JP2024169817A - 弾性波デバイスおよびその弾性波デバイスを備えるモジュール - Google Patents
弾性波デバイスおよびその弾性波デバイスを備えるモジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024169817A JP2024169817A JP2023086582A JP2023086582A JP2024169817A JP 2024169817 A JP2024169817 A JP 2024169817A JP 2023086582 A JP2023086582 A JP 2023086582A JP 2023086582 A JP2023086582 A JP 2023086582A JP 2024169817 A JP2024169817 A JP 2024169817A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- attenuation pole
- acoustic wave
- attenuation
- wave device
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02535—Details of surface acoustic wave devices
- H03H9/02543—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
- H03H9/02559—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of lithium niobate or lithium-tantalate substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/15—Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
- H03H9/205—Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having multiple resonators
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/46—Filters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/46—Filters
- H03H9/64—Filters using surface acoustic waves
- H03H9/6423—Means for obtaining a particular transfer characteristic
- H03H9/6433—Coupled resonator filters
- H03H9/6483—Ladder SAW filters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/70—Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
- H03H9/72—Networks using surface acoustic waves
- H03H9/725—Duplexers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
Abstract
Description
複数の直列共振器および複数の並列共振器を含むバンドパスフィルタを備え、
前記複数の直列共振器は、第1直列共振器および第2直列共振器を含み、
前記第1直列共振器は、第1減衰極および前記第1減衰極の半分以下の減衰量である第2減衰極を有し、
前記第2直列共振器は、第3減衰極および第4減衰極を有し、
前記第3減衰極および前記第4減衰極は、前記第1減衰極よりも減衰量が小さく、前記第2減衰極よりも減衰量が大きい弾性波デバイスとした。なお、第1直列共振器および第2直列共振器は、回路的にこの順で並んで配置されている必要はない。
前記第3直列共振器は、第5減衰極および前記第5減衰極の半分以下の減衰量である第6減衰極を有し、
前記第6減衰極の周波数は、前記第1減衰極乃至前記第5減衰極の周波数よりも高周波であることが、本発明の一形態とされる。
図1は、実施の形態1における弾性波デバイスの縦断面図である。
また、第2減衰極ATT2の周波数は951.6MHzであり、減衰量は-8.2dBである。
また、第3減衰極ATT3の周波数は944.8MHzであり、減衰量は-15.6dBである。
また、第4減衰極ATT4の周波数は957.1MHzであり、減衰量は-13.7dBである。
また、第5減衰極ATT5の周波数は931.2MHzであり、減衰量は-31.8dBである。
また、第6減衰極ATT6の周波数は961.4MHzであり、減衰量は-9.7dBである。
なお、減衰量は絶対値を以て大小関係が説明される。
図8は、実施の形態1の弾性波デバイスが適用されるモジュールの縦断面図である。なお、実施の形態1の部分と同一又は相当部分には同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。
25 デバイスチップ、 26 電極パッド、 27 バンプ 28 封止部
52 弾性波素子、 52a IDT電極、 52b 反射器
52c 櫛形電極、 52d 電極指、 52e バスバー
30 送信フィルタ、 40 受信フィルタ
ANT アンテナパッド、 Tx 送信パッド、 Rx 受信パッド
GND グランドパッド
100 モジュール、 130 配線基板、 131 外部接続端子
IC 集積回路部品、 111 インダクタ、 117 封止部
Claims (10)
- 複数の直列共振器および複数の並列共振器を含むバンドパスフィルタを備え、
前記複数の直列共振器は、第1直列共振器および第2直列共振器を含み、
前記第1直列共振器は、第1減衰極および前記第1減衰極の半分以下の減衰量である第2減衰極を有し、
前記第2直列共振器は、第3減衰極および第4減衰極を有し、
前記第3減衰極および前記第4減衰極は、前記第1減衰極よりも減衰量が小さく、前記第2減衰極よりも減衰量が大きい弾性波デバイス。 - 前記第2減衰極の周波数は、前記第3減衰極の周波数および前記第4減衰極の周波数の間である請求項1に記載の弾性波デバイス。
- 前記第2減衰極の周波数は、前記第3減衰極の周波数および前記第4減衰極の周波数の間で、最も減衰量が小さい周波数と同じである請求項2に記載の弾性波デバイス。
- 前記複数の直列共振器は、第3直列共振器を含み、
前記第3直列共振器は、第5減衰極および前記第5減衰極の半分以下の減衰量である第6減衰極を有し、
前記第6減衰極の周波数は、前記第1減衰極乃至前記第5減衰極の周波数よりも高周波である請求項1に記載の弾性波デバイス。 - 第2バンドパスフィルタを備え、前記第2減衰極乃至前記第4減衰極の周波数は、前記第2バンドパスフィルタの通過帯域内である請求項1に記載の弾性波デバイス。
- 第2バンドパスフィルタを備え、前記第1減衰極乃至前記第5減衰極の周波数は、前記第2バンドパスフィルタの通過帯域内である請求項4に記載の弾性波デバイス。
- 前記複数の直列共振器および前記複数の並列共振器は、圧電基板上に形成されている請求項1に記載の弾性波デバイス。
- 前記圧電基板は、ニオブ酸リチウムまたはタンタル酸リチウムの単結晶からなる基板である請求7に記載の弾性波デバイス。
- 前記圧電基板の前記複数の直列共振器および前記複数の並列共振器が形成された主面とは反対の主面に支持基板を備え、前記支持基板は、サファイア、シリコン、アルミナ、スピネル、水晶またはガラスからなる基板である請求項7に記載の弾性波デバイス。
- 請求項1から9のいずれか一項に記載の弾性波デバイスを備えるモジュール。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023086582A JP7553141B1 (ja) | 2023-05-26 | 2023-05-26 | 弾性波デバイスおよびその弾性波デバイスを備えるモジュール |
CN202410648353.6A CN119030493A (zh) | 2023-05-26 | 2024-05-23 | 弹性波器件以及具备该弹性波器件的模块 |
US18/674,324 US20240396527A1 (en) | 2023-05-26 | 2024-05-24 | Acoustic wave devices and modules comprising same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023086582A JP7553141B1 (ja) | 2023-05-26 | 2023-05-26 | 弾性波デバイスおよびその弾性波デバイスを備えるモジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7553141B1 JP7553141B1 (ja) | 2024-09-18 |
JP2024169817A true JP2024169817A (ja) | 2024-12-06 |
Family
ID=92753504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023086582A Active JP7553141B1 (ja) | 2023-05-26 | 2023-05-26 | 弾性波デバイスおよびその弾性波デバイスを備えるモジュール |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240396527A1 (ja) |
JP (1) | JP7553141B1 (ja) |
CN (1) | CN119030493A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020043404A (ja) * | 2018-09-07 | 2020-03-19 | 太陽誘電株式会社 | マルチプレクサ |
JP2022118669A (ja) * | 2021-02-02 | 2022-08-15 | 三安ジャパンテクノロジー株式会社 | 弾性波デバイス |
JP2023053471A (ja) * | 2021-10-01 | 2023-04-13 | 三安ジャパンテクノロジー株式会社 | 弾性波デバイスチップ、弾性波デバイス、その弾性波デバイスチップまたは弾性波デバイスを備えたモジュール |
-
2023
- 2023-05-26 JP JP2023086582A patent/JP7553141B1/ja active Active
-
2024
- 2024-05-23 CN CN202410648353.6A patent/CN119030493A/zh active Pending
- 2024-05-24 US US18/674,324 patent/US20240396527A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020043404A (ja) * | 2018-09-07 | 2020-03-19 | 太陽誘電株式会社 | マルチプレクサ |
JP2022118669A (ja) * | 2021-02-02 | 2022-08-15 | 三安ジャパンテクノロジー株式会社 | 弾性波デバイス |
JP2023053471A (ja) * | 2021-10-01 | 2023-04-13 | 三安ジャパンテクノロジー株式会社 | 弾性波デバイスチップ、弾性波デバイス、その弾性波デバイスチップまたは弾性波デバイスを備えたモジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20240396527A1 (en) | 2024-11-28 |
JP7553141B1 (ja) | 2024-09-18 |
CN119030493A (zh) | 2024-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7620319B2 (ja) | 弾性波デバイスチップ、弾性波デバイスおよびその弾性波デバイスチップまたは弾性波デバイスを備えるモジュール | |
CN114696781A (zh) | 弹性波装置及模块 | |
US12289101B2 (en) | Duplexer | |
JP7055492B1 (ja) | 弾性波デバイス | |
JP7553141B1 (ja) | 弾性波デバイスおよびその弾性波デバイスを備えるモジュール | |
CN117294272A (zh) | 弹性波装置及包含所述弹性波装置的模块 | |
JP7587303B1 (ja) | 弾性波デバイスおよびその弾性波デバイスを備えるモジュール | |
JP7711966B2 (ja) | 弾性波デバイスおよびその製造方法 | |
JP7378105B1 (ja) | 弾性波デバイスおよびその弾性波デバイスを備えるモジュール | |
JP7370547B1 (ja) | 弾性波デバイスおよびその弾性波デバイスを備えるモジュール | |
JP7370542B2 (ja) | 弾性波デバイス | |
JP7055503B1 (ja) | 弾性波デバイス | |
JP7364197B2 (ja) | 弾性波デバイスおよびその弾性波デバイスを備えるモジュール | |
US20250183874A1 (en) | Elastic Wave Device and Module | |
US20240364310A1 (en) | Acoustic wave devices and modules with acoustic wave devices | |
US20250175144A1 (en) | Elastic wave device and module including the same | |
JP2025101931A (ja) | 弾性波デバイスおよびその弾性波デバイスを備えたモジュール | |
JP2025099568A (ja) | 弾性波デバイスおよびその弾性波デバイスを備えたモジュール | |
JP2024061013A (ja) | ラダー型フィルタおよびそのラダー型フィルタを備えるデュプレクサおよびモジュール | |
JP2024111964A (ja) | 弾性波デバイスおよびその弾性波デバイスを備えたモジュール | |
JP2025075865A (ja) | 弾性波デバイスおよびその弾性波デバイスを備えたモジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240731 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7553141 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |