JP2024547112A - Glp-1受容体作動薬の結晶形及びその調製方法 - Google Patents
Glp-1受容体作動薬の結晶形及びその調製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024547112A JP2024547112A JP2024537982A JP2024537982A JP2024547112A JP 2024547112 A JP2024547112 A JP 2024547112A JP 2024537982 A JP2024537982 A JP 2024537982A JP 2024537982 A JP2024537982 A JP 2024537982A JP 2024547112 A JP2024547112 A JP 2024547112A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- methyl
- powder
- ray diffraction
- chloro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 229940089838 Glucagon-like peptide 1 receptor agonist Drugs 0.000 title abstract description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 125
- RWTNPBWLLIMQHL-UHFFFAOYSA-N fexofenadine Chemical group C1=CC(C(C)(C(O)=O)C)=CC=C1C(O)CCCN1CCC(C(O)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)CC1 RWTNPBWLLIMQHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 47
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 172
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 93
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 61
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 61
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 52
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 38
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 38
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 28
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 25
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 21
- 108010086246 Glucagon-Like Peptide-1 Receptor Proteins 0.000 claims description 10
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 8
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 5
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 4
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 claims description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 2
- 102000007446 Glucagon-Like Peptide-1 Receptor Human genes 0.000 claims 1
- 239000003877 glucagon like peptide 1 receptor agonist Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000556 agonist Substances 0.000 abstract 1
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 81
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 81
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 45
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000000047 product Substances 0.000 description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 28
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 25
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 16
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 10
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000002411 thermogravimetry Methods 0.000 description 10
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 102100032882 Glucagon-like peptide 1 receptor Human genes 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 101800000224 Glucagon-like peptide 1 Proteins 0.000 description 8
- DTHNMHAUYICORS-KTKZVXAJSA-N Glucagon-like peptide 1 Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](N)CC=1N=CNC=1)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)C(C)C)C1=CC=CC=C1 DTHNMHAUYICORS-KTKZVXAJSA-N 0.000 description 8
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 102100040918 Pro-glucagon Human genes 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 8
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 7
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 7
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 6
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 6
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N isopropanol acetate Natural products CC(C)OC(C)=O JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229940011051 isopropyl acetate Drugs 0.000 description 5
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid Chemical compound CC(C)CC(O)=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 5
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 5
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 5
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N Para-Xylene Chemical group CC1=CC=C(C)C=C1 URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N isoamylol Chemical compound CC(C)CCO PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 4
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical class [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 3
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- -1 flavoring Substances 0.000 description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 230000004584 weight gain Effects 0.000 description 3
- 235000019786 weight gain Nutrition 0.000 description 3
- VPMIAOSOTOODMY-KJAPKAAFSA-N (4r)-6-[(e)-2-[6-tert-butyl-4-(4-fluorophenyl)-2-propan-2-ylpyridin-3-yl]ethenyl]-4-hydroxyoxan-2-one Chemical compound C([C@H](O)C1)C(=O)OC1/C=C/C=1C(C(C)C)=NC(C(C)(C)C)=CC=1C1=CC=C(F)C=C1 VPMIAOSOTOODMY-KJAPKAAFSA-N 0.000 description 2
- QRDAPCMJAOQZSU-KQQUZDAGSA-N (e)-3-[4-[(e)-3-(3-fluorophenyl)-3-oxoprop-1-enyl]-1-methylpyrrol-2-yl]-n-hydroxyprop-2-enamide Chemical compound C1=C(\C=C\C(=O)NO)N(C)C=C1\C=C\C(=O)C1=CC=CC(F)=C1 QRDAPCMJAOQZSU-KQQUZDAGSA-N 0.000 description 2
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SSIZLKDLDKIHEV-UHFFFAOYSA-N 2,6-dibromophenol Chemical compound OC1=C(Br)C=CC=C1Br SSIZLKDLDKIHEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- REDUQXCPUSNJOL-UHFFFAOYSA-N C(C1=CC=CC=C1)NC(CN(C(C1=CC=C(C=C1)C(C)C)=O)CC1=CC=C(C=C1)C(NO)=O)=O Chemical compound C(C1=CC=CC=C1)NC(CN(C(C1=CC=C(C=C1)C(C)C)=O)CC1=CC=C(C=C1)C(NO)=O)=O REDUQXCPUSNJOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N Deuterated methanol Chemical compound [2H]OC([2H])([2H])[2H] OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000662429 Fenerbahce Species 0.000 description 2
- 108060001084 Luciferase Proteins 0.000 description 2
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000001270 agonistic effect Effects 0.000 description 2
- SRVFFFJZQVENJC-IHRRRGAJSA-N aloxistatin Chemical compound CCOC(=O)[C@H]1O[C@@H]1C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)NCCC(C)C SRVFFFJZQVENJC-IHRRRGAJSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 210000000227 basophil cell of anterior lobe of hypophysis Anatomy 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 238000004296 chiral HPLC Methods 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000003670 luciferase enzyme activity assay Methods 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- QAPTWHXHEYAIKG-RCOXNQKVSA-N n-[(1r,2s,5r)-5-(tert-butylamino)-2-[(3s)-2-oxo-3-[[6-(trifluoromethyl)quinazolin-4-yl]amino]pyrrolidin-1-yl]cyclohexyl]acetamide Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1C[C@H](NC(C)(C)C)CC[C@@H]1N1C(=O)[C@@H](NC=2C3=CC(=CC=C3N=CN=2)C(F)(F)F)CC1 QAPTWHXHEYAIKG-RCOXNQKVSA-N 0.000 description 2
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N oxidanium;4-methylbenzenesulfonate Chemical compound O.CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 2
- 230000000291 postprandial effect Effects 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000004441 surface measurement Methods 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 208000001072 type 2 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- HNSDLXPSAYFUHK-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(2-ethylhexyl) sulfosuccinate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)CC(S(O)(=O)=O)C(=O)OCC(CC)CCCC HNSDLXPSAYFUHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- IDCFGTBFMIMIMF-UHFFFAOYSA-N 2-(4-chloro-2-fluorophenyl)oxirane Chemical compound ClC1=CC(=C(C=C1)C1OC1)F IDCFGTBFMIMIMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UVGYSEIWAOOIJR-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-2-fluorobenzaldehyde Chemical compound FC1=CC(Cl)=CC=C1C=O UVGYSEIWAOOIJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIHOEGPXVVKJPP-JTQLQIEISA-N 5-fluoro-2-[[(1s)-1-(5-fluoropyridin-2-yl)ethyl]amino]-6-[(5-methyl-1h-pyrazol-3-yl)amino]pyridine-3-carbonitrile Chemical compound N([C@@H](C)C=1N=CC(F)=CC=1)C(C(=CC=1F)C#N)=NC=1NC=1C=C(C)NN=1 HIHOEGPXVVKJPP-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- JRLTTZUODKEYDH-UHFFFAOYSA-N 8-methylquinoline Chemical group C1=CN=C2C(C)=CC=CC2=C1 JRLTTZUODKEYDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000013 Ammonium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100481028 Arabidopsis thaliana TGA2 gene Proteins 0.000 description 1
- CYSWUSAYJNCAKA-FYJFLYSWSA-N ClC1=C(C=CC=2N=C(SC=21)OCC)OC1=CC=C(C=N1)/C=C/[C@H](C)NC(C)=O Chemical compound ClC1=C(C=CC=2N=C(SC=21)OCC)OC1=CC=C(C=N1)/C=C/[C@H](C)NC(C)=O CYSWUSAYJNCAKA-FYJFLYSWSA-N 0.000 description 1
- 229910021595 Copper(I) iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical compound [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 1
- HTQBXNHDCUEHJF-XWLPCZSASA-N Exenatide Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)NCC(=O)NCC(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CO)C(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCSC)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CC=1NC=NC=1)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)C(C)C)C1=CC=CC=C1 HTQBXNHDCUEHJF-XWLPCZSASA-N 0.000 description 1
- 108010011459 Exenatide Proteins 0.000 description 1
- 102000051325 Glucagon Human genes 0.000 description 1
- 108060003199 Glucagon Proteins 0.000 description 1
- 102400000322 Glucagon-like peptide 1 Human genes 0.000 description 1
- 208000002705 Glucose Intolerance Diseases 0.000 description 1
- 101000886868 Homo sapiens Gastric inhibitory polypeptide Proteins 0.000 description 1
- 101000801643 Homo sapiens Retinal-specific phospholipid-transporting ATPase ABCA4 Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010019598 Liraglutide Proteins 0.000 description 1
- YSDQQAXHVYUZIW-QCIJIYAXSA-N Liraglutide Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCCCNC(=O)CC[C@H](NC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC)C(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](N)CC=1NC=NC=1)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)C(C)C)C1=CC=C(O)C=C1 YSDQQAXHVYUZIW-QCIJIYAXSA-N 0.000 description 1
- 239000005089 Luciferase Substances 0.000 description 1
- HDKZGNVGYZOQDU-UHFFFAOYSA-N OC(COC(C(Br)=CC=C1)=C1Br)C(C=CC(Cl)=C1)=C1F Chemical compound OC(COC(C(Br)=CC=C1)=C1Br)C(C=CC(Cl)=C1)=C1F HDKZGNVGYZOQDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQVYQHVAJWLCEQ-UHFFFAOYSA-N OCC(C(C=CC(Cl)=C1)=C1F)OC(C(Br)=CC=C1)=C1Br Chemical compound OCC(C(C=CC(Cl)=C1)=C1F)OC(C(Br)=CC=C1)=C1Br ZQVYQHVAJWLCEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100033617 Retinal-specific phospholipid-transporting ATPase ABCA4 Human genes 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 102000011759 adducin Human genes 0.000 description 1
- 108010076723 adducin Proteins 0.000 description 1
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012538 ammonium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000000748 cardiovascular system Anatomy 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- PBAYDYUZOSNJGU-UHFFFAOYSA-N chelidonic acid Natural products OC(=O)C1=CC(=O)C=C(C(O)=O)O1 PBAYDYUZOSNJGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M copper(i) iodide Chemical compound I[Cu] LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 230000007783 downstream signaling Effects 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- PQVSTLUFSYVLTO-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonylcarbamate Chemical compound CCOC(=O)NC(=O)OCC PQVSTLUFSYVLTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229960001519 exenatide Drugs 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- MASNOZXLGMXCHN-ZLPAWPGGSA-N glucagon Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(O)=O)C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](N)CC=1NC=NC=1)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)C1=CC=CC=C1 MASNOZXLGMXCHN-ZLPAWPGGSA-N 0.000 description 1
- 229960004666 glucagon Drugs 0.000 description 1
- 210000003016 hypothalamus Anatomy 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 230000003914 insulin secretion Effects 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 210000004153 islets of langerhan Anatomy 0.000 description 1
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- JFOZKMSJYSPYLN-QHCPKHFHSA-N lifitegrast Chemical compound CS(=O)(=O)C1=CC=CC(C[C@H](NC(=O)C=2C(=C3CCN(CC3=CC=2Cl)C(=O)C=2C=C3OC=CC3=CC=2)Cl)C(O)=O)=C1 JFOZKMSJYSPYLN-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- 229960002701 liraglutide Drugs 0.000 description 1
- GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M lithium hydroxide monohydrate Substances [Li+].O.[OH-] GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940040692 lithium hydroxide monohydrate Drugs 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 210000003750 lower gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- DNUTZBZXLPWRJG-UHFFFAOYSA-M piperidine-1-carboxylate Chemical compound [O-]C(=O)N1CCCCC1 DNUTZBZXLPWRJG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000009104 prediabetes syndrome Diseases 0.000 description 1
- GCYXWQUSHADNBF-AAEALURTSA-N preproglucagon 78-108 Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](N)CC=1N=CNC=1)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)C(C)C)C1=CC=CC=C1 GCYXWQUSHADNBF-AAEALURTSA-N 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 210000003370 receptor cell Anatomy 0.000 description 1
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 239000012925 reference material Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000013341 scale-up Methods 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 210000002027 skeletal muscle Anatomy 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- VFJYIHQDILEQNR-UHFFFAOYSA-M trimethylsulfanium;iodide Chemical compound [I-].C[S+](C)C VFJYIHQDILEQNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/4523—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/454—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/14—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B2200/00—Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
- C07B2200/13—Crystalline forms, e.g. polymorphs
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Obesity (AREA)
- Hematology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
GLP-1受容体作動薬の結晶形及びその調製方法であり、前記作動薬は、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸である。
Description
本出願は出願日が2021年12月23日である中国特許出願2021115865413の優先権を主張する。本出願は上記の中国特許出願の全文を引用する。
(技術分野)
本開示は、医療の分野に属し、GLP-1受容体作動薬の薬学的に許容される塩、結晶形及びその調製方法に関する。
本開示は、医療の分野に属し、GLP-1受容体作動薬の薬学的に許容される塩、結晶形及びその調製方法に関する。
グルカゴン様ペプチド-1(GLP-1)は、下部消化管のL細胞によって分泌されるインクレチンホルモンである。GLP-1は、その遍在する特異的受容体に結合することによって対応する役割を果たし、現在、GLP-1受容体が明らかに存在する臓器には、膵島細胞、消化管、肺、脳、腎臓、視床下部及び心血管系が含まれ、GLP-1受容体は肝臓、脂肪組織及び骨格筋にも存在する可能性がある。GLP-1はβ細胞に作用してインスリン分泌を促進するだけでなく、α細胞にも作用してグルカゴンの分泌を阻害する。一般に、正常耐糖能、耐糖能障害、及びII型糖尿病患者において、血清GLP-1レベルに有意差はない。しかし、食後のGLP-1に対するβ細胞の応答には欠陥があり、特定の条件下では、GLP-1の持続注入後にこの応答反応が有意に増強される。人体自身のGLP-1の作用持続時間は非常に短いため(静脈内注射のt1/2<1.5分)、人体自身のGLP-1は糖尿病の臨床治療には適していない。
ペプチド型GLP-1受容体作動薬(リラグルチド、エキセナチドなど)は、空腹時及び食後グルコースを低下させ、II型糖尿病患者の血糖を改善する効果がある。しかし、ペプチド型GLP-1は経口バイオアベイラビリティが悪く、服用が不便であるため、経口バイオアベイラビリティが良好な小分子GLP-1受容体作動薬が強く望まれている。
医薬活性成分の結晶は、しばしば医薬の化学的安定性に影響を及ぼし、結晶化条件や保存条件の違いにより、化合物の結晶構造が変化することがあり、場合によっては他の形態の結晶の生成を伴うことがある。一般に、非晶質医薬品は規則的な結晶構造を持たず、製品の安定性が悪い、結晶が微細である、ろ過が難しい、凝集しやすい、流動性が悪いなどの欠点を抱えていることがよくある。医薬品の多形性には、製品の保管、生産、スケールアップに関するさまざまな要件がある。従って、上記の化合物の結晶を深く研究し、上記の化合物の種々の特性を改善する必要がある。
(発明の概要)
本開示は、回折角2θで表される粉末X線回折パターンが有意な特徴的なピークを有しない、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸の非晶質を提供する。いくつかの実施形態において、回折角2θで表される前記非晶質の粉末X線回折パターンは、0~40°の範囲に明らかな特徴的なピークを有さない。粉末X線回折パターンは図1に示される通りである。
本開示は、回折角2θで表される粉末X線回折パターンが有意な特徴的なピークを有しない、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸の非晶質を提供する。いくつかの実施形態において、回折角2θで表される前記非晶質の粉末X線回折パターンは、0~40°の範囲に明らかな特徴的なピークを有さない。粉末X線回折パターンは図1に示される通りである。
本開示は、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を水と混合し、撹拌するステップを含む、上記の化合物の非晶質を調製する方法をさらに提供する。
特定の実施形態において、本開示に記載の溶媒1の使用体積(μL)は、上記の化合物の質量(mg)の1~200倍であってもよく、非限定的な実施形態において、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、200、又は任意の二つの数値の間の値である。
別の態様において、本開示は、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸のA型結晶をさらに提供する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のA型結晶は、回折角2θで表される粉末X線回折パターンが、9.587、10.216、11.812、18.204、23.404において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のA型結晶は、9.587、10.216、11.812、12.645、13.956、15.488、17.541、18.204、19.462、23.404において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のA型結晶は、7.654、9.587、10.216、11.812、12.645、13.956、15.488、16.503、17.541、18.204、19.462、20.041、20.697、21.477、21.812、22.615、23.404、24.533、26.618、28.168、29.406、31.044において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のA型結晶の回折角2θで表される粉末X線回折パターンを図2に示される通りである。
本開示は、
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(1)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、
(b)結晶化させ、前記溶媒(1)は、n-プロパノール、ニトロメタン、テトラヒドロフラン、イソプロパノール、酢酸イソプロピル、メチルtert-ブチルエーテル、アセトニトリル、酢酸エチル、及びn-ヘキサンのうちの一つ又は複数から選択されることを含む、上記の化合物のA型結晶を調製する方法をさらに提供する。
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(1)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、
(b)結晶化させ、前記溶媒(1)は、n-プロパノール、ニトロメタン、テトラヒドロフラン、イソプロパノール、酢酸イソプロピル、メチルtert-ブチルエーテル、アセトニトリル、酢酸エチル、及びn-ヘキサンのうちの一つ又は複数から選択されることを含む、上記の化合物のA型結晶を調製する方法をさらに提供する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のA型結晶の結晶化方法は、撹拌結晶化、静的結晶化、冷却結晶化、冷却撹拌結晶化又は揮発結晶化である。
いくつかの実施形態において、上記の化合物のA型結晶を調製する方法は、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸をテトラヒドロフランと混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、揮発結晶化させることを含む。
特定の実施形態において、本開示に記載の溶媒(1)の使用体積(μL)は、上記の化合物の質量(mg)の1~200倍であってもよく、非限定的な実施形態において、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、200、又は任意の二つの数値の間の値である。
特定の実施形態において、本開示に記載の調製方法は、ろ過、洗浄、又は乾燥ステップをさらに含む。
本開示は、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸のB1型結晶をさらに提供する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のB1型結晶は、回折角2θで表される粉末X線回折パターンが、8.135、8.915、11.259、11.508、19.024、25.271において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のB1型結晶は、8.135、8.915、10.507、11.259、11.508、12.223、16.751、19.024、22.736、25.271において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のB1型結晶は、8.135、8.915、10.507、11.259、11.508、12.223、13.632、15.055、16.751、17.836、19.024、20.541、22.205、22.736、25.271、26.849において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のB1型結晶の回折角2θで表される粉末X線回折パターンを図3に示される通りである。
本開示は、下記の方法のいずれか一つから選択される、上記の化合物のB1型結晶を調製する方法をさらに提供する。
方法1:
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(2)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒は、イソプロパノール、イソアミルアルコール、1,2-ジクロロエタン、アセトン、酢酸イソプロピル、プロピレングリコールメチルエーテル、p-キシレンのうちの一つ又は複数から選択され、
(b)結晶化させ、
或いは、方法2:
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(3)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒(3)はテトラヒドロフランであり、
(b)溶媒(4)を加えて結晶化させ、前記溶媒(4)は水であり、
或いは、方法3:
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(5)と混合し、前記溶液(5)はジオキサンから選択され、
(b)撹拌してスラリー化させる。
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(2)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒は、イソプロパノール、イソアミルアルコール、1,2-ジクロロエタン、アセトン、酢酸イソプロピル、プロピレングリコールメチルエーテル、p-キシレンのうちの一つ又は複数から選択され、
(b)結晶化させ、
或いは、方法2:
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(3)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒(3)はテトラヒドロフランであり、
(b)溶媒(4)を加えて結晶化させ、前記溶媒(4)は水であり、
或いは、方法3:
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(5)と混合し、前記溶液(5)はジオキサンから選択され、
(b)撹拌してスラリー化させる。
いくつかの実施形態において、前記化合物のB1型結晶の結晶化方法は、撹拌結晶化、静的結晶化、冷却結晶化、冷却撹拌結晶化又は揮発結晶化である。
いくつかの実施形態において、上記の化合物のB1型結晶を調製する方法は、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸をアセトンと混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、揮発結晶化させることを含む。
特定の実施形態において、本開示に記載の溶媒(2)、(3)、(4)及び(5)の使用体積(μL)は、上記の化合物の質量(mg)の1~200倍であってもよく、非限定的な実施形態において、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、200、又は任意の二つの数値の間の値である。
本開示は、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸のB2型結晶をさらに提供する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のB2型結晶は、回折角2θで表される粉末X線回折パターンが、8.182、8.839、10.401、11.168、18.906において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のB2型結晶は、8.182、8.839、10.401、11.168、11.679、13.714、18.906、20.245、21.895、25.134において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のB2型結晶は、8.182、8.839、10.401、11.168、11.679、13.714、14.880、16.592、17.660、18.906、20.245、21.895、22.600、25.134において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のB2型結晶の回折角2θで表される粉末X線回折パターンを図4に示される通りである。
本開示は、
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(6)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒(6)はメチルイソブチルケトンから選択され、
(b)結晶化させることを含む、上記の化合物のB2型結晶を調製する方法をさらに提供する。
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(6)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒(6)はメチルイソブチルケトンから選択され、
(b)結晶化させることを含む、上記の化合物のB2型結晶を調製する方法をさらに提供する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のB2型結晶の結晶化方法は、撹拌結晶化、静的結晶化、冷却結晶化、冷却撹拌結晶化又は揮発結晶化である。
特定の実施形態において、本開示に記載の溶媒(6)の使用体積(μL)は、上記の化合物の質量(mg)の1~200倍であってもよく、非限定的な実施形態において、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、200、又は任意の二つの数値の間の値である。
本開示は、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸のB3型結晶をさらに提供する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のB3型結晶は、回折角2θで表される粉末X線回折パターンが、10.548、11.496、17.557、19.135、19.751、25.360において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のB3型結晶は、10.548、11.269、11.496、17.557、18.103、19.135、19.751、20.605、22.767、25.360において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のB3型結晶は、8.224、8.976、10.548、11.269、11.496、12.264、13.730、14.829、17.557、18.103、19.135、19.751、20.605、22.767、23.522、24.738、25.360、26.556、26.893において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のB3型結晶の回折角2θで表される粉末X線回折パターンを図5に示される通りである。
本開示は、
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(7)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒(7)は、酢酸エチル、ジクロロメタン、10%水/アセトンのうちの一つ又は複数から選択され、
(b)結晶化させることを含む、上記の化合物のB3型結晶を調製する方法をさらに提供する。
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(7)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒(7)は、酢酸エチル、ジクロロメタン、10%水/アセトンのうちの一つ又は複数から選択され、
(b)結晶化させることを含む、上記の化合物のB3型結晶を調製する方法をさらに提供する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のB3型結晶の結晶化方法は、撹拌結晶化、静的結晶化、冷却結晶化、冷却撹拌結晶化又は揮発結晶化である。
特定の実施形態において、本開示に記載の溶媒(7)の使用体積(μL)は、上記の化合物の質量(mg)の1~200倍であってもよく、非限定的な実施形態において、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、200、又は任意の二つの数値の間の値である。
本開示は、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸のC型結晶をさらに提供する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のC型結晶は、回折角2θで表される粉末X線回折パターンが、10.094、11.511、17.378、20.113において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のC型結晶は、10.094、11.511、15.875、17.378、17.763、18.573、20.113、22.925において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のC型結晶は、5.470、10.094、11.511、12.138、14.975、15.875、17.378、17.763、18.573、19.413、20.113、22.925、23.881、26.177、28.163において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のC型結晶の回折角2θで表される粉末X線回折パターンを図6に示される通りである。
本開示は、下記の方法のいずれか一つから選択される、上記の化合物のC型結晶を調製する方法をさらに提供する。
方法(1):
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(8)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒(8)はトルエンから選択され、
(b)結晶化させ、
或いは、方法(2):
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(9)と混合し、前記溶媒(9)は酢酸イソプロピルから選択され、
(b)撹拌してスラリー化させる。
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(8)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒(8)はトルエンから選択され、
(b)結晶化させ、
或いは、方法(2):
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(9)と混合し、前記溶媒(9)は酢酸イソプロピルから選択され、
(b)撹拌してスラリー化させる。
いくつかの実施形態において、前記化合物のC型結晶の結晶化方法は、撹拌結晶化、静的結晶化、冷却結晶化、冷却撹拌結晶化又は揮発結晶化である。
特定の実施形態において、本開示に記載の溶媒(8)及び(9)の使用体積(μL)は、上記の化合物の質量(mg)の1~200倍であってもよく、非限定的な実施形態において、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、200、又は任意の二つの数値の間の値である。
本開示は、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸のD型結晶をさらに提供する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のD型結晶は、回折角2θで表される粉末X線回折パターンが、10.940、12.216、18.344、19.931、22.979において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のD型結晶は、6.343、10.940、12.216、17.695、18.344、18.973、19.472、19.931、21.753、22.979、24.685において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のD型結晶は、6.343、10.940、12.216、12.762、14.684、16.167、16.510、17.695、18.344、18.973、19.472、19.931、21.753、22.979、24.306、24.685、25.898において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のD型結晶の回折角2θで表される粉末X線回折パターンを図7に示される通りである。
本開示は、下記の方法のいずれか一つから選択される、上記の化合物のD型結晶を調製する方法をさらに提供する。
方法1:
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(10)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒(10)は、50%メタノール/水、50%アセトニトリル/メタノールから選択され、
(b)結晶化させ、
或いは、方法2:
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(11)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒(11)は、テトラヒドロフラン又はクロロホルムから選択され、
(b)溶媒(12)を加えて結晶化させ、前記溶媒(12)はメタノールから選択され、
或いは、方法3:
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(13)と混合し、前記溶媒(13)はメタノールから選択され、
(b)撹拌してスラリー化させる。
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(10)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒(10)は、50%メタノール/水、50%アセトニトリル/メタノールから選択され、
(b)結晶化させ、
或いは、方法2:
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(11)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒(11)は、テトラヒドロフラン又はクロロホルムから選択され、
(b)溶媒(12)を加えて結晶化させ、前記溶媒(12)はメタノールから選択され、
或いは、方法3:
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(13)と混合し、前記溶媒(13)はメタノールから選択され、
(b)撹拌してスラリー化させる。
いくつかの実施形態において、前記化合物のD型結晶の結晶化方法は、撹拌結晶化、静的結晶化、冷却結晶化、冷却撹拌結晶化又は揮発結晶化である。
特定の実施形態において、本開示に記載の溶媒(11)、(12)及び(13)の使用体積(μL)は、上記の化合物の質量(mg)の1~200倍であってもよく、非限定的な実施形態において、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、200、又は任意の二つの数値の間の値である。
本開示は、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸のE型結晶をさらに提供する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のE型結晶は、回折角2θで表される粉末X線回折パターンが、11.591、17.645、19.060、20.066、20.667、26.987において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のE型結晶は、9.261、10.735、11.591、13.946、17.645、18.291、19.060、20.066、20.667、26.987において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のE型結晶は、8.245、8.738、9.261、10.735、11.591、12.056、13.946、14.925、16.922、17.645、18.291、19.060、20.066、20.667、22.474、24.608、26.987において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のE型結晶の回折角2θで表される粉末X線回折パターンを図8に示される通りである。
本開示は、下記の方法のいずれか一つから選択される、上記の化合物のE型結晶を調製する方法をさらに提供する。
方法1:
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(14)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒(14)はアセトニトリルから選択され、
(b)結晶化させ、
或いは、方法2:
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(15)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒(15)はテトラヒドロフランから選択され、
(b)溶媒(16)を加えて結晶化させ、前記溶媒(16)はアセトニトリルから選択される。
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(14)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒(14)はアセトニトリルから選択され、
(b)結晶化させ、
或いは、方法2:
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(15)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒(15)はテトラヒドロフランから選択され、
(b)溶媒(16)を加えて結晶化させ、前記溶媒(16)はアセトニトリルから選択される。
いくつかの実施形態において、前記化合物のE型結晶の結晶化方法は、撹拌結晶化、静的結晶化、冷却結晶化、冷却撹拌結晶化又は揮発結晶化である。
特定の実施形態において、本開示に記載の溶媒(14)、(15)及び(16)の使用体積(μL)は、上記の化合物の質量(mg)の1~200倍であってもよく、非限定的な実施形態において、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、200、又は任意の二つの数値の間の値である。
本開示は、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸のF型結晶をさらに提供する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のF型結晶は、回折角2θで表される粉末X線回折パターンが、9.543、19.405、22.153において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のF型結晶は、9.543、11.421、14.557、16.175、17.886、19.405、22.153、25.821において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のF型結晶の回折角2θで表される粉末X線回折パターンを図9に示される通りである。
本開示は、下記の方法のいずれか一つから選択される、上記の化合物のF型結晶を調製する方法をさらに提供する。
方法1:
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(17)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒(17)はジメチルスルホキシドから選択され、
(b)結晶化させ、
或いは、方法2:
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(18)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒(18)はジメチルスルホキシドから選択され、
(b)溶媒(19)を加えて結晶化させ、前記溶媒(19)は水から選択される。
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(17)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒(17)はジメチルスルホキシドから選択され、
(b)結晶化させ、
或いは、方法2:
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(18)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒(18)はジメチルスルホキシドから選択され、
(b)溶媒(19)を加えて結晶化させ、前記溶媒(19)は水から選択される。
いくつかの実施形態において、前記化合物のF型結晶の結晶化方法は、撹拌結晶化、静的結晶化、冷却結晶化、冷却撹拌結晶化又は揮発結晶化である。
特定の実施形態において、本開示に記載の溶媒(17)、(18)及び(19)の使用体積(μL)は、上記の化合物の質量(mg)の1~200倍であってもよく、非限定的な実施形態において、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、200、又は任意の二つの数値の間の値である。
本開示は、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸のG型結晶をさらに提供する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のG型結晶は、回折角2θで表される粉末X線回折パターンが、9.096、11.107、17.239、17.744において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のG型結晶は、6.120、9.096、11.107、12.302、13.387、17.239、17.744、22.984、23.981、25.879において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のG型結晶は、6.120、9.096、9.519、11.107、12.302、13.387、14.833、17.239、17.744、20.302、20.905、22.416、22.984、23.342、23.981、25.879、28.791において特徴的なピークを有する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のG型結晶の回折角2θで表される粉末X線回折パターンを図10に示される通りである。
本開示は、
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(20)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒(20)はn-プロパノールから選択され、
(b)結晶化させることを含む、上記の化合物のG型結晶を調製する方法をさらに提供する。
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒(20)と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、前記溶媒(20)はn-プロパノールから選択され、
(b)結晶化させることを含む、上記の化合物のG型結晶を調製する方法をさらに提供する。
いくつかの実施形態において、前記化合物のG型結晶の結晶化方法は、撹拌結晶化、静的結晶化、冷却結晶化、冷却撹拌結晶化又は揮発結晶化である。
特定の実施形態において、本開示に記載の溶媒(20)の使用体積(μL)は、上記の化合物の質量(mg)の1~200倍であってもよく、非限定的な実施形態において、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、200、又は任意の二つの数値の間の値である。
加えて、本開示の上記の結晶を調製する方法は、ろ過、洗浄、又は乾燥のうちの一つ又は複数のステップをさらに含む。
本開示は、上記のA、B1、B2、B3、C、D、E、F若しくはG型結晶、又は上記の方法により調製されたA、B1、B2、B3、C、D、E、F及びG型結晶と、薬学的に許容される賦形剤から任意に選択される医薬補助剤とを含む医薬組成物をさらに提供する。
本開示は、上記のA、B1、B2、B3、C、D、E、F若しくはG型結晶、又は上記の方法により調製されたA、B1、B2、B3、C、D、E、F及びG型結晶を薬学的に許容される賦形剤と混合するステップを含む、医薬組成物を調製する方法をさらに提供する。
本開示は、GLP-1受容体に関連する疾患を治療又は予防するための医薬の調製における、上記のA、B1、B2、B3、C、D、E、F若しくはG型結晶、又は上記の方法により調製されたA、B1、B2、B3、C、D、E、F若しくはG型結晶、又は前記組成物の使用をさらに提供する。
本開示は、糖尿病を治療又は予防するための医薬の調製における、上記のA、B1、B2、B3、C、D、E、F若しくはG型結晶、又は上記の方法により調製されたA、B1、B2、B3、C、D、E、F若しくはG型結晶、又は前記組成物の使用をさらに提供する。
本開示に記載の「2θ又は2θ角」は回折角を指し、θはブラッグ角であり、単位は°又は度であり、各特徴的なピーク2θの誤差範囲は±0.2(四捨五入後の小数点以下1桁を超える数値を含む)であり、-0.20、-0.19、-0.18、-0.17、-0.16、-0.15、-0.14、-0.13、-0.12、-0.11、-0.10、-0.09、-0.08、-0.07、-0.06、-0.05、-0.04、-0.03、-0.02、-0.01、0.00、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.10、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.20であってもよい。
「中国薬局方」2015年版、第四部の「9103医薬品の吸湿性に関するガイドライン」の吸湿性特性の説明及び吸湿性重量増加の定義によると、
潮解:十分な水分を吸収して液体を形成することであり、
極めて吸湿性が高い:吸湿性重量増加が15%以上であり、
吸湿性がある:吸湿性重量増加が15%未満2%以上であり、
わずかに吸湿性がある:吸湿性重量増加が2%未満0.2%以上であり、
吸湿性がない、又はほとんどない:吸湿性重量増加が0.2%未満である。
潮解:十分な水分を吸収して液体を形成することであり、
極めて吸湿性が高い:吸湿性重量増加が15%以上であり、
吸湿性がある:吸湿性重量増加が15%未満2%以上であり、
わずかに吸湿性がある:吸湿性重量増加が2%未満0.2%以上であり、
吸湿性がない、又はほとんどない:吸湿性重量増加が0.2%未満である。
本開示に記載の「示差走査熱量分析又はDSC」は、熱効果に関連するすべての物理的及び化学的変化を特徴付け、試料の相変化情報を得るために、試料の昇温又は恒温のプロセスで試料と参照物質との間の温度差及び熱流差を測定することを指す。
本開示に記載の乾燥温度は、一般に25℃~100℃であり、好ましくは40℃~70℃であり、常圧乾燥させてもよく、減圧乾燥させてもよく、圧力は<-0.08MPaである。
本開示に記載の「賦形剤」には、ヒト又は家畜への使用が許容されるものとして米国食品医薬品局によって承認されている任意のアジュバント、担体、流動促進剤、甘味剤、希釈剤、防腐剤、染料/着色剤、香味料、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、懸濁剤、安定剤、等張剤、又は乳化剤が含まれるが、これらに限定されない。
本開示に記載の「スラリー化」は、溶媒への物質の溶解性が悪く、溶媒への不純物の溶解性が良好であるという特性を利用して精製する方法を指し、スラリー化精製により、色を除去したり、結晶を変化させたり、少量の不純物を除去したりすることができる。
本開示の結晶の調製方法で使用される出発原料は任意の形態の化合物であってもよく、具体的な形態としては、非晶質、任意の結晶、水和物、溶媒和物などが含まれるが、これらに限定されない。
本開示における当該物質の含有量などの数値は、測定・計算されたデータであり、ある程度の誤差は避けられない。一般に、±10%は合理的な誤差の範囲内である。使用される文脈によってある程度の誤差変化があり、この誤差変化は±10%を超えず、±9%、±8%、±7%、±6%、±5%、±4%、±3%、±2%又は±1%であってもよく、好ましくは±5%である。
本開示における化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸(以下、化合物Aと称する)は、PCT/CN2021/115915における方法を参照することによって調製され、その関連内容は説明のために本明細書に引用される。
以下、実施例又は実験例により本開示の内容をより詳細に説明するが、本開示の実施例又は実験例は、本開示の技術的解決策を説明するためにのみ使用され、本開示の本質及び範囲を限定するものではない。
本開示の実験で使用される機器の試験条件:
1、示差走査熱量計(Differential Scanning Calorimeter、DSC)
機器モデル:Mettler Toledo DSC 3+STARe System
パージガス:窒素ガス、窒素ガスパージ速度:50mL/min
昇温速度:10.0℃/min
温度範囲:25~350℃又は25~300℃
機器モデル:Mettler Toledo DSC 3+STARe System
パージガス:窒素ガス、窒素ガスパージ速度:50mL/min
昇温速度:10.0℃/min
温度範囲:25~350℃又は25~300℃
2、粉末X線回折(X-ray Powder Diffraction、XRPD)
機器モデル:BRUKER D8 Discover粉末X線回折装置
光線:単色Cu-Kα線(λ=1.5406)
スキャンモード:θ/2θ、スキャン範囲(2θ範囲):3~50°
電圧:40kV、電流:40mA
機器モデル:BRUKER D8 Discover粉末X線回折装置
光線:単色Cu-Kα線(λ=1.5406)
スキャンモード:θ/2θ、スキャン範囲(2θ範囲):3~50°
電圧:40kV、電流:40mA
3、熱重量分析(Thermogravimetric Analysis、TGA)
機器モデル:Mettler Toledo TGA2
パージガス:窒素ガス、窒素ガスパージ速度:50mL/min
昇温速度:10.0℃/min
温度範囲:30~350℃
機器モデル:Mettler Toledo TGA2
パージガス:窒素ガス、窒素ガスパージ速度:50mL/min
昇温速度:10.0℃/min
温度範囲:30~350℃
4、DVS:動的水蒸気吸着
検出はSurface Measurement Systems advantage 2を使用し、25℃で、湿度が50%~95%~0%~95%~50%RHであり、ステップが10%であり、判定基準は各勾配の質量変化dM/dTが0.002%未満であり、TMAX 360minで2サイクルを実行する。
検出はSurface Measurement Systems advantage 2を使用し、25℃で、湿度が50%~95%~0%~95%~50%RHであり、ステップが10%であり、判定基準は各勾配の質量変化dM/dTが0.002%未満であり、TMAX 360minで2サイクルを実行する。
5、実施例における反応プロセスのモニタリングは薄層クロマトグラフィー(TLC)を採用し、反応に使用される展開剤、化合物の精製に使用されるカラムクロマトグラフィーの溶離剤の系と薄層クロマトグラフィーの展開剤の系は、A:ジクロロメタン/メタノール系、B:n-ヘキサン/酢酸エチル系を含む。薄層クロマトグラフィーシリカゲルプレートは煙台黄海HSGF254又は青島GF254シリカゲルプレートを使用し、薄層クロマトグラフィー(TLC)で使用されるシリカゲルプレートの仕様は0.15mm~0.2mmであり、製品の薄層クロマトグラフィー分離精製で使用される仕様は0.4mm~0.5mmである。シリカゲルカラムクロマトグラフィーは、一般に煙台黄海シリカゲル200~300メッシュシリカゲルを担体として使用する。
6、化合物の構造は、核磁気共鳴(NMR)又は/及び質量分析(MS)によって決定される。NMRシフト(δ)は10-6(ppm)の単位で示される。
NMRの測定はBruker AVANCE NEO 500Mを使用し、測定溶媒は重水素化ジメチルスルホキシド(DMSO-d6)、重水素化クロロホルム(CDCl3)、重水素化メタノール(CD3OD)であり、内部標準はテトラメチルシラン(TMS)である。
MSの測定はAgilent 1200/1290 DAD-6110/6120 Quadrupole MS液体質量分析計(メーカー:Agilent、MSモデル:6110/6120 Quadrupole MS)を使用する。waters ACQuity UPLC-QD/SQD(メーカー:waters、MSモデル:waters ACQuity Qda Detector/waters SQ Detector)。THERMO Ultimate 3000-Q Exactive(メーカー:THERMO、MSモデル:THERMO Q Exactive)。
7、本開示の既知の出発原料は、当技術分野で既知の方法によって合成することができ、又はABCR GmbH & Co. KG、Acros Organics、Aldrich Chemical Company、Accela ChemBio Inc、Shanghai Darui Fine Chemicals Co., Ltd.などの企業から購入することができる。
8、HPLCの測定は、Agilent 1260DAD高速液体クロマトグラフ(ACE Excel C18 150×4.6mm カラム)及びThermo Dionex Ultimate 3000高圧液体クロマトグラフ(Waters Xbridge C18 150×4.6mm カラム)を使用する。
ステップ1
2-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)オキシラン 2b
カリウムtert-ブトキシド(1.70g、15.14mmol、Accela Chembio Co., Ltd.)をテトラヒドロフラン(30mL)に加え、トリメチルスルホニウムヨージド(3.09g、15.14mmol、Adamas Reagent Co., Ltd.)を氷浴下で加え、5分間撹拌した。4-クロロ-2-フルオロベンズアルデヒド 2a(2.0g、12.61mmol、Accela Chembio Co., Ltd.)を加え、ろ過し、酢酸エチル(80mL)で希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液(30mL×2)で洗浄し、飽和食塩水(30mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮して溶媒を除去し、得られた残留物を溶離系Bを使用したシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物2b(650mg、収率:29.9%)を得た。
2-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)オキシラン 2b
カリウムtert-ブトキシド(1.70g、15.14mmol、Accela Chembio Co., Ltd.)をテトラヒドロフラン(30mL)に加え、トリメチルスルホニウムヨージド(3.09g、15.14mmol、Adamas Reagent Co., Ltd.)を氷浴下で加え、5分間撹拌した。4-クロロ-2-フルオロベンズアルデヒド 2a(2.0g、12.61mmol、Accela Chembio Co., Ltd.)を加え、ろ過し、酢酸エチル(80mL)で希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液(30mL×2)で洗浄し、飽和食塩水(30mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮して溶媒を除去し、得られた残留物を溶離系Bを使用したシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物2b(650mg、収率:29.9%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.05-7.13 (m, 3H), 4.01-4.15 (m, 1H), 3.17(dd, 1H), 3.75(dd, 1H)。
ステップ2
2-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2-(2,6-ジブロモフェノキシ)エタノール 2d
1-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2-(2,6-ジブロモフェノキシ)エタノール 2e
化合物2b(520mg、3.01mmol)、2,6-ジブロモフェノール 2c(759mg、3.01mmol、TCI(SHANGHAI)Development Co., Ltd.)を混合した後、ナトリウムメトキシド(16mg、0.30mmol、Adamas Reagent Co., Ltd.)を加え、130℃で2時間撹拌した。冷却させた後、得られた残留物を溶離系Bを使用したシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物2d(210mg、収率:16.4%)及び化合物2e(140mg、収率:10.9%)を得た。
2-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2-(2,6-ジブロモフェノキシ)エタノール 2d
1-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2-(2,6-ジブロモフェノキシ)エタノール 2e
化合物2b(520mg、3.01mmol)、2,6-ジブロモフェノール 2c(759mg、3.01mmol、TCI(SHANGHAI)Development Co., Ltd.)を混合した後、ナトリウムメトキシド(16mg、0.30mmol、Adamas Reagent Co., Ltd.)を加え、130℃で2時間撹拌した。冷却させた後、得られた残留物を溶離系Bを使用したシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物2d(210mg、収率:16.4%)及び化合物2e(140mg、収率:10.9%)を得た。
2d MS m/z (ESI):422.9 [M-1]。
2d 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 7.69 (t, 1H), 7.63(d, 2H), 7.40 (dd, 1H), 7.35 (dd, 1H), 7.00 (t, 1H), 5.59 (t, 1H), 5.02 (t, 1H), 3.98-4.03 (m, 1H), 3.81-3.90 (m, 1H)。
2d 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 7.69 (t, 1H), 7.63(d, 2H), 7.40 (dd, 1H), 7.35 (dd, 1H), 7.00 (t, 1H), 5.59 (t, 1H), 5.02 (t, 1H), 3.98-4.03 (m, 1H), 3.81-3.90 (m, 1H)。
2e 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 7.64(d, 2H), 7.62 (t, 1H), 7.39 (dd, 1H), 7.32 (dd, 1H), 7.02 (t, 1H), 5.82-6.01 (m, 1H), 5.28 (t, 1H), 4.07-4.12 (m, 1H), 3.95-4.00 (m, 1H)。
ステップ3
8-ブロモ-2-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン 2f
化合物2d(595mg、1.40mmol)を無水トルエン(8mL)に溶解させ、S-1,1’-ビ-2-ナフトール(159mg、0.55mmol、Accela Chembio Co., Ltd.)、ヨウ化第一銅(52mg、0.27mmol、Sinopharm Chemical Reagent Co., Ltd.)、炭酸セシウム(912mg、2.80mmol、Accela Chembio Co., Ltd.)を順次に加え、還流まで加熱させ、18時間撹拌した。冷却させ、減圧濃縮して溶媒を除去し、得られた残留物を溶離系Bを使用したシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物2f(380mg、収率:78.9%)を得た。
8-ブロモ-2-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン 2f
化合物2d(595mg、1.40mmol)を無水トルエン(8mL)に溶解させ、S-1,1’-ビ-2-ナフトール(159mg、0.55mmol、Accela Chembio Co., Ltd.)、ヨウ化第一銅(52mg、0.27mmol、Sinopharm Chemical Reagent Co., Ltd.)、炭酸セシウム(912mg、2.80mmol、Accela Chembio Co., Ltd.)を順次に加え、還流まで加熱させ、18時間撹拌した。冷却させ、減圧濃縮して溶媒を除去し、得られた残留物を溶離系Bを使用したシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物2f(380mg、収率:78.9%)を得た。
MS m/z (ESI): 343.1 [M-1]。
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 7.57 (dd, 1H), 7.54(t, 1H), 7.43 (dd, 1H), 7.19 (dd, 1H), 6.98 (dd, 1H), 6.85 (t, 1H), 5.58 (dd, 1H), 4.51 (dd, 1H), 4.20 (dd, 1H)。
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 7.57 (dd, 1H), 7.54(t, 1H), 7.43 (dd, 1H), 7.19 (dd, 1H), 6.98 (dd, 1H), 6.85 (t, 1H), 5.58 (dd, 1H), 4.51 (dd, 1H), 4.20 (dd, 1H)。
ステップ4
tert-ブチル 4-(3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレート 2g
化合物2f(354mg、1.03mmol)、化合物1d(350mg、1.13mmol、Accela Chembio Co., Ltd.)を24mLの1,4-ジオキサン及び水(V/V=5:1)の混合溶液に溶解させ、炭酸ナトリウム(218mg、2.06mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(119mg、1.03mmol)を加え、窒素ガス保護下で、90℃で4時間撹拌した。室温まで冷却させ、ろ過し、減圧濃縮して溶媒を除去し、得られた残留物を溶離系Bを使用したシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物2g(410mg、収率:89.2%)を得た。
tert-ブチル 4-(3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレート 2g
化合物2f(354mg、1.03mmol)、化合物1d(350mg、1.13mmol、Accela Chembio Co., Ltd.)を24mLの1,4-ジオキサン及び水(V/V=5:1)の混合溶液に溶解させ、炭酸ナトリウム(218mg、2.06mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(119mg、1.03mmol)を加え、窒素ガス保護下で、90℃で4時間撹拌した。室温まで冷却させ、ろ過し、減圧濃縮して溶媒を除去し、得られた残留物を溶離系Bを使用したシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物2g(410mg、収率:89.2%)を得た。
MS m/z (ESI):390.1 [M-55]。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.39 (t, 1H), 7.19-7.23 (m, 1H), 7.15 (dd, 1H), 6.83-6.89 (m, 2H), 6.77-6.81 (m, 1H), 5.76-5.91 (m, 1H), 5.32-5.46 (m, 1H), 5.41 (dd, 1H), 3.99-4.08 (m, 2H),3.97 (dd, 1H),3.43-3.69 (m, 2H),2.40-2.63 ( m, 2H), 1.47 (s, 9H)。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.39 (t, 1H), 7.19-7.23 (m, 1H), 7.15 (dd, 1H), 6.83-6.89 (m, 2H), 6.77-6.81 (m, 1H), 5.76-5.91 (m, 1H), 5.32-5.46 (m, 1H), 5.41 (dd, 1H), 3.99-4.08 (m, 2H),3.97 (dd, 1H),3.43-3.69 (m, 2H),2.40-2.63 ( m, 2H), 1.47 (s, 9H)。
ステップ5
tert-ブチル 4-(3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート 2h
化合物2g(220mg、0.49mmol)を酢酸エチル(10mL)及び1,2-ジクロロベンゼン(0.5mL、TCI(SHANGHAI)Development Co., Ltd.)に溶解させ、10%パラジウム炭素(50mg、0.47mmol)を加え、室温で、1気圧の水素ガス下で1時間水素化し、ろ過し、減圧濃縮して溶媒を除去し、得られた残留物を溶離系Bを使用したシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物2h(178mg、収率:80.5%)を得た。
tert-ブチル 4-(3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート 2h
化合物2g(220mg、0.49mmol)を酢酸エチル(10mL)及び1,2-ジクロロベンゼン(0.5mL、TCI(SHANGHAI)Development Co., Ltd.)に溶解させ、10%パラジウム炭素(50mg、0.47mmol)を加え、室温で、1気圧の水素ガス下で1時間水素化し、ろ過し、減圧濃縮して溶媒を除去し、得られた残留物を溶離系Bを使用したシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物2h(178mg、収率:80.5%)を得た。
MS m/z (ESI):392.1[M-55]。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.40 (t, 1H), 7.21-7.24 (m, 1H), 7.16 (dd, 1H), 6.82-6.88(m, 1H), 6.76-6.81(m, 2H), 5.35-5.45(m, 1H), 4.40(dd, 1H), 4.09-4.33 (m, 2H), 3.96 (dd, 1H), 2.99-3.11 (m, 1H),2.67-2.90 (m, 2H), 1.72-1.91 (m, 2H), 1.58-1.69 (m, 2H), 1.46 (s, 9H)。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.40 (t, 1H), 7.21-7.24 (m, 1H), 7.16 (dd, 1H), 6.82-6.88(m, 1H), 6.76-6.81(m, 2H), 5.35-5.45(m, 1H), 4.40(dd, 1H), 4.09-4.33 (m, 2H), 3.96 (dd, 1H), 2.99-3.11 (m, 1H),2.67-2.90 (m, 2H), 1.72-1.91 (m, 2H), 1.58-1.69 (m, 2H), 1.46 (s, 9H)。
ステップ6
4-(3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジンp-トルエンスルホン酸塩 2i
化合物2h(178mg、0.40mmol)を酢酸エチル(5mL)に溶解させ、p-トルエンスルホン酸一水和物(189mg、0.99mmol)を加え、60℃で2時間撹拌した。室温まで冷却させ、減圧濃縮して粗標題生成物2i(206mg)を得、生成物を精製せずに次のステップの反応に直接に使用した。
4-(3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジンp-トルエンスルホン酸塩 2i
化合物2h(178mg、0.40mmol)を酢酸エチル(5mL)に溶解させ、p-トルエンスルホン酸一水和物(189mg、0.99mmol)を加え、60℃で2時間撹拌した。室温まで冷却させ、減圧濃縮して粗標題生成物2i(206mg)を得、生成物を精製せずに次のステップの反応に直接に使用した。
MS m/z (ESI): 348.1 [M+1]。
ステップ7
メチル 2-((4-(3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-((S)-オキセタン-2-イルメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボキシレート 2j
化合物1g(175mg、0.59mmol)、2i(206mg、0.59mmol)をアセトニトリル(10mL)に溶解させ、炭酸カリウム(410mg、2.97mmol)を加え、60℃で3時間撹拌した。ろ過し、減圧濃縮して溶媒を除去し、得られた残留物を溶離系Bを使用したシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物2j(207mg、収率:57.7%)を得た。
メチル 2-((4-(3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-((S)-オキセタン-2-イルメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボキシレート 2j
化合物1g(175mg、0.59mmol)、2i(206mg、0.59mmol)をアセトニトリル(10mL)に溶解させ、炭酸カリウム(410mg、2.97mmol)を加え、60℃で3時間撹拌した。ろ過し、減圧濃縮して溶媒を除去し、得られた残留物を溶離系Bを使用したシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物2j(207mg、収率:57.7%)を得た。
MS m/z (ESI):606.2 [M+1]。
ステップ8
メチル 2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボキシレート Ia
メチル 2-((4-((R)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボキシレート Ib
化合物2j(830mg、1.37mmol)をキラル調製(分離条件:CHIRALPAK IG 250×20mm、5μm(ガードカラム付き);移動相:ヘキサン/EtOH(0.1%のDEA)=70/30(V/V)、流速:20mL/min)に供し、対応する成分を収集し、減圧濃縮して、標題生成物(415mg、340mg)を得た。
メチル 2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボキシレート Ia
メチル 2-((4-((R)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボキシレート Ib
化合物2j(830mg、1.37mmol)をキラル調製(分離条件:CHIRALPAK IG 250×20mm、5μm(ガードカラム付き);移動相:ヘキサン/EtOH(0.1%のDEA)=70/30(V/V)、流速:20mL/min)に供し、対応する成分を収集し、減圧濃縮して、標題生成物(415mg、340mg)を得た。
単一配置化合物(より短い保持時間Ia):MS m/z (ESI): 606.0 [M+1];キラルHPLC分析:保持時間13.653分。
単一配置化合物(より長い保持時間Ib):MS m/z (ESI): 606.0 [M+1];キラルHPLC分析:保持時間16.422分。
単一配置化合物(より長い保持時間Ib):MS m/z (ESI): 606.0 [M+1];キラルHPLC分析:保持時間16.422分。
ステップ9
2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸(化合物A)
Ia(415mg、0.68mmol)を36mLのアセトニトリル及び水(V:V=6:1)の混合溶媒に溶解させ、水酸化リチウム一水和物(145mg、3.46mmol)を加え、40℃で18時間撹拌した。反応溶液を室温まで冷却させ、クエン酸水溶液(1M)でpHを5~6に調節し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、有機相を減圧濃縮した後、高速液体クロマトグラフィー(Gilson281、クロマトグラフィーカラム:Boston Phlex C18 150×30mm、5μm;移動相1:水(10mmol/Lの炭酸水素アンモニウムを含む);移動相2:アセトニトリル;15分間勾配:30%~50%、流速:30mL/min)により精製して、標題生成物化合物A(310mg、収率:76.46%)を得た。
2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸(化合物A)
Ia(415mg、0.68mmol)を36mLのアセトニトリル及び水(V:V=6:1)の混合溶媒に溶解させ、水酸化リチウム一水和物(145mg、3.46mmol)を加え、40℃で18時間撹拌した。反応溶液を室温まで冷却させ、クエン酸水溶液(1M)でpHを5~6に調節し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、有機相を減圧濃縮した後、高速液体クロマトグラフィー(Gilson281、クロマトグラフィーカラム:Boston Phlex C18 150×30mm、5μm;移動相1:水(10mmol/Lの炭酸水素アンモニウムを含む);移動相2:アセトニトリル;15分間勾配:30%~50%、流速:30mL/min)により精製して、標題生成物化合物A(310mg、収率:76.46%)を得た。
MS m/z (ESI): 592.2 [M+1]。
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 12.42-12.97 (brs, 1H), 8.20-8.28(m, 1H), 7.74-7.83 (m, 1H), 7.61 (d, 1H), 7.55-7.58 (m, 1H), 7.48-7.54 (m, 1H), 7.38-7.44 (m, 1H), 6.70-6.90 (m, 3H), 5.40-7.49 (m, 1H), 5.01-5.13 (m, 1H), 4.72-4.84 (m, 1H), 4.59-4.67 (m, 1H), 4.39-4.51 (m, 2H), 4.31-4.38 (m, 1H), 4.04-4.13 (m, 1H), 3.86-3.95 (m, 1H), 3.71-3.79 (m, 1H), 2.91-3.01 (m, 1H), 2.77-2.88 (m, 2H), 2.61-2.72 (m, 1H), 2.33-2.44 (m, 1H), 2.07-2.25 (m, 2H), 1.73-1.81 (m, 1H), 1.63-1.73 (m, 2H), 1.54-1.63 (m, 1H)。
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 12.42-12.97 (brs, 1H), 8.20-8.28(m, 1H), 7.74-7.83 (m, 1H), 7.61 (d, 1H), 7.55-7.58 (m, 1H), 7.48-7.54 (m, 1H), 7.38-7.44 (m, 1H), 6.70-6.90 (m, 3H), 5.40-7.49 (m, 1H), 5.01-5.13 (m, 1H), 4.72-4.84 (m, 1H), 4.59-4.67 (m, 1H), 4.39-4.51 (m, 2H), 4.31-4.38 (m, 1H), 4.04-4.13 (m, 1H), 3.86-3.95 (m, 1H), 3.71-3.79 (m, 1H), 2.91-3.01 (m, 1H), 2.77-2.88 (m, 2H), 2.61-2.72 (m, 1H), 2.33-2.44 (m, 1H), 2.07-2.25 (m, 2H), 1.73-1.81 (m, 1H), 1.63-1.73 (m, 2H), 1.54-1.63 (m, 1H)。
試験例1、GLP-1受容体作動活性の評価
一、試験の目的
本実験の目的は、GLP-1受容体に対する化合物分子の作動活性を試験し、EC50サイズに基づいて分子のin vitro活性を評価することである。本実験では、ONE-GloTMルシフェラーゼアッセイシステム(ONE-GloTM Luciferase Assay System、Promega、E6110)を使用し、化合物分子の作用により、GLP-1R下流シグナル伝達経路が活性化され、cAMPレベルの上昇を引き起こし、cAMPとCREの結合は、CRE下流のルシフェラーゼ遺伝子の転写発現を開始し、ルシフェラーゼはその基質と反応すると蛍光を発し、ONE-GloTM試薬を介して蛍光シグナルを測定することにより、GLP-1受容体に対する化合物の作動活性を反映することができる。
本実験の目的は、GLP-1受容体に対する化合物分子の作動活性を試験し、EC50サイズに基づいて分子のin vitro活性を評価することである。本実験では、ONE-GloTMルシフェラーゼアッセイシステム(ONE-GloTM Luciferase Assay System、Promega、E6110)を使用し、化合物分子の作用により、GLP-1R下流シグナル伝達経路が活性化され、cAMPレベルの上昇を引き起こし、cAMPとCREの結合は、CRE下流のルシフェラーゼ遺伝子の転写発現を開始し、ルシフェラーゼはその基質と反応すると蛍光を発し、ONE-GloTM試薬を介して蛍光シグナルを測定することにより、GLP-1受容体に対する化合物の作動活性を反映することができる。
二、実験方法
CHO-K1/CRE-luc/GLP-1受容体を安定的にトランスフェクトした細胞株を構築する(GLP-1受容体プラスミド自己構築、CRE-lucプラスミドPromega E8471)。CHO-K1/CRE-luc/GLP-1受容体細胞を消化し、遠心分離して再懸濁させ、単一細胞懸濁液を均一に混合し、細胞培養液(DME/F-12+10%FBS)で生細胞の密度を2.5×105cells/mLに調節し、90μl/ウェルで96ウェル細胞培養プレート(Corning、#3903)に加える。培養プレートをインキュベーター内で16時間(37℃、5%のCO2)培養する。
CHO-K1/CRE-luc/GLP-1受容体を安定的にトランスフェクトした細胞株を構築する(GLP-1受容体プラスミド自己構築、CRE-lucプラスミドPromega E8471)。CHO-K1/CRE-luc/GLP-1受容体細胞を消化し、遠心分離して再懸濁させ、単一細胞懸濁液を均一に混合し、細胞培養液(DME/F-12+10%FBS)で生細胞の密度を2.5×105cells/mLに調節し、90μl/ウェルで96ウェル細胞培養プレート(Corning、#3903)に加える。培養プレートをインキュベーター内で16時間(37℃、5%のCO2)培養する。
化合物をDMSOで溶解させ、初期濃度20mMのストック溶液を調製する。小分子化合物の開始濃度は0.2mMであり、3倍に希釈し、10ポイントに希釈し、11ポイント目はDMSOである。別の96ウェルプレートを取り、各ウェルに95μlの細胞培養液(DME/F-12+10%FBS)を加え、次に各ウェルに5μlの異なる濃度の試験試料を加え、均一に混合した後、細胞培養プレートに10μl/ウェルの異なる濃度の試験試料を加え、各試料に二つの重複ウェルを設定する。培養プレートをインキュベーター内で6時間(37℃、5%のCO2)培養する。96ウェル細胞培養プレートを取り出し、各ウェルに100μlのONE-GloTM試薬を加え、室温で10分間培養する。マイクロプレートリーダー(EnVision 2105、PE)を使用して化学発光を測定する。
三、データ分析
Microsoft Excel、Graphpad Prism 5を使用してデータを処理・分析した。化合物のEC50値を得た。
Microsoft Excel、Graphpad Prism 5を使用してデータを処理・分析した。化合物のEC50値を得た。
実施例2:化合物Aの非晶質の調製
10mgの化合物Aを秤量し、500μLの水を加え、室温でスラリー化させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、回折角2θで表される粉末X線回折パターンには明らかな特徴的なピークがなく、XRPDパターンを図1に示し、当該生成物は非晶質であった。
10mgの化合物Aを秤量し、500μLの水を加え、室温でスラリー化させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、回折角2θで表される粉末X線回折パターンには明らかな特徴的なピークがなく、XRPDパターンを図1に示し、当該生成物は非晶質であった。
実施例3:化合物AのA型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、500μLのn-プロパノールを加え、60℃で試料を透明になるまで溶解させ、冷却後に析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、XRPDパターンを図2に示し、その特徴的なピーク位置を表2に示し、これをA型結晶と定義した。DSCパターンは、吸熱ピークが197.60℃であることを示した。TGAパターンは、30~150℃で重量減少が0.35%であることを示した。
10mgの化合物Aを秤量し、500μLのn-プロパノールを加え、60℃で試料を透明になるまで溶解させ、冷却後に析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、XRPDパターンを図2に示し、その特徴的なピーク位置を表2に示し、これをA型結晶と定義した。DSCパターンは、吸熱ピークが197.60℃であることを示した。TGAパターンは、30~150℃で重量減少が0.35%であることを示した。
実施例4:化合物AのA型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、100μLのTHFを加え、50℃~5℃で昇温冷却を循環させた後、析出はなく、試料を室温で揮発させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はA型結晶であった。
10mgの化合物Aを秤量し、100μLのTHFを加え、50℃~5℃で昇温冷却を循環させた後、析出はなく、試料を室温で揮発させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はA型結晶であった。
実施例5:化合物AのA型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、500μLのニトロメタンを加え、50℃~5℃で昇温冷却を循環させた後、固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はA型結晶であった。
10mgの化合物Aを秤量し、500μLのニトロメタンを加え、50℃~5℃で昇温冷却を循環させた後、固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はA型結晶であった。
実施例6:化合物AのA型結晶の調製
2gの化合物Aを秤量し、50mLのn-プロパノールを加え、65℃で透明になるまで撹拌して溶解させ、加熱を停止した後、35℃までゆっくりと冷却させ、5mgの種結晶を加えて撹拌し、撹拌した後、固体を析出させ、撹拌し続けた後、2~8℃に移して一晩撹拌し、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はA型結晶であった。
2gの化合物Aを秤量し、50mLのn-プロパノールを加え、65℃で透明になるまで撹拌して溶解させ、加熱を停止した後、35℃までゆっくりと冷却させ、5mgの種結晶を加えて撹拌し、撹拌した後、固体を析出させ、撹拌し続けた後、2~8℃に移して一晩撹拌し、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はA型結晶であった。
実施例7:化合物AのA型結晶の調製
30mgの化合物Aを秤量し、0.3mLのイソプロパノールに分散させ、溶液は白濁し、室温で3日間スラリー化させ、ろ過し、ケーキを収集し、真空乾燥させ、当該生成物はA型結晶であった。
30mgの化合物Aを秤量し、0.3mLのイソプロパノールに分散させ、溶液は白濁し、室温で3日間スラリー化させ、ろ過し、ケーキを収集し、真空乾燥させ、当該生成物はA型結晶であった。
実施例8:化合物AのA型結晶の調製
17gの粗化合物Aを秤量し、180mLの酢酸エチルに加え、80℃まで昇温させ、撹拌し、攪拌プロセス中に固体を徐々に析出させ、90mLのn-ヘキサンをゆっくりと滴加し、滴加が完了した後、80℃で30分間攪拌し、自然に室温まで冷却させ、さらに氷浴下で30分間攪拌し、ろ過し、ケーキを収集し、真空乾燥させ、当該生成物はA型結晶であった。
17gの粗化合物Aを秤量し、180mLの酢酸エチルに加え、80℃まで昇温させ、撹拌し、攪拌プロセス中に固体を徐々に析出させ、90mLのn-ヘキサンをゆっくりと滴加し、滴加が完了した後、80℃で30分間攪拌し、自然に室温まで冷却させ、さらに氷浴下で30分間攪拌し、ろ過し、ケーキを収集し、真空乾燥させ、当該生成物はA型結晶であった。
実施例9:化合物AのA型結晶の調製
30mgの化合物Aを秤量し、0.3mLの酢酸イソプロピルに分散させ、溶液は白濁し、室温で3日間スラリー化させ、ろ過し、ケーキを収集し、真空乾燥させ、当該生成物はA型結晶であった。
30mgの化合物Aを秤量し、0.3mLの酢酸イソプロピルに分散させ、溶液は白濁し、室温で3日間スラリー化させ、ろ過し、ケーキを収集し、真空乾燥させ、当該生成物はA型結晶であった。
実施例10:化合物AのB1型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、500μLのアセトンを加え、50℃で試料を透明になるまで溶解させ、50℃~5℃で昇温冷却を循環させ、揮発結晶化させた。粉末X線回折検出により、XRPDパターンを図3に示し、その特徴的なピーク位置を表3に示し、これをB1型結晶と定義した。DSCパターンは、吸熱ピークが129.48℃、140.82℃であることを示した。TGAパターンは、30~160℃で重量減少が4.62%であることを示した。
10mgの化合物Aを秤量し、500μLのアセトンを加え、50℃で試料を透明になるまで溶解させ、50℃~5℃で昇温冷却を循環させ、揮発結晶化させた。粉末X線回折検出により、XRPDパターンを図3に示し、その特徴的なピーク位置を表3に示し、これをB1型結晶と定義した。DSCパターンは、吸熱ピークが129.48℃、140.82℃であることを示した。TGAパターンは、30~160℃で重量減少が4.62%であることを示した。
実施例11:化合物AのB1型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、500μLのイソプロパノールを加え、冷却後に固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はB1型結晶であった。
10mgの化合物Aを秤量し、500μLのイソプロパノールを加え、冷却後に固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はB1型結晶であった。
実施例12:化合物AのB1型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、500μLのイソアミルアルコールを加え、冷却後に固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はB1型結晶であった。
10mgの化合物Aを秤量し、500μLのイソアミルアルコールを加え、冷却後に固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はB1型結晶であった。
実施例13:化合物AのB1型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、150μLのTHFを加え、透明になるまで溶解させ、水を加えて600μLになるまで固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はB1型結晶であった。
10mgの化合物Aを秤量し、150μLのTHFを加え、透明になるまで溶解させ、水を加えて600μLになるまで固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はB1型結晶であった。
実施例14:化合物AのB1型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、100μLの1,2-ジクロロエタンを加え、冷却後に固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はB1型結晶であった。
10mgの化合物Aを秤量し、100μLの1,2-ジクロロエタンを加え、冷却後に固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はB1型結晶であった。
実施例15:化合物AのB2型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、100μLのメチルイソブチルケトンを加え、冷却後に固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、XRPDパターンを図4に示し、その特徴的なピーク位置を表4に示し、これをB2型結晶と定義した。DSCパターンは、吸熱ピークが137.59℃であることを示した。TGAパターンは、30~160℃で重量減少が9.27%であることを示した。
10mgの化合物Aを秤量し、100μLのメチルイソブチルケトンを加え、冷却後に固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、XRPDパターンを図4に示し、その特徴的なピーク位置を表4に示し、これをB2型結晶と定義した。DSCパターンは、吸熱ピークが137.59℃であることを示した。TGAパターンは、30~160℃で重量減少が9.27%であることを示した。
実施例16:化合物AのB3型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、500μLの酢酸エチルを加え、透明になるまで溶解させ、撹拌した後に析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、XRPDパターンを図5に示し、その特徴的なピーク位置を表5に示し、これをB3型結晶と定義した。DSCパターンは、吸熱ピークが114.84℃、146.66℃であることを示した。TGAパターンは、30~160℃で重量減少が2.08%であることを示した。
10mgの化合物Aを秤量し、500μLの酢酸エチルを加え、透明になるまで溶解させ、撹拌した後に析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、XRPDパターンを図5に示し、その特徴的なピーク位置を表5に示し、これをB3型結晶と定義した。DSCパターンは、吸熱ピークが114.84℃、146.66℃であることを示した。TGAパターンは、30~160℃で重量減少が2.08%であることを示した。
実施例17:化合物AのB3型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、100μLのジクロロメタンを加え、透明になるまで溶解させ、冷却後に固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はB3型結晶であった。
10mgの化合物Aを秤量し、100μLのジクロロメタンを加え、透明になるまで溶解させ、冷却後に固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はB3型結晶であった。
実施例18:化合物AのB3型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、10%水/アセトン溶液100μLを加え、透明になるまで溶解させ、冷却後に固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はB3型結晶であった。
10mgの化合物Aを秤量し、10%水/アセトン溶液100μLを加え、透明になるまで溶解させ、冷却後に固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はB3型結晶であった。
実施例19:化合物AのB1型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、500μLの酢酸イソプロピルを加え、透明になるまで溶解させ、撹拌した後に析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はB1型結晶であった。
10mgの化合物Aを秤量し、500μLの酢酸イソプロピルを加え、透明になるまで溶解させ、撹拌した後に析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はB1型結晶であった。
実施例20:化合物AのB1型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、100μLのプロピレングリコールメチルエーテルを加え、50℃~5℃で昇温冷却を循環させた後、固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はB1型結晶であった。
10mgの化合物Aを秤量し、100μLのプロピレングリコールメチルエーテルを加え、50℃~5℃で昇温冷却を循環させた後、固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はB1型結晶であった。
実施例21:化合物AのB1型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、100μLのp-キシレンを加え、50℃~5℃で昇温冷却を循環させた後、固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はB1型結晶であった。
10mgの化合物Aを秤量し、100μLのp-キシレンを加え、50℃~5℃で昇温冷却を循環させた後、固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はB1型結晶であった。
実施例22:化合物AのC型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、500μLのトルエンを加え、室温でスラリー化させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はC型結晶であり、XRPDパターンを図6に示し、その特徴的なピーク位置を表6に示す。
10mgの化合物Aを秤量し、500μLのトルエンを加え、室温でスラリー化させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はC型結晶であり、XRPDパターンを図6に示し、その特徴的なピーク位置を表6に示す。
実施例23:化合物AのD型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、500μLのメタノールを加え、室温でスラリー化させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、XRPDパターンを図7に示し、その特徴的なピーク位置を表7に示し、これをD型結晶と定義した。DSCパターンは、吸熱ピークが190.72℃であることを示した。TGAパターンは、30~220℃で重量減少が1.88%であることを示した。
10mgの化合物Aを秤量し、500μLのメタノールを加え、室温でスラリー化させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、XRPDパターンを図7に示し、その特徴的なピーク位置を表7に示し、これをD型結晶と定義した。DSCパターンは、吸熱ピークが190.72℃であることを示した。TGAパターンは、30~220℃で重量減少が1.88%であることを示した。
実施例24:化合物AのD型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、メタノール:水=1:1の混合溶液500μLを加え、50℃~5℃で昇温冷却を循環させた後、固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はD型結晶であった。
10mgの化合物Aを秤量し、メタノール:水=1:1の混合溶液500μLを加え、50℃~5℃で昇温冷却を循環させた後、固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はD型結晶であった。
実施例25:化合物AのD型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、150μLのTHFを加えて溶解させ、メタノールを加えて800μLになるまで固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はD型結晶であった。
10mgの化合物Aを秤量し、150μLのTHFを加えて溶解させ、メタノールを加えて800μLになるまで固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はD型結晶であった。
実施例26:化合物AのD型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、アセトニトリル:メタノール=1:1の混合溶液500μLを加え、50℃~5℃で昇温冷却を循環させた後、固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はD型結晶であった。
10mgの化合物Aを秤量し、アセトニトリル:メタノール=1:1の混合溶液500μLを加え、50℃~5℃で昇温冷却を循環させた後、固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はD型結晶であった。
実施例27:化合物AのD型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、50μLのクロロホルムを加えて溶解させ、メタノールを加えて800μLになるまで固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はD型結晶であった。
10mgの化合物Aを秤量し、50μLのクロロホルムを加えて溶解させ、メタノールを加えて800μLになるまで固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はD型結晶であった。
実施例28:化合物AのE型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、500μLのアセトニトリル混合溶液を加え、50℃~5℃で昇温冷却を循環させた後、固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、XRPDパターンを図8に示し、その特徴的なピーク位置を表8に示す。DSCパターンは、吸熱ピークが118.74℃、125.07℃であることを示し、これをE型結晶と定義した。TGAパターンは、30~170℃で重量減少が3.50%であることを示した。
10mgの化合物Aを秤量し、500μLのアセトニトリル混合溶液を加え、50℃~5℃で昇温冷却を循環させた後、固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、XRPDパターンを図8に示し、その特徴的なピーク位置を表8に示す。DSCパターンは、吸熱ピークが118.74℃、125.07℃であることを示し、これをE型結晶と定義した。TGAパターンは、30~170℃で重量減少が3.50%であることを示した。
実施例29:化合物AのE型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、150μLのTHFを加えて溶解させ、アセトニトリルを加えて800μLになるまで固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はE型結晶であった。
10mgの化合物Aを秤量し、150μLのTHFを加えて溶解させ、アセトニトリルを加えて800μLになるまで固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はE型結晶であった。
実施例30:化合物AのF型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、50μLのDMSOを加えて溶解させ、水を加えて800μLになるまで固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はF型結晶であり、XRPDパターンを図9に示し、その特徴的なピーク位置を表9に示す。DSCパターンは、吸熱ピークが111.89℃であることを示した。TGAパターンは、30~150℃で重量減少が3.16%であることを示した。
10mgの化合物Aを秤量し、50μLのDMSOを加えて溶解させ、水を加えて800μLになるまで固体を析出させ、遠心分離し、乾燥させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はF型結晶であり、XRPDパターンを図9に示し、その特徴的なピーク位置を表9に示す。DSCパターンは、吸熱ピークが111.89℃であることを示した。TGAパターンは、30~150℃で重量減少が3.16%であることを示した。
実施例31:化合物AのF型結晶の調製
10mgの化合物Aを秤量し、50μLのDMSOを加え、50℃~5℃で昇温冷却を循環させた後、析出はなく、試料を室温で揮発させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はF型結晶であった。
10mgの化合物Aを秤量し、50μLのDMSOを加え、50℃~5℃で昇温冷却を循環させた後、析出はなく、試料を室温で揮発させて固体を得た。粉末X線回折検出により、当該生成物はF型結晶であった。
実施例32:化合物AのG型結晶の調製
2gの化合物Aを秤量し、50mlのn-プロパノールを加え、65℃で透明になるまで撹拌して溶解させ、ゆっくりと5℃まで冷却させて一晩撹拌し、遠心分離し、固体を60℃で1時間真空乾燥させた。粉末X線回折検出により、XRPDパターンを図10に示し、その特徴的なピーク位置を表10に示し、これをG型結晶と定義した。DSCパターンは、吸熱ピークが115.06℃、200.24℃であることを示した。TGAパターンは、30~150℃で重量減少が7.35%であることを示した。
2gの化合物Aを秤量し、50mlのn-プロパノールを加え、65℃で透明になるまで撹拌して溶解させ、ゆっくりと5℃まで冷却させて一晩撹拌し、遠心分離し、固体を60℃で1時間真空乾燥させた。粉末X線回折検出により、XRPDパターンを図10に示し、その特徴的なピーク位置を表10に示し、これをG型結晶と定義した。DSCパターンは、吸熱ピークが115.06℃、200.24℃であることを示した。TGAパターンは、30~150℃で重量減少が7.35%であることを示した。
試験例2:化合物Aの結晶の吸湿性研究
Surface Measurement Systems intrinsic DVSを使用し、25℃で、考察湿度範囲は0%~95%であり、ステップは10%であり、判定基準は各勾配の質量変化dM/dTが0.002%未満であり、TMAX 360minで2サイクルを実行した。
Surface Measurement Systems intrinsic DVSを使用し、25℃で、考察湿度範囲は0%~95%であり、ステップは10%であり、判定基準は各勾配の質量変化dM/dTが0.002%未満であり、TMAX 360minで2サイクルを実行した。
試験例3:化合物Aの結晶の安定性研究
化合物Aの結晶試料を開口で広げて置き、それぞれ光照(4500Lux)、高温(40℃、60℃)、高湿(RH75%、RH92.5%)条件下での試料の安定性を考察し、サンプリング期間は30日間であった。
化合物Aの結晶試料を開口で広げて置き、それぞれ光照(4500Lux)、高温(40℃、60℃)、高湿(RH75%、RH92.5%)条件下での試料の安定性を考察し、サンプリング期間は30日間であった。
実験結果は、化合物AのA型結晶及びD型結晶が良好な物理的及び化学的安定性を有することを示した。
試験例4:長期/加速安定性
化合物Aの結晶試料をアルミホイル袋に密封し、25℃/60%RH及び40℃/75%RHの条件下にそれぞれ置き、安定性を調べた結果は下記の通りである。
化合物Aの結晶試料をアルミホイル袋に密封し、25℃/60%RH及び40℃/75%RHの条件下にそれぞれ置き、安定性を調べた結果は下記の通りである。
実験結果は、化合物AのA型結晶が6ヶ月間の長期加速条件下に置かれた場合、良好な物理的及び化学的安定性を有することを示した。D型結晶が3ヶ月間の長期加速条件下に置かれた場合、良好な物理的及び化学的安定性を有することを示した。
Claims (16)
- 回折角2θで表される粉末X線回折パターンが有意な特徴的なピークを有さず、好ましくは、回折角2θで表される粉末X線回折パターンが図1に示される通りであることを特徴とする、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸の非晶質。
- 回折角2θで表される粉末X線回折パターンが9.587、10.216、11.812、18.204、23.404において特徴的なピークを有し、好ましくは、9.587、10.216、11.812、12.645、13.956、15.488、17.541、18.204、19.462、23.404において特徴的なピークを有し、より好ましくは、7.654、9.587、10.216、11.812、12.645、13.956、15.488、16.503、17.541、18.204、19.462、20.041、20.697、21.477、21.812、22.615、23.404、24.533、26.618、28.168、29.406、31.044において特徴的なピークを有し、最も好ましくは、回折角2θで表される粉末X線回折パターンが図2に示される通りであることを特徴とする、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸のA型結晶。
- 回折角2θで表される粉末X線回折パターンが8.135、8.915、11.259、11.508、19.024、25.271において特徴的なピークを有し、好ましくは、8.135、8.915、10.507、11.259、11.508、12.223、16.751、19.024、22.736、25.271において特徴的なピークを有し、より好ましくは、8.135、8.915、10.507、11.259、11.508、12.223、13.632、15.055、16.751、17.836、19.024、20.541、22.205、22.736、25.271、26.849において特徴的なピークを有し、最も好ましくは、回折角2θで表される粉末X線回折パターンが図3に示される通りであることを特徴とする、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸のB1型結晶。
- 回折角2θで表される粉末X線回折パターンが8.182、8.839、10.401、11.168、18.906において特徴的なピークを有し、好ましくは、8.182、8.839、10.401、11.168、11.679、13.714、18.906、20.245、21.895、25.134において特徴的なピークを有し、より好ましくは、8.182、8.839、10.401、11.168、11.679、13.714、14.880、16.592、17.660、18.906、20.245、21.895、22.600、25.134において特徴的なピークを有し、最も好ましくは、回折角2θで表される粉末X線回折パターンが図4に示される通りであることを特徴とする、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸のB2型結晶。
- 回折角2θで表される粉末X線回折パターンが10.548、11.496、17.557、19.135、19.751、25.360において特徴的なピークを有し、好ましくは、10.548、11.269、11.496、17.557、18.103、19.135、19.751、20.605、22.767、25.360において特徴的なピークを有し、より好ましくは、8.224、8.976、10.548、11.269、11.496、12.264、13.730、14.829、17.557、18.103、19.135、19.751、20.605、22.767、23.522、24.738、25.360、26.556、26.893において特徴的なピークを有し、最も好ましくは、回折角2θで表される粉末X線回折パターンが図5に示される通りであることを特徴とする、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸のB3型結晶。
- 回折角2θで表される粉末X線回折パターンが10.094、11.511、17.378、20.113において特徴的なピークを有し、好ましくは、10.094、11.511、15.875、17.378、17.763、18.573、20.113、22.925において特徴的なピークを有し、より好ましくは、5.470、10.094、11.511、12.138、14.975、15.875、17.378、17.763、18.573、19.413、20.113、22.925、23.881、26.177、28.163において特徴的なピークを有し、最も好ましくは、回折角2θで表される粉末X線回折パターンが図6に示される通りであることを特徴とする、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸のC型結晶。
- 回折角2θで表される粉末X線回折パターンが10.940、12.216、18.344、19.931、22.979において特徴的なピークを有し、好ましくは、6.343、10.940、12.216、17.695、18.344、18.973、19.472、19.931、21.753、22.979、24.685において特徴的なピークを有し、より好ましくは、6.343、10.940、12.216、12.762、14.684、16.167、16.510、17.695、18.344、18.973、19.472、19.931、21.753、22.979、24.306、24.685、25.898において特徴的なピークを有し、最も好ましくは、回折角2θで表される粉末X線回折パターンが図7に示される通りであることを特徴とする、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸のD型結晶。
- 回折角2θで表される粉末X線回折パターンが11.591、17.645、19.060、20.066、20.667、26.987において特徴的なピークを有し、好ましくは、9.261、10.735、11.591、13.946、17.645、18.291、19.060、20.066、20.667、26.987において特徴的なピークを有し、より好ましくは、8.245、8.738、9.261、10.735、11.591、12.056、13.946、14.925、16.922、17.645、18.291、19.060、20.066、20.667、22.474、24.608、26.987において特徴的なピークを有し、最も好ましくは、回折角2θで表される粉末X線回折パターンが図8に示される通りであることを特徴とする、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸のE型結晶。
- 回折角2θで表される粉末X線回折パターンが9.543、19.405、22.153において特徴的なピークを有し、好ましくは、9.543、11.421、14.557、16.175、17.886、19.405、22.153、25.821において特徴的なピークを有し、より好ましくは、回折角2θで表される粉末X線回折パターンが図9に示される通りであることを特徴とする、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸のF型結晶。
- 回折角2θで表される粉末X線回折パターンが9.096、11.107、17.239、17.744において特徴的なピークを有し、好ましくは、6.120、9.096、11.107、12.302、13.387、17.239、17.744、22.984、23.981、25.879において特徴的なピークを有し、より好ましくは、6.120、9.096、9.519、11.107、12.302、13.387、14.833、17.239、17.744、20.302、20.905、22.416、22.984、23.342、23.981、25.879、28.791において特徴的なピークを有し、最も好ましくは、回折角2θで表される粉末X線回折パターンは図10に示される通りであることを特徴とする、化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸のG型結晶。
- 前記2θ値の誤差範囲が±0.2であることを特徴とする、請求項1~10のいずれか一項に記載の結晶。
- 方法1:
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、
(b)結晶化させ、
或いは、方法2:
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒と混合し、撹拌又は加熱して溶解させ、
(b)第2の溶媒を加え、結晶化させ、
或いは、方法3:
(a)化合物2-((4-((S)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-1-(((S)-オキセタン-2-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボン酸を溶媒と混合し、
(b)撹拌してスラリー化させる、
方法のいずれか一つから選択される、請求項1~11のいずれか一項に記載のA、B1、B2、B3、C、D、E、F又はG型結晶を調製する方法。 - 請求項1~11のいずれか一項に記載の結晶又は請求項12に記載の方法により調製された結晶と、任意選択の薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物。
- 請求項1~11のいずれか一項に記載の結晶又は請求項12に記載の方法により調製された結晶を薬学的に許容される賦形剤と混合するステップを含む、医薬組成物の調製方法。
- GLP-1受容体に関連する疾患を治療又は予防するための医薬の調製における、請求項1~11のいずれか一項に記載の結晶、又は請求項12に記載の方法により調製された結晶、又は請求項13に記載の組成物の使用。
- 糖尿病を治療又は予防するための医薬の調製における、請求項1~11のいずれか一項に記載の結晶、又は請求項12に記載の方法により調製された結晶、又は請求項13に記載の組成物の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202111586541 | 2021-12-23 | ||
CN202111586541.3 | 2021-12-23 | ||
PCT/CN2022/141407 WO2023116879A1 (zh) | 2021-12-23 | 2022-12-23 | 一种glp-1受体激动剂的结晶形式及其制备方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024547112A true JP2024547112A (ja) | 2024-12-26 |
Family
ID=86901327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024537982A Pending JP2024547112A (ja) | 2021-12-23 | 2022-12-23 | Glp-1受容体作動薬の結晶形及びその調製方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20250049778A1 (ja) |
EP (1) | EP4455140A4 (ja) |
JP (1) | JP2024547112A (ja) |
KR (1) | KR20240125004A (ja) |
CN (1) | CN118401518A (ja) |
AU (1) | AU2022422997A1 (ja) |
CA (1) | CA3241677A1 (ja) |
MX (1) | MX2024007907A (ja) |
TW (1) | TW202328115A (ja) |
WO (1) | WO2023116879A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2025057134A2 (en) | 2023-09-14 | 2025-03-20 | Ascletis Pharma (China) Co., Limited | Glp-1r agonist and therapeutic method thereof |
WO2025109387A1 (en) | 2023-11-24 | 2025-05-30 | Ascletis Pharma (China) Co., Limited | Glp-1r agonist and therapeutic method thereof |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA3045644C (en) * | 2018-06-13 | 2024-01-16 | Pfizer Inc. | Glp-1 receptor agonists and uses thereof |
CN115461344B (zh) * | 2020-04-01 | 2024-01-12 | 杭州中美华东制药有限公司 | 一种glp-1受体激动剂的晶型a及其制备方法 |
ES2985435T3 (es) * | 2020-05-27 | 2024-11-05 | Qilu Regor Therapeutics Inc | Formas salinas y cristalinas de agonistas de GLP-1R y sus usos |
CA3188891A1 (en) * | 2020-09-01 | 2022-01-13 | Fanglong Yang | Fused imidazole derivative, preparation method therefor, and medical use thereof |
CN117177970A (zh) * | 2021-04-30 | 2023-12-05 | 上海翰森生物医药科技有限公司 | 多环类衍生物调节剂、其制备方法和应用 |
-
2022
- 2022-12-23 CN CN202280084770.1A patent/CN118401518A/zh active Pending
- 2022-12-23 TW TW111149828A patent/TW202328115A/zh unknown
- 2022-12-23 WO PCT/CN2022/141407 patent/WO2023116879A1/zh active Application Filing
- 2022-12-23 AU AU2022422997A patent/AU2022422997A1/en active Pending
- 2022-12-23 MX MX2024007907A patent/MX2024007907A/es unknown
- 2022-12-23 KR KR1020247024148A patent/KR20240125004A/ko active Pending
- 2022-12-23 CA CA3241677A patent/CA3241677A1/en active Pending
- 2022-12-23 JP JP2024537982A patent/JP2024547112A/ja active Pending
- 2022-12-23 US US18/722,345 patent/US20250049778A1/en active Pending
- 2022-12-23 EP EP22910190.2A patent/EP4455140A4/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2022422997A1 (en) | 2024-07-11 |
EP4455140A1 (en) | 2024-10-30 |
EP4455140A4 (en) | 2025-04-09 |
TW202328115A (zh) | 2023-07-16 |
KR20240125004A (ko) | 2024-08-19 |
WO2023116879A1 (zh) | 2023-06-29 |
CA3241677A1 (en) | 2023-06-29 |
US20250049778A1 (en) | 2025-02-13 |
MX2024007907A (es) | 2024-07-12 |
CN118401518A (zh) | 2024-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2024547112A (ja) | Glp-1受容体作動薬の結晶形及びその調製方法 | |
JP2024547113A (ja) | Glp-1受容体作動薬の薬学的に許容される塩、結晶形及びその調製方法 | |
TW202220962A (zh) | 選擇性NaV抑制劑的結晶形式及其製備方法 | |
EP4332102A1 (en) | Isoquinolone compound and use thereof | |
EP4403555A1 (en) | Substituted 1,4-dihydro-1,6-naphthyridine amide and use thereof | |
CN117003749A (zh) | 化合物A-a的多晶型物及含有该多晶型物的药物组合物 | |
WO2024236025A1 (en) | New polymorphs of (s)-6-chloro-2,3,4,9-tetrahydro-1h-carbazole-1-carboxamide in crystalline form | |
JP2020505355A (ja) | Gft−505の結晶形及びその製造方法並びに用途 | |
WO2022127904A1 (zh) | 一种吲唑类衍生物的药学上可接受的盐、结晶形式及其制备方法 | |
CN113880771B (zh) | 一种选择性Nav抑制剂的结晶形式及其制备方法 | |
CN112500353B (zh) | 一种左西孟旦的前药化合物、制备方法及其应用 | |
US20240374581A1 (en) | Salt types of tricyclic tetrahydro isoquinoline derivative | |
WO2024179558A1 (zh) | Pirtobrutinib的晶型及其制备方法和用途 | |
TW202333694A (zh) | 稠環衍生物的晶型、其製備方法及其應用 | |
CN114644616B (zh) | 一种吲唑类衍生物的药学上可接受的盐、结晶形式及其制备方法 | |
WO2023151660A1 (zh) | 一种p2x3受体拮抗剂的结晶形式及其制备方法 | |
EP4538277A1 (en) | Pharmaceutically acceptable salt of benzo[c]chroman compound and polymorphic form and use of pharmaceutically acceptable salt | |
CN111349076B (zh) | 一种苯并哌啶类衍生物的l-赖氨酸盐的晶型及其制备方法 | |
EP3974421A1 (en) | Crystal form of pyrimidine sulfonamide compound and preparation method therefor | |
TW202408504A (zh) | 噻吩[2,3-d]咪唑類化合物的鹽及其晶型和在醫藥上的用途 | |
WO2023236879A1 (zh) | 苯并[c]色满化合物的多晶型及其制备方法和用途 | |
WO2022095930A1 (zh) | Atx抑制剂氘代衍生物及其应用 | |
WO2021175225A1 (zh) | 三环类化合物及其应用 | |
WO2025140518A1 (zh) | 稠环化合物、包含其的药物组合物及其用途 | |
CN114437042A (zh) | 酞嗪类化合物的晶型及其制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240627 |