[go: up one dir, main page]

JP2588176Y2 - ガンタイプバ−ナ - Google Patents

ガンタイプバ−ナ

Info

Publication number
JP2588176Y2
JP2588176Y2 JP1993035139U JP3513993U JP2588176Y2 JP 2588176 Y2 JP2588176 Y2 JP 2588176Y2 JP 1993035139 U JP1993035139 U JP 1993035139U JP 3513993 U JP3513993 U JP 3513993U JP 2588176 Y2 JP2588176 Y2 JP 2588176Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
combustion
nozzle
cylinder
holding plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993035139U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072707U (ja
Inventor
鐵衛 内田
力 内田
道夫 中川
明 長谷川
義方 内山
聡 古館
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corona Corp
Original Assignee
Corona Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corona Corp filed Critical Corona Corp
Priority to JP1993035139U priority Critical patent/JP2588176Y2/ja
Publication of JPH072707U publication Critical patent/JPH072707U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588176Y2 publication Critical patent/JP2588176Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は家庭用給湯機などに使
用される灯油を燃料とする加圧噴霧方式のガンタイプバ
−ナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりこの種のものに於いては、例え
ば実公平1−20504号公報に開示されている如く、
ノズル前方に備えられた保炎板による旋回空気と内胴周
壁の空気孔から供給される二次空気とを内胴内で、噴霧
された燃料と混合させることで均一な混合が得られ良好
な燃焼が行われるものであった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところでこの従来のも
のでは、燃焼量制御は燃焼のON・OFFで行ったり、
或いは燃焼量を可変するものでもその可変幅は小さなも
のであったが、近年この可変幅を極力広くし安定した出
湯が得られるものが要望されこれにそのまま適用させる
と、小火力領域で安定した燃焼が得られないものであっ
た。
【0004】この原因としては、小火力燃焼時には噴霧
燃油が少なく油滴の蒸発が早く、保炎板前方の内胴内で
のみ燃焼空気との混合を行っていたのでは、混合が遅れ
てしまうことで良好な燃焼が得られず、スモ−クの発生
が多く見られるものと考えられる。
【0005】
【問題点を解決するための手段】この考案はこの点に着
目し上記欠点を解決する為、特にその構成を、内方にノ
ズルを備えると共にこのノズル後方には一次空気孔を備
えた円筒と、該円筒内でノズル前方には噴霧燃油燃焼用
の内燃焼筒を備えたものに於いて、前記内燃焼筒のノズ
ル側には、中央に中央穴を有し、この中央穴外周には一
次空気流に旋回力を与えるように内方から外方まで同間
隔に切り起こされた複数の旋回羽根を形成した保炎板を
備え、更にこの保炎板の風上側には中央穴より小径の抑
制穴と、旋回羽根の切起し孔と対向しこれより小さい流
通孔とを形成した保炎板補助を重合すると共に、内燃焼
筒周壁には複数の供給孔を備えたものである。
【0006】
【作用】燃焼ファン3からの送風が一次空気孔7を介し
て円筒6内に流通し、これが一次空気となって内燃焼筒
8に供給されるものであり、この一次空気の一部は内燃
焼筒8外周を通って供給孔11より該内燃焼筒8内に供
給され、残りは内燃焼筒8のノズル2側に備えられた保
炎板10に向い、その一部は保炎板補助14の抑制穴1
5及び保炎板10の中央穴9を、ノズル2より噴霧され
る燃油と共に流通し、他方保炎板補助14の流通孔16
を通った空気は、保炎板10の旋回羽根12によって垂
直方向の旋回流と、軸心に向かう空気とに分かれ、軸心
に向かった空気は中央穴9を流通して来た空気と共に、
保炎板補助14裏側の混流部17でノズル2からの噴霧
されてまもない燃油と瞬時に混合することとなり、特に
噴霧量が少ない小火力時の燃焼を良好なものとすること
が出来るものであり、又小火力以外の燃焼時に於いて
も、旋回羽根12による内燃焼筒8内全体の燃焼空気の
旋回流と共に、供給孔11から供給される空気とスム−
ズに混合して良好な燃焼が得られ、火力可変範囲を広く
したとしてもこの範囲全体で常に良好な燃焼を行えるも
のである。
【0007】
【実施例】次にこの考案に係るガンタイプバ−ナを図面
に示された好適な一実施例で説明する。1は給湯機等に
下向きで備えられるバ−ナ本体で、電磁ポンプ(図示せ
ず)によって加圧された燃油をノズル2より噴霧すると
共に、この噴霧燃油に燃焼ファン3からの燃焼空気を混
合して加圧噴霧燃焼を行うものであり、又この送油路4
を介して供給される燃油は油比例弁(図示せず)を有し
た戻り流路5より一部戻し、この戻し量を燃焼空気量と
共に制御することで、燃焼量を広範囲に渡って可変する
ようにしたものである。
【0008】6は前記ノズル2を後壁中央部に固着した
円筒で、後壁のノズル2固着部外周には燃焼ファン3か
らの燃焼空気が流通する一次空気孔7が複数個設けら
れ、更に先端部は段状に縮径されている。8は円筒6内
でノズル2前方の縮径部分に備えられた内燃焼筒で、ノ
ズル2側端部には中央部に噴霧燃油が通過する中央穴9
を形成した保炎板10を備え、周壁には外周から供給さ
れる燃焼空気を内方に流通させる複数個の供給孔11を
設けている。
【0009】更に上記保炎板10の中央穴9周囲には、
内燃焼筒8内方に向かって扇状に切り起こされた複数個
の旋回羽根12が形成され、又この旋回羽根12の切り
起こし間隔は内方から外方まで同間隔とし、切起し孔1
3より流入する空気を、軸心・外方・垂直方向の旋回流
とに分流させるものである。
【0010】14は保炎板10のノズル2側に重合され
た保炎板補助で、中央には保炎板10の中央穴9より小
径の抑制穴15を形成すると共に、切起し孔13と対向
する位置には該切起し孔13より小さな流通孔16を形
成することにより、保炎板10先端との間に噴霧されて
まもない燃油と燃焼空気との混合領域である混流部17
を設けるようにしたものである。
【0011】18は円筒6を覆う外筒で、該円筒6との
間には二次空気流通路19を形成している。20は点火
用の電極から成る点火手段である。
【0012】次にこの一実施例の作動について説明す
る。今燃焼開始操作をすれば、送油路4より加圧された
燃油がノズル2に供給されると共に、必要燃焼量以外の
余分な燃油を戻り流路5を介して戻し、必要燃焼量分の
燃油をノズル2より噴霧するものであり、又これと同時
に燃焼ファン3も駆動され燃焼空気を供給し、点火手段
20によって点火すれば燃焼が開始されるものである。
【0013】この時供給される燃焼空気は、先ず円筒6
外周を流通する二次空気と該円筒6の一次空気孔7を通
る一次空気とに分流され、更に円筒6内に流入した一次
空気は、内燃焼筒8外周を通り供給孔11より内方に供
給される燃焼用空気と、保炎板10に向かう空気とに分
流される。
【0014】そしてこの保炎板10に向かった空気は、
噴霧燃油と共に抑制穴15及び中央穴9を流通する燃焼
空気と、流通孔16及び切起し孔13を流通し旋回羽根
12によって案内されて、内周方向の旋回流と内壁方向
と軸心方向とにそれぞれ分流され、軸心に向かう空気は
混流部17で噴霧燃油の吸引力も受けて、噴霧まもない
燃油と混合されるものであり、小火力燃焼で噴霧量が少
ない時でもノズル2近傍の混流部17で瞬時に燃焼空気
を混合させることが出来、良好な燃焼が得られるもので
ある。
【0015】又小火力燃焼以外でも混流部17での燃焼
空気供給に始まり、内周垂直方向の旋回を受けながらの
混合及び、内壁に向かった空気と供給孔11よりの空気
とが合流して、内燃焼筒8端部で多量に供給されること
により、十分な燃焼空気の供給を受けて常に良好な燃焼
が行えるものである。従って小火力燃焼量を極力下げる
ことが出来、結果的に火力可変範囲が広く使用勝手の良
いガンタイプバ−ナを提供出来るものである。
【0016】
【考案の効果】要するにこの考案は、内方にノズル2を
備えると共にこのノズル2後方には一次空気孔7を備え
た円筒6と、該円筒6内でノズル2前方には噴霧燃油燃
焼用の内燃焼筒8を備えたものに於いて、前記内燃焼筒
8のノズル2側には、中央に中央穴9を有し、この中央
穴9外周には一次空気流に旋回力を与えるように内方か
ら外方まで同間隔に切り起こされた複数の旋回羽根12
を形成した保炎板10を備え、更にこの保炎板10の風
上側には中央穴9より小径の抑制穴15と、旋回羽根1
2の切起し孔13と対向しこれより小さい流通孔16と
を形成した保炎板補助14を重合すると共に、内燃焼筒
8周壁には複数の供給孔11を備えたものであるから、
小火力燃焼時でも良好に燃焼空気の供給が行われ、小火
力から大火力燃焼まで常に完全燃焼で良好な燃焼が得ら
れ、火力可変範囲の広いガンタイプバ−ナを提供出来る
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案一実施例を付したガンタイプバ−ナの
断面図。
【図2】同要部拡大断面図。
【図3】同要部の分解斜視図。
【符号の説明】
2 ノズル 6 円筒 7 一次空気孔 8 内燃焼筒 9 中央穴 10 保炎板 11 供給孔 12 旋回羽根 13 切起し孔 14 保円板補助 15 抑制穴 16 流通孔
フロントページの続き (72)考案者 内山 義方 新潟県三条市東新保7番7号 株式会社 コロナ内 (72)考案者 古館 聡 新潟県三条市東新保7番7号 株式会社 コロナ内 審査官 東 勝之 (56)参考文献 特開 昭63−135704(JP,A) 実開 平4−73708(JP,U) 実開 昭58−32219(JP,U) 実公 平1−20504(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F23D 11/24

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内方にノズル2を備えると共にこのノズ
    ル2後方には一次空気孔7を備えた円筒6と、該円筒6
    内でノズル2前方には噴霧燃油燃焼用の内燃焼筒8を備
    えたものに於いて、前記内燃焼筒8のノズル2側には、
    中央に中央穴9を有し、この中央穴9外周には一次空気
    流に旋回力を与えるように内方から外方まで同間隔に切
    り起こされた複数の旋回羽根12を形成した保炎板10
    を備え、更にこの保炎板10の風上側には中央穴9より
    小径の抑制穴15と、旋回羽根12の切起し孔13と対
    向しこれより小さい流通孔16とを形成した保炎板補助
    14を重合すると共に、内燃焼筒8周壁には複数の供給
    孔11を備えた事を特徴とするガンタイプバ−ナ。
JP1993035139U 1993-06-02 1993-06-02 ガンタイプバ−ナ Expired - Fee Related JP2588176Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993035139U JP2588176Y2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 ガンタイプバ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993035139U JP2588176Y2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 ガンタイプバ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH072707U JPH072707U (ja) 1995-01-17
JP2588176Y2 true JP2588176Y2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=12433587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993035139U Expired - Fee Related JP2588176Y2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 ガンタイプバ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588176Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57129514U (ja) * 1981-02-09 1982-08-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH072707U (ja) 1995-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6378787B1 (en) Combined pressure atomizing nozzle
US5274995A (en) Apparatus and method for atomizing water in a combustor dome assembly
JPS6367086B2 (ja)
JPH07217451A (ja) 燃料噴射装置
JPH09509733A (ja) 接線方向から導入する燃料ノズル
KR20020023958A (ko) 차량 가열 장치용 분무 버너
JP2588176Y2 (ja) ガンタイプバ−ナ
JP3063001B1 (ja) 燃焼方法および燃焼装置
JP2556776Y2 (ja) 圧力噴霧式バ−ナ
JPH11257605A (ja) 噴霧燃焼式バーナ
JP2982437B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH06193831A (ja) 噴霧燃焼器
JP3524560B2 (ja) ガンタイプバーナ
JPH0379909A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6311449Y2 (ja)
JPH0412338Y2 (ja)
JPS6021607Y2 (ja) 予混合燃焼バ−ナ
JP2001033008A (ja) ガンタイプバーナ
JPS60232409A (ja) 石油ガス化バ−ナ
JP3100362B2 (ja) 噴霧燃焼式バーナ
JPS6335886B2 (ja)
JP2738157B2 (ja) 噴霧燃焼器
JPH0412339Y2 (ja)
JPS5950004B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS634084B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees