[go: up one dir, main page]

JP2549301Y2 - 液体注出容器 - Google Patents

液体注出容器

Info

Publication number
JP2549301Y2
JP2549301Y2 JP1991017084U JP1708491U JP2549301Y2 JP 2549301 Y2 JP2549301 Y2 JP 2549301Y2 JP 1991017084 U JP1991017084 U JP 1991017084U JP 1708491 U JP1708491 U JP 1708491U JP 2549301 Y2 JP2549301 Y2 JP 2549301Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
container
head
locking projection
cylinder member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991017084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04106250U (ja
Inventor
孝之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP1991017084U priority Critical patent/JP2549301Y2/ja
Publication of JPH04106250U publication Critical patent/JPH04106250U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549301Y2 publication Critical patent/JP2549301Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1059Means for locking a pump or its actuation means in a fixed position
    • B05B11/106Means for locking a pump or its actuation means in a fixed position in a retracted position, e.g. in an end-of-dispensing-stroke position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1023Piston pumps having an outlet valve opened by deformation or displacement of the piston relative to its actuating stem

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、液体注出容器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】
【考案が解決しようとする課題】液体注出容器として、
容器体の口頸部に嵌合させた装着筒により容器体内に下
端を垂下させたシリンダーを装着するとともに、上記シ
リンダーの上端面開口より上方付勢状態で且つ上下動可
能に突出する作動部材のステム上端にノズル付き押下げ
ヘッドを嵌着してなるものが知られている。これらは、
押下げヘッドを上下動させることにより、内蔵したポン
プ機構の作用で容器体内の液体を吸上げ、ノズル孔より
注出する如く構成したものであるが、押下げヘッドの上
下動のストロークが一定しているため、注出量が常時略
一定している。本考案は、この種の液体注出容器におい
て、簡単な操作により作動部材の一上下動当たりの注出
量を変更させることが出来るものを提案することを目的
とするものである。
【0003】
【課題を解決するための手段】本考案液体注出容器は上
記課題を解決するため、口頸部6を起立した容器体2
と、該容器体2に装着させた縦型ポンプ3とからなり、
上記縦型ポンプ3は、上記口頸部6外周に嵌合させた装
着筒部18により容器体2に装着するとともに、下端を
容器体内へ垂下させ且つ上端開口部を上記口頸部6上方
に突出してなるシリンダー部材7と、上記シリンダー部
材7上端開口部より上方付勢状態で且つ上下動可能に突
出するステム22上端にノズル付き押下げヘッド24を
嵌着するとともに、下部にステム22の上下動に伴いシ
リンダー内を上下に摺動する環状ピストン25を有する
作動部材8とを備え、上記ポンプ3の押下げヘッド24
を上下動させることにより容器体2内の液体を吸い上げ
てノズル注出口より注出する如く構成するとともに、作
動部材の押し下げ状態でその外周上部をシリンダー部材
7上端開口部に螺着可能に構成してなる液体注出容器に
おいて、上記シリンダー部材7の上端外周に回動可能に
嵌着させた嵌合筒部34上端縁より内向きフランジ35
を延設するとともに、該フランジ35より上方へ係止突
起36を突設してなるストローク規制部材4を設け、該
部材4の水平回動により押下げヘッド24の上下ストロ
ーク幅を、上記係止突起36上端面が押下げヘッド24
下面に当接する位置における短ストローク幅と、上記係
止突起36がヘッド24下面を上方へ凹ませて形成した
凹部29収納位置における長ストローク幅とに変更可能
に構成してなるものである。
【0004】
【作用】図1の状態で押下げヘッド24を上下動させる
と、ストローク規制部材4の係止突起36は押下げヘッ
ド24の後部下面より上方へ延設した凹部29内に挿入
するため、作動部材8は長ストロークで上下動して、容
器体2内の液をノズル23の注出口より注出する。一
方、ストローク規制部材4を図2に示す如く、ノズル2
3下方に上記係止突起36が位置する如く約90度水平
回動させると、押下げヘッド24下降の際、その下面が
係止突起36の上端面と当接するため、作動部材8の上
下ストローク幅が狭くなり、作動部材8の一上下動当た
りの液体注出量が減少する。
【0005】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面を参照して説明
する。図1〜図3は本考案の一実施例を示し、図中1は
液体注出容器を示す。該容器1は、容器体2と、該容器
体2に装着させた縦型ポンプ3と、該ポンプ3に装着さ
せたストローク規制部材4とから構成している。
【0006】容器体2は、合成樹脂等で形成し、胴部5
より口頸部6を起立して構成している。
【0007】又、縦型ポンプ3は、シリンダー部材7
と、作動部材8とを主要部材として構成している。又、
上記シリンダー部材7は、上下端面を開口した円筒状を
なすとともに、周壁外周上部より外向きフランジ9を突
設し、又、内部下端には玉状弁体を有する吸込弁10を
設けてなるシリンダー11と、該シリンダー11上端内
周に垂下させた案内筒12の上端縁より外向きフランジ
状の頂壁13を延設するとともに、頂壁13外周縁より
周壁14を垂下させ、且つ頂壁13裏面中央より垂設し
た嵌合筒15をシリンダー11上端外周に嵌着してなる
補助キャップ16と、該補助キャップ16の嵌合筒15
とシリンダー11の外向きフランジ9間に回動可能に嵌
合させた内向きフランジ状頂壁17の外周縁より内周面
に螺条を施した装着筒部18を垂下させた装着キャップ
19とから構成している。そして、シリンダー11下端
を容器体2内に垂下させるとともに、シリンダー11の
外向きフランジ9をパッキン20を介して容器体口頸部
6上面に載置させ、更に装着キャップ19の装着筒部1
8内面を容器体口頸部6外周に螺合させることにより、
シリンダー部材7を容器体2に装着させている。
【0008】又、上記作動部材8は、シリンダー11内
下部に設けたコイルスプリング21により常時上方に付
勢させるとともに、上端をシリンダー11の上端開口よ
り上下動可能に突出させた円筒状のステム22と、この
ステム22の上端外周に嵌着させたノズル23付き押下
げヘッド24と、上記ステム22下部に設けた環状ピス
トン25とから構成している。上記押下げヘッド24
は、ステム22上端外周に下端面内周を嵌着させた液体
流路用の主筒部26の前面より、該主筒部26と基端を
連通させてノズル23を前方へ突出させ、又、主筒部2
6上面を閉塞する頂壁27外周縁より上記主筒部26と
所定間隔をもって周壁28を垂下させて、この周壁28
と主筒部26間に後述するストローク規制部材4の係止
突起を収納する凹部29を形成している。又、上記ピス
トン25は、円筒状基部の内面より突設した上向きスカ
ート部を上記ステム22外周面に液密且つ摺動可能に当
接させるとともに、基部外面より突設した上向き及び下
向きスカート部をシリンダー11内面に液密且つ摺動可
能に当接させて装着している。又、このピストン25
は、ステム22周壁下端外周より突設した外向きフラン
ジ30と、該フランジ30上方のステム周壁に該フラン
ジ30と所定間隔をもって周設した突条31との間に装
着し、作動部材を押下げた際に、円筒状基部上面が上記
突条31に押されて下降し、又、作動部材8がスプリン
グ21の作用で上昇する際に、円筒状基部下面が上記外
向きフランジ30上面に押されて上昇する如く構成して
いる。又、上記突条31と外向きフランジ30間のステ
ム周壁下部には一対の透孔32を穿設し、ステム22内
外を連通している。更に、作動部材8の上部外周である
押下げヘッドの主筒部26外周下部を、シリンダー部材
7上端開口部である上記案内筒12内周上部に螺着可能
に構成して、作動部材の押し下げ状態で螺着係止可能に
構成している。
【0009】上記の如き縦型ポンプ3は、作動部材8下
降の際、ステム22外周の上記突条31が環状ピストン
25を押下げてピストン25下方のシリンダー11内液
体を加圧し、又、この際ピストン25下端と上記外向き
フランジ30間に隙間が生じる為、ピストン25下方の
シリンダー内液体は透孔32よりステム22内を通り、
ノズル23の注出口33より外部に注出される如く構成
している。又、作動部材8上昇の際、ステム22外周の
外向きフランジ30が環状ピストン25を押上げ、この
際ピストンにより透孔32が閉塞される為、ピストン2
5下部のシリンダー11内が負圧化し、吸込弁10が開
弁して容器体2内の液体をシリンダー11内に吸い込
み、従って、押下げヘッド24の上下動により容器体2
内の液体は順次ノズル23の注出口より注出される様構
成している。
【0010】又、上記ストローク規制部材4は、上記シ
リンダー部材7の補助キャップ周壁14外周に回動可能
に嵌着させた嵌合筒部34上端縁より補助キャップ頂壁
13上へ内向きフランジ35を延設し、該フランジ35
の内側縁所定個所より横断面U字状の棒状係止突起36
を立設して構成している。又、この規制部材4の嵌合筒
部34外周面の係止突起36該当位置には目印マークと
しての縦突条37を突設している。そして、上記係止突
起36が後方所定位置にある場合には、押下げヘッド2
4を押下げた際、係止突起36がヘッド24の上記凹部
29内に挿入されるため、作動部材8の上下ストローク
幅は大きくなり、又、ストローク規制部材4を回動させ
て係止突起36を前方所定位置に移動させた場合には、
係止突起36の上端面がヘッド24のノズル23下面と
当接して作動部材8の上下ストローク幅は小さくなり、
その結果、作動部材8の一上下動当たりの液体注出量が
減少する如く構成している。
【0011】
【考案の効果】以上説明した如く本考案液体注出容器
は、既述構成としたことにより、ストローク規制部材を
所定角度水平方向に回動させるという極めて簡単な操作
により、作動部材の単位上下動当たりの注出量を変更さ
せることが出来るとともに、従来のこの種容器の形態,
機能を殆ど変えることなく極一部の構造の変化により容
易に製造でき、作動部材を押し下げた状態でシリンダー
部材に螺着係止出来るという機能をそのまま維持できて
コンパクトな保管,運搬を従来通り行えるという効果を
併せて発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案液体注出容器の一実施例を示す要部縦断
面図である。
【図2】同実施例の要部縦断面図である。
【図3】同実施の要部縦断面図である。
【符号の説明】
2 容器体 3 縦型ポンプ 4 ストローク規制部材 6 容器体口頸部 7 シリンダー部材 8 作動部材 18 装着筒部 22 ステム 24 押下げヘッド 25 環状ピストン 29 凹部 34 嵌合筒部 35 内向きフランジ 36 係止突起

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】口頸部6を起立した容器体2と、該容器体
    2に装着させた縦型ポンプ3とからなり、上記縦型ポン
    プ3は、上記口頸部6外周に嵌合させた装着筒部18に
    より容器体2に装着するとともに、下端を容器体内へ垂
    下させ且つ上端開口部を上記口頸部6上方に突出してな
    るシリンダー部材7と、上記シリンダー部材7上端開口
    部より上方付勢状態で且つ上下動可能に突出するステム
    22上端にノズル付き押下げヘッド24を嵌着するとと
    もに、下部にステム22の上下動に伴いシリンダー内を
    上下に摺動する環状ピストン25を有する作動部材8と
    を備え、上記ポンプ3の押下げヘッド24を上下動させ
    ることにより容器体2内の液体を吸い上げてノズル注出
    口より注出する如く構成するとともに、作動部材の押し
    下げ状態でその外周上部をシリンダー部材7上端開口部
    に螺着可能に構成してなる液体注出容器において、上記
    シリンダー部材7の上端外周に回動可能に嵌着させた嵌
    合筒部34上端縁より内向きフランジ35を延設すると
    ともに、該フランジ35より上方へ係止突起36を突設
    してなるストローク規制部材4を設け、該部材4の水平
    回動により押下げヘッド24の上下ストローク幅を、上
    記係止突起36上端面が押下げヘッド24下面に当接す
    る位置における短ストローク幅と、上記係止突起36が
    ヘッド24下面を上方へ凹ませて形成した凹部29収納
    位置における長ストローク輻とに変更可能に構成してな
    ることを特徴とする液体注出容器。
JP1991017084U 1991-02-28 1991-02-28 液体注出容器 Expired - Fee Related JP2549301Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991017084U JP2549301Y2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 液体注出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991017084U JP2549301Y2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 液体注出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04106250U JPH04106250U (ja) 1992-09-14
JP2549301Y2 true JP2549301Y2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=31903919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991017084U Expired - Fee Related JP2549301Y2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 液体注出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549301Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61122885A (ja) * 1984-11-17 1986-06-10 萩原株式会社 プラスチツク充填材入マツト
JPS61156490A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Fujitsu Ltd 帳票読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04106250U (ja) 1992-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4964544A (en) Push up dispenser with capsule valve
US3907174A (en) Dispensing pump construction with foldable discharge nozzle
JP2577562Y2 (ja) ディスペンサー
JP2549301Y2 (ja) 液体注出容器
JP4305756B2 (ja) 塗布容器
JP2549313Y2 (ja) 液体注出容器
JP2578046Y2 (ja) ディスペンサー
JP2560218Y2 (ja) 液体注出容器
JP3561079B2 (ja) 液体注出容器のプランジャ型ポンプ
JP2600494Y2 (ja) 液体注出容器
JP2003191989A (ja) 液体噴出ポンプ及び該ポンプに於ける噴出ヘッドの螺着方法
JP4840810B2 (ja) 液体噴出容器
JP2509239Y2 (ja) 液体噴出容器
JP2509238Y2 (ja) 液体噴出容器
JP3883162B2 (ja) 液体注出容器
JPS6024434Y2 (ja) 霧等噴出容器
JPH0640121Y2 (ja) 粘性流体注出容器
JP2550146Y2 (ja) 液体注出容器
JP2002145366A (ja) 液体注出容器
JPH0743025Y2 (ja) 吹上げポンプ付き容器
JP2533426Y2 (ja) 液体注出ポンプ
JP2003191995A (ja) 液体噴出ポンプ
JP3647573B2 (ja) 液体注出容器
JP3946489B2 (ja) 液体吐出器
JPH071082Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees