[go: up one dir, main page]

JP2563716B2 - 靴 - Google Patents

Info

Publication number
JP2563716B2
JP2563716B2 JP4033602A JP3360292A JP2563716B2 JP 2563716 B2 JP2563716 B2 JP 2563716B2 JP 4033602 A JP4033602 A JP 4033602A JP 3360292 A JP3360292 A JP 3360292A JP 2563716 B2 JP2563716 B2 JP 2563716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
cushion member
liquid composition
cushion
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4033602A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04329901A (ja
Inventor
バリー・ベーツ
アル・グロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asics Corp
Original Assignee
Asics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asics Corp filed Critical Asics Corp
Publication of JPH04329901A publication Critical patent/JPH04329901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563716B2 publication Critical patent/JP2563716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/189Resilient soles filled with a non-compressible fluid, e.g. gel, water

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は靴に係わり、特に、足へ
の衝突の衝撃を最小化すると共に側面方向の安定性を最
大化するように構成された運動靴に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現代の靴、特に運動靴は、特有の機能を
有する多数の要素を組み合わせたものであって、それら
全てが足の支えと保護のために作用しなければならな
い。
【0003】一つの靴、特に運動靴を設計することは、
高度に洗練された科学となるに到っている。
【0004】今日の運動靴は設計と用途との両方におい
て多様である。
【0005】例えば、テニス・シューズ、ラケットボー
ル・シューズ、バスケットボール・シューズ、ランニン
グ・シューズ、ベースボール・シューズ、フットボール
・シューズ、ウエイトリフティング・シューズ、ウォー
キング・シューズ、レスリング・シューズ等はすべて非
常に特殊かつ非常に異なった使い方をされるように設計
されている。
【0006】それらの設計もまた、よりよい性能のため
の牽引力、支持力及び保護力を独自で且つ特有の組合せ
で提供するものである。
【0007】靴の設計は特殊なスポーツのためのみなら
ず、使用者に特有の特徴に適合するためのものでもあ
る。
【0008】例えば、靴の設計は、体重の軽い人用か重
い人用かでも異なり、土踏まずが深いか浅いか等の足の
形状などでも違ってくる。
【0009】過剰回内などの肉体的問題を矯正するため
に設計される靴もあれば、足首支持装置などの肉体的問
題の進展をくい止めるための装置を含むものもある。
【0010】それ故、それらの靴を構成する多様な機能
を果たす各成分の特性が、これらの要素に適応するよう
に調節できることが重要となる。
【0011】一般に靴は、靴の上部であるアッパー部と
靴の底部であるソール部との二つの部分に分けられる。
【0012】上部の設計は足を心地好く快適に包み込む
ような機能を持たせるべく成されている。
【0013】靴の底部は何キロメートルもの走行にもち
こたえるように設計されている。
【0014】地面と接触する靴の底部の面は極めて丈夫
なものでなくてはならない。
【0015】しかし、このような靴の底部が地面と接触
する際には当該底部に相当の力が加わることがあり得る
ので、足と脚部の保護のため、靴の底部には衝撃吸収の
機能をも果たすことが要求されている。
【0016】それ故、典型的には、靴の底部においては
下部表面を丈夫に構成することに加えて、中底において
は弾力性が有りエネルギの吸収性を備えた材料で構成す
るようにする。
【0017】これらの条件を備えた靴として、特に当て
はまるのが長距離かつ長時間にわたって使用されるよう
に設計されたトレーニング・シューズまたはジョギング
・シューズである。
【0018】足及び膝の傷害に関する幅広い臨床的鑑定
で、例えばランナーやジョギング愛好者に支持されてい
る見解が示唆するところによれば、このような傷害に関
連する要素のうち最も重要なものは接地時衝突における
衝撃吸収性と足の側面の安定性とである。
【0019】前述の傷害の見解のデータに基づけば、こ
れらの二つの要素がほぼ同等の重要性を有している。
【0020】従って、運動のための靴を改良する際に
は、これら要素を両方とも考慮すべきなのである。
【0021】大部分の走者にとって、足への衝撃はまず
踵部分に発生する。
【0022】従って、ランニング・シューズの中底であ
るミッドソール部に主に含まれる踵への衝撃緩衝材に
は、ほぼ平均的な体重の人にふさわしい衝撃の緩和を提
供する堅固さがなければならない。
【0023】走者の体重が重い場合、踵の衝撃が完全に
吸収される前に、踵への打撃緩衝材が、俗に言うところ
の、底をつくことがあり、衝撃に関連した傷害が発生す
ることがある。
【0024】一方、緩衝材が柔らかすぎると、足の側面
の安定性に欠け、傷害を引き起こすことがある。
【0025】一般的に、運動靴、例えばランニング・シ
ューズでは、特に踵の部分に、比較的堅固な中底があっ
て、最良の側面安定性を提供している。
【0026】大部分のスポーツには幾分走ることが含ま
れているが、更に、演技及び/又は傷害に関連する要求
を靴に課しているスポーツが多い。
【0027】バスケットボール、バレーボールそして典
型的にはエアロビクス等の跳躍・着地運動では、最初に
足の前部で接触して足の前部に衝撃力が起こり、その後
すぐに足の後部に、より大きな衝撃力が発生する。
【0028】これらの力は、単独のこともあるが、多く
の場合累積して、身体の下端部の多様な傷害を引き起こ
すことがある。
【0029】これらの運動にはしばしば、穏やかなもの
から過激なものへと至る横方向の移動も含まれており、
その際に要求されるのは安定した足のプラットフォー
ム、即ち安定した靴なのであって、演技が成功裡に且つ
傷害無しに行なわれるために必要な要素なのである。
【0030】これらの要求はランニングに要求されるも
のと機能面で幾分似通っているが、靴及び身体の下端部
の両方に更に大きな要求を課すものである。
【0031】足、足首、及び脚部への衝撃の方向は、こ
こでは実質的に垂直と考えてよく、足がフットボールの
最中に経験する垂直減速率並びに膝の角度/膝の動きの
関数に正比例するのである。
【0032】走行中、先ず足の踵側面部に、次いで、足
の前部に継続して衝撃が加わると、その結果は二重の頂
点において発生する衝撃が伝達される状況と考えられ
る。
【0033】換言すれば、足の垂直減速は、これら二つ
の現象と同時に最大化する傾向がある。
【0034】従って、このような減速の頂点を、踵の衝
撃、中間部の運動制御、及び足の前部の緩衝要素の組合
せで、最小化することにより、直接、衝撃吸収及び削減
が達成可能となる。
【0035】跳躍から着地する際には、この連続現象は
逆の順序で起こる。
【0036】足及び膝の傷害に対する保護のためのクッ
ション付き中底の設計においては、多くの制限要素があ
り、中でも、ふさわしい緩衝材の範囲というのがその制
限要素の一つである。
【0037】現在市販されているクッション付き中底を
構成するのは、エチレンビニルアセテート(EVA)フ
ォーム等のエラストマフォームで、硬さの範囲の中でも
中程の狭いところに属するものであり、又は内部にガス
の充填された被膜が内包されたエラストマフォームであ
る。
【0038】エラストマフォーム材自体の使用は比較的
高密度及び高硬度のフォームに限定されている。
【0039】なぜなら、低密度及び低硬度のフォームは
柔らかすぎ潰れるのが早すぎるからである。
【0040】即ち、比較的弱い力が加わっても、衝撃吸
収物としての機能を果たさないところまで崩れてしまう
し、低硬度のフォームは、側面方向の安定性が殆ど無い
のである。
【0041】従って、市販されている従来技術の靴の中
底は、一般的に、高密度で比較的硬いフォームで、緩衝
性と安定性の折衷されたものに限定されている。
【0042】靴の中底として、より柔らかいフォームを
使用すると側面方向の安定性を犠牲にして緩衝性を増す
ことになる。
【0043】逆に靴の中底として、硬いフォームを使用
すると緩衝性を犠牲にして側面安定性が改善される。
【0044】ガスの充満した複数の部屋に仕切り分けさ
れた被膜からなり、逆にそれらが組み合わされてフォー
ム中底を構成している緩衝系を用いると、それはそれほ
ど早くつぶれたりしないので、従来のエヴァ・フォーム
に優る緩衝能力の改善が得られる。
【0045】しかし、このような緩衝系には例えば漏れ
などの問題がある。
【0046】さらにゲル充填緩衝要素は知られた技術で
ある。
【0047】例えば、米国特許第4768295号に
は、靴底板の凹所に複数の部屋を組み入れたゲル緩衝部
材が記載されている。
【0048】緩衝部材が靴底板に形成された凹所に入れ
られると、充填された部屋と凹所の底との間に空気室が
形成される。
【0049】空気室の中の空気は靴底板と緩衝部材が着
地時の衝撃で変形する時に圧縮される。圧縮された空気
は蹴りに際して反発力として機能する。
【0050】他に参考のために、米国意匠特許第300
084号及び米国意匠特許第300085号及び米国意
匠特許第297381号もある。
【0051】このようなゲル・パックを含む靴はカリフ
ォルニア州ファウンテンバレーのアシックス・タイガー
・コーポレーションにより販売されている。
【0052】本発明に関連する先行技術文献は下記の通
り。
【0053】米国意匠特許第297980号には内部に
仕切り壁を有する一つの中空部を本質的構成要素とする
靴の中底用のクッションが記載されている。
【0054】米国特許第3765422号は、使用者の
足の輪郭に沿った平らな外包の形状で流動緩衝媒体とし
て半液体/固体粒子状材料を含む流体クッション足病治
療用中敷に関するものである。
【0055】中敷は、当該中敷を前部及び後部の各部屋
に分割する横手方向分割材(リブ)と流れの方向を導く
壁の形成に貢献する長手方向分割材とを備えている。
【0056】米国特許第4309832号には、靴底に
おける蝶番継ぎ手に関する技術が記載されている。
【0057】米国特許第4342157号及び米国特許
第4472890号は、靴の踵部と足前部において液充
填衝撃吸収クッションを使用することを述べている。典
型的な液体としては、水、グリセリン及び鉱油等が含ま
れている。
【0058】米国特許第4506461号、米国特許第
4523393号及び米国特許第4322892号の夫
々には、層間層物体が踵部において当該層間層物体の少
なくとも片側に開く溝や開孔などの空気封入手段を備え
ているスポーツ靴底が記載されている。
【0059】空気が封入された部分は靴の両側のそれぞ
れで外側に開かれている。
【0060】米国特許第4535553号は、挿入部材
及び当該挿入部材を包むエラストマフォームからなる衝
撃吸収靴底部材を開示している。
【0061】挿入部材は弾性プラスチック材から形成さ
れ横手方向及び長手方向に間隔を置かれた複数の控えめ
な衝撃吸収突起を含んでいる。
【0062】米国特許第4567677号は、水と空気
の充填された靴の中敷であって、流れの制限物を有し、
中足領域及び踵領域から水と空気が流れ、逆にそこへ流
れ込むことを制限するようになっている靴の中敷に関す
るものである。
【0063】該流れの制限物は使用者の足にマッサージ
作用を提供すると言われている。
【0064】米国特許第4610099号には、内部の
膨張可能袋状組織によって、靴底の後ろ半分に調節可能
に膨張させられる空気支持体を提供する衝撃吸収靴底が
記載されている。
【0065】取り外し可能な中敷パネルにより袋状組織
の修繕及び/又は取り替えが可能となる。
【0066】圧力が加わると膨らむという傾向を避ける
ため長手方向及び横手方向に間隔を置かれた点毎に部分
的に接合され或いは閉じられた上下のパネルが、当該袋
状組織にあってもよい。
【0067】米国特許第4763426号は、スポーツ
靴に関するものであるが、その靴底には正の圧力で空気
を受け入れる空気室があり、足で操作して空気で膨らむ
装置がそれに接続されていることが記載されている。
【0068】米国特許第4815221号には、衝撃吸
収と着用者の推進力のためのエネルギ制御システムを有
する靴が記載されている。
【0069】エネルギ制御システムにはバネ・システム
が含まれ、更に中底の窪みに位置し上部を覆うエネルギ
吸収材が含まれている。
【0070】米国特許第4817304号は、柔軟な材
質の密閉内部部材を含む靴底部材に関するものであっ
て、その柔軟な材質はガス媒体と共に膨張し、しなやか
で弾力のある挿入物を形成することが記載されている。
【0071】エラストマ製で撓みやすい外部部材は挿入
物の予め選択された部分において当該挿入物を内包す
る。
【0072】両脇においては、割れ目即ち開口があっ
て、足に衝撃が加わると挿入物が膨らんで割れ目の中に
入るようになっている。
【0073】靴の設計は、挿入物の両脇が靴の両脇と少
なくとも同一平面、できればそれを越えて伸びるように
されていてよい(図4参照)。
【0074】割れ目は更に足の前側の領域に設けられて
もよい。
【0075】米国特許第4833795号に記載された
靴は足の前側の領域の前足底部に位置する旋回軸表面を
有しており、それによって足が接地する際の旋回を容易
にしている。
【0076】旋回軸表面は外靴底と中底の間の緩衝空気
ポケットを規定している。
【0077】米国特許第4856208号に記載された
靴底は、本体部分の両脇に沿って伸びる二本の膨張管ま
たは本体部分の周縁部の周りに伸びる単一の膨張管を有
していて、本体部分の底面を露出する細長い凹部を規定
するようになっており、用途を限定する靴の片側に掛か
る負担がもう片方よりも大きい時、膨張管内部の流体は
その内部を移動する。
【0078】米国特許第4887367号は、弾力性球
体を靴底の前部及び/又は踵部の凹所内に使用すること
を述べている。
【0079】球体は膨らませたりすぼませたり又は取り
替えることができるという前提で、弾性体の硬さを調節
して靴底の伸縮性を増進するようにできる。
【0080】欧州特許公告第0298449号に記載さ
れた靴の中底はエラストマ材を有しており、エラストマ
材に包まれた多数の水平管が間隔をおいて中底の幅にそ
って伸びている。
【0081】管は中空で、横並びにされており、その方
向は、靴の長手方向軸に直角、軸に平行、または足及び
靴の仕組みの為に機能的なその他の方向にそっている。
【0082】管はポリウレタン材に包まれ、容易に崩れ
たりしないように管の端部も包まれでいることが望まし
い。
【0083】目に見える形での緩衝手段を例証する特許
の例としては、米国特許第4843741号及び米国特
許第4974345号、米国特許第4972611号等
がある。
【0084】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記諸点に
鑑み成されたものであって、その目的とするところは、
前述の欠点を除去し、足への衝突の衝撃を最小化し側面
方向に関する安定性を最大化するように構成された靴を
提供することにある。
【0085】
【課題を解決するための手段】前記目的は、本発明によ
れば、周縁を有するソール部と、アッパー部と、足への
衝撃を緩衝すべくソール部に埋設された少なくとも一つ
のクッション部材を備えている靴であって、クッション
部材は、液状組成物が充填される密閉チャンバーを画定
する上壁、下壁及び周側壁と、チャンバーを複数の室に
分割すべく上壁及び下壁の一方から該チャンバー内へ伸
張する複数のフレキシブルパーティションとを備えてお
り、フレキシブルパーティションは、少なくともクッシ
ョン部材が衝撃を受けていない状態では前記分割された
各室間の液状組成物の移動を許容すべくフレキシブルパ
ーティションの先端と上壁及び下壁の他方との間に所定
の間隔を有している靴によって達成される。
【0086】
【作用】本発明の靴によれば、少なくともクッション部
材が衝撃を受けていない状態では、上壁及び下壁の一方
に設けられたフレキシブルパーティションの先端と上壁
及び下壁の他方との間に所定の間隔を有しているため、
分割された各室間を液状組成物が移動し得る。またクッ
ション部材が衝撃を受けた状態ではフレキシブルパーテ
ィションの先端と上壁及び下壁の他方との間の間隔が衝
撃の大きさに応じて制御されるため、各室間における液
状組成物の移動を制限し得る。そのため、着地時には、
フレキシブルパーティションの先端と上壁又は下壁の一
方とが接触し、各室内からの液状組成物の移動が大幅に
制限されるため、緩衝材として機能し、足へ加わる衝撃
を最小限に抑え得る。一方、クッション部材に衝撃が加
えられない状態では、各室間の液状組成物の移動が自由
に行われるため、側面方向の安定性を大幅に向上し得
る。本発明の靴は、例えば運動靴用の良好な緩衝要素を
提供し得、靴の周辺端部において良好な支持を与え得、
靴の外部からも見ることができるゲル緩衝要素を有する
ことができる。
【0087】本発明の靴は、ゲル緩衝要素を含む靴であ
って、そのゲル緩衝要素は透明で、ゲル組成物と緩衝要
素の構造との相互作用を外から見ることができる。
【0088】本発明の靴は、また独自に設計された自己
矯正または自己調整ゲル緩衝システムを含んでいる。
【0089】更に、本発明の靴は、周辺端部を有する靴
底部と液体組成物に満たされた柔軟な壁を有する部屋か
ら構成される緩衝要素とを有するものであり、靴底部の
上に緩衝要素がかぶせられ、当該緩衝要素の一部が靴の
周辺端部にまで伸びて使用者の足を周辺端部で緩衝的に
支え、その緩衝要素が靴の外から見えるようになってい
る。
【0090】見える緩衝要素の部分が実質的に透明な壁
を有し液体組成物と当該要素の構造との相互作用がそれ
を通して見えるようになっていることが望ましい。
【0091】本発明の目指す靴はまた、周辺端部を有す
る靴底部と緩衝要素とを備えた靴であって、その緩衝要
素は液体組成物、望ましくはゲル組成物で満たされた柔
軟な壁を有する部屋からなっている。
【0092】その液体組成物はゲル密度を有する量のゲ
ルと粒子密度を有する量の粒子とから構成されているこ
とが望ましく、粒子密度はゲル密度よりも低くてゲル単
独よりも全体として低い密度のゲル組成物が提供される
ようになっている。
【0093】また、本発明の靴は、靴底部の上に緩衝要
素がかぶせられ、当該緩衝要素の一部が靴の周辺端部に
まで伸びて使用者の足を周辺端部で緩衝的に支え、その
緩衝要素の伸長部分が実質的に透明な壁を有し、液体組
成物が当該実質的に透明な壁を通して靴の外から見える
ようになっている。
【0094】望ましい緩衝要素としては、ゲル組成物で
満たされた柔軟な壁を有する部屋からなっている踵衝撃
緩衝要素であって、その部屋には当該要素の一部分から
他の部分へ流れを向けるための複数の要素が含まれてお
り、少なくとも一部分は液体圧力の差動に反応するゲー
ト手段であって、液体がより低い液圧の要素の部分に流
れられるようになっている。
【0095】踵の衝撃緩衝要素は、当該要素の一部分に
沿って撓み継ぎ手を有していることが望ましく、それ
が、当該要素の撓みを許容する仕切りであって、当該要
素の一部分から他の部分への液の流れの方向づけに役立
つものであり、緩衝要素に構造的な支持を与えるもので
あることが望ましい。
【0096】本発明の更にもう一つの側面は、液体組成
物で満たされた柔軟な壁を有する部屋からなる靴底用の
緩衝要素に向けられており、その部屋には部屋の一部分
から他の部分へ流れを向けるための複数の仕切りが含ま
れており、少なくとも一部分は液体圧力の差動に反応す
るゲート手段であって、液体がより低い液圧の要素の部
分に流れられるようになっている。
【0097】もう一つの望ましい緩衝要素としては、液
体組成物で満たされ柔軟で実質的に透明な壁を有する部
屋からなる靴底用の足前部の緩衝要素であって、その部
屋には部屋の一部分から他の部分へ流れを向けるための
複数の仕切りが含まれており、その液体組成物はゲル密
度を有する量のゲルと粒子密度を有する量の粒子とから
なっていて、粒子密度はゲル密度よりも低い。
【0098】足の前部の緩衝要素は当該要素の一部分に
沿って撓み継ぎ手を有していることが望ましく、それ
は、当該部屋の一部分から他の部分への液の流れの方向
づけのための仕切りであることが望ましい。
【0099】本発明の更にもう一つの側面は、液体組成
物で満たされ柔軟で実質的に透明な壁を有する部屋から
なる靴底用の踵衝撃緩衝要素に向けられており、その部
屋には部屋の一部分から他の部分へ流れを向けるための
複数の仕切りが含まれており、少なくとも一部分は液体
圧力の差動に反応するゲート手段であって、液体がより
低い液圧の要素の部分に流れられるようになっている。
【0100】このような液体組成物は実質的に透明な壁
を通して見ることができ、その液体組成物はゲル密度を
有する量のゲルと粒子密度を有する量の粒子とからなっ
ていて、粒子密度はゲル密度よりも低い。
【0101】緩衝要素は当該緩衝要素の一部分に沿って
撓み継ぎ手を有しており、それは、部屋の一部分から他
の部分への液の流れの方向づけのための仕切りである。
【0102】本発明の前記及び他の目的、特徴及び効果
は添付図面に示された本発明の望ましい実施例について
の以下の記述から明らかとなろう。
【0103】
【実施例】以下に示す各図面においては、同様の部材に
は同一の符号が付されている。
【0104】図面において、アスレチックシューズ、ス
ポーツシューズ、ランニングシューズ等、本発明の靴に
係るフットウェア製品が示されている。
【0105】一般に、靴は、靴の底部としてのソール部
材を含むソール構造と、このソール構造に取り付けられ
た靴の上部としてのアッパー部材とを備えている。
【0106】本実施例において説明する靴のアッパー部
材としては従来の構成を備えているものを用いても良い
が、ソール構造は、本発明の靴における特徴である独特
な構成が組み入れられている。
【0107】即ち、ソール構造は力を吸収する靴の中部
としてのミッドソール部と、柔軟で耐摩耗性のアウトソ
ール部とを有している。
【0108】場合によっては、これらのミッドソール部
とアウトソール部を単一の一体形成としてもよいことは
言うまでもない。
【0109】ミッドソール部は少なくとも1つの本発明
の靴に係るクッション部材を有している。
【0110】図1において、本発明の靴に係るフットウ
ェア製品としてのアスレチックシューズ20はクッショ
ン部材が組み入れられている。
【0111】ここでシューズの外周縁を外側縁と、シュ
ーズの内側縁を中央縁と、爪先附近のシューズ端部を遠
位縁と、シューズのヒール附近の端部を近位縁と夫々定
義する。
【0112】図示された本発明の靴の各部はすべて左足
用の靴についてであり、右足用の靴の各部はその鏡像、
即ちミラーイメージとなる。
【0113】さらに、本発明の靴に係わる各種クッショ
ン部材は、靴を使用する様々な活動状況、目標とするコ
スト、販売価格等のいかんにより配置を入れ替えたり、
種々の組合せで使用することができる。
【0114】図1に示されるように、靴としてのシュー
ズ20は、ミッドソール部としてのミッドソール30に
取り付けられたアッパー部材としてのアッパー22を有
している。
【0115】シューズ20の外側縁26のところには、
本発明の靴に係る2つのクッション部材が見えている。
【0116】2つのクッション部材とは、ヒールストラ
イククッション部材100と、前足部クッション部材3
00とである。
【0117】図2及び図3の夫々に示すように、本発明
の靴における第3のクッション部材である内側運動制御
クッション部材200がシューズ20の内側部28に配
置されている。
【0118】図2において、一般に発泡材で形成される
ミッドソール30は近位端32、遠位端34、上面4
6、底面48、および隆起リップ52を有している。
【0119】図2、図4及び図5の夫々に示すように、
ヒールストライククッション部材100は、上面10
2、底面104、内側壁106及び外側壁108を有す
る室(チャンバ)を備えている。
【0120】図2、図10及び図11の夫々に示すよう
に、内側運動制御クッション部材200は、上面20
2、底面204、近位壁207、遠位壁209、外側壁
206及び内側壁208を有するチャンバを備えてい
る。
【0121】図2及び図16の夫々に示すように、前足
部クッション部材300は、上面302、底面304、
内側壁306、近位壁307、外側壁308および遠位
壁309を有するチャンバを備えている。
【0122】これらすべてのクッション部材100、2
00、300の各チャンバの壁は、実質上透明或いは完
全に透明であるのが好ましい。
【0123】本実施例では、これらの壁部は熱可塑性エ
ラストマである柔軟なTPE部材、例えばポリエチレン
で構成されている。
【0124】これらのチャンバはその内部に液状組成物
110、210、310の夫々を内包している。
【0125】シューズ20内に、このようなクッション
部材100、200、300を配置することにより、壁
部の透明性によりクッション部材と液状組成物とによる
作用の変化の状態をシューズ20の外部から視認するこ
とができる。
【0126】図2において、ミッドソール30を構成す
る発泡材は、側部の大部分と共に、クッション部材10
0、200、300の各上面を覆うのが好ましい。
【0127】ラバーで構成されているアウトソール60
は、底面68、近位ヒール端62、遠位トウ端64、外
周縁72および上面66の夫々を有している。
【0128】アウトソール60の底面68は、使用目的
に応じたトレッドパターンに適宜形成される。
【0129】クッション部材100、200、300の
夫々がミッドソール30の対応する各凹部36、38、
42内に配設された後、アウトソールソール60が、ミ
ッドソール30の底面48及びクッション部材100、
200、300の各底面104、204、304の夫々
に接着剤で接着される。
【0130】従来知られた適当な手段、例えば接着手段
や固着構造を使用してクッション部材をミッドソール3
0に接着又は固着すればよいが、それはミッドソール3
0をアウトソール60の上面66に装着する前に行な
う。
【0131】アッパー22は、その下縁24に沿ってミ
ッドソール30の上面46に装着される。
【0132】この場合も従来周知の接着又は固着の技術
が使用される。
【0133】図4は、靴の着用者のヒールへの衝撃を緩
和するためのヒールストライククッション部材100の
平面図である。
【0134】ヒールストライククッション部材100
は、ミッドソール30内において、その外側壁108が
ミッドソール30の周縁まで広がっており、靴の着用者
に対しシューズ20のヒールにおいて広くクッションさ
れ得る支持機能を与えるように配置される。
【0135】ヒールストライククッション部材100の
上面102は、靴の着用者のヒールと一列になる。
【0136】ヒールストライククッション部材100
は、好ましくは実質上或いは完全に透明である壁部によ
り限定されるチャンバを備えている。
【0137】ヒールストライククッション部材100
は、4つの区域、即ち、第1区域124、第2区域12
6、第3区域128及び第4区域130の夫々に分割さ
れている。
【0138】図9に示すように、一連の互い違いで柔軟
なフレキシブルパーティション116が、第4区域13
0に配設されており、ヒールストライククッション部材
100内に含まれる液状組成物110の1つの区域から
他の区域への移転や流れを適度のものとするのに役立っ
ている。
【0139】一定のフレキシブルパーティション116
は、液状組成物110の流れを方向づける作用を行な
い、他のフレキシブルパーティション116は、ゲート
手段として機能し、液状組成物110の通過を、所定の
液圧に達した場合にのみ行なうように構成している。
【0140】液状組成物110は内部に粒状物質114
を有する液状ゲルで構成されるのが好ましい。
【0141】図6及び図9の夫々に示すように、粒状物
質114は、ゲル112の密度より低密度であるのが好
ましく、これにより液状組成物110がパーティション
116、118の付近を通過する際に、液状組成物11
0の急速な移動を遅らせるように作用をする。
【0142】さらに、低密度の粒状物質114は液状組
成物110の軽量化にも役立つ。
【0143】図4、図5、図7及び図8の夫々から明ら
かなように、楕円状のヒールクッション122は、第1
区域124に重畳されている。
【0144】このヒールクッション122は、ヒールス
トライククッション部材100の上面102から接触せ
ずにヒールストライククッション部材100の底面10
4に向かって広がる環状溝111を備えている。
【0145】靴のヒール部へ衝撃が加わると、ヒールク
ッション122が靴の着用者のヒールに伝わろうとする
力を吸収し、液状組成物110が隣接する第2区域12
6内へ徐々に付勢される。
【0146】この時点でヒールクッション122は、図
4及び図6の夫々に示すような曲げジョイント118と
の接続において支持構造部材となる。
【0147】靴のヒール部への衝撃により生じた全体的
な力は、第2区域126を通って液状組成物を第3区域
128及び第4区域130の夫々の内部に付勢し続け
る。
【0148】図4及び図6の夫々に示すように、屈曲接
合部である曲げジョイント118はフレキシブルパーテ
ィション116のフレキシブル性に依存している。
【0149】この曲げジョイント118はヒールストラ
イククッション部材100の底部に形成される。
【0150】ヒールストライククッション部材100の
隆起耳部溝120は曲げジョイント118の輪郭に追従
するように形成されている。
【0151】図8に示すように、靴のヒール部に矢印で
示すような方向に十分な衝撃力がかかると、曲げジョイ
ント118は、下方のエッジが隆起耳部溝120に当接
し、側壁がヒールストライククッション部材100に構
造的な安定性をもたらす。
【0152】曲げジョイント118は3つの主要な機
能、即ち液状組成物110の分流、柔軟性の増大及び機
械的支持の各機能を果たすべくを作用する。
【0153】ヒールストライククッション部材100の
第4区域130は、十分な外側方向の安定性を提供しつ
つ、しかもヒールストライククッション部材100の1
つの区域から他の区域への液状組成物110の連通を可
能にしている。
【0154】靴の着用中、ヒールストライククッション
部材100のいずれかの区域で作用する局部的な力が隣
接する区域において一連の反応を生じさせるため、着用
者により生じられた靴のヒールへの力はヒールストライ
ククッション部材100により常時調節され得る。
【0155】図9は、着地によるシューズ20のヒール
部へ加わる衝撃の最初の状態を示したものである。
【0156】本発明の靴に係る衝撃吸収手段の構成は、
従来の衝撃吸収手段と組み合された一般的な衝撃吸収の
構造ではなく、バイオメカニカルに適正な配置をもたら
すものであり、衝撃が加わる状態の全般を通じて衝撃吸
収特性を自己調節し得るものである。
【0157】図7及び図8の夫々に示すように、ヒール
ストライククッション部材100の構造上の安定性は、
ヒールクッション122と環状溝111と共に二重に機
能を持つフレキシブルパーティション116と支持材で
ある曲げジョイント118とにより増大される。
【0158】図10から図15の夫々には、内側運動制
御クッション部材200が示されている。
【0159】この内側運動制御クッション部材200は
壁により限定されたチャンバを備え、好ましくは実質上
透明である。
【0160】さらに内側運動制御クッション部材200
は3つの領域、即ち近位ゾーン234、中央ゾーン23
6及び遠位ゾーン238を有する。
【0161】近位ゾーン234は大きいフレキシブルパ
ーティション216と小さいフレキシブルパーティショ
ン218に隣接し、これらのフレキシブルパーティショ
ンにより限定されている。
【0162】中央ゾーン236はフレキシブルパーティ
ション216及びフレキシブルパーティション218か
らフレキシブルパーティション224及びフレキシブル
パーティション226まで広がっている。
【0163】尚、フレキシブルパーティション216及
びフレキシブルパーティション224の夫々は大きいパ
ーティションであり、フレキシブルパーティション21
8及びフレキシブルパーティション226の夫々は小さ
いパーティションである。
【0164】中央ゾーン236には1対のフレキシブル
パーティション220及びフレキシブルパーティション
222が配設されている。
【0165】隣接する遠位ゾーン238を中央ゾーン2
36から分離しているのは大きいフレキシブルパーティ
ション224と小さいフレキシブルパーティション22
6とである。
【0166】内側運動制御クッション部材200は、好
ましくは液状ゲル212と粒状物質214とにより構成
された液状組成物210を有している。
【0167】この液状組成物210はヒールストライク
クッション部材100の液状組成物110と同様に作成
され、同様に反応するものが好ましい。
【0168】ただし、ヒールストライククッション部材
100に使用されるものと異なる特性の液状組成物を使
用してもよいのは勿論である。
【0169】同様に、各部材の壁部構造、例えば厚さ等
が異なるものでもよい。
【0170】内側運動制御クッション部材200内のパ
ーティションも、液状組成物210が内側運動制御クッ
ション部材200の1つのゾーンから他のゾーンに移動
する作用を調整するという点で、ヒールストライククッ
ション部材100と同様の作用を行なうように構成され
ている。
【0171】図14に示すように、地面400とシュー
ズ20のヒール部とのインパクト後におけるストライド
のフォロースルー中に、内側運動制御クッション部材2
00の若干の圧縮が近位ゾーン234に発生し、この圧
縮により液状組成物210は中央ゾーン236及び遠位
ゾーン238に向けて付勢される。
【0172】図15には、ゲルである液状組成物210
がフレキシブルパーティション216、フレキシブルパ
ーティション218、フレキシブルパーティション22
0、フレキシブルパーティション222、フレキシブル
パーティション224及びフレキシブルパーティション
226の夫々を通過し、隣接するゾーン234、ゾーン
236、ゾーン238の夫々の間を通って付勢される場
合の液状組成物210の流路が示されている。
【0173】図16、図17及び図18の夫々には、前
足部クッション部材300が示されている。
【0174】この前足部クッション部材300には、上
面302、底面304、内側外部壁306、近位外部壁
307、外側外部壁308及び遠位外部壁309の夫々
により限定されるチャンバが備えられており、各外部壁
は実質上透明或いは完全に透明であるのが好ましい。
【0175】前足部クッション部材300も液状組成物
310を内包し、この液状組成物310も、ヒールスト
ライククッション部材100の液状組成物110および
内側運動制御クッシン部材200の液状組成物210と
同様に、液状ゲル312と粒状物質314とによって構
成されていることが好ましい。
【0176】そしてこの液状組成物310も、液状組成
物110及び液状組成物210と同様に作成され且つ同
様に反応するものが好ましいが、別異の構成のものでも
よいのは勿論ある。
【0177】図16及び図17の夫々に示すように、一
連の輪郭隆起部316が複数の位置に前足部クッション
部材300の外周に沿って配置されている。
【0178】輪郭隆起部316はそれぞれ反対の表面3
02及び表面304の対応位置に形成された隣接する溝
318、溝320の夫々により形成されている。
【0179】輪郭隆起部316は前足部クッション部材
300が長手方向および横断方向に屈曲することが可能
に構成されている。
【0180】図16及び図18の夫々に示されるよう
に、前足部クッション部材300には、上面302から
クッション部材300内に下向きに垂下する一連のフレ
キシブルパーティション322が備えられている。
【0181】これらのフレキシブルパーティション32
2は輪郭隆起部316と共にいくつかのゾーン324を
前足部クッション部材300内に限定している。
【0182】フレキシブルパーティション322は輪郭
隆起部316との関係において作用し、前足部クッショ
ン部材300の圧縮中に各ゾーン324間の液状組成物
310の流動を調節するように構成されている。
【0183】またフレキシブルパーティション322
は、所与の領域に十分な圧縮が生じる場合には支持部材
としても作用する。
【0184】従って、フレキシブルパーティション32
2はヒールストライククッション部材100の屈曲ジョ
イント118に類似した作用を行なう。
【0185】フレキシブルパーティション322は、十
分に圧縮されると、底部が前足部クッション部材300
の底面304と当接し、側壁が上面302を支持するよ
うになる。
【0186】前足部クッション部材300は単一部片と
してポリウレタンで形成されるのが好ましい。
【0187】尚、当業者であれば設計パラメータのいく
つかを若干変更するだけで、本発明にの靴に係るクッシ
ョン部材が、各種のフットウェア製品の用途に容易に適
応させることができ且つ靴の各種の性能レベルを達成で
きることが容易に理解できよう。
【0188】本実施例の靴においては外部からクッショ
ン部材を容易に視認することができるが、従来の方式で
は、内部のクッション作用を見るためには、靴のミッド
ソール部に窓又は開口を設ける必要がある。
【0189】本実施例の靴において、靴のソール部の周
囲まで広がるクッション部材100、クッション部材2
00、クッション部材300の外面の一部において視認
することが可能である。
【0190】即ち、各クッション部材の壁部が透明であ
るから、クッション部材の内側は容易に視認され得る。
【0191】本実施例の靴におけるクッション部材10
0、クッション部材200、クッション部材300の夫
々は、ミッドソール部の周縁と面一になるように構成す
ることにより、各クッション部材の透明構造の側壁を通
して十分且つ制約なしに各クッション部材内を覗くこと
ができる。
【0192】ゲルである液状組成物を含んだクッション
部材100、クッション部材200、クッション部材3
00の夫々の内部に生じた力は、パーティション及び/
又は曲げジョイントに適宜の撓みを生じさせる。
【0193】このようなパーティションや曲げジョイン
トは、ミッドソール部がベクトル化された力を受ける態
勢をとる場合に、動的に支持するように変形して前進移
動するに伴って、液状組成物110、液状組成物21
0、液状組成物310の流量を制御する可変オリフィス
ゲートとして機能する。
【0194】輪郭隆起部は、各液状組成物における固体
粒子の流れを阻止、即ち流量制御することにより、実際
に各液状組成物を分離する。
【0195】曲げジョイントは、より広い範囲の力に対
して機能的に敏感に作用する支持システムを生み出すよ
うな2次的支持構造も提供している。
【0196】パーティション、輪郭隆起及び曲げジョイ
ントの夫々は、実施例においては透明であり、液状組成
物の動的状態を観察するためのクッション部材内の可視
性を増大している。
【0197】クッション部材100、クッション部材2
00及びクッション部材300は、液状組成物110、
液状組成物210及び310、例えばシリコン系の液状
ゲル112、液状ゲル212及び液状ゲル312と粒状
物質114、粒状物質214及び粒状物質314とを組
合せたもので充填される。
【0198】好ましい実施例として、上記粒状物入り液
状ゲルである液状組成物は、ゲル自体の密度より低密度
の粒状物質を含有し、これによりゲル成分のみにより得
られるものより軽量の組成物を提供するように構成され
ている。
【0199】粒状物は液体を吸収しないものが好まし
い。
【0200】この結果、液状組成物110、液状組成物
210及び液状組成物310の夫々の移動時における所
望の遅延が達成されると共に、クッション部材110、
クッション部材210及びクッション部材310り夫々
の内部にボールベアリング効果が生じ得る。
【0201】本実施例の靴は、ミッドソール部の周囲ま
で広がる透明壁を有するクッション部材が使用されるの
で、ゲルと粒状物の混合物である液状組成物を外部から
視認することができ、粒状物入りゲルである液状組成物
とクッション部材内部のユニークなダイナミック構造と
の共同作用を、多数の人々にアピールすることができ
る。
【0202】尚、液状組成物はクッション部材のチャン
バ内で加圧されてもされなくてもよい。
【0203】又、クッション部材100、クッション部
材200、クッション部材300の各内部に色つきの液
状組成物を使用すると、動的作用のアピールの可能性を
より一層増大させることができる。
【0204】クッション部材100、クッション部材2
00、クッション部材300の夫々の一部または全部に
おける粒状物質114、粒状物質214、粒状物質31
4は、グリッタ等の反射タイプの物質で構成又はコーテ
ィングとすることができ、また液状組成物110、液状
組成物210、液状組成物310自体とは異なる色彩と
し、多色効果を生じさせるようにしてもよい。
【0205】更に、液状組成物を真珠光や蛍光性のもの
とし、夜間ジョギング等においてシューズと着用者の両
方の可視性を増大させるようにしてもよい。
【0206】又、発泡封入部材を作成する弾性発泡材と
しては、ポリエーテルウレタン、ポリエステルウレタ
ン、エチレンビニルアセテート/ポリエチレン重合体、
ポリエステルエラストマ(ハイトレル)、ニトリルゴ
ム、エチレンプロピレン、ポリブタジエン、SBR(ス
チレンブタジエンゴム)、XNBR(カルボキシル化ニ
トリルゴム)等がある。
【0207】上述したように、本発明の靴は、周縁部
と、液状組成物を充填されたフレキシブルな壁を有する
チャンバを備えた少なくとも1つのクッション部材とを
有する靴であって、チャンバがチャンバの一部から他部
分に液体の流れを仕向けるための複数のパーティション
を有している。
【0208】少なくとも1つのパーティションは、液体
の流れが液圧の低いチャンバ部分に向かうようにするた
め、液圧の差に反応するように構成されたゲート手段を
備えることが好ましい。
【0209】クッション部材はソール部に重畳されるよ
うに配置されている。
【0210】クッション部材の一部は靴の周縁まで広が
り、着用者の足に周縁においてクッション支持の機能を
与える。
【0211】このクッション部材の靴の周縁まで広がっ
た部分は実質上或いは完全に透明な壁であり、これによ
り液状組成物は視認され得る。
【0212】液状組成物はゲル密度を有する一定量のゲ
ルと、粒子密度を有する一定量の粒子とから構成されて
おり、粒子密度がゲル密度より小である。
【0213】クッション部材は当該クッション部材の一
部に曲げジョイントを有し、これがチャンバの一部分か
ら他部分に液状組成物の流れを仕向けるパーティション
の機能を備えている。
【0214】ゲート手段はチャンバの壁からチャンバ内
に広がるフレキシブル部材で構成されている。
【0215】液状組成物は液体密度を有する一定量の液
体と粒子密度を有する一定量の粒子とを含んでも良く、
粒子密度が液体密度より小である。
【0216】本発明の靴は、クッション部材としてヒー
ルストライククッション部材、内側運動制御クッション
部材、及び前足部クッション部材を備えている。
【0217】クッション部材におけるヒールストライク
クッション部材は、ヒールストライククッション部材の
一部に曲げジョイントを有している。
【0218】曲げジョイントはチャンバの一部分から他
の部分に液体の流れを仕向けるパーティションによって
構成され得る。
【0219】クッション部材における前足部クッション
部材は、前足部クッション部材の一部に曲げジョイント
を有している。
【0220】曲げジョイントはチャンバの一部から他の
部分に液体の流れを仕向けるパーティションによって構
成され得る。
【0221】本発明の靴におけるソール部のクッション
部材は、フレキシブルかつ透明な壁である側壁と、上壁
および底壁を有するチャンバと、チャンバの上壁からチ
ャンバ内に広がる下垂フレキシブルパーティションとを
備え、これらのパーティションは下方エッジを終端とす
る側壁により限定されており、クッション部材は更に、
チャンバ内でパーティションまたはパーティション群に
より限定される複数のゾーンと、チャンバの透明壁を通
して視認されるチャンバ充填液状組成物とを備えてお
り、クッション部材に向けられた力がチャンバの1つの
ゾーンにおいて高い液圧を生じ、パーティションが高液
圧ゾーンから低液圧チャンバのゾーンに液体の流れを向
けるように共同作用を行なうように構成されている。
【0222】クッション部材は、さらにチャンバの上壁
からチャンバ内に下垂することにより限定される曲げジ
ョイントを備え、側壁で形成される曲げジョイントが下
端を終端とし、曲げジョイントがパーティションより大
きな距離でチャンバ内に下垂し、且つパーティションよ
り大きな距離でチャンバに沿って広がり、これによりク
ッション部材にフレキシビリティをもたらすと共に、パ
ーティションと共に液体の流れをチャンバの1つのゾー
ンから他のゾーンに仕向けるような付勢作用をする。
【0223】クッション部材は、さらにチャンバの底面
からチャンバ内に広がる隆起リッジを備え、この隆起リ
ッジは全体として平坦な上面を終端とし、隆起リッジは
曲げジョイントに対応するようにチャンバ内に配置さ
れ、これによりクッション部材に十分に大きな力が付勢
されかつ曲げジョイントが強制的にチャンバ内に下向き
にされると、曲げジョイントの下方端が隆起リッジの上
面と当接し、曲げジョイントの側壁がクッション部材に
構造上の安定性をもたらす。
【0224】クッション部材は、さらに上壁と底壁の対
応領域により形成されかつ基部を共有する溝により限定
される輪郭パーティションを備え、この輪郭パーティシ
ョンが通過する液体の流れを抑止することにより液体の
流れを仕向けるようにパーティションと共同作用し、こ
の輪郭線がクッション部材にフレキシビリティの増大を
もたらす。
【0225】以上本発明の実施例について説明したが、
本発明の要旨を逸脱することなく、請求の範囲の範囲内
で変更を加えることは容易であり、上記説明は限定的な
ものではなく、例示的なものである。
【0226】
【発明の効果】以上から、本発明の靴は、完全な吹出し
成形された構造のミッドソール部を備えるのが好まし
く、これによりミッドソールエッジを形成し、可視的で
あって、動的な組成物によりクッションの状態を自己補
正するように構成されたクッションシステムを具備して
いる。
【0227】このように構成されたクッションシステム
により、本発明の靴は、ヒールの外側縁での靴の最初の
接地がなされると、当該接地により靴に発生した力は、
異なる接点に関して独特であって且つ制御可能な流れの
パターンを生じる液状組成物であるゲル媒体内に一連の
反応を生じさせ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の靴に係わるアッパー部材及び視認可能
なクッション部材を備えた靴の斜視図
【図2】本発明の靴に係わる種々の構成要素を示した図
1の靴の分解斜視図
【図3】本発明の靴に係わるミッドソール部の各キャビ
ティに配置されたゲルクッション部材を備えた当該ミッ
ドソール部の平面図
【図4】本発明の靴に係わるヒールストライククッショ
ン部材の平面図
【図5】本発明の靴に係わるヒールストライククッショ
ン部材の底面図
【図6】図4のB−B線に沿った本発明の靴に係わるヒ
ールストライククッション部材の断面図
【図7】図4のC−C線に沿った本発明の靴に係わるヒ
ールストライククッション部材の部分断面図
【図8】図7に示した本発明の靴に係わるヒールストラ
イククッション部材に衝撃が加わった後の説明図
【図9】ヒールに発生することによつて、本発明の靴に
係わるヒールストライククッション部材に最初に衝撃が
加わった後の、図4のA−A線に沿った当該ヒールスト
ライククッション部材の部分長手方向断面図
【図10】本発明の靴に係わる内部運動制御クッション
部材の平面図
【図11】本発明の靴に係わる内部運動制御クッション
部材の底面図
【図12】図10のD−D線に沿った本発明の靴に係わ
る内部運動制御クッション部材の長手方向断面図
【図13】図10のE−E線に沿った本発明の靴に係わ
る内部運動制御クッション部材の横断面図
【図14】内部運動制御クッション部材の端部の近傍に
おける当該内部運動制御クッション部材の最初の圧縮状
態を示す図12と同様の長手方向断面図
【図15】図14のF−F線に沿った本発明の靴に係わ
る内部運動制御クッション部材の平面断面図
【図16】本発明の靴に係わる前方足クッション部材の
平面図
【図17】図16のG−G線に沿った本発明の靴に係わ
る前方足クッション部材の隆起縁部の部分断面図
【図18】図16のH−H線に沿った本発明の靴に係わ
る前方足クッション部材のパーティションの部分断面図
【符号の説明】
20 シューズ 22 アッパー 30 ミッドソール 60 アウトソール 100 クッション部材 200 クッション部材 300 クッション部材 110 液状組成物 210 液状組成物 310 液状組成物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−284205(JP,A) 特開 昭62−159601(JP,A) 特開 平2−140102(JP,A) 特開 平2−191402(JP,A)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周縁を有するソール部と、アッパー部
    と、足への衝撃を緩衝すべく前記ソール部に埋設された
    少なくとも一つのクッション部材を備えている靴であっ
    て、 前記クッション部材は、液状組成物が充填される密閉チ
    ャンバーを画定する上壁、下壁及び周側壁と、前記チャ
    ンバーを複数の室に分割すべく前記上壁及び下壁の一方
    から該チャンバー内へ伸張する複数のフレキシブルパー
    ティションとを備えており、前記フレキシブルパーティ
    ションは、少なくとも前記クッション部材が衝撃を受け
    ていない状態では前記分割された各室間の前記液状組成
    物の移動を許容すべく前記フレキシブルパーティション
    の先端と前記上壁及び下壁の他方との間に所定の間隔を
    有している靴。
  2. 【請求項2】 前記クッション部材の一つが、前記ソー
    ル部のヒール部に設けられており、踵への衝撃を緩衝す
    る楕円形のヒールクッションを画定する一つの前記フレ
    キシブルパーティションと、前記ヒールクッション以外
    の領域を複数の部屋に分割する複数のフレキシブルパー
    ティションとを備えているヒールストライククッション
    である請求項1に記載の靴。
  3. 【請求項3】 前記フレキシブルパーティションが、前
    記液状組成物の液圧の高い室から液圧の低い室への前記
    液状組成物の流れを許容すべく室間の液圧差に応答して
    湾曲するゲート手段として構成されている請求項1又は
    2に記載の靴。
  4. 【請求項4】 前記クッション部材が前記ソール部の周
    縁まで広がる周縁壁を有しており、該周縁において着用
    者の足にクッション支持を与えるように構成されている
    請求項1から3のいずれか一項に記載の靴。
  5. 【請求項5】 前記クッション部材の前記周縁壁は実質
    上透明であり、これにより前記液状組成物が前記周縁壁
    を通して靴外部から視認されるように構成されている請
    求項4項に記載の靴。
  6. 【請求項6】 前記液状組成物がゲルと粒状物質からな
    り、前記粒状物質の密度が前記ゲルの密度より小さい請
    求項1から5のいずれか一項に記載の靴。
  7. 【請求項7】 前記フレキシブルパーティションが、チ
    ャンバ内に突出するように凹んだ前記上壁の一部からな
    る請求項1から6のいずれか一項に記載の靴。
JP4033602A 1991-02-20 1992-02-20 Expired - Fee Related JP2563716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US657723 1991-02-20
US07/657,723 US5155927A (en) 1991-02-20 1991-02-20 Shoe comprising liquid cushioning element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04329901A JPH04329901A (ja) 1992-11-18
JP2563716B2 true JP2563716B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=24638414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4033602A Expired - Fee Related JP2563716B2 (ja) 1991-02-20 1992-02-20

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5155927A (ja)
EP (1) EP0500247A3 (ja)
JP (1) JP2563716B2 (ja)
KR (1) KR920016052A (ja)
CN (1) CN1064395A (ja)
AU (1) AU1104292A (ja)
BR (1) BR9200724A (ja)
CA (1) CA2061500A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102178044B1 (ko) * 2020-03-10 2020-11-12 이한서 물충진구조를 갖는 물신발

Families Citing this family (209)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7107705B2 (en) * 2002-12-23 2006-09-19 Spenco Medical Corporation Insole with improved cushioning and anatomical centering device
US5155927A (en) * 1991-02-20 1992-10-20 Asics Corporation Shoe comprising liquid cushioning element
EP0526892A3 (en) * 1991-08-07 1993-07-21 Reebok International Ltd. Midsole stabilizer
US5444926A (en) * 1992-09-28 1995-08-29 Converse Inc. Reactive energy apparatus providing cushioning and a custom fit at the instep area of a shoe upper and the forefoot area of the shoe sole
WO1994017685A1 (en) * 1993-02-05 1994-08-18 Mizuno Corporation Gym shoes
US5625964A (en) 1993-03-29 1997-05-06 Nike, Inc. Athletic shoe with rearfoot strike zone
US5425184A (en) 1993-03-29 1995-06-20 Nike, Inc. Athletic shoe with rearfoot strike zone
US5918384A (en) * 1993-08-17 1999-07-06 Akeva L.L.C. Athletic shoe with improved sole
US5513448A (en) * 1994-07-01 1996-05-07 Lyons; Levert Athletic shoe with compression indicators and replaceable spring cassette
US5419061A (en) * 1994-07-01 1995-05-30 Barrocas; Jose E. Lighted insert for footwear and method
US7540099B2 (en) 1994-08-17 2009-06-02 Akeva L.L.C. Heel support for athletic shoe
TW286269B (ja) 1994-11-28 1996-09-21 Marion Frank Rudy
US5939157A (en) * 1995-10-30 1999-08-17 Acushnet Company Conforming shoe construction using gels and method of making the same
US5985383A (en) * 1995-03-15 1999-11-16 Acushnet Company Conforming shoe construction and gel compositions therefor
US5955159A (en) * 1995-03-15 1999-09-21 Acushnet Company Conforming shoe construction using gels and method of making the same
US5921004A (en) * 1995-06-07 1999-07-13 Nike, Inc. Footwear with stabilizers
US5718063A (en) * 1995-07-17 1998-02-17 Asics Corporation Midsole cushioning system
US5741568A (en) * 1995-08-18 1998-04-21 Robert C. Bogert Shock absorbing cushion
CA2185834A1 (en) * 1995-09-18 1997-03-19 Todd A. Pagel Fluid filled support system for footwear
US5806210A (en) 1995-10-12 1998-09-15 Akeva L.L.C. Athletic shoe with improved heel structure
US5766704A (en) * 1995-10-27 1998-06-16 Acushnet Company Conforming shoe construction and gel compositions therefor
US5704137A (en) * 1995-12-22 1998-01-06 Brooks Sports, Inc. Shoe having hydrodynamic pad
USD379395S (en) * 1995-12-26 1997-05-20 Sport Maska Inc. Bumper for a skate boot
US5794359A (en) * 1996-07-15 1998-08-18 Energaire Corporation Sole and heel structure with peripheral fluid filled pockets
US5806209A (en) * 1996-08-30 1998-09-15 Fila U.S.A., Inc. Cushioning system for a shoe
NL1004156C1 (nl) * 1996-09-13 1996-11-08 Multifoil Bv Opdekzool.
US5915819A (en) * 1996-11-26 1999-06-29 Gooding; Elwyn Adaptive, energy absorbing structure
AUPO464497A0 (en) * 1997-01-17 1997-02-13 Cheong, Wilson A fully adjustable arch support with a self-modification component and volume adjustability
AU757727B2 (en) * 1997-01-17 2003-03-06 Wilson Cheong Foot support
US20020121031A1 (en) * 1998-01-30 2002-09-05 Steven Smith 2a improvements
US20010008678A1 (en) * 1998-11-16 2001-07-19 Jeffrey Hoffman Skeletal suspension system
US6412196B1 (en) 1999-03-26 2002-07-02 Alexander L. Gross Contoured platform and footwear made therefrom
US6574886B1 (en) * 1999-03-31 2003-06-10 H.H. Brown Shoe Company, Inc. Footwear and its method of construction
US6176025B1 (en) * 1999-05-28 2001-01-23 Spalding Sports Worldwide, Inc. Cushioning system for golf shoes
US6381875B2 (en) 1999-05-28 2002-05-07 Spalding Sports Worldwide, Inc. Cushioning system for golf shoes
AT408712B (de) * 1999-07-29 2002-02-25 Weigl Christine Schuh
US6418642B1 (en) 2000-01-11 2002-07-16 R. G. Barry Corporation Slipper with polymer insole jell and method for manufacturing
US6449878B1 (en) 2000-03-10 2002-09-17 Robert M. Lyden Article of footwear having a spring element and selectively removable components
US6601042B1 (en) 2000-03-10 2003-07-29 Robert M. Lyden Customized article of footwear and method of conducting retail and internet business
US7107235B2 (en) 2000-03-10 2006-09-12 Lyden Robert M Method of conducting business including making and selling a custom article of footwear
US7752775B2 (en) 2000-03-10 2010-07-13 Lyden Robert M Footwear with removable lasting board and cleats
US7016867B2 (en) 2000-03-10 2006-03-21 Lyden Robert M Method of conducting business including making and selling a custom article of footwear
US6457262B1 (en) 2000-03-16 2002-10-01 Nike, Inc. Article of footwear with a motion control device
US6385864B1 (en) 2000-03-16 2002-05-14 Nike, Inc. Footwear bladder with controlled flex tensile member
US6402879B1 (en) 2000-03-16 2002-06-11 Nike, Inc. Method of making bladder with inverted edge seam
US6571490B2 (en) 2000-03-16 2003-06-03 Nike, Inc. Bladder with multi-stage regionalized cushioning
US6374514B1 (en) 2000-03-16 2002-04-23 Nike, Inc. Footwear having a bladder with support members
US6408543B1 (en) * 2000-05-18 2002-06-25 Acushnet Company Footbed system with variable sized heel cups
DE10036100C1 (de) * 2000-07-25 2002-02-14 Adidas Int Bv Schuh
US6510626B1 (en) * 2000-07-28 2003-01-28 Kent S. Greenawalt Custom orthotic foot support assembly
GB0021843D0 (en) * 2000-09-06 2000-10-18 Courtney William A Fluid filled impact absorber
FR2824884A1 (fr) * 2001-05-15 2002-11-22 Michel Gustave Louis Delauney Ensemble modulaire amortisseur et repartiteur de pression, notamment pour chaussures, ordinaire, de competition et orthopedique
US6964119B2 (en) 2001-06-08 2005-11-15 Weaver Iii Robert B Footwear with impact absorbing system
US6557271B1 (en) 2001-06-08 2003-05-06 Weaver, Iii Robert B. Shoe with improved cushioning and support
US20020194747A1 (en) 2001-06-21 2002-12-26 Passke Joel L. Footwear with bladder filter
US20030084592A1 (en) * 2001-10-03 2003-05-08 James Ho Footwear with a hybrid outsole structure
US6453578B1 (en) * 2001-10-15 2002-09-24 Taiwan Footwear Research Institute Orthopedic sole structure
US6879885B2 (en) * 2001-11-16 2005-04-12 Goodrich Pump & Engine Control Systems, Inc. Rotor torque predictor
US6684532B2 (en) * 2001-11-21 2004-02-03 Nike, Inc. Footwear with removable foot-supporting member
HK1047380A2 (en) * 2001-12-24 2003-02-07 Yee Mei Mimieux Ko A kind of body-shaping shoes
US20030150134A1 (en) * 2002-02-11 2003-08-14 Hardt John C Anti-roll arch support insole
US6971193B1 (en) 2002-03-06 2005-12-06 Nike, Inc. Bladder with high pressure replenishment reservoir
FR2838308B1 (fr) * 2002-04-15 2004-10-29 Pascal Chenut Semelle orthopedique proprioceptive comprenant des moyens modulaires de correction
US7670623B2 (en) * 2002-05-31 2010-03-02 Materials Modification, Inc. Hemostatic composition
US7278445B2 (en) 2002-07-02 2007-10-09 Reebok International Ltd. Shoe having an inflatable bladder
US6785985B2 (en) 2002-07-02 2004-09-07 Reebok International Ltd. Shoe having an inflatable bladder
US8677652B2 (en) 2002-07-02 2014-03-25 Reebok International Ltd. Shoe having an inflatable bladder
US7401419B2 (en) * 2002-07-31 2008-07-22 Adidas International Marketing B.V, Structural element for a shoe sole
DE10234913B4 (de) * 2002-07-31 2005-11-10 Adidas International Marketing B.V. Schuhsohle
DE102005006267B3 (de) * 2005-02-11 2006-03-16 Adidas International Marketing B.V. Schuhsohle und Schuh
AU2003260517A1 (en) * 2002-08-16 2004-03-03 Jose Sierras Perez Part for footwear
US20040064913A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-08 Willat Boyd I. Deformable grip with motion indicator
US7560160B2 (en) * 2002-11-25 2009-07-14 Materials Modification, Inc. Multifunctional particulate material, fluid, and composition
US7007972B1 (en) 2003-03-10 2006-03-07 Materials Modification, Inc. Method and airbag inflation apparatus employing magnetic fluid
US6982501B1 (en) 2003-05-19 2006-01-03 Materials Modification, Inc. Magnetic fluid power generator device and method for generating power
US7707745B2 (en) 2003-07-16 2010-05-04 Nike, Inc. Footwear with a sole structure incorporating a lobed fluid-filled chamber
US7000335B2 (en) 2003-07-16 2006-02-21 Nike, Inc. Footwear with a sole structure incorporating a lobed fluid-filled chamber
US7707744B2 (en) 2003-07-16 2010-05-04 Nike, Inc. Footwear with a sole structure incorporating a lobed fluid-filled chamber
US7128796B2 (en) 2003-07-16 2006-10-31 Nike, Inc. Footwear with a sole structure incorporating a lobed fluid-filled chamber
US7200956B1 (en) 2003-07-23 2007-04-10 Materials Modification, Inc. Magnetic fluid cushioning device for a footwear or shoe
US6931764B2 (en) 2003-08-04 2005-08-23 Nike, Inc. Footwear sole structure incorporating a cushioning component
US7020988B1 (en) 2003-08-29 2006-04-04 Pierre Andre Senizergues Footwear with enhanced impact protection
US7448389B1 (en) 2003-10-10 2008-11-11 Materials Modification, Inc. Method and kit for inducing hypoxia in tumors through the use of a magnetic fluid
US20060123664A1 (en) * 2003-10-14 2006-06-15 Boyd Robert E Insole having multiple energy sources
US20050086838A1 (en) * 2003-10-24 2005-04-28 Khantzis Carlos A. Shoe sole to improve walking, sensory response of the toes, and help develop leg muscles
US7448522B2 (en) 2003-11-11 2008-11-11 Nike, Inc. Fluid-filled bladder for use with strap
US7156787B2 (en) 2003-12-23 2007-01-02 Nike, Inc. Inflatable structure and method of manufacture
US7141131B2 (en) 2003-12-23 2006-11-28 Nike, Inc. Method of making article of footwear having a fluid-filled bladder with a reinforcing structure
US7086179B2 (en) 2003-12-23 2006-08-08 Nike, Inc. Article of footwear having a fluid-filled bladder with a reinforcing structure
US7556846B2 (en) 2003-12-23 2009-07-07 Nike, Inc. Fluid-filled bladder with a reinforcing structure
US7562469B2 (en) * 2003-12-23 2009-07-21 Nike, Inc. Footwear with fluid-filled bladder and a reinforcing structure
US7086180B2 (en) 2003-12-23 2006-08-08 Nike, Inc. Article of footwear having a fluid-filled bladder with a reinforcing structure
US7100310B2 (en) 2003-12-23 2006-09-05 Nike, Inc. Article of footwear having a fluid-filled bladder with a reinforcing structure
US7383648B1 (en) 2004-02-23 2008-06-10 Reebok International Ltd. Inflatable support system for an article of footwear
US7448150B1 (en) 2004-02-26 2008-11-11 Reebok International Ltd. Insert with variable cushioning and support and article of footwear containing same
US20050241185A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Flood Michael T Shoe insert
US20080141433A1 (en) * 2004-05-12 2008-06-19 Temilade Stephen Rhodes-Vivour Apparel having variable color logo and trimmings
US7497036B2 (en) * 2004-05-12 2009-03-03 Temilade Stephen Rhodes-Vivour Variable color sneaker logo and trimmings
US7200955B2 (en) 2004-06-04 2007-04-10 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a sole structure with compressible inserts
USD501986S1 (en) * 2004-06-21 2005-02-22 Nike, Inc. Portion of a shoe upper
US7526880B2 (en) * 2004-08-09 2009-05-05 Norma Ellen Polcek Cushioned insole
US20060080867A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Fang-Lin Chi Shoe heel with liquid received therein
US20060262120A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Outland Research, Llc Ambulatory based human-computer interface
US8661564B2 (en) * 2005-02-15 2014-03-04 Pinwrest Development Group, LLC. Protective articles having a plurality of core members
US20060230643A1 (en) * 2005-03-23 2006-10-19 Michael Affleck Footwear with additional comfort
US20060225307A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Sung-Po Huang Colored spa shoes
US20060248750A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Outland Research, Llc Variable support footwear using electrorheological or magnetorheological fluids
US7622014B2 (en) 2005-07-01 2009-11-24 Reebok International Ltd. Method for manufacturing inflatable footwear or bladders for use in inflatable articles
US7533477B2 (en) 2005-10-03 2009-05-19 Nike, Inc. Article of footwear with a sole structure having fluid-filled support elements
US7586032B2 (en) 2005-10-07 2009-09-08 Outland Research, Llc Shake responsive portable media player
USD568587S1 (en) * 2006-01-10 2008-05-13 Dolce & Gabbana S.R.L. Shoe
DE102006015649B4 (de) * 2006-04-04 2008-02-28 Adidas International Marketing B.V. Schuh
WO2008063690A2 (en) * 2006-04-13 2008-05-29 Massachusetts Institute Of Technology Fluid safety liner
US7757409B2 (en) * 2006-04-27 2010-07-20 The Rockport Company, Llc Cushioning member
DE602006018717D1 (de) * 2006-06-09 2011-01-20 Johnson & Johnson Gmbh Polsterkissen für den menschlichen Fuss, Innensohle und Schuhwerk mit einem solchen Pad, und Verfahren zur Herstellung einer solcher Sohle
US20080110061A1 (en) * 2006-11-11 2008-05-15 South Cone, Inc. Dba Reef Novelty footwear item with flask
US7810255B2 (en) * 2007-02-06 2010-10-12 Nike, Inc. Interlocking fluid-filled chambers for an article of footwear
US7946058B2 (en) 2007-03-21 2011-05-24 Nike, Inc. Article of footwear having a sole structure with an articulated midsole and outsole
US7950169B2 (en) 2007-05-10 2011-05-31 Nike, Inc. Contoured fluid-filled chamber
FR2915855A1 (fr) 2007-05-10 2008-11-14 Bao Quoc Ho Semelle de chaussure avec amortissement
US7849611B2 (en) * 2007-06-13 2010-12-14 Dean Christopher N Shoe with system for preventing or limiting ankle sprains
US8056261B2 (en) 2007-07-20 2011-11-15 Wolverine World Wide, Inc. Footwear sole construction
US9192211B2 (en) * 2007-08-30 2015-11-24 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a sole structure with elements having different compressibilities
WO2009036173A2 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Spenco Medical Corporation Triple density gel insole
US8490297B2 (en) * 2007-10-11 2013-07-23 Ginger Guerra Integrated, cumulative-force-mitigating apparatus, system, and method for substantially-inclined shoes
US8978273B2 (en) * 2007-10-19 2015-03-17 Nike, Inc. Article of footwear with a sole structure having fluid-filled support elements
US7895773B2 (en) * 2007-11-06 2011-03-01 Acushnet Company Golf shoe
US8178022B2 (en) * 2007-12-17 2012-05-15 Nike, Inc. Method of manufacturing an article of footwear with a fluid-filled chamber
US8241450B2 (en) 2007-12-17 2012-08-14 Nike, Inc. Method for inflating a fluid-filled chamber
US20090152774A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-18 Nike, Inc. Method For Molding A Fluid-Filled Structure
US8863408B2 (en) * 2007-12-17 2014-10-21 Nike, Inc. Article of footwear having a sole structure with a fluid-filled chamber
US8572867B2 (en) 2008-01-16 2013-11-05 Nike, Inc. Fluid-filled chamber with a reinforcing element
US8341857B2 (en) 2008-01-16 2013-01-01 Nike, Inc. Fluid-filled chamber with a reinforced surface
US20090293305A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 St Ip, Llc Full length airbag
JP5351452B2 (ja) * 2008-07-08 2013-11-27 株式会社タイカ 高い緩衝性能を有する履物
US9055782B2 (en) * 2008-10-24 2015-06-16 Kevin McDonnell Multistructural support system for a sole in a running shoe
US8099880B2 (en) * 2009-01-05 2012-01-24 Under Armour, Inc. Athletic shoe with cushion structures
US20100261147A1 (en) * 2009-01-12 2010-10-14 Polansky Aaron L Sports training device and methods
US20100212187A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 Implus Footcare, Llc Shoe insole element
US8209885B2 (en) 2009-05-11 2012-07-03 Brooks Sports, Inc. Shoe assembly with non-linear viscous liquid
US8650775B2 (en) * 2009-06-25 2014-02-18 Nike, Inc. Article of footwear having a sole structure with perimeter and central elements
US9119439B2 (en) 2009-12-03 2015-09-01 Nike, Inc. Fluid-filled structure
US8991072B2 (en) * 2010-02-22 2015-03-31 Nike, Inc. Fluid-filled chamber incorporating a flexible plate
US9125453B2 (en) 2010-05-28 2015-09-08 K-Swiss Inc. Shoe outsole having tubes
AU2011270871B2 (en) 2010-06-25 2014-10-09 Implus Footcare, Llc Contoured support insole
US8572786B2 (en) 2010-10-12 2013-11-05 Reebok International Limited Method for manufacturing inflatable bladders for use in footwear and other articles of manufacture
US10010131B2 (en) 2011-02-02 2018-07-03 Implus Footcare, Llc Flow insole
US9021720B2 (en) * 2011-03-16 2015-05-05 Nike, Inc. Fluid-filled chamber with a tensile member
US9107472B2 (en) * 2011-04-01 2015-08-18 Orthosole Limited, A Guernsey Limited Company Orthotic foot device with removable support components and method of making same
US9009991B2 (en) 2011-06-23 2015-04-21 Nike, Inc. Article of footwear with a cavity viewing system
US8839531B2 (en) * 2011-07-19 2014-09-23 Saucony Ip Holdings Llc Footwear
WO2013036890A2 (en) 2011-09-09 2013-03-14 Purdue Research Foundation Dynamic load-absorbing materials and articles
US9839250B2 (en) 2011-09-09 2017-12-12 Purdue Research Foundation Dynamic load-absorbing materials and articles
US9056983B2 (en) 2011-09-09 2015-06-16 Purdue Research Foundation Dynamic load-absorbing materials and articles
US10167922B2 (en) 2011-10-28 2019-01-01 Kevin McDonnell Multistructural shock absorbing system for anatomical cushioning
US9750300B2 (en) * 2011-12-23 2017-09-05 Nike, Inc. Article of footwear having an elevated plate sole structure
US9131748B2 (en) 2012-04-24 2015-09-15 Nike, Inc. Sole assembly with gas and viscous fluid-filled bladder assembly
US10631593B2 (en) * 2012-08-21 2020-04-28 Levi J. Patton Fluid-filled chamber with a stabilization structure
WO2014036176A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Spenco Medical Corporation Basketball insole
MX2012013812A (es) 2012-11-28 2014-05-28 Grupo Flexi De Leon S A P I De C V Suela transparente asociada con plantilla interna de gel con ovalos amortiguadores comunes que amortiguan el impacto al caminar.
US9380832B2 (en) 2012-12-20 2016-07-05 Nike, Inc. Article of footwear with fluid-filled chamber lacking an inflation channel and method for making the same
US9872535B2 (en) * 2012-12-20 2018-01-23 Nike, Inc. Article of footwear with a harness and fluid-filled chamber arrangement
JP5442170B1 (ja) 2013-01-24 2014-03-12 株式会社アシックス 靴およびその製造方法
US20140259746A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Newton Running Sole Construction for Elastic Energy Return
AU2013293073B2 (en) 2013-03-15 2015-06-18 Asics Corporation Mid sole having layered structure
US9060567B2 (en) * 2013-03-22 2015-06-23 Nike, Inc. Article of footwear with tensile structure
US10178891B2 (en) * 2013-03-22 2019-01-15 Reebok International Limited Sole and article of footwear having a pod assembly
US10159306B2 (en) 2013-10-10 2018-12-25 Asics Corporation Shoe sole
US9867427B2 (en) 2013-10-10 2018-01-16 Asics Corporation Shoe sole
US10264850B2 (en) * 2015-02-16 2019-04-23 Vocational Training Council Flexible cushioning device for shoes and methods of producing the same
US9775405B2 (en) 2015-05-27 2017-10-03 Nike, Inc. Article of footwear comprising a sole member with regional patterns
WO2016191505A1 (en) 2015-05-28 2016-12-01 Spenco Medical Corporation Contoured support shoe insole
WO2016190998A1 (en) 2015-05-28 2016-12-01 Spenco Medical Corporation Shoe insole
CA2980463A1 (en) 2015-05-28 2016-12-01 Implus Footcare, Llc Contoured support shoe insole
AU2016267588A1 (en) 2015-05-28 2017-12-14 Implus Footcare, Llc Contoured support shoe insole
US9820531B2 (en) * 2015-05-29 2017-11-21 Nike, Inc. Footwear including an incline adjuster
CN106263269B (zh) * 2015-06-02 2018-07-13 富声国际股份有限公司 鞋垫结构
USD761543S1 (en) 2015-06-25 2016-07-19 Spenco Medical Corporation Shoe insole
USD771921S1 (en) 2015-06-25 2016-11-22 Implus Footcare, Llc Shoe insole
USD758058S1 (en) 2015-06-25 2016-06-07 Spenco Medical Corporation Heel cup
USD766560S1 (en) 2015-06-25 2016-09-20 Implus Footcare, Llc Shoe insole
USD762367S1 (en) 2015-06-25 2016-08-02 Spenco Medical Corporation Shoe insole
USD762366S1 (en) 2015-06-25 2016-08-02 Spenco Medical Corporation Shoe insole
USD762368S1 (en) 2015-06-25 2016-08-02 Spenco Medical Corporation Shoe insole
USD797429S1 (en) 2015-07-15 2017-09-19 Implus Footcare, Llc Shoe insole
USD797430S1 (en) 2015-07-15 2017-09-19 Implus Footcare, Llc Shoe insole
USD797428S1 (en) 2015-07-15 2017-09-19 Implus Footcare, Llc Shoe insole
WO2017034928A1 (en) * 2015-08-21 2017-03-02 Kevin Mcdonnell Multistructural shock absorbing system for anatomical cushioning
USD771922S1 (en) 2015-09-15 2016-11-22 Implus Footcare, Llc Shoe insole
USD778567S1 (en) 2015-09-17 2017-02-14 Implus Footcare, Llc Shoe insole
USD814750S1 (en) 2015-09-25 2018-04-10 Fourfoot, Llc Sandal
USD778040S1 (en) 2015-09-25 2017-02-07 Implus Footcare, Llc Shoe insole
JP5986700B1 (ja) 2015-10-08 2016-09-06 株式会社アシックス アッパーおよびソールを有する靴
US10813407B2 (en) 2015-11-30 2020-10-27 Nike, Inc. Electrorheological fluid structure having strain relief element and method of fabrication
US10856610B2 (en) 2016-01-15 2020-12-08 Hoe-Phuan Ng Manual and dynamic shoe comfortness adjustment methods
US10160505B1 (en) 2016-04-06 2018-12-25 Schaft Inc. Variable-compliance, slip-resistant foot for legged mechanisms
US11206895B2 (en) 2016-04-21 2021-12-28 Nike, Inc. Sole structure with customizable bladder network
US20180140044A1 (en) * 2016-11-21 2018-05-24 Jason Guadalajara System and Method for Stabilizing Footwear
JP6911142B2 (ja) * 2017-03-24 2021-07-28 ナイキ イノベイト シーブイ 粒子状物質を組み込んだ履物製品
IT201700089835A1 (it) 2017-08-03 2019-02-03 Base Prot S R L Sistema attivo a geometria variabile con funzioni di ammortizzazione, dissipazione di energia e stabilizzazione, integrabile nelle suole delle calzature
KR102652683B1 (ko) 2017-08-31 2024-03-28 나이키 이노베이트 씨.브이. 경사 조절기를 포함하는 풋웨어
CN111263597B (zh) 2017-08-31 2022-04-01 耐克创新有限合伙公司 具有多个离散腔室的倾斜调节器
KR102330563B1 (ko) 2017-10-13 2021-12-01 나이키 이노베이트 씨.브이. 전기유변 유체 하우징을 갖춘 풋웨어 중창
CN115530479A (zh) * 2018-07-31 2022-12-30 耐克创新有限合伙公司 用于鞋类物品的鞋底结构
US11419384B2 (en) 2019-02-07 2022-08-23 Benjamin Ari Bryer Shoe for simulating exercising on natural granular matertial
US11291271B2 (en) * 2019-09-25 2022-04-05 Nike, Inc. Sole structure for an article of footwear
US20220031015A1 (en) * 2020-07-31 2022-02-03 Cole Haan Llc Shoe with Layered Sole
US20220395056A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 Nike, Inc. Sole structure for article of footwear
US12250986B2 (en) * 2022-02-25 2025-03-18 Nike, Inc. Article of footwear

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1605985A (en) * 1926-11-09 rasmussen
US586155A (en) * 1897-07-13 Pneumatic shoe-sole
US508034A (en) * 1893-11-07 Pneumatic sole
US850327A (en) * 1906-11-16 1907-04-16 Isidor Tauber Pneumatic tread for boots and shoes.
US900867A (en) * 1907-06-24 1908-10-13 Benjamin N B Miller Cushion for footwear.
US1069001A (en) * 1913-01-14 1913-07-29 William H Guy Cushioned sole and heel for shoes.
DE352216C (de) * 1921-07-19 1922-04-24 Alwin Baerschneider Schuhwerk mit zwischen zwei Sohlen eingelegter, mit Pressluft gefuellter Blase
US1517171A (en) * 1922-03-03 1924-11-25 Rosenwasser Morris Pneumatic insole for shoes
US1597823A (en) * 1925-04-04 1926-08-31 Randolph Simon Light-projecting attachment for shoes
US2080499A (en) * 1935-10-31 1937-05-18 Levi L Gilbert Insole for shoes
US2177116A (en) * 1937-07-26 1939-10-24 Persichino Michele Pneumatic foot supporter
US2532742A (en) * 1949-02-17 1950-12-05 Stoiner Stephen Cushion heel
US2600239A (en) * 1949-11-01 1952-06-10 Levi L Gilbert Pneumatic insole
US2605560A (en) * 1950-07-31 1952-08-05 Gouabault Robert Shoe sole
US3608215A (en) * 1969-06-14 1971-09-28 Tatsuo Fukuoka Footwear
US3724106A (en) * 1971-06-29 1973-04-03 H Magidson Insole structure
US3765422A (en) * 1971-12-27 1973-10-16 H Smith Fluid cushion podiatric insole
DE2303384A1 (de) * 1973-01-24 1974-08-29 Christiaan Abraham Jacob Linde Fusstuetze
US3871117A (en) * 1973-04-17 1975-03-18 Rex E Richmond Fluid filled insoles
US4252910A (en) * 1973-07-16 1981-02-24 Philipp Schaefer Material for resilient, conforming pads, cushions, supports or the like and method
DE2460034A1 (de) * 1974-12-19 1976-06-24 Miro Cujovic Sportschuh
US4008530A (en) * 1976-01-05 1977-02-22 The Raymond Lee Organization, Inc. Inflatable sole shoe
US4020572A (en) * 1976-02-17 1977-05-03 Chiaramonte Jr Gasper Illuminated footwear
US4322892A (en) * 1976-12-28 1982-04-06 Asics Corporation Sport shoe sole
US4115934A (en) * 1977-02-11 1978-09-26 Hall John M Liquid shoe innersole
US4128861A (en) * 1977-03-28 1978-12-05 Akis Pelengaris Illuminated shoe
US4123855A (en) * 1977-08-10 1978-11-07 Thedford Shirley C Fluid filled insole
US4100686A (en) * 1977-09-06 1978-07-18 Sgarlato Thomas E Shoe sole construction
US4130951A (en) * 1977-09-09 1978-12-26 Aaron Powell Illuminated dancing shoes
DE2800359A1 (de) * 1978-01-05 1979-07-12 Will Peter Dr Fussbettung fuer ein aktives fusstraining und zur funktionellen behandlung von beinschaeden
US4506461A (en) * 1978-04-14 1985-03-26 Asics Corporation Sport shoe sole
US4219945B1 (en) * 1978-06-26 1993-10-19 Robert C. Bogert Footwear
US4223457A (en) * 1978-09-21 1980-09-23 Borgeas Alexander T Heel shock absorber for footwear
US4211236A (en) * 1978-11-24 1980-07-08 Krinsky Martin S Orthopedic cushion and method for fitting thereof
US4297797A (en) * 1978-12-18 1981-11-03 Meyers Stuart R Therapeutic shoe
US4445283A (en) * 1978-12-18 1984-05-01 Synapco Ltd. Footwear sole member
IT7960923V0 (it) * 1979-06-07 1979-06-07 Garzia Carmine Bolla Luigi Sottopiede per calzature e simili apprestante piu' camere d'aria parzialmente comunicanti atto a distribuire la pressione su tutta la pianta del piede.
US4319412A (en) * 1979-10-03 1982-03-16 Pony International, Inc. Shoe having fluid pressure supporting means
US4255202A (en) * 1979-11-07 1981-03-10 Hanson Industries Inc. Viscous, flowable, pressure-compensating fitting compositions
DE2951572A1 (de) * 1979-12-21 1981-07-02 Sachs Systemtechnik Gmbh, 8720 Schweinfurt Schuh mit elastischer laufsohle
US4309832A (en) * 1980-03-27 1982-01-12 Hunt Helen M Articulated shoe sole
US4358902A (en) * 1980-04-02 1982-11-16 Cole George S Thrust producing shoe sole and heel
US4523393A (en) * 1980-08-04 1985-06-18 Asics Corporation Sport shoe sole
US4342157A (en) * 1980-08-11 1982-08-03 Sam Gilbert Shock absorbing partially liquid-filled cushion for shoes
US4364189A (en) * 1980-12-05 1982-12-21 Bates Barry T Running shoe with differential cushioning
SE8102124L (sv) * 1981-04-02 1982-10-03 Lars Gustaf Birger Peterson Skosula
US4471538A (en) * 1982-06-15 1984-09-18 Pomeranz Mark L Shock absorbing devices using rheopexic fluid
US4446634A (en) * 1982-09-28 1984-05-08 Johnson Paul H Footwear having improved shock absorption
US4472890A (en) * 1983-03-08 1984-09-25 Fivel Shoe incorporating shock absorbing partially liquid-filled cushions
US4535553A (en) * 1983-09-12 1985-08-20 Nike, Inc. Shock absorbing sole layer
BR8305086A (pt) * 1983-09-19 1984-03-20 Antonio Signori Dispositivo de amortecimento aplicavel a calcados em geral
US4577417A (en) * 1984-04-27 1986-03-25 Energaire Corporation Sole-and-heel structure having premolded bulges
US4571853A (en) * 1984-06-04 1986-02-25 Medrano Walter A Shoe insert
US4567677A (en) * 1984-08-29 1986-02-04 Pittsburgh Plastics Manufacturing Water filled shoe insole
DE3539297A1 (de) * 1985-11-06 1987-05-07 Licinvest Ag Behaelter zur aufnahme eines bilderstapels
JPS62159601A (ja) * 1985-12-29 1987-07-15 鈴木総業株式会社 衝撃吸収型の靴
JPS6343925Y2 (ja) * 1986-04-11 1988-11-16
DE3613153A1 (de) * 1986-04-18 1987-10-22 Polus Michael Sportschuh mit pneumatischer ladevorrichtung
US4744157A (en) * 1986-10-03 1988-05-17 Dubner Benjamin B Custom molding of footgear
US5191727A (en) * 1986-12-15 1993-03-09 Wolverine World Wide, Inc. Propulsion plate hydrodynamic footwear
JPH0130083Y2 (ja) * 1987-02-04 1989-09-13
US4833795A (en) * 1987-02-06 1989-05-30 Reebok Group International Ltd. Outsole construction for athletic shoe
US4815221A (en) * 1987-02-06 1989-03-28 Reebok International Ltd. Shoe with energy control system
GB2200831B (en) * 1987-02-16 1990-11-14 Carlo Zaccaro Shoes
US4843741A (en) * 1987-02-20 1989-07-04 Autry Industries, Inc. Custom insert with a reinforced heel portion
US4802289A (en) * 1987-03-25 1989-02-07 Hans Guldager Insole
US4843735A (en) * 1987-06-12 1989-07-04 Kabushiki Kaisha Cubic Engineering Shock absorbing type footwear
JPS6486902A (en) * 1987-07-06 1989-03-31 Riibotsuku Internatl Ltd Sporting shoes and insole therefor
EP0299669B1 (en) * 1987-07-09 1993-12-15 Hi-Tec Sports Plc Sports or casual shoe with shock absorbing sole
US4817304A (en) * 1987-08-31 1989-04-04 Nike, Inc. And Nike International Ltd. Footwear with adjustable viscoelastic unit
DE3802607A1 (de) * 1987-12-17 1989-06-29 Adidas Sportschuhe Laufsohle fuer sportschuhe
CA1338369C (en) * 1988-02-24 1996-06-11 Jean-Pierre Vermeulen Shock absorbing system for footwear application
FR2628946B1 (fr) * 1988-03-28 1990-12-14 Mauger Jean Semelle ou premiere de chaussure avec circulation d'un fluide incorpore
DE8807671U1 (de) * 1988-06-13 1988-08-18 Killtec Sport und Freizeit GmbH, 2110 Buchholz Sohle für einen Sportschuh
US4972611A (en) * 1988-08-15 1990-11-27 Ryka, Inc. Shoe construction with resilient, absorption and visual components based on spherical pocket inclusions
JPH02191402A (ja) * 1989-01-19 1990-07-27 Asahi Corp 衝撃吸収性の靴底
US4918841A (en) * 1989-01-30 1990-04-24 Turner Jerome P Athletic shoe with improved midsole
JPH02140102A (ja) * 1989-02-08 1990-05-29 Asahi Corp 衝撃吸収性の靴底
EP0388661A1 (en) * 1989-03-01 1990-09-26 Autry Industries, Inc Shoe having observation windows and method
US4934072A (en) * 1989-04-14 1990-06-19 Wolverine World Wide, Inc. Fluid dynamic shoe
US4931773A (en) * 1989-05-05 1990-06-05 Rosen Henri E Shoe fitting system
CA2041623A1 (en) * 1990-05-07 1991-11-08 Bruce J. Kilgore Shoe and sole structure with fluid filled inserts
US5216824A (en) * 1990-05-07 1993-06-08 Wolverine World Wide, Inc. Shoe construction
US5097607A (en) * 1990-05-07 1992-03-24 Wolverine World Wide, Inc. Fluid forefoot footware
US5067255A (en) * 1990-12-04 1991-11-26 Hutcheson Robert E Cushioning impact structure for footwear
US5155927A (en) * 1991-02-20 1992-10-20 Asics Corporation Shoe comprising liquid cushioning element
US5220737A (en) * 1991-09-27 1993-06-22 Converse Inc. Shoe sole having improved lateral and medial stability
US5313717A (en) * 1991-12-20 1994-05-24 Converse Inc. Reactive energy fluid filled apparatus providing cushioning, support, stability and a custom fit in a shoe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102178044B1 (ko) * 2020-03-10 2020-11-12 이한서 물충진구조를 갖는 물신발

Also Published As

Publication number Publication date
CN1064395A (zh) 1992-09-16
AU1104292A (en) 1992-08-27
BR9200724A (pt) 1992-11-10
JPH04329901A (ja) 1992-11-18
KR920016052A (ko) 1992-09-24
US5493792A (en) 1996-02-27
EP0500247A3 (en) 1993-09-01
EP0500247A2 (en) 1992-08-26
CA2061500A1 (en) 1992-08-21
US5155927A (en) 1992-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2563716B2 (ja)
US4817304A (en) Footwear with adjustable viscoelastic unit
US5718063A (en) Midsole cushioning system
US5297349A (en) Athletic shoe with rearfoot motion control device
ES2088848T3 (es) Articulo de calzado dotado de miembros multiples que contienen fluido.
JP3040169B2 (ja) 履き物のクッション部材
US5247742A (en) Athletic shoe with pronation rearfoot motion control device
US8959798B2 (en) Shoe sole element
US7793432B2 (en) Mechanical cushioning system for footwear
US9192209B2 (en) Article of footwear with elongated shock absorbing heel system
US6253466B1 (en) Shoe sloe cushion
US6457262B1 (en) Article of footwear with a motion control device
JPH05253005A (ja) 靴の前部に使用される流体パッド
EP1871188B1 (en) Mechanical cushioning system for footwear
EP2019604B1 (en) Cushioning member
US5894683A (en) Shock absorbing heel block for shoes
KR100761897B1 (ko) 이중 충격흡수 신발 밑창
CN109008056B (zh) 一种渐变式减震鞋底
KR950015015B1 (ko) 발뒤꿈치 운동의 조정장치를 갖춘 운동화
JPH0610811Y2 (ja) スポーツシューズの靴底
KR200413646Y1 (ko) 이중 충격흡수 신발 밑창

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees