[go: up one dir, main page]

JP2532886B2 - ネマチツク液晶組成物 - Google Patents

ネマチツク液晶組成物

Info

Publication number
JP2532886B2
JP2532886B2 JP62224737A JP22473787A JP2532886B2 JP 2532886 B2 JP2532886 B2 JP 2532886B2 JP 62224737 A JP62224737 A JP 62224737A JP 22473787 A JP22473787 A JP 22473787A JP 2532886 B2 JP2532886 B2 JP 2532886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trans
liquid crystal
compounds
general formula
crystal composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62224737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6466286A (en
Inventor
信一 沢田
豊志郎 磯山
哲也 松下
顕治 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP62224737A priority Critical patent/JP2532886B2/ja
Priority to US07/238,509 priority patent/US4917818A/en
Priority to EP88114607A priority patent/EP0306917B1/en
Priority to DE8888114607T priority patent/DE3872116T2/de
Publication of JPS6466286A publication Critical patent/JPS6466286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532886B2 publication Critical patent/JP2532886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/46Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はTN方式の電界効果型液晶表示素子、特に高時
分割駆動方式の表示素子に用いられる液晶材料として好
適な液晶組成物に関する。
(従来の技術) 近年、液晶表示素子は時計、電卓の分野から、各種情
報処理端末へと用途が拡大し、情報表示容量の拡大の要
求が強まりつつある。このような要求に対応する駆動方
式の一つとして電圧平均化法による時分割駆動がある
が、この方式に使用できる液晶材料は数少ない。表示素
子に用いられる液晶組成物に一般に要求される特性は (A)化学的に安定でかつ耐候性に秀れ、室温付近の動
作温度範囲でネマチツク液晶性を有すること、 (B)電圧−透過率特性の温度依存性、および視角依存
性がいずれも小さいこと、 (C)電圧−透過率特性が急峻であること、 等であるが、液晶表示体の高時分割駆動を行う場合、特
に重要な項目は(C)の特性である。(C)の特性は表
示コントラスト及び時分割数、即ち液晶表示体の視認性
及び情報量に直接関わる要素である。
周知の如く、直交した走査電極と信号電極からなり、
電極間に液晶材料をはさんだ一般的な電圧平均化法を用
いた時分割駆動法においては、選択点の実効電圧値Von
と非選択点の実効電圧値Voffは次の式で表わされる。
ここにaはバイアス比であり、Von/Voffを最大にする
条件から最適バイアス比は となり、走査線数Nだけに依存する。この時、動作マー
ジンαと走査線数の関数は となり、走査電極数を増すとαの値は急激に1に近づ
く。例えばN=100とするとα≒1.1となり印加電圧が10
%程度変動すると非選択点が点灯するいわゆるクロスト
ークが生じることを示している。
クロストークの発生を防ぐためには Voff<Vth かつ Vsat<Von … の関係が成立すればよい。ここでVth、Vsatは液晶表示
素子の電圧−透過率特性において各々しきい値実効電
圧、飽和実効電圧を示す。
一般に、時分割駆動では、電圧−透過率特性における
10%の透過率を与える実効電圧をしきい値電圧、50%の
透過率を与える実効電圧を飽和電圧とする場合が多い。
故に液晶の急峻性γをVsat/Vth=γとするとコントラス
トの良い表示を得るにはγ≦αの条件が満足されねばな
らない。いいかえれば走査電極数が増すに従つて液晶の
γ値が1に近い値となることが必要である。
(発明の解決しようとする問題点) 以上の記述から明らかなように本発明の目的は前記
(A)および(B)の特性に加えて特に前記(C)の電
圧−透過率特性が急峻である液晶組成物を提供すること
にある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の目的は以下の第(1)項ないし第(4)項に
述べる液晶組成物によつて達成される。
(1)一般式 (式中、R1は炭素数1−8のアルキル基を示す。)に表
わされる化合物少くとも1つからなる第一の成分、およ
び一般式 (式中、R1は炭素数1−10のアルキル基を、R2は炭素数
1−10のアルキル基もしくはアルコキシ基またはF原子
を示し、 および を示し、 または を示し、nは0または1の整数を示し、Aは −CH2CH2−、−C≡C−または単結合を示す。)にて表
わされる化合物少くとも1つからなる第二成分とを含ん
でなる液晶組成物。
(2)前項において、第一の成分10−50重量パーセント
および第二の成分50−90重量パーセントとを含んでなる
液晶組成物。
(3)前項第(1)項において、第一の成分10−50重量
パーセントを含み、第二の成分として一般式 (式中、R1は炭素数1−10のアルキル基を、R3は炭素数
1−10のアルキル基もしくはアルコキシ基を示す。)に
て表わされる化合物少くとも1つを20−70重量パーセン
ト含有してなる液晶組成物。
本発明の液晶組成物において、(I)式で表わされる
5−アルキル−2−(4−シアノフエニル)ピリミジン
の含量は重量パーセントとして好ましくは10−50%であ
り、(II)式で表わされる化合物からなる第二の成分の
含量は50−90%が適当である。第二の成分として(II
I)式で表わされる、4−アルキルフエニルトランス−
4−アルキルシクロヘキサンカルボキシレートもしくは
4−アルコキシフエニルトランス−4−アルキルシクロ
ヘキサンカルボキシレートを含有する場合には、その含
量は20−70%であるのが好ましい。
本発明の液晶組成物は上記の(I)ないし(III)式
で表わされる成分化合物の他に表示素子の種々の要求に
適合させるため、しきい値電圧、液晶温度範囲、屈折率
異方性、粘度等を調節する目的で他の液晶化合物を本発
明の目的を害さない範囲で適当量含有することができ
る。通常はこれらの目的で添加される成分化合物の含量
は20重量%以下が適当である。
本発明に用いる5−アルキル−2−(4−シアノフエ
ニル)ピリミジンとしては炭素数1−8の直鎖アルキル
基を有する物が好ましく、通常は低級直鎖アルキル基を
有する物を複数個混合して用いるのが望ましい。
第二の成分として用いられる(III)式で表わされる
化合物としては、直鎖のアルキル基およびアルコキシ基
を有する4−アルコキシフエニルトランス−4−アルキ
ルシクロヘキサンカルボキシレートが好ましい。中でも
炭素数が5以下の低級アルキルおよび低級アルコキシを
有する4−アルコキシフエニルトランス−4−アルキル
シクロヘキサンカルボキシレートを複数個混合して用い
ることが望ましい。
(実施例) 以下に実施例により本発明を詳述するが、本発明はこ
れらの実施例に限定されるものではない。実施例および
比較例において、成分化合物の配合割合は重量パーセン
トを示す。例において電圧−透過率特性は、ポリイミド
系配向剤に配向処理を施した90゜ツイストTN型セルを用
いて、d・△n=1.1μmの条件で表示セル面に垂直な
方向から測定された。電圧−透過率特性における10%お
よび50%の透過率を与える電圧を各々しきい値電圧(Vt
h)および飽和電圧(Vsat)とし、液晶の電圧−透過率
特性における急峻性(γ)をγ=Vsat/Vthとした。
実施例1 一般式(I)の化合物として次の3つの化合物 5−エチル−2−(4−シアノフエニル)ピリジン11.1
% 5−プロピル−2−(4−シアノフエニル)ピリジン 1
1.1% 5−ブチル−2−(4−シアノフエニル)ピリジン11.1
% および一般式(III)の化合物として次の7つの化合物 4−エトキシフエニルトランス−4−プロピルシクロヘ
キサンカルボキシレート 9.4% 4−プロポキシフエニルトランス−4−プロピルシクロ
ヘキサンカルボキシレート 8 % 4−ブトキシフエニルトランス−4−プロピルシクロヘ
キサンカルボキシレート 12 % 4−ペンチルオキシフエニルトランス−4−プロピルシ
クロヘキサンカルボキシレート 9.3% 4−エトキシフエニルトランス−4−ブチルシクロヘキ
サンカルボキシレート 12 % 4−ブトキシフエニルトランス−4−ブチルシクロヘキ
サンカルボキシレート 12 % 4−エトキシフエニルトランス−4−ペンチルシクロヘ
キサンカルボキシレート 4 % とからなる液晶組成物を調製した。この液晶組成物の透
明点(ネマチツク−アイソトロピツク転移点)は52.0
℃、屈折率異方性(△n)は25℃、589nmの波長の光に
おいて0.125、粘度は20℃において33.6cp.電圧−透過率
特性におけるしきい値電圧(Vth)の25℃における値は
1.320V、γ値は1.124であつた。
実施例2 一般式(I)の化合物として次の2つの化合物 5−エチル−2−(4−シアノフエニル)ピリジン10% 5−プロピル−2−(4−シアノフエニル)ピリジン10
% および一般式(II)の化合物群として以下の11の化合物 2−(4−エチルフエニル)−5−エチルピリミジン12
% 2−(4−エチルフエニル)−5−プロピルピリミジン
12% 2−(4−エチルフエニル)−5−ブチルピリミジン13
% 2−{4−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)フ
エニル}−5−プロピルピリミジン 6% 2−{4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)
フエニル}−5−エチルピリミジン 7% 2−{4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)
フエニル}−5−プロピルピリミジン 7% 2−{4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)
フエニル}−5−ブチルピリミジン 7% 2−(4′−エチルビフエニル−4−イル)−5−ブチ
ルピリミジン 4% 2−(4′−エチルビフエニル−4−イル)−5−ヘキ
シルピリミジン 4% 2−(4′−プロピルビフエニル−4−イル)−5−ブ
チルピリミジン 4% 2−(4′−プロピルビフエニル−4−イル)−5−ヘ
キシルピリミジン 4% からなる液晶組成物を調製し、実施例1と同様にしてそ
の特性を測定した。その結果を表1に示す。
実施例3 一般式(I)の化合物として次の3つの化合物 5−エチル−2−(4−シアノフエニル)ピリジン13% 5−プロピル−2−(4−シアノフエニル)ピリジン14
% 5−ブチル−2−(4−シアノフエニル)ピリジン14% および一般式(III)と化合物群として以下の5つの化
合物 4−ブトキシフエニルトランス−4−プロピルシクロヘ
キサンカルボキシレート 11% 4−エトキシフエニルトランス−4−ブチルシクロヘキ
サンカルボキシレート 8% 4−メトキシフエニルトランス−4−ペンチルシクロヘ
キサンカルボキシレート 8% 4−エトキシフエニルトランス−4−プロピルシクロヘ
キサンカルボキシレート 6% 4−エトキシフエニルトランス−4−ペンチルシクロヘ
キサンカルボキシレート 6% および、その他の、一般式(II)の化合物群として次の
3つの化合物 4−フルオロフエニルトランス−4−(トランス−4−
プロピルシクロヘキシル)シクロヘキサンカルボキシレ
ート 7% 4−フルオロフエニルトランス−4−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキサンカルボキシレ
ート 7% 4−フルオロフエニル 4−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)ベンゾエート 6% とからなる液晶組成物を調製し、実施例1と同様にして
その特性を測定した。その結果を表1に示す。
実施例4 一般式(I)の化合物として次の2つの化合物 5−プロピル−2−(4−シアノフエニル)ピリジン10
% 5−ブチル−2−(4−シアノフエニル)ピリジン10% および一般式(III)の化合物群として以下の2つの化
合物 4−ブトキシフエニルトランス−4−プロピルシクロヘ
キサンカルボキシレート 12% 4−エトキシフエニルトランス−4−ブチルシクロヘキ
サンカルボキシレート 12% およびその他の、一般式(II)の化合物群として、次の
8つの化合物 2−(4−エチルフエニル)−5−エチルピリミジン10
% 2−(4−ブチルフエニル)−5−エトキシピリミジン
9% 2−(4−ブチルフエニル)−5−ブトキシピリミジン
9% 4−フルオロフエニルトランス−4−(トランス−4−
プロピルシクロヘキシル)シクロヘキサンカルボキシレ
ート 7% 4−フルオロフエニルトランス−4−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキサンカルボキシレ
ート 7% 4−フルオロフエニル 4−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)ベンゾエート 6% 4−{トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)シクロヘキシル}トルエン 6% 4−{トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)シクロヘキシル}フルオロベンゼン 2% とからなる液晶組成物を調製し、実施例1と同様にし
て、その特性を測定した。その結果を表1に示す。
実施例5 一般式(I)の化合物として次の化合物 5−エチル−2−(4−シアノフエニル)ピリジン10% および一般式(II)の化合物群として以下の4つの化合
物 4−ブトキシフエニルトランス−4−プロピルシクロヘ
キサンカルボキシレート 9% 4−エトキシフエニルトランス−4−ブチルシクロヘキ
サンカルボキシレート 6% 4−メトキシフエニルトランス−4−ペンチルシクロヘ
キサンカルボキシレート 6% 4−エトキシフエニルトランス−4−プロピルシクロヘ
キサンカルボキシレート 9% および、その他の一般式(II)の化合物群として以下の
5つの化合物 4−プロピル−4′−ブトキシジフエニルアセチレン10
% 4−エチル−4′−メチルジフエニルアセチレン 10% 4−エチル−4′−ヘキシルジフエニルアセチレン10% 4−{トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)シクロヘキシル}トルエン 10% 4−{トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)シクロヘキシル}プロピルベンゼン 20% とからなる液晶組成物を調製し、実施例1と同様にして
その特性を測定した。その結果を表1に示す。
実施例6 一般式(I)の化合物として次の化合物 5−エチル−2−(4−シアノフエニル)ピリジン10% および一般式(III)の化合物群として以下の3つの化
合物 4−エトキシフエニルトランス−4−プロピルシクロヘ
キサンカルボキシレート 10% 4−プロポキシフエニルトランス−4−プロピルシクロ
ヘキサンカルボキシレート 10% 4−ブトキシフエニルトランス−4−プロピルシクロヘ
キサンカルボキシレート 10% およびその他の一般式(II)の化合物として次の4つの
化合物 5−{2−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)
エチル}−2−エチルピリミジン 10% 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−エト
キシベンゼン 20% 4−{トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)シクロヘキシル}トルエン 10% 4−{トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)シクロヘキシル}プロピルベンゼン 20% とからなる液晶組成物を調製し、実施例1と同様にし
て、その特性を測定した。その結果を表1に示す。
実施例7 一般式(I)の化合物として次の2つの化合物 5−エチル−2−(4−シアノフエニル)ピリジン10% 5−プロピル−2−(4−シアノフエニル)ピリジン10
% 一般式(III)の化合物群として以下の4つの化合物 4−ブトキシフエニルトランス−4−プロピルシクロヘ
キサンカルボキシレート 9% 4−エトキシフエニルトランス−4−ブチルシクロヘキ
サンカルボキシレート 6% 4−メトキシフエニルトランス−4−ペンチルシクロヘ
キサンカルボキシレート 6% 4−エトキシフエニルトランス−4−プロピルシクロヘ
キサンカルボキシレート 9% (III)式の外に一般式(II)の化合物として以下の4
つの化合物 4−ペンチルフエニル 4−メトキシベンゾエート20% 及び 4′−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−4
−エチルビフエニル 10% 及び 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)フエニ
ルトランス−4−ペンチルシクロヘキサンカルボキシレ
ート 10% 及び 4−プロピルフエニル 4−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)ベンゾエート 10% とからなる液晶組成物を調製し、実施例1と同様にし
て、その特性を測定した。その結果を表1に示す。
比較例1 実施例1における(I)式の化合物のかわりに次の3
つの化合物 4−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)ベンゾニ
トリル 11.1% 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)ベンゾ
ニトリル 11.1% 4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)ベンゾニ
トリル 11.1% および一般式(III)の化合物として次の7つの化合物 4−エトキシフエニルトランス−4−プロピルシクロヘ
キサンカルボキシレート 9.4% 4−プロポキシフエニルトランス−4−プロピルシクロ
ヘキサンカルボキシレート 8 % 4−ブトキシフエニルトランス−4−プロピルシクロヘ
キサンカルボキシレート 12 % 4−ペンチルオキシフエニルトランス−4−プロピルシ
クロヘキサンカルボキシレート 9.3% 4−エトキシフエニルトランス−4−ブチルシクロヘキ
サンカルボキシレート 12 % 4−ブトキシフエニルトランス−4−ブチルシクロヘキ
サンカルボキシレート 12 % 4−エトキシフエニルトランス−4−ペンチルシクロヘ
キサンカルボキシレート 4 % からなる液晶組成物を調製し、実施例1と同様にしてそ
の特性を測定した。結果を表1に示す。
比較例2 実施例1における(I)式の化合物のかわりに次の3
つの化合物 4′−エチル−4−シアノビフエニル 11.1% 4′−プロピル−4−シアノビフエニル 11.1% 4′−ブチル−4−シアノビフエニル 11.1% および一般式(III)の化合物として次の7つの化合物 4−エトキシフエニルトランス−4−プロピルシクロヘ
キサンカルボキシレート 9.4% 4−プロポキシフエニルトランス−4−プロピルシクロ
ヘキサンカルボキシレート 8 % 4−ブトキシフエニルトランス−4−プロピルシクロヘ
キサンカルボキシレート 12 % 4−ペンチルオキシフエニルトランス−4−プロピルシ
クロヘキサンカルボキシレート 9.3% 4−エトキシフエニルトランス−4−ブチルシクロヘキ
サンカルボキシレート 12 % 4−ブトキシフエニルトランス−4−ブチルシクロヘキ
サンカルボキシレート 12 % 4−エトキシフエニルトランス−4−ペンチルシクロヘ
キサンカルボキシレート 4 % からなる液晶組成物を調製し、実施例1と同様にしてそ
の特性を測定した。結果を表1に示す。
(発明の効果) 本発明により、電圧−透過率特性が急峻であるネマチ
ツク液晶組成物が提供される。この液晶組成物は室温を
含む広い温度範囲でネマチツク相を示し、低い粘度を有
するので、電圧平均化法を適用した時分割駆動方式の液
晶表示装置に好ましく使用される。
本発明の効果は前記の実施例に詳しく示されている。
比較例1および2は実施例1における一般式(I)の
化合物のかわりに従来より汎用されているフエニルシク
ロヘキサン系の化合物、及びビフエニル系の化合物をそ
れぞれ用いた例であるが、実施例1すなわち本発明にか
かる組成物が急峻性に秀れることが端的に示されてい
る。実施例2〜7も又、同様に本発明の目的を達成する
結果を示している。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (式中、Rは炭素数1〜8のアルキル基を示す)にて表
    わされる化合物を少なくとも1つからなる第一の成分、
    および一般式 (式中、R1は炭素数1〜10のアルキル基を、R2は炭素数
    1〜10のアルキル基もしくはアルコキシ基またはF原子
    を示し、 はそれぞれ独立に を示し、nは0または1の整数を示し、Aは −CH2CH2−、−C≡C−または単結合を示す)にて表わ
    される化合物少なくとも1つからなる第二の成分とを含
    んでなる液晶組成物。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第(1)項において、第一
    の成分10〜50重量パーセントおよび第二の成分50〜90重
    量パーセントとを含んでなる液晶組成物。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第(1)項において、第一
    の成分10〜50重量パーセントを含み、第二の成分の成分
    として一般式 (式中、R1は炭素数1〜10のアルキル基を、R3は炭素数
    1〜10のアルキル基もしくはアルコキシ基を示す)にて
    表わされる化合物少なくとも1つを20〜70重量パーセン
    ト含有してなる液晶組成物。
JP62224737A 1987-09-08 1987-09-08 ネマチツク液晶組成物 Expired - Lifetime JP2532886B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62224737A JP2532886B2 (ja) 1987-09-08 1987-09-08 ネマチツク液晶組成物
US07/238,509 US4917818A (en) 1987-09-08 1988-08-31 Nematic liquid crystal composition
EP88114607A EP0306917B1 (en) 1987-09-08 1988-09-07 A nematic liquid crystal composition
DE8888114607T DE3872116T2 (de) 1987-09-08 1988-09-07 Nematische fluessigkristallzusammensetzung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62224737A JP2532886B2 (ja) 1987-09-08 1987-09-08 ネマチツク液晶組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6466286A JPS6466286A (en) 1989-03-13
JP2532886B2 true JP2532886B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=16818451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62224737A Expired - Lifetime JP2532886B2 (ja) 1987-09-08 1987-09-08 ネマチツク液晶組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4917818A (ja)
EP (1) EP0306917B1 (ja)
JP (1) JP2532886B2 (ja)
DE (1) DE3872116T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3835804B4 (de) 1988-10-20 2006-12-28 Merck Patent Gmbh Nematische Flüssigkristallmischung
US5387369A (en) * 1988-10-20 1995-02-07 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Supertwist liquid crystal display
US5178794A (en) * 1989-03-01 1993-01-12 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Alkylene glycol derivative and liquid crystal mixture containing the same
JPH02274794A (ja) * 1989-04-17 1990-11-08 Chisso Corp 液晶組成物および該組成物を用いた液晶表示素子
US5271865A (en) * 1990-02-13 1993-12-21 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Liquid-crystalline mixture of low viscosity
EP0470218B1 (de) * 1990-02-13 1996-09-18 MERCK PATENT GmbH Flüssigkristallines gemisch mit niedriger viskosität
DE4030579A1 (de) * 1990-09-27 1992-04-02 Hoechst Ag Cyclohexylphenylpyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in fluessigkristallinen mischungen
KR100198364B1 (ko) * 1990-10-02 1999-06-15 플레믹 크리스티안 액정 매질
US5779933A (en) * 1995-04-25 1998-07-14 Chisso Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display element

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1069413A1 (ru) * 1982-04-11 1985-04-23 Предприятие П/Я А-7850 Жидкокристаллический материал дл электрооптических устройств
SU1063100A1 (ru) * 1982-04-22 1985-06-30 Предприятие П/Я А-7850 Жидкокристаллический материал дл электрооптических устройств
SU1063101A1 (ru) * 1982-04-22 1985-06-30 Предприятие П/Я А-7850 Жидкокристаллический материал дл электрооптических устройств
JPS6055078A (ja) * 1983-08-30 1985-03-29 シャープ株式会社 液晶組成物
JPS59219381A (ja) * 1983-05-26 1984-12-10 Sharp Corp 液晶組成物
GB2155465B (en) * 1984-01-23 1987-12-31 Dainippon Ink & Chemicals Tolan-type nematic liquid crystalline compounds
CH660362A5 (de) * 1984-01-23 1987-04-15 Assya Iosifovna Pavljuchenko 2,5-disubstituierte pyridine, verfahren fuer ihre herstellung, fluessigkristallines material und elektrooptische vorrichtung.
DE3404117A1 (de) * 1984-02-07 1985-08-08 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fluessigkristalline phase
DE3524489A1 (de) * 1984-07-12 1986-01-23 Kabushiki Kaisha Suwa Seikosha, Tokio/Tokyo 2-phenylpyridinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
JPH07113112B2 (ja) * 1985-06-18 1995-12-06 チッソ株式会社 強誘電性カイラルスメクチツク液晶組成物
FR2583621B1 (fr) * 1985-06-19 1990-10-05 Boussac Saint Freres Bsf Couche-culotte a jeter munie d'une ceinture elastique
JPS6213485A (ja) * 1985-07-11 1987-01-22 Seiko Epson Corp 液晶組成物
JPS62100581A (ja) * 1985-10-28 1987-05-11 Seiko Epson Corp 液晶組成物
DE3609141A1 (de) * 1986-03-19 1987-09-24 Merck Patent Gmbh Elektrooptisches anzeigeelement
JP2503456B2 (ja) * 1986-11-14 1996-06-05 カシオ計算機株式会社 液晶組成物
EP0310676A4 (de) * 1987-04-07 1989-04-27 Pavljuchenko Assya I Flüssigkristallderivate von 2,5-disubstituierten pyridinen als komponenten von flüssigkristallmaterialien und flüssigkristallmaterial.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0306917A2 (en) 1989-03-15
DE3872116D1 (de) 1992-07-23
JPS6466286A (en) 1989-03-13
EP0306917A3 (en) 1990-01-24
US4917818A (en) 1990-04-17
DE3872116T2 (de) 1993-01-21
EP0306917B1 (en) 1992-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1339649C (en) Liquid crystal composition for twist nematic mode
JPH07100790B2 (ja) ネマチツク液晶組成物
JP3579727B2 (ja) 液晶組成物
JP2001354967A (ja) 液晶媒体
JPS62501216A (ja) 液晶相
US4776975A (en) Nematic liquid crystal composition
JP2532886B2 (ja) ネマチツク液晶組成物
JPS63215790A (ja) 液晶組成物
JPS6228840B2 (ja)
JP2660702B2 (ja) 液晶組成物
US4874543A (en) Liquid crystal composition
JP3579728B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
Osman Mesomorphic Properties of Dialkyl and Alkyl Alkoxy Phenyl trans-Cyclohexylmethyl Ethers
JPH0579715B2 (ja)
JP4934899B2 (ja) 液晶組成物及び液晶表示素子
JP3271709B2 (ja) 液晶組成物
KR0125778B1 (ko) 개선된 액정 혼합물
JPH07300582A (ja) 液晶組成物
JP4918734B2 (ja) 液晶組成物及び液晶表示素子
JPS621635B2 (ja)
JPS62127384A (ja) アクテイブマトリクス型液晶表示素子
US5443756A (en) Liquid crystal composition
JPS60192786A (ja) 液晶組成物
JP5082171B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JPS633086A (ja) アクテイブマトリクス型液晶表示素子