JP2599272B2 - 潤滑油 - Google Patents
潤滑油Info
- Publication number
- JP2599272B2 JP2599272B2 JP62262386A JP26238687A JP2599272B2 JP 2599272 B2 JP2599272 B2 JP 2599272B2 JP 62262386 A JP62262386 A JP 62262386A JP 26238687 A JP26238687 A JP 26238687A JP 2599272 B2 JP2599272 B2 JP 2599272B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- lubricating oil
- aminopolyalcohol
- oil
- oil according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 title description 5
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 31
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 31
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 30
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 29
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 29
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 29
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 27
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 18
- 239000010731 rolling oil Substances 0.000 claims description 16
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 14
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 9
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims description 8
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 8
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 8
- YCLSOMLVSHPPFV-UHFFFAOYSA-N 3-(2-carboxyethyldisulfanyl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCSSCCC(O)=O YCLSOMLVSHPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000010730 cutting oil Substances 0.000 claims description 6
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 4
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 3
- ODJQKYXPKWQWNK-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Thiobispropanoic acid Chemical compound OC(=O)CCSCCC(O)=O ODJQKYXPKWQWNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 claims description 3
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000003490 Thiodipropionic acid Substances 0.000 claims description 3
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 claims description 3
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- CRVGTESFCCXCTH-UHFFFAOYSA-N methyl diethanolamine Chemical compound OCCN(C)CCO CRVGTESFCCXCTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 claims description 3
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 claims description 3
- UVZICZIVKIMRNE-UHFFFAOYSA-N thiodiacetic acid Chemical compound OC(=O)CSCC(O)=O UVZICZIVKIMRNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 235000019303 thiodipropionic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- BPXVHIRIPLPOPT-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(2-hydroxyethyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound OCCN1C(=O)N(CCO)C(=O)N(CCO)C1=O BPXVHIRIPLPOPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZRMOLCPODIMNPJ-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(2-hydroxypropyl)piperazin-1-yl]propan-2-ol Chemical compound CC(O)CN1CCN(CC(C)O)CC1 ZRMOLCPODIMNPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OZICRFXCUVKDRG-UHFFFAOYSA-N 2-[2-hydroxyethyl(propyl)amino]ethanol Chemical compound CCCN(CCO)CCO OZICRFXCUVKDRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- VARKIGWTYBUWNT-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanol Chemical compound OCCN1CCN(CCO)CC1 VARKIGWTYBUWNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GVNHOISKXMSMPX-UHFFFAOYSA-N 2-[butyl(2-hydroxyethyl)amino]ethanol Chemical compound CCCCN(CCO)CCO GVNHOISKXMSMPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HHPDFYDITNAMAM-UHFFFAOYSA-N 2-[cyclohexyl(2-hydroxyethyl)amino]ethanol Chemical compound OCCN(CCO)C1CCCCC1 HHPDFYDITNAMAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- AKNUHUCEWALCOI-UHFFFAOYSA-N N-ethyldiethanolamine Chemical compound OCCN(CC)CCO AKNUHUCEWALCOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims 2
- GPXSTLAIBOEFST-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(2-hydroxypropyl)-3-methylpiperazin-1-yl]propan-2-ol Chemical compound CC(O)CN1CCN(CC(C)O)C(C)C1 GPXSTLAIBOEFST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- SDMNEUXIWBRMPK-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylpiperazin-1-yl)ethanol Chemical compound CC1CNCCN1CCO SDMNEUXIWBRMPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- SLINHMUFWFWBMU-UHFFFAOYSA-N Triisopropanolamine Chemical compound CC(O)CN(CC(C)O)CC(C)O SLINHMUFWFWBMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 26
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 18
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 15
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 12
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 11
- -1 polyol ester Chemical class 0.000 description 10
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000002199 base oil Substances 0.000 description 7
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 7
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 6
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 6
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 5
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 5
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 5
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 4
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 3
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 3
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 3
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 3
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 3
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 3
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019871 vegetable fat Nutrition 0.000 description 3
- QJRRBVNPIKYRQJ-UHFFFAOYSA-N 10-methylundecanoic acid Chemical compound CC(C)CCCCCCCCC(O)=O QJRRBVNPIKYRQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecanoic acid Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DLLMHEDYJQACRM-UHFFFAOYSA-N 2-(carboxymethyldisulfanyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CSSCC(O)=O DLLMHEDYJQACRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WMRCTEPOPAZMMN-UHFFFAOYSA-N 2-undecylpropanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(C(O)=O)C(O)=O WMRCTEPOPAZMMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAOABCKPVCUNKO-UHFFFAOYSA-N 8-methyl Nonanoic acid Chemical compound CC(C)CCCCCCC(O)=O OAOABCKPVCUNKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 2
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N alpha-linolenic acid Chemical compound CC\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N 0.000 description 2
- 235000020661 alpha-linolenic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 2
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 2
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 2
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 239000002173 cutting fluid Substances 0.000 description 2
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N decanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- YYVJAABUJYRQJO-UHFFFAOYSA-N isomyristic acid Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCC(O)=O YYVJAABUJYRQJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960004488 linolenic acid Drugs 0.000 description 2
- KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N linolenic acid Natural products CC=CCCC=CCC=CCCCCCCCC(O)=O KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 2
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 2
- 239000010689 synthetic lubricating oil Substances 0.000 description 2
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 12-hydroxyoctadecanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)CCCCCCCCCCC(O)=O ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZONJATNKKGGVSU-UHFFFAOYSA-N 14-methylpentadecanoic acid Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCC(O)=O ZONJATNKKGGVSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIHBGTRZFAVZRV-UHFFFAOYSA-N 2-Hydroxyoctadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)C(O)=O KIHBGTRZFAVZRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GGXHETMCIVYDRY-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)-3-methylpiperazin-1-yl]ethanol Chemical compound CC1CN(CCO)CCN1CCO GGXHETMCIVYDRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-ol Chemical compound CCCCC(CC)CO YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTBJCTWMARHHQD-UHFFFAOYSA-N 2-heptadecylpropanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(C(O)=O)C(O)=O BTBJCTWMARHHQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOMNTHCQHJPVAZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpiperazine Chemical compound CC1CNCCN1 JOMNTHCQHJPVAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEOIWYCWCDBOPA-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-heptanoic acid Chemical compound CC(C)CCCCC(O)=O OEOIWYCWCDBOPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005632 Capric acid (CAS 334-48-5) Substances 0.000 description 1
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005069 Extreme pressure additive Substances 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 description 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229960005091 chloramphenicol Drugs 0.000 description 1
- WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N chloramphenicol Chemical compound ClC(Cl)C(=O)N[C@H](CO)[C@H](O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005313 fatty acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 235000021323 fish oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid group Chemical group C(CCCCC)(=O)O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 239000010699 lard oil Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000005555 metalworking Methods 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- BNJOQKFENDDGSC-UHFFFAOYSA-N octadecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O BNJOQKFENDDGSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008041 oiling agent Substances 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001139 pH measurement Methods 0.000 description 1
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N palmitic acid group Chemical group C(CCCCCCCCCCCCCCC)(=O)O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001965 potato dextrose agar Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 1
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 description 1
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 description 1
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 description 1
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 description 1
- HQHCYKULIHKCEB-UHFFFAOYSA-N tetradecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCCC(O)=O HQHCYKULIHKCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Lubricants (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は潤滑性に優れた含窒素エステル化生成物に関
するものであり、圧延油、切削油、研削油、引抜き加工
油、プレス加工油等の金属加工油や金属塑性加工油ある
いは合成繊維の紡糸油等に利用出来る。特に薄鋼板の圧
延において高潤滑性と高ミルクリーン性すなわち、潤滑
性と直接焼鈍性に優れている。この他金属の冷間圧延お
よび切削加工、研削加工、引抜き加工、プレス加工等の
金属塑性加工において優れた特性を示す潤滑油剤に関す
るものである。
するものであり、圧延油、切削油、研削油、引抜き加工
油、プレス加工油等の金属加工油や金属塑性加工油ある
いは合成繊維の紡糸油等に利用出来る。特に薄鋼板の圧
延において高潤滑性と高ミルクリーン性すなわち、潤滑
性と直接焼鈍性に優れている。この他金属の冷間圧延お
よび切削加工、研削加工、引抜き加工、プレス加工等の
金属塑性加工において優れた特性を示す潤滑油剤に関す
るものである。
(従来の技術) 近年各種機械工業の急速な発展にともなって潤滑油の
使用条件が苛酷化してきており、すぐれた潤滑特性が要
求されるようになってきた。
使用条件が苛酷化してきており、すぐれた潤滑特性が要
求されるようになってきた。
薄鋼板に使用する冷間圧延油は動・植物油脂(牛脂・
豚脂・大豆油、ナタネ油、パーム油、ヤシ油等)を基油
とするものと鉱油を基油とするものに大別される。近
年、省エネルギー、生産能率の向上に伴ない高速圧延、
高圧下率圧延、ミルクリーン圧延が指向されている。動
・植物油脂を基油に用いた圧延油は高負荷・高速圧延に
適したものであるが、冷間圧延を行なった鋼板の付着油
分を脱脂せずに直接焼鈍すると、焼鈍工程において鋼板
表面汚れを生ずる。つまり潤滑性には優れるがミルクリ
ーン性には不適なものである。
豚脂・大豆油、ナタネ油、パーム油、ヤシ油等)を基油
とするものと鉱油を基油とするものに大別される。近
年、省エネルギー、生産能率の向上に伴ない高速圧延、
高圧下率圧延、ミルクリーン圧延が指向されている。動
・植物油脂を基油に用いた圧延油は高負荷・高速圧延に
適したものであるが、冷間圧延を行なった鋼板の付着油
分を脱脂せずに直接焼鈍すると、焼鈍工程において鋼板
表面汚れを生ずる。つまり潤滑性には優れるがミルクリ
ーン性には不適なものである。
一方、鉱物油を基油とした圧延油を用いて冷間圧延に
供した場合には、冷薄鋼板を直接焼鈍しても表面汚れを
生ずることがなくミルクリーン性に優れている。しか
し、高負荷、高速圧延性に欠ける。
供した場合には、冷薄鋼板を直接焼鈍しても表面汚れを
生ずることがなくミルクリーン性に優れている。しか
し、高負荷、高速圧延性に欠ける。
一般に鉱物油を基油とした圧延油は圧延潤滑性を高め
るために、動・植物油脂や脂肪酸(カプリン酸、ラウリ
ン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノ
レン酸等)あるいは油化学73-11月号p.695〜706に掲載
されているようなエステル類(アルコール成分がトリチ
ロールプロパン、ペンタエリスリトール、2−エチルヘ
キシルアルコール等によるモノエステル、ジエステル、
ポリオールエステル等の合成エステル)等の油性向上剤
を添加して用いられているが、これらの添加量はミルク
リーン性を保持するために必要最少限の狭い範囲に調整
されている。以上のように高潤滑性と高ミルクリーン性
を同時に満足させうる冷間圧延油の検討は種々行なわれ
ているが、(例えば特開昭56-135600、特開昭59-8049
8)両者に適したものがないのが現状である。
るために、動・植物油脂や脂肪酸(カプリン酸、ラウリ
ン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノ
レン酸等)あるいは油化学73-11月号p.695〜706に掲載
されているようなエステル類(アルコール成分がトリチ
ロールプロパン、ペンタエリスリトール、2−エチルヘ
キシルアルコール等によるモノエステル、ジエステル、
ポリオールエステル等の合成エステル)等の油性向上剤
を添加して用いられているが、これらの添加量はミルク
リーン性を保持するために必要最少限の狭い範囲に調整
されている。以上のように高潤滑性と高ミルクリーン性
を同時に満足させうる冷間圧延油の検討は種々行なわれ
ているが、(例えば特開昭56-135600、特開昭59-8049
8)両者に適したものがないのが現状である。
一方金属の切削加工・研削加工に用いる潤滑油剤は、
鉱油、動植物油脂、極圧添加剤、界面活性剤、消泡剤、
金属防食剤、酸化防止剤、防腐、防黴剤等を目的に応じ
て適宜混合して組成されている。切削油剤は通常水で10
〜100倍に希釈して使用されているが、場合によっては
水不溶性切削油剤を使用する場合もある。
鉱油、動植物油脂、極圧添加剤、界面活性剤、消泡剤、
金属防食剤、酸化防止剤、防腐、防黴剤等を目的に応じ
て適宜混合して組成されている。切削油剤は通常水で10
〜100倍に希釈して使用されているが、場合によっては
水不溶性切削油剤を使用する場合もある。
切削、研削油の具備すべき基本的条件は潤滑性、冷却
性、防錆性およびその他の付帯的条件、例えば起泡性、
手荒れ性、人畜毒性、臭気等を有さないことである。切
削、研削油剤は使用の目的や条件によって重点のおき方
は異なるにしても、上記諸性能をバランスよく具備しな
ければならないが諸条件を満足させ得る切削、研削油剤
が、かならずしも十分でないのが現状である。
性、防錆性およびその他の付帯的条件、例えば起泡性、
手荒れ性、人畜毒性、臭気等を有さないことである。切
削、研削油剤は使用の目的や条件によって重点のおき方
は異なるにしても、上記諸性能をバランスよく具備しな
ければならないが諸条件を満足させ得る切削、研削油剤
が、かならずしも十分でないのが現状である。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は近年潤滑油の使用条件が苛酷化される中です
ぐれた潤滑特性を付与すべく、分子設計された合成潤滑
油である。
ぐれた潤滑特性を付与すべく、分子設計された合成潤滑
油である。
すなわち高潤滑性、高安定性であり、かつ微生物によ
る劣化がしにくく、腐敗しにくい合成油剤である。
る劣化がしにくく、腐敗しにくい合成油剤である。
本発明は省エネルギー、省工程など生産能率の向上に
寄与する鋼用冷間圧延油では、高速度、高圧力下で生ず
る熱や機械的剪断に対して安定で、酸化、分解、重合等
の化学反応に対しても安定である。また焼鈍工程におい
て圧延油の熱分解残査を生ずることなく容易に揮散し、
鋼板表面清浄性(ミルクリーン性)と高潤滑性を合せ持
つものである。
寄与する鋼用冷間圧延油では、高速度、高圧力下で生ず
る熱や機械的剪断に対して安定で、酸化、分解、重合等
の化学反応に対しても安定である。また焼鈍工程におい
て圧延油の熱分解残査を生ずることなく容易に揮散し、
鋼板表面清浄性(ミルクリーン性)と高潤滑性を合せ持
つものである。
一方切削、研削油剤の場合、本発明は潤滑性、冷却
性、防錆性に優れているとともに起泡性、手荒れ性、人
畜毒性の問題もなくかつ腐敗しにくい合成潤滑油剤であ
る。
性、防錆性に優れているとともに起泡性、手荒れ性、人
畜毒性の問題もなくかつ腐敗しにくい合成潤滑油剤であ
る。
(問題点を解決するための手段、作用) 本発明は3級窒素を含有する2価以上4価以下のアミ
ノポリアルコールと脂肪酸と二塩基酸とのエステル化生
成物を主成分とする潤滑油である。2価以上4価以下の
アミノポリアルコールとしては下記一般式(A)、
(B)、(C)、(D)が使用出来る 但しR1:炭素数1以上20以下のアルキル基、アルケニル
基またはシクロヘキシル基、フェニル基 R2:炭素数2以上6以下のアルキル基またはシクロヘキ
シル基、フェニル基、 X:HまたはCH3 n:1〜3の整数 一般式(A)のアミノポリアルコールとしてはメチル
ジエタノールアミン、メチルジイソプロパノールアミ
ン、エチルジエタノールアミン エチルジイソプロパノ
ールアミン、プロピルジエタノールアミン、プロピルジ
イソプロパノールアミン、ブチルジエタノールアミン、
ブチルジイソプロパノールアミン、シクロヘキシルジエ
タノールアミン、シクロヘキシルジイソプロパノールア
ミン、牛脂脂肪酸アミンのエチレンオキサイド付加物ま
たはプロピレンオキサイド付加物等が使用出来る。
ノポリアルコールと脂肪酸と二塩基酸とのエステル化生
成物を主成分とする潤滑油である。2価以上4価以下の
アミノポリアルコールとしては下記一般式(A)、
(B)、(C)、(D)が使用出来る 但しR1:炭素数1以上20以下のアルキル基、アルケニル
基またはシクロヘキシル基、フェニル基 R2:炭素数2以上6以下のアルキル基またはシクロヘキ
シル基、フェニル基、 X:HまたはCH3 n:1〜3の整数 一般式(A)のアミノポリアルコールとしてはメチル
ジエタノールアミン、メチルジイソプロパノールアミ
ン、エチルジエタノールアミン エチルジイソプロパノ
ールアミン、プロピルジエタノールアミン、プロピルジ
イソプロパノールアミン、ブチルジエタノールアミン、
ブチルジイソプロパノールアミン、シクロヘキシルジエ
タノールアミン、シクロヘキシルジイソプロパノールア
ミン、牛脂脂肪酸アミンのエチレンオキサイド付加物ま
たはプロピレンオキサイド付加物等が使用出来る。
一般式(B)のアミノポリアルコールとしてはN,N′
−ビス(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン、N,N′−
ビス(2−ヒドロキシプロピル)ピペラジン、N,N′−
ビス(2−ヒドロキシエチル)2−メチルピペラジン、
N,N′−ビス(2−ヒドロキシプロピル)、2−メチル
ピペラジン等が使用出来る。
−ビス(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン、N,N′−
ビス(2−ヒドロキシプロピル)ピペラジン、N,N′−
ビス(2−ヒドロキシエチル)2−メチルピペラジン、
N,N′−ビス(2−ヒドロキシプロピル)、2−メチル
ピペラジン等が使用出来る。
一般式(C)のアミノポリアルコールとしてはトリエ
タノールアミン、トリイソプロパノールが使用できる。
タノールアミン、トリイソプロパノールが使用できる。
一般式(D)のアミノポリアルコールとしてはトリス
−(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、トリス
−(2−ヒドロキシプロピル)イソシアヌレート等を使
用出来る。
−(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、トリス
−(2−ヒドロキシプロピル)イソシアヌレート等を使
用出来る。
また一般式(A)、(B)、(C)、(D)で前述し
た各アミノポリアルコールに、さらにエチレンオキサイ
ドまたは、プロピレンオキサイドを付加したポリオール
も使用できる。ここでポリオールとしてエチレンオキサ
イド付加物はたはプロピレンオキサイド付加物とした理
由は、それ以上のアルキレンオキサイド付加物たとえば
ブチレンオキサイド付加物等は工業的に高価となり入手
しにくく本目的の潤滑油には不都合である。
た各アミノポリアルコールに、さらにエチレンオキサイ
ドまたは、プロピレンオキサイドを付加したポリオール
も使用できる。ここでポリオールとしてエチレンオキサ
イド付加物はたはプロピレンオキサイド付加物とした理
由は、それ以上のアルキレンオキサイド付加物たとえば
ブチレンオキサイド付加物等は工業的に高価となり入手
しにくく本目的の潤滑油には不都合である。
一般式(A)の含窒素ポリオールでnは1〜3の範囲
がよくnが4以上になると分子量が大きくなり、かつエ
ーテル結合の増加と共に潤滑油が減少する。但し、ここ
で示すn数は平均のモル数であり、平均3モルの場合、
エチレンオキサイドまたはプロピレンオキサイドの付加
モル数に分布が生じ、nが4以上のものも含まれてくる
場合もある。つまりnはあくまでも平均の数であり、そ
の平均モル数が3以下がよい。
がよくnが4以上になると分子量が大きくなり、かつエ
ーテル結合の増加と共に潤滑油が減少する。但し、ここ
で示すn数は平均のモル数であり、平均3モルの場合、
エチレンオキサイドまたはプロピレンオキサイドの付加
モル数に分布が生じ、nが4以上のものも含まれてくる
場合もある。つまりnはあくまでも平均の数であり、そ
の平均モル数が3以下がよい。
脂肪酸としては、ヘキサン酸、オクタン酸、デカン
酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステア
リン酸、アラキン酸、ベヘニン酸、モンタン酸、パルミ
トオレイン酸、オレイン酸、エルカ酸、リシノール酸、
ヒドロキシステアリン酸、リノール酸、リノレン酸、イ
ソオクチル酸、イソデカン酸、イソラウリン酸、イソミ
リスチン酸、イソパルミチン酸、イソステアリン酸、イ
ソアラキン酸等の炭素数6以上の脂肪酸である。またラ
ノリン脂肪酸、魚油脂肪酸、大豆油脂肪酸、ヤシ油脂肪
酸、牛脂脂肪酸等およびそれらを水素添加した脂肪酸等
の天然脂肪酸を使用することもできる。炭素数5以下の
脂肪酸を用いた場合には潤滑性が劣る。
酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステア
リン酸、アラキン酸、ベヘニン酸、モンタン酸、パルミ
トオレイン酸、オレイン酸、エルカ酸、リシノール酸、
ヒドロキシステアリン酸、リノール酸、リノレン酸、イ
ソオクチル酸、イソデカン酸、イソラウリン酸、イソミ
リスチン酸、イソパルミチン酸、イソステアリン酸、イ
ソアラキン酸等の炭素数6以上の脂肪酸である。またラ
ノリン脂肪酸、魚油脂肪酸、大豆油脂肪酸、ヤシ油脂肪
酸、牛脂脂肪酸等およびそれらを水素添加した脂肪酸等
の天然脂肪酸を使用することもできる。炭素数5以下の
脂肪酸を用いた場合には潤滑性が劣る。
一方、脂肪酸の炭素数の上限は規制しないが、一般に
工業的に安価に入手可能な範囲としては炭素数30以上が
好ましい。
工業的に安価に入手可能な範囲としては炭素数30以上が
好ましい。
二塩基酸としては脂肪族二塩基酸であるシュウ酸、マ
ロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、グルタル
酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン
酸、セパシン酸、デカンジカルボン酸、ドデカンジカル
ボン酸、テトラデカンジカルボン酸、ヘキサデカンジカ
ルボン酸、オクタデカンジカルボン酸、エイコサデカン
ジカルボン酸、ダイマー酸、およびフタル酸、シクロヘ
キシルジカルボン酸、リンゴ酸、酒石酸、さらには含硫
黄二塩基酸であるチオジグリコール酸、チオジプロピオ
ン酸、ジチオグリコール酸、ジチオジプロピオン酸が使
用出来る。
ロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、グルタル
酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン
酸、セパシン酸、デカンジカルボン酸、ドデカンジカル
ボン酸、テトラデカンジカルボン酸、ヘキサデカンジカ
ルボン酸、オクタデカンジカルボン酸、エイコサデカン
ジカルボン酸、ダイマー酸、およびフタル酸、シクロヘ
キシルジカルボン酸、リンゴ酸、酒石酸、さらには含硫
黄二塩基酸であるチオジグリコール酸、チオジプロピオ
ン酸、ジチオグリコール酸、ジチオジプロピオン酸が使
用出来る。
特にコハク酸、マレイン酸、アジピン酸、アゼライン
酸、セパシン酸、ドデカンジカルボン酸、エイコサデカ
ンジカルボン酸、ダイマー酸、フタル酸、リンゴ酸、酒
石酸は工業的に入手しやすく有利であり、また含硫黄二
塩基酸であるチオジグリコール酸、チオジプロピオン
酸、ジチオジグリコール酸、ジオチジプロピオン酸は性
能面でより優れる。炭素数37以上の二塩基酸は工業的に
入手しにくいとともに反応性、潤滑性においても劣り、
本目的の潤滑剤として好ましい成分ではない。
酸、セパシン酸、ドデカンジカルボン酸、エイコサデカ
ンジカルボン酸、ダイマー酸、フタル酸、リンゴ酸、酒
石酸は工業的に入手しやすく有利であり、また含硫黄二
塩基酸であるチオジグリコール酸、チオジプロピオン
酸、ジチオジグリコール酸、ジオチジプロピオン酸は性
能面でより優れる。炭素数37以上の二塩基酸は工業的に
入手しにくいとともに反応性、潤滑性においても劣り、
本目的の潤滑剤として好ましい成分ではない。
アミノポリアルコールと脂肪酸とのエステル化生成分
で、各反応仕込量は特に限定されるものではないが、ア
ミノポリアルコール/脂肪酸/二塩基酸の各反応モル比
により、ポリエステル化され粘度が高すぎたり、あるい
はゲル化することもあり、またさらには平均分子量で著
しく高くなると本目的の潤滑性をそこなうこともあるこ
とから、以下の反応モル比とすることが望しい。
で、各反応仕込量は特に限定されるものではないが、ア
ミノポリアルコール/脂肪酸/二塩基酸の各反応モル比
により、ポリエステル化され粘度が高すぎたり、あるい
はゲル化することもあり、またさらには平均分子量で著
しく高くなると本目的の潤滑性をそこなうこともあるこ
とから、以下の反応モル比とすることが望しい。
一般式(A)または(B)のアミノポリアルコールと
脂肪酸と二塩基酸との各反応モル比はアミノポリアルコ
ール/脂肪酸/二塩基酸=2/1/1〜2/2/1がよい。
脂肪酸と二塩基酸との各反応モル比はアミノポリアルコ
ール/脂肪酸/二塩基酸=2/1/1〜2/2/1がよい。
一般式(C)または(D)のアミノポリアルコールと
脂肪酸と二塩基酸との各反応モル比はアミノポリアルコ
ール/脂肪酸/二塩基酸=2/2/1〜2/4/1がよい。
脂肪酸と二塩基酸との各反応モル比はアミノポリアルコ
ール/脂肪酸/二塩基酸=2/2/1〜2/4/1がよい。
エステル化反応は、無触媒または触媒存在下通常の方
法で行ない本発明のエステル化生成物を合成することが
出来るが、合成法は特に限定するものではない。
法で行ない本発明のエステル化生成物を合成することが
出来るが、合成法は特に限定するものではない。
ここで云う合成エステル油剤とは切削、研削油、プレ
ス加工油、圧延油等の金属塑性加工油や機械潤滑油等広
く各種用途に利用できるものである。本発明の合成エス
テルを主成分とした鋼の冷間圧延油は高潤滑性、高ミル
クリーン性を有するもので薄鋼板の圧延と鋼板を脱脂す
ることなく直接焼鈍することを可能とし、またさらに切
削、研削油剤として潤滑性、冷却性、防錆性をそなえ、
かつ起泡性、手荒性、人畜毒性、臭気性等になんら問題
のない優れた特性を有するものである。
ス加工油、圧延油等の金属塑性加工油や機械潤滑油等広
く各種用途に利用できるものである。本発明の合成エス
テルを主成分とした鋼の冷間圧延油は高潤滑性、高ミル
クリーン性を有するもので薄鋼板の圧延と鋼板を脱脂す
ることなく直接焼鈍することを可能とし、またさらに切
削、研削油剤として潤滑性、冷却性、防錆性をそなえ、
かつ起泡性、手荒性、人畜毒性、臭気性等になんら問題
のない優れた特性を有するものである。
本発明の合成エステルを圧延油、および切削・研削
油、引抜き加工、プレス加工等の金属塑性加工用潤滑
油、内燃機関潤滑油或いは合成繊維の防糸油剤等に使用
するに際しては、合成エステル単独で使用することもで
きる。また他の基油、例えば鉱物油、動・植物油や一般
に使用されている既存の合成エステルと混合して使用す
ることができる。また目的に応じてこれらに乳化剤を加
えてエマルション液として用いることもできるし、また
含窒素ポリオールで特にエチレンオキサイド付加物のモ
ル数を高くすることにより、自己乳化油剤として用いる
こともできる。
油、引抜き加工、プレス加工等の金属塑性加工用潤滑
油、内燃機関潤滑油或いは合成繊維の防糸油剤等に使用
するに際しては、合成エステル単独で使用することもで
きる。また他の基油、例えば鉱物油、動・植物油や一般
に使用されている既存の合成エステルと混合して使用す
ることができる。また目的に応じてこれらに乳化剤を加
えてエマルション液として用いることもできるし、また
含窒素ポリオールで特にエチレンオキサイド付加物のモ
ル数を高くすることにより、自己乳化油剤として用いる
こともできる。
その他一般に潤滑剤の添加物として常用されている乳
化剤、脂肪酸、酸化防止剤、腐食防止剤、防腐・防黴剤
等と組合せて使用することもできる。
化剤、脂肪酸、酸化防止剤、腐食防止剤、防腐・防黴剤
等と組合せて使用することもできる。
本発明の合成エステル化合物を他の基油等と混合して
用いる場合には、1重量%以上の添加で効果が認められ
るが、5重量%以上望ましくは20重量%以上の含有量と
することによって特性が安定する。以下、エステルの合
成法の一例を示す。
用いる場合には、1重量%以上の添加で効果が認められ
るが、5重量%以上望ましくは20重量%以上の含有量と
することによって特性が安定する。以下、エステルの合
成法の一例を示す。
合成例 撹拌機、温度計、窒素ガス吹込管、水分離器を備えた
4ツ口フラスコにメチルジエタノールアミン238g、アジ
ピン酸146g、トール油脂肪酸443gを仕込み触媒としてp
−トルエンスルホン酸を1.7g添加しキシレンを還流溶剤
として仕込量の5%を添加し、よく攪拌し混合物を160
〜230℃にて計算量の水が留出するまで反応を行なっ
た。その必要時間は8時間であった。
4ツ口フラスコにメチルジエタノールアミン238g、アジ
ピン酸146g、トール油脂肪酸443gを仕込み触媒としてp
−トルエンスルホン酸を1.7g添加しキシレンを還流溶剤
として仕込量の5%を添加し、よく攪拌し混合物を160
〜230℃にて計算量の水が留出するまで反応を行なっ
た。その必要時間は8時間であった。
反応終了後水洗し触媒を除去し引続き減圧にてキシレ
ンを留去後、活性白土を用いて脱色濾過して黄色液体を
得た。収量681g酸価1.9であった。(試料A)以下同様
の方法で合成エステルを製造した。得られた合成エステ
ルの性状など第1表〜第4表に示した。
ンを留去後、活性白土を用いて脱色濾過して黄色液体を
得た。収量681g酸価1.9であった。(試料A)以下同様
の方法で合成エステルを製造した。得られた合成エステ
ルの性状など第1表〜第4表に示した。
(実施例) 実施例1 金属塑性加工における一般特性試験 本発明の潤滑油の性能試験結果を従来のものと比較し
第5表に示す。
第5表に示す。
摩擦係数および耐焼付性はバウデン試験機により、耐
熱性は熱天秤によりそれぞれ測定した。
熱性は熱天秤によりそれぞれ測定した。
〈パウデン試験機による試験〉 低炭素鋼板の表面に各種供試剤を塗油し、塗油面に直
径3/16インチの鋼球を荷重3Kgで押圧し(ヘルツ圧223Kg
/mm2)、速度4mm/secで往復摺動させて塗油剤の摩擦係
数が0.15に達するまでの摺動回数(耐焼付性)を測定し
た。
径3/16インチの鋼球を荷重3Kgで押圧し(ヘルツ圧223Kg
/mm2)、速度4mm/secで往復摺動させて塗油剤の摩擦係
数が0.15に達するまでの摺動回数(耐焼付性)を測定し
た。
〈熱天秤による試験〉 白金るつぼに供試剤を35mg入れてこれをHe雰囲気で毎
分5℃づつ加熱してゆき、るつぼ中の供試剤が分解、焼
失した時点の加熱温度を測定した。
分5℃づつ加熱してゆき、るつぼ中の供試剤が分解、焼
失した時点の加熱温度を測定した。
パウデン試験では、実際の塑性加工条件にできるだけ
近似させ、試験温度は塑性変形による発熱を考慮して20
0℃とし、鋼板も塑性変形し易い軟鋼板を使用してい
る。
近似させ、試験温度は塑性変形による発熱を考慮して20
0℃とし、鋼板も塑性変形し易い軟鋼板を使用してい
る。
摩擦係数は実際の加工時の所要動力と対応し、耐焼付
性は焼付疵の発生、工具寿命と対応するものである。
性は焼付疵の発生、工具寿命と対応するものである。
また熱天秤による試験では、供試剤の焼失温度が高い
ほど耐熱性が良いといえる。
ほど耐熱性が良いといえる。
実施例2 圧延潤滑油 実用圧延油の基油に用いられている鉱油あるいはパー
ム油に、添加剤として常用されている乳化剤、脂肪酸及
び酸化防止剤等と本発明の圧延油である合成エステルを
配合した時に得られる圧延油組成の潤滑性と焼鈍性につ
いての評価を行なった。
ム油に、添加剤として常用されている乳化剤、脂肪酸及
び酸化防止剤等と本発明の圧延油である合成エステルを
配合した時に得られる圧延油組成の潤滑性と焼鈍性につ
いての評価を行なった。
エマルション圧延は2段ロール式圧延機で、圧延材料
(spcc)1.2×20×200mmを油分濃度3%、溶温50℃の条
件で、圧下率40%における圧延荷重を測定し圧延潤滑性
を評価した。また焼鈍性については供試エマルション液
で圧延したそのままの状態の鋼板を数10枚積み重ねた後
細巾の鋼帯で固定して小型焼鈍炉にて焼鈍した。焼鈍の
際の加熱条件は、HNXガス(H2:5%)120ml/min雰囲気中
で、昇温速度を10℃/minとして600℃迄加熱し、600℃で
1時間保持後放冷した。その後、鋼板表面にセロファン
テープを粘着し、表面付着物を採取し、これを白色紙に
はりつけて汚れの度合を目視判定し、鋼板表面清浄性を
評価した。試験結果を第6表にまとめて示すが表中の記
号は第1表〜第4表と同一である。
(spcc)1.2×20×200mmを油分濃度3%、溶温50℃の条
件で、圧下率40%における圧延荷重を測定し圧延潤滑性
を評価した。また焼鈍性については供試エマルション液
で圧延したそのままの状態の鋼板を数10枚積み重ねた後
細巾の鋼帯で固定して小型焼鈍炉にて焼鈍した。焼鈍の
際の加熱条件は、HNXガス(H2:5%)120ml/min雰囲気中
で、昇温速度を10℃/minとして600℃迄加熱し、600℃で
1時間保持後放冷した。その後、鋼板表面にセロファン
テープを粘着し、表面付着物を採取し、これを白色紙に
はりつけて汚れの度合を目視判定し、鋼板表面清浄性を
評価した。試験結果を第6表にまとめて示すが表中の記
号は第1表〜第4表と同一である。
実施例3 切削研削油 第7表に本発明物質を配合した切削油(試料No.1〜
3)の耐久試験、四球潤滑性試験αモデル潤滑性試験の
結果を示す。試料No.4、5は市販切削油を示す。
3)の耐久試験、四球潤滑性試験αモデル潤滑性試験の
結果を示す。試料No.4、5は市販切削油を示す。
実施例4 水性切削油 第7表に本発明物質を配合した水性切削油(試験No.7
〜11)を調整し、滅菌水で希釈して5重量%とし試験液
とした。
〜11)を調整し、滅菌水で希釈して5重量%とし試験液
とした。
第8表に示す配合例を用いて第9表に示す試験を行っ
た。
た。
注1)14日後の状態 ○:変化なし △:やや灰黒色化 注2)14日後の状態 ○:腐敗臭なし △:やや腐敗臭あり 注3) 各試料液400mlを滅菌した500ml容の平底フラス
コに入れ、30℃で14日間振とう培養(回転数150rpm)し
た。その後無菌的に試料の一部を接取し、真菌数を測定
し、同時にpHの測定、外観変化および臭気を観察した。
さらにさび止め性能の観察も行なった。
コに入れ、30℃で14日間振とう培養(回転数150rpm)し
た。その後無菌的に試料の一部を接取し、真菌数を測定
し、同時にpHの測定、外観変化および臭気を観察した。
さらにさび止め性能の観察も行なった。
真菌数は抗生物質(クロラムフェニコールおよびテト
ラサイクリン)を添加したポテトデキストロース寒天培
地を用いてプレートカウント法により測定した。
ラサイクリン)を添加したポテトデキストロース寒天培
地を用いてプレートカウント法により測定した。
注4) さび止め性の観察は鋳鉄切屑法によって行なっ
た。すなわち、約15gのドライカットした鋼物切屑(FC-
25、8−12メッシュ)をペトリ皿(内径約60mm)に採取
し、これに試料液約25mlを添加し、充分振とうしたの
ち、約4分間静置した。つぎに試料液を傾斜法によって
除去し、ペトリ皿に発生するさびの状態を経時的に調べ
た。
た。すなわち、約15gのドライカットした鋼物切屑(FC-
25、8−12メッシュ)をペトリ皿(内径約60mm)に採取
し、これに試料液約25mlを添加し、充分振とうしたの
ち、約4分間静置した。つぎに試料液を傾斜法によって
除去し、ペトリ皿に発生するさびの状態を経時的に調べ
た。
注5) 曾田式振動子型摩擦試験機を用いて測定した。
注6) 曾田式四球型試験機を用い、200rpmでステップ
ロード法(0.5Kg)により試験した。
ロード法(0.5Kg)により試験した。
(発明の効果) 本発明のアミノポリアルコールと脂肪酸と二塩基酸か
ら得られる合成エステル化合物は、潤滑特性および安定
性が従来の潤滑油と比べてはるかにすぐれており、圧延
油、作動油、切削・研削油や金属塑性加工用潤滑油、内
燃機関用潤滑油、および合成繊維の紡糸油剤等各種工業
用潤滑油として利用可能である。
ら得られる合成エステル化合物は、潤滑特性および安定
性が従来の潤滑油と比べてはるかにすぐれており、圧延
油、作動油、切削・研削油や金属塑性加工用潤滑油、内
燃機関用潤滑油、および合成繊維の紡糸油剤等各種工業
用潤滑油として利用可能である。
例えば、既存の合成エステルを冷間圧延油として、あ
るいは添加剤に転用しているものとは異なり、鋼板類の
圧延潤滑性の向上により、従来のパーム油を基油に用い
た場合と比べて動力費の節減など省エネルギー、省資源
的効果をもたらす。また、焼鈍性にも優れており、通常
の電解脱脂を省略することができ、設備コストを低減さ
せることができる。
るいは添加剤に転用しているものとは異なり、鋼板類の
圧延潤滑性の向上により、従来のパーム油を基油に用い
た場合と比べて動力費の節減など省エネルギー、省資源
的効果をもたらす。また、焼鈍性にも優れており、通常
の電解脱脂を省略することができ、設備コストを低減さ
せることができる。
また切削、研削油に関しては優れた潤滑性を有すると
ともに、臭気、安定性等各種使用条件を充分満足させえ
る高性能な油剤となり得る。
ともに、臭気、安定性等各種使用条件を充分満足させえ
る高性能な油剤となり得る。
また加工潤滑においては高速加工などの苛酷な条件で
も充分な潤滑が保証され、加工の円滑化、能率化を可能
にする。
も充分な潤滑が保証され、加工の円滑化、能率化を可能
にする。
焼付疵など、潤滑不足が原因で発生する製品の品質低
下が防止できるとともに、工具の摩耗や破損も抑止さ
れ、製品の品質を高め、工具の寿命を大きく延ばす。
下が防止できるとともに、工具の摩耗や破損も抑止さ
れ、製品の品質を高め、工具の寿命を大きく延ばす。
加工時の所要動力を軽減し、省資源、省エネルギーが
一層推進される等の多くの優れた効果を生ずるものであ
る。
一層推進される等の多くの優れた効果を生ずるものであ
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C10M 109/02 105:62 105:34 105:36) (C10M 159/12 133:08 129:32 129:34 129:40 129:42) C10N 30:00 40:22 40:24
Claims (12)
- 【請求項1】3級窒素を含有する2価以上4価以下のア
ミノポリアルコールと脂肪酸と二塩基酸とのエステル化
生成物を含有する潤滑油において、該アミノポリアルコ
ールが(A)、(B)、(C)または(D)であること
を特徴とする潤滑油。 但しR1:炭素数1以上20以下のアルキル基、アルケニル
基またはシクロヘキシル基、フェニル基 R2:炭素数2以上6以下のアルキル基またはシクロヘキ
シル基、フェニル基、 X:HまたはCH3 n:1〜3の整数 - 【請求項2】脂肪酸が炭素数6以上30以下の直鎖状およ
び側鎖状飽和および不飽和の各天然および合成脂肪酸で
ある特許請求の範囲第1項記載の潤滑油 - 【請求項3】二塩基酸が炭素数2以上36以下の飽和およ
び不飽和二塩基酸である特許請求の範囲第1項記載の潤
滑油。 - 【請求項4】二塩基酸がチオジグリコール酸、チオジプ
ロピオン酸、ジチオジプロピオン酸、フタル酸、シクロ
ヘキシルジカルボン酸、リンゴ酸、酒石酸のいずれかで
ある特許請求の範囲第3項記載の潤滑油。 - 【請求項5】一般式(A)または(B)のアミノポリア
ルコールと脂肪酸と二塩基酸との各反応モル比が、アミ
ノポリアルコール/脂肪酸/二塩基酸=2/1/1〜2/2/1で
ある特許請求の範囲第1項記載の潤滑油。 - 【請求項6】一般式(C)または(D)のアミノポリア
ルコールと脂肪酸と二塩基酸との各反応モル比がアミノ
ポリアルコール/脂肪酸/二塩基酸=2/2/1〜2/4/1であ
る特許請求の範囲第1項記載の潤滑油。 - 【請求項7】一般式(A)のアミノポリアルコールがメ
チルジエタノールアミン、メチルジイソプロパノールア
ミン、エチルジエタノールアミン、プロピルジエタノー
ルアミン、プロピルジイソプロパノールアミン、ブチル
ジエタノールアミン、ブチルジイソプロパノールアミ
ン、シクロヘキシルジエタノールアミン、シクロヘキシ
ルジイソプロパノールアミンである特許請求の範囲第5
項記載の潤滑油。 - 【請求項8】一般式(B)のアミノポリアルコールがN,
N′−ビス(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン、N,N′
−ビス(2−ヒドロキシプロピル)ピペラジン、N,N′
−ビス(2−ヒドロキシエチル)2−メチルピペラジ
ン、N,N′−ビス(2−ヒドロキシプロピル)2−メチ
ルピペラジンである特許請求の範囲第5項記載の潤滑
油。 - 【請求項9】一般式(C)のアミノポリアルコールがト
リエタノールアミン、トリイソプロパノールアミンであ
る特許請求の範囲第6項記載の潤滑油。 - 【請求項10】一般式(D)のアミノポリアルコールが
トリス−(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートで
ある特許請求の範囲第6項記載の潤滑油。 - 【請求項11】潤滑油が鋼板の冷間圧延油である特許請
求の範囲第1項記載の潤滑油。 - 【請求項12】潤滑油が金属の切削油、研削油及び金属
の塑性加工油である特許請求の範囲第1項記載の潤滑
油。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62262386A JP2599272B2 (ja) | 1987-10-17 | 1987-10-17 | 潤滑油 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62262386A JP2599272B2 (ja) | 1987-10-17 | 1987-10-17 | 潤滑油 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01104693A JPH01104693A (ja) | 1989-04-21 |
JP2599272B2 true JP2599272B2 (ja) | 1997-04-09 |
Family
ID=17375036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62262386A Expired - Lifetime JP2599272B2 (ja) | 1987-10-17 | 1987-10-17 | 潤滑油 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2599272B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020002297A1 (en) * | 2000-06-01 | 2002-01-03 | Keys Robert O. | Polyquaternaries from mdea using dibasic acids and fatty acids |
CN115637187A (zh) * | 2022-10-18 | 2023-01-24 | 江苏恒丰新材料制造有限公司 | 一种可显著提高换辊周期的高抗磨性钢热轧油 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5626998A (en) * | 1979-08-11 | 1981-03-16 | Miyoshi Oil & Fat Co Ltd | Metal-rolling oil |
JPS5626999A (en) * | 1979-08-11 | 1981-03-16 | Miyoshi Oil & Fat Co Ltd | Metal-rolling oil |
-
1987
- 1987-10-17 JP JP62262386A patent/JP2599272B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01104693A (ja) | 1989-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3544946B2 (ja) | 潤滑組成物用油溶性モリブデン多官能性摩擦減少剤添加剤 | |
JP4769824B2 (ja) | 工業用流体の酸化安定性を改良する方法 | |
US4885104A (en) | Metalworking lubricants derived from natural fats and oils | |
US4978465A (en) | Sulfurized metalworking lubricants derived from modified natural fats and oils and formulations | |
US4889648A (en) | Cold-rolling oils for steel plates | |
JP2579502B2 (ja) | 潤滑油 | |
US4886612A (en) | Lubricating oil | |
JP2604166B2 (ja) | 潤滑油 | |
JP2599272B2 (ja) | 潤滑油 | |
JP2571100B2 (ja) | 潤滑油 | |
JP2580008B2 (ja) | 潤滑油 | |
JP2545237B2 (ja) | 潤滑油 | |
JP2571101B2 (ja) | 潤滑油 | |
JP2635376B2 (ja) | 潤滑油 | |
JPS63191897A (ja) | 潤滑油 | |
JPH01185396A (ja) | 潤滑油 | |
JPH0672230B2 (ja) | 潤滑油 | |
JPH01139695A (ja) | 潤滑油 | |
JPH036295A (ja) | 潤滑油 | |
JPS62112695A (ja) | 冷間圧延油組成物 | |
US4031018A (en) | Auxiliary antioxidants | |
EP1853684B1 (en) | Composition and method for improving the oxidative stability of industrial fluids | |
JPH0364559B2 (ja) | ||
JP2545242B2 (ja) | 鋼板の冷間圧延油 | |
JPH0312118B2 (ja) |