JP2025504938A - 7,8-ジヒドロ-2h-シクロペンタピロロピラジノン化合物の合成方法 - Google Patents
7,8-ジヒドロ-2h-シクロペンタピロロピラジノン化合物の合成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2025504938A JP2025504938A JP2024544764A JP2024544764A JP2025504938A JP 2025504938 A JP2025504938 A JP 2025504938A JP 2024544764 A JP2024544764 A JP 2024544764A JP 2024544764 A JP2024544764 A JP 2024544764A JP 2025504938 A JP2025504938 A JP 2025504938A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- reaction
- alkyl
- hydrogen
- carried out
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 55
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 58
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 title claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 37
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 17
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims description 15
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 12
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 11
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 9
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 9
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000005915 ammonolysis reaction Methods 0.000 claims description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 8
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 8
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 7
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 6
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 claims description 5
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-Ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Substances CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 4
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 claims description 4
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 claims description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 claims description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 abstract description 8
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 abstract description 7
- MFWJNUZAXVVDLN-UHFFFAOYSA-N 1,10-diazatricyclo[6.4.0.02,6]dodeca-2(6),7,11-trien-9-one Chemical class C1(C=2N(C=CN1)C1=C(C=2)CCC1)=O MFWJNUZAXVVDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- -1 but not limited to Chemical class 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 6
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 5
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 3
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 3
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 3
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 3
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 3
- FDKXTQMXEQVLRF-ZHACJKMWSA-N (E)-dacarbazine Chemical compound CN(C)\N=N\c1[nH]cnc1C(N)=O FDKXTQMXEQVLRF-ZHACJKMWSA-N 0.000 description 2
- AVXYXPBQRDATLQ-UHFFFAOYSA-N 4,4-dimethyl-1,10-diazatricyclo[6.4.0.02,6]dodeca-2(6),7,11-trien-9-one Chemical compound CC1(C)Cc2cc3n(cc[nH]c3=O)c2C1 AVXYXPBQRDATLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007239 Wittig reaction Methods 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 2
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 2
- 239000012450 pharmaceutical intermediate Substances 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- BDNKZNFMNDZQMI-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisopropylcarbodiimide Chemical compound CC(C)N=C=NC(C)C BDNKZNFMNDZQMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 208000026278 immune system disease Diseases 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M lithium;hydroxide;hydrate Chemical compound [Li+].O.[OH-] GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- SKTCDJAMAYNROS-UHFFFAOYSA-N methoxycyclopentane Chemical compound COC1CCCC1 SKTCDJAMAYNROS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012038 nucleophile Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001889 triflyl group Chemical group FC(F)(F)S(*)(=O)=O 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/52—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring condensed with a ring other than six-membered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
本発明は、7,8-ジヒドロ-2H-シクロペンタ[4,5]ピロロ[1,2-a]ピラジン-1(6H)-オン化合物およびそのアナログを合成する方法に関する。本方法は、その単純な工程、単純かつ安全な反応操作、および容易に単離されかつ精製される関連する中間体のため、大規模工業生産によく適している。
【選択図】なし
【選択図】なし
Description
技術分野
本発明は、医薬品中間体および医薬品化学の分野に属する。特に、本発明は、7,8-ジヒドロ-2H-シクロペンタ[4,5]ピロロ[1,2-a]ピラジン-1(6H)-オン化合物およびそのアナログを合成する方法に関する。
本発明は、医薬品中間体および医薬品化学の分野に属する。特に、本発明は、7,8-ジヒドロ-2H-シクロペンタ[4,5]ピロロ[1,2-a]ピラジン-1(6H)-オン化合物およびそのアナログを合成する方法に関する。
背景技術
7,8-ジヒドロ-2H-シクロペンタ[4,5]ピロロ[1,2-a]ピラジン-1(6H)-オン化合物およびそのアナログは、新規な種類の医薬品中間体である。
7,8-ジヒドロ-2H-シクロペンタ[4,5]ピロロ[1,2-a]ピラジン-1(6H)-オン化合物およびそのアナログは、新規な種類の医薬品中間体である。
炎症、免疫疾患および癌の治療に用いるための種々の活性化合物、ならびにこれらの化合物の調製のための中間体、例えば以下の構造を有する化合物が中国特許出願CN 104125959 Aに提供される:
この特許出願は、上記化合物を調製する以下の方法をさらに開示する:
方法1:
方法1:
ウィッティヒ反応は、本方法の第1合成工程において行われる。反応は、通常、非プロトン性溶媒および強塩基の存在下、および無水かつ無酸素条件下などで行われ、そして非常に不安定なウィッティヒ試薬を生成し、これは単離に供されず、アルデヒドと直接反応させて化合物107aを生成する。本方法は、ウィッティヒ反応の厳しい条件のせいで工業生産に適さない。ナトリウムアジドは、本方法の第2工程において用いられ、アミノ基(化合物107b)を導入し、そしてその毒性が高く爆発性の性質のせいで、この経路は工業生産における重大な隠れた安全上の危険をもたらす。
方法2:
方法2:
本方法はまた、毒性が高く爆発性の試薬であるナトリウムアジドを用い、これにより工業生産における使用に適さなくなる。
さらに、上記の方法1および2は、長い反応経路を有し、これは工業生産につながらない。
本発明は、7,8-ジヒドロ-2H-シクロペンタ[4,5]ピロロ[1,2-a]ピラジン-1(6H)-オン化合物およびそのアナログ(式(I)の化合物)を合成する新規の方法を提供する。本方法は、その単純な工程、単純かつ安全な反応操作、および関連する中間体が容易に単離されかつ精製されるため、大規模工業生産によく適している。本発明はまた、新規の中間体化合物を提供し、これは種々の小分子阻害剤またはその中間体の調製のために使用され得る。
発明の要旨:
本発明は、7,8-ジヒドロ-2H-シクロペンタ[4,5]ピロロ[1,2-a]ピラジン-1(6H)-オン化合物およびそのアナログ(すなわち、式(I)に示す化合物)を合成する方法(本明細書中以下、「本発明の方法」と呼ぶ)を提供する。
本発明は、7,8-ジヒドロ-2H-シクロペンタ[4,5]ピロロ[1,2-a]ピラジン-1(6H)-オン化合物およびそのアナログ(すなわち、式(I)に示す化合物)を合成する方法(本明細書中以下、「本発明の方法」と呼ぶ)を提供する。
(式中:R1およびR2はそれぞれ独立して水素、C1-6アルキル、またはハロゲンから選ばれ;
R3は水素またはC1-6アルキルから選ばれ;
mおよびnは独立して0、1または2であり、およびm + nは2、3または4であり;および
R4は水素またはC1-6アルキルから選ばれる。)
R3は水素またはC1-6アルキルから選ばれ;
mおよびnは独立して0、1または2であり、およびm + nは2、3または4であり;および
R4は水素またはC1-6アルキルから選ばれる。)
1つの局面において、本発明は以下の合成経路を提供する:
(式中、変数は以下で定義した通りである。)。
別の局面において、本発明はまた、以下の特定の実施態様を提供する。
実施態様1:式(I)
(式中:R1およびR2はそれぞれ独立して水素、C1-6アルキル、またはハロゲンから選ばれ;
R3は水素またはC1-6アルキルから選ばれ;
mおよびnは独立して0、1または2であり、およびm + nは2、3または4であり;および
R4は水素またはC1-6アルキルから選ばれる。)
の化合物を合成する方法であって、
以下の工程:
a)化合物M1
R3は水素またはC1-6アルキルから選ばれ;
mおよびnは独立して0、1または2であり、およびm + nは2、3または4であり;および
R4は水素またはC1-6アルキルから選ばれる。)
の化合物を合成する方法であって、
以下の工程:
a)化合物M1
(式中R1、R2、R3、m、およびnは上記で定義した通りであり、およびXはハロゲンまたは-OTf、-Ots、または-Omsなどの容易に脱離する活性エステル基であり、好ましくはハロゲンである。)
を化合物M2
を化合物M2
(式中Ra、Rb、およびRcはそれぞれ独立してC1-6アルキルから選ばれる。)
との環化反応に供して、化合物M3
との環化反応に供して、化合物M3
(式中R1、R2、R3、m、n、Ra、Rb、およびRcは上記で定義した通りである。)
を得る工程、
b)化合物M3をアンモノリシス反応に供して化合物M4
を得る工程、
b)化合物M3をアンモノリシス反応に供して化合物M4
(式中R1、R2、R3、R4、m、n、Ra、およびRbは上記で定義した通りである。)
を得る工程、
c)化合物M4を酸性条件下で反応に供して式(I)の化合物を得る工程
を含む、方法。
を得る工程、
c)化合物M4を酸性条件下で反応に供して式(I)の化合物を得る工程
を含む、方法。
実施態様2:工程b)が以下の通りの工程b')で置き換えられる、実施態様1に記載の方法:
化合物M3を加水分解反応に供して化合物M5
化合物M3を加水分解反応に供して化合物M5
(式中R1、R2、R3、m、n、Ra、およびRbは上記で定義した通りである。)
を得、次いで化合物M5をR4NH2(ここでR4は水素またはC1-6アルキルから選ばれる。)との反応に供して化合物M4を得る。
を得、次いで化合物M5をR4NH2(ここでR4は水素またはC1-6アルキルから選ばれる。)との反応に供して化合物M4を得る。
実施態様3:R1およびR2がそれぞれ独立してC1-6アルキルまたは水素から選ばれ、好ましくはメチルまたは水素であり、およびより好ましくはメチルである、実施態様1または2に記載の方法。
実施態様4:R3がHである、先行する実施態様のいずれか1つに記載の方法。
実施態様5:RaおよびRbがそれぞれ独立してメチルまたはエチルから選ばれ、好ましくはメチルである、先行する実施態様のいずれか1つに記載の方法。
実施態様6:Rcがメチルまたはエチルであり、好ましくはエチルである、先行する実施態様のいずれか1つに記載の方法。
実施態様7:mが0または1であり、およびnが1または2であり;および好ましくは、mが1であり、およびnが1である、先行する実施態様のいずれか1つに記載の方法。
実施態様8:R4がHである、先行する実施態様のいずれか1つに記載の方法。
実施態様9:工程a)における環化反応がN,N-ジメチルホルムアミド(DMF)またはN-メチルピロリドン(NMP)などの非極性溶媒中、またはそれらの混合溶媒中で行われ;および反応が加熱条件下、好ましくは、100℃~150℃に制御された温度で、好ましくは110℃~130℃で、およびより好ましくは115℃~125℃で行われる、先行する実施態様のいずれか1つに記載の方法。
実施態様10:工程b)におけるアンモノリシス反応が、有機溶媒メタノールまたはエタノール中、R4NH2(ここでR4は水素またはC1-6アルキルから選ばれる。)などの対応するアンモノリシス剤を用いるなどの当該分野で通常の反応条件下で行われ;例えば、アンモノリシス反応がメタノール中のアンモニアの溶液中で行われ得る、先行する実施態様のいずれか1つに記載の方法。
実施態様11:工程b')における加水分解反応が、反応溶媒(例えば有機溶媒および水)中などの強無機塩基の存在下、および50℃~100℃(例えば、75℃~85℃)で行われ得;特に、強無機塩基が水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、または水酸化リチウムから選ばれ得る、先行する実施態様のいずれか1つに記載の方法。
実施態様12:工程b')における化合物M5を、アルカリ条件下、任意の縮合剤の存在下、および溶媒中でR4NH2と反応させ;好ましくは、塩基が、トリエチルアミン、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、DBUなどを含むが、これらに限定されず;および好ましくは、縮合剤が、HBTU、DCC、EDCI、DIC、またはCDIを含むが、これらに限定されない、先行する実施態様のいずれか1つに記載の方法。
実施態様13:工程c)における酸が、酢酸、p-トルエンスルホン酸などの有機酸から選ばれ;および好ましくは、反応が、70℃~120℃で制御された温度、例えば95℃~105℃で行われる、先行する実施態様のいずれか1つに記載の方法。
実施態様14:化合物M3
(式中R1、R2、R3、m、n、Ra、Rb、およびRcは上記で定義した通りである。)
を調製する方法であって、
以下の工程:
化合物M1
を調製する方法であって、
以下の工程:
化合物M1
(式中R1、R2、R3、X、m、およびnは上記で定義した通りである。)
を化合物M2
を化合物M2
(式中Ra、Rb、およびRcは上記で定義した通りである。)
との環化反応に供して、化合物M3を得る工程
を含む、方法。
との環化反応に供して、化合物M3を得る工程
を含む、方法。
実施態様15:環化反応が実施態様9に従って行われる、実施態様14に記載の方法。
実施態様16:
(式中R1、R2、R3、R4、m、n、Ra、Rb、およびRcは上記1で定義した通りである。)
から選ばれる化合物またはその塩。
から選ばれる化合物またはその塩。
実施態様17:
から選ばれる化合物またはその塩。
実施態様18:式(I)の化合物の調製における実施態様16または17に記載の化合物またはその塩の使用。
定義:
本願において使用される用語または記号は、特に指定のない限り、以下に示す意味を有する。本明細書中で使用され具体的に定義されない技術的および科学的用語は、本発明が属するPOSITAによって通常理解される意味を有する。
本願において使用される用語または記号は、特に指定のない限り、以下に示す意味を有する。本明細書中で使用され具体的に定義されない技術的および科学的用語は、本発明が属するPOSITAによって通常理解される意味を有する。
本明細書中で使用される用語「アルキル」は、1~6個の炭素原子、例えば1、2、3、4、5、または6個の炭素原子を有する直線または分岐の飽和の1価ヒドロカルビル、好ましくは1~4個の炭素原子を有する直線または分岐の飽和の1価ヒドロカルビルをいう。1~6個の炭素原子を有するアルキルは、単純に「C1-6アルキル」として表され、1~4個の炭素原子を有するアルキルは、単純に「C1-4アルキル」として表され、そして他の数の炭素原子を有するアルキルもまた、同様の様式で表され得る。アルキルの例は:メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチルなどを含むが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される用語「ハロゲン」または「ハロ」は、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、およびヨウ素(I)、好ましくは塩素および臭素、およびより好ましくは塩素を意味する。
本明細書中、工程b')で使用される用語「強無機塩基」は、カルボン酸エステルを加水分解してカルボキシレートまたはカルボン酸を生成し得る無機塩基をいい、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、または水酸化リチウムを含むがこれらに限定されない。
本明細書中で使用される用語「容易に脱離する活性エステル基」は、アルコールから調製されるエステル基をいい、これは、アミンなどの求核剤によって容易に置換されて安定な結合を形成し得る。本発明の用語「容易に脱離する活性エステル基」は、好ましくはp-CH3-Ph-SO3-(-OTs)、CF3SO3-(-OTf)またはCH3SO3-(-OMs)であり、式中Phはフェニルをいい、Tsはp-トルエンスルホニルをいい、Tfはトリフルオロメタンスルホニルをいい、そしてMsはメチルスルホニルをいう。
本明細書中で使用される用語「縮合剤」は、アミドの形成を容易にし得る一般的に使用される縮合剤をいい、HBTU、DCC、EDCI、DIC、またはCDIを含むがこれらに限定されない。
DBUは1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エンをいう。
HBTUはベンゾトリアゾール-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェートをいう。
DCCはN,N'-ジシクロヘキシルカルボジイミドをいう。
EDCIは1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩をいう。
DICはN,N'-ジイソプロピルカルボジイミドをいう。
CDIはN,N'-カルボニルジイミダゾールをいう。
HBTUはベンゾトリアゾール-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェートをいう。
DCCはN,N'-ジシクロヘキシルカルボジイミドをいう。
EDCIは1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩をいう。
DICはN,N'-ジイソプロピルカルボジイミドをいう。
CDIはN,N'-カルボニルジイミダゾールをいう。
後者の実施態様または技術的解決法が前者の実施態様または技術的解決法を参照し、そしてそこに記載された変数または特徴をさらに定義しない場合、後者の実施態様または技術的解決法における変数または特徴は、特に指定のない限り、または文脈によって明示的に矛盾しない限り、前者の実施態様または技術的解決法の対応する変数または特徴と同じ意味または定義を有することが理解されるべきである。
本発明の反応が当該分野で公知の一般的な反応条件下で行われ得ることもまた理解されるべきである。例えば、反応温度および圧力は、反応が完了するまで、反応物の特性に従ってある程度まで制御され得る。
通常、反応は、メタノール、エタノール、イソプロパノール、アセトニトリル、ヘプタン、トルエン、アセトン、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、2-メチルオキソラン、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、酢酸エチル、エチルエーテル、イソプロピルエーテル、メチルtert-ブチルエーテル、メチルシクロペンチルエーテルなどの有機溶媒、ならびにそれらの任意の組み合わせを含むがこれらに限定されない溶媒中で行われ得る。適切な場合には、有機溶媒と水との混合溶媒が用いられ得る。いくつかの反応は、追加の溶媒なしで行われ得、そして反応試薬自体が溶媒として用いられ得る。例えば、工程c)において用いられる酢酸などの酸は、溶媒として用いられ得、または他の溶媒が反応に添加され得る。
反応は、適切な温度で、例えば、-78℃~0℃、-20℃~20℃、-10℃~10℃、10℃~130℃、20℃~100℃、40℃~100℃、50℃~100℃、60℃~100℃、50℃~80℃、70℃~120℃、60℃~90℃、110℃~130℃、110℃~120℃、100℃~150℃、または100℃~200℃などの-78℃~200℃で行われ得る。
反応は、必要に応じて、常圧下、高圧化、または減圧下で行われ得る。
POSITAは反応プロセスを容易に検出し、そしてそれによって反応時間または実際の状況に応じて反応の終点を決定し得ることが理解されるべきである。
本明細書中、化合物の名前と構造とが一致しない場合、化合物に対してこれら2つが両方とも与えられている場合、文脈から化合物の構造が誤っており、名前が正しいことが示されない限り、化合物の構造に従う。
本発明によって提供される式(I)の化合物を合成するためのプロセス経路は、以下の有益な効果を有する:
1.全体のプロセス経路において反応の工程が3つしか存在せず、各工程は単一の反応部位を有し、そして副反応がほとんどない;
2.反応条件は穏和であり、そして操作は単純であり、毒性が高い試薬および可燃性で爆発性の試薬などの危険な試薬を用いず、これはプロセス経路を工業生産によく適したものにする;
3.製造プロセスは単純であり、そしてコストは低い;および/または
4.関連する中間体は、単離しそして精製するのが容易であり、精製なしで続く反応に直接用いることさえでき、これはプロセス経路を大規模工業生産によく適したものにする。
2.反応条件は穏和であり、そして操作は単純であり、毒性が高い試薬および可燃性で爆発性の試薬などの危険な試薬を用いず、これはプロセス経路を工業生産によく適したものにする;
3.製造プロセスは単純であり、そしてコストは低い;および/または
4.関連する中間体は、単離しそして精製するのが容易であり、精製なしで続く反応に直接用いることさえでき、これはプロセス経路を大規模工業生産によく適したものにする。
実施態様の詳細な説明
以下の実施例は、単に例示であることを意図し、いかようにも限定すると見なされるべきではない。用いた数字(例えば、量、温度など)に関して正確性を確保するために努力がなされたが、当業者は、いくらかの実験誤差および偏差が考慮されるべきであることを理解すべきである。特に指定のない限り、部は重量部であり、温度はセ氏であり、そして圧力は大気圧または大気圧近傍である。全てのHNMRデータは、Varian 400-MRを用いて生成された。本発明の実施例において用いた試薬は市販されている。
以下の実施例は、単に例示であることを意図し、いかようにも限定すると見なされるべきではない。用いた数字(例えば、量、温度など)に関して正確性を確保するために努力がなされたが、当業者は、いくらかの実験誤差および偏差が考慮されるべきであることを理解すべきである。特に指定のない限り、部は重量部であり、温度はセ氏であり、そして圧力は大気圧または大気圧近傍である。全てのHNMRデータは、Varian 400-MRを用いて生成された。本発明の実施例において用いた試薬は市販されている。
実施例1
エチル1-(2,2-ジメトキシエチル)-5,5-ジメチル-1,4,5,6-テトラヒドロシクロペンタ[b]ピロール-2-カルボキシレートの合成
エチル1-(2,2-ジメトキシエチル)-5,5-ジメチル-1,4,5,6-テトラヒドロシクロペンタ[b]ピロール-2-カルボキシレートの合成
2000 L反応ケトルに化合物1(50.0 kg)、化合物2(150.0 kg)、およびDMF(N,N-ジメチルホルムアミド、950 kg)を加えた。混合物を攪拌しそして加熱し、そして反応が完了するまで温度を115℃~125℃で制御した。反応液体を室温まで冷却し、次いで水に加えた。酢酸エチルを加え、そして得られた混合物を攪拌し、次いで液体分離のために静置した。有機相を集め、そして飽和NaCl水溶液で洗浄し、そして液体分離のために静置した。有機相を集めた。有機相を、留出物がなくなるまで減圧下で濃縮した。
n-ヘプタン/酢酸エチルの混合溶媒を加えて蒸留残渣を溶解し、そして溶液をシリカゲルパッドを通して濾過し、少量の不溶物を除去した。フィルターケーキをn-ヘプタン/酢酸エチルの混合溶媒で洗浄した。濾液を合わせた。濾液を、液体が明らかに滴らなくなるまで減圧下で濃縮し、薄黄色オイル42.8 kg、(化合物3、エチル 1-(2,2-ジメトキシエチル)-5,5-ジメチル-1,4,5,6-テトラヒドロシクロペンタ[b]ピロール-2-カルボキシレート)(含有量: 57.2%、収率: 26.3%、MS (m/z) = 264.0 [M-OMe]+)を得た。生成物を精製なしで次の工程に直接用いた。
少量のサンプルを精製のためにとり、そして生成物について測定したHNMRデータは以下の通りであった:
1HNMR (400MHz, CDCl3) δ 6.73 (s, 1H), 4.54 (t, J = 5.3Hz, 1H), 4.28 - 4.18 (m, 4H), 3.35 (s, 6H), 2.54 (s, 2H), 2.42 (s, 2H), 1.32 (t, J = 7.1Hz, 3H), 1.20 (s, 6H)。
1HNMR (400MHz, CDCl3) δ 6.73 (s, 1H), 4.54 (t, J = 5.3Hz, 1H), 4.28 - 4.18 (m, 4H), 3.35 (s, 6H), 2.54 (s, 2H), 2.42 (s, 2H), 1.32 (t, J = 7.1Hz, 3H), 1.20 (s, 6H)。
実施例2
1-(2,2-ジメトキシエチル)-5,5-ジメチル-1,4,5,6-テトラヒドロシクロペンタ[b]ピロール-2-カルボン酸の合成
1-(2,2-ジメトキシエチル)-5,5-ジメチル-1,4,5,6-テトラヒドロシクロペンタ[b]ピロール-2-カルボン酸の合成
500 L反応ケトルにエタノール(99.0 kg)、水(125.0 kg)、化合物3(25.0 kg)、およびLiOH.H2O(14.2 kg)を加えた。混合物を75℃~85℃に加熱し、そして反応が完了するまで温度を一定に維持しながら攪拌した。反応液体を減圧下で濃縮し、エタノールの大部分を除去した。メチルtert-ブチルエーテルを加え、そして得られた混合物を攪拌し、次いで液体分離のために静置した。下の水相を集め、そして水相を塩酸水溶液でpH 5~6に調整し、そして大量の固体が沈殿した。反応混合物を濾過し、そしてフィルターケーキを水で洗浄し、そして乾燥してオフホワイト固体19.8 kg、(化合物4、1-(2,2-ジメトキシエチル)-5,5-ジメチル-1,4,5,6-テトラヒドロシクロペンタ[b]ピロール-2-カルボン酸)(純度: 91.97%、含有量: 91%、収率: 79.6%、MS (m/z) = 236.0 [M-OMe]+)を得た。
生成物のHNMRデータは以下の通りであった:
1HNMR (400MHz, CDCl3) δ 6.86 (s, 1H), 4.55 (t, J = 5.3Hz, 1H), 4.21 (d, J = 5.3Hz, 2H), 3.36 (s, 6H), 2.56 (s, 2H), 2.44 (s, 2H), 1.21 (s, 6H)。
1HNMR (400MHz, CDCl3) δ 6.86 (s, 1H), 4.55 (t, J = 5.3Hz, 1H), 4.21 (d, J = 5.3Hz, 2H), 3.36 (s, 6H), 2.56 (s, 2H), 2.44 (s, 2H), 1.21 (s, 6H)。
実施例3
1-(2,2-ジメトキシエチル)-5,5-ジメチル-1,4,5,6-テトラヒドロシクロペンタ[b]ピロール-2-カルボキサミドの合成
1-(2,2-ジメトキシエチル)-5,5-ジメチル-1,4,5,6-テトラヒドロシクロペンタ[b]ピロール-2-カルボキサミドの合成
反応ケトルにDMF(102.6 kg)、化合物4(19.8 kg)、およびトリエチルアミン(13.6 kg)を加えた。混合物を-5℃~5℃に冷却した。HBTU(ベンゾトリアゾール-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェート、30.6 kg)を10℃未満の制御された温度で数回に分けて加えた。添加後、混合物を、化合物4の反応が完了するまで-5℃~5℃の一定温度で攪拌した。アンモニア水を10℃未満の制御された温度で反応液体に滴下し、そして得られた混合物を、反応が完了するまで-5℃~5℃の一定温度で攪拌した。反応液体を水に注ぎ、そして酢酸エチルを加えた。混合物を攪拌し、次いで液体分離のために静置した。有機相を集め、そして飽和NaCl水溶液で洗浄し、そして液体分離のために静置した。有機相を集めた。有機相を減圧下で濃縮し、そして、液体が明らかに滴らなくなるまで蒸留し、明赤色固体18.6 kg、(化合物5、1-(2,2-ジメトキシエチル)-5,5-ジメチル-1,4,5,6-テトラヒドロシクロペンタ[b]ピロール-2-カルボキサミド)(純度: 94.6%、含有量: 94.1%、収率: 97.8%、MS (m/z) = 235.1 [M-OMe]+)を得た。生成物を精製なしで次の工程に直接用いた。
少量のサンプルを精製のためにとり、そして生成物について測定したHNMRデータは以下の通りであった:
1HNMR (400MHz, CDCl3) δ 6.40 (s, 1H), 5.42 (s, 2H), 4.61 (t, J = 5.2Hz, 1H), 4.23 (d, J = 5.2Hz, 2H), 3.36 (s, 6H), 2.55 (s, 2H), 2.42 (s, 2H), 1.20 (s, 6H)。
1HNMR (400MHz, CDCl3) δ 6.40 (s, 1H), 5.42 (s, 2H), 4.61 (t, J = 5.2Hz, 1H), 4.23 (d, J = 5.2Hz, 2H), 3.36 (s, 6H), 2.55 (s, 2H), 2.42 (s, 2H), 1.20 (s, 6H)。
実施例4
7,7-ジメチル-7,8-ジヒドロ-2H-シクロペンタ[4,5]ピロロ[1,2-a]ピラジン-1(6H)-オン
7,7-ジメチル-7,8-ジヒドロ-2H-シクロペンタ[4,5]ピロロ[1,2-a]ピラジン-1(6H)-オン
実施例3で得られた中間体化合物5(17.5 kg)を酢酸(147 kg)で溶解し、次いで200 L反応ケトルに加えた。温度を、反応が完了するまで95℃~105℃で制御した。反応溶液を室温に冷却し、次いで水に注いだ。酢酸エチルとエタノールとの混合溶媒を攪拌下で加えた。反応液体と水との混合溶液を抽出し、次いで液体分離のために静置した。有機相を集めた。有機相を減圧下で少量になるまで濃縮し、そして大量の固体が沈殿した。反応ケトルにn-ヘプタンおよび酢酸エチルを加えた。得られた混合物を40℃~50℃に加熱し、そして温度を一定に維持しつつ攪拌した。反応混合物を熱時濾過に供し、そしてフィルターケーキをn-ヘプタンと酢酸エチルとの混合溶媒で洗浄し、そして乾燥してオフホワイト固体11.1 kg、(化合物6、7,7-ジメチル-7,8-ジヒドロ-2H-シクロペンタ[4,5]ピロロ[1,2-a]ピラジン-1(6H)-オン)(純度: 99.8%、含有量: 98.4%、収率: 83.5%、MS (m/z) = 203.0 [M+H]+)を得た。
生成物のHNMRデータは以下の通りであった:
1HNMR (400MHz, CDCl3) δ 10.92 (s, 1H), 6.89 (s, 1H), 6.74 (d, J = 5.6Hz, 1H), 6.51 (t, J = 4.5Hz, 1H), 2.63 (s, 2H), 2.60 (s, 2H), 1.26 (s, 6H)。
1HNMR (400MHz, CDCl3) δ 10.92 (s, 1H), 6.89 (s, 1H), 6.74 (d, J = 5.6Hz, 1H), 6.51 (t, J = 4.5Hz, 1H), 2.63 (s, 2H), 2.60 (s, 2H), 1.26 (s, 6H)。
Claims (18)
- 式(I)
(式中:R1およびR2はそれぞれ独立して水素、C1-6アルキル、またはハロゲンから選ばれ;
R3は水素またはC1-6アルキルから選ばれ;
mおよびnは独立して0、1または2であり、およびm + nは2、3または4であり;および
R4は水素またはC1-6アルキルから選ばれる。)
の化合物を合成する方法であって、
以下の工程:
a)化合物M1
(式中R1、R2、R3、m、およびnは上記で定義した通りであり、およびXはハロゲンまたは-OTf、-Ots、または-Omsなどの容易に脱離する活性エステル基であり、好ましくはハロゲンである。)
を化合物M2
(式中Ra、Rb、およびRcはそれぞれ独立してC1-6アルキルから選ばれる。)
との環化反応に供して、化合物M3
(式中R1、R2、R3、m、n、Ra、Rb、およびRcは上記で定義した通りである。)
を得る工程、
b)化合物M3をアンモノリシス反応に供して化合物M4
(式中R1、R2、R3、R4、m、n、Ra、およびRbは上記で定義した通りである。)
を得る工程、
c)化合物M4を酸性条件下で反応に供して式(I)の化合物を得る工程
を含む、方法。 - 工程b)が以下の通りの工程b')で置き換えられる、請求項1に記載の方法:
化合物M3を加水分解反応に供して化合物M5
(式中R1、R2、R3、m、n、Ra、およびRbは請求項1で定義した通りである。)
を得、次いで化合物M5をR4NH2(ここでR4は水素またはC1-6アルキルから選ばれる。)との反応に供して化合物M4を得る。 - R1およびR2がそれぞれ独立してC1-6アルキルまたは水素から選ばれ、好ましくはメチルまたは水素であり、およびより好ましくはメチルである、請求項1または2に記載の方法。
- R3がHである、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。
- RaおよびRbがそれぞれ独立してメチルまたはエチルから選ばれ、好ましくはメチルである、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。
- Rcがメチルまたはエチルであり、好ましくはエチルである、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。
- mが0または1であり、およびnが1または2であり;および好ましくは、mが1であり、およびnが1である、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。
- R4がHである、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。
- 工程a)における環化反応がN,N-ジメチルホルムアミド(DMF)またはN-メチルピロリドン(NMP)などの非極性溶媒中、またはそれらの混合溶媒中で行われ;および反応が加熱条件下、好ましくは、100℃~150℃に制御された温度で、好ましくは110℃~130℃で、およびより好ましくは115℃~125℃で行われる、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。
- 工程b)におけるアンモノリシス反応が、有機溶媒メタノールまたはエタノール中、R4NH2(ここでR4は水素またはC1-6アルキルから選ばれる。)などの対応するアンモノリシス剤を用いるなどの当該分野で通常の反応条件下で行われ;例えば、アンモノリシス反応がメタノール中のアンモニアの溶液中で行われ得る、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。
- 工程b')における加水分解反応が、反応溶媒、例えば有機溶媒および水中などの強無機塩基の存在下、および50℃~100℃で行われ得;特に、強無機塩基が水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、または水酸化リチウムから選ばれ得る、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。
- 工程b')における化合物M5を、アルカリ条件下、任意の縮合剤の存在下、および溶媒中でR4NH2と反応させ;好ましくは、塩基が、トリエチルアミン、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、DBUなどを含むが、これらに限定されず;および好ましくは、縮合剤が、HBTU、DCC、EDCI、DIC、またはCDIを含むが、これらに限定されない、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。
- 工程c)における酸が、酢酸、p-トルエンスルホン酸などの有機酸から選ばれ;および好ましくは、反応が、70℃~120℃で制御された温度、例えば95℃~105℃で行われる、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。
- 化合物M3
(式中R1、R2、R3、m、n、Ra、Rb、およびRcは請求項1で定義した通りである。)
を調製する方法であって、
以下の工程:
化合物M1
(式中R1、R2、R3、X、m、およびnは請求項1で定義した通りである。)
を化合物M2
(式中Ra、Rb、およびRcは請求項1で定義した通りである。)
との環化反応に供して、化合物M3を得る工程
を含む、方法。 - 環化反応が請求項9に従って行われる、請求項14に記載の方法。
-
(式中R1、R2、R3、R4、m、n、Ra、Rb、およびRcは請求項1で定義した通りである。)
から選ばれる化合物またはその塩。 -
から選ばれる化合物またはその塩。 - 請求項1に記載の式(I)の化合物の調製における請求項16または17に記載の化合物またはその塩の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202210113331 | 2022-01-28 | ||
CN202210113331.0 | 2022-01-28 | ||
PCT/CN2023/073516 WO2023143491A1 (zh) | 2022-01-28 | 2023-01-28 | 7,8-二氢-2h-环戊二烯并吡咯并吡嗪酮化合物的合成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2025504938A true JP2025504938A (ja) | 2025-02-19 |
Family
ID=87470661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024544764A Pending JP2025504938A (ja) | 2022-01-28 | 2023-01-28 | 7,8-ジヒドロ-2h-シクロペンタピロロピラジノン化合物の合成方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4471012A1 (ja) |
JP (1) | JP2025504938A (ja) |
CN (1) | CN118613470A (ja) |
TW (1) | TW202340199A (ja) |
WO (1) | WO2023143491A1 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140096100A (ko) * | 2011-11-03 | 2014-08-04 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | 이환 피페라진 화합물 |
WO2013067277A1 (en) * | 2011-11-03 | 2013-05-10 | Genentech, Inc. | Alkylated piperazine compounds as inhibitors of btk activity |
UA111756C2 (uk) * | 2011-11-03 | 2016-06-10 | Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг | Сполуки гетероарилпіридону та азапіридону як інгібітори тирозинкінази брутона |
US9326985B2 (en) * | 2013-07-03 | 2016-05-03 | Genentech, Inc. | Heteroaryl pyridone and aza-pyridone amide compounds |
EP4107154A4 (en) * | 2020-02-20 | 2024-02-28 | Hutchison Medipharma Limited | HETEROARYL HETEROCYCLIC COMPOUNDS AND THEIR USES |
KR20230104125A (ko) * | 2020-09-21 | 2023-07-07 | 허치슨 메디파르마 리미티드 | 헤테로아릴 헤테로사이클릭 화합물 및 이의 용도 |
-
2023
- 2023-01-28 JP JP2024544764A patent/JP2025504938A/ja active Pending
- 2023-01-28 WO PCT/CN2023/073516 patent/WO2023143491A1/zh active Application Filing
- 2023-01-28 CN CN202380018494.3A patent/CN118613470A/zh active Pending
- 2023-01-28 EP EP23746369.0A patent/EP4471012A1/en active Pending
- 2023-01-30 TW TW112103072A patent/TW202340199A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN118613470A (zh) | 2024-09-06 |
TW202340199A (zh) | 2023-10-16 |
WO2023143491A1 (zh) | 2023-08-03 |
EP4471012A1 (en) | 2024-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5202635B2 (ja) | インテグラーゼ阻害剤の調製のためのプロセスおよび中間体 | |
CN114805314A (zh) | 一种恩赛特韦的合成方法 | |
JP2004518737A (ja) | 2−(4−クロロベンゾイルアミノ)−3−[2(1h)−キノールリノン−4−イル]プロピオン酸の製造方法 | |
JP2021523921A (ja) | アルキニルピリジンプロリルヒドロキシラーゼ阻害剤の製造方法 | |
US6197998B1 (en) | Process for producing N-glycyltyrosine and its crystal structure | |
JP2025504938A (ja) | 7,8-ジヒドロ-2h-シクロペンタピロロピラジノン化合物の合成方法 | |
CN105820102A (zh) | 奥拉西坦的合成工艺 | |
JP7545696B2 (ja) | ピロリノン系化合物及びその合成方法 | |
US6861525B2 (en) | Process for the preparation imidazo[1,2-A]pyridine-3-acetamides | |
KR100856133B1 (ko) | 아토르바스타틴의 개선된 제조방법 | |
CN111039963B (zh) | Wxfl10203614水溶性类似物及其合成方法 | |
KR100432577B1 (ko) | 이미다졸 유도체의 제조방법 | |
JPH069553A (ja) | 1−[|2s|−メチル−3−メルカプトプロピオニル−ピロリジン−|2s|−カルボン酸の製法 | |
JPS61161263A (ja) | 1,4−ジヒドロピリジンモノエステルモノカルボン酸の製造法 | |
CN119390637A (zh) | 一种戊二酰亚胺类化合物的合成方法 | |
JP3719269B2 (ja) | 2−アルキル−4−オキソ−5、6、7、8−テトラヒドロ−シクロヘプトイミダゾールの製造方法 | |
JPS5872571A (ja) | 2−グアニジノ−4−〔2−(ホルムアミド)エチルチオメチル〕チアゾ−ルの製法 | |
JPS61158962A (ja) | 1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造法 | |
JPS5852995B2 (ja) | フルフラ−ル誘導体の製造法 | |
JPH02304066A (ja) | 4―ヒドロキシ―6―ポリフルオロアルキルピリミジンの製造方法 | |
JPH0656843A (ja) | 5−アシル−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジン−2−カルボン酸誘導体及びその製造方法 | |
JPH0753704B2 (ja) | フェニルマロン酸モノアニリド誘導体および3―フェニル―2―キノロン誘導体の製造方法 | |
JPH11292865A (ja) | 医薬品の中間体の製造方法 | |
JPH03153660A (ja) | 4―ハロ―3―ヒドロキシブタンニトリルのスルホン酸エステルおよびその製造法 | |
KR20010035293A (ko) | 2,6-디클로로-5-플루오로 니코틴산 유도체의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20240905 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20240905 |