JP2536719B2 - 現金処理機チェック装置 - Google Patents
現金処理機チェック装置Info
- Publication number
- JP2536719B2 JP2536719B2 JP5112595A JP11259593A JP2536719B2 JP 2536719 B2 JP2536719 B2 JP 2536719B2 JP 5112595 A JP5112595 A JP 5112595A JP 11259593 A JP11259593 A JP 11259593A JP 2536719 B2 JP2536719 B2 JP 2536719B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing machine
- cash processing
- image data
- internal mechanism
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 10
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Description
て使用される現金処理機チェック装置に関し、特に、障
害を復旧した際のチェック装置に関する。
においてジャム等の障害が発生した際には、現金処理機
を復旧させた後所謂パトロール紙幣を搬送路に一巡させ
て残留紙幣が存在しないかをチェックしている(例え
ば、特開昭61−133492号公報)。
ル紙幣を用いて搬送路、つまり、現金処理機をチェック
する際には、パトロール紙幣が通過可能な搬送路のみの
チェックが行えるだけであり、現金処理機の他の部分は
チェックできないという問題点がある。
ル紙幣が搬送方向左右にずれて通過すると、つまり、パ
トロール紙幣の通過位置が変わると、通過しない箇所の
チェックが難しく、特に、紙幣が部分的に破れて残った
場合にはチェックできないという問題点がある。
ら外れた場合にもチェックできないという問題点があ
る。
ックすることのできる障害復旧処理装置を提供すること
にある。
理機の内部機構が異常であるか否かをチェックする際に
用いられ、前記内部機構を撮像するための撮像手段と、
初期正常状態で前記内部機構を前記撮像手段で撮像した
正常イメージデータを格納するメモリ手段と、前記現金
処理機の障害復旧処理後の時点で前記内部機構を前記撮
像手段を用いて撮像して通常イメージデータを得該通常
イメージデータと前記正常イメージデータとを比較して
障害復旧処理が正常になされたか否かを判定する制御手
段とを有することを特徴とする現金処理機チェック装置
か得られる。さらに、本発明によれば、現金処理機の内
部機構が異常であるか否かをチェックする際に用いら
れ、前記内部機構を撮像するための撮像手段と、初期正
常状態で前記内部機構を前記撮像手段で撮像した正常イ
メージデータを格納するメモリ手段と、前記現金処理機
による取り引き終了後の時点で前記内部機構を前記撮像
手段を用いて撮像して通常イメージデータを得該通常イ
メージデータと前記正常イメージデータとを比較して現
金取り引きが正常になされたか否かを判定する制御手段
とを有することを特徴とする現金処理機チェック装置が
得られる。
る。
機1は機構部1a及び制御部1bを備えており、機構部
1aにはオペレータ又は顧客が紙幣を出し入れするため
の入出金口2が備えられている。
た紙幣が搬送路3を通って制御部に備えられた識別部
(図示せず)で正常紙幣であるか否かを識別される。正
常紙幣であると、つまり、正常読取りされた紙幣はカセ
ット4a乃至4cの前に配置された一時保留部(図示せ
ず)に貯留される(なお、カセット4aは一万円札カセ
ット、カセット4bは千円札カセット、カセット4cは
雑多カセットを表す)。一方、識別不能紙幣は入出金口
2に戻される。取り引きが成立すると、一時保留部に保
留された紙幣は紙幣の種類に応じてカセット4a乃至4
cに収納されることになる。
4cから指定紙幣が指定枚数繰り出されて搬送路3を通
過して識別部で再チェックされた後入出金口2に搬送さ
れる。
い、入金取り引きの場合には、入力制御部1cで入出金
口2のシャッター(図示せず)の開閉、紙幣の繰出し、
及び選別等の入力制御を行う。
えられており、CCDカメラ5は機構部1bを上方から
撮像する位置に取り付けられ、CCDカメラ6は機構部
1bを側方から撮像する位置に取り付けられている。そ
して、CCDカメラ5は回転軸5a回りに実線矢印で示
す方向に回動可能であり、同様にCCDカメラ6は回転
軸6a回りに実線矢印で示す方向に回動可能である。
る機構部がイニシャル状態でそれぞれCCDカメラ5及
び6で撮像され、イメージデータ(以下正常イメージデ
ータと呼ぶ)としてメモリ1dに格納される。前述のよ
うにCCDカメラ5は回転軸5a回りに回動可能である
から、CCDカメラ5によって数パターンのイメージデ
ータを撮像することができる。同様に、CCDカメラ6
aは回転軸6a回りに回動可能であるから、CCDカメ
ラ6によって数パターンのイメージデータを撮像するこ
とができる。これらイメージデータは紙幣のない状態で
搬送路3におけるローラ、ガイド、及びベルト等の正常
な位置データとなる。
理機において障害が発生すると、障害復旧処理が行われ
る。この障害復旧処理では、例えば、ローラ及びベルト
等を回転させて自動的に現金処理機で行われる場合、人
が介在して開閉部等を開閉したりノブを回して紙幣を除
去する場合等がある。
テップs1)、リセット動作によってローラ等を回転さ
せてリセット動作が正常に終了した状態で(ステップs
2)、CCDカメラ5及び6を用いて事前にイメージデ
ータを得た撮像位置で機構部を撮像する。そして、この
撮像データを復旧後イメージデータとしてメモリ1dに
格納する(ステップs3)。その後、イメージデータ処
理部1eにおいて、正常イメージデータと復旧後イメー
ジデータとを比較する(ステップs4)。この比較の結
果、例えば、復旧後イメージデータにおいて紙幣残留等
のあれば、正常イメージデータと復旧後イメージデータ
とは異なることになるから、イメージデータ処理部1e
では異常の旨報知する。これによって、紙幣残留等の現
金障害を発見することができる。異常が報知されると、
再びステップs1が実行される。一方、正常であれば、
復旧後チェックは正常終了となる。
を行っており、このためには、CCDカメラの分解能は
数ミクロンもある必要はなく数ミリメートル程度で十分
である。また、イメージデータの比較においては、残留
紙幣のみではなくベルトのはずれ及びガイドの変形等も
十分チェックすることができる。
クについて説明したが、現金処理機のチェックは取り引
き終了の都度行うようにしてもよい。
ージデータと復旧後イメージデータとを比較して機構部
のチェックを行うようにしたから、精度よく現金処理機
をチェックすることのできるという効果がある。この結
果、復旧処理後において現金処理機内の現金残留等によ
る現金障害を減らすことができる。
斜視図である。
るためのブロック図である。
ク動作を説明するための流れ図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 現金処理機の内部機構が異常であるか否
かをチェックする際に用いられ、前記内部機構を撮像す
るための撮像手段と、初期正常状態で前記内部機構を前
記撮像手段で撮像した正常イメージデータを格納するメ
モリ手段と、前記現金処理機の障害復旧処理後の時点で
前記内部機構を前記撮像手段を用いて撮像して通常イメ
ージデータを得該通常イメージデータと前記正常イメー
ジデータとを比較して障害復旧処理が正常になされたか
否かを判定する制御手段とを有することを特徴とする現
金処理機チェック装置。 - 【請求項2】 現金処理機の内部機構が異常であるか否
かをチェックする際に用いられ、前記内部機構を撮像す
るための撮像手段と、初期正常状態で前記内部機構を前
記撮像手段で撮像した正常イメージデータを格納するメ
モリ手段と、前記現金処理機による取り引き終了後の時
点で前記内部機構を前記撮像手段を用いて撮像して通常
イメージデータを得該通常イメージデータと前記正常イ
メージデータとを比較して現金取り引きが正常になされ
たか否かを判定する制御手段とを有することを特徴とす
る現金処理機チェック装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5112595A JP2536719B2 (ja) | 1993-05-14 | 1993-05-14 | 現金処理機チェック装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5112595A JP2536719B2 (ja) | 1993-05-14 | 1993-05-14 | 現金処理機チェック装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06325244A JPH06325244A (ja) | 1994-11-25 |
JP2536719B2 true JP2536719B2 (ja) | 1996-09-18 |
Family
ID=14590676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5112595A Expired - Fee Related JP2536719B2 (ja) | 1993-05-14 | 1993-05-14 | 現金処理機チェック装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2536719B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5752882B2 (ja) * | 2010-01-27 | 2015-07-22 | グローリー株式会社 | 監視カメラシステム |
EP2821976B1 (de) * | 2013-07-01 | 2020-04-29 | Wincor Nixdorf International GmbH | Verfahren und Vorrichtung zur Aufzeichnung von Ereignissen in Selbstbedienungsautomaten |
JP2015222488A (ja) * | 2014-05-22 | 2015-12-10 | 株式会社東芝 | 紙葉類処理システム及び紙葉類処理装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2754745B2 (ja) * | 1989-06-15 | 1998-05-20 | 株式会社日立製作所 | 現金自動取引装置の遠隔保守方式 |
JPH0437277A (ja) * | 1990-05-31 | 1992-02-07 | Fujitsu General Ltd | 監視カメラシステム |
-
1993
- 1993-05-14 JP JP5112595A patent/JP2536719B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06325244A (ja) | 1994-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3849913B2 (ja) | 紙葉類取扱装置 | |
US6520408B1 (en) | Method for operating automated banking machine | |
WO2011055777A1 (ja) | 紙幣入金装置 | |
CN111292465B (zh) | 纸张投入装置 | |
WO2016129398A1 (ja) | 紙葉類収納機構、紙葉類処理機および紙葉類収納方法 | |
US10529193B2 (en) | Shutter assembly for an automated teller machine | |
JP2536719B2 (ja) | 現金処理機チェック装置 | |
RU2519569C2 (ru) | Устройство транспортировки носителей, применяемое в банкомате | |
JPH10143718A (ja) | 紙幣処理装置 | |
JP2019106014A (ja) | 現金自動預払機、端末装置、制御方法、制御プログラム | |
US8393612B2 (en) | Removable currency storage unit with content access monitoring | |
EP1032900A1 (en) | Automated banking machine with self auditing capabilities and system | |
JP6940858B2 (ja) | 紙片取扱装置 | |
JP5535791B2 (ja) | 紙幣入金装置 | |
JP2679114B2 (ja) | 搬送障害復旧確認機能付き貨幣処理装置 | |
WO2020031512A1 (ja) | 取引装置 | |
JP3590834B2 (ja) | 紙幣取引装置 | |
JPH09198544A (ja) | 紙幣取扱装置 | |
KR101424927B1 (ko) | 금융기기, 지분제거 장치 및 그의 제어 방법 | |
JP3137161B2 (ja) | 紙幣処理装置 | |
JP3225990B2 (ja) | 紙幣処理装置 | |
KR102540725B1 (ko) | 금융자동화기기의 매체 처리장치 | |
KR101864143B1 (ko) | 매체집적장치 및 금융기기 | |
KR101815385B1 (ko) | 매체집적장치, 금융기기, 및 금융기기의 제어방법 | |
WO2004023401A1 (ja) | 紙葉類処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19960521 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070708 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708 Year of fee payment: 15 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |