JP2591175Y2 - 体液吸収性物品 - Google Patents
体液吸収性物品Info
- Publication number
- JP2591175Y2 JP2591175Y2 JP1993017656U JP1765693U JP2591175Y2 JP 2591175 Y2 JP2591175 Y2 JP 2591175Y2 JP 1993017656 U JP1993017656 U JP 1993017656U JP 1765693 U JP1765693 U JP 1765693U JP 2591175 Y2 JP2591175 Y2 JP 2591175Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absorbent core
- flap
- barrier flap
- main body
- extending
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 48
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 48
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 title claims description 16
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 title claims description 15
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 30
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 claims description 2
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Description
吸収性パッド、使い捨ておむつなどの体液吸収性物品に
関する。
めのフラップを備え、そのフラップの中に吸収性コアを
有する体液吸収性物品を対象にしている。かかる分野の
従来技術の一つである特開昭62−250201号公報
は、表面シートと、裏面シートと、吸収性コアとからな
る使い捨ておむつの構造全体を表面方向へ折曲すること
により、表裏面シートの間に吸収性コアが介在するフラ
ップをつくり、このフラップがおむつ本体との間にポケ
ットを形成する技術を開示している。
て、フラップの吸収性コアとは、おむつ本体の吸収性コ
アの左右両側を表面方向へ折曲した部分に他ならない。
ところで、おむつ本体の吸収性コアは、排泄された体液
のすべてを吸収すべく比較的厚手につくる一方、フラッ
プの吸収性コアは、体液が横方向へ流れたときに、その
流れを止め、かつ、それを吸収して横漏れを未然に防ぐ
もので、適度に薄くつくる方が好ましい場合がある。例
えば、そのように薄くつくることで、厚手の吸収体から
なるフラップが股下部でごつごつして着用感の妨げにな
るということがなくなり、また、弾性部材を貼着すれば
そのフラップを容易に伸縮性にすることができるなど利
点が多い。しかし、前記公報は、フラップの吸収性コア
を本体のそれよりも薄くつくることについて何も教示し
ていない。
の吸収性物品において、その本体の吸収性コアを積層構
造につくり、少なくともそのうちの一層の幅を残余の層
のそれよりも広くし、その幅広い部分をフラップの吸収
性コアとすることにより、物品本体の吸収性コアを厚手
につくる一方、フラップの吸収性コアを所要の薄さにつ
くることが容易な体液吸収性物品の提供を課題にしてい
る。
決するために手段とするところは、以下のとおりであ
る。
不透液性裏面シートとの間に吸収性コアが介在してなる
本体と、該本体の左右両側において長手方向に延在する
サイドフラップと該サイドフラップに隣接するバリヤフ
ラップとを備える体液吸収性物品を前提とする。
るところは、前記吸収性コアが積層構造であって、その
うちの少なくとも一層が幅広く残余の層の左右側縁から
の延出部分を有し、前記延出部分の各々の表面と裏面と
を前記表面シートと裏面シートとによって各々覆うとと
もに、前記延出部分の側縁から延出する前記表裏面シー
トを前記延出部分の前記裏面シート側へ折返してこの折
返し部分と前記延出部分の互いに対向する前記裏面シー
トを接着して上方へ隆起する前記バリヤフラップを形成
してあり、さらに前記バリヤフラップから延出する前記
表裏面シートを互いに接着して前記サイドフラップを形
成してあり、前記バリヤフラップを内外側のいずれかへ
倒伏してその長さ方向両端部を前記表面シートに接着固
定することで前記バリヤフラップの隆起を維持させてあ
る点にある。
は、物品本体の吸収性コアが積層構造であって、そのう
ちの少なくとも一層は、幅が広く、残余の層から延出す
る部分を有するから、その延出する部分を、表裏面シー
トで覆うと、吸収性コアの厚さが本体のそれよりも薄い
フラップとなる。
吸収用パッドを例にとり、添付の図面を参照して説明す
ると以下のとおりである。
る。パッド1は、例えばおむつカバーの股下部内側に当
てがって使用するもので、前後方向に細長くつくられて
いる。パッド1は、透液性表面シート2と、不透液性裏
面シート3と、これら両シート2,3間に介在する吸収
性コア4とからなる本体5と、本体5の表面側にあり、
その両側において長手方向に延在し、長手方向中央部が
本体5に対して起立性向を有するバリヤフラップ10
と、バリヤフラップ10の基端から本体5の左右両側の
外方へ水平に延出するサイドフラップ11とによって構
成されている。表裏面シート2,3は、吸収性コア4の
全周において連続的な接合線(図示せず)によって接合
してある他に、互いに対向する部位が適宜間接的に接合
してある。バリヤフラップ10とサイドフラップ11と
には、各々伸長下に貼着した弾性部材12と21とがあ
る。
視図であって、X−X線は、パッド1の中央部に位置し
ている。本体5の吸収性コア4は、下層コア4aと上層
コア4bとからなる積層体である。ただし、上層コア4
bは、下層コア4aよりも幅が広く、左右に延出部13
を有し、この延出部13は、本体5の表面側へ折曲さ
れ、その表面14と裏面15とを被覆する表裏面シート
2,3とともにバリヤフラップ10を形成している。延
出部13の頂部に沿う表面シート2の内側には弾性部材
12が貼着してある。延出部13の裏面15側では、表
面シート2とともに、裏面シート3を折り返し、裏面シ
ート3どうしが接着剤18により間欠的に接着してあ
る。表裏面シート2,3は、それらの側縁部が一体に接
着されサイドフラップ11を形成し、両シート2,3間
には少なくとも股下部において弾性部材21が貼着して
ある。バリヤフラップ10は、内側へ倒伏した状態でそ
の長手方向両端部10Aを表面シート2に接着固定し、
これによって、バリヤフラップ10の上方への隆起状態
を維持させてある。
視図であって、Y−Y線は、本体5の端縁近傍に位置し
ている。ここでは、吸収性コア4が下層コア4aのみで
構成され、上層コア4bが存在せず、その分だけ本体5
は薄くなっている。バリヤフラップ10は、吸収性コア
4を全く含んでおらず、また弾性部材12を含まないこ
とがある。バリヤフラップ10は、それが本体内側へ倒
伏して、接着剤20により本体5に接着してある。
る。積層状態にある吸収性コア4において、下層コア4
aは長く、本体5の両端縁近傍にまで延在する一方、上
層コア4bは短く、中央部分にのみ存在している。表裏
面シート2,3は、両端縁で互いに接着してある。
リヤフラップ10の両端部がパッド1の外側へ倒伏して
ある場合を示す。バリヤフラップ10の頂部は、本体5
の外側に向いている。バリヤフラップ10は、そのよう
に外側へ倒伏した状態でその長手方向両端部10Aを表
面シート2に接着固定し、これによって、バリヤフラッ
プ10の上方への隆起状態を維持させてある。
コア4の構成を例示する平面図である。(A)の吸収性
コア4は、図1乃至5の実施態様において使用したもの
で、積層した上層コア4bは下層コア4aよりも短くて
幅が広く、左右に延出部13を有する。(B)の吸収性
コア4は、下層コア4aと上層コア4bとが本体5にお
いて同じ長さを有するようにつくってある。なお、吸収
性コア4は、3層以上の多層構造とすることができ、ま
た各層を適宜の厚さにすることができる。
収性コア4を、各々の層が所要の大きさを有する積層構
造とすることにより、所定部位を所要厚さにすることが
できる。加えて、積層したうちの少なくとも一層に左右
の延出部13を設けて、その表裏面14,15を表裏面
シート2,3で覆うことにより、所要厚さのバリヤフラ
ップ10をつくることができる。バリヤフラップ10
は、その頂部に弾性部材12を有するが、それが図2の
態様である場合には、弾性部材12の収縮作用により、
バリヤフラップ10が本体5の表面から起立して本体5
の内側方向へ開口したポケット30をつくり(図2参
照)、横方向へ流れる体液をそこへ受け入れて吸収する
ことができる。バリヤフラップ10が図5の態様である
場合には、ポケット30をつくることはないが、やはり
本体5に対して起立する方向へ動き、その頂部が着用者
の股下部に当接して体液の横漏れを防止する。
砕パルプや粉砕パルプと高吸水性ポリマーとの混合物の
賦型品を使用することができる他に、表面シート2に
は、不織布や開孔プラスチックシートを使用することが
でき、裏面シート3にはポリエチレンなどのプラスチッ
クシートを使用することができる。
ップ10が本体5に対して起立性向を有することを明瞭
にするために、吸収性物品1は長手方向に多少収縮した
状態で描いてある。
性コアを積層構造にして、そのうちの少なくとも一層が
残余の層の側縁から延出する部分を持つようにつくり、
その延出部分を表裏面シートで覆うことによりバリヤフ
ラップとしたから、物品の本体とバリヤフラップとにお
いて吸収性コアを各々別個に所要の厚さにすることが容
易になる。
示す部分斜視図。
収性コアの平面図。
Claims (1)
- 【請求項1】透液性表面シートと不透液性裏面シートと
の間に吸収性コアが介在してなる本体と、該本体の左右
両側において長手方向に延在するサイドフラップと該サ
イドフラップに隣接するバリヤフラップとを備える体液
吸収性物品において、 前記吸収性コアが積層構造であって、そのうちの少なく
とも一層が幅広く残余の層の左右側縁からの延出部分を
有し、前記延出部分の各々の表面と裏面とを前記表面シ
ートと裏面シートとによって各々覆うとともに、前記延
出部分の側縁から延出する前記表裏面シートを前記延出
部分の前記裏面シート側へ折返してこの折返し部分と前
記延出部分の互いに対向する前記裏面シートを接着して
上方へ隆起する前記バリヤフラップを形成してあり、さ
らに前記バリヤフラップから延出する前記表裏面シート
を互いに接着して前記サイドフラップを形成してあり、
前記バリヤフラップを内外側のいずれかへ倒伏してその
長さ方向両端部を前記表面シートに接着固定することで
前記バリヤフラップの隆起を維持させてあることを特徴
とする前記物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993017656U JP2591175Y2 (ja) | 1993-04-08 | 1993-04-08 | 体液吸収性物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993017656U JP2591175Y2 (ja) | 1993-04-08 | 1993-04-08 | 体液吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0675445U JPH0675445U (ja) | 1994-10-25 |
JP2591175Y2 true JP2591175Y2 (ja) | 1999-02-24 |
Family
ID=11949903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993017656U Expired - Lifetime JP2591175Y2 (ja) | 1993-04-08 | 1993-04-08 | 体液吸収性物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2591175Y2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4557914B2 (ja) * | 2005-03-23 | 2010-10-06 | 花王株式会社 | 使い捨ておむつ |
JP4693530B2 (ja) | 2005-07-12 | 2011-06-01 | 花王株式会社 | 使い捨ておむつ及びその製造方法 |
JP5132279B2 (ja) * | 2007-11-28 | 2013-01-30 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP5946887B2 (ja) * | 2014-10-31 | 2016-07-06 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
-
1993
- 1993-04-08 JP JP1993017656U patent/JP2591175Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0675445U (ja) | 1994-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1275359B1 (en) | Sanitary napkin | |
CN1273103C (zh) | 具有用弹性线制成的外腿箍的一次性吸收制品 | |
KR100765222B1 (ko) | 생리대 | |
US6508798B1 (en) | Absorbent article | |
JP3953848B2 (ja) | パンツ型の使い捨ておむつ | |
JP2006116036A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2001198157A (ja) | 使い捨ておむつ | |
NZ269157A (en) | Disposable absorbent article having a central opening in the cover sheet and two flaps of hydrophobic material | |
JP6369507B2 (ja) | 吸収性物品 | |
US7396350B2 (en) | Disposable diaper | |
JP2001212176A (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP4233002B2 (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
JP2002219144A (ja) | 生理用ナプキン | |
JP2591175Y2 (ja) | 体液吸収性物品 | |
JP2001340380A (ja) | 使い捨て紙おむつ | |
JP2553363Y2 (ja) | 生理用ナプキン | |
JPH0718714U (ja) | 使いすておむつ | |
JPH11178852A (ja) | 吸収性物品 | |
JP3729594B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2603258Y2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2553367Y2 (ja) | 生理用ナプキン | |
JP3729695B2 (ja) | 吸収性物品 | |
CN219700323U (zh) | 吸收性物品 | |
JP2553366Y2 (ja) | 生理用ナプキン | |
JP2559751Y2 (ja) | 使い捨ておむつ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19981201 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218 Year of fee payment: 10 |