JP2527066Y2 - 内燃機関点火用配電器 - Google Patents
内燃機関点火用配電器Info
- Publication number
- JP2527066Y2 JP2527066Y2 JP5382791U JP5382791U JP2527066Y2 JP 2527066 Y2 JP2527066 Y2 JP 2527066Y2 JP 5382791 U JP5382791 U JP 5382791U JP 5382791 U JP5382791 U JP 5382791U JP 2527066 Y2 JP2527066 Y2 JP 2527066Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- ignition
- ignition coil
- coil
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 15
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005355 Hall effect Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、イグニションコイル
の一次コイル通電電流をユニットの一次電流断続手段で
断続する内燃機関点火用配電器に関するものである。
の一次コイル通電電流をユニットの一次電流断続手段で
断続する内燃機関点火用配電器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の内燃機関点火用配電器の一
例を示す側断面図であり、1はアルミニウム製のハウジ
ング、2は各気筒(図示せず)の点火プラグ(図示せず)に
接続された高圧コードと結合される周辺電極3を有する
とともにハウジング1の開口部を覆うキャップ、4はハ
ウジング1内に配設されたイグニションコイルで、一次
コイル、二次コイルおよび鉄心を有している。5はハウ
ジング1に軸承され内燃機関のクランク軸(図示せず)に
同期して回転されるシャフト、6はこのシャフト5にブ
ランク7を介して固着されたシグナルプレート、8はハ
ウジング1に固着されているとともにシャフト5が貫通
したユニットで、このユニット8は、シグナルプレート
6との組み合わせによりクランク軸回転角を検出し制御
コンピュータにクランク回転角情報を出力するクランク
角センサ部12と、制御コンピュータからの信号に応じ
イグニションコイル4の一次コイル通電電流を断続する
一次電流断続手段であるパワトランジスタおよびそのパ
ワトランジスタの動作を制御する制御部が一体になって
いる。9はブランク7に固着されクランク軸の回転に同
期して所定の点火プラグに二次高圧出力を配電するロー
タ、10は高圧配電部からのリークを防止する樹脂部と
高圧配電部の火花放電によって発生するノイズを防止す
るためのシールド板とが一体になったカバー、11はキ
ャップ2とハウジング1との間に介在したシール部材、
17はハウジング1の側部に形成された開口部である。
例を示す側断面図であり、1はアルミニウム製のハウジ
ング、2は各気筒(図示せず)の点火プラグ(図示せず)に
接続された高圧コードと結合される周辺電極3を有する
とともにハウジング1の開口部を覆うキャップ、4はハ
ウジング1内に配設されたイグニションコイルで、一次
コイル、二次コイルおよび鉄心を有している。5はハウ
ジング1に軸承され内燃機関のクランク軸(図示せず)に
同期して回転されるシャフト、6はこのシャフト5にブ
ランク7を介して固着されたシグナルプレート、8はハ
ウジング1に固着されているとともにシャフト5が貫通
したユニットで、このユニット8は、シグナルプレート
6との組み合わせによりクランク軸回転角を検出し制御
コンピュータにクランク回転角情報を出力するクランク
角センサ部12と、制御コンピュータからの信号に応じ
イグニションコイル4の一次コイル通電電流を断続する
一次電流断続手段であるパワトランジスタおよびそのパ
ワトランジスタの動作を制御する制御部が一体になって
いる。9はブランク7に固着されクランク軸の回転に同
期して所定の点火プラグに二次高圧出力を配電するロー
タ、10は高圧配電部からのリークを防止する樹脂部と
高圧配電部の火花放電によって発生するノイズを防止す
るためのシールド板とが一体になったカバー、11はキ
ャップ2とハウジング1との間に介在したシール部材、
17はハウジング1の側部に形成された開口部である。
【0003】図6は図5のキャップ2を外したときの平
面図であり、13はユニット8と一体成型され制御コン
ピュータからの信号を制御部に伝達し、またクランク角
センサ部12およびパワトランジスタにその駆動電圧を
印加するためのユニット用のコネクタ、14はハウジン
グ1にシール19を介して嵌着されたイグニションコイル
用のコネクタ、15は一次コイルと外部電源とを接続す
るための端子である。
面図であり、13はユニット8と一体成型され制御コン
ピュータからの信号を制御部に伝達し、またクランク角
センサ部12およびパワトランジスタにその駆動電圧を
印加するためのユニット用のコネクタ、14はハウジン
グ1にシール19を介して嵌着されたイグニションコイル
用のコネクタ、15は一次コイルと外部電源とを接続す
るための端子である。
【0004】上記構成の内燃機関点火用配電器において
は、内燃機関のクランク軸の回転によりシャフト5が回
転すると、これと一体的に固着されたシグナルプレート
6も回転しクランク角センサ部12を通過する毎に、シ
グナルプレート6はクランク角センサ部12の光を断続
し、この結果クランク角センサ部12は制御コンピュー
タにクランク軸回転角情報を出力する。パワトランジス
タは制御コンピュータからの信号によりイグニションコ
イル4の一次電流を断続し、点火時期にはイグニション
コイル4に二次電圧が発生する。この二次電圧はロータ
9の回転に伴い周辺電極3に順次配電され、各気筒の点
火プラグが順次着火され、内燃機関は継続運転される。
は、内燃機関のクランク軸の回転によりシャフト5が回
転すると、これと一体的に固着されたシグナルプレート
6も回転しクランク角センサ部12を通過する毎に、シ
グナルプレート6はクランク角センサ部12の光を断続
し、この結果クランク角センサ部12は制御コンピュー
タにクランク軸回転角情報を出力する。パワトランジス
タは制御コンピュータからの信号によりイグニションコ
イル4の一次電流を断続し、点火時期にはイグニション
コイル4に二次電圧が発生する。この二次電圧はロータ
9の回転に伴い周辺電極3に順次配電され、各気筒の点
火プラグが順次着火され、内燃機関は継続運転される。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】上記のように構成され
た従来の内燃機関点火用配電器は、イグニションコイル
4、ユニット8の防塵および防水のためにハウジング1
が用いられているが、そのハウジング1による重さのた
めに全体の重量が大きくなり、また半径方向の寸法が大
きくなるという課題があった。
た従来の内燃機関点火用配電器は、イグニションコイル
4、ユニット8の防塵および防水のためにハウジング1
が用いられているが、そのハウジング1による重さのた
めに全体の重量が大きくなり、また半径方向の寸法が大
きくなるという課題があった。
【0006】この考案は、かかる課題を解消するために
なされたもので、全体の重量を小さくすることができる
とともに半径方向の寸法を小さくすることができる内燃
機関点火用配電器を得ることを主目的とする。
なされたもので、全体の重量を小さくすることができる
とともに半径方向の寸法を小さくすることができる内燃
機関点火用配電器を得ることを主目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この考案に係る内燃機関
点火用配電器は、イグニションコイルおよびユニットの
各側面を外部に露出させているとともに、シールには切
欠き部を形成したものである。
点火用配電器は、イグニションコイルおよびユニットの
各側面を外部に露出させているとともに、シールには切
欠き部を形成したものである。
【0008】
【作用】この考案においては、従来あったハウジングが
なくなり、重量および半径方向の寸法が小さくなるとと
もに。切欠き部を介してカバーの内部で生じた有害ガス
は外部に放出される。
なくなり、重量および半径方向の寸法が小さくなるとと
もに。切欠き部を介してカバーの内部で生じた有害ガス
は外部に放出される。
【0009】
【実施例】以下、この考案の実施例を図について説明す
る。図1ないし図4はこの考案の一実施例を示すもの
で、図5および図6と同一または相当部分は同一符号を
付し、その説明は省略する。図において、20はシャフ
ト5を軸承するベース、21はシャフト5の貫通したイ
グニションコイルで、このイグニションコイル21は、
筺体内に鉄心およびこの鉄心に巻回されたコイルが収納
され、かつ筺体内に絶縁物が充填されて構成されてい
る。23はイグニションコイル21の周縁部に周方向に
間隔をおいて複数個筺体と一体成型されて設けられかつ
鉄心の内側に位置したブッシュ、24は各ブッシュ23
を貫通しているとともにベース20に螺着されたねじ、
25はイグニションコイル21の下面の外周部に形成さ
れベース20の段差部26と嵌着された突起部、27は
イグニションコイル21の外周部に突設されイグニショ
ンコイル21の二次側高圧電圧をキャップ2に送るため
の二次高圧端子の接続部、28はイグニションコイル2
1の筺体と一体成型されイグニションコイル21の一次
側コイルと外部電源とを接続するためのイグニションコ
イル用コネクタである。
る。図1ないし図4はこの考案の一実施例を示すもの
で、図5および図6と同一または相当部分は同一符号を
付し、その説明は省略する。図において、20はシャフ
ト5を軸承するベース、21はシャフト5の貫通したイ
グニションコイルで、このイグニションコイル21は、
筺体内に鉄心およびこの鉄心に巻回されたコイルが収納
され、かつ筺体内に絶縁物が充填されて構成されてい
る。23はイグニションコイル21の周縁部に周方向に
間隔をおいて複数個筺体と一体成型されて設けられかつ
鉄心の内側に位置したブッシュ、24は各ブッシュ23
を貫通しているとともにベース20に螺着されたねじ、
25はイグニションコイル21の下面の外周部に形成さ
れベース20の段差部26と嵌着された突起部、27は
イグニションコイル21の外周部に突設されイグニショ
ンコイル21の二次側高圧電圧をキャップ2に送るため
の二次高圧端子の接続部、28はイグニションコイル2
1の筺体と一体成型されイグニションコイル21の一次
側コイルと外部電源とを接続するためのイグニションコ
イル用コネクタである。
【0010】30はカバー10およびキャップ2ととも
にねじ32でベース20にねじ止めされたユニットで、
このユニット30はコイルがクランク軸回転角を検出し
制御コンピュータにクランク回転角情報を出力するクラ
ンク角センサ部33と、制御コンピュータからの信号に
応じイグニションコイル21の一次コイル通電電流を断
続するパワトランジスタおよびその制御部が一体になっ
ている。34はイグニションコイル21とユニット30
との間に設けられた第1のシール、35はユニット30
の外周部に形成された二次側端子の接続部27を貫通さ
せるための貫通穴、36はカバー10とキャップ2との間
に設けられ図2のハッチングで示された形状をした第2
のシール、37はユニット30と一体成型され制御コン
ピュータからの信号を制御部に伝達し、またクランク角
センサ部33およびパワトランジスタにその駆動電圧を
印加するためのユニット用コネクタ、38はユニット3
0に一体成型されたメス側のユニット端子で、このユニ
ット端子38がイグニションコイル21の筺体に一体成
型されたオス側のイグニションコイル端子39と結合す
ることにより、パワトランジスタと一次コイルとは電気
的に接続される。
にねじ32でベース20にねじ止めされたユニットで、
このユニット30はコイルがクランク軸回転角を検出し
制御コンピュータにクランク回転角情報を出力するクラ
ンク角センサ部33と、制御コンピュータからの信号に
応じイグニションコイル21の一次コイル通電電流を断
続するパワトランジスタおよびその制御部が一体になっ
ている。34はイグニションコイル21とユニット30
との間に設けられた第1のシール、35はユニット30
の外周部に形成された二次側端子の接続部27を貫通さ
せるための貫通穴、36はカバー10とキャップ2との間
に設けられ図2のハッチングで示された形状をした第2
のシール、37はユニット30と一体成型され制御コン
ピュータからの信号を制御部に伝達し、またクランク角
センサ部33およびパワトランジスタにその駆動電圧を
印加するためのユニット用コネクタ、38はユニット3
0に一体成型されたメス側のユニット端子で、このユニ
ット端子38がイグニションコイル21の筺体に一体成
型されたオス側のイグニションコイル端子39と結合す
ることにより、パワトランジスタと一次コイルとは電気
的に接続される。
【0011】図3は図2のIIIーIII線に沿う断面図であ
り、40はキャップ2とユニット30との間に位置し、
第2のシール36の一部が切欠かれた切欠き部で、この
切欠き部40を介してキャップ2の内部と通じており、
ロータ9と周辺電極3との間の火花放電により生じたオ
ゾン等の有害ガスは切欠き部40を通じて外部に放出さ
れる。
り、40はキャップ2とユニット30との間に位置し、
第2のシール36の一部が切欠かれた切欠き部で、この
切欠き部40を介してキャップ2の内部と通じており、
ロータ9と周辺電極3との間の火花放電により生じたオ
ゾン等の有害ガスは切欠き部40を通じて外部に放出さ
れる。
【0012】このように構成された内燃機関点火用配電
器では、従来あったハウジング1がなくなり、重量およ
び半径方向の寸法が小さくなる。なお、ベース20とイ
グニションコイル21との間には突起部25と段差部2
6とでラビリンスシール構造になっており、また、イグ
ニションコイル21とユニット30との間には第1のシ
ール34が介在し、さらにカバー10とキャップ2との
間には第2のシール36が介在しており、ハウジング1
を有する従来のものと比較して防水性、防塵性が劣るよ
うなことはない。また、ハウジング1が無くなり、重量
および半径方向の寸法が小さくなるとともに、従来ハウ
ジング1に形成されていた開口部17は、キャップ2と
ユニット30との間の切欠き部40で賄われ、オゾン等
の有害ガスは、切欠き部40を通じて従来と同様に外部
に放出される。
器では、従来あったハウジング1がなくなり、重量およ
び半径方向の寸法が小さくなる。なお、ベース20とイ
グニションコイル21との間には突起部25と段差部2
6とでラビリンスシール構造になっており、また、イグ
ニションコイル21とユニット30との間には第1のシ
ール34が介在し、さらにカバー10とキャップ2との
間には第2のシール36が介在しており、ハウジング1
を有する従来のものと比較して防水性、防塵性が劣るよ
うなことはない。また、ハウジング1が無くなり、重量
および半径方向の寸法が小さくなるとともに、従来ハウ
ジング1に形成されていた開口部17は、キャップ2と
ユニット30との間の切欠き部40で賄われ、オゾン等
の有害ガスは、切欠き部40を通じて従来と同様に外部
に放出される。
【0013】なお、上記実施例では光学式の内燃機関点
火用配電器について説明したが、ホール効果型の配電
器、磁気式の配電器であってもよい。
火用配電器について説明したが、ホール効果型の配電
器、磁気式の配電器であってもよい。
【0014】
【考案の効果】以上説明したように、この考案の内燃機
関点火用配電器によれば、従来あったハウジングがなく
なり、重量および半径方向の寸法が小さくなるととも
に、キャップ内部の有害ガスは切欠き部を介して外部に
スムースに放出されるという効果がある。
関点火用配電器によれば、従来あったハウジングがなく
なり、重量および半径方向の寸法が小さくなるととも
に、キャップ内部の有害ガスは切欠き部を介して外部に
スムースに放出されるという効果がある。
【図1】この考案の一実施例を示す、図2のIーI線に沿
う側断面図である。
う側断面図である。
【図2】図1のキャップを外した状態の平面図である。
【図3】図2のIIIーIII線に沿う要部断面図である。
【図4】図1の平面図である。
【図5】従来の内燃機関点火用配電器の一例を示す、図
6のVーV線に沿う側断面図である。
6のVーV線に沿う側断面図である。
【図6】図5のキャップを外した状態の平断面図であ
る。
る。
2 キャップ 5 シャフト 20 ベース 21 イグニションコイル 30 ユニット 36 第2のシール 40 切欠き部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−64158(JP,A) 特開 昭62−131977(JP,A) 特開 昭62−168966(JP,A) 特開 平2−81957(JP,A) 特開 平3−149353(JP,A) 実開 昭61−48972(JP,U) 実開 昭62−203964(JP,U)
Claims (1)
- 【請求項1】 ベースに軸承され内燃機関のクランク軸
に同期して回転されるシャフトと、 このシャフトが貫通しているとともに筺体内に鉄心およ
びこの鉄心に巻回された一次コイル、二次コイルが収納
されかつ筺体内に絶縁物が充填されて構成されているイ
グニションコイルと、 このイグニションコイルに積層され前記クランク軸の回
転角を検出し制御コンピュータにクランク回転角情報を
出力するクランク角センサ部、制御コンピュータからの
信号に応じ前記イグニションコイルの一次コイル通電電
流を断続する一次電流断続手段およびその一次電流断続
手段の動作を制御する制御部が一体になっているユニッ
トと、 このユニットの周縁部にシールを介在してユニットを覆
うキャップとを備え、前記イグニションコイルおよび前
記ユニットの各側面が外部に露出しているとともに、前
記シールには切欠き部が形成され、この切欠き部を介し
て前記キャップの内部と外部とが通じていることを特徴
とする内燃機関点火用配電器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5382791U JP2527066Y2 (ja) | 1991-07-11 | 1991-07-11 | 内燃機関点火用配電器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5382791U JP2527066Y2 (ja) | 1991-07-11 | 1991-07-11 | 内燃機関点火用配電器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH057967U JPH057967U (ja) | 1993-02-02 |
JP2527066Y2 true JP2527066Y2 (ja) | 1997-02-26 |
Family
ID=12953632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5382791U Expired - Lifetime JP2527066Y2 (ja) | 1991-07-11 | 1991-07-11 | 内燃機関点火用配電器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2527066Y2 (ja) |
-
1991
- 1991-07-11 JP JP5382791U patent/JP2527066Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH057967U (ja) | 1993-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR950000233B1 (ko) | 내연기관 점화용 배전기 | |
JP2527066Y2 (ja) | 内燃機関点火用配電器 | |
US5377653A (en) | Internal-combustion-engine ignition device | |
JP2744754B2 (ja) | 内燃機関点火用配電器 | |
JP2744751B2 (ja) | 内燃機関点火用配電器 | |
US5651352A (en) | Distributor for internal combustion engines | |
JP2744755B2 (ja) | 内燃機関点火用配電器 | |
JP2744753B2 (ja) | 内燃機関点火用配電器 | |
JP2920242B2 (ja) | 内燃機関点火用配電器 | |
JP2744752B2 (ja) | 内燃機関点火用配電器 | |
JPH0281957A (ja) | 内燃機関用配電器 | |
JP3115491B2 (ja) | 内燃機関点火用配電器 | |
JP2980774B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JPS58214674A (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JPH09126111A (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JP2554587Y2 (ja) | 配電キャップ | |
JP2820576B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JPH057965U (ja) | 内燃機関点火用配電器 | |
JP2830873B2 (ja) | 配電器 | |
JP2864750B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JP2720866B2 (ja) | 配電器 | |
JPH0439419Y2 (ja) | ||
JPH04153582A (ja) | 内燃機関点火用配電器 | |
JPS5916537Y2 (ja) | 点火用配電器 | |
JP2589261Y2 (ja) | 内燃機関用点火装置 |