JP2025036862A - Apparatus and method for determining defects on outer peripheral surface of pipe - Google Patents
Apparatus and method for determining defects on outer peripheral surface of pipe Download PDFInfo
- Publication number
- JP2025036862A JP2025036862A JP2023143472A JP2023143472A JP2025036862A JP 2025036862 A JP2025036862 A JP 2025036862A JP 2023143472 A JP2023143472 A JP 2023143472A JP 2023143472 A JP2023143472 A JP 2023143472A JP 2025036862 A JP2025036862 A JP 2025036862A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- tube
- peripheral surface
- outer peripheral
- defect
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Abstract
Description
本発明は、外周面に光沢を有する管における前記外周面に生じた欠陥を判定する欠陥判定装置及び欠陥判定方法に関する。 The present invention relates to a defect determination device and a defect determination method for determining defects that occur on the outer surface of a tube having a glossy outer surface.
外周面に光沢を有する管における前記外周面に生じた欠陥を判定する装置が知られている。このような装置として、例えば特許文献1には、管の外周面に形成された凹凸形状や凹み形状などの形状的な外観不良を適切に検出できる外観検査装置が開示されている。
There is a known device that detects defects on the outer surface of a tube that has a glossy outer surface. For example,
前記特許文献1の外観検査装置は、管の外周面に均一な拡散光を照射する照明装置と、拡散光の照射により前記管の外周面に形成された陰影の濃淡画像を撮像するカメラとを備えている。
The visual inspection device of
前記カメラは、その光軸が前記管の軸線に対して斜めに配設されている。前記拡散光は、ドームの半球状の内面に形成された反射面でLEDから照射された光が拡散することにより得られる。前記拡散光は、均一な強度の光であり、前記管の外周面に対し、前記管の軸線に対して斜め方向に照射される。前記管の外周面に均一な拡散光を照射すると、照射面に凹凸形状や凹み形状の陰影の濃淡ができる。前記管の外周面をカメラで撮像すると、拡散光の照射によって形成された陰影の濃淡の鮮明な画像が得られる。 The optical axis of the camera is disposed at an angle to the axis of the tube. The diffused light is obtained by diffusing light irradiated from an LED by a reflective surface formed on the hemispherical inner surface of the dome. The diffused light is of uniform intensity and is irradiated onto the outer peripheral surface of the tube in a direction oblique to the axis of the tube. When the outer peripheral surface of the tube is irradiated with uniform diffused light, uneven and concave shadows are created on the irradiated surface. When the outer peripheral surface of the tube is imaged with a camera, a clear image of the shades of the shadows formed by the irradiation of diffused light is obtained.
前記特許文献1に開示されている外観検査装置は、管の外周面に形成された凹凸形状や凹み形状などの形状的な外観不良を適切に検出することができる。
The visual inspection device disclosed in the above-mentioned
しかしながら、管の外周面には、形状的な外観不良以外の欠陥が生じる場合がある。例えば、管の外周面の欠陥は、異物混入、偏析または白化、波打ち、色むらなどの欠陥を含む。これらの欠陥は、管の外周面に色の変化として表れる。 However, defects other than geometrical appearance defects may occur on the outer surface of the tube. For example, defects on the outer surface of the tube include foreign matter contamination, segregation or whitening, waviness, uneven color, etc. These defects appear as color changes on the outer surface of the tube.
そのため、前記特許文献1に開示されている外観検査装置のように光軸が管の軸線に対して斜めになるように拡散光を前記管の外周面に対して照射し且つ光軸が前記管の軸線に対して斜めになるようにカメラを配置した場合、前記管の外周面で光が反射して、前記欠陥を含んだ鮮明な画像が得られない。そのため、形状的な外観不良以外の欠陥を、精度良く検出することができない。
Therefore, if diffuse light is irradiated onto the outer surface of the tube so that the optical axis is oblique to the axis of the tube, as in the appearance inspection device disclosed in
本発明の目的は、管の外周面の欠陥を判定する欠陥判定装置において、前記管の外周面の欠陥を精度良く判定可能な構成を得ることにある。 The object of the present invention is to provide a defect determination device that can accurately determine defects on the outer peripheral surface of a pipe.
本発明の一実施形態に係る管外周面の欠陥判定装置は、外周面に光沢を有する管における前記外周面の欠陥を判定する。この欠陥判定装置は、光軸が前記管の外周面に対して交差することなく前記管の外周面の同じ部分に光が照射されるように配置された一対の光源部と、前記管の外周面のうち、前記一対の光源部から出射された光が照射された部分の画像を取得する画像取得部と、前記画像取得部によって取得された画像を用いて、前記管の外周面の欠陥を判定する欠陥判定部と、を有する(第1の構成)。 A defect determination device for a pipe outer circumferential surface according to one embodiment of the present invention determines defects in the outer circumferential surface of a tube having a glossy outer circumferential surface. This defect determination device has a pair of light source units arranged so that light is irradiated to the same portion of the outer circumferential surface of the tube without intersecting the optical axis of the outer circumferential surface of the tube, an image acquisition unit that acquires an image of the portion of the outer circumferential surface of the tube that is irradiated with the light emitted from the pair of light source units, and a defect determination unit that uses the image acquired by the image acquisition unit to determine defects in the outer circumferential surface of the tube (first configuration).
これにより、管の外周面に対して光軸が交差するように光を直接照射することなく、一対の光源部からそれぞれ出射された光によって前記管の外周面の同じ部分を照らすことができる。よって、前記一対の光源部により前記管の外周面をより明るく照らすことができるとともに、画像取得部によって取得される画像に、前記一対の光源部から出射された光が前記管の外周面で反射することにより生じる反射光が映り込むことを抑制できる。したがって、前記画像取得部によって取得された前記画像を用いて、前記管の外周面の欠陥を精度良く判定することができる。 This allows the light emitted from each of a pair of light source units to illuminate the same portion of the outer surface of the tube, without directly irradiating the outer surface of the tube with light whose optical axis intersects with the outer surface of the tube. Therefore, the pair of light source units can illuminate the outer surface of the tube more brightly, and reflected light caused by the light emitted from the pair of light source units being reflected by the outer surface of the tube can be prevented from being captured in the image acquired by the image acquisition unit. Therefore, the image acquired by the image acquisition unit can be used to accurately determine defects in the outer surface of the tube.
前記第1の構成において、前記一対の光源部は、前記光軸が互いに平行で且つ前記管の外周面の同じ部分に光が照射されるように、対向して配置されている(第2の構成)。 In the first configuration, the pair of light source units are arranged opposite each other so that the optical axes are parallel to each other and the light is irradiated onto the same portion of the outer circumferential surface of the tube (second configuration).
これにより、対向して配置された一対の光源部から出射された光が照射された管の外周面における輝度のばらつきを抑制できる。よって、画像取得部によって、管の外周面の欠陥がより鮮明に表示された画像を取得することができる。したがって、前記画像取得部によって取得された前記画像を用いて、前記管の外周面の欠陥を精度良く判定することができる。 This makes it possible to suppress variations in brightness on the outer peripheral surface of the tube irradiated with light emitted from a pair of light source units arranged opposite each other. Therefore, the image acquisition unit can acquire an image in which defects on the outer peripheral surface of the tube are more clearly displayed. Therefore, the image acquired by the image acquisition unit can be used to accurately determine defects on the outer peripheral surface of the tube.
前記第2の構成において、前記一対の光源部の光軸は、前記管を、軸線に直交する方向で且つ側方から見て、前記軸線に対して前記管の径方向に同じ位置に位置する(第3の構成)。 In the second configuration, the optical axes of the pair of light source units are located at the same radial position of the tube relative to the axis when viewed from the side in a direction perpendicular to the axis (third configuration).
一対の光源部の光軸が、管を軸線に直交する方向で且つ側方から見て、前記軸線に対して前記管の径方向に同じ位置に位置することにより、管の外周面を、前記一対の光源部から出射された光によって均等に照らすことができる。よって、一対の光源部の光軸が前記径方向にずれている場合のように管の外周面に明暗が生じるのを抑制することができる。 The optical axes of the pair of light source units are positioned at the same position in the radial direction of the tube relative to the axis when viewed from the side in a direction perpendicular to the axis of the tube, so that the outer peripheral surface of the tube can be evenly illuminated by the light emitted from the pair of light source units. This makes it possible to prevent light and dark areas from appearing on the outer peripheral surface of the tube, as occurs when the optical axes of the pair of light source units are misaligned in the radial direction.
これにより、画像取得部によって、欠陥がより鮮明に表示された画像を取得することができる。したがって、前記画像取得部によって取得された前記画像を用いて、前記管の外周面の欠陥を精度良く判定することができる。 This allows the image acquisition unit to acquire an image in which defects are more clearly displayed. Therefore, the image acquired by the image acquisition unit can be used to accurately determine defects on the outer peripheral surface of the pipe.
前記第1の構成において、前記画像取得部は、前記管に対して前記一対の光源部よりも前記管の径方向に離れた位置に配置されている(第4の構成)。 In the first configuration, the image acquisition unit is disposed at a position radially away from the tube than the pair of light source units (fourth configuration).
管に対して一対の光源部よりも前記管の径方向に離れた位置に画像取得部が位置することにより、前記画像取得部によって取得された画像に前記画像取得部の影が映り込むことを抑制できる。これにより、画像取得部によって、管の外周面の欠陥がより鮮明に表示された画像を取得することができる。したがって、前記画像取得部によって取得された前記画像を用いて、前記管の外周面の欠陥を精度良く判定することができる。 By positioning the image acquisition unit at a position radially away from the tube relative to the pair of light source units, it is possible to prevent the shadow of the image acquisition unit from being cast on the image acquired by the image acquisition unit. This allows the image acquisition unit to acquire an image in which defects on the outer peripheral surface of the tube are more clearly displayed. Therefore, the image acquired by the image acquisition unit can be used to accurately determine defects on the outer peripheral surface of the tube.
前記第2の構成において、前記欠陥判定装置は、前記一対の光源部を、複数対、有する。前記複数対の光源部は、前記管の周方向に並ぶように配置されている。前記画像取得部は、前記一対の光源部から出射された光によって照射された前記管の外周面の画像を取得するように、前記管の周方向に、複数、配置されている(第5の構成)。 In the second configuration, the defect determination device has multiple pairs of the light source units. The multiple pairs of light source units are arranged in a line in the circumferential direction of the tube. The image acquisition units are arranged in multiple numbers in the circumferential direction of the tube so as to acquire images of the outer circumferential surface of the tube illuminated by the light emitted from the pair of light source units (fifth configuration).
管の外周面には、前記管の周方向に並ぶ複数対の光源部から出射される光が照射される。よって、前記管の外周面における輝度のばらつきをより抑制できる。これにより、画像取得部によって、前記管の外周面の欠陥がより鮮明に表示された画像を取得することができる。したがって、前記画像取得部によって取得された前記画像を用いて、前記管の外周面の欠陥を精度良く判定することができる。 The outer peripheral surface of the tube is irradiated with light emitted from multiple pairs of light source units arranged in the circumferential direction of the tube. This makes it possible to further suppress variations in brightness on the outer peripheral surface of the tube. This allows the image acquisition unit to acquire an image in which defects on the outer peripheral surface of the tube are more clearly displayed. Therefore, the image acquired by the image acquisition unit can be used to accurately determine defects on the outer peripheral surface of the tube.
しかも、複数の画像取得部によって、前記管の外周面の画像を効率良く取得することができる。したがって、上述の構成を有する欠陥判定装置によって、前記管の外周面の欠陥を効率良く判定することができる。 In addition, the multiple image acquisition units can efficiently acquire images of the outer surface of the pipe. Therefore, the defect determination device having the above-mentioned configuration can efficiently determine defects on the outer surface of the pipe.
前記第1の構成において、前記画像取得部は、前記管の外周面のうち、前記一対の光源部から出射された光が照射された部分を、前記管の軸線に直交する方向から見た画像を取得する(第6の構成)。 In the first configuration, the image acquisition unit acquires an image of the portion of the outer surface of the tube that is irradiated with the light emitted from the pair of light source units, viewed from a direction perpendicular to the axis of the tube (sixth configuration).
これにより、画像取得部によって、欠陥がより鮮明に表示された画像を取得することができる。したがって、前記画像取得部によって取得された前記画像を用いて、前記管の外周面の欠陥を精度良く判定することができる。 This allows the image acquisition unit to acquire an image in which defects are more clearly displayed. Therefore, the image acquired by the image acquisition unit can be used to accurately determine defects on the outer peripheral surface of the pipe.
前記第1の構成において、前記欠陥判定装置は、前記管の外周面の一部を、前記一対の光源部から出射された光以外の光を遮蔽するように覆う遮蔽部材をさらに有する。前記一対の光源部は、前記管の外周面のうち前記遮蔽部材によって覆われた部分に光を照射するように配置されている。前記画像取得部は、前記遮蔽部材によって覆われた部分のうち、前記一対の光源部から出射された光が照射された部分の画像を取得するように配置されている(第7の構成)。 In the first configuration, the defect determination device further includes a shielding member that covers a portion of the outer circumferential surface of the tube so as to block light other than the light emitted from the pair of light source units. The pair of light source units are arranged to irradiate light onto the portion of the outer circumferential surface of the tube that is covered by the shielding member. The image acquisition unit is arranged to acquire an image of the portion of the portion covered by the shielding member that is irradiated with the light emitted from the pair of light source units (seventh configuration).
このように、管の外周面の一部を、一対の光源部から出射された光以外の光を遮蔽するように遮蔽部材によって覆うことにより、画像取得部によって取得される画像に、前記一対の光源部から出射された光以外の光が写り込むことを防止できる。したがって、前記画像取得部によって取得された前記画像を用いて、前記管の外周面の欠陥を精度良く判定することができる。 In this way, by covering a portion of the outer surface of the tube with a shielding member so as to block light other than that emitted from the pair of light source units, it is possible to prevent light other than that emitted from the pair of light source units from appearing in the image acquired by the image acquisition unit. Therefore, defects in the outer surface of the tube can be accurately determined using the image acquired by the image acquisition unit.
前記第1の構成において、前記欠陥判定装置は、前記欠陥判定部によって判定された欠陥を有する不良管を仕分けする不良管仕分け部をさらに有する(第8の構成)。これにより、欠陥を有する不良管を仕分けして除外することができる。 In the first configuration, the defect determination device further includes a defective pipe sorting unit that sorts defective pipes having defects determined by the defect determination unit (eighth configuration). This makes it possible to sort and exclude defective pipes having defects.
前記第1の構成において、前記欠陥判定装置は、前記管において、前記欠陥判定部によって判定された欠陥の位置を特定する欠陥位置特定部と、前記欠陥位置特定部によって特定された前記欠陥の位置に基づいて、前記管を軸線方向に切り分けて得られる複数の管製品の中から、前記欠陥を有する不良管製品を特定する不良管特定部と、をさらに有する(第9の構成)。 In the first configuration, the defect determination device further includes a defect position identification unit that identifies the position of the defect in the pipe determined by the defect determination unit, and a defective pipe identification unit that identifies a defective pipe product having the defect from among multiple pipe products obtained by cutting the pipe in the axial direction based on the position of the defect identified by the defect position identification unit (ninth configuration).
これにより、不良管特定部によって、管を軸線方向に切り分けて得られる複数の管製品のうち、欠陥を有する管製品を特定することができる。よって、前記複数の管製品の中から、欠陥を有する管製品を選別することができる。 As a result, the defective pipe identification unit can identify defective pipe products from among the multiple pipe products obtained by cutting the pipe in the axial direction. Therefore, defective pipe products can be selected from the multiple pipe products.
前記第9の構成において、前記欠陥判定装置は、前記不良管特定部によって特定された前記不良管製品を仕分けする不良管仕分け部をさらに有する(第10の構成)。 In the ninth configuration, the defect determination device further includes a defective pipe sorting unit that sorts the defective pipe products identified by the defective pipe identification unit (tenth configuration).
これにより、複数の管製品の中から、欠陥を有する不良管製品を仕分けすることができる。よって、複数の管製品において欠陥を有する不良管製品を除外することができる。 This makes it possible to separate defective pipe products that have defects from among a plurality of pipe products. Therefore, defective pipe products that have defects can be excluded from among a plurality of pipe products.
本発明の一実施形態に係る管外周面の欠陥判定方法は、外周面に光沢を有する管における前記外周面の欠陥を判定する方法である。この欠陥判定方法は、前記管の外周面のうち、光軸が前記管の外周面に対して交差することなく前記管の外周面の同じ部分に光が照射されるように配置された一対の光源部から出射された光が照射された部分の画像を取得する画像取得ステップと、前記画像取得ステップで取得された画像を用いて、前記管の外周面の欠陥を判定する欠陥判定ステップと、を有する(第1の方法)。 A method for determining defects in the outer peripheral surface of a tube according to one embodiment of the present invention is a method for determining defects in the outer peripheral surface of a tube having a glossy outer peripheral surface. This defect determination method includes an image acquisition step of acquiring an image of a portion of the outer peripheral surface of the tube that is irradiated with light emitted from a pair of light source units that are arranged so that the light is irradiated to the same portion of the outer peripheral surface of the tube without intersecting the optical axis of the outer peripheral surface of the tube, and a defect determination step of determining defects in the outer peripheral surface of the tube using the image acquired in the image acquisition step (first method).
これにより、管の外周面に対して光軸が交差するように光を直接照射することなく、一対の光源部からそれぞれ出射された光によって前記管の外周面の同じ部分を照らすことができる。よって、前記一対の光源部により前記管の外周面をより明るく照らすことができるとともに、画像取得ステップで取得される画像に、一対の光源部から出射された光が管の外周面で反射することにより生じる反射光が映り込むことを抑制できる。したがって、前記画像取得ステップによって取得された前記画像を用いて、前記管の外周面の欠陥を精度良く判定することができる。 This allows the light emitted from each of the pair of light source units to illuminate the same portion of the outer surface of the tube, without directly irradiating the outer surface of the tube with light so that the optical axis intersects with the outer surface of the tube. Therefore, the pair of light source units can illuminate the outer surface of the tube more brightly, and reflected light caused by the light emitted from the pair of light source units being reflected by the outer surface of the tube can be prevented from being captured in the image acquired in the image acquisition step. Therefore, the image acquired in the image acquisition step can be used to accurately determine defects in the outer surface of the tube.
前記第1の方法において、前記欠陥判定方法は、前記欠陥判定ステップによって判定された欠陥を有する不良管を仕分けする不良管仕分けステップをさらに有する(第2の方法)。これにより、欠陥を有する不良管を仕分けして除外することができる。 In the first method, the defect determination method further includes a defective pipe sorting step of sorting defective pipes having defects determined by the defect determination step (second method). This makes it possible to sort and exclude defective pipes having defects.
前記第1の方法において、前記欠陥判定方法は、前記管において、前記欠陥判定ステップで判定された欠陥の位置を特定する欠陥位置特定ステップと、前記欠陥位置特定ステップで特定された前記欠陥の位置に基づいて、前記管を軸線方向に切り分けて得られる複数の管製品の中から、前記欠陥を有する不良管製品を特定する不良管特定ステップと、前記不良管特定ステップによって特定された前記不良管製品を仕分けする不良管仕分けステップと、をさらに有する(第3の方法)。 In the first method, the defect determination method further includes a defect position identification step of identifying the position of the defect determined in the defect determination step in the pipe, a defective pipe identification step of identifying defective pipe products having the defect from among multiple pipe products obtained by cutting the pipe in the axial direction based on the position of the defect identified in the defect position identification step, and a defective pipe sorting step of sorting the defective pipe products identified in the defective pipe identification step (third method).
これにより、複数の管製品の中から、欠陥を有する不良管製品を仕分けすることができる。よって、複数の管製品において欠陥を有する不良管製品を除外することができる。 This makes it possible to separate defective pipe products that have defects from among a plurality of pipe products. Therefore, defective pipe products that have defects can be excluded from among a plurality of pipe products.
本発明の一実施形態に係る管外周面の欠陥判定装置は、光軸が前記管の外周面に対して交差することなく前記管の外周面の同じ部分に光が照射されるように配置された一対の光源部と、前記管の外周面のうち、前記光源部から出射された光が照射された部分の画像を取得する画像取得部と、前記画像取得部によって取得された画像を用いて、前記管の外周面の欠陥を判定する欠陥判定部と、を有する。 A defect determination device for a tube outer peripheral surface according to one embodiment of the present invention includes a pair of light source units arranged so that light is irradiated onto the same portion of the outer peripheral surface of the tube without intersecting the optical axis of the outer peripheral surface of the tube, an image acquisition unit that acquires an image of the portion of the outer peripheral surface of the tube that is irradiated with the light emitted from the light source units, and a defect determination unit that uses the image acquired by the image acquisition unit to determine defects in the outer peripheral surface of the tube.
これにより、管の外周面に対して光軸が交差するように光を直接照射することなく、一対の光源部からそれぞれ出射された光によって前記管の外周面の同じ部分を照らすことができる。よって、前記一対の光源部により前記管の外周面をより明るく照らすことができるとともに、画像取得部によって取得される画像に、前記光源部から出射された光が前記管の外周面で反射することにより生じる反射光が映り込むことを抑制できる。したがって、前記画像取得部によって取得された前記画像を用いて、前記管の外周面の欠陥を精度良く判定することができる。 This allows the light emitted from each of a pair of light source units to illuminate the same portion of the outer surface of the tube, without directly irradiating the outer surface of the tube with light whose optical axis intersects with the outer surface of the tube. Therefore, the pair of light source units can illuminate the outer surface of the tube more brightly, and reflected light caused by the light emitted from the light source units being reflected by the outer surface of the tube can be prevented from being captured in the image acquired by the image acquisition unit. Therefore, the image acquired by the image acquisition unit can be used to accurately determine defects in the outer surface of the tube.
以下で、各実施形態について、図面を参照しながら説明する。各図において、同一部分には同一の符号を付して、その同一部分の説明は繰り返さない。なお、各図中の構成部材の寸法は、実際の構成部材の寸法及び各構成部材の寸法比率等を忠実に表したものではない。 Each embodiment will be described below with reference to the drawings. In each drawing, the same parts are given the same reference numerals, and the description of the same parts will not be repeated. Note that the dimensions of the components in each drawing do not faithfully represent the actual dimensions of the components or the dimensional ratios of each component.
以下の説明において、上下方向は、欠陥判定装置1,100,200,300が欠陥判定を行う管Wを軸線Pが水平方向に延びるように配置した状態で、管Wに対する上下方向を意味する。軸線方向は、管Wの軸線Pが延びる方向を意味する。径方向は、管Wの軸線Pに対して直交する方向、すなわち管Wの径方向を意味する。
In the following description, the vertical direction refers to the vertical direction relative to the pipe W on which the
[実施形態1]
(全体構成)
図1は、本発明の実施形態1に係る欠陥判定装置1の概略構成を示す図である。欠陥判定装置1は、管Wの外周面Waの欠陥の有無を判定する。なお、欠陥判定装置1は、管Wの外周面Waの欠陥の有無だけでなく欠陥の種類を判定してもよいし、前記欠陥の種類のみを判定してもよい。
[Embodiment 1]
(Overall composition)
1 is a diagram showing a schematic configuration of a
管Wは、例えば樹脂製である。管Wの外周面Waは、光沢を有する。すなわち、管Wの外周面Waは、入射された光が反射するような平滑度を有する。なお、管Wは、入射された光が反射するような平滑度の表面を実現可能な材料であれば、樹脂以外の材料によって構成されていてもよい。管Wの外周面Waは、グレー、黒色、オレンジ、白など、どのような色を有していてもよい。 The pipe W is made of, for example, resin. The outer peripheral surface Wa of the pipe W has a glossy surface. In other words, the outer peripheral surface Wa of the pipe W has a smoothness that reflects incident light. The pipe W may be made of a material other than resin, so long as the material can provide a surface that is smooth enough to reflect incident light. The outer peripheral surface Wa of the pipe W may have any color, such as gray, black, orange, or white.
図1に示すように、欠陥判定装置1は、画像取得部11と、一対の光源部12a,12bと、欠陥判定部30とを有する。
As shown in FIG. 1, the
画像取得部11は、管Wの外周面Waの画像を取得する。画像取得部11は、例えば、CCDカメラなどの撮像装置を含む。画像取得部11によって取得された画像は、画像データとして、欠陥判定部30に出力される。なお、画像取得部11は、CCDカメラ以外の撮像装置であってもよい。
The
画像取得部11は、管Wの外周面Waに対して、管Wの軸線Pに直交する方向に位置する。本実施形態では、画像取得部11は、軸線Pが横方向に延びるように配置された管Wに対して上方に位置する。画像取得部11は、管Wの外周面Waの画像を、管Wの軸線Pに直交する方向(管Wの径方向)から取得する。
The
一対の光源部12a,12bは、管Wの外周面Waのうち画像取得部11によって画像を取得する部分に対して、光を照射する。一対の光源部12a,12bは、例えば、LED照明装置を含む。
The pair of
一対の光源部12a,12bは、管Wを径方向に見て、管Wの軸線方向に並ぶように配置されている。また、一対の光源部12a,12bは、管Wを径方向に見て、管Wの軸線方向に画像取得部11を挟むように配置されている。一対の光源部12a,12bは、管Wの外周面Waに対して、光軸Lが管Wの軸線Pに平行になるように配置されている。これにより、管Wの外周面Waには、一対の光源部12a,12bから出射される光が照射される。
The pair of
また、一対の光源部12a,12bは、光軸Lが互いに平行で且つ管Wの外周面Waの同じ部分に光が照射されるように、対向して配置されている。換言すれば、一対の光源部12a,12bは、互いに照らすように対向して配置されている。一対の光源部12a,12bは、管Wを軸線方向に見て、重なる位置に位置する。以上の構成により、管Wの外周面Waは、一対の光源部12a,12bから出射される光によって、より明るく且つより均一に照らされる。
The pair of
一対の光源部12a,12bは、管Wの外周面Waに対して、管Wの軸線Pに直交する方向に位置する。本実施形態では、画像取得部11は、軸線Pが横方向に延びるように配置された管Wに対して上方に位置する。画像取得部11は、管Wの外周面Waに対して、一対の光源部12a,12bよりも、管Wの径方向に離れた位置に位置する。これにより、画像取得部11は、画像取得部11の影が写り込むことなく、一対の光源部12a,12bによって光が照射された管Wの外周面Waの画像を取得することができる。
The pair of
本実施形態では、画像取得部11が管Wの外周面Waの画像を取得する方向は、一対の光源部12a,12bの光軸Lに対して直交している。すなわち、画像取得部11は、管Wの外周面Waを、一対の光源部12a,12bの光軸Lに対して直交する方向から見た画像を取得する。
In this embodiment, the direction in which the
外周面Waが光沢を有する管Wの場合、外周面Waに光軸Lが交差するように光を照射すると、外周面Waによって反射光が生じる。そのため、外周面Waの色の変化として表れる欠陥を識別しにくい。これに対し、上述のように光軸Lが外周面Waと交差しないように一対の光源部12a,12bを配置することにより、外周面Waで光が反射することなく、外周面Waに光を照射することができる。よって、画像取得部11は、外周面Waの色の変化として表れる欠陥を識別可能な画像を取得することができる。
In the case of a tube W with a glossy outer peripheral surface Wa, when light is irradiated so that the optical axis L intersects with the outer peripheral surface Wa, reflected light is generated by the outer peripheral surface Wa. As a result, defects that appear as color changes on the outer peripheral surface Wa are difficult to identify. In contrast, by arranging a pair of
欠陥判定部30は、画像取得部11によって取得された管Wの外周面Waの画像を用いて、管Wの外周面Waにおける欠陥の有無を判定する。欠陥判定部30は、例えば、管Wの外周面Waにおける欠陥を判定するための基準となるデータを判定基準データとして取得することにより、管Wの外周面Waの欠陥を検出する。なお、欠陥判定部30は、管Wの外周面Waの欠陥を検出するとともに、その欠陥の種類も判定してもよい。欠陥判定部30は、欠陥を機械学習する学習機能を有していてもよい。
The
図2は、管Wの外周面Waに生じる欠陥の種類の一例を示す図である。図2に示すように、前記欠陥は、異物D1、色むらD2、切粉巻き付きD3、偏析D4などを含む。異物D1は、管Wの樹脂内への異物混入または樹脂材料の溶融の不具合により、生じる。色むらD2は、管Wの樹脂内への異物混入または樹脂材料の溶融の不具合により、生じる。異物D1及び色むらD2が生じている部分の色は、管Wを構成する樹脂材料の色とは異なっている。切粉巻き付きD3は、管Wを切断する際に生じる切粉が巻き付くことにより生じる。切粉巻き付きD3は、管Wの外表面Waに生じている擦れである。偏析D4は、管Wの樹脂内への異物混入または樹脂材料の溶融の不具合により、生じる。異物D1、色むらD2及び偏析D4が生じている部分の色は、管Wを構成する樹脂材料の色とは異なっている。 2 is a diagram showing an example of the types of defects that occur on the outer surface Wa of the pipe W. As shown in FIG. 2, the defects include foreign matter D1, color unevenness D2, chip winding D3, segregation D4, etc. The foreign matter D1 occurs due to the inclusion of a foreign matter in the resin of the pipe W or a malfunction in melting the resin material. The color unevenness D2 occurs due to the inclusion of a foreign matter in the resin of the pipe W or a malfunction in melting the resin material. The color of the part where the foreign matter D1 and color unevenness D2 occur is different from the color of the resin material that constitutes the pipe W. The chip winding D3 occurs due to the wrapping of chips generated when cutting the pipe W. The chip winding D3 is a friction that occurs on the outer surface Wa of the pipe W. The segregation D4 occurs due to the inclusion of a foreign matter in the resin of the pipe W or a malfunction in melting the resin material. The color of the part where the foreign matter D1, color unevenness D2, and segregation D4 occur is different from the color of the resin material that constitutes the pipe W.
なお、前記欠陥は、上述の各欠陥以外にも、冷却不良による波打ち、金型に対する付着物や樹脂材料の溶融時の脱気不具合等による内外面肌悪、冷却不良による汗かきなども含む。 In addition to the above defects, the defects also include waviness due to insufficient cooling, poor inner and outer surface texture due to adhesions to the mold or insufficient degassing when the resin material melts, and sweating due to insufficient cooling.
図3は、欠陥判定部30の概略構成を示す機能ブロック図である。図3に示すように、欠陥判定部30は、判定基準データ取得部31と、判定実行部32と、判定結果出力部33とを有する。
Figure 3 is a functional block diagram showing the schematic configuration of the
判定基準データ取得部31は、管Wの外周面Waにおける欠陥を判定するための基準となるデータを含む判定基準データを、取得する。前記判定基準データは、例えば、管Wの外周面Waに欠陥がない良品の画像データであってもよいし、管Wの外周面Waに生じる欠陥の一例を示す画像データであってもよい。なお、前記欠陥の一例を示す画像データは、1種類のみの欠陥に関する画像データを含んでいてもよいし、複数種類の欠陥に関する画像データを含んでいてもよい。
The judgment criteria
前記判定基準データは、画像取得部11によって取得されてもよいし、別の画像取得装置によって取得されてもよいし、記憶装置やネットワーク等に保存された画像データであってもよい。
The criteria data may be acquired by the
判定実行部32は、判定基準データ取得部31によって取得された前記判定基準データと、画像取得部11によって取得された管Wの外周面Waの画像データとを用いて、管Wの外周面Waにおける欠陥の有無を判定する。具体的には、判定実行部32は、画像取得部11によって取得された管Wの外周面Waの画像データを、例えば前記判定基準データにおける良品の画像と比較して、欠陥が存在するかどうかを判定する。判定実行部32の判定結果は、判定結果出力部33に出力される。
The
なお、判定実行部32は、例えば、前記画像データを二値化処理して、階調の閾値以上または閾値未満の面積に応じて、欠陥の有無を判定する。判定実行部32は、前記画像データを、前記判定基準データに含まれる良品の画像データと比較して、その差を異常度として算出し、該異常度に応じて欠陥の有無を判定してもよい。判定実行部32は、前記画像データを、前記判定基準データにおける欠陥に関する画像データ及び良品の画像データと比較して、どちらの画像データとの一致度が高いかに応じて欠陥の有無を判定してもよい。
The
判定実行部32は、上述のように画像データと判定基準データに含まれる画像データとを比較する際には、前記画像データにおける画素の明度、色度及び彩度とその画素の位置情報とを用いる。なお、判定実行部32は、前記画像データにおける画素の明度、色度、彩度及び位置情報以外の情報を用いて、前記画像データと前記判定基準データに含まれる画像データとを比較してもよい。
As described above, when comparing image data with image data included in the judgment reference data, the
判定結果出力部33は、判定実行部32の判定結果を、例えば文字情報及び画像情報の少なくとも一方を含む出力データとして、ディスプレイ等に出力する。判定結果出力部33は、判定実行部32による判定の信頼度を出力してもよい。判定結果出力部33は、前記出力データを他の機器に出力してもよいし、判定実行部32の判定結果を紙などに印字して出力してもよい。
The judgment
以上より、本実施形態に係る管外周面の欠陥判定装置1は、外周面Waに光沢を有する管Wにおける外周面Waの欠陥を判定する。この欠陥判定装置1は、光軸Lが管Wの外周面Waに対して交差することなく管Wの外周面Waの同じ部分に光が照射されるように配置された一対の光源部12a,12bと、管Wの外周面Waのうち、一対の光源部12a,12bから出射された光が照射された部分の画像を取得する画像取得部11と、画像取得部11によって取得された画像を用いて、管Wの外周面Waの欠陥を判定する欠陥判定部30と、を有する。
As described above, the pipe outer peripheral surface
これにより、管Wの外周面Waに対して光軸Lが交差するように光を直接照射することなく、一対の光源部12a,12bからそれぞれ出射された光によって管Wの外周面Waの同じ部分を照らすことができる。よって、一対の光源部12a,12bにより管Wの外周面Waをより明るく照らすことができるとともに、管Wの外周面Waに対して光軸Lが交差するように光を直接照射することなく、一対の光源部12a,12bから出射された光によって管Wの外周面Waを照らすことができる。よって、画像取得部11によって取得される画像に、一対の光源部12a,12bから出射された光が管Wの外周面Waで反射することにより生じる反射光が映り込むことを抑制できる。したがって、画像取得部11によって取得された前記画像を用いて、管Wの外周面Waの欠陥を精度良く判定することができる。
This allows the same portion of the outer peripheral surface Wa of the tube W to be illuminated by the light emitted from each of the pair of
本実施形態では、一対の光源部12a,12bは、光軸Lが互いに平行で且つ管Wの外周面Waの同じ部分に光が照射されるように、対向して配置されている。
In this embodiment, the pair of
これにより、対向して配置された一対の光源部12a,12bから出射された光が照射された外周面Waの輝度のばらつきを抑制できる。よって、画像取得部11によって、管Wの外周面Waの欠陥がより鮮明に表示された画像を取得することができる。したがって、画像取得部11によって取得された前記画像を用いて、管Wの外周面Waの欠陥を精度良く判定することができる。
This makes it possible to suppress variations in brightness of the outer peripheral surface Wa irradiated with light emitted from a pair of
本実施形態では、一対の光源部12a,12bの光軸Lは、管Wを、軸線Pに直交する方向で且つ側方から見て、軸線Pに対して管Wの径方向に同じ位置に位置する。
In this embodiment, the optical axes L of the pair of
一対の光源部12a,12bの光軸Lが、管Wを、軸線Pに直交する方向で且つ側方から見て、軸線Pに対して管Wの径方向に同じ位置に位置することにより、管Wの外周面Waを、一対の光源部12a,12bから出射された光によって均等に照らすことができる。よって、一対の光源部12a,12bの光軸Lが前記径方向にずれている場合のように管Wの外周面Waに明暗が生じるのを抑制することができる。
The optical axes L of the pair of
これにより、画像取得部11によって、欠陥がより鮮明に表示された画像を取得することができる。したがって、画像取得部11によって取得された前記画像を用いて、管Wの外周面Waの欠陥を精度良く判定することができる。
This allows the
本実施形態では、画像取得部11は、管Wに対して一対の光源部12a,12bよりも管Wの径方向に離れた位置に配置されている。
In this embodiment, the
管Wに対して一対の光源部12a,12bよりも管Wの径方向に離れた位置に画像取得部11が位置することにより、画像取得部11によって取得された画像に画像取得部11の影が映り込むことを抑制できる。これにより、画像取得部11によって、管Wの外周面Waの欠陥がより鮮明に表示された画像を取得することができる。したがって、画像取得部11によって取得された前記画像を用いて、管Wの外周面Waの欠陥を精度良く判定することができる。なお、画像取得部は、管Wに対して一対の光源部12a,12bよりも管Wの径方向に近い位置に配置されていてもよいし、管Wに対して管Wの径方向に一対の光源部12a,12bと同じ位置に配置されていてもよい。
By positioning the
本実施形態では、画像取得部11は、管Wの外周面Waのうち、一対の光源部12a,12bから出射された光が照射された部分を、管Wの軸線Pに直交する方向から見た画像を取得する。
In this embodiment, the
これにより、画像取得部11によって、欠陥がより鮮明に表示された画像を取得することができる。したがって、画像取得部11によって取得された前記画像を用いて、管Wの外周面Waの欠陥を精度良く判定することができる。なお、画像取得部は、管Wの外周面Waのうち、一対の光源部12a,12bから出射された光が照射された部分を、管Wの軸線Pに直交する方向以外の方向から見た画像を取得してもよい。
This allows the
(欠陥判定方法)
上述の構成を有する欠陥判定装置1は、以下のような欠陥判定方法を実行する。欠陥判定装置1によって実行される欠陥判定方法を、図4を用いて説明する。
(Defect Judgment Method)
The
図4に示すように、欠陥判定方法のフローがスタートすると(START)、欠陥判定装置1の画像取得部11が、管Wの外周面Waのうち、光軸Lが管Wの外周面Waに対して交差することなく管Wの外周面Waに光が照射されるように配置された一対の光源部12a,12bから出射された光が照射された部分の画像を取得する(ステップSA1)。
As shown in FIG. 4, when the flow of the defect determination method starts (START), the
続いて、欠陥判定装置1の欠陥判定部30が、画像取得部11が取得した画像を用いて、管Wの外周面Waにおける欠陥の有無を判定する(ステップSA2)。なお、欠陥判定部30による欠陥の判定は、既述の方法によって行われる。
Then, the
その後、図4に示す欠陥判定方法のフローを終了する(END)。 Then, the flow of the defect determination method shown in Figure 4 is terminated (END).
ここで、ステップSA1が画像取得ステップに対応し、ステップSA2が欠陥判定ステップに対応する。 Here, step SA1 corresponds to the image acquisition step, and step SA2 corresponds to the defect determination step.
本実施形態に係る管外周面の欠陥判定方法は、外周面Waに光沢を有する管Wにおける外周面Waの欠陥を判定する方法である。この欠陥判定方法は、管Wの外周面Waのうち、光軸Lが管Wの外周面Waに対して交差することなく管Wの外周面Waの同じ部分に光が照射されるように配置された一対の光源部12a,12bから出射された光が照射された部分の画像を取得する画像取得ステップSA1と、画像取得ステップSA1で取得された画像を用いて、管Wの外周面Waの欠陥を判定する欠陥判定ステップSA2と、を有する。
The method for determining defects in the outer peripheral surface of a pipe according to this embodiment is a method for determining defects in the outer peripheral surface Wa of a pipe W having a glossy outer peripheral surface Wa. This defect determination method includes an image acquisition step SA1 for acquiring an image of a portion of the outer peripheral surface Wa of the pipe W that is irradiated with light emitted from a pair of
これにより、管Wの外周面Waに対して光軸Lが交差するように光を直接照射することなく、一対の光源部12a,12bからそれぞれ出射された光によって管Wの外周面Waの同じ部分を照らすことができる。よって、一対の光源部12a,12bにより管Wの外周面Waをより明るく照らすことができるとともに、画像取得ステップSA1で取得される画像に、一対の光源部12a,12bから出射された光が管Wの外周面Waで反射することにより生じる反射光が映り込むことを抑制できる。したがって、画像取得ステップSA1によって取得された前記画像を用いて、管Wの外周面Waの欠陥を精度良く判定することができる。
This allows the light emitted from the pair of
[実施形態2]
図5及び図6に、実施形態2に係る欠陥判定装置100の概略構成を示す。図5は、欠陥判定装置100を管Wの軸線Pに直交する方向且つ側方から見た場合の欠陥判定装置100の概略構成を示す図である。図6は、欠陥判定装置100を管Wの軸線方向に見た場合の欠陥判定装置100の概略構成を示す図である。
[Embodiment 2]
5 and 6 show a schematic configuration of a
本実施形態の欠陥判定装置100は、一対の光源部12a,12bを、複数対、有するとともに、画像取得部11を複数有する。以下の説明において、実施形態1と同様の構成には同一の符号を付して説明を省略し、実施形態1の構成と異なる部分についてのみ説明する。
The
欠陥判定装置100は、複数の画像取得部11と、複数対の光源部12a,12bと、欠陥判定部30とを有する。各対の光源部12a,12bは、実施形態1と同様、管Wの軸線Pに沿うように並んでいる。各対の光源部12a,12bの配置は、実施形態1と同様であるため、詳しい説明を省略する。
The
複数対の光源部12a,12bは、管Wを囲むように周方向に並んで配置されている。すなわち、複数対の光源部12a,12bは、管Wの外周面Waに沿うように、管Wの軸線Pの周りに並んで配置されている。本実施形態では、一対の光源部12a,12bは、管Wを囲むように周方向に4対配置されている。
The multiple pairs of
これにより、管Wの外周面Waに対して全周に亘って光を照射することができる。しかも、管Wの周方向に隣り合う一対の光源部12a,12bによって、管Wの外周面Waの同一箇所に光が照射されるため、該同一箇所をより均一に且つより明るく照らすことができる。
This allows light to be irradiated all around the outer circumferential surface Wa of the tube W. Moreover, because a pair of
複数の画像取得部11は、複数対の光源部12a,12bに対応して配置されている。すなわち、各画像取得部11は、一対の光源部12a,12bごとに設けられている。本実施形態では、管Wを囲むように周方向に並んだ4対の光源部12a,12bに対し、それぞれ、画像取得部11が配置されている。
The multiple
これにより、複数の画像取得部11によって、管Wの外周面Waの画像を複数方向から取得することができる。よって、管Wの外周面Waの画像を効率良く取得することができる。
This allows the multiple
また、本実施形態の構成により、画像取得部11を移動したり管Wを回転したりすることなく、管Wの外周面Waの周方向全周に亘って外周面Waの画像を取得することができる。
In addition, the configuration of this embodiment makes it possible to acquire images of the outer peripheral surface Wa of the pipe W around the entire circumferential direction of the outer peripheral surface Wa without moving the
本実施形態では、一対の光源部12a,12bは、管Wの軸線Pに沿うように並んでいる。光源部12は、管Wの周方向に並ぶように、一対の光源部12a,12bを、複数対、有する。画像取得部11は、光源部12から出射された光によって照射された管Wの外周面Waの画像を取得するように、管Wの周方向に、複数、配置されている。
In this embodiment, the pair of
管Wの外周面Waには、管Wの周方向に並ぶ複数対の光源部12a,12bから出射される光が照射される。よって、管Wの外周面Waにおける輝度のばらつきをより抑制できる。これにより、画像取得部11によって、欠陥がより鮮明に表示された画像を取得することができる。したがって、画像取得部11によって取得された前記画像を用いて、管Wの外周面Waの欠陥を精度良く判定することができる。
The outer peripheral surface Wa of the tube W is irradiated with light emitted from multiple pairs of
しかも、複数の画像取得部11によって、管Wの外周面Waの画像を効率良く取得することができる。したがって、上述の構成を有する欠陥判定装置100によって、管Wの外周面Waの欠陥を効率良く判定することができる。
Moreover, the multiple
[実施形態3]
図7に、実施形態3に係る欠陥判定装置200の概略構成を示す。本実施形態の欠陥判定装置200は、画像取得部11、一対の光源部12a,12b及び管Wの外周面Waのうち一対の光源部12a,12bによって光が照射される部分を覆う遮蔽部材240を有する。以下の説明において、実施形態1と同様の構成には同一の符号を付して説明を省略し、実施形態1の構成と異なる部分についてのみ説明する。
[Embodiment 3]
7 shows a schematic configuration of a
欠陥判定装置200は、画像取得部11と、一対の光源部12a,12bと、遮蔽部材240とを有する。画像取得部11及び一対の光源部12a,12bの構成は、実施形態の構成と同様である。
The
遮蔽部材240は、画像取得部11、一対の光源部12a,12b及び管Wの外周面Waのうち一対の光源部12a,12bによって光が照射される部分を覆う。遮蔽部材240は、外部の光を遮蔽可能な材料によって構成されている。遮蔽部材240は、外部の光を遮蔽可能であれば、例えば箱状であってもよいし、布状であってもよい。遮蔽部材240は、例えば、布製であってもよいし、木製であってもよいし、樹脂製であってもよいし、金属製であってもよい。
The shielding
なお、遮蔽部材240は、管Wの外周面Waのうち一対の光源部12a,12bによって光が照射される部分を覆っていれば、画像取得部11及び一対の光源部12a,12bを覆っていなくてもよい。
The shielding
遮蔽部材240は、管Wが貫通するための貫通穴を有する。また、遮蔽部材240は、画像取得部11及び一対の光源部12a,12bにそれぞれ接続されるケーブル等が貫通するための貫通穴も有する。
The shielding
本実施形態では、欠陥判定装置200は、管Wの外周面Waの一部を、一対の光源部12a,12bから出射された光以外の光を遮蔽するように覆う遮蔽部材240をさらに有する。一対の光源部12a,12bは、管Wの外周面Waのうち遮蔽部材240によって覆われた部分に光を照射するように配置されている。画像取得部11は、遮蔽部材240によって覆われた部分のうち、一対の光源部12a,12bから出射された光が照射された部分の画像を取得するように配置されている。
In this embodiment, the
このように、管Wの外周面Waの一部を、一対の光源部12a,12bから出射された光以外の光を遮蔽するように遮蔽部材240によって覆うことにより、画像取得部11によって取得される画像に、一対の光源部12a,12bから出射された光以外の光が写り込むことを防止できる。したがって、画像取得部11によって取得された前記画像を用いて、管Wの外周面Waの欠陥を精度良く判定することができる。
In this way, by covering a portion of the outer peripheral surface Wa of the pipe W with the shielding
[実施形態4]
図8に、実施形態4に係る欠陥判定装置300を備える管製造装置Xの概略構成を示す。本実施形態に係る欠陥判定装置300は、画像取得部11と、一対の光源部12a,12bと、欠陥判定部30と、欠陥位置特定部50と、不良管特定部60と、不良管仕分け部70とを有する。以下の説明において、実施形態1と同様の構成には同一の符号を付して説明を省略し、実施形態1の構成と異なる部分についてのみ説明する。
[Embodiment 4]
8 shows a schematic configuration of a pipe manufacturing apparatus X equipped with a
管製造装置Xは、管Wを製造するための装置である。管製造装置Xは、溶融した樹脂を用いて、外周面Waが光沢を有する樹脂製の管Wを製造する。具体的には、管製造装置Xは、押出機2と、金型3と、冷却槽4と、カット機5と、欠陥判定装置300とを有する。なお、特に図示しないが、管製造装置Xは、製造した管Wをその軸線方向に搬送するための引取機も有する。前記引取機は、例えば、冷却槽4とカット機5との間に位置する。なお、図8において、斜線付き矢印は、管Wの搬送方向を示す。
The pipe manufacturing device X is a device for manufacturing pipes W. The pipe manufacturing device X uses molten resin to manufacture resin pipes W having a glossy outer circumferential surface Wa. Specifically, the pipe manufacturing device X has an
押出機2は、供給された樹脂材料を溶融して、溶融した樹脂(以下、溶融樹脂)を金型3に押し出す装置である。金型3は、押出機2における溶融樹脂の出口に位置する。金型3は、押出機2から押し出された溶融樹脂を、筒状の管Wに成形する。
The
冷却槽4は、金型3によって成形された管Wを冷却する。カット機5は、冷却槽4によって冷却された管Wを、所定長さMでカットする。これにより、所定長さMを有する管製品W1,W2が得られる。
The cooling tank 4 cools the tube W formed by the
欠陥判定装置300は、冷却槽4によって冷却された管Wの外周面Waにおける欠陥の有無を判定する。具体的には、欠陥判定装置300は、画像取得部11と、一対の光源部12a,12bと、欠陥判定部30と、欠陥位置特定部50と、不良管特定部60と、不良管仕分け部70とを有する。画像取得部11、一対の光源部12a,12b及び欠陥判定部30の構成は、実施形態1の構成と同様である。
The
欠陥位置特定部50は、欠陥判定部30によって管Wの外周面Waに欠陥Dがあると判定された場合に、その欠陥Dの位置を特定する。具体的には、欠陥位置特定部50は、欠陥判定部30の判定結果に応じて管Wの軸線方向における欠陥Dの位置を特定する。欠陥位置特定部50は、管Wの外周面Waにおける欠陥Dの軸線方向の位置に基づいて、管Wにおけるカット機5によるカット位置Tからの軸方向位置を求める。これにより、管Wにおける欠陥Dの軸線方向位置を特定することができる。
The defect
不良管特定部60は、欠陥位置特定部50によって特定された管Wにおける欠陥Dの軸線方向位置に基づいて、カット機5によって管Wがカットされて管製品W1,W2が得られる場合に、いずれの管製品に欠陥Dが含まれているのかを特定する。不良管特定部60は、欠陥Dの軸線方向位置と管製品の軸線方向長さとを用いて、カット機5によって管Wからカットされる管製品のうち、欠陥判定部30によって判定された欠陥Dを含む管製品を不良管製品として特定する。
The defective
カット機5は、カット位置Tに対して、管Wを、軸方向に所定長さM分、送り出した状態で、管Wをカットする。これにより、軸方向長さとしての所定長さMを有する管製品W1,W2が得られる。欠陥位置特定部50は、カット位置Tに対する管Wの軸方向移動量βと、管Wの外表面Waにおいて画像取得部11によって画像が取得された位置からカット位置Tまでの距離αとの和(β+α)が、所定長さMよりも小さいか大きいかに基づいて、欠陥判定部30によって判定された欠陥Dが含まれる管製品を特定する。具体的には、欠陥位置特定部50は、和(β+α)が、所定長さMよりも小さい場合には、直近で切り出す管製品W3に欠陥Dがあると特定する。一方、欠陥位置特定部50は、図8に示すように和(β+α)が所定長さMよりも大きい場合には、管製品W3の次に切り出す管製品に欠陥Dがあると特定する。
The cutter 5 cuts the pipe W while feeding the pipe W a predetermined length M in the axial direction relative to the cut position T. This results in pipe products W1 and W2 having the predetermined axial length M. The defect
不良管仕分け部70は、不良管特定部60によって特定された不良管製品(図8に示す例では、例えば管製品W1)を、仕分けする。具体的には、不良管仕分け部70は、前記不良管製品を、管製造装置Xの生産ラインから取り除いて(図8に示す白抜き矢印)、図示しない不良管製品保管場所に保管する。
The defective
不良管仕分け部70は、管製品W1を持ち上げる把持部を有していてもよいし、管製品W1を他の管製品の搬送方向と直交する方向に移動させる移動機構を有していてもよい。すなわち、不良管仕分け部70の構成は、管製品を生産ラインに対して仕分け可能な構成であれば、どのような構成であってもよい。
The defective
本実施形態では、欠陥判定装置300は、管Wにおいて、欠陥判定部30によって判定された欠陥Dの位置を特定する欠陥位置特定部50と、欠陥位置特定部50によって特定された欠陥Dの位置に基づいて、管Wを軸線方向に切り分けて得られる複数の管製品W1,W2の中から、欠陥Dを有する管製品W1(不良管製品)を特定する不良管特定部60と、をさらに有する。
In this embodiment, the
これにより、不良管特定部60によって、管Wを軸線方向に切り分けて得られる複数の管製品W1,W2のうち、欠陥Dを有する管製品W1を特定することができる。よって、複数の管製品W1,W2の中から、欠陥Dを有する管製品W1を選別することができる。
As a result, the defective
また、本実施形態では、欠陥判定装置300は、不良管特定部60によって特定された前記不良管製品を仕分けする不良管仕分け部70をさらに有する。
In addition, in this embodiment, the
これにより、複数の管製品W1,W2の中から、欠陥Dを有する不良管製品を仕分けすることができる。よって、複数の管製品W1,W2において欠陥Dを有する不良管製品を除外することができる。なお、欠陥判定装置300は、不良管仕分け部を有していなくてもよい。
This allows defective pipe products having defect D to be sorted out from among the multiple pipe products W1 and W2. Therefore, defective pipe products having defect D can be excluded from the multiple pipe products W1 and W2. Note that the
(管製造方法)
上述の構成を有する管製造装置Xは、以下のような管製造方法を実行する。管製造装置Xによって実行される管製造方法を、図10を用いて説明する。
(Tube manufacturing method)
The pipe manufacturing apparatus X having the above-mentioned configuration executes the following pipe manufacturing method. The pipe manufacturing method executed by the pipe manufacturing apparatus X will be described with reference to FIG.
図10に示すように、管製造装方法のフローがスタートすると(START)、管製造装置Xの押出機2が管Wの材料である樹脂材料を溶融させて金型3に押し出す(ステップSB1)。金型3では、溶融樹脂が、所定の形状を有する管に成形される(ステップSB2)。成形された管は、冷却槽4で冷却される(ステップSB3)。
As shown in FIG. 10, when the flow of the pipe manufacturing method starts (START), the
続くステップSB4では、欠陥判定装置300によって管Wの外周面Waにおける欠陥の有無が判定される。欠陥判定装置300による欠陥判定方法については後述する。ステップSB5では、カット機5によって管Wを所定の軸線方向長さ(所定長さM)に切断して管製品W1,W2を形成する。詳しくは後述するが、欠陥判定装置300の欠陥位置特定部50及び不良管特定部60によって、管製品W1,W2のうち、欠陥Dを含む管製品W1が特定される。ステップSB6では、特定された管製品W1を不良管製品として仕分けする。これにより、不良管製品を、良品である管製品に対して選別することができる。その後、図9に示す管製造方法のフローを終了する(END)。
In the next step SB4, the
以上の管製造方法によって、複数の管製品を容易に製造できるとともに、前記複数の管製品の中から、欠陥を有する不良管製品を特定して仕分けすることができる。よって、管製品の生産効率を向上することができる。 The above pipe manufacturing method makes it possible to easily manufacture multiple pipe products, and to identify and sort defective pipe products from among the multiple pipe products. This improves the production efficiency of pipe products.
(欠陥判定方法)
次に、上述の構成を有する欠陥判定装置300によって実行される欠陥判定方法を、図10を用いて説明する。
(Defect Judgment Method)
Next, a defect determination method executed by the
図10に示すように、欠陥判定方法のフローがスタートすると(START)、欠陥判定装置300の画像取得部11が、管Wの外周面Waの画像を取得する(ステップSC1)。続いて、欠陥判定装置300の欠陥判定部30が、画像取得部11が取得した画像を用いて、管Wの外周面Waにおける欠陥の有無を判定する(ステップSC2)。なお、ステップSC1,SC2における欠陥判定装置300の動作は、実施形態1のステップSA1,SA2における欠陥判定装置1の動作と同様である。よって、ステップSC1,SC2の詳しい説明は、省略する。
As shown in FIG. 10, when the flow of the defect determination method starts (START), the
ステップSC3では、欠陥判定装置300の欠陥位置特定部50が、管Wの外周面Waにおいて、欠陥判定部30によって判定された欠陥Dの軸線方向位置を特定する。続くステップSC4では、欠陥判定装置300の不良管特定部60が、欠陥位置特定部50によって特定された欠陥Dの軸線方向位置に基づいて、欠陥Dを含む管製品(不良管製品)を特定する。
In step SC3, the defect
その後、ステップSC5では、欠陥判定装置300の不良管仕分け部70が、不良管製品を仕分けする。具体的には、不良管仕分け部70は、不良管特定部60によって特定された不良管製品を、生産ラインから取り除くように仕分けする。これにより、複数の管製品の中から、欠陥Dを有する不良管製品を特定して仕分けすることができる。
Then, in step SC5, the defective
その後、図10に示す欠陥判定方法のフローを終了する(END)。 Then, the flow of the defect determination method shown in Figure 10 ends (END).
ここで、ステップSC1が画像取得ステップに対応し、ステップSC2が欠陥判定ステップに対応し、ステップSC3が欠陥位置特定ステップに対応し、ステップSC4が不良管特定ステップに対応し、ステップSC5が不良管仕分けステップに対応する。 Here, step SC1 corresponds to the image acquisition step, step SC2 corresponds to the defect determination step, step SC3 corresponds to the defect location identification step, step SC4 corresponds to the defective pipe identification step, and step SC5 corresponds to the defective pipe sorting step.
本実施形態では、管外周面の欠陥判定方法は、管Wにおいて、欠陥判定ステップ(ステップSC2)で判定された欠陥Dの位置を特定する欠陥位置特定ステップ(ステップSC3)と、欠陥位置特定ステップで特定された欠陥Dの位置に基づいて、管Wを軸線方向に切り分けて得られる複数の管製品W1,W2の中から、欠陥Dを有する不良管製品を特定する不良管特定ステップ(ステップSC4)と、不良管特定ステップによって特定された前記不良管製品を仕分けする不良管仕分けステップ(ステップSC5)と、をさらに有する。 In this embodiment, the method for determining defects on the outer circumferential surface of a pipe further includes a defect position identification step (step SC3) for identifying the position of the defect D determined in the defect determination step (step SC2) in the pipe W, a defective pipe identification step (step SC4) for identifying defective pipe products having the defect D from among multiple pipe products W1, W2 obtained by cutting the pipe W in the axial direction based on the position of the defect D identified in the defect position identification step, and a defective pipe sorting step (step SC5) for sorting the defective pipe products identified in the defective pipe identification step.
これにより、複数の管製品W1,W2の中から、欠陥Dを有する不良管製品を仕分けすることができる。よって、複数の管製品W1,W2において欠陥Dを有する不良管製品を除外することができる。 This makes it possible to sort out defective pipe products having defect D from among the multiple pipe products W1 and W2. Therefore, it is possible to exclude defective pipe products having defect D from the multiple pipe products W1 and W2.
(実施形態4の変形例)
実施形態4に係る欠陥判定装置300は、画像取得部11と、一対の光源部12a,12bと、欠陥判定部30と、欠陥位置特定部50と、不良管特定部60と、不良管仕分け部70とを有する。しかしながら、欠陥判定装置は、欠陥位置特定部50及び不良管特定部60を有していなくてもよい。すなわち、管Wを管製造装置Xのカット機5によって切り分けずに、管製品とする場合には、欠陥判定部30によって欠陥を有すると判定された管Wを、不良管仕分け部70によって仕分けすればよい。この場合、管製造装置Xは、カット機5を有していなくてもよい。
(Modification of the fourth embodiment)
The
なお、管Wを管製造装置Xのカット機5によって切り分けない管製品は、例えば直管以外に、T字管、L字管、継手などのように、金型によって最終形状に成形される管製品を含む。 In addition, pipe products in which the pipe W is not cut by the cutting machine 5 of the pipe manufacturing device X include, in addition to straight pipes, pipe products that are formed into a final shape by a mold, such as T-shaped pipes, L-shaped pipes, and joints.
本変形例では、欠陥判定装置300は、欠陥判定部30によって判定された欠陥を有する不良管を仕分けする不良管仕分け部70をさらに有する。これにより、欠陥を有する不良管を仕分けして除外することができる。
In this modified example, the
管外周面の欠陥判定方法についても、管Wを管製造装置Xのカット機5によって切り分けない管製品の欠陥を判定して、欠陥を有する管製品を仕分けすることができる。すなわち、本変形例では、前記欠陥判定方法は、欠陥判定ステップによって判定された欠陥を有する不良管を仕分けする不良管仕分けステップをさらに有する。これにより、欠陥を有する不良管を仕分けして除外することができる。 As for the method of determining defects on the outer circumferential surface of a pipe, it is possible to determine defects in pipe products in which the pipe W is not cut by the cutting machine 5 of the pipe manufacturing device X, and to sort out pipe products that have defects. That is, in this modified example, the defect determination method further includes a defective pipe sorting step of sorting out defective pipes that have defects determined by the defect determination step. This makes it possible to sort out and eliminate defective pipes that have defects.
[その他の実施形態]
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上述した実施の形態は本発明を実施するための例示に過ぎない。よって、上述した実施の形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変形して実施することが可能である。
[Other embodiments]
Although the embodiment of the present invention has been described above, the above-mentioned embodiment is merely an example for carrying out the present invention. Therefore, the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, and it is possible to carry out the above-mentioned embodiment by appropriately modifying it within the scope of the gist of the present invention.
前記実施形態1では、画像取得部11及び一対の光源部12a,12bは、管Wの上方に位置する。しかしながら、画像取得部及び光源部は、管の側方または下方に位置していてもよい。また、画像取得部及び光源部は、管を軸線方向に見て、前記管に対して斜め方向に配置されていてもよい。
In the first embodiment, the
前記実施形態2では、欠陥判定装置100は、管Wを囲むように周方向に並んだ4対の光源部12a,12bを有する。しかしながら、欠陥判定装置は、管Wを囲むように周方向に並んだ3対以下の光源部を有していてもよいし、5対以上の光源部を有していてもよい。
In the second embodiment, the
前記実施形態2では、欠陥判定装置100の画像取得部11は、複数対の光源部12a,12bに対応してそれぞれ配置されている。しかしながら、画像取得部は、複数対の光源部のうち一部の光源部に対応して配置されていてもよい。欠陥判定装置は、一つの画像取得部を有していて、前記画像取得部または管を移動させてもよい。
In the second embodiment, the
前記実施形態3では、遮蔽部材240は、画像取得部11、一対の光源部12a,12b及び管Wの外周面Waのうち一対の光源部12a,12bによって光が照射される部分を覆う。しかしながら、遮蔽部材は、管全体を覆ってもよいし、欠陥判定装置の欠陥判定部を覆ってもよい。
In the third embodiment, the shielding
前記実施形態4では、欠陥判定装置300の不良管特定部60は、欠陥位置特定部50によって特定された管Wにおける欠陥の軸線方向位置に基づいて、管Wを所定長さでカットして得られる管製品W1,W2のうち、いずれの管製品に欠陥が含まれているのかを特定する。そして、欠陥判定装置300の不良管仕分け部70は、不良管特定部60によって不良管製品として特定された管製品W1を仕分けする。
In the fourth embodiment, the defective
しかしながら、欠陥判定装置は、管の欠陥の位置に応じて、前記欠陥を含む範囲で且つ前記所定長さよりも短い長さで、前記管を切断してもよい。すなわち、前記欠陥判定装置は、欠陥の位置から所定長さ未満の範囲で別の欠陥がある場合、その別の欠陥を含むとともに前記所定長さ未満の範囲で、前記管を切断してもよい。これにより、前記所定長さで管を一律に切断する場合に比べて、不良管製品の長さを短くすることができる。 However, the defect determination device may cut the tube in a range that includes the defect and at a length that is shorter than the predetermined length, depending on the location of the defect in the tube. In other words, if there is another defect within a range that is less than the predetermined length from the location of the defect, the defect determination device may cut the tube in a range that includes the other defect and is also shorter than the predetermined length. This makes it possible to shorten the length of defective tube products compared to cutting tubes uniformly at the predetermined length.
また、欠陥判定装置は、管の欠陥を含み且つ前記所定長さよりも短い範囲で、前記管を切断してもよい。例えば、前記欠陥判定装置は、管の軸方向における欠陥の位置を特定して、その欠陥の位置に基づいて管を軸方向に移動させる距離を決めてもよい。具体的には、前記欠陥判定装置は、前記管において前記欠陥を含む範囲をカットするように、カット機によるカット位置に対して前記管を軸方向に移動させる距離を決めてもよい。そして、カット機によって前記所定長さ未満で前記管をカットした後、そのカットした部分を仕分けしてもよい。これにより、前記管のうち前記欠陥を含む部分のみを容易に除去することができる。この構成によっても、前記所定長さで管を一律に切断する場合に比べて、不良管製品の長さを短くすることができる。 The defect determination device may also cut the tube in a range that includes the defect and is shorter than the predetermined length. For example, the defect determination device may identify the location of the defect in the axial direction of the tube and determine the distance to move the tube in the axial direction based on the location of the defect. Specifically, the defect determination device may determine the distance to move the tube in the axial direction relative to the cutting position of a cutting machine so as to cut the range of the tube that includes the defect. Then, after cutting the tube to less than the predetermined length by the cutting machine, the cut portions may be sorted. This makes it easy to remove only the portion of the tube that includes the defect. This configuration also makes it possible to shorten the length of defective tube products compared to cutting tubes uniformly at the predetermined length.
前記各実施形態では、一対の光源部12a,12bは、光軸が互いに平行で且つ前記管の外周面の同じ部分に光が照射されるように、対向して配置されている。しかしながら、一対の光源部は、光軸が互いに平行で且つ前記管の外周面の同じ部分に光が照射されるように対向して配置されていなくてもよい。
In each of the above embodiments, the pair of
前記各実施形態では、一対の光源部12a,12bは、管Wの軸線方向に並んでいる。しかしながら、一対の光源部は、管の周方向に並んでいてもよい。この場合、前記一対の光源部は、光軸が前記管の外周面に対して交差することなく前記管の外周面に対して周方向に光を照射する。なお、この場合でも、画像取得部は、前記管の外周面のうち、一対の光源部によって光が照射される部分の画像を取得するように配置される。
In each of the above embodiments, the pair of
前記各実施形態では、画像取得部11及び一対の光源部12a,12bは、管Wの軸線方向に並んでいる。しかしながら、画像取得部の位置と光源部の位置とは、管の周方向にずれていてもよい。また、一対の光源部は、管の周方向にずれている位置に位置してもよい。
In each of the above embodiments, the
前記各実施形態では、欠陥判定部30は、判定基準データ取得部31を有する。しかしながら、欠陥判定部は、判定基準データ取得部を有していなくてもよい。この場合、欠陥判定部は、予め設定された判定基準に基づいて、画像取得部が取得した画像中に欠陥が存在しているかどうかを判定してもよい。
In each of the above embodiments, the
前記各実施形態では、画像取得部11は、管Wの外周面Waのうち、一対の光源部12a,12bから出射された光が照射された部分を、管Wの軸線Pに直交する方向から見た画像を取得する。しかしながら、画像取得部は、管の外周面のうち、一対の光源部から出射された光が照射された部分を、前記管の軸線に直交する方向以外の方向から見た画像を取得してもよい。
In each of the above embodiments, the
前記各実施形態において、一対の光源部は、それぞれ、リング状または円弧状であってもよい。これにより、管の外周面の広い範囲に対して光を照射することができる。 In each of the above embodiments, the pair of light source units may each be ring-shaped or arc-shaped. This allows light to be irradiated over a wide area of the outer circumferential surface of the tube.
前記各実施形態において、欠陥判定装置1,100,200,300は、管Wを、その軸線Pを中心として回転させる回転機構を有していてもよい。前記回転機構は、例えば、管Wを支持しつつ回転させる回転部を有していてもよい。
In each of the above embodiments, the
前記各実施形態において、欠陥判定装置1,100,200,300は、管Wに対して相対移動可能な移動機構を有していてもよい。欠陥判定装置は、管を欠陥判定装置に対して移動させる移動機構を有していてもよい。
In each of the above embodiments, the
本発明は、管の外周面の欠陥を判定する欠陥判定装置に利用可能である。 The present invention can be used in a defect detection device that detects defects on the outer surface of a pipe.
1、100、200、300 欠陥判定装置
2 押出機
3 金型
4 冷却槽
5 カット機
11 画像取得部
12a、12b 光源部
30 欠陥判定部
31 判定基準データ取得部
32 判定実行部
33 判定結果出力部
50 欠陥位置特定部
60 不良管特定部
70 不良管仕分け部
240 遮蔽部材
X 管製造装置
W 管
Wa 外周面
W1、W2 管製品
P 軸線
L 光軸
D 欠陥
D1 異物
D2 色むら
D3 切粉巻き付き
D4 偏析
1, 100, 200, 300
Claims (13)
光軸が前記管の外周面に対して交差することなく前記管の外周面の同じ部分に光が照射されるように配置された一対の光源部と、
前記管の外周面のうち、前記一対の光源部から出射された光が照射された部分の画像を取得する画像取得部と、
前記画像取得部によって取得された画像を用いて、前記管の外周面の欠陥を判定する欠陥判定部と、
を有する、
管外周面の欠陥判定装置。 A defect determination device for determining defects on an outer peripheral surface of a tube having a glossy outer peripheral surface, comprising:
A pair of light source units arranged such that light is irradiated onto the same portion of the outer peripheral surface of the tube without intersecting the optical axis of the pair of light source units;
an image acquisition unit that acquires an image of a portion of an outer peripheral surface of the tube that is irradiated with light emitted from the pair of light source units;
a defect determination unit that determines a defect on an outer peripheral surface of the pipe by using the image acquired by the image acquisition unit;
having
A device for detecting defects on the outer surface of a pipe.
前記一対の光源部は、
前記光軸が互いに平行で且つ前記管の外周面の同じ部分に光が照射されるように、対向して配置されている、
管外周面の欠陥判定装置。 2. The apparatus for determining defects on an outer peripheral surface of a pipe according to claim 1,
The pair of light source units include
The optical axes are arranged opposite each other so that the optical axes are parallel to each other and the same portion of the outer circumferential surface of the tube is irradiated with light.
A device for detecting defects on the outer surface of a pipe.
前記一対の光源部の光軸は、前記管を軸線に直交する方向で且つ側方から見て、前記軸線に対して前記管の径方向に同じ位置に位置する、
管外周面の欠陥判定装置。 3. The apparatus for determining defects on an outer peripheral surface of a pipe according to claim 2,
The optical axes of the pair of light source units are located at the same position in the radial direction of the tube with respect to the axis when viewed from the side in a direction perpendicular to the axis of the tube.
A device for detecting defects on the outer surface of a pipe.
前記画像取得部は、
前記管に対して前記一対の光源部よりも前記管の径方向に離れた位置に配置されている、
管外周面の欠陥判定装置。 2. The apparatus for determining defects on an outer peripheral surface of a pipe according to claim 1,
The image acquisition unit includes:
The light source unit is disposed at a position farther from the tube in a radial direction than the pair of light source units.
A device for detecting defects on the outer surface of a pipe.
前記一対の光源部を、複数対、有し、
前記複数対の光源部は、前記管の周方向に並ぶように配置されていて、
前記画像取得部は、前記一対の光源部から出射された光によって照射された前記管の外周面の画像を取得するように、前記管の周方向に、複数、配置されている、
管外周面の欠陥判定装置。 3. The apparatus for determining defects on an outer peripheral surface of a pipe according to claim 2,
The light source unit includes a plurality of pairs of light sources,
The plurality of pairs of light source units are arranged in a circumferential direction of the tube,
The image acquisition unit is arranged in a circumferential direction of the tube so as to acquire an image of the outer circumferential surface of the tube illuminated by the light emitted from the pair of light source units.
A device for detecting defects on the outer surface of a pipe.
前記画像取得部は、
前記管の外周面のうち、前記一対の光源部から出射された光が照射された部分を、前記管の軸線に直交する方向から見た画像を取得する、
管外周面の欠陥判定装置。 2. The apparatus for determining defects on an outer peripheral surface of a pipe according to claim 1,
The image acquisition unit includes:
acquiring an image of a portion of the outer peripheral surface of the tube that is irradiated with the light emitted from the pair of light source units, viewed from a direction perpendicular to the axis of the tube;
A device for detecting defects on the outer surface of a pipe.
前記管の外周面の一部を、前記一対の光源部から出射された光以外の光を遮蔽するように覆う遮蔽部材をさらに有し、
前記一対の光源部は、前記管の外周面のうち前記遮蔽部材によって覆われた部分に光を照射するように配置され、
前記画像取得部は、前記遮蔽部材によって覆われた部分のうち、前記一対の光源部から出射された光が照射された部分の画像を取得するように配置されている、
管外周面の欠陥判定装置。 2. The apparatus for determining defects on an outer peripheral surface of a pipe according to claim 1,
The light source further includes a shielding member that covers a part of an outer circumferential surface of the tube so as to block light other than the light emitted from the pair of light source units,
The pair of light source units are arranged to irradiate light onto a portion of the outer circumferential surface of the tube that is covered by the shielding member,
The image acquisition unit is disposed to acquire an image of a portion of the portion covered by the shielding member that is irradiated with the light emitted from the pair of light source units.
A device for detecting defects on the outer surface of a pipe.
前記欠陥判定部によって判定された欠陥を有する不良管を仕分けする不良管仕分け部をさらに有する、
管外周面の欠陥判定装置。 2. The apparatus for determining defects on an outer peripheral surface of a pipe according to claim 1,
The pipe sorting unit further comprises a defective pipe sorting unit for sorting defective pipes having defects determined by the defect determination unit.
A device for detecting defects on the outer surface of a pipe.
前記管において、前記欠陥判定部によって判定された欠陥の位置を特定する欠陥位置特定部と、
前記欠陥位置特定部によって特定された前記欠陥の位置に基づいて、前記管を軸線方向に切り分けて得られる複数の管製品の中から、前記欠陥を有する不良管製品を特定する不良管特定部と、
をさらに有する、
管外周面の欠陥判定装置。 2. The apparatus for determining defects on an outer peripheral surface of a pipe according to claim 1,
a defect position identifying unit that identifies a position of a defect in the pipe determined by the defect determining unit;
a defective pipe identifying unit that identifies a defective pipe product having the defect from among a plurality of pipe products obtained by cutting the pipe in the axial direction based on the position of the defect identified by the defect position identifying unit; and
Further comprising
A device for detecting defects on the outer surface of a pipe.
前記不良管特定部によって特定された前記不良管製品を仕分けする不良管仕分け部をさらに有する、
管外周面の欠陥判定装置。 10. The apparatus for determining defects on an outer peripheral surface of a pipe according to claim 9,
The production line further includes a defective pipe sorting unit that sorts the defective pipe products identified by the defective pipe identifying unit.
A device for detecting defects on the outer surface of a pipe.
前記管の外周面のうち、光軸が前記管の外周面に対して交差することなく前記管の外周面の同じ部分に光が照射されるように配置された一対の光源部から出射された光が照射された部分の画像を取得する画像取得ステップと、
前記画像取得ステップで取得された画像を用いて、前記管の外周面の欠陥を判定する欠陥判定ステップと、
を有する、
管外周面の欠陥判定方法。 1. A method for determining defects on an outer peripheral surface of a tube having a glossy outer peripheral surface, comprising the steps of:
an image acquisition step of acquiring an image of a portion of the outer peripheral surface of the tube that is irradiated with light emitted from a pair of light source units arranged such that the light is irradiated to the same portion of the outer peripheral surface of the tube without an optical axis intersecting the outer peripheral surface of the tube;
a defect determination step of determining a defect on the outer peripheral surface of the pipe using the image acquired in the image acquisition step;
having
A method for determining defects on the outer periphery of a pipe.
前記欠陥判定ステップによって判定された欠陥を有する不良管を仕分けする不良管仕分けステップをさらに有する、
管外周面の欠陥判定方法。 The method for determining defects on an outer peripheral surface of a pipe according to claim 11,
The method further comprises a defective pipe sorting step of sorting defective pipes having defects determined by the defect determination step.
A method for determining defects on the outer periphery of a pipe.
前記管において、前記欠陥判定ステップで判定された欠陥の位置を特定する欠陥位置特定ステップと、
前記欠陥位置特定ステップで特定された前記欠陥の位置に基づいて、前記管を軸線方向に切り分けて得られる複数の管製品の中から、前記欠陥を有する不良管製品を特定する不良管特定ステップと、
前記不良管特定ステップによって特定された前記不良管製品を仕分けする不良管仕分けステップと、
をさらに有する、
管外周面の欠陥判定方法。 The method for determining defects on an outer peripheral surface of a pipe according to claim 11,
a defect location identifying step of identifying a location of the defect determined in the defect determining step in the pipe;
a defective pipe identifying step of identifying a defective pipe product having the defect from among a plurality of pipe products obtained by cutting the pipe in the axial direction based on the position of the defect identified in the defect position identifying step;
a defective pipe sorting step of sorting the defective pipe products identified by the defective pipe identifying step;
Further comprising
A method for determining defects on the outer periphery of a pipe.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023143472A JP2025036862A (en) | 2023-09-05 | 2023-09-05 | Apparatus and method for determining defects on outer peripheral surface of pipe |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023143472A JP2025036862A (en) | 2023-09-05 | 2023-09-05 | Apparatus and method for determining defects on outer peripheral surface of pipe |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2025036862A true JP2025036862A (en) | 2025-03-17 |
Family
ID=95019267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023143472A Pending JP2025036862A (en) | 2023-09-05 | 2023-09-05 | Apparatus and method for determining defects on outer peripheral surface of pipe |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2025036862A (en) |
-
2023
- 2023-09-05 JP JP2023143472A patent/JP2025036862A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102713506B (en) | Inspection device and inspection method for tubular objects | |
JP4060750B2 (en) | Imaging inspection system | |
KR101738196B1 (en) | Can asperity detection device | |
JP6772084B2 (en) | Surface defect inspection equipment and surface defect inspection method | |
JPWO2018150607A1 (en) | Appearance inspection device, lighting device, photographing lighting device | |
JP2012251983A (en) | Wrap film wrinkle inspection method and device | |
JP4589101B2 (en) | Surface inspection method and apparatus | |
JP4986255B1 (en) | Container mouth inspection method and apparatus | |
JP2012242148A (en) | Appearance inspection apparatus and appearance inspection method of transparent bottle | |
JP3989739B2 (en) | Inspection device | |
JP2025036862A (en) | Apparatus and method for determining defects on outer peripheral surface of pipe | |
JP2010014670A (en) | Visual inspection apparatus, visual inspection method, image processing method, and visual inspecting apparatus using the apparatus | |
JP7235583B2 (en) | Glass bottle inspection method, glass bottle manufacturing method, and glass bottle inspection device | |
JP3601298B2 (en) | Defect inspection apparatus and defect inspection method | |
KR20220063526A (en) | Wafer inspection system | |
JP5959430B2 (en) | Bottle cap appearance inspection device and appearance inspection method | |
JP7299388B2 (en) | Defect judgment device for the outer surface of iron pipes | |
JP7087533B2 (en) | Surface condition inspection device and surface condition inspection method | |
JP7648456B2 (en) | Optical lens inspection device and optical lens inspection method | |
JP2023135304A (en) | Visual inspection device for annular product | |
JP4238414B2 (en) | Molded product inspection device and inspection method thereof | |
JP2000283740A (en) | Device for inspecting appearance of extrusion molded products | |
JPH0448250A (en) | Fuse array inspecting device | |
JP2000055816A (en) | Surface defect inspecting device | |
JP7697354B2 (en) | Method and apparatus for inspecting the surface of a cylindrical body |