Claims (2)
- 【請求項1】上下方向に延びる連続波形部分を有する波
状バンドを隣り合う波状バンドの波形部分に位相と異な
るように間隔を置いて配置した複数の波状バンドと、波
状バンドの間に配置され隣り合う波状バンドを連結する
直線バンドとを有し、直線バンドは、波形部分の頂点部
分が空間を形成するように波状バンドの側面の中間部に
位置することを特徴とするドアマット。 - 【請求項2】押出し型と、この押出し型の下側に配置さ
れた多数の波状部を有する駆動ローラーと、この駆動ロ
ーラーに近接配置された多数の波状部を有する遊動ロー
ラーと、駆動ローラーに近接配置された案内ローラー
と、この案内ローラーの下流側に設けられた巻取ローラ
ーを有し、駆動ローラーと遊動ローラーは、駆動ローラ
ーに設けた波状部が遊動ローラーに設けた波状部に噛み
合うように配置され、駆動ローラーと遊動ローラーの間
で上下方向に延びる連続波形部分を有する波状バンドと
隣り合う波状バンドを連結する直線バンドを備えたドア
マットを一体成形することを特徴とするドアマットの製
造装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1019900021958A KR920009271B1 (ko) | 1990-12-27 | 1990-12-27 | 신발털이 바닥깔개 및 그 제조장치 |
KR90-21958 | 1990-12-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05504710A JPH05504710A (ja) | 1993-07-22 |
JP2604956B2 true JP2604956B2 (ja) | 1997-04-30 |
Family
ID=19308595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4501779A Expired - Lifetime JP2604956B2 (ja) | 1990-12-27 | 1991-12-20 | ドアマットとその製造装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5364687A (ja) |
EP (1) | EP0519027B1 (ja) |
JP (1) | JP2604956B2 (ja) |
KR (1) | KR920009271B1 (ja) |
AT (1) | ATE134848T1 (ja) |
AU (1) | AU651859B2 (ja) |
DE (1) | DE69117746T2 (ja) |
MY (1) | MY108654A (ja) |
TW (1) | TW224425B (ja) |
WO (1) | WO1992011798A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE29505064U1 (de) * | 1995-03-25 | 1996-07-25 | Heerklotz, Siegfried, Dipl.-Ing., 49143 Bissendorf | Flächiger Polsterkörper |
JP2001064953A (ja) * | 1999-08-24 | 2001-03-13 | Three M Innovative Properties Co | 土砂除去・水抜けマット |
DE20207605U1 (de) * | 2002-05-15 | 2003-01-16 | Franke, Edgar, 72275 Alpirsbach | Federungsmatte zur Unterfederung von Sitzen |
TW542319U (en) * | 2002-11-07 | 2003-07-11 | Deng-Ren Yang | Pulling force type buffering shock absorbing structure |
US20040091674A1 (en) * | 2002-11-12 | 2004-05-13 | 3M Innovative Properties Company | Mat with elastic compressible elements |
TWI361616B (en) | 2006-01-27 | 2012-04-01 | Mstar Semiconductor Inc | Edge adaptive de-interlacing apparatus and method thereof |
US20080138565A1 (en) * | 2006-12-07 | 2008-06-12 | Chih-Hsiang Yang | Elastic pad |
US8033249B1 (en) * | 2007-07-06 | 2011-10-11 | Purr-fect Pet Co. LLC | Pet litter mat |
WO2012006343A1 (en) * | 2010-07-07 | 2012-01-12 | Bj2, Llc | Apparatus and method for making a corrugated product |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE14333C (de) * | P. MAC LELLAN in Glasgow | Gummimatte | ||
DE942712C (de) * | 1952-04-04 | 1956-05-09 | Ulvsunda Gummifabriks Aktiebol | Gummimatte |
US3235440A (en) * | 1962-08-13 | 1966-02-15 | Gould Emma | Mat and method for finishing a rough base |
US3563839A (en) * | 1968-08-01 | 1971-02-16 | Foster Grant Co Inc | Method of forming weakened tear lines and the article formed thereby |
US3893795A (en) * | 1970-08-20 | 1975-07-08 | Rowland Dev Corp | Embossing rolls with areas of differential hardness |
US4631215B1 (en) * | 1983-11-10 | 1991-03-26 | Extruded article and method of making the same | |
US4587148A (en) * | 1985-04-19 | 1986-05-06 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Flocked floor mat with foraminous layer |
-
1990
- 1990-12-27 KR KR1019900021958A patent/KR920009271B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1991
- 1991-12-19 TW TW080109866A patent/TW224425B/zh active
- 1991-12-19 MY MYPI91002355A patent/MY108654A/en unknown
- 1991-12-20 WO PCT/KR1991/000033 patent/WO1992011798A1/en active IP Right Grant
- 1991-12-20 JP JP4501779A patent/JP2604956B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1991-12-20 AT AT92900787T patent/ATE134848T1/de not_active IP Right Cessation
- 1991-12-20 AU AU90513/91A patent/AU651859B2/en not_active Ceased
- 1991-12-20 EP EP92900787A patent/EP0519027B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-12-20 DE DE69117746T patent/DE69117746T2/de not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-08-25 US US07/935,522 patent/US5364687A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05504710A (ja) | 1993-07-22 |
ATE134848T1 (de) | 1996-03-15 |
TW224425B (ja) | 1994-06-01 |
MY108654A (en) | 1996-10-31 |
KR920009271B1 (ko) | 1992-10-15 |
AU9051391A (en) | 1992-08-17 |
EP0519027A1 (en) | 1992-12-23 |
US5364687A (en) | 1994-11-15 |
WO1992011798A1 (en) | 1992-07-23 |
DE69117746T2 (de) | 1996-08-08 |
EP0519027B1 (en) | 1996-03-06 |
KR920011442A (ko) | 1992-07-24 |
DE69117746D1 (de) | 1996-04-11 |
AU651859B2 (en) | 1994-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2604956B2 (ja) | ドアマットとその製造装置 | |
EP0199537B1 (en) | Floor mat | |
KR100730880B1 (ko) | 벌키 시트 및 이의 제조방법 | |
US5346757A (en) | Door mat and a method of manufacture thereof | |
EP1103240B1 (en) | Absorbent article | |
US3484835A (en) | Embossed plastic film | |
US9732454B2 (en) | Textured elements incorporating non-woven textile materials and methods for manufacturing the textured elements | |
EP1739233B1 (en) | Yarn for an artificial turf ground cover, artificial turf ground cover and playing field including such a yarn | |
US6514386B2 (en) | Papermaking felt | |
US4725476A (en) | Rug underlay | |
JP3698589B2 (ja) | 孔付き凹凸シートの製造装置 | |
GB2280603A (en) | Floor coverings | |
JP3497908B2 (ja) | 玄関マット | |
KR930000102B1 (ko) | 바닥깔개 및 그 제조 장치 | |
JPH0246581Y2 (ja) | ||
EP1358062B1 (en) | Non-slip covering sheet for covering surfaces overlaid with fabric | |
CA2089723A1 (en) | Dust control mat with improved cleat | |
CN102985250A (zh) | 增强的柔性材料以及由其制成的制品 | |
JPH05245097A (ja) | 芝状マット | |
JPH09294881A (ja) | 緩衝材及びその製造方法 | |
JPH078577Y2 (ja) | 土木用排水材 | |
JPH11332725A (ja) | 樹脂パイプ配列マット | |
JP3434035B2 (ja) | ダストマット | |
GB2258624A (en) | Improvements in and relating to mats | |
JPS595427Y2 (ja) | 風呂場用敷材 |