JP2025020391A - Cooking equipment - Google Patents
Cooking equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2025020391A JP2025020391A JP2024198216A JP2024198216A JP2025020391A JP 2025020391 A JP2025020391 A JP 2025020391A JP 2024198216 A JP2024198216 A JP 2024198216A JP 2024198216 A JP2024198216 A JP 2024198216A JP 2025020391 A JP2025020391 A JP 2025020391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- food
- hot air
- cooking
- heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electric Ovens (AREA)
- Electric Stoves And Ranges (AREA)
Abstract
Description
本発明は、被調理物の分量、加熱時間、加熱温度などを入力せずに調理室内に入れられた被調理物を自動で加熱調理する加熱調理器に関する。 The present invention relates to a cooking device that automatically cooks food placed in the cooking chamber without the need to input the amount of food, heating time, heating temperature, etc.
この種の加熱調理器において、自動的にレンジ加熱調理を行なう加熱調理器として、調理室内の温度分布を検出する赤外線センサと、赤外線センサからの検出信号によりマグネトロンを制御する制御手段と、を備え、マグネトロンからのマイクロ波により被調理物を適切にレンジ加熱するものが知られている。しかしながらこの加熱調理器では、レンジ加熱調理に使用する被調理物の分量は、レシピに指定された分量を守る必要があり、指定通りの分量ではない場合は過加熱や加熱不足の虞があった。そこで、例えば特許文献1には、加熱室の後方上部に設けられて被加熱物の温度を検出する赤外線センサと、重量センサと、赤外線センサの検出結果に基づいて加熱手段を制御する制御手段と、を備え、制御手段は、赤外線センサや重量センサの検出信号に基づき加熱手段の出力を調整するものが開示されている。
A known type of cooking device that automatically performs microwave cooking is equipped with an infrared sensor that detects the temperature distribution in the cooking chamber and a control means that controls a magnetron based on a detection signal from the infrared sensor, and that appropriately microwaves the food to be cooked using microwaves from the magnetron. However, with this type of cooking device, the amount of food to be cooked used in the microwave cooking must conform to the amount specified in the recipe, and if the amount is not as specified, there is a risk of overheating or underheating. Therefore, for example,
また自動的にオーブン加熱調理を行なう加熱調理器として、例えば特許文献2には、循環風路を介して空気を吸い込み口から吸引し吹き出し口から吹き出して循環させる送風手段と、循環風路内の空気を加熱する加熱手段とを備え、吹き出し口から吹き出される循環熱風を拡散させることにより調理室内に置かれた被調理物の加熱を行なうものが開示されている。
For example,
特許文献1の加熱調理器は、赤外線センサによる温度検出を利用しているため、例えば被調理物となる食材からの蒸気で赤外線が乱反射してしまい、この赤外線センサが食材を検知できないために当該食材の温度を正しく検出できず、過加熱や加熱不足になる虞があり、ユーザに不便さをもたらしていた。
The cooking device in
また特許文献2の加熱調理器は、例えばブロック肉などの厚みのある肉などの被調理物には対応しておらず、特許文献2の加熱調理器で厚みのある肉の自動オーブン加熱調理を行なうと、表面に焼き色が付く一方で内部が生焼けになる、といった状態になり、やはりユーザに不便さをもたらしていた。
The cooking device in
そこで、本発明は上記事情に鑑み、調理室内に入れられた被調理物を自動で加熱調理を行ない、ユーザに不便さをもたらさない加熱調理器を提供することを目的とする。 In view of the above, the present invention aims to provide a cooking device that automatically heats and cooks food placed in the cooking chamber, without causing inconvenience to the user.
本発明の加熱調理器は、被調理物を収容する調理室と、前記被調理物を熱風コンベクション加熱する加熱手段と、前記加熱手段を制御する制御手段と、前記調理室の庫内温度を検出する庫内温度検出手段と、前記被調理物の種類を選択する選択手段と、を備え、前記庫内温度が第1の設定温度に到達するまでの第1の工程と、その後前記庫内温度を第2の設定温度で安定させるようにする第2の工程と、を有し、前記第1の設定温度および前記第2の設定温度は、前記被調理物の種類に応じて設定され、前記第2の設定温度が前記第1の設定温度よりも低く、前記加熱手段は、空気を加熱する熱風ヒータと、前記調理室内に加熱した前記空気を送り込んで循環させる熱風ファンと、を有し、前記制御手段は、前記庫内温度が前記第1の設定温度に到達するまで連続して駆動させるように前記熱風ヒータを制御し、前記庫内温度が前記第1の設定温度に到達したと判断すると、前記庫内温度が前記第2の設定温度まで低下するまで停止するように前記熱風ヒータを制御し、前記庫内温度が前記第2の設定温度まで低下したと判断すると、再度駆動させるように前記熱風ヒータを制御し、前記庫内温度が前記第2の設定温度で収束安定して飽和状態になるように前記熱風ヒータの通断電を制御することを特徴とすることを特徴とする。 The cooking device of the present invention comprises a cooking chamber for accommodating food to be cooked, a heating means for convection heating the food to be cooked with hot air, a control means for controlling the heating means, an internal temperature detection means for detecting the internal temperature of the cooking chamber, and a selection means for selecting the type of food to be cooked. The cooking device has a first step until the internal temperature reaches a first set temperature, and a second step thereafter for stabilizing the internal temperature at a second set temperature, the first set temperature and the second set temperature being set according to the type of food to be cooked, the second set temperature being lower than the first set temperature, and the heating means comprises a hot air heater for heating air, and a selection means for selecting the type of food to be cooked. and a hot air fan that sends the heated air into the cooking chamber and circulates it. The control means controls the hot air heater to operate continuously until the inside temperature reaches the first set temperature, controls the hot air heater to stop until the inside temperature drops to the second set temperature when it is determined that the inside temperature has reached the first set temperature, controls the hot air heater to operate again when it is determined that the inside temperature has dropped to the second set temperature, and controls the on/off of the hot air heater so that the inside temperature converges and stably reaches a saturated state at the second set temperature.
本発明によれば、設定温度の異なる2つの工程を設け、第1の工程で最初に第1の設定温度に温度を上昇させて加熱した後、第2の設定温度に温度を下げて加熱することにより、被調理物がブロック肉などの厚みのある肉であっても、表面に焼き色をつけつつ、内側まで火を通すことができ、被調理物の分量、加熱時間、加熱温度などを入力せずに調理室内に入れられた被調理物を自動的にオーブン加熱調理できるため、ユーザに不便さをもたらさない。 According to the present invention, two processes with different set temperatures are provided, and in the first process, the temperature is first raised to the first set temperature and then lowered to the second set temperature for heating. This allows the surface of the food to be browned while still being cooked through to the inside, even if the food is a thick block of meat. The food placed in the cooking chamber can be automatically oven-cooked without the need to input the amount of food, heating time, heating temperature, etc., so there is no inconvenience to the user.
以下、本発明における好ましい加熱調理器の実施形態について、添付図面を参照して説明する。なお、これらの全図面にわたり、共通する部分には共通する符号を付すものとする。 Below, preferred embodiments of the cooking device of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. Note that common parts are designated by common reference numerals throughout these drawings.
図1~図13は、本発明の第1および第2の実施形態に共通して、加熱調理器をオーブンレンジに適用した構成を示している。先ず図1~図6に基いて、オーブンレンジの全体構成を説明すると、1は略矩形箱状に構成される本体で、この本体1は、製品となるオーブンレンジの外郭を覆う部材として、金属製のキャビネット2を備えている。また3は、本体1の前面に設けられる開閉自在な扉である。
Figures 1 to 13 show the configuration of a cooking device applied to an oven range, which is common to the first and second embodiments of the present invention. First, the overall configuration of the oven range will be explained based on Figures 1 to 6.
扉3の上部には、縦開きの扉3を開閉するときに手をかける開閉操作用のハンドル4を備えており、扉3の側部には、表示や報知や操作のための操作パネル部5を備えている。操作パネル部5は、調理の設定内容や進行状況などを表示する表示手段6の他に、加熱調理に関する各種の操作入力を可能にする、例えば操作パネル部5に設けられるキーや表示手段6の表面に設けられるタッチパネルなどの操作手段7が配設される。扉3の内部で操作パネル部5の後側には、図示しないが、表示手段6や操作手段7などの制御を行なうために、操作パネルPC(印刷回路)板が配置される。
The top of the
本体1の下部には、本体1の前面より着脱が可能な給水カセット8と水受け9が各々配設される。給水カセット8は、後述のミスト供給装置43から噴出するミストの供給源として、液体となる水を入れる有底状の容器である。また水受け9は、本体1からの食品カスや水滴、蒸気などを受ける有底状の容器である。
A
本体1の左右側面と上面を形成するキャビネット2は、本体1ひいてはオーブンレンジの底面を形成するオーブン底板11を覆うように、本体1の前面を形成するオーブン前板12と、本体1の後面を形成するオーブン後板13との間に設けられる。また本体1には、加熱調理すべき被調理物Sを内部に収容する調理室14と、調理室14の温度を検出する温度検出素子たるサーミスタ15が設けられる。調理室14の前面はオーブン前板12に達していて、被調理物Sを出し入れするために開口しており、この開口を扉3で開閉する構成となっている。また庫内温度検知手段となるサーミスタ15は、調理室14内部において、扉3の近傍に配設される。
The
調理室14の内面を形成する周壁は、天井壁14aと、底壁14bと、左側壁14cと、右側壁14dと、奥壁14eとからなる。調理室14の奥壁14eは、その中央に吸込み口16を備えており、吸込み口16の周囲には複数の吹出し口17を備えている。また、調理室14の上壁面となるドーム状の天井壁14aに対向して、本体1の上部には、調理室14の上方から被調理物Sを輻射加熱するグリル用の上ヒータ18が設けられ、本体1の底部には、調理室14内に電波であるマイクロ波を供給するために、マグネトロンを含むマイクロ波発生装置19が設けられる。これにより、上ヒータ18への通電に伴う熱放射によって、調理室14内に収容した被調理物Sを上方向からグリル加熱し、またマイクロ波発生装置19への通電動作により、調理室14内に収容した被調理物Sにマイクロ波を放射して、被調理物Sをレンジ加熱する構成となっている。
The peripheral walls forming the inner surface of the
調理室14の左側壁14cと右側壁14dには、調理室14の内部に金属製の角皿21を吊設状態で収納保持するために、左右一対の棚支え22を上下二段に備えている。ここで使用する角皿21は、上面を開口した有底凹状で、その他は無孔に形成される収容部21Aと、収容部21Aの上端より外側水平方向に延設されるフランジ部21Bとにより構成される。またフランジ部21Bには、角皿21を通して熱風の流通を可能にする通気孔21Cが開口形成される。図2では、調理室14の内部で下段の棚支え22に角皿21のフランジ部21Bを載せて、収容部21Aに被調理物Sを載せた状態を示しているが、調理に応じて角皿21を上段の棚支え22にだけ載せたり、2枚の角皿21を上段と下段の棚支え22に各々載せたりしてもよく、角皿21に代えて、焼き網(図示せず)などの別な付属品を収容保持してもよい。また上述したマイクロ波発生装置19によるレンジ加熱では、調理室14の内部に角皿21や焼き網などを入れずに、調理室14の内部で被調理物Sをレンジ加熱の可能な容器(図示せず)に入れて加熱調理することができる。
The
24は、本体1の内部において、調理室14の室外後方から下方にかけて具備されるオーブン加熱用の熱風ユニットである。この熱風ユニット24は、被調理物Sの加熱手段として、奥壁14eに取付けられる凸状のケーシング26と、空気を加熱する熱風ヒータ27と、調理室14内に加熱した空気を送り込んで循環させる熱風ファン28と、熱風ファン28を所定方向に回転させる電動の熱風モータ29と、熱風モータ29からの駆動力を熱風ファン28に伝達する伝達機構30と、により概ね構成される。奥壁14eとケーシング26との間の内部空間として、調理室14の室外後方に形成された加熱室31には、熱風ヒータ27と熱風ファン28がそれぞれ配設される一方で、本体1の内部に形成された調理室14とオーブン底板11との間の下部空間32には、熱風モータ29が配設される。そして、熱風ユニット24全体を後側外方から覆うように、本体1の後部にオーブン後板13が配設される。
24 is a hot air unit for oven heating provided inside the
本実施形態の熱風ファン28は、軸方向に取り入れた空気を、回転時の遠心力によって、軸方向と直角な放射方向に吐き出すいわゆる遠心ファンとして設けられており、管状の熱風ヒータ27は熱風ファン28の放射方向を取り囲んで配置される。発熱部でもある熱風ヒータ27は、例えばシーズヒータ、マイカヒータ、石英管ヒータやハロゲンヒータなどを用いる。前述した吸込み口16や熱風吹出し口17は、調理室14と加熱室31との間を連通する通風部として機能するものである。
The
そして本実施形態では、熱風モータ29への通電に伴い熱風ファン28が回転駆動すると、調理室14の内部から吸込み口16を通して吸引された空気が、熱風ファン28の放射方向に吹出して、通電した熱風ヒータ27により加熱され、熱風が吹出し口17を通過して、調理室14内に供給される。これにより、調理室14の内外で熱風を循環させる経路が形成され、調理室14内の被調理物Sを熱風コンベクション加熱する構成となっている。
In this embodiment, when the
続いて、被調理物Sを加熱する加熱手段として、マイクロ波加熱手段としてのマイクロ波発生装置19と、その周辺の細部構造について説明する。調理室14の底壁14bは、金属板材34に形成された凹状のアンテナ収納部35の上面開口を、セラミック板などのマイクロ波が透過可能な底板36で覆うことで構成される。マイクロ波が透過不能な金属板材34は、底壁14bの周囲部のみならず、左側壁14cや、右側壁14dや、奥壁14eを一体的に形成するもので、底板36を除く調理室14の内面は、全てマイクロ波が透過不能な材料で形成される。
Next, the microwave generator 19 as a microwave heating means for heating the food S to be cooked and the detailed structure around it will be described. The
マイクロ波発生装置19は、マイクロ波の供給源となるマグネトロン(図示せず)の他に、本体1内部の下部空間32において、マグネトロンで発振されたマイクロ波をアンテナ収納部35の直下に導く導波管37と、導波管37の下方に配設されるアンテナモータ38と、その下端部が導波管37の内部に配置され、アンテナモータ38の回転軸に取付け固定されるアンテナホルダ39と、アンテナホルダ39内に挿入固定される円柱状のケーブル軸40と、その中心にケーブル軸40の上端部が取付け固定され、アンテナ収納部35の内部で回動可能に設けられるアンテナ41と、により主に構成される。アンテナ収納部35の上面開口を底板36で塞いだ状態では、調理室14の底壁14bを形成する平板状の底板36に対向して、アンテナ41の全体が底板36と平行に配置される。
The microwave generator 19 is mainly composed of a magnetron (not shown) that serves as a microwave supply source, a waveguide 37 that guides microwaves generated by the magnetron to directly below the antenna storage section 35 in the
調理室14内にミストを送り込むミスト供給装置43は、上述した給水カセット8の他に、供給される液体である水をミスト状にするノズル45と、給水カセット8とノズル45との間に連結する給水管46と、給水カセット8からの水をノズル45に導く給水ポンプ47と、ノズル45内に連通する複数のミスト噴出孔44と、を備えている。これによりミスト供給装置43の動作中には、給水カセット8からの水を給水ポンプ47でノズル45に送り込み、このノズル45で供給された水がミスト化され、ミスト噴出孔44から調理室14の内部に供給される。このとき、調理室14内の温度が大気圧でセ氏100℃(以下、温度の値は大気圧でセ氏での温度の値とする)より高い場合は、このミストが調理室14内で瞬時に気化して過熱水蒸気になることにより、調理室14内に入れられた被調理物Sを適度な水分子(過熱水蒸気)ですばやく、ムラなく加熱する構成となっている。
The
図7は、被調理物温度検出手段とその周辺の要部を示している。同図に示されるように、調理室14と本体1との間には、窓53を含む隆起部材52の外方に臨んで、第1センサ55やセンサモータ56が配設され、窓54に臨んで第2センサ58が配設される。また、センサモータ56や第2センサ58は、本体1の内部に取付け固定される一方で、第1センサ55はセンサモータ56の回動自在な回転軸59に取付けられる。
Figure 7 shows the food temperature detection means and its surrounding essential parts. As shown in the figure, a
第1センサ45の駆動装置となるセンサモータ56は、ステッピングモータなどで構成され、本体1の内部で第1センサ55を前後方向に揺動させる回転軸59を備えている。第1センサ55は、回転軸59に取付け固定される中空状のセンサケース61と、センサケース61の内部に収納されるセンサ基板62と、センサ基板62の表面に搭載される複数個(例えば8個)の赤外線検出素子63と、この赤外線検出素子63に臨んでセンサケース61に取付け固定されるレンズ64と、を主な構成要素としている。
The
本実施形態では図7や図8に示すように、調理室14の上下方向に沿って、複数個の赤外線検出素子63が一直線上に並べて配置されており、図10や図11に示すように、各赤外線検出素子63の視野V1が、調理室14の右側壁14dの上部中央から窓53を通して、略矩形状をなす底壁14bの左右方向に並ぶようにしている。また、本実施形態では図11に示すように、後述する制御手段71(図13を参照)からのモータ駆動信号を受けて、センサモータ56がその回転軸59を正方向と逆方向に所定角度だけ往復回動すると、第1センサ55が揺動するのに伴い、調理室14の底壁14bに達する複数個の赤外線検出素子63の視野V1が、各赤外線検出素子63を中心として移動方向X1に沿って扇状に繰り返しスイングするように、図7の一点鎖線で示す複数個の赤外線検出素子63を結ぶ直線と、回転軸59の回転中心軸線とを略一致させている。なお、本体1内部への熱影響を低減するために、図示しない赤外線透過部材で窓53を塞いでもよい。
In this embodiment, as shown in Figures 7 and 8, multiple
一方、図7や図9に示すように、第2センサ58は、本体1の内部に取付け固定される中空状のセンサケース66と、センサケース66の内部に収納されるセンサ基板67と、センサ基板67の表面に搭載される1個の赤外線検出素子68と、この赤外線検出素子68に臨んでセンサケース66に取付け固定されるレンズ69と、を主な構成要素としている。そして図12に示すように、赤外線検出素子68の視野V2が、右側壁14dの上下前後の中央から窓54を通して、常に底壁14bの前後左右の中心に達するように、第2センサ58が本体1の内部に取付け固定される。なお、本体1内部への熱影響を低減するために、図示しない赤外線透過部材で窓54を塞いでもよい。
On the other hand, as shown in Figs. 7 and 9, the
第1センサ55と第2センサ58は何れも赤外線センサで、本実施形態の被調理物温度検出手段65を構成する。ここでの被調理物温度検出手段65は、スイングする第1センサ55と、固定した第2センサ58とにより、調理室14内全体の温度分布を検出することで、そこに収容された被調理物Sが放射する赤外線の量から、被調理物Sの表面温度を短時間で検出するものである。
The
図13は、本実施形態のオーブンレンジの主な電気的構成を図示したものである。同図において、71はマイクロコンピュータにより構成される制御手段であり、この制御手段71は周知のように、演算処理手段としてのCPUや、記憶手段としてのメモリや、計時手段としてのタイマや、入出力デバイスなどを備えている。 Figure 13 shows the main electrical configuration of the oven range of this embodiment. In the figure, 71 is a control means composed of a microcomputer, and as is well known, this control means 71 is equipped with a CPU as a calculation processing means, a memory as a storage means, a timer as a timekeeping means, an input/output device, etc.
制御手段71の入力ポートには、前述したキーやタッチパネルによる操作手段7や、被調理物温度検出手段65の他に、調理室14内の温度を検出するサーミスタ15を含んだ庫内温度検出手段72と、熱風ファン28の回転速度を検出する熱風モータ回転検出手段73と、扉3の開閉状態を検出する扉開閉検出手段74と、マイクロ波発生装置19を構成するアンテナの原点位置を検出するアンテナ位置検出手段75とが、それぞれ電気的に接続される。
The input port of the control means 71 is electrically connected to the operation means 7 using the keys or touch panel described above, the food temperature detection means 65, as well as an internal temperature detection means 72 including a
制御手段71の出力ポートには、前述した表示手段6の他に、マグネトロンやその駆動手段を含むマイクロ波加熱手段78と、グリル加熱用の上ヒータ18や、オーブン加熱用の熱風ヒータ27や、スチーム加熱用の蒸発用ヒータをそれぞれ通断電させるリレーなどのヒータ駆動手段79と、調理室14内にマイクロ波を放射するアンテナ41を回転駆動させるアンテナモータ38を動作させるためのアンテナ駆動手段80と、熱風モータ29を回転駆動させるための熱風モータ駆動手段81と、センサモータ56を正逆回転駆動させるためのセンサモータ駆動手段82と、ミスト供給装置43の給水ポンプ47を動作させるためのポンプ駆動手段83が、それぞれ電気的に接続される。
In addition to the display means 6 mentioned above, the output port of the control means 71 is electrically connected to microwave heating means 78 including a magnetron and its driving means, heater driving means 79 such as a relay that turns on and off the
制御手段71は、操作手段7からの操作信号と、被調理物温度検出手段41や、庫内温度検出手段72や、熱風モータ回転検出手段73や、扉開閉検出手段74や、アンテナ位置検出手段75からの各検出信号を受けて、計時手段からの計時に基づく所定のタイミングで、マイクロ波加熱手段78と、アンテナ駆動手段80と、ヒータ駆動手段79と、熱風モータ駆動手段81と、センサモータ駆動手段82と、ポンプ駆動手段83に駆動用の制御信号を出力し、また表示手段6に表示用の制御信号を出力する機能を有する。こうした機能は、記憶媒体としての前記メモリに記録したプログラムを、制御手段71が読み取ることで実現するが、特に本実施形態では、制御手段71を加熱調理制御部85と、表示制御部86として機能させるプログラムを備えている。
The control means 71 receives operation signals from the operation means 7 and detection signals from the food temperature detection means 41, the inside temperature detection means 72, the hot air motor rotation detection means 73, the door opening/closing detection means 74, and the antenna position detection means 75, and outputs drive control signals to the microwave heating means 78, the antenna driving means 80, the heater driving means 79, the hot air motor driving means 81, the sensor motor driving means 82, and the pump driving means 83 at a predetermined timing based on the timing from the timing means, and also outputs a display control signal to the display means 6. These functions are realized by the control means 71 reading a program recorded in the memory as a storage medium, and in this embodiment in particular, the control means 71 is provided with a program that causes the control means 71 to function as a
加熱調理制御部95は、主に被調理物Sの加熱調理に係る各部の動作を制御するもので、操作手段7の操作に伴う操作信号を受け取ると、扉開閉検出手段74からの検出信号により、扉3が閉じていると判断した場合に、その操作信号に応じて、マイクロ波加熱手段78や、アンテナ駆動手段80や、ヒータ駆動手段79や、熱風モータ駆動手段81や、センサモータ駆動手段82や、ポンプ駆動手段83に制御信号を送出して、被調理物Sに対する種々の加熱調理を制御する。本実施形態では、加熱調理を実行するための被加熱物Sの材料および加熱条件を含む調理情報として、予め複数のメニューが前記メモリに記憶保持されており、加熱調理制御部95はその中から選択された一つのメニューについて、操作手段7から加熱調理を実行する操作が行われると、その選択されたメニューに従う所定の手順で、被調理物Sを自動的に加熱する自動調理機能を備えている。
The cooking control unit 95 mainly controls the operation of each unit related to cooking the food S. When it receives an operation signal from the operating means 7, if it determines that the
こうした自動調理機能の中で、本実施形態では、例えば被調理物Sを温めたり、解凍したりする自動レンジのメニューを選択した場合に、マイクロ波発生装置19からのマイクロ波を調理室14の内部に放射しながら、調理時間やレンジ出力などを操作手段7からの操作入力無しに自動的に設定して、マイクロ波発生装置19を設定時間に達するまで設定出力で駆動制御し、調理室14に入れられた被調理物Sをレンジ加熱する自動レンジ調理制御部88を、加熱調理制御部95の中の一機能として備えている。また同じく本実施形態では、被調理物Sとしての、例えばブロック肉や骨付き肉などの肉を加熱する自動オーブン調理のメニューを選択し、その後で肉の種類を選択した場合に、熱風ヒータ27で加熱された空気が熱風ファン28により調理室14の内部に供給されながら、調理時間や加熱温度などを操作手段7からの操作入力無しに自動的に設定して、熱風ヒータ27および熱風ファン28を設定時間に達するまで設定温度で駆動制御し、調理室14に入れられた被調理物Sとしての肉を熱風コンベクション加熱する自動オーブン調理制御部89を、加熱調理制御部85の中の一機能として備えている。
Among these automatic cooking functions, in this embodiment, when an automatic microwave menu for warming or defrosting food S is selected, the automatic microwave
表示報知制御部96は、加熱調理制御部95と連携して、表示手段6の表示に係る動作を制御するものである。表示報知制御部96の制御対象となる表示手段6は、液晶パネルや照明灯により構成されるが、それ以外の表示器を用いてもよい。 The display notification control unit 96 cooperates with the cooking control unit 95 to control the operation related to the display of the display means 6. The display means 6 controlled by the display notification control unit 96 is composed of a liquid crystal panel or a lighting lamp, but other display devices may also be used.
次に図14および図15を参照しつつ、第1の実施形態において上記構成のオーブンレンジについて、その作用を詳しく説明する。予め調理室14内に被調理物Sを入れた状態で、ハンドル4を手で握りながら扉3を閉め、操作手段7により調理メニューを選択操作した後に、被調理物Sの加熱調理開始を指示すると、制御手段71のメモリに組み込まれた制御プログラムに従って、選択した調理メニューに対応して生成された制御信号が、制御手段71の出力ポートから所定のタイミングで出力され、被調理物Sが加熱調理される。
Next, the operation of the oven range having the above configuration in the first embodiment will be described in detail with reference to Figures 14 and 15. When the food S to be cooked is placed in the
ここで例えば、レンジ加熱の調理メニューを選択した場合、制御手段71の加熱調理制御部85は被調理物温度検出手段65や庫内温度検出手段72からの各検出信号を受けて、被調理物Sが設定した温度に加熱されるように、マイクロ波加熱手段78と、アンテナ駆動手段80と、センサモータ駆動手段82とに各々制御信号を送出する。これにより、マイクロ波発生装置19が通電動作してマイクロ波が供給放射され、アンテナモータ38に発生した回転力がアンテナ41に伝達されて回転駆動させ、調理室14内にマイクロ波が放射されて底壁14bに置かれた被加熱物Sがレンジ加熱される。
For example, when a microwave heating cooking menu is selected, the heating
このレンジ加熱調理時において、センサモータ56の回転軸59は、回転角度が0°の位置(図10に示すように、8個の赤外線検出素子63の視野V1が、調理室14の底壁14bの前後方向の中央に一列に並ぶ状態のとき)から、時計回り方向(正方向)と反時計回り方向(逆方向)への回転を繰り返し行なう。その結果、本体1の内部で第1センサ55は揺動し、各赤外線検出素子63の視野V1は、図11に示すような移動方向X1に沿って扇状に繰り返しスイングする。このときセンサモータ56の回転軸59は所定の角度で間欠的に回転しており、制御手段71は回転軸59を所定の角度で回転させる毎に、各赤外線検出素子63からの検出信号を取り込んで、調理室14内に置かれた被調理物Sの温度を監視する。こうして各赤外線検出素子63は、実質的に調理室14の底壁14bのほぼ全域から赤外線を受光して、調理室14内に入れられた被調理物Sの温度を検出することが可能になる。
During this microwave cooking, the rotating
センサモータ56は、所定時間となる例えば5秒間を1周期として第1センサ55を揺動させ、その間に第1センサ55は、1つの赤外線検出素子63につき片道で64か所、往復で128か所の温度を検出する。つまり、8個の赤外線検出素子63を有する第1センサ55をスイングすることで、第1センサ55は1周期当り128×8=1024か所もの温度を測定でき、第1センサ55により広い調理室14の内部温度を広範囲に細かく隅々まで検出できる。
The
これとは別に、本体1に固定した第2センサ58により、図12に示すような赤外線検出素子68の視野V2に置かれた被調理物Sの温度を連続的に検出する。制御手段71は、少なくともセンサモータ56の回転軸59が所定の角度で回転する毎に、若しくはそれよりも短い時間間隔で、単独の赤外線検出素子68からの検出信号を取り込んで、調理室14内の中央部付近における被調理物Sの温度を監視する。
Separately, a
こうして、8個の赤外線検出素子63を有する第1センサ55からの各検出信号により、調理室14内の温度を広範囲に細かく隅々まで検出すると共に、1個の赤外線検出素子68を有する第2センサ58からの検出信号により、調理室14内の中央部付近の温度を、連続的に検出することが可能になる。制御手段71はこれらの検出信号を受けて、被調理物Sに対して所望のレンジ加熱調理が行われるように、マイクロ波発生装置19の動作を制御する。また異常監視の機能として、被調理物Sの検出温度が通常の範囲を超えている場合は、機器に異常が発生したと判断して、マイクロ波発生装置19への通電を強制的に停止する。何れの場合も、第1センサ55と第2センサ58との併用で、被調理物Sの温度を瞬時に判断することで、結果的に加熱調理の制御や異常監視を正確に行なうことが可能になる。
In this way, the detection signals from the
またオーブン加熱のメニューを選択した場合、加熱調理制御部85は庫内温度検出手段72からの検出信号を受けて、調理室14内が設定した温度に加熱されるように、ヒータ駆動手段79と熱風モータ駆動手段81とに各々制御信号を送出し、熱風ヒータ27および熱風モータ29の通断電を制御する。これにより、熱風モータ29に発生した回転力が熱風ファン28に伝達し、熱風ファン28が加熱室31の内部で回転して、その速度は熱風モータ回転検出手段73により加熱調理制御部85に取り込まれると共に、調理室14から吸込み口16を通して加熱室31に吸込んだ空気を、通電した熱風ヒータ27側に送り出し、それにより加熱された空気が吹出し口17を通して調理室14に熱風として供給することで、調理室14内の被調理物Sが熱風コンベクション加熱される。
When the oven heating menu is selected, the
そしてグリル調理のメニューを選択した場合、加熱調理制御部85は庫内温度検出手段72からの検出信号を受けて、調理室14内が設定した温度に加熱されるように、ヒータ駆動手段79により上ヒータ18の通断電を制御し、調理室14内の被調理物Sが上方向からグリル加熱される。
When the grill cooking menu is selected, the heating and
またミスト過熱水蒸気を使った蒸し料理(スチーム調理)のメニューを選択した場合、加熱調理制御部85は庫内温度検出手段72からの検出信号を受けて、調理室14内が設定した温度に加熱されるように、ヒータ駆動手段79により上ヒータ18の通断電を制御する。そして調理室14の庫内温度が設定した温度に達していると加熱調理制御部85が判断すると、ポンプ駆動手段83に制御信号を送出し、ミスト供給装置43に組み込まれた給水ポンプ47の動作を制御して、ミスト噴出孔44から調理室14の内部に水を噴出してミストを供給する。
When a menu item for steam cooking using mist superheated steam is selected, the
調理室14の内部にミストを供給すると、調理室14内の庫内温度が減少する。加熱調理制御部85は調理室14の庫内温度が設定した温度に達しているかどうかを庫内温度検出手段72からの検出信号により判断し、達していないと加熱調理制御部85が判断した場合、加熱調理制御部85は調理室14内が設定した温度に加熱されるように、ヒータ駆動手段79により上ヒータ18の通断電を制御する。そして調理室14の庫内温度が設定した温度に達していると加熱調理制御部85が判断した場合は、上述のように調理室14の内部に水を噴出してミストを再度供給する。これにより、ミストを瞬時に過熱水蒸気に気化させて、調理室14内の被調理物Sを適度な水分子(過熱水蒸気)で加熱する。
When mist is supplied to the inside of the
次に第1の実施形態において上述したレンジ加熱の中で、特に自動レンジ調理制御部88による自動レンジの調理メニューについて、図14~図16を参照しつつ、その動作を詳しく説明する。図14において、赤外線センサのグラフGI1とGI2、および温度センサのグラフGT1とGT2とを示しており、GI1とGT1は被調理物Sの分量が少ないときのグラフ、GI2とGT2は被調理物Sの分量が多いときのグラフである。特に本実施形態では、操作手段7を1回押す自動レンジの調理メニューで、被調理物Sのあたため不足やあたため過ぎが生じたり、食材や分量によってあたため具合が違ったりする潜在的なユーザの不満を解消するために、被調理物温度検出手段65を構成する2種類の赤外線センサである第1センサ55および第2センサ58と、庫内温度検出手段72を構成する温度センサ15とを併用している。図15は肉じゃが3人分を自動レンジの調理メニューで加熱したときの各センサの温度計測結果であり、赤外線センサのグラフGI3、および温度センサのグラフGT3を示している。
Next, the operation of the cooking menu of the automatic range by the automatic range
第1センサ55および第2センサ58は被調理物Sの表面温度を検知しており、上述したように第1センサ55はスイングして広範囲を検知し、第2センサ58はある一点を連続して検知している。しかし赤外線センサは、庫内温度が70℃付近になると被調理物Sから蒸気が発生しだすため、当該蒸気による乱反射で精度が落ちてしまうという特徴がある。その一方で、サーミスタ15は被調理物Sから発生する蒸気により調理室14の庫内温度を検知している。そのため、蒸気が発生するまでは温度の立ち上がりが遅いという特徴がある。したがって、1つだけのセンサで被調理物Sの食材の温度を判断すると、蒸気による乱反射や温度の立ち上がりが遅いなどの理由で食材の温度が正確に検出できない場合があり、過加熱や加熱不足により加熱調理の仕上がりが悪化する虞がある。しかしながら本実施形態では、これらのセンサ15,55,58を併用したトリプルセンサで、自動レンジ調理制御部88がマイクロ波発生装置19およびアンテナ駆動装置80の動作を制御することで、被調理物Sを自動であたためるレンジ加熱性能の大幅な改善を図っている。
The
予め調理室14内に被調理物Sを入れた状態で、ハンドル4を手で握りながら扉3を閉め、操作手段7により被調理物Sをあたためる自動レンジの調理メニューを選択して、調理の開始を指示すると、自動レンジ調理制御部88は、調理室14に入れられた被加熱物Sのレンジ加熱中に、被調理物Sから蒸気が発生するまでは、被調理物温度検出手段65からの検出信号を取り込んで、そこから被調理物Sの温度を測定する一方で、被調理物Sから蒸気が発生したら、庫内温度検出手段72からの検出信号も取り込んで、そこから被調理物Sの温度となる食材温度を測定し、その測定した食材温度が常温よりも高い適切な設定温度に加熱され、被調理物S内の水分が沸騰するように、マイクロ波加熱手段78およびアンテナ駆動手段80を制御する。また自動レンジ調理制御部88は、制御手段71の計時手段としてのタイマの計時により、調理の開始からの時間を計測する。なお被加熱物Sのレンジ加熱において、被調理物Sの食材そのものよりも当該食材に添付された調味料に応じて、上述した食材温度がより上昇する傾向がある。
When the food S is placed in the
被調理物Sが主に葉菜である場合は沸騰する前にあまり蒸気が発生せず、この被調理物Sから蒸気が発生して調理室14内に充満する前に被調理物S内の水分が沸騰する温度に達してしまう。そこで本実施形態では第1の沸騰検出として、こうしたレンジ加熱中に被調理物温度検出手段65から、被調理物Sの検出温度が赤外線センサの第1の閾値Th1以上になったという検出信号を受けると、自動レンジ調理制御部88は被調理物S内の水分が沸騰したと判断するように構成される。
If the food S is mainly leafy vegetables, not much steam is generated before boiling, and the water in the food S reaches a boiling temperature before steam is generated from the food S and fills the
また被調理物Sが肉類、根菜、果菜など、主に葉菜以外である場合は沸騰する前から蒸気が発生し、被調理物S内の水分が沸騰する前に、この蒸気が調理室14内に充満してしまい、被調理物温度検出手段65の精度が低下してしまう。そのため図14に示されるように、赤外線センサのグラフGI1,GI2は蒸気による乱反射のために100℃に到達せず、92℃付近で収束安定して飽和状態になる。また庫内温度が70℃付近になると被調理物Sから蒸気が発生しだすため、当該蒸気が多いと図15に示されるように、赤外線センサのグラフGI3は70℃付近で、所定期間内における被調理物温度検出手段65からの検出信号の変化量、すなわち赤外線センサのグラフGI3の傾きが急激に緩やかになる。そこで本実施形態では第2の沸騰検出として、こうしたレンジ加熱中に庫内温度検出手段72から、被調理物Sの検出温度が温度センサの第1の閾値Th2以上になったという検出信号を受けると、自動レンジ調理制御部88は被調理物S内の水分が沸騰したと判断するように構成される。
Also, if the food S is meat, root vegetables, fruit vegetables, or other foods other than leafy vegetables, steam is generated before the food S boils, and this steam fills the
ここで図14の赤外線センサのグラフGI1とGI2、および温度センサのグラフGT1とGT2とを比較したとき、分量が多い方のグラフGI2およびGT2が、分量が少ない方のグラフGI1およびGT1よりも検出信号の変化量が小さく、すなわちグラフの傾きが緩やかであることが理解されよう。図15に示されるように被調理物Sの分量が多い場合、実際には時間t1の時点で被調理物Sが沸騰しているときでも、第1の沸騰検出の方法では自動レンジ調理制御部88がこの沸騰を検出できず、第2の沸騰検出の方法でも温度センサのグラフGT3がT1になる時間t2になるまで、自動レンジ調理制御部88がこの沸騰を検出できないため、Δtだけ時間がかかってしまい、過加熱になる虞がある。
When comparing the graphs G I1 and G I2 of the infrared sensor and the graphs G T1 and G T2 of the temperature sensor in Fig. 14, it can be seen that the graphs G I2 and G T2 , which show a larger amount of food, have a smaller change in the detection signal than the graphs G I1 and G T1 , which show a smaller amount of food. In other words, the slope of the graph is gentler. When the amount of food S is large as shown in Fig. 15, even if the food S is actually boiling at time t 1 , the automatic range
そこで本実施形態では第3の沸騰検出として、こうしたレンジ加熱中に、被調理物温度検出手段65から被調理物Sの検出温度が赤外線センサの第1の閾値Th1より低く設定された赤外線センサの第2の閾値Th3上の点T2以上の温度であるという検出信号を受け、かつ庫内温度検出手段72から被調理物Sの検出温度が第1の閾値Th2より低く設定された温度センサの第2の閾値Th4上の点T3以上の温度であるという検出信号を受けると、自動レンジ調理制御部88は被調理物S内の水分が沸騰したと判断するように構成される。そのため被調理物Sの分量が多く、被調理物温度検出手段65からの検出信号および庫内温度検出手段72からの検出信号の両方とも、赤外線センサおよび温度センサの第1の閾値Th1およびTh2に到達していなくても、これらの検出信号が所定の値である赤外線センサおよび温度センサの第2の閾値Th3およびTh4に両方到達している時間t1に、自動レンジ調理制御部88は被調理物S内の水分が沸騰したと判断することができ、被調理物Sの過加熱を防止することができる。なお被調理物Sの調理開始から所定時間を経過した後に第3の沸騰検出で被調理物Sの沸騰を検出できるように、自動レンジ調理制御部88を構成してもよい。
Therefore, in this embodiment, as a third boiling detection, during such microwave heating, when a detection signal is received from the food temperature detection means 65 indicating that the detected temperature of the food S is a temperature above point T2 on the second threshold Th3 of the infrared sensor which is set lower than the first threshold Th1 of the infrared sensor, and a detection signal is received from the internal temperature detection means 72 indicating that the detected temperature of the food S is a temperature above point T3 on the second threshold Th4 of the temperature sensor which is set lower than the first threshold Th2 , the automatic microwave
なお本実施形態では、被調理物Sの食材から蒸気が発生すると、赤外線センサのグラフGI1,GI2,GI3の傾きが緩やかになる一方で、温度センサのグラフGT1,GT2,GT3の傾きが急になる。この現象を沸騰検出に利用して、上述された閾値Th1~Th4の代わりに、所定期間内における被調理物温度検出手段65からの検出信号の変化量、すなわち赤外線センサのグラフGI1,GI2,GI3の傾き、および所定期間内における庫内温度検出手段72からの検出信号の変化量、すなわち温度センサのグラフGT1,GT2,GT3の傾きを第1~第4の閾値Th1~Th4として設定し、これらの閾値Th1~Th4よりも傾きが急になったときに、自動レンジ調理制御部88は第1~第3の沸騰検知で上述された閾値Th1~Th4以上の温度になったのと同様の判断をし、被調理物S内の水分が沸騰したと判断する構成としてもよい。また第1の閾値Th1が検出信号の変化量に対して設定され、第2~第4の閾値Th2~Th4が所定温度に対して設定されてもよく、閾値の設定は限定されない。
In this embodiment, when steam is generated from the ingredients of the food S, the slopes of the infrared sensor graphs G I1 , G I2 , and G I3 become gentler, while the slopes of the temperature sensor graphs G T1 , G T2 , and G T3 become steeper. This phenomenon can be utilized for boiling detection, and instead of the above-mentioned threshold values Th1 to Th4 , the amount of change in the detection signal from the food temperature detection means 65 within a specified period, i.e., the slope of the infrared sensor graphs G I1 , G I2 , G I3 , and the amount of change in the detection signal from the inside temperature detection means 72 within a specified period, i.e., the slope of the temperature sensor graphs G T1 , G T2 , G T3, can be set as the first to fourth threshold values Th1 to Th4 , and when the slope becomes steeper than these thresholds Th1 to Th4 , the automatic range
自動レンジ調理制御部88は被調理物Sが沸騰したと判断すると、タイマの計時により測定された被調理物Sが沸騰するまでに経過した時間、すなわち調理開始から設定された閾値Th1か、Th2か、Th3およびTh4に到達して沸騰と判断されるまでの時間である所定時間tを算出し、この所定時間tを基に、沸騰してからのレンジ加熱の継続時間である残時間を確定する。図15を参照しつつ具体的に説明すると、自動レンジ調理制御部88が第1の沸騰検出で被調理物Sの沸騰を判断した場合、自動レンジ調理制御部88は被調理物Sを、例えば野菜炒め、ほうれん草のベーコンソテー、小松菜の煮浸しなどの葉菜であると判断し、葉菜は煮込む必要がないため、所定時間tに係数0.2~0.3を掛けた値0.2t~0.3tを残時間として確定する。
When the automatic microwave
上述したように被調理物Sの食材から蒸気が発生すると、当該蒸気による乱反射で第1センサ55および第2センサ58の精度が落ちてしまい、赤外線センサのグラフGI1,GI2,GI3の傾きが緩やかになる。その一方で、サーミスタ15はこの蒸気により庫内温度を検知するため、被調理物Sの食材から蒸気が発生すると温度センサのグラフGT1,GT2,GT3の傾きが急になる。そこで、自動レンジ調理制御部88が第2の沸騰検出または第3の沸騰検出で被調理物Sの沸騰を判断した場合、自動レンジ調理制御部88は、所定時間t、所定期間内における被調理物温度検出手段65からの検出信号の変化量、すなわち赤外線センサのグラフGI1,GI2,GI3の傾き、および所定期間内における庫内温度検出手段72からの検出信号の変化量、すなわち温度センサのグラフGT1,GT2,GT3の傾きから被調理物Sが肉類か根菜果菜かを判断する。
As described above, when steam is generated from the ingredients of the food S, the accuracy of the
ここで自動レンジ調理制御部88が、被調理物Sを、例えばじゃがいもとベーコンのバターソテー、かぼちゃの煮物、なすの煮物、きんぴらごぼうなどの根菜果菜であると判断した場合、根菜果菜はある程度、茹でる、煮込むなどの工程が必要であるため、自動レンジ調理制御部88は所定時間tに係数0.5~0.7を掛けた値0.5t~0.7tを残時間として確定する。
If the automatic microwave
また自動レンジ調理制御部88が被調理物Sを、例えば酢豚、肉じゃが、豚肉とベーコンの炒め物などの肉類であると判断した場合、肉類はじっくり煮込む必要があるため、自動レンジ調理制御部88は所定時間tに係数1.0を掛けた値tを残時間として確定する。
In addition, if the automatic microwave
自動レンジ調理制御部88は、残時間を確定した後、この残時間を表示手段6に表示するように表示制御部86を制御する。自動レンジ調理制御部88は、タイマの計時によりこの表示された残時間が時間経過と共に減少していき、自動レンジ調理の終了時に0秒になるように表示制御部86を制御している。そのため残時間の確定以降は、ユーザが表示手段6により自動レンジ調理が終了するまでの残時間を確認することができる。
After the automatic microwave
また自動レンジ調理制御部88は、表示手段7に表示された残時間が0になるまで、被調理物温度検出手段65および庫内温度検出手段72からの検出信号を取り込んで、そこから被調理物Sの温度となる食材温度を測定し、その測定した食材温度の設定温度へのレンジ加熱が継続されるように、マイクロ波加熱手段78およびアンテナ駆動手段80を制御する。そして自動レンジ調理制御部88は、表示手段7に表示された残時間が0になったと判断すると、レンジ加熱を停止するようにマイクロ波加熱手段78およびアンテナ駆動手段80を制御する。
The automatic microwave
以上のように、本実施形態の加熱調理器としてのオーブンレンジは、被調理物Sを収容する調理室14と、被調理物Sをレンジ加熱するマイクロ波加熱手段78と、マイクロ波加熱手段78を制御する制御手段としての自動レンジ調理制御部88と、被調理物Sの表面温度を検出する被調理物温度検出手段65と、調理室14の庫内温度を検出する庫内温度検出手段72と、を備え、自動レンジ調理制御部88は、被調理物温度検出手段65の検出温度の第1の閾値としての赤外線センサの第1の閾値Th1と、庫内温度検出手段72の検出温度の第2の閾値としての温度センサの第1の閾値Th2とをそれぞれ設定し、自動レンジ調理制御部88は、2つの前記検出温度のどちらか一方が対応する赤外線センサまたは温度センサの第1の閾値Th1またはTh2に到達したと判断すると、該判断からのレンジ加熱の継続時間であるレンジ加熱の残時間を確定するように構成される。
As described above, the oven range as a heating cooker in this embodiment comprises a
このように構成することにより、センサが食材の温度を正確に検出できないということを抑制して、過加熱や加熱不足により加熱調理の仕上がりが悪化することを防止することができ、被調理物Sの分量、加熱時間、加熱温度などを入力せずに調理室14内に入れられた被調理物Sを自動的にレンジ加熱調理できるため、ユーザに不便さをもたらさない。
This configuration makes it possible to prevent the sensor from being unable to accurately detect the temperature of the food ingredients, thereby preventing poor cooking results due to overheating or underheating. The food S placed in the
また本実施形態の自動レンジ調理制御部88は、第1の閾値Th1より低く設定された被調理物温度検出手段65の検出温度の第3の閾値としての赤外線センサの第2の閾値Th3と、第1の閾値Th2より低く設定された庫内温度検出手段72の検出温度の第4の閾値としての温度センサの第2の閾値Th4とを設定し、自動レンジ調理制御部88は、被調理物温度検出手段65の検出温度が赤外線センサの第2の閾値Th3に到達し、かつ庫内温度検出手段72の検出温度が温度センサの第2の閾値Th4に到達したと判断すると、該判断からの残時間を確定するように構成される。
In addition, the automatic range
このように構成することにより、被調理物Sの分量が多く、被調理物温度検出手段65からの検出信号および庫内温度検出手段72からの検出信号の両方とも、赤外線センサまたは温度センサの第1の閾値Th1およびTh2に到達していなくても、これらの検出信号が所定の値である赤外線センサの第2の閾値Th3に到達し、かつ所定の値である温度センサの第2の閾値Th4に到達している場合に被調理物Sが沸騰したと判断することができ、被調理物Sの過加熱を防止することができる。 By configuring in this manner, even if the amount of food S to be cooked is large and both the detection signal from the food temperature detection means 65 and the detection signal from the internal temperature detection means 72 have not reached the first threshold values Th1 and Th2 of the infrared sensor or temperature sensor, if these detection signals reach the second threshold value Th3 of the infrared sensor, which is a predetermined value, and also reach the second threshold value Th4 of the temperature sensor, which is a predetermined value, it can be determined that the food S to be cooked has boiled, and overheating of the food S can be prevented.
また本実施形態のオーブンレンジは、第1~第4の閾値Th1~Th4の少なくとも1つが被調理物温度検出手段65または庫内温度検出手段72の検出温度の単位時間当たりの温度差に設定される値、例えば赤外線センサのグラフGI1,GI2,GI3の傾きや温度センサのグラフGT1,GT2,GT3の傾きであってもよく、この場合、自動レンジ調理制御部88は、これらの検出温度の単位時間当たりの温度差により被調理物S内の水分が沸騰したと判断するように構成される。
In addition, in the oven range of this embodiment, at least one of the first to fourth threshold values Th1 to Th4 may be a value set to the temperature difference per unit time of the detected temperatures of the food temperature detection means 65 or the internal temperature detection means 72, for example the slope of the infrared sensor graphs G I1 , G I2 , G I3 or the slope of the temperature sensor graphs G T1 , G T2 , G T3 , and in this case, the automatic range
このように構成することにより、被調理物Sの食材から蒸気が発生すると、赤外線センサのグラフGI1,GI2,GI3の傾きが緩やかになり、温度センサのグラフGT1,GT2,GT3の傾きが急になることを利用して、自動レンジ調理制御部88が沸騰検出を行なうことができる。
By configuring in this manner, when steam is generated from the ingredients of the food being cooked S, the slope of the infrared sensor graphs G I1 , G I2 , and G I3 becomes gentler and the slope of the temperature sensor graphs G T1 , G T2 , and G T3 becomes steeper, and by utilizing this, the automatic range
また本実施形態のオーブンレンジは、レンジ加熱の開始から、被調理物温度検出手段65または庫内温度検出手段72からの検出温度の閾値Th1か、Th2か、Th3およびTh4に到達して被調理物Sの水分が沸騰したと自動レンジ調理制御部88が判断するまでの時間tに、肉類、根菜果菜、葉菜など被調理物Sの種類に応じて係数を掛けることにより、残時間を算出して確定している。そのため、被調理物Sの水分の沸騰後に茹でる、煮込むなどの工程が必要である場合に、この工程時間である残時間を、沸騰するまでの時間tを基にして算出することができる。
Furthermore, the oven range of this embodiment calculates and determines the remaining time by multiplying the time t from the start of microwave heating until the temperature detected by the food temperature detection means 65 or the inside temperature detection means 72 reaches the threshold value Th1 , Th2 , Th3 or Th4 and the automatic microwave
なお本実施形態のオーブンレンジでは、さらに湿度センサを備えてもよく、沸騰検出のときに庫内温度検出手段72の代わりに当該湿度センサを使用してもよい。この場合、自動レンジ調理制御部88は湿度の閾値を設定し、レンジ加熱中に湿度センサから、被調理物Sの食材から発生した蒸気による湿度が当該湿度の閾値以上になったという検出信号を受けると、被調理物S内の水分が沸騰したと判断するように構成される。
The oven range of this embodiment may further include a humidity sensor, which may be used in place of the internal temperature detection means 72 when detecting boiling. In this case, the automatic range
次に第2の実施形態において上述したオーブン加熱の中で、特に自動オーブン調理制御部89による自動オーブンの調理メニューについて、図17~図19を参照しつつ、その動作を詳しく説明する。図17(A)(B)において、実線は本実施形態の調理室14の庫内温度のグラフであり、このグラフの下のブロックが熱風ヒータ27および熱風ファン28の制御を示し、ブロックの個所で熱風コンベクション加熱するように熱風ヒータ27および熱風ファン28が通断電される。
Next, the operation of the oven heating described above in the second embodiment, particularly the cooking menu of the automatic oven by the automatic oven
予め調理室14内に被調理物Sとしての肉を入れた状態で、ハンドル4を手で握りながら扉3を閉め、操作手段7により、被調理物Sを加熱する自動オーブン調理のメニューを選択し、その後で肉の種類を選択すると、自動オーブン調理制御部89は、図18の表に示されるように、選択した肉の種類に応じて第1の設定温度T11と、第2の設定温度T12と、総時間twholeとを設定する。なお本実施形態では、被調理物Sとして肉を採用した場合について説明しているが、例えば図19に「野菜」の項目も設定されているように、本発明では被調理物Sが肉に限定されず、厚みのある肉以外の被調理物Sにも適用できる。
With meat as the food S placed in the
また自動オーブン調理制御部89は、制御手段71の計時手段としてのタイマの計時により調理の開始からの時間を計測する。なお図17(A)(B)では被調理物Sとして豚肉を使用しており、操作手段7により肉の種類は「豚肉」「骨つき肉」を選択している。ここで図18に示されるように、本実施形態では総時間twholeが、例えば牛肉だとデフォルトで21分、豚肉だとデフォルトで24分、鶏肉だとデフォルトで24分、野菜だと29分と設定され、上述のように「豚肉」「骨つき肉」を選択した場合は第1の設定温度T11が200℃、第2の設定温度T12が180℃、総時間twholeが33分と設定されるが、これらの数値は一例であり限定されない。
The automatic oven
また図19に示されるように、本実施形態では自動オーブン調理の設定を、標準に加えて、強2段階、弱2段階の計5段階から選択でき、被調理物Sとしての肉の焼き方をユーザの好みにすることができるようにしている。この自動オーブン調理の設定は通常時は「標準」になっており、肉の種類の選択時に設定でき、当該設定が制御手段71のメモリに記憶される構成となっている。なお図19に示された数値は一例であり限定されない一方で、肉の種類が「豚肉」のときは加熱不足だと食中毒になる虞があるため、例えば75℃以上で1分、60℃以上で10分など、総時間twholeの最短時間が設定されている。 As shown in Fig. 19, in this embodiment, the automatic oven cooking setting can be selected from a total of five levels, including standard, two high levels, and two low levels, allowing the user to customize the way meat as the food S is cooked. This automatic oven cooking setting is normally set to "standard" and can be set when the type of meat is selected, and this setting is stored in the memory of the control means 71. Note that the values shown in Fig. 19 are merely examples and are not limiting, while when the type of meat is "pork," there is a risk of food poisoning if the meat is not heated properly, so the shortest time for the total time t whole is set, for example, to 1 minute at 75°C or higher and 10 minutes at 60°C or higher.
その後で調理の開始を指示すると第1の工程に移行し、自動オーブン調理制御部89は、庫内温度検出手段72からの検出信号を取り込んで調理室14の庫内温度を測定し、この庫内温度が第1の設定温度T11である200℃に達するまで熱風ヒータ27で加熱された空気が熱風ファン28により調理室14の内部に供給され、調理室14内の被調理物Sが熱風コンベクション加熱されるように、ヒータ駆動手段79および熱風モータ駆動手段81を制御する。
When the start of cooking is then instructed, the process moves to the first step, and the automatic oven
なお第1の工程で長時間連続して熱風コンベクション加熱を行ない被調理物Sが過加熱されることを防止するため、第1の工程で経過した時間t11では最長時間である工程Max時間が設けられており、調理開始からこの工程Max時間を経過すると、自動オーブン調理制御部89は、庫内温度が第1の設定温度T11に達していなくても第2の工程に移行するように構成される。
In order to prevent the food S from being overheated by continuous hot air convection heating for a long period of time in the first step, a process Max time, which is the longest time, is set in the time t11 elapsed in the first step, and when this process Max time has elapsed from the start of cooking, the automatic oven
その後、自動オーブン調理制御部89は、庫内温度検出手段72からの検出信号を受けて庫内温度が第1の設定温度T11である200℃に達したと判断すると第2の工程に移行し、第1の設定温度T11より低温な第2の設定温度T12である180℃で収束安定させて飽和状態にするように、ヒータ駆動手段79および熱風モータ駆動手段81を制御し、被調理物Sの中心部まで火が通るように温度コントロールしながら熱風コンベクション加熱を行なう。
Thereafter, when the automatic oven
具体的には、第2の工程に移行すると自動オーブン調理制御部89は、庫内温度検出手段54からの検出信号を受けて、庫内温度が第2の設定温度T12である180℃まで低下するまで熱風コンベクション加熱を停止するように、ヒータ駆動手段79および熱風モータ駆動手段81を制御する。そして、自動オーブン調理制御部89は、庫内温度検出手段72からの検出信号を受けて庫内温度が180℃以下まで低下したと判断すると、熱風コンベクション加熱を再度行なうようにヒータ駆動手段79および熱風モータ駆動手段81を制御する。その後、自動オーブン調理制御部89は、庫内温度検出手段54からの検出信号を受けて、庫内温度が180℃以上に達したと判断すると、熱風コンベクション加熱を再度停止するように、ヒータ駆動手段79および熱風モータ駆動手段81を制御する。これらの工程が繰り返されることにより、第2の工程で調理室14の庫内温度が第2の設定温度T2である180℃で収束安定して飽和状態になる。このように、第1の工程で最初に第1の設定温度T1に温度を上昇させて加熱した後、第2の設定温度T2に温度を下げて加熱することにより、被調理物Sがブロック肉などの厚みのある肉であっても、表面に焼き色をつけつつ、内側まで火を通すことができる。
Specifically, when the process proceeds to the second step, the automatic oven
また自動オーブン調理制御部89は、第2の工程の開始時に、タイマの計時により測定された第1の工程で経過した時間t11、選択された肉の種類および第1の設定温度T11を基に被調理物Sとしての肉の分量を推定し、この肉の分量でも総時間twholeが一定の時間、図17(A)(B)の場合だと「豚肉」「骨つき肉」を選択しているので32分、になるような第2の工程の時間t12を算出し、この時間t12を自動オーブン調理が終了するまでの残時間として表示手段6に表示するように表示制御部86を制御する。なお図18の表に示されるように総時間twholeは肉の種類によって異なり、その結果、第2の工程の時間t12は肉の種類や肉の分量により異なる値が算出されるため、残時間も異なる値になる。そのため自動オーブン調理制御部89が残時間として表示手段6に表示するように表示制御部86を制御することで、ユーザが表示手段6により第2の工程が開始されたことを確認することができる。また自動オーブン調理制御部89は、制御手段71の計時手段としてのタイマの計時により、この表示された残時間が時間経過と共に減少していき、第2の工程の終了時に0秒になるように表示制御部86を制御している。そのため第2の工程の開始以降は、ユーザが表示手段6により自動オーブン調理が終了するまでの残時間を確認することができる。
Furthermore, at the start of the second step, the automatic oven
ここで、図17(A)および(B)を比較すると、被調理物Sとしての肉の分量が少ない(A)のグラフが、被調理物Sとしての肉の分量が多い(B)のグラフよりも先に第1の設定温度T11に達していることが理解されよう。肉の分量が多い(B)の場合、(A)と比較して庫内温度の上昇が遅いため、第1の工程の時間t11が(A)と比較して長くなってしまい、肉への加熱量が増加してしまう。そのため、仮に第2の工程の時間t12を一定にして(A)の肉の分量で適切な加熱量の時間に設定すると、加熱時間が長すぎて加熱量が過多になってしまい肉が焦げる虞がある。その一方で、肉の分量が少ない(A)の場合、(B)と比較して庫内温度の上昇が早いため、第2の工程の時間t12を一定にして(B)の肉の分量で適切な加熱量の時間に設定すると、(B)とは逆に、加熱時間が短すぎて肉への加熱量が過少になってしまい肉の内部が生焼けの状態になる虞がある。 17(A) and (B), it can be seen that the graph for (A), which uses a small amount of meat as the food S, reaches the first set temperature T11 before the graph for (B), which uses a large amount of meat as the food S. In the case of (B), which uses a large amount of meat, the temperature inside the oven rises slower than in (A), so the time t11 of the first step is longer than in (A), and the amount of heat applied to the meat increases. Therefore, if the time t12 of the second step is kept constant and set to an appropriate amount of heat for the amount of meat in (A), the heating time is too long and the amount of heat is excessive, which may cause the meat to burn. On the other hand, in the case of (A) where the amount of meat is small, the temperature inside the oven rises more quickly compared to (B). Therefore, if the time t12 of the second step is kept constant and set to an appropriate heating time for the amount of meat in (B), the heating time may be too short and the amount of heat applied to the meat may be insufficient, as opposed to (B), resulting in the meat being undercooked inside.
そこで本実施形態のオーブンレンジでは、選択された肉の種類、第1の設定温度T11および第1の工程で経過した時間t11を基に被調理物Sとしての肉の分量を推定し、この肉の分量により第2の工程の時間t12が変更されて総時間twholeを一定にする構成にしており、被調理物Sとしての肉の分量によりこの肉への加熱量を調整しつつ一定の時間で自動オーブン調理を行なうことができるようにし、自動オーブン調理の終了時間を分かりやすくしている。また第1の工程の第1の設定温度T11および第2の工程の第2の設定温度T11と2種類の設定温度で熱風コンベクション加熱するため、図19に示されるように、従来の熱風コンベクション加熱と比較して総時間twholeを60秒短縮している。 Therefore, in the oven range of this embodiment, the amount of meat to be cooked S is estimated based on the selected type of meat, the first set temperature T11 , and the time t11 elapsed in the first step, and the time t12 of the second step is changed depending on this amount of meat to keep the total time twhole constant, so that automatic oven cooking can be performed for a constant time while adjusting the amount of heat applied to the meat depending on the amount of meat to be cooked S, making it easy to see when the automatic oven cooking will end. In addition, because hot air convection heating is performed at two set temperatures, the first set temperature T11 in the first step and the second set temperature T11 in the second step, the total time twhole is shortened by 60 seconds compared to conventional hot air convection heating, as shown in FIG.
そして自動オーブン調理制御部89は、表示手段7に表示された残時間が0になったと判断すると、熱風コンベクション加熱を停止するように、ヒータ駆動手段79および熱風モータ駆動手段81を制御する。
Then, when the automatic oven
なお自動オーブン調理制御部89は、操作手段7により肉の種類を選択されたときに、選択した肉の種類に応じて第1の設定温度T11と総時間twholeとを設定し、第2の工程に移行したときに、開始時に選択された肉の種類と、第1の工程で経過した時間t11とから肉の分量を推定して、この肉の分量および第1の工程の時間t11を基に第2の設定温度T12を決定するように構成されてもよい。
The automatic oven
また本実施形態では、第1の工程および第2の工程の2つの工程を設けているが、3つ以上の工程を設けてもよい。この場合、後の工程に行くに従い設定温度が低く設定されてもよく、ブロック肉など厚みのある肉であっても、表面の焼き色をつけつつ、より内部まで火を通すことができる。 In addition, in this embodiment, two steps, the first step and the second step, are provided, but three or more steps may be provided. In this case, the set temperature may be set lower as it progresses to the later steps, and even if it is a thick piece of meat such as a block of meat, it is possible to brown the surface while cooking it more thoroughly.
以上のように、本実施形態の加熱調理器としてのオーブンレンジは、被調理物Sとしての肉を収容する調理室14と、肉を熱風コンベクション加熱する加熱手段としてのヒータ駆動手段79および熱風モータ駆動手段81と、ヒータ駆動手段79および熱風モータ駆動手段81を制御する制御手段としての自動オーブン調理制御部89と、調理室14の庫内温度を検出する庫内温度検出手段72と、肉の種類を選択する選択手段としての操作手段7と、を備え、最初の工程であり、庫内温度が第1の設定温度T11である第1の工程と、当該第1の工程後の工程であり、庫内温度が第2の設定温度T12である第2の工程と、を有し、第1の設定温度T11および第2の設定温度T12は、例えば鶏肉、豚肉、牛肉やブロック肉、骨つき肉という肉の種類に応じて設定され、第2の設定温度T12が第1の設定温度T11よりも低く構成されている。
As described above, the oven range as a heating cooker of this embodiment includes the
このように構成することにより、設定温度の異なる2つの工程を設け、第1の工程で最初に第1の設定温度T11に温度を上昇させて加熱した後、第2の設定温度T12に温度を下げて加熱することにより、被調理物Sがブロック肉などの厚みのある肉であっても、表面に焼き色をつけつつ、内側まで火を通すことができ、被調理物Sの分量、加熱時間、加熱温度などを入力せずに調理室14内に入れられた被調理物Sを自動的にオーブン加熱調理できるため、ユーザに不便さをもたらさない。
With this configuration, two processes with different set temperatures are provided, and in the first process, the temperature is first raised to the first set temperature T11 and heated, and then the temperature is lowered to the second set temperature T12 and heated. Even if the food S is a thick piece of meat such as a block of meat, it can be cooked through to the inside while browning the surface. The food S placed in the
また本実施形態のオーブンレンジは、第1の工程の時間t11に応じて第2の工程の時間t12が変動する構成にしており、肉の分量により第1の工程の時間t11が変動するため、当該肉の分量により加熱量を調整することができる。 Furthermore, the oven range of this embodiment is configured so that the time t12 of the second step varies depending on the time t11 of the first step, and since the time t11 of the first step varies depending on the amount of meat, the amount of heat can be adjusted depending on the amount of meat.
また本実施形態のオーブンレンジでは、第1の工程では、庫内温度が第1の設定温度T11に達するまで連続して熱風コンベクション加熱するよう、自動オーブン調理制御部89がヒータ駆動手段79および熱風モータ駆動手段81を制御し、第2の工程では、庫内温度が第2の設定温度T12で収束安定させて飽和状態になるように熱風コンベクション加熱するよう、自動オーブン調理制御部89がヒータ駆動手段79および熱風モータ駆動手段81を制御し、自動オーブン調理制御部89は、第1の工程の時間t11、選択された肉の種類および第1の設定温度T11から肉の分量を判断して第2の工程の時間t12を調整し、肉の分量が異なっても第1の工程の時間t11と第2の工程の時間t12とを合わせた総時間twholeが一定になるように構成され、総時間twholeは肉の種類に応じて設定されるように構成される。そのため被調理物Sとしての肉の分量によりこの肉への加熱量を調整しつつ一定の時間で自動オーブン調理を行なうことができるようにし、自動オーブン調理の終了時間を分かりやすくしている。
In addition, in the oven range of this embodiment, in the first step, the automatic oven
また本実施形態のオーブンレンジは、調理の設定内容や進行状況などを表示する表示手段6をさらに備え、自動オーブン調理制御部89は、熱風コンベクション加熱としての自動オーブン調理が終了するまでの残時間を算出して表示手段6に当該残時間を表示するように構成され、この残時間は、肉の種類や肉の分量により、異なる値になる。そのため、ユーザが表示手段6により自動オーブン調理が終了するまでの残時間を確認することができる。
The oven range of this embodiment also includes a display means 6 that displays the cooking settings and progress, and the automatic oven
また本実施形態の自動オーブン調理制御部89は、第2の工程の開始時から残時間を表示するように構成される。そのため、ユーザが表示手段6により第2の工程が開始したことを確認することができる。
The automatic oven
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更可能である。例えば、第1の実施形態のオーブンレンジと第2の実施形態のオーブンレンジとを個別に説明しているが、第1の実施形態と第2の実施形態の両方の構成を備えてもよい。また本実施形態の各部の構成や形状は、図示したものに限定されず、適宜変更が可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible without departing from the spirit of the present invention. For example, the oven range of the first embodiment and the oven range of the second embodiment are described separately, but the oven range may have the configurations of both the first and second embodiments. Furthermore, the configuration and shape of each part of this embodiment are not limited to those shown in the drawings, and can be modified as appropriate.
6 表示手段(選択手段)
7 操作手段(選択手段)
14 調理室
27 熱風ヒータ(加熱手段、オーブン加熱手段)
28 熱風ファン(加熱手段、オーブン加熱手段)
65 被調理物温度検出手段
72 庫内温度検出手段
78 マイクロ波加熱手段
88 自動レンジ調理制御部(制御手段)
89 自動オーブン調理制御部(制御手段)
S 被調理物
T11 第1の設定温度
T12 第2の設定温度
t11 第1の工程の時間
t12 第2の工程の時間
twhole 総時間
Th1 赤外線センサの第1の閾値(第1の閾値)
Th2 温度センサの第1の閾値(第2の閾値)
6 Display means (selection means)
7 Operation means (selection means)
14
28 Hot air fan (heating means, oven heating means)
65 Cooked food temperature detection means 72 Internal temperature detection means 78 Microwave heating means 88 Automatic microwave cooking control unit (control means)
89 Automatic oven cooking control unit (control means)
S: Food to be cooked T: 11 : First set temperature T: 12 : Second set temperature t: 11 : Time of first process t: 12 : Time of second process t: Whole: Total time Th : 1 : First threshold value of infrared sensor (first threshold value)
Th 2 : First threshold value (second threshold value) of the temperature sensor
Claims (9)
前記被調理物を熱風コンベクション加熱する加熱手段と、
前記加熱手段を制御する制御手段と、
前記調理室の庫内温度を検出する庫内温度検出手段と、
前記被調理物の種類を選択する選択手段と、を備え、
前記庫内温度が第1の設定温度に到達するまでの第1の工程と、その後前記庫内温度を第2の設定温度で安定させるようにする第2の工程と、を有し、
前記第1の設定温度および前記第2の設定温度は、前記被調理物の種類に応じて設定され、
前記第2の設定温度が前記第1の設定温度よりも低く、
前記加熱手段は、空気を加熱する熱風ヒータと、前記調理室内に加熱した前記空気を送り込んで循環させる熱風ファンと、を有し、
前記制御手段は、
前記庫内温度が前記第1の設定温度に到達するまで連続して駆動させるように前記熱風ヒータを制御し、
前記庫内温度が前記第1の設定温度に到達したと判断すると、前記庫内温度が前記第2の設定温度まで低下するまで停止するように前記熱風ヒータを制御し、
前記庫内温度が前記第2の設定温度まで低下したと判断すると、再度駆動させるように前記熱風ヒータを制御し、前記庫内温度が前記第2の設定温度で収束安定して飽和状態になるように前記熱風ヒータの通断電を制御することを特徴とする加熱調理器。 A cooking chamber for accommodating food to be cooked;
A heating means for heating the food by hot air convection;
A control means for controlling the heating means;
An internal temperature detection means for detecting an internal temperature of the cooking chamber;
A selection means for selecting the type of food to be cooked;
A first step until the inside temperature reaches a first set temperature, and a second step thereafter of stabilizing the inside temperature at a second set temperature,
The first set temperature and the second set temperature are set according to the type of the food to be cooked,
the second set temperature is lower than the first set temperature,
The heating means includes a hot air heater that heats air, and a hot air fan that sends the heated air into the cooking chamber and circulates it.
The control means
Controlling the hot air heater so as to be continuously driven until the inside temperature reaches the first set temperature;
When it is determined that the inside temperature has reached the first set temperature, the hot air heater is controlled so as to stop until the inside temperature drops to the second set temperature.
This heating cooker is characterized in that when it is determined that the temperature inside the oven has dropped to the second set temperature, the hot air heater is controlled to be operated again, and the power to the hot air heater is controlled to be turned on and off so that the temperature inside the oven converges stably at the second set temperature and reaches a saturated state.
前記総時間は前記被調理物の種類に応じて設定されることを特徴とする請求項1または2に記載の加熱調理器。 The control means is configured to determine the amount of the food to be cooked from the time of the first step, the selected type of food to be cooked, and the first set temperature, and adjust the time of the second step so that the total time of the first step and the time of the second step is constant even if the amount of the food to be cooked varies,
3. The cooking device according to claim 1, wherein the total time is set according to the type of the food to be cooked.
前記制御手段は、前記熱風コンベクション加熱が終了するまでの残時間を算出して前記表示手段に当該残時間を表示するように構成され、
前記残時間は、前記被調理物の種類や前記被調理物の分量により異なる値になることを特徴とする請求項3に記載の加熱調理器。 Further, a display means for displaying the cooking settings and progress of the cooking is provided.
The control means is configured to calculate a remaining time until the hot air convection heating is completed and display the remaining time on the display means,
4. The cooking device according to claim 3, wherein the remaining time varies depending on the type and amount of the food to be cooked.
前記被調理物をレンジ加熱するマイクロ波加熱手段と、
前記被調理物を熱風コンベクション加熱するオーブン加熱手段と、
前記マイクロ波加熱手段および前記オーブン加熱手段を制御する制御手段と、
前記被調理物の表面温度を検出する赤外線センサで構成される被調理物温度検出手段と、
前記調理室の庫内温度を検出するサーミスタを含んだ庫内温度検出手段と、
前記被調理物の種類を選択する選択手段と、を備え、
前記制御手段は、前記レンジ加熱時において、前記被調理物温度検出手段の検出温度の第1の閾値と、前記庫内温度検出手段の検出温度の第2の閾値とをそれぞれ設定し、
前記制御手段は、前記レンジ加熱時に、2つの前記検出温度のどちらか一方が対応する前記第1の閾値以上または前記第2の閾値に到達したと判断すると、該判断からの前記レンジ加熱の継続時間である前記レンジ加熱の残時間を確定し、
前記熱風コンベクション加熱において最初の工程であり、前記庫内温度が第1の設定温度である第1の工程と、当該第1の工程後の工程であり、前記庫内温度が第2の設定温度である第2の工程と、を有し、
前記第1の設定温度および前記第2の設定温度は、前記被調理物の種類に応じて設定され、
前記第2の設定温度が前記第1の設定温度よりも低く、
前記オーブン加熱手段は、空気を加熱する熱風ヒータと、前記調理室内に加熱した前記空気を送り込んで循環させる熱風ファンと、を有し、
前記制御手段は、
前記庫内温度が前記第1の設定温度に到達するまで連続して駆動させるように前記熱風ヒータを制御し、
前記庫内温度が前記第1の設定温度に到達したと判断すると、前記庫内温度が前記第2の設定温度まで低下するまで停止するように前記熱風ヒータを制御し、
前記庫内温度が前記第2の設定温度まで低下したと判断すると、再度駆動させるように前記熱風ヒータを制御し、前記庫内温度が前記第2の設定温度で収束安定して飽和状態になるように前記熱風ヒータの通断電を制御することを特徴とする加熱調理器。 A cooking chamber for accommodating food to be cooked;
A microwave heating means for heating the food to be cooked;
An oven heating means for heating the food by hot air convection;
A control means for controlling the microwave heating means and the oven heating means;
A food temperature detection means including an infrared sensor for detecting the surface temperature of the food;
An internal temperature detection means including a thermistor for detecting the internal temperature of the cooking chamber;
A selection means for selecting the type of food to be cooked;
The control means sets a first threshold value of the detection temperature of the food temperature detection means and a second threshold value of the detection temperature of the inside temperature detection means during the microwave heating,
When the control means determines that one of the two detected temperatures is equal to or higher than the corresponding first threshold value or reaches the corresponding second threshold value during the microwave heating, the control means determines a remaining time of the microwave heating, which is the duration of the microwave heating from the determination,
The hot air convection heating method includes a first process, in which the inside temperature is a first set temperature, and a second process, in which the inside temperature is a second set temperature, after the first process;
The first set temperature and the second set temperature are set according to the type of the food to be cooked,
the second set temperature is lower than the first set temperature,
The oven heating means includes a hot air heater that heats air, and a hot air fan that sends the heated air into the cooking chamber and circulates it.
The control means
Controlling the hot air heater so as to be continuously driven until the inside temperature reaches the first set temperature;
When it is determined that the inside temperature has reached the first set temperature, the hot air heater is controlled so as to stop until the inside temperature drops to the second set temperature.
This heating cooker is characterized in that when it is determined that the temperature inside the oven has dropped to the second set temperature, the hot air heater is controlled to be operated again, and the power to the hot air heater is controlled to be turned on and off so that the temperature inside the oven converges stably at the second set temperature and reaches a saturated state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024198216A JP2025020391A (en) | 2020-04-09 | 2024-11-13 | Cooking equipment |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020070647A JP7381389B2 (en) | 2020-04-09 | 2020-04-09 | heating cooker |
JP2023187947A JP2024010154A (en) | 2020-04-09 | 2023-11-01 | heating cooker |
JP2024198216A JP2025020391A (en) | 2020-04-09 | 2024-11-13 | Cooking equipment |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023187947A Division JP2024010154A (en) | 2020-04-09 | 2023-11-01 | heating cooker |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2025020391A true JP2025020391A (en) | 2025-02-12 |
Family
ID=78079907
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020070647A Active JP7381389B2 (en) | 2020-04-09 | 2020-04-09 | heating cooker |
JP2022171270A Active JP7361181B2 (en) | 2020-04-09 | 2022-10-26 | heating cooker |
JP2023187947A Ceased JP2024010154A (en) | 2020-04-09 | 2023-11-01 | heating cooker |
JP2024198216A Pending JP2025020391A (en) | 2020-04-09 | 2024-11-13 | Cooking equipment |
Family Applications Before (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020070647A Active JP7381389B2 (en) | 2020-04-09 | 2020-04-09 | heating cooker |
JP2022171270A Active JP7361181B2 (en) | 2020-04-09 | 2022-10-26 | heating cooker |
JP2023187947A Ceased JP2024010154A (en) | 2020-04-09 | 2023-11-01 | heating cooker |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (4) | JP7381389B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7457180B1 (en) | 2023-03-07 | 2024-03-27 | 東芝ホームテクノ株式会社 | heating cooker |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5465851A (en) * | 1977-11-04 | 1979-05-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Cooking oven |
JPS58108338A (en) * | 1981-12-23 | 1983-06-28 | Sanyo Electric Co Ltd | Electronic control type cooking device |
JPS59175588A (en) * | 1983-03-25 | 1984-10-04 | 松下電器産業株式会社 | Automatic cooking device |
JP3335120B2 (en) * | 1998-03-31 | 2002-10-15 | 株式会社ハーマンプロ | Cooking device |
JP2005016788A (en) | 2003-06-24 | 2005-01-20 | Toshiba Corp | Heating cooker |
MX2008011486A (en) | 2006-03-08 | 2008-09-22 | Premark Feg Llc | Cooking methods for a combi oven. |
JP2008175497A (en) | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Cooking equipment |
JP5043536B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-10-10 | 大阪瓦斯株式会社 | Cooking device |
JP5358930B2 (en) | 2007-11-22 | 2013-12-04 | パナソニック株式会社 | High frequency heating device |
JP5262319B2 (en) | 2008-06-10 | 2013-08-14 | パナソニック株式会社 | rice cooker |
WO2014190160A1 (en) | 2013-05-23 | 2014-11-27 | Meyer Intellectual Properties Ltd. | Low-pressure cooking method and cookware vessel adapted for the same |
JP2015010743A (en) | 2013-06-27 | 2015-01-19 | シャープ株式会社 | Heating cooking device |
JP2017067325A (en) | 2015-09-29 | 2017-04-06 | 日立アプライアンス株式会社 | Heating cooker |
JP6641560B2 (en) | 2016-09-30 | 2020-02-05 | 東芝ホームテクノ株式会社 | Cooker |
JP2018054234A (en) | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 日立アプライアンス株式会社 | High-frequency heating cooker |
JP6783637B2 (en) | 2016-11-25 | 2020-11-11 | 東芝ホームテクノ株式会社 | Cooker |
JP6681595B2 (en) | 2017-02-24 | 2020-04-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Heating cooker and reheating method in heating cooker |
JP7317813B2 (en) | 2018-05-16 | 2023-07-31 | シャープ株式会社 | heating cooker |
-
2020
- 2020-04-09 JP JP2020070647A patent/JP7381389B2/en active Active
-
2022
- 2022-10-26 JP JP2022171270A patent/JP7361181B2/en active Active
-
2023
- 2023-11-01 JP JP2023187947A patent/JP2024010154A/en not_active Ceased
-
2024
- 2024-11-13 JP JP2024198216A patent/JP2025020391A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7361181B2 (en) | 2023-10-13 |
JP2023016049A (en) | 2023-02-01 |
JP2024010154A (en) | 2024-01-23 |
JP7381389B2 (en) | 2023-11-15 |
JP2021167686A (en) | 2021-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12058798B2 (en) | Cooking apparatus and control method thereof | |
KR101590639B1 (en) | Cooking apparatus and control method thereof | |
JP2025020391A (en) | Cooking equipment | |
KR20080031130A (en) | Cooking and cooking to increase vitamin C | |
CN100436948C (en) | Microwave oven control method | |
JP6641560B2 (en) | Cooker | |
JP6783637B2 (en) | Cooker | |
JP6530348B2 (en) | Cooker | |
US12181161B2 (en) | Cooking apparatus and control method thereof | |
JP2025084199A (en) | heating cooker | |
JP2025084478A (en) | heating cooker | |
JP7524092B2 (en) | Cooking equipment | |
JP2025095803A (en) | heating cooker | |
JP6724274B2 (en) | Cooker | |
JP7303096B2 (en) | heating cooker | |
JP2021032545A (en) | Heating cooker | |
JP7668675B2 (en) | Cooking equipment | |
JP7287878B2 (en) | heating cooker | |
JPH0233527A (en) | Heating and cooking device | |
JP2012042146A (en) | Heating cooker | |
HK40006894B (en) | Heating cooking device and steam cooking method | |
KR20060004350A (en) | Microwave oven with temperature sensing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20241115 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20241115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250708 |