[go: up one dir, main page]

JP2980774B2 - 内燃機関用点火装置 - Google Patents

内燃機関用点火装置

Info

Publication number
JP2980774B2
JP2980774B2 JP4145696A JP14569692A JP2980774B2 JP 2980774 B2 JP2980774 B2 JP 2980774B2 JP 4145696 A JP4145696 A JP 4145696A JP 14569692 A JP14569692 A JP 14569692A JP 2980774 B2 JP2980774 B2 JP 2980774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
internal combustion
combustion engine
ion current
center electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4145696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05340333A (ja
Inventor
和也 浜田
滋身 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4145696A priority Critical patent/JP2980774B2/ja
Priority to KR1019930009806A priority patent/KR970006966B1/ko
Priority to US08/070,798 priority patent/US5377653A/en
Priority to DE4318657A priority patent/DE4318657C2/de
Publication of JPH05340333A publication Critical patent/JPH05340333A/ja
Priority to US08/273,983 priority patent/US5437259A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2980774B2 publication Critical patent/JP2980774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P17/00Testing of ignition installations, e.g. in combination with adjusting; Testing of ignition timing in compression-ignition engines
    • F02P17/12Testing characteristics of the spark, ignition voltage or current
    • F02P2017/125Measuring ionisation of combustion gas, e.g. by using ignition circuits

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、気筒内の混合気の燃
焼で生じるイオン電流を検出するイオン電流検出ユニッ
トを備えた内燃機関用点火装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来知られている内燃機関用点火
装置の構成図であり、図において、1は一次巻線1a
と、二次巻線1bとを有する点火コイル、2は一次巻線
1aに接続され一次電流を断続するパワートランジス
タ、3は二次巻線1bの負極性側に接続された中心電極
3aと、中心電極3aの回転に伴い順次空隙を介して対
向する周辺電極3bとを有する配電器キャップ、4は周
辺電極3bに各々接続された点火プラグ、5は点火プラ
グ4に対して正極性のバイアス電圧を印加するバイアス
手段である電源、6は電源5に対して直列に接続されイ
オン電流を電圧に変換する抵抗、7は抵抗6に発生する
電圧を検出するための出力端子であり、抵抗6と共にイ
オン電流検出ユニット12を構成する。
【0003】8は逆方向電流を阻止するダイオード、9
はダイオード8を含む信号取り出し用ダイオードアセン
ブリで、配電器キャップ3の外部に気筒数だけ準備され
る。10は上部に点火プラグ4が取り付けられたエンジ
ン、11はエンジン10の回転角を検出するシグナルジ
ェネレータ、13はシグナルジェネレータ11およびイ
オン電流検出ユニット12の出力が供給される点火時期
制御等のコンピュータユニットである。
【0004】次に、図7に示した従来の内燃機関用点火
装置の動作について説明する。パワートランジスタ2が
オフとなり、一次巻線1aの一次電流が遮断されると、
二次巻線1bに点火用高電圧が生じて中心電極3aに印
加される。中心電極3aに印加された点火用高電圧は空
隙を介して対向する周辺電極3bに伝搬され、さらに点
火プラグ4の電極間に放電が生じて混合気は着火、燃焼
される(電流の伝搬経路は矢印aで示されている。)。
【0005】このとき、混合気の燃焼に伴い電離作用が
生じ、イオンが発生する。ここで、点火プラグ4の電極
は前述の放電後においてイオン電流検出用の電極として
作用し、電源5の正極性バイアスによる電子および陽イ
オンの移動によってイオン電流が流れる。このイオン電
流の発生により出力端7に生じる電圧を検出すること
で、混合気の燃焼を確認することができる(電流の伝搬
経路は矢印bで示される。)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の内燃機関用点火
装置においては、イオン電流検出ユニット12が例えば
点火コイル1と別個で配設されているため、組立作業性
が悪いとともに、イオン電流検出ユニット12のスペー
スを確保しなければならず、最近の狭小なエンジンルー
ム内ではレイアウトが困難であるという問題点があっ
た。この発明は、上記のような問題点を解決することを
課題とするもので、組立作業性が向上するとともにコン
パクト化が可能な内燃機関用点火装置を得ることを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
【0008】この発明の請求項1に係る内燃機関用点火
装置は、点火コイルと電気的に接続されたコネクタがケ
ースの外壁に設けられており、このコネクタ内にイオン
電流検出ユニットが取り付けられている。
【0009】
【0010】また、この発明の請求項2に係る内燃機関
用点火装置は、イオン電流検出用ハイブリッドICを角
度検出ユニットの角度検出用ハイブリッドIC側に設け
たものである。
【0011】
【0012】
【実施例】参考例1. 図1はこの発明の一参考例を示す構成図で、図7と同一
または相当部分は同一符号を付し、その説明は省略す
る。図において、31は配電器キャップ、18は配電器
キャップ31に内蔵され一端が中心電極3aに接続され
他端が周辺電極3bに接続されたダイオードであるが、
上記構成の内燃機関用点火装置の動作については従来の
ものと同様であり、その説明は省略する。
【0013】図2(a)は内燃機関用点火装置の点火コ
イルを示す分解斜視図、図2(b)は図2(a)の要部
断面図であり、21はケース、22は鉄心23を囲んで
設けられた一次ボビン、24は一次ボビン22に巻回さ
れた一次コイル、25は一次コイル24の外周に設けら
れた二次ボビン、26は二次ボビン25に巻回された二
次コイル、27はケース21に挿脱可能のカバー、28
はカバー27内に収納され従来のイオン電流検出ユニッ
ト12に相当するハイブリッドIC(HIC)である。
【0014】この参考例では、HIC28はカバー27
を介してケース21と一体化されており、一次コイル2
4および二次コイル26を備えた点火コイルの組立作業
とは別にHIC28をケース21に取り付けることがで
きる。また、HIC28はケース21の外側に設けられ
ており、二次コイル24からの電磁ノイズの影響を受け
にくい。
【0015】実施例1. 図3(a)はこの発明の実施例を示す点火コイルの斜
視図、図3(b)は図3(a)の分解斜視図、図3
(c)は図3(b)の要部断面図であり、31はケー
ス、32はケース31内に収納された一次コイル、33
は一次コイル32の外周に設けられた二次コイル、34
は鉄心、35はケース31の外壁に設けられ一次コイル
32および二次コイル33を備えた点火コイルと電気的
に接続されたコネクタ、36はコネクタ35のケース3
5a内に内蔵されたイオン電流検出ユニットであるHI
Cである。
【0016】この実施例では、HIC36はコネクタ3
5を介してケース31と一体化されており、一次コイル
32および二次コイル33を備えた点火コイルの組立作
業とは別にHIC36をコネクタ35に取り付けること
ができる。また、HIC36はケース31の外側に設け
られており、二次コイル33からの電磁ノイズの影響を
受けにくい。
【0017】参考例2. 図4(a)はこの発明の他の参考例を示す配電器キャッ
プ40の分解斜視図、図4(b)は図4(a)の要部断
面図であり、41は周辺電極、42はシールド板、43
は配電器キャップ40に内蔵されたイオン電流検出ユニ
ットであるHIC、44はHIC43を閉じるためのカ
バー、45はインサートである。
【0018】この参考例では、中心電極3aおよび周辺
電極41を覆った配電器キャップ40のうち中心電極3
aと周辺電極41との間の放電部から離れた端部40a
にイオン電流検出ユニットであるHIC43が内蔵され
ており、HIC43は中心電極3aと周辺電極41との
間で生じた放電圧により誘起されるノイズによる悪影響
を受けにくい。
【0019】実施例2. 図5はこの発明の他の実施例を示す内燃機関用点火装置
の角度検出ユニット50の分解斜視図であり、51は内
燃機関の回転軸(図示せず)の回転角度位置を検出ため
の角度検出用HIC、52は角度検出用HIC51を密
閉するためのカバー、53は円板状の角度検出ユニット
50に内蔵されたイオン電流検出用HIC、54はイオ
ン電流検出用HIC53を密閉するためのカバーであ
る。この実施例では、イオン電流検出用HIC53を角
度検出ユニット50の角度検出用HIC51側に設けた
ので、角度検出ユニット50の本体に角度検出用HIC
51を組み入れる際にイオン電流検出用HIC53も組
み入れることができ、組立作業性が向上する。
【0020】参考例3. 図6はこの発明のさらに他の参考例を示す内燃機関用点
火装置の配電器60の分解斜視図であり、61は配電器
60を支持したハウジング、62はハウジング61に取
り付けられイオン電流検出用HIC(図示せず)が内蔵
されたイオン電流検出ユニットである。この参考例
は、高電圧が生じる配電器60から離れてイオン電流検
出ユニット62が配設されており、高電圧に誘起される
ノイズの悪影響を受けにくい。
【0021】
【発明の効果】
【0022】以上説明したように、この発明の請求項1
に係る内燃機関用点火装置によれば、点火コイルと電気
的に接続されたコネクタがケースの外壁に設けられてお
り、このコネクタ内にイオン電流検出ユニットが設けら
れているので、点火コイルの組立作業とは別にイオン電
流検出ユニットをコネクタに取り付けて一体化すること
ができ、組立作業性が向上するとともにコンパクト化を
図ることができる。また、イオン電流検出ユニットはケ
ースの外側に設けられており、二次コイルからの電磁ノ
イズによるある悪影響を受けにくい。
【0023】
【0024】また、この発明の請求項に係る内燃機関
用点火装置によれば、イオン電流検出用ハイブリッドI
Cを角度検出ユニットの角度検出用ハイブリッドIC側
に設けたので、一体化でき、コンパクト化を図ることが
できるとともに、角度検出ユニットの本体に角度検出用
ハイブリッドICを組み入れる際にイオン電流検出用ハ
イブリッドICも組み入れることができ、組立作業性が
向上する。
【0025】
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の参考図である。
【図2】 この発明の一参考例を示す図である。
【図3】 この発明の実施例を示す図である。
【図4】 この発明の他の参考例を示す図である。
【図5】 この発明の他の実施例を示す分解斜視図であ
る。
【図6】 この発明の他の参考例を示す分解斜視図であ
る。
【図7】 従来の内燃機関用点火装置の一例を示す構成
図である。
【符号の説明】
1 点火コイル、3a 中心電極、3b,41 周辺電
極、4 点火プラグ、28 HIC(イオン電流検出ユ
ニット)、36 HIC(イオン電流検出ユニット)、
40 配電器キャップ、43 HIC、50 角度検出
ユニット、53イオン電流検出用HIC、60 配電
器、61 ハウジング、62 イオン電流検出ユニッ
ト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−148074(JP,A) 特開 平4−134183(JP,A) 特開 昭58−133479(JP,A) 特開 平4−54283(JP,A) 特開 平4−179862(JP,A) 実開 昭55−30986(JP,U) 実開 昭54−127937(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02P 1/00 - 17/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次巻線および二次巻線を有し一次巻線
    の一次電流が遮断されて二次巻線に点火用高電圧が生じ
    る点火コイルと、 この点火コイルに接続された中心電極および各気筒の点
    火プラグに接続されるとともに前記中心電極と選択的に
    接続される複数個の周辺電極を有する配電器と、 前記点火プラグの点火により前記気筒内の混合気が燃焼
    するときに発生するイオン電流を検出するイオン電流検
    出ユニットと、 を備えた内燃機関用点火装置において、 点火コイルと電気的に接続されたコネクタがケースの外
    壁に設けられており、このコネクタ内に前記イオン電流
    検出ユニットが取り付けられた 内燃機関用点火装置。
  2. 【請求項2】 一次巻線および二次巻線を有し一次巻線
    の一次電流が遮断されて二次巻線に点火用高電圧が生じ
    る点火コイルと、 点火コイルに接続された中心電極と、各気筒の点火プラ
    グに接続されるとともに前記中心電極と選択的に接続さ
    れる複数個の周辺電極とを有する配電器と、 内燃機関の回転軸の回転角度位置を検出するための角度
    検出用ハイブリッドICを内蔵した平板状の角度検出ユ
    ニットと、 前記点火プラグの点火により前記気筒内の混合気が燃焼
    するときに発生するイオン電流を検出するイオン電流検
    出用ハイブリッドICと、 を備えた内燃機関用点火装置において、 前記イオン電流検出用ハイブリッドICを前記角度検出
    ユニットの前記角度検出用ハイブリッドIC側に設けた
    ことを特徴とする内燃機関用点火装置。
JP4145696A 1992-06-05 1992-06-05 内燃機関用点火装置 Expired - Fee Related JP2980774B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4145696A JP2980774B2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 内燃機関用点火装置
KR1019930009806A KR970006966B1 (ko) 1992-06-05 1993-06-01 내연기관용 점화장치
US08/070,798 US5377653A (en) 1992-06-05 1993-06-03 Internal-combustion-engine ignition device
DE4318657A DE4318657C2 (de) 1992-06-05 1993-06-04 Verteilerkappe für eine Zündvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
US08/273,983 US5437259A (en) 1992-06-05 1994-07-12 Internal-combustion-engine ignition device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4145696A JP2980774B2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 内燃機関用点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05340333A JPH05340333A (ja) 1993-12-21
JP2980774B2 true JP2980774B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=15390996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4145696A Expired - Fee Related JP2980774B2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 内燃機関用点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2980774B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7063079B2 (en) * 2002-11-01 2006-06-20 Visteon Global Technologies, Inc. Device for reducing the part count and package size of an in-cylinder ionization detection system by integrating the ionization detection circuit and ignition coil driver into a single package

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05340333A (ja) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02104978A (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP3330838B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JP2980774B2 (ja) 内燃機関用点火装置
US5377653A (en) Internal-combustion-engine ignition device
AU3772997A (en) Ignition coil
JPH0443620A (ja) 内燃機関点火コイル装置
JPH0447170A (ja) 内燃機関点火用配電器
JP2641798B2 (ja) イオン電流検出装置
JP2554587Y2 (ja) 配電キャップ
JP3129521B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2002206472A (ja) 火花点火機関の点火装置
JP2914772B2 (ja) 内燃機関の点火回路の二次回路用センサ
JP2820576B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2527066Y2 (ja) 内燃機関点火用配電器
JPH04134182A (ja) 内燃機関用点火プラグ
JP2010106739A (ja) 多重点火式内燃機関用点火装置
KR0123071Y1 (ko) 가솔린 엔진의 점화플러그 및 점화장치
JPH0326303Y2 (ja)
KR200142243Y1 (ko) 노이즈 발생을 억제시킨 엔진의 점화장치
JPH04148069A (ja) 内燃機関用点火プラグ
JP2744751B2 (ja) 内燃機関点火用配電器
JPH02252975A (ja) 内燃機関の失火検出装置
JPH04148070A (ja) 内燃機関用点火プラグ
JPS5916537Y2 (ja) 点火用配電器
JPH057965U (ja) 内燃機関点火用配電器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees