JP2024151316A - RNA molecule - Google Patents
RNA molecule Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024151316A JP2024151316A JP2024062452A JP2024062452A JP2024151316A JP 2024151316 A JP2024151316 A JP 2024151316A JP 2024062452 A JP2024062452 A JP 2024062452A JP 2024062452 A JP2024062452 A JP 2024062452A JP 2024151316 A JP2024151316 A JP 2024151316A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rna
- vzv
- polypeptide
- seq
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
【課題】水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)と関連付けられる感染症、疾患または状態を予防するか、処置するかまたは軽快させるための組成物を提供する。
【解決手段】本開示は、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)をコードするRNA分子に関する。本開示は、脂質ナノ粒子中に製剤化されたRNA分子(RNA-LNP)を含む組成物にさらに関する。本開示は、帯状ヘルペスまたは帯状疱疹の処置または予防のためのRNA分子、RNA-LNPおよび組成物の使用にさらに関する。
【選択図】なしThe present invention provides compositions for preventing, treating or ameliorating infections, diseases or conditions associated with Varicella-Zoster Virus (VZV).
The present disclosure relates to RNA molecules encoding Varicella Zoster Virus (VZV). The present disclosure further relates to compositions comprising the RNA molecules formulated in lipid nanoparticles (RNA-LNPs). The present disclosure further relates to the use of the RNA molecules, RNA-LNPs and compositions for the treatment or prevention of herpes zoster or shingles.
[Selection diagram] None
Description
背景
ヒトヘルペスウイルス3(HHV-3)としても公知の水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)は、小児において水痘またはチキンポックスを引き起こし、帯状ヘルペスまたは帯状疱疹として後に再出現するヒト病原体である。帯状ヘルペスを予防するために2つのワクチンが開発され、様々な国において認可されている。第1のものは、ZOSTAVAX(登録商標)(Merck & Co., Inc.、Kenilworth、NJ、USA)、生弱毒VZVワクチンである。米国FDAは2006年にZOSTAVAX(登録商標)を承認したが、2020年11月現在、ZOSTAVAX(登録商標)は米国においてもはや利用可能でない。第2のものは、SHINGRIX(登録商標)(GlaxoSmithKline、Rockville、MD、USA)、AS01Bアジュバント添加VZV gEサブユニットタンパク質ワクチンである。米国FDAはSHINGRIX(登録商標)を2017年に承認した。
2. Background Varicella zoster virus (VZV), also known as human herpesvirus 3 (HHV-3), is a human pathogen that causes chickenpox or chickenpox in children and later re-emerges as herpes zoster or shingles. Two vaccines have been developed and licensed in various countries to prevent herpes zoster. The first is ZOSTAVAX® (Merck & Co., Inc., Kenilworth, NJ, USA), a live attenuated VZV vaccine. The US FDA approved ZOSTAVAX® in 2006, but as of November 2020, ZOSTAVAX® is no longer available in the US. The second is SHINGRIX® (GlaxoSmithKline, Rockville, MD, USA), an AS01 B- adjuvanted VZV gE subunit protein vaccine. The US FDA approved SHINGRIX® in 2017.
米国において、約100万の帯状疱疹症例が年間で起こっており、チキンポックスに感染したすべての人の約30%が後に帯状疱疹を発症する。帯状疱疹の発生率は世界中で増加し続けている。そのため、帯状疱疹の高い有病率を考慮して、帯状疱疹の予防のための改良されたワクチンに対する必要性が依然として存在する。 In the United States, approximately 1 million cases of shingles occur annually, and approximately 30% of all people infected with chickenpox later develop shingles. The incidence of shingles continues to increase worldwide. Therefore, given the high prevalence of shingles, there remains a need for improved vaccines for the prevention of shingles.
本開示は、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)タンパク質、その免疫原性バリアント、またはVZVタンパク質もしくはその免疫原性バリアントの免疫原性断片、例えば、抗原ペプチドもしくはタンパク質を含む、アミノ酸配列、例えば、免疫原性抗原をコードするRNA分子、例えば、免疫原性RNAポリヌクレオチドの投与を含む対象を処置するための免疫原性組成物および方法を提供する。そのため、免疫原性抗原は、対象において、VZVに対する免疫応答を誘導するためのVZVタンパク質のエピトープを含む。免疫原性抗原をコードするRNAポリヌクレオチドは、免疫応答、例えば、抗体および/または免疫エフェクター細胞の誘導、例えば、刺激、プライミング、および/または拡大増殖のために、(適切な標的細胞によるポリヌクレオチドの発現後に)抗原を提供するために投与される。1つの態様において、本開示にしたがって誘導される免疫応答は、B細胞媒介性免疫応答、例えば、抗体媒介性免疫応答である。追加的にまたは代替的に、本開示にしたがって誘導される免疫応答はT細胞媒介性免疫応答であってもよい。1つの態様において、免疫応答は抗VZV免疫応答である。 The present disclosure provides immunogenic compositions and methods for treating a subject comprising administration of an RNA molecule, e.g., an immunogenic RNA polynucleotide, encoding an amino acid sequence, e.g., an immunogenic antigen, including a Varicella-Zoster Virus (VZV) protein, an immunogenic variant thereof, or an immunogenic fragment of a VZV protein or an immunogenic variant thereof, e.g., an antigenic peptide or protein. Thus, the immunogenic antigen comprises an epitope of a VZV protein for inducing an immune response against VZV in a subject. The RNA polynucleotide encoding the immunogenic antigen is administered to provide an antigen (after expression of the polynucleotide by an appropriate target cell) for induction, e.g., stimulation, priming, and/or expansion of an immune response, e.g., antibodies and/or immune effector cells. In one aspect, the immune response induced according to the present disclosure is a B cell-mediated immune response, e.g., an antibody-mediated immune response. Additionally or alternatively, the immune response induced according to the present disclosure may be a T cell-mediated immune response. In one embodiment, the immune response is an anti-VZV immune response.
本明細書に記載される免疫原性組成物は、レシピエントの細胞中でタンパク質に翻訳され得るRNAを含むRNA分子を(活性成分として)含む。抗原配列をコードする野生型またはコドン最適化された配列に加えて、RNA分子は、安定性および翻訳効率に関してRNAの最大の有効性のために最適化された1つまたは複数の構造エレメント(5’キャップ、5’UTR、3’UTR、ポリ-A-テイル)を含有してもよい。1つの態様において、RNA分子はこれらのエレメントのすべてを含有する。一部の態様において、RNA分子の各々のウリジンはN1-メチルシュードウリジン(Ψ)により置き換えられている(例えば、改変されたRNA;modRNA)。本明細書に記載されるRNA分子は、投与のためにRNA-粒子(例えば、脂質ナノ粒子(LNP))を生成するために脂質および/もしくはタンパク質を用いて製剤化されてもよいか、脂質および/もしくはタンパク質中に被包されてもよいか、または脂質および/もしくはタンパク質と複合体化していてもよい。1つの態様において、本明細書に記載されるRNA分子は、投与のためにRNA-脂質ナノ粒子(例えばRNA-LNP)を生成するために脂質を用いて製剤化されるか、脂質中に被包されるか、または脂質と複合体化している。1つの態様において、本明細書に記載されるRNA分子は、投与のためにタンパク質を用いて製剤化されるか、タンパク質中に被包されるか、またはタンパク質と複合体化している。1つの態様において、本明細書に記載されるRNA分子は、投与のために脂質およびタンパク質を用いて製剤化されるか、脂質およびタンパク質中に被包されるか、脂質およびタンパク質と複合体化している。異なるRNA分子の組合せが使用される場合、RNA分子は、投与のためにRNA-粒子を生成するために脂質および/もしくはタンパク質と一緒に製剤化されてもよいか、または脂質および/もしくはタンパク質とは別々に製剤化されてもよい。 The immunogenic compositions described herein include (as active ingredients) RNA molecules that contain RNA that can be translated into protein in the recipient's cells. In addition to a wild-type or codon-optimized sequence encoding an antigen sequence, the RNA molecule may contain one or more structural elements (5' cap, 5' UTR, 3' UTR, poly-A-tail) that are optimized for maximum effectiveness of the RNA with respect to stability and translation efficiency. In one embodiment, the RNA molecule contains all of these elements. In some embodiments, each uridine of the RNA molecule is replaced by N1-methylpseudouridine (Ψ) (e.g., modified RNA; modRNA). The RNA molecules described herein may be formulated with lipids and/or proteins to generate RNA-particles (e.g., lipid nanoparticles (LNPs)) for administration, encapsulated in lipids and/or proteins, or complexed with lipids and/or proteins. In one embodiment, the RNA molecules described herein are formulated with lipids, encapsulated in lipids, or complexed with lipids to produce RNA-lipid nanoparticles (e.g., RNA-LNPs) for administration. In one embodiment, the RNA molecules described herein are formulated with proteins, encapsulated in proteins, or complexed with proteins for administration. In one embodiment, the RNA molecules described herein are formulated with lipids and proteins, encapsulated in lipids and proteins, or complexed with lipids and proteins for administration. When a combination of different RNA molecules is used, the RNA molecules may be formulated together with lipids and/or proteins to produce RNA-particles for administration, or may be formulated separately from lipids and/or proteins.
本開示は、VZV抗原をコードする少なくとも1つのオープンリーディングフレーム(ORF)を含むRNA分子およびRNA-LNPを提供する。一部の態様において、VZV抗原はVZVポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドはVZV糖タンパク質である。一部の態様において、VZV糖タンパク質は、VZV gK、gN、gC、gB、gH、gM、gL、gIまたはgEである。一部の態様において、VZV糖タンパク質はVZV gEである。一部の態様において、VZVポリペプチドは、その全長、切断型、断片またはバリアントである。一部の態様において、VZVポリペプチドは少なくとも1つの突然変異を含む。 The present disclosure provides RNA molecules and RNA-LNPs comprising at least one open reading frame (ORF) encoding a VZV antigen. In some embodiments, the VZV antigen is a VZV polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a VZV glycoprotein. In some embodiments, the VZV glycoprotein is VZV gK, gN, gC, gB, gH, gM, gL, gI, or gE. In some embodiments, the VZV glycoprotein is VZV gE. In some embodiments, the VZV polypeptide is full-length, truncated, fragment, or variant thereof. In some embodiments, the VZV polypeptide comprises at least one mutation.
本開示は、表1のVZVポリペプチドをコードする少なくとも1つのORFを含むRNA分子およびRNA-LNPを提供する。一部の態様において、VZVポリペプチドは、表1のアミノ酸配列のいずれか、例えば、配列番号1~11のいずれかに対して90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%もしくは99%もしくはより高い%の同一性を有するか、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%もしくは99%もしくはより高い%の同一性を有するか、または最大で90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%もしくは99%もしくはより高い%の同一性を有する。一部の態様において、VZVポリペプチドは、配列番号1~11から選択されるアミノ酸配列を含む。一部の態様において、VZVポリペプチドは、表1のアミノ酸配列のいずれか、例えば、配列番号1~11のいずれかからなる。 The present disclosure provides RNA molecules and RNA-LNPs comprising at least one ORF encoding a VZV polypeptide of Table 1. In some embodiments, the VZV polypeptide has 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% or higher percent identity, or at least 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% or higher percent identity, or up to 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% or higher percent identity, to any of the amino acid sequences of Table 1, e.g., any of SEQ ID NOs: 1-11. In some embodiments, the VZV polypeptide comprises an amino acid sequence selected from SEQ ID NOs: 1-11. In some embodiments, the VZV polypeptide consists of any of the amino acid sequences in Table 1, e.g., any of SEQ ID NOs: 1-11.
本開示は、表2の少なくとも1つのDNA核酸から転写される少なくとも1つのORFを含むRNA分子およびRNA-LNPを提供する。一部の態様において、RNA分子は、表2の核酸配列のいずれか、例えば、配列番号12~145のいずれかに対して90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%もしくは99%もしくはより高い%の同一性を有するか、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%もしくは99%もしくはより高い%の同一性を有するか、または最大で90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%もしくは99%もしくはより高い%の同一性を有する核酸配列から転写されるORFを含む。一部の態様において、RNA分子は、配列番号12~145から選択される核酸配列から転写される。一部の態様において、RNA分子は、表2の核酸配列のいずれか、例えば、配列番号12~145のいずれかからなる核酸配列から転写されるORFを含む。 The present disclosure provides RNA molecules and RNA-LNPs comprising at least one ORF transcribed from at least one DNA nucleic acid of Table 2. In some embodiments, the RNA molecule comprises an ORF transcribed from a nucleic acid sequence having 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98% or 99% or higher percent identity, or at least 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98% or 99% or higher percent identity, or up to 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98% or 99% or higher percent identity, to any of the nucleic acid sequences of Table 2, e.g., any of SEQ ID NOs: 12-145. In some embodiments, the RNA molecule is transcribed from a nucleic acid sequence selected from SEQ ID NOs: 12-145. In some embodiments, the RNA molecule comprises an ORF transcribed from any of the nucleic acid sequences in Table 2, e.g., any of SEQ ID NOs: 12-145.
本開示は、表3のRNA核酸配列を含む少なくとも1つのORFを含むRNA分子およびRNA-LNPをさらに提供する。一部の態様において、RNA分子は、表3の核酸配列のいずれか、例えば、配列番号146~279のいずれかに対して90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%もしくは99%もしくはより高い%の同一性を有するか、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%もしくは99%もしくはより高い%の同一性を有するか、または最大で90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%もしくは99%もしくはより高い%の同一性を有する核酸配列を含む。一部の態様において、RNA分子は、配列番号146~279から選択される核酸配列を含む。一部の態様において、RNA分子は、表3の核酸配列のいずれか、例えば、配列番号146~279のいずれかからなる核酸配列を含む。一部の態様において、配列番号146~279のいずれかの各々のウリジンはN1-メチルシュードウリジン(Ψ)により置き換えられている(例えば、改変されたRNA;modRNA)。 The present disclosure further provides RNA molecules and RNA-LNPs comprising at least one ORF comprising an RNA nucleic acid sequence of Table 3. In some embodiments, the RNA molecule comprises a nucleic acid sequence having 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98% or 99% or higher percent identity, or at least 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98% or 99% or higher percent identity, or up to 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98% or 99% or higher percent identity, to any of the nucleic acid sequences of Table 3, e.g., any of SEQ ID NOs: 146-279. In some embodiments, the RNA molecule comprises a nucleic acid sequence selected from SEQ ID NOs: 146-279. In some embodiments, the RNA molecule comprises a nucleic acid sequence consisting of any of the nucleic acid sequences in Table 3, e.g., any of SEQ ID NOs: 146-279. In some embodiments, each uridine in any of SEQ ID NOs: 146-279 is replaced by N1-methylpseudouridine (Ψ) (e.g., modified RNA; modRNA).
本開示は、5’非翻訳領域(5’-UTR)および/または3’非翻訳領域(3’-UTR)を含むRNA分子およびRNA-LNPをさらに提供する。一部の態様において、RNA分子は5’非翻訳領域(5’-UTR)を含む。一部の態様において、5’UTRは、配列番号281(配列番号280 - DNA;配列番号282 - Ψを有するRNA)および312~313のいずれかから選択される配列を含む。一部の態様において、5’UTRは、配列番号281および312~313のいずれかに対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%またはより高い%の同一性を有する配列を含む。一部の態様において、5’UTRは、配列番号281および312~313のいずれかから選択される配列を含む。一部の態様において、5’UTRは、配列番号281および312~313のいずれかからなる配列を含む。 The present disclosure further provides RNA molecules and RNA-LNPs comprising a 5' untranslated region (5'-UTR) and/or a 3' untranslated region (3'-UTR). In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5' untranslated region (5'-UTR). In some embodiments, the 5'UTR comprises a sequence selected from any of SEQ ID NOs: 281 (SEQ ID NO: 280 - DNA; SEQ ID NO: 282 - RNA with Ψ) and 312-313. In some embodiments, the 5'UTR comprises a sequence having at least 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98% or 99% or higher percent identity to any of SEQ ID NOs: 281 and 312-313. In some embodiments, the 5'UTR comprises a sequence selected from any of SEQ ID NOs: 281 and 312-313. In some embodiments, the 5'UTR comprises a sequence consisting of any of SEQ ID NOs: 281 and 312-313.
一部の態様において、RNA分子およびRNA-LNPは3’非翻訳領域(3’-UTR)を含む。一部の態様において、3’UTRは、配列番号284(配列番号283 - DNA;配列番号285 - Ψを有するRNA)、314および317(配列番号318 - Ψを有するRNA)のいずれかから選択される配列を含む。一部の態様において、3’UTRは、配列番号284、314および317のいずれかに対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%またはより高い%の同一性を有する配列を含む。一部の態様において、3’UTRは、配列番号284、314および317のいずれかから選択される配列を含む。一部の態様において、3’UTRは、配列番号284、314および317のいずれかからなる配列を含む。 In some embodiments, the RNA molecules and RNA-LNPs comprise a 3' untranslated region (3'-UTR). In some embodiments, the 3'UTR comprises a sequence selected from any of SEQ ID NOs: 284 (SEQ ID NO: 283 - DNA; SEQ ID NO: 285 - RNA with Ψ), 314 and 317 (SEQ ID NO: 318 - RNA with Ψ). In some embodiments, the 3'UTR comprises a sequence having at least 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98% or 99% or higher percent identity to any of SEQ ID NOs: 284, 314 and 317. In some embodiments, the 3'UTR comprises a sequence selected from any of SEQ ID NOs: 284, 314 and 317. In some embodiments, the 3'UTR comprises a sequence consisting of any of SEQ ID NOs: 284, 314 and 317.
本開示は、5’キャップ部分を含むRNA分子およびRNA-LNPをさらに提供する。一部の態様において、5’キャップ部分は(3’OMe) - m2 7,3’-OGppp(m1 2’-O)ApGである。本開示は、3’ポリAテイルを含むRNA分子およびRNA-LNPをさらに提供する。一部の態様において、ポリAテイルは、配列番号287(配列番号286 - DNA;配列番号288 - Ψを有するRNA)および315(配列番号316 - Ψを有するRNA)のいずれかから選択される配列を含む。一部の態様において、ポリAテイルは、配列番号287および315+/-1アデノシン(A)または+/-2アデノシン(A)のいずれかから選択される配列を含む。 The present disclosure further provides RNA molecules and RNA-LNPs comprising a 5' cap portion. In some embodiments, the 5' cap portion is (3'OMe) -m27,3' -O Gppp( m12' -O )ApG. The present disclosure further provides RNA molecules and RNA-LNPs comprising a 3' poly-A tail. In some embodiments, the poly-A tail comprises a sequence selected from any of SEQ ID NOs:287 (SEQ ID NO:286 - DNA; SEQ ID NO:288 - RNA having Ψ) and 315 (SEQ ID NO:316 - RNA having Ψ). In some embodiments, the poly-A tail comprises a sequence selected from any of SEQ ID NOs:287 and 315 +/- 1 adenosine (A) or +/- 2 adenosines (A).
一部の態様において、RNA分子は5’UTRおよび3’UTRを含む。一部の態様において、RNA分子は、5’キャップ、5’UTR、および3’UTRを含む。一部の態様において、RNA分子は、5’キャップ、5’UTR、3’UTR、およびポリAテイルを含む。一部の態様において、RNA分子は、5’UTR、3’UTR、およびポリAテイルを含む。一部の態様において、5’UTR、3’UTR、およびポリAテイルのいずれかの各々のウリジンはN1-メチルシュードウリジン(Ψ)により置き換えられている(例えば、改変されたRNA;modRNA)。 In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR and a 3'UTR. In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5' cap, a 5'UTR, and a 3'UTR. In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5' cap, a 5'UTR, a 3'UTR, and a polyA tail. In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR, a 3'UTR, and a polyA tail. In some embodiments, each uridine in any of the 5'UTR, 3'UTR, and polyA tail is replaced by N1-methylpseudouridine (Ψ) (e.g., modified RNA; modRNA).
本開示は、表5に記載されているRNA分子を提供する。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号146のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む(gE WT)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号147のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む(gE WT CO1)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号148のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む(gE WT CO2)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号149のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む(ms3 CO1)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号150のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む(ms3 CO2)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号151のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む(ms4 CO1)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号152のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む(ms4 CO2)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号153のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む(ms5 CO1)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号154のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む(ms5 CO2)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号155のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む(ms5 CO2 v2)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号156のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む(ms6 CO1)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号157のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む(ms6 CO2)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号158のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む(ms8 CO1)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号159のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む(ms9 CO1)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号160のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む(ms9 CO2)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号161のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む(ms10 CO1)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号162のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む(ms10 CO2)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号163のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む(ms10 CO3)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号164のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む(ms11 CO1)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号165のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む(ms11 CO2)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号166のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む(ms12 CO1)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号167のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む(ms12 CO2)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号168のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号169のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号170のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号171のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号172のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号173のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号174のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号175~238のいずれか1つのVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号239のVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号240~254のいずれか1つのVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号255~267のいずれか1つのVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む。一部の態様において、RNA分子は、配列番号281もしくは312の5’UTR、配列番号268~279のいずれか1つのVZV ORF、配列番号284もしくは317の3’UTRおよび/または配列番号287もしくは315のポリAテイルを含む。一部の態様において、VZV ORFは、本明細書に記載される終止コドンをさらに含む。一部の態様において、ポリAテイルの長さは、+1/-1 Aまたは+2/-2 Aを含有してもよい。一部の態様において、RNA分子の各々のウリジンはN1-メチルシュードウリジン(Ψ)により置き換えられている(例えば、改変されたRNA;modRNA)。 The present disclosure provides RNA molecules as set forth in Table 5. In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:146, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315 (gE WT). In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:147, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315 (gE WT CO1). In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:148, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315 (gE WT CO2). In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:149, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315 (ms3 CO1). In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:150, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315 (ms3 CO2). In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:151, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315 (ms4 CO1). In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:152, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315 (ms4 CO2). In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:153, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315 (ms5 CO1). In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:154, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315 (ms5 CO2). In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:155, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315 (ms5 CO2 v2). In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:156, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315 (ms6 CO1). In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:157, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315 (ms6 CO2). In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:158, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315 (ms8 CO1). In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:159, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315 (ms9 CO1). In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:160, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315 (ms9 CO2). In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:161, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315 (ms10 CO1). In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:162, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315 (ms10 CO2). In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:163, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315 (ms10 CO3). In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:164, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315 (ms11 CO1). In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:165, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315 (ms11 CO2). In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:166, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315 (ms12 CO1). In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:167, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315 (ms12 CO2). In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:168, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315. In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:169, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315. In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:170, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315. In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:171, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315. In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:172, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315. In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:173, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315. In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:174, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315. In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of any one of SEQ ID NOs:175-238, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315. In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of SEQ ID NO:239, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315. In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of any one of SEQ ID NOs:240-254, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315. In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of any one of SEQ ID NOs:255-267, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315. In some embodiments, the RNA molecule comprises a 5'UTR of SEQ ID NO:281 or 312, a VZV ORF of any one of SEQ ID NOs:268-279, a 3'UTR of SEQ ID NO:284 or 317, and/or a polyA tail of SEQ ID NO:287 or 315. In some embodiments, the VZV ORF further comprises a stop codon as described herein. In some embodiments, the length of the polyA tail may contain +1/-1 A or +2/-2 A. In some embodiments, each uridine of the RNA molecule is replaced by N1-methylpseudouridine (Ψ) (e.g., modified RNA; modRNA).
本開示は、コドン最適化されたDNAから生成された少なくとも1つのオープンリーディングフレームを含むRNA分子をさらに提供する。一部の態様において、オープンリーディングフレームは、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、約50%~75%、または約55%~70%のG/C含有量を含む。一部の態様において、G/C含有量は、約58%、約66%、または約62%である。本開示は、細胞膜中に局在化され、ゴルジ中に局在化され、かつ/または膜中にアンカリングされ、かつ分泌されるVZVポリペプチドをコードするRNA分子をさらに提供する。本開示は、安定化されたRNAを含むRNA分子をさらに提供する。本開示は、少なくとも1つの修飾されたヌクレオチドを有するRNA(例えば、改変されたRNA;modRNA)を含むRNA分子をさらに提供する。一部の態様において、修飾されたヌクレオチドは、シュードウリジン、N1-メチルシュードウリジン、N1-エチルシュードウリジン、2-チオウリジン、4’-チオウリジン、5-メチルシトシン、5-メチルウリジン、2-チオ-1-メチル-1-デアザ-シュードウリジン、2-チオ-1-メチル-シュードウリジン、2-チオ-5-アザ-ウリジン、2-チオ-ジヒドロシュードウリジン、2-チオ-ジヒドロウリジン、2-チオ-シュードウリジン、4-メトキシ-2-チオ-シュードウリジン、4-メトキシ-シュードウリジン、4-チオ-1-メチル-シュードウリジン、4-チオ-シュードウリジン、5-アザ-ウリジン、ジヒドロシュードウリジン、5-メトキシウリジンまたは2’-O-メチルウリジンである。一部の態様において、修飾されたヌクレオチドはN1-メチルシュードウリジン(Ψ)である。 The present disclosure further provides an RNA molecule comprising at least one open reading frame generated from codon-optimized DNA. In some embodiments, the open reading frame comprises a G/C content of at least 55%, at least 60%, at least 65%, at least 70%, at least 75%, about 50%-75%, or about 55%-70%. In some embodiments, the G/C content is about 58%, about 66%, or about 62%. The present disclosure further provides an RNA molecule encoding a VZV polypeptide that is localized in the cell membrane, localized in the Golgi, and/or anchored in the membrane and secreted. The present disclosure further provides an RNA molecule comprising a stabilized RNA. The present disclosure further provides an RNA molecule comprising an RNA having at least one modified nucleotide (e.g., modified RNA; modRNA). In some embodiments, the modified nucleotide is pseudouridine, N1-methylpseudouridine, N1-ethylpseudouridine, 2-thiouridine, 4'-thiouridine, 5-methylcytosine, 5-methyluridine, 2-thio-1-methyl-1-deaza-pseudouridine, 2-thio-1-methyl-pseudouridine, 2-thio-5-aza-uridine, 2-thio-dihydropseudouridine, 2-thio-dihydrouridine, 2-thio-pseudouridine, 4-methoxy-2-thio-pseudouridine, 4-methoxy-pseudouridine, 4-thio-1-methyl-pseudouridine, 4-thio-pseudouridine, 5-aza-uridine, dihydropseudouridine, 5-methoxyuridine or 2'-O-methyluridine. In some embodiments, the modified nucleotide is N1-methylpseudouridine (Ψ).
本開示は、メッセンジャーRNA(mRNA)または自己複製性RNAであるRNA分子をさらに提供する。一部の態様において、RNAはmRNAである。 The present disclosure further provides an RNA molecule that is messenger RNA (mRNA) or a self-replicating RNA. In some embodiments, the RNA is mRNA.
本開示は、本明細書に記載されるRNA分子を含む免疫原性組成物をさらに提供する。RNA分子は、そのような免疫原性組成物中で脂質ナノ粒子(LNP)(例えば、VZV RNA-LNP)中に製剤化されてもよいか、その中に被包されてもよいか、それと複合体化していてもよいか、それに結合していてもよいか、またはそれに吸着していてもよい。一部の態様において、脂質ナノ粒子は、陽イオン性脂質、PEG化された脂質、ならびに少なくとも1つの構造脂質(例えば、中性脂質およびステロイドまたはステロイドアナログ)のうちの少なくとも1つを含む。 The present disclosure further provides immunogenic compositions comprising the RNA molecules described herein. The RNA molecules may be formulated in, encapsulated in, complexed with, bound to, or adsorbed to lipid nanoparticles (LNPs) (e.g., VZV RNA-LNPs) in such immunogenic compositions. In some embodiments, the lipid nanoparticles comprise at least one of a cationic lipid, a PEGylated lipid, and at least one structural lipid (e.g., a neutral lipid and a steroid or steroid analog).
一部の態様において、脂質ナノ粒子は陽イオン性脂質を含む。一部の態様において、陽イオン性脂質は(4-ヒドロキシブチル)アザンジイル)ビス(ヘキサン-6,1-ジイル)ビス(2-ヘキシルデカノエート)(ALC-0315)である。 In some embodiments, the lipid nanoparticles include a cationic lipid. In some embodiments, the cationic lipid is (4-hydroxybutyl)azanediyl)bis(hexane-6,1-diyl)bis(2-hexyldecanoate) (ALC-0315).
一部の態様において、脂質ナノ粒子は、ポリマーにコンジュゲートされた脂質を含む。一部の態様において、脂質ナノ粒子は、PEG脂質とも称される、PEG化された脂質を含む。一部の態様において、PEG化された脂質は、PEG修飾されたホスファチジルエタノールアミン、PEG修飾されたホスファチジン酸、PEG修飾されたセラミド(例えばPEG-CerC14もしくはPEG-CerC20)、PEG修飾されたジアルキルアミン、PEG修飾されたジアシルグリセロール、PEG修飾されたジアルキルグリセロール、2-[(ポリエチレングリコール)-2000]-N,N-ジテトラデシルアセトアミド、PEG-c-DOMG、PEG-c-DMA、PEG-s-DMG、N-[(メトキシポリエチレングリコール)2000)カルバミル]-1,2-ジミリスチルオキシプロピル-3-アミン(PEG-c-DMA)、およびPEG-2000-DMGを含むグリコール脂質、PEG化されたジアシルグリセロール(PEG-DAG)、例えば1-(モノメトキシ-ポリエチレングリコール)-2,3-ジミリストイルグリセロール(PEG-DMG)、PEG化されたホスファチジルエタノールアミン(PEG-PE)、PEGスクシネートジアシルグリセロール(PEG-S-DAG)、例えば4-O-(2’,3’-ジ(テトラデカノイルオキシ)プロピル-1-O-((o-メトキシ(ポリエトキシ)エチル)ブタンジオエート(PEG-S-DMG)、PEG化されたセラミド(PEG-cer)、またはPEGジアルコキシプロピルカルバメート、例えばコ-メトキシ(ポリエトキシ)エチル-N-(2,3ジ(テトラデカノキシ)プロピル)カルバメートもしくは2,3-ジ(テトラデカノキシ)プロピル-N-(u>-メトキシ(ポリエトキシ)エチル)カルバメートである。一部の態様において、PEG化された脂質は2-[(ポリエチレングリコール)-2000]-N,N-ジテトラデシルアセトアミド(ALC-0159)である。 In some embodiments, the lipid nanoparticles comprise a lipid conjugated to a polymer. In some embodiments, the lipid nanoparticles comprise a PEGylated lipid, also referred to as a PEG lipid. In some embodiments, the PEGylated lipid is a glycol lipid including PEG-modified phosphatidylethanolamine, PEG-modified phosphatidic acid, PEG-modified ceramide (e.g., PEG-CerC14 or PEG-CerC20), PEG-modified dialkylamine, PEG-modified diacylglycerol, PEG-modified dialkylglycerol, 2-[(polyethylene glycol)-2000]-N,N-ditetradecylacetamide, PEG-c-DOMG, PEG-c-DMA, PEG-s-DMG, N-[(methoxypolyethylene glycol)2000)carbamyl]-1,2-dimyristyloxypropyl-3-amine (PEG-c-DMA), and PEG-2000-DMG, PEGylated diacylglycerol (PEG-DAG), such as 1-(monomethoxy-polyethylene glycol)-2,3-dimyri[pi]oxypropyl]-1,2-diamine (PEG-DMG), or PEG-2000-DMG. Ristoylglycerol (PEG-DMG), PEGylated phosphatidylethanolamine (PEG-PE), PEG succinate diacylglycerol (PEG-S-DAG), such as 4-O-(2',3'-di(tetradecanoyloxy)propyl-1-O-((o-methoxy(polyethoxy)ethyl)butanedioate (PEG-S-DMG), PEGylated ceramide (PEG-cer), or PEG dialkoxypropyl carbamate, such as co-methoxy(polyethoxy)ethyl-N-(2,3-di(tetradecanoyloxy)propyl)carbamate or 2,3-di(tetradecanoyloxy)propyl-N-(u>-methoxy(polyethoxy)ethyl)carbamate. In some embodiments, the PEGylated lipid is 2-[(polyethylene glycol)-2000]-N,N-ditetradecylacetamide (ALC-0159).
一部の態様において、脂質ナノ粒子は、少なくとも1つの構造脂質、例えば中性脂質を含む。一部の態様において、中性脂質は、1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DSPC)、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジオレオイルホスファチジルグリセロール(DOPG)、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール(DPPG)、ジオレオイル-ホスファチジルエタノールアミン(DOPE)、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン(POPC)、パルミトイルオレオイル-ホスファチジルエタノールアミン(POPE)およびジオレオイル-ホスファチジルエタノールアミン4-(N-マレイミドメチル)-シクロヘキサン-1カルボキシレート(DOPE-mal)、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(DPPE)、ジミリストイルホスホエタノールアミン(DMPE)、ジステアロイル-ホスファチジルエタノールアミン(DSPE)、16-O-モノメチルPE、16-O-ジメチルPE、18-1-トランスPE、1-ステアロイル-2-オレオイルホスファチジルエタノールアミン(SOPE)、および/または1,2-ジエライドイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(トランスDOPE)から選択される。一部の態様において、中性脂質は1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DSPC)である。 In some embodiments, the lipid nanoparticles include at least one structured lipid, such as a neutral lipid. In some embodiments, the neutral lipid is 1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphocholine (DSPC), distearoylphosphatidylcholine (DSPC), dioleoylphosphatidylcholine (DOPC), dipalmitoylphosphatidylcholine (DPPC), dioleoylphosphatidylglycerol (DOPG), dipalmitoylphosphatidylglycerol (DPPG), dioleoyl-phosphatidylethanolamine (DOPE), palmitoyloleoylphosphatidylcholine (POPC), palmitoyloleoyl-phosphatidylethanolamine (POPE), and dioleoyl- Selected from phosphatidylethanolamine 4-(N-maleimidomethyl)-cyclohexane-1-carboxylate (DOPE-mal), dipalmitoylphosphatidylethanolamine (DPPE), dimyristoylphosphoethanolamine (DMPE), distearoyl-phosphatidylethanolamine (DSPE), 16-O-monomethylPE, 16-O-dimethylPE, 18-1-transPE, 1-stearoyl-2-oleoylphosphatidylethanolamine (SOPE), and/or 1,2-dielideyl-sn-glycero-3-phosphoethanolamine (transDOPE). In some embodiments, the neutral lipid is 1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphocholine (DSPC).
一部の態様において、脂質ナノ粒子は、第2の構造脂質、例えばステロイドまたはステロイドアナログを含む。一部の態様において、ステロイドまたはステロイドアナログはコレステロールである。 In some embodiments, the lipid nanoparticles include a second structural lipid, such as a steroid or steroid analog. In some embodiments, the steroid or steroid analog is cholesterol.
一部の態様において、脂質ナノ粒子は約1~約500nmの平均直径を有する。 In some embodiments, the lipid nanoparticles have an average diameter of about 1 to about 500 nm.
一部の態様において、RNA-LNP免疫原性組成物は、約0.8~0.95mg/mLの濃度の陽イオン性脂質、約0.05~0.15mg/mLの濃度のPEG化された脂質、約0.1~0.25mg/mLの濃度の第1の構造脂質、および約0.3~0.45mg/mLの濃度の第2の構造脂質を含む脂質組成物を有するLNP中に被包された、少なくとも0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、最大で0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、正確に0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、または0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mLのうちのいずれか2つの間、好ましくは約0.01~0.09mg/mLの濃度の、本明細書に開示されているVZVポリペプチドをコードするRNA分子/ポリヌクレオチドを含む液体RNA-LNP組成物である。一部の態様において、液体組成物は、約0.15~0.3mg/mLの濃度の第1の緩衝剤、約1.25~1.4mg/mLの濃度の第2の緩衝剤、および約95~110mg/mLの濃度の安定化剤を含む緩衝剤組成物をさらに含む。 In some embodiments, the RNA-LNP immunogenic composition comprises an RNA-LNP having a lipid composition comprising at least 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, and up to ... encapsulated in LNPs having a lipid composition comprising a cationic lipid at a concentration of about 0.8-0.95 mg/mL, a PEGylated lipid at a concentration of about 0.05-0.15 mg/mL, a first structural lipid at a concentration of about 0.1-0.25 mg/mL, and a second structural lipid at a concentration of about 0.3-0.45 mg/mL. A liquid RNA-LNP composition comprising an RNA molecule/polynucleotide encoding a VZV polypeptide as disclosed herein at a concentration of 30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, exactly 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, or between any two of 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, preferably about 0.01-0.09 mg/mL. In some embodiments, the liquid composition further comprises a buffer composition comprising a first buffer at a concentration of about 0.15-0.3 mg/mL, a second buffer at a concentration of about 1.25-1.4 mg/mL, and a stabilizer at a concentration of about 95-110 mg/mL.
特有の態様において、液体RNA-LNP免疫原性組成物は、約0.8~0.95mg/mLの濃度の((4-ヒドロキシブチル)アザンジイル)ビス(ヘキサン-6,1-ジイル)ビス(2-ヘキシルデカノエート)(ALC-0315)、約0.05~0.15mg/mLの濃度の2-[(ポリエチレングリコール)-2000]-N,N-ジテトラデシルアセトアミド(ALC-0159)、約0.1~0.25mg/mLの濃度の1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DSPC)、および約0.3~0.45mg/mLの濃度のコレステロールを含む脂質組成物を有するLNP中に被包された、少なくとも0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、最大で0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、正確に0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、または0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mLのうちのいずれか2つの間、好ましくは約0.01~0.09mg/mLの濃度の、本明細書に開示されているVZVポリペプチドをコードするRNA分子/ポリヌクレオチドを含む。一部の態様において、液体組成物は、約0.1~0.3mg/mLの濃度のトロメタミンおよび約1.25~1.4mg/mLの濃度のTrisヒドロクロリド(HCl)を含むTris緩衝剤組成物、ならびに約95~110mg/mLの濃度のスクロースをさらに含む。 In a specific embodiment, the liquid RNA-LNP immunogenic composition is an LNP having a lipid composition comprising ((4-hydroxybutyl)azanediyl)bis(hexane-6,1-diyl)bis(2-hexyldecanoate) (ALC-0315) at a concentration of about 0.8-0.95 mg/mL, 2-[(polyethylene glycol)-2000]-N,N-ditetradecylacetamide (ALC-0159) at a concentration of about 0.05-0.15 mg/mL, 1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphocholine (DSPC) at a concentration of about 0.1-0.25 mg/mL, and cholesterol at a concentration of about 0.3-0.45 mg/mL. The encapsulated RNA molecule/polynucleotide encoding a VZV polypeptide disclosed herein comprises a concentration of at least 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, up to 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, exactly 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, or between any two of 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, preferably about 0.01-0.09 mg/mL. In some embodiments, the liquid composition further comprises a Tris buffer composition comprising tromethamine at a concentration of about 0.1-0.3 mg/mL and Tris hydrochloride (HCl) at a concentration of about 1.25-1.4 mg/mL, and sucrose at a concentration of about 95-110 mg/mL.
一部の態様において、液体RNA-LNP免疫原性組成物は、LNP中に被包された、少なくとも0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、最大で0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、正確に0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、または0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mLのうちのいずれか2つの間、好ましくは約0.01~0.09mg/mLの濃度の、本明細書に開示されているVZVポリペプチドをコードするRNA分子/ポリヌクレオチドを含み、かつ約5~15mMのTris緩衝剤、200~400mMのスクロースを約7.0~8.0のpHでさらに含む。 In some embodiments, the liquid RNA-LNP immunogenic composition comprises at least 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, up to 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, or exactly 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, of RNA encapsulated in LNPs; or between any two of 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, preferably about 0.01-0.09 mg/mL, of an RNA molecule/polynucleotide encoding a VZV polypeptide as disclosed herein, and further comprising about 5-15 mM Tris buffer, 200-400 mM sucrose at a pH of about 7.0-8.0.
一部の態様において、RNA-LNP免疫原性組成物は、約0.8~0.95mg/mLの濃度の陽イオン性脂質、約0.05~0.15mg/mLの濃度のPEG化された脂質、約0.1~0.25mg/mLの濃度の第1の構造脂質、および約0.3~0.45mg/mLの濃度の第2の構造脂質を含む脂質組成物を有するLNP中に被包された、少なくとも0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、最大で0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、正確に0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、または0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mLのうちのいずれか2つの間、好ましくは約0.01~0.09mg/mLの濃度の、本明細書に開示されているVZVポリペプチドをコードするRNA分子/ポリヌクレオチドを含む凍結乾燥された(復元された)RNA-LNP組成物である。一部の態様において、凍結乾燥された組成物は、約0.01~0.15mg/mLの濃度の第1の緩衝剤、約0.5~0.65mg/mLの濃度の第2の緩衝剤、約35~50mg/mLの濃度の安定化剤、および復元のための約5~15mg/mLの濃度の塩希釈剤をさらに含む。特有の態様において、凍結乾燥された組成物は、約0.6~0.75mLの塩希釈剤中で復元される。凍結乾燥されたRNA-LNP組成物中の濃度は復元後に決定される。 In some embodiments, the RNA-LNP immunogenic composition comprises an RNA-LNP having a lipid composition comprising at least 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, and up to ...75, or 0.90 mg/mL, encapsulated in LNPs having a lipid composition comprising a cationic lipid at a concentration of about 0.8-0.95 mg/mL, a PEGylated lipid at a concentration of about 0.05-0.15 mg/mL, a first structural lipid at a concentration of about 0.1-0.25 mg/mL, and a second structural lipid at a concentration of about 0.3-0.45 mg/mL. 0.01-0.09mg/mL。 Lyophilized (reconstituted) RNA-LNP composition comprising an RNA molecule / polynucleotide encoding a VZV polypeptide disclosed herein at a concentration of about 0.01-0.09mg/mL, 0.5, 0.60, 0.75, or 0.90mg/mL, exactly 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90mg/mL, or between any two of 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90mg/mL, preferably about 0.01-0.09mg/mL. In some embodiments, the lyophilized composition further comprises a first buffering agent at a concentration of about 0.01-0.15mg/mL, a second buffering agent at a concentration of about 0.5-0.65mg/mL, a stabilizer at a concentration of about 35-50mg/mL, and a salt diluent at a concentration of about 5-15mg/mL for reconstitution. In a specific embodiment, the lyophilized composition is reconstituted in about 0.6-0.75 mL of salt diluent. The concentration in the lyophilized RNA-LNP composition is determined after reconstitution.
特有の態様において、凍結乾燥された(復元された)RNA-LNP組成物は、約0.8~0.95mg/mLの濃度のALC-0315、約0.05~0.15mg/mLの濃度のALC-0159、約0.1~0.25mg/mLの濃度のDSPC、および約0.3~0.45mg/mLの濃度のコレステロールの脂質組成物を有するLNP中に被包された、少なくとも0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、最大で0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、正確に0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、または0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mLのうちのいずれか2つの間、好ましくは約0.01~0.09mg/mLの濃度の、本明細書に開示されているVZVポリペプチドをコードするRNAポリヌクレオチドを含み、かつ約0.01~0.15mg/mLの濃度のトロメタミンおよび約0.5~0.65mg/mLの濃度のTris HClを含むTris緩衝剤組成物、約35~50mg/mLの濃度のスクロース、ならびに復元のための約5~15mg/mLの濃度の塩化ナトリウム(NaCl)希釈剤をさらに含む。特有の態様において、凍結乾燥された組成物は、約0.6~0.75mLの塩化ナトリウム中で復元される。凍結乾燥されたRNA-LNP組成物中の濃度は復元後に決定される。 In a specific embodiment, the lyophilized (reconstituted) RNA-LNP composition comprises at least 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, and up to 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, encapsulated in LNPs having a lipid composition of ALC-0315 at a concentration of about 0.8-0.95 mg/mL, ALC-0159 at a concentration of about 0.05-0.15 mg/mL, DSPC at a concentration of about 0.1-0.25 mg/mL, and cholesterol at a concentration of about 0.3-0.45 mg/mL. and a Tris buffer composition comprising tromethamine at a concentration of about 0.01-0.15 mg/mL and Tris HCl at a concentration of about 0.5-0.65 mg/mL, sucrose at a concentration of about 35-50 mg/mL, and a sodium chloride (NaCl) diluent at a concentration of about 5-15 mg/mL for reconstitution. In a specific embodiment, the lyophilized composition is reconstituted in about 0.6-0.75 mL of sodium chloride. The concentration in the lyophilized RNA-LNP composition is determined after reconstitution.
本開示は、LNP中に被包されたVZV RNAの1投与当たり少なくとも1μg、15μg、30μg、45μg、60μg、75μg、90μg、100μg、最大で1μg、15μg、30μg、45μg、60μg、75μg、90μg、100μg、正確に1μg、15μg、30μg、45μg、60μg、75μg、90μg、100μg、もしくは1μg、15μg、30μg、45μg、60μg、75μg、90μg、100μgのうちのいずれか2つの間またはより多くの用量で対象に投与され得るRNA分子、RNA-LNPおよび免疫原性組成物を提供する。 The present disclosure provides RNA molecules, RNA-LNPs and immunogenic compositions that can be administered to a subject at a dose of at least 1 μg, 15 μg, 30 μg, 45 μg, 60 μg, 75 μg, 90 μg, 100 μg, up to 1 μg, 15 μg, 30 μg, 45 μg, 60 μg, 75 μg, 90 μg, 100 μg, exactly 1 μg, 15 μg, 30 μg, 45 μg, 60 μg, 75 μg, 90 μg, 100 μg, or between any two or more of 1 μg, 15 μg, 30 μg, 45 μg, 60 μg, 75 μg, 90 μg, 100 μg per administration of VZV RNA encapsulated in LNPs.
本開示は、単回用量において投与され得るRNA分子、RNA-LNPおよび免疫原性組成物を提供する。本開示は、2回(例えば、0日目および約7日目、0日目および約14日目、0日目および約21日目、0日目および約28日目、0日目および約60日目、0日目および約90日目、0日目および約120日目、0日目および約150日目、0日目および約180日目、0日目および約1カ月後、0日目および約2カ月後、0日目および約3カ月後、0日目および約6カ月後、0日目および約9カ月後、0日目および約12カ月後、0日目および約18カ月後、0日目および約2年後、0日目および約5年後、または0日目および約10年後)投与され得るRNA分子、RNA-LNPおよび免疫原性組成物をさらに提供する。本開示は、0日目および約2カ月後において2回投与され得るRNA分子、RNA-LNPおよび免疫原性組成物をさらに提供する。本開示は、0日目および約6カ月後において2回投与され得るRNA分子、RNA-LNPおよび免疫原性組成物をさらに提供する。本開示は、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、またはより多くの回数の投与で投与され得るRNA分子、RNA-LNPおよび免疫原性組成物をさらに提供する。一部の態様において、1~5年の間隔での定期的なブースターが、抗体の保護的なレベルを維持するために望まれ得る。本開示は、少なくとも1つのブースター用量の投与をさらに提供する。
The present disclosure provides RNA molecules, RNA-LNPs and immunogenic compositions that can be administered in a single dose. The present disclosure further provides RNA molecules, RNA-LNPs and immunogenic compositions that can be administered twice (e.g., at
本開示は、対象においてVZVに対する免疫応答を誘導する方法であって、対象に有効量の本明細書に記載されるRNA分子、RNA-LNPおよび/または免疫原性組成物を投与することを含む方法を提供する。本開示は、対象におけるVZVに対する免疫応答の誘導における使用のための医薬の生産における、本明細書に記載されるRNA分子、RNA-LNPおよび/または免疫原性組成物の使用をさらに提供する。 The present disclosure provides a method of inducing an immune response to VZV in a subject, the method comprising administering to the subject an effective amount of an RNA molecule, RNA-LNP and/or immunogenic composition described herein. The present disclosure further provides for the use of an RNA molecule, RNA-LNP and/or immunogenic composition described herein in the production of a medicament for use in inducing an immune response to VZV in a subject.
本開示は、対象においてVZVに対する免疫応答を誘導する方法であって、対象に有効量の本明細書に記載されるVZVポリペプチドをコードする少なくとも1つのオープンリーディングフレームを含むRNA分子および/もしくはRNA-LNPまたは組成物を投与することを含む方法を提供する。本開示は、対象におけるVZVに対する免疫応答の誘導における使用のための医薬の生産における、本明細書に記載されるVZVポリペプチドをコードする少なくとも1つのオープンリーディングフレームを含むRNA分子および/もしくはRNA-LNPまたは組成物の使用をさらに提供する。 The present disclosure provides a method of inducing an immune response to VZV in a subject, the method comprising administering to the subject an effective amount of an RNA molecule and/or RNA-LNP or composition comprising at least one open reading frame encoding a VZV polypeptide described herein. The present disclosure further provides for the use of an RNA molecule and/or RNA-LNP or composition comprising at least one open reading frame encoding a VZV polypeptide described herein in the production of a medicament for use in inducing an immune response to VZV in a subject.
本開示は、対象においてVZVに対する免疫応答を誘導する方法であって、対象に有効量の本明細書に記載される関心対象の遺伝子のポリペプチドをコードする少なくとも1つのオープンリーディングフレームを含むRNA分子および/もしくはRNA-LNPまたは組成物を投与することを含む方法を提供する。本開示は、対象におけるVZVに対する免疫応答の誘導における使用のための医薬の生産における、本明細書に記載される関心対象の遺伝子のポリペプチドをコードする少なくとも1つのオープンリーディングフレームを含むRNA分子および/もしくはRNA-LNPまたは組成物の使用をさらに提供する。 The present disclosure provides a method of inducing an immune response to VZV in a subject, the method comprising administering to the subject an effective amount of an RNA molecule and/or RNA-LNP or composition comprising at least one open reading frame encoding a polypeptide of a gene of interest described herein. The present disclosure further provides the use of an RNA molecule and/or RNA-LNP or composition comprising at least one open reading frame encoding a polypeptide of a gene of interest described herein in the production of a medicament for use in inducing an immune response to VZV in a subject.
本開示は、対象において感染症、疾患または状態を予防するか、処置するかまたは軽快させる方法であって、対象に有効量の本明細書に記載されるRNA分子、RNA-LNPおよび/または免疫原性組成物を投与することを含む方法を提供する。本開示は、対象における感染症、疾患または状態の予防、処置または軽快における使用のための医薬の生産における、本明細書に記載されるRNA分子、RNA-LNPおよび/または免疫原性組成物の使用をさらに提供する。一部の態様において、感染症、疾患または状態はVZVと関連付けられる。一部の態様において、感染症、疾患または状態は帯状ヘルペス(帯状疱疹)である。一部の態様において、感染症、疾患または状態はヘルペス後神経痛である。 The present disclosure provides a method of preventing, treating, or ameliorating an infection, disease, or condition in a subject, comprising administering to the subject an effective amount of an RNA molecule, RNA-LNP, and/or immunogenic composition described herein. The present disclosure further provides a use of an RNA molecule, RNA-LNP, and/or immunogenic composition described herein in the manufacture of a medicament for use in preventing, treating, or ameliorating an infection, disease, or condition in a subject. In some embodiments, the infection, disease, or condition is associated with VZV. In some embodiments, the infection, disease, or condition is herpes zoster (shingles). In some embodiments, the infection, disease, or condition is post-herpetic neuralgia.
本開示は、対象において感染症、疾患または状態を予防するか、処置するかまたは軽快させる方法であって、対象に有効量の本明細書に記載されるVZVポリペプチドをコードする少なくとも1つのオープンリーディングフレームを含むRNA分子および/もしくはRNA-LNPまたは免疫原性組成物を投与することを含む方法を提供する。本開示は、対象における感染症、疾患または状態の予防、処置または軽快における使用のための医薬の生産における、本明細書に記載されるVZVポリペプチドをコードする少なくとも1つのオープンリーディングフレームを含むRNA分子および/もしくはRNA-LNPまたは免疫原性組成物の使用をさらに提供する。一部の態様において、感染症、疾患または状態はVZVと関連付けられる。一部の態様において、感染症、疾患または状態は帯状ヘルペスまたは帯状疱疹である。一部の態様において、感染症、疾患または状態はヘルペス後神経痛である。 The present disclosure provides a method of preventing, treating, or ameliorating an infection, disease, or condition in a subject, comprising administering to the subject an effective amount of an RNA molecule and/or RNA-LNP or immunogenic composition comprising at least one open reading frame encoding a VZV polypeptide described herein. The present disclosure further provides for the use of an RNA molecule and/or RNA-LNP or immunogenic composition comprising at least one open reading frame encoding a VZV polypeptide described herein in the manufacture of a medicament for use in preventing, treating, or ameliorating an infection, disease, or condition in a subject. In some embodiments, the infection, disease, or condition is associated with VZV. In some embodiments, the infection, disease, or condition is herpes zoster or shingles. In some embodiments, the infection, disease, or condition is post-herpetic neuralgia.
本開示は、対象において感染症、疾患または状態を予防するか、処置するかまたは軽快させる方法であって、対象に有効量の本明細書に記載される関心対象の遺伝子のポリペプチドをコードする少なくとも1つのオープンリーディングフレームを含むRNA分子および/もしくはRNA-LNPまたは免疫原性組成物を投与することを含む方法をさらに提供する。本開示は、対象における感染症、疾患または状態の予防、処置または軽快における使用のための医薬の生産における、本明細書に記載される関心対象の遺伝子のポリペプチドをコードする少なくとも1つのオープンリーディングフレームを含むRNA分子および/もしくはRNA-LNPまたは免疫原性組成物の使用をさらに提供する。一部の態様において、感染症、疾患または状態は、関心対象の遺伝子と関連付けられる。 The present disclosure further provides a method of preventing, treating, or ameliorating an infection, disease, or condition in a subject, comprising administering to the subject an effective amount of an RNA molecule and/or RNA-LNP or immunogenic composition comprising at least one open reading frame encoding a polypeptide of a gene of interest described herein. The present disclosure further provides the use of an RNA molecule and/or RNA-LNP or immunogenic composition comprising at least one open reading frame encoding a polypeptide of a gene of interest described herein in the manufacture of a medicament for use in preventing, treating, or ameliorating an infection, disease, or condition in a subject. In some embodiments, the infection, disease, or condition is associated with the gene of interest.
一部の態様において、対象は、約1歳未満、約1歳もしくはそれより高い年齢、約5歳もしくはそれより高い年齢、約10歳もしくはそれより高い年齢、約20歳もしくはそれより高い年齢、約30歳もしくはそれより高い年齢、約40歳もしくはそれより高い年齢、約50歳もしくはそれより高い年齢、約60歳もしくはそれより高い年齢、約70歳もしくはそれより高い年齢、またはそれより高い年齢であるか、少なくともこれらの年齢であるか、または最高でこれらの年齢である。一部の態様において、対象は約50歳またはそれより高い年齢である。 In some embodiments, the subject is, is at least, or is at most about 1 year old, about 1 year or older, about 5 years or older, about 10 years or older, about 20 years or older, about 30 years or older, about 40 years or older, about 50 years or older, about 60 years or older, about 70 years or older, or older. In some embodiments, the subject is about 50 years or older.
一部の態様において、対象は免疫適格である。一部の態様において、対象は免疫不全である。 In some embodiments, the subject is immunocompetent. In some embodiments, the subject is immunocompromised.
本開示は、RNA分子、RNA-LNPおよび/または免疫原性組成物がワクチンとして投与される、本明細書に記載される方法または使用を提供する。 The present disclosure provides a method or use as described herein, wherein the RNA molecule, RNA-LNP and/or immunogenic composition is administered as a vaccine.
本開示は、RNA分子、RNA-LNPおよび/または免疫原性組成物が皮内または筋肉内注射により投与される、本明細書に記載される方法または使用を提供する。 The present disclosure provides methods or uses described herein, wherein the RNA molecules, RNA-LNPs and/or immunogenic compositions are administered by intradermal or intramuscular injection.
本明細書において議論される任意の態様は、本開示の任意の方法または組成物に関して実行されてもよく、逆もまた成り立つことが想定される。さらには、本開示の組成物は、本開示の方法を達成するために使用されてもよい。 It is contemplated that any aspect discussed herein may be implemented with respect to any method or composition of the present disclosure, and vice versa. Furthermore, a composition of the present disclosure may be used to achieve a method of the present disclosure.
本開示の他の目的、特色および利点は、以下の詳細な説明から明らかとなる。しかしながら、詳細な説明および特有の例は、本開示の特有の態様を指し示すが、実例としてのみ与えられていることが理解されるべきであり、本開示の精神および範囲内の様々な変更および修飾がこの詳細な説明から当業者に明らかとなる。 Other objects, features and advantages of the present disclosure will become apparent from the following detailed description. It should be understood, however, that the detailed description and specific examples, while indicating particular aspects of the present disclosure, are given by way of illustration only, and that various changes and modifications within the spirit and scope of the present disclosure will become apparent to those skilled in the art from this detailed description.
詳細な説明
本開示は、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)抗原をコードする少なくとも1つのオープンリーディングフレーム(ORF)を含むRNA分子(例えば、RNAポリヌクレオチド)を提供する。一部の態様において、VZV抗原はVZVポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドはVZV gEポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドは表1のアミノ酸配列を含む。一部の態様において、RNA分子は、表2の少なくとも1つのDNA核酸配列から転写されるORFを含む。一部の態様において、RNA分子は、表3のRNA核酸配列を含むORFを含む。一部の態様において、RNA分子は、5’キャップ、5’UTR、3’UTRおよびポリAテイルのうちの少なくとも1つを含む。本開示は、修飾されたヌクレオチドを含むRNA分子(例えば、改変されたRNA;modRNA)を提供する。本開示は、1つもしくは複数の脂質と複合体化しているか、1つもしくは複数の脂質中に被包されているか、または1つもしくは複数の脂質を用いて製剤化されており、かつ脂質ナノ粒子(RNA-LNP)を形成している、本明細書に記載されるVZVポリペプチドをコードするRNA分子のいずれか1つを含む免疫原性組成物を提供する。本開示は、1つもしくは複数の脂質と複合体化しているか、1つもしくは複数の脂質中に被包されているか、または1つもしくは複数の脂質を用いて製剤化されており、かつRNA-LNPを形成している、本明細書に記載される少なくとも1つのRNA核酸を含むRNA分子のいずれか1つを含む免疫原性組成物をさらに提供する。本開示は、対象に有効量の本明細書に記載されるRNA分子、RNA-LNPまたは免疫原性組成物を投与することを介して対象において感染症、疾患または状態(例えば、帯状ヘルペスまたは帯状疱疹)を予防するか、処置するかまたは軽快させる方法をさらに提供する。本開示は、ワクチンとしての、本明細書に記載されるRNA分子、RNA-LNPおよび/または免疫原性組成物の使用をさらに提供する。
DETAILED DESCRIPTION The present disclosure provides RNA molecules (e.g., RNA polynucleotides) that include at least one open reading frame (ORF) encoding a Varicella Zoster Virus (VZV) antigen. In some embodiments, the VZV antigen is a VZV polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a VZV gE polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide includes an amino acid sequence of Table 1. In some embodiments, the RNA molecule includes an ORF transcribed from at least one DNA nucleic acid sequence of Table 2. In some embodiments, the RNA molecule includes an ORF that includes an RNA nucleic acid sequence of Table 3. In some embodiments, the RNA molecule includes at least one of a 5' cap, a 5' UTR, a 3' UTR, and a poly A tail. The present disclosure provides RNA molecules (e.g., modified RNA; modRNA) that include modified nucleotides. The present disclosure provides an immunogenic composition comprising any one of the RNA molecules encoding a VZV polypeptide described herein complexed with one or more lipids, encapsulated in one or more lipids, or formulated with one or more lipids and forming a lipid nanoparticle (RNA-LNP). The present disclosure further provides an immunogenic composition comprising any one of the RNA molecules comprising at least one RNA nucleic acid described herein complexed with one or more lipids, encapsulated in one or more lipids, or formulated with one or more lipids and forming a RNA-LNP. The present disclosure further provides a method of preventing, treating, or ameliorating an infection, disease, or condition (e.g., herpes zoster or shingles) in a subject through administering to the subject an effective amount of an RNA molecule, RNA-LNP, or immunogenic composition described herein. The present disclosure further provides the use of the RNA molecule, RNA-LNP, and/or immunogenic composition described herein as a vaccine.
I.定義の例
本出願の全体を通じて、用語「約」は、細胞および分子生物学の分野におけるその平易かつ普通の意味にしたがって使用され、それが置かれた値の±10%の逸脱を指し示す。
I. Example Definitions Throughout this application, the term "about" is used in accordance with its plain and ordinary meaning within the art of cell and molecular biology to indicate a deviation of ±10% of the value with which it is placed.
本明細書における値の範囲の記載は、範囲内に入る各々の別々の値に個々に言及する簡略化された方法として役立つことが単に意図される。本明細書において他に指し示されなければ、各々の個々の値は、本明細書において個々に列挙されたのと同様に本明細書に組み込まれる。 The recitation of ranges of values herein is merely intended to serve as a shorthand method of referring individually to each separate value falling within the range. Unless otherwise indicated herein, each individual value is incorporated herein as if it were individually recited herein.
語「a」または「an」の使用は、用語「含む」と組み合わせて使用される場合、「1」を意味し得るが、「1または複数」、「少なくとも1」、および「1または1より多く」の意味とも合致する。 The use of the words "a" or "an" when used in conjunction with the term "comprising" can mean "one," but is also consistent with the meanings of "one or more," "at least one," and "one or more than one."
語句「および/または」は、「および」または「または」を意味する。実例を挙げると、A、B、および/またはCは、単独でA、単独でB、単独でC、AとBとの組合せ、AとCとの組合せ、BとCとの組合せ、またはAとBとCとの組合せを含む。換言すれば、「および/または」は、包含的なまたはとして機能する。 The word "and/or" means "and" or "or." Illustratively, A, B, and/or C includes A alone, B alone, C alone, A in combination with B, A in combination with C, B in combination with C, or A in combination with B and C. In other words, "and/or" functions as an inclusive or.
語句「本質的にすべて」は「少なくとも95%」として定義され;群の本質的にすべてのメンバーがある特定の特性を有する場合、群のメンバーの少なくとも95%はその特性を有する。一部の態様において、本質的にすべては、群のメンバーの95、96、97、98、99、もしくは100%のいずれか1つに等しいか、少なくとも95、96、97、98、99、もしくは100%のいずれか1つであるか、または95、96、97、98、99、もしくは100%のいずれか2つの間であるものがその特性を有することを意味する。 The phrase "essentially all" is defined as "at least 95%"; if essentially all members of a group have a particular property, then at least 95% of the members of the group have that property. In some embodiments, essentially all means that equal to, at least, or between any two of 95, 96, 97, 98, 99, or 100% of the members of the group have that property.
組成物およびそれらの使用方法は、本明細書の全体を通じて開示される成分またはステップのいずれかを「含む」か、「から本質的になる」か、または「からなる」ものであり得る。本明細書の全体を通じて、文脈が他に要求しなければ、語「含む」(comprising)(ならびに含む(comprising)の任意の形態、例えば「含む」(comprise)および「含む」(comprises))、「有する」(having)(ならびに有する(having)の任意の形態、例えば「有する」(have)および「有する」(has))、「含む」(including)(ならびに含む(including)の任意の形態、例えば「含む」(includes)および「含む」(include))または「含有する」(containing)(ならびに含有する(containing)の任意の形態、例えば「含有する」(contains)および「含有する」(contain))は、包含的またはオープンエンドであり、記載されるステップもしくは要素またはステップもしくは要素の群を含むが、任意の他のステップもしくは要素またはステップもしくは要素の群を除外しないことを含意することが理解される。用語「含む」の文脈において本明細書に記載される態様はまた、用語「からなる」または「から本質的になる」の文脈においてインプリメンテーションされ得ることが想定される。開示される成分またはステップのいずれか「から本質的になる」組成物および方法は、請求項の範囲を、特許請求される開示の基本的かつ新規の特徴に実質的に影響しない特定される材料またはステップに限定する。語「からなる」(consisting of)(ならびにからなる(consisting of)の任意の形態、例えば「からなる」(consist of)および「からなる」(consists of))は、語句「からなる」に先行するあらゆるものを含み、かつそれに限定されることを意味する。そのため、語句「からなる」は、列記される要素が要求されるかまたは義務的であり、かつ他の要素は存在し得ないことを指し示す。 The compositions and methods of their use may "comprise", "consist essentially of", or "consist" of any of the components or steps disclosed throughout this specification. Throughout this specification, unless the context requires otherwise, the words "comprising" (as well as any form of comprising, e.g., "comprise" and "comprises"), "having" (as well as any form of having, e.g., "have" and "has"), "including" (as well as any form of including, e.g., "including" and "comprises"), "having" (as well as any form of having, e.g., "have" and "has"), "including" (as well as any form of including, e.g., "including" and "comprises"), "having" (as well as any form of including, e.g., "have" and "has"), "including" (as well as any form of including, e.g., "have" and "has"), "having ... It is understood that "includes" and "comprise" or "containing" (as well as any forms of containing, such as "contains" and "contain") are inclusive or open-ended, implying the inclusion of a recited step or element or group of steps or elements, but not the exclusion of any other step or element or group of steps or elements. It is contemplated that aspects described herein in the context of the term "comprise" may also be implemented in the context of the term "consisting of" or "consisting essentially of." Compositions and methods "consisting essentially of" any of the disclosed components or steps limit the scope of the claims to the specified materials or steps that do not materially affect the basic and novel characteristics of the claimed disclosure. The word "consisting of" (as well as any forms of "consisting of", such as "consist of" and "consists of") are meant to include and be limited to everything that precedes the word "consisting of". Thus, the word "consisting of" indicates that the listed elements are required or mandatory, and that no other elements may be present.
「1つの態様」、「態様」、「特定の態様」、「関連する態様」、「ある特定の態様」、「追加の態様」、もしくは「さらなる態様」またはその組合せへの本明細書の全体を通じた言及は、該態様との繋がりで記載される特定の特色、構造または特徴が本開示の少なくとも1つの態様において含まれることを意味する。そのため、本明細書の全体を通じた様々な場所における以上の語句の出現は、同じ態様を必然的にすべてが指すわけではない。さらには、特定の特色、構造、または特徴は、1つまたは複数の態様において任意の好適な方式で組み合わせられてもよい。 References throughout this specification to "one embodiment," "an embodiment," "a particular embodiment," "a related embodiment," "a particular embodiment," "an additional embodiment," or "a further embodiment," or combinations thereof, mean that the particular feature, structure, or characteristic described in connection with the embodiment is included in at least one embodiment of the disclosure. As such, the appearances of such phrases in various places throughout this specification do not necessarily all refer to the same embodiment. Moreover, particular features, structures, or characteristics may be combined in any suitable manner in one or more embodiments.
用語「阻害する」、「減少させる」、もしくは「低減させる」またはこれらの用語の任意のバリエーションは、所望される結果を達成するための任意の測定可能な減少(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、もしくは99%の減少)または完全な阻害を含む。用語「向上させる」、「促進する」、もしくは「増加させる」またはこれらの用語の任意のバリエーションは、所望される結果またはタンパク質もしくは分子の製造を達成するための任意の測定可能な増加(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または99%の増加)を含む。 The terms "inhibit," "reduce," or "reduce" or any variation of these terms include any measurable reduction (e.g., a 5%, 10%, 15%, 20%, 25%, 30%, 35%, 40%, 45%, 50%, 55%, 60%, 65%, 70%, 75%, 80%, 85%, 90%, 95%, or 99% reduction) or complete inhibition to achieve the desired result. The terms "enhance," "promote," or "increase," or any variation of these terms, include any measurable increase (e.g., a 5%, 10%, 15%, 20%, 25%, 30%, 35%, 40%, 45%, 50%, 55%, 60%, 65%, 70%, 75%, 80%, 85%, 90%, 95%, or 99% increase) to achieve a desired result or production of a protein or molecule.
本明細書において使用される場合、用語「参照」、「標準」、または「対照」は、それに対して比較が行われる値を記載する。例えば、関心対象の剤、対象、集団、試料、または値は、参照、標準、または対照となる関心対象の剤、対象、集団、試料、または値と比較される。参照、標準、または対照は、関心対象の剤、対象、集団、試料、もしくは値についての関心対象の試験もしくは決定と実質的に同時にかつ/もしくは共に試験および/もしくは決定されてもよく、かつ/または評価されている関心対象の剤、対象、集団、試料、もしくは値と同等の条件もしくは状況下で決定もしくは特徴付けされてもよい。 As used herein, the terms "reference," "standard," or "control" describe a value to which a comparison is made. For example, an agent, subject, population, sample, or value of interest is compared to a reference, standard, or control agent, subject, population, sample, or value of interest. The reference, standard, or control may be tested and/or determined substantially simultaneously and/or in conjunction with the test or determination of interest for the agent, subject, population, sample, or value of interest, and/or may be determined or characterized under conditions or circumstances comparable to the agent, subject, population, sample, or value of interest being evaluated.
用語「単離された」は、起源となる供給源の細胞材料、細菌材料、ウイルス材料、もしくは培養培地(組換えDNA技術により製造される場合)、または化学的前駆体もしくは他の化学物質(化学的に合成される場合)を実質的に含まない核酸またはポリペプチドを指し得る。さらに、単離された化合物は、単離された化合物として対象に投与され得る化合物を指し;換言すれば、化合物は、カラムに接着しているか、またはアガロースゲル中に包埋されている場合に「単離された」と単純に考えられないことがある。さらに、「単離された核酸断片」または「単離されたペプチド」は、断片として天然に存在せず、かつ/もしくは典型的には機能的な状態にない、かつ/またはヒトの介入を通じて天然の状態から変更もしくは取り出されている核酸またはタンパク質断片である。例えば、生きた動物中に天然に存在するDNAは「単離された」ものではないが、合成DNA、またはその天然の状態で一緒に存在する材料から部分的にもしくは完全に分離されたDNAは「単離された」ものである。単離された核酸は、実質的に精製された形態で存在してもよいか、またはネイティブでない環境、例えば、核酸が送達された細胞中などに存在してもよい。 The term "isolated" may refer to a nucleic acid or polypeptide that is substantially free of cellular material, bacterial material, viral material, or culture medium of the source of origin (if produced by recombinant DNA technology), or chemical precursors or other chemicals (if chemically synthesized). Additionally, an isolated compound refers to a compound that can be administered to a subject as an isolated compound; in other words, a compound may not simply be considered "isolated" when it is attached to a column or embedded in an agarose gel. Additionally, an "isolated nucleic acid fragment" or "isolated peptide" is a nucleic acid or protein fragment that does not naturally occur as a fragment and/or is not typically in a functional state and/or has been altered or removed from its natural state through human intervention. For example, DNA that naturally occurs in a living animal is not "isolated," but synthetic DNA, or DNA that is partially or completely separated from materials with which it occurs in its natural state, is "isolated." An isolated nucleic acid may exist in a substantially purified form or may exist in a non-native environment, such as in a cell to which the nucleic acid was delivered.
「核酸」は、本明細書において使用される場合、核酸構成要素を含む分子であり、DNAまたはRNA分子を指す。それは用語「ポリヌクレオチド」と交換可能に使用され得る。核酸分子は、糖/リン酸骨格のホスホジエステル結合により互いに共有結合的に連結されたヌクレオチド単量体を含むかまたはからなるポリマーである。核酸はまた、修飾された核酸分子、例えば塩基修飾、糖修飾または骨格修飾などをされたDNAまたはRNA分子を包含し得る。核酸は、様々な形態、例えば、ポリペプチド、例えば抗原または抗体の1つもしくは両方の鎖、またはその断片、誘導体、ムテイン、もしくはバリアントをコードする単離されたセグメントおよび組み込まれた配列または組換えポリヌクレオチドの組換えベクター、ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの同定、分析、突然変異または増幅のためのハイブリダイゼーションプローブ、PCRプライマーまたはシークエンシングプライマーとしての使用のために十分なポリヌクレオチド、本明細書に記載される以上のポリヌクレオチド、mRNA、saRNA、および相補的配列の発現を阻害するためのアンチセンス核酸において存在してもよい。核酸は、抗体が結合し得るエピトープをコードしてもよい。 "Nucleic acid" as used herein refers to a molecule that contains a nucleic acid component and refers to a DNA or RNA molecule. It may be used interchangeably with the term "polynucleotide". A nucleic acid molecule is a polymer that contains or consists of nucleotide monomers covalently linked to each other by sugar/phosphate backbone phosphodiester bonds. Nucleic acids may also include modified nucleic acid molecules, such as DNA or RNA molecules that are base-modified, sugar-modified or backbone-modified. Nucleic acids may be present in a variety of forms, such as isolated segments and integrated sequences or recombinant vectors of recombinant polynucleotides that encode a polypeptide, such as one or both chains of an antigen or antibody, or a fragment, derivative, mutein, or variant thereof, polynucleotides sufficient for use as hybridization probes, PCR primers or sequencing primers for identification, analysis, mutation, or amplification of a polynucleotide encoding a polypeptide, polynucleotides as described herein above, mRNA, saRNA, and antisense nucleic acids for inhibiting expression of complementary sequences. The nucleic acid may encode an epitope to which an antibody may bind.
用語「エピトープ」は、免疫グロブリン(例えば、抗体または受容体)結合性構成要素により特異的に認識される部分を指す。一部の態様において、エピトープは、抗原上の複数の化学原子または基から構成される。一部の態様において、そのような化学原子または基は、抗原が関連する3次元コンホメーションを取る場合に表面に露出される。一部の態様において、そのような化学原子または基は、抗原がそのようなコンホメーションを取る場合に空間中で互いに物理的に近くにある。一部の態様において、少なくとも一部のそのような化学原子は、抗原が代替的なコンホメーションを取る(例えば、線状化される)場合に互いから物理的に分離される。 The term "epitope" refers to a moiety that is specifically recognized by an immunoglobulin (e.g., antibody or receptor) binding entity. In some embodiments, an epitope is composed of multiple chemical atoms or groups on an antigen. In some embodiments, such chemical atoms or groups are surface exposed when the antigen adopts a relevant three-dimensional conformation. In some embodiments, such chemical atoms or groups are physically near each other in space when the antigen adopts such a conformation. In some embodiments, at least some such chemical atoms are physically separated from each other when the antigen adopts an alternative conformation (e.g., linearized).
核酸は、一本鎖または二本鎖であってもよく、RNAおよび/またはDNAヌクレオチドならびにその人工的なバリアント(例えば、ペプチド核酸)を含んでもよい。一部の場合において、核酸配列は、例えばポリペプチドの精製、輸送、分泌、翻訳後修飾、または治療的な利益、例えば標的化もしくは有効性を可能とするために、追加の異種コーディング配列と共にポリペプチド配列をコードしてもよい。タグまたは他の異種ポリペプチドが、改変されたポリペプチドコーディング配列に付加されてもよく、「異種」は、改変されたポリペプチドと同じでないポリペプチドを指す。 Nucleic acids may be single-stranded or double-stranded and may include RNA and/or DNA nucleotides, as well as artificial variants thereof (e.g., peptide nucleic acids). In some cases, the nucleic acid sequence may encode a polypeptide sequence with additional heterologous coding sequences, for example to allow purification, transport, secretion, post-translational modification, or therapeutic benefit, such as targeting or efficacy, of the polypeptide. Tags or other heterologous polypeptides may be added to the modified polypeptide coding sequence, with "heterologous" referring to a polypeptide that is not the same as the modified polypeptide.
用語「ポリヌクレオチド」は、組換えであってもよい、または全ゲノム核酸から単離されている核酸分子を指す。オリゴヌクレオチド(100残基またはより少ない残基の長さの核酸)、例えば、プラスミド、コスミド、ファージ、およびウイルスなどを含む、組換えベクターは、用語「ポリヌクレオチド」に含まれる。ポリヌクレオチドは、ある特定の態様において、それらの天然に存在する遺伝子またはタンパク質コーディング配列から実質的に単離された、調節配列を含む。ポリヌクレオチドは、一本鎖(コーディングもしくはアンチセンス)または二本鎖であってもよく、RNA、DNA(ゲノム、cDNA、もしくは合成)、そのアナログ、またはその組合せであってもよい。追加のコーディングまたは非コーディング配列がポリヌクレオチド内に存在してもよいが、その必要はない。 The term "polynucleotide" refers to a nucleic acid molecule that may be recombinant or that has been isolated from total genomic nucleic acid. Recombinant vectors, including oligonucleotides (nucleic acids of 100 residues or fewer in length), such as plasmids, cosmids, phages, and viruses, are included in the term "polynucleotide." Polynucleotides, in certain embodiments, include regulatory sequences that are substantially isolated from their naturally occurring gene or protein coding sequences. Polynucleotides may be single-stranded (coding or antisense) or double-stranded and may be RNA, DNA (genomic, cDNA, or synthetic), analogs thereof, or combinations thereof. Additional coding or non-coding sequences may, but need not, be present within a polynucleotide.
ある特定の態様において、本明細書に開示される配列に対して実質的な同一性を有するポリヌクレオチドバリアント;本明細書に記載される方法(例えば、標準的なパラメーターを使用するBLAST分析)を使用して本明細書において提供されるポリヌクレオチド配列と比較して、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%もしくはより高い%の配列同一性のいずれか1つに等しいか、少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%もしくはより高い%の配列同一性のいずれか1つであるか、最大で70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%もしくはより高い%の配列同一性のいずれか1つであるか、または70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%もしくはより高い%の配列同一性のいずれか2つの間の配列同一性を含むポリヌクレオチドバリアントがある。ある特定の態様において、単離されたポリヌクレオチドは、配列の全長にかけて、本明細書に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;または前記単離されたポリヌクレオチドに相補的なヌクレオチド配列を含む。一部の態様において、単離されたポリヌクレオチドは、配列の全長にかけて、本明細書に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;または前記単離されたポリヌクレオチドに相補的なヌクレオチド配列を含む。 In certain embodiments, polynucleotide variants having substantial identity to the sequences disclosed herein; equal to or at least 70%, 75%, 80%, 85%, 90%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% or higher percent sequence identity compared to the polynucleotide sequences provided herein using the methods described herein (e.g., BLAST analysis using standard parameters). %, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% or higher percent sequence identity, or up to 70%, 75%, 80%, 85%, 90%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% or higher percent sequence identity, or between any two of 70%, 75%, 80%, 85%, 90%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% or higher percent sequence identity. In certain embodiments, the isolated polynucleotide comprises a nucleotide sequence encoding a polypeptide having at least 90% identity to the amino acid sequence described herein over the entire length of the sequence; or a nucleotide sequence complementary to the isolated polynucleotide. In some embodiments, the isolated polynucleotide comprises a nucleotide sequence that encodes a polypeptide having at least 95% identity over the entire length of the sequence to an amino acid sequence described herein; or a nucleotide sequence that is complementary to the isolated polynucleotide.
核酸セグメントは、コーディング配列それ自体の長さにかかわらず、他の核酸配列、例えばプロモーター、ポリアデニル化シグナル、追加の制限酵素部位、マルチプルクローニングサイト、および他のコーディングセグメントなどと組み合わせられてもよく、その結果、それらの全体的な長さはかなり変動してもよい。核酸は任意の長さであってもよい。それらは、例えば、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、75、100、125、175、200、250、300、350、400、450、500、750、1000、1500、3000、5000、6000、7000、8000、9000、10000、11000、12000、13000、14000、15000もしくはより多くのヌクレオチドの長さのいずれか1つに等しいか、少なくとも5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、75、100、125、175、200、250、300、350、400、450、500、750、1000、1500、3000、5000、6000、7000、8000、9000、10000、11000、12000、13000、14000、15000もしくはより多くのヌクレオチドの長さのいずれか1つであるか、最大で5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、75、100、125、175、200、250、300、350、400、450、500、750、1000、1500、3000、5000、6000、7000、8000、9000、10000、11000、12000、13000、14000、15000もしくはより多くのヌクレオチドの長さのいずれか1つであるか、または5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、75、100、125、175、200、250、300、350、400、450、500、750、1000、1500、3000、5000、6000、7000、8000、9000、10000、11000、12000、13000、14000、15000もしくはより多くのヌクレオチドの長さのいずれか2つの間にあってもよく、かつ/または1つもしくは複数の追加の配列、例えば、調節配列を含んでもよく、かつ/またはより大きい核酸、例えば、ベクターの部分であってもよい。したがって、ほぼ任意の長さの核酸断片が用いられてもよく、全長は、調製の容易性および意図される組換え核酸プロトコールにおける使用により限定されることが想定される。 Nucleic acid segments, regardless of the length of the coding sequence itself, may be combined with other nucleic acid sequences, such as promoters, polyadenylation signals, additional restriction enzyme sites, multiple cloning sites, and other coding segments, so that their overall length may vary considerably. Nucleic acids may be of any length. They may be at least 5, 10, 15, 20, 25, 30, 35, 40, 45, 50, 75, 100, 125, 175, 200, 250, 300, 350, 400, 450, 500, 750, 1000, 1500, 3000, 5000, 6000, 7000, 8000, 9000, 10000, 11000, 12000, 13000, 14000, 15000 or more nucleotides in length, or may be at least 5, 10, 15, 20, 30, 40, 50, 60, 70, 80, 90, 1000, 11000, 12000, 13000, 14000, 15000 or more nucleotides in length. 0, 25, 30, 35, 40, 45, 50, 75, 100, 125, 175, 200, 250, 300, 350, 400, 450, 500, 750, 1000, 1500, 3000, 5000, 6000, 7000, 8000, 9000, 10000, 11000, 12000, 13000, 14000, 15000 or more nucleotides in length, or up to 5, 10, 15, 20, 25, 30, 35, 40, 45, 50, 75, 100, 125, 175, 200, 250, 300, 350, 400, 450, 500, 750, 1000, 1500, 3000, 5000, 6000, 7000, 8000, 9000, 10000, 11000, 12000, 13000, 14000, 15000 or more nucleotides in length. or any one of 5, 100, 125, 175, 200, 250, 300, 350, 400, 450, 500, 750, 1000, 1500, 3000, 5000, 6000, 7000, 8000, 9000, 10000, 11000, 12000, 13000, 14000, 15000 or more nucleotides in length. , 300, 350, 400, 450, 500, 750, 1000, 1500, 3000, 5000, 6000, 7000, 8000, 9000, 10000, 11000, 12000, 13000, 14000, 15000 or more nucleotides in length, and/or may include one or more additional sequences, e.g., regulatory sequences, and/or may be part of a larger nucleic acid, e.g., a vector. Thus, it is contemplated that a nucleic acid fragment of almost any length may be used, with the total length being limited by the ease of preparation and use in the intended recombinant nucleic acid protocol.
これに関して、用語「遺伝子」は、タンパク質、ポリペプチド、またはペプチドをコードする核酸(適正な転写、翻訳後修飾、または局在性のために要求される任意の配列を含む)を指すために使用される。当業者により理解されるように、この用語は、ゲノム配列、発現カセット、cDNA配列、ならびに、タンパク質、ポリペプチド、ドメイン、ペプチド、融合タンパク質、および突然変異体を発現するか、または発現するように適合され得るより小さい操作された核酸セグメントを包含する。ポリペプチドの全体または部分をコードする核酸は、そのようなポリペプチドの全体または部分をコードする連続する核酸配列を含有してもよい。特定のポリペプチドは、わずかに異なる核酸配列を有するバリエーションを含有する核酸によりコードされ得るが、それにもかかわらず、同じまたは実質的に類似したポリペプチドをコードすることもまた想定される。 In this regard, the term "gene" is used to refer to a nucleic acid (including any sequences required for proper transcription, post-translational modification, or localization) that encodes a protein, polypeptide, or peptide. As will be understood by those of skill in the art, this term encompasses genomic sequences, expression cassettes, cDNA sequences, and smaller engineered nucleic acid segments that express, or can be adapted to express, proteins, polypeptides, domains, peptides, fusion proteins, and mutants. A nucleic acid that encodes all or a portion of a polypeptide may contain a contiguous nucleic acid sequence that encodes all or a portion of such a polypeptide. It is also envisioned that a particular polypeptide may be encoded by a nucleic acid that contains variations having slightly different nucleic acid sequences, but that nevertheless encode the same or substantially similar polypeptide.
本明細書において使用される場合、核酸配列の用語「発現」は、核酸配列からの任意の遺伝子産物の生成を指す。一部の態様において、遺伝子産物は転写物であってもよい。一部の態様において、遺伝子産物はポリペプチドであってもよい。一部の態様において、核酸配列の発現は、以下:(1)(例えば、転写による)DNA配列からのRNA鋳型の製造;(2)(例えば、スプライシング、編集などによる)RNA転写物のプロセシング;(3)ポリペプチドもしくはタンパク質へのRNAの翻訳;および/または(4)ポリペプチドもしくはタンパク質の翻訳後修飾のうちの1つまたは複数を伴う。 As used herein, the term "expression" of a nucleic acid sequence refers to the production of any gene product from the nucleic acid sequence. In some embodiments, the gene product may be a transcript. In some embodiments, the gene product may be a polypeptide. In some embodiments, expression of a nucleic acid sequence involves one or more of the following: (1) production of an RNA template from a DNA sequence (e.g., by transcription); (2) processing of the RNA transcript (e.g., by splicing, editing, etc.); (3) translation of the RNA into a polypeptide or protein; and/or (4) post-translational modification of a polypeptide or protein.
一般に、用語「操作された」は、人間の手によりマニピュレートされている態様を指す。例えば、ポリヌクレオチドは、天然においてその順序で連結されていない2つもしくはより多くの配列が、操作されたポリヌクレオチドにおいて互いに直接的に連結されるように人間の手によりマニピュレートされる場合、および/またはポリヌクレオチド中の特定の残基が天然に存在せず、かつ/もしくは天然において連結されていない実体もしくは部分と連結されることを人間の手の作用を通じて引き起こされる場合に、「操作された」と考えられる。 In general, the term "engineered" refers to an aspect that has been manipulated by the hand of man. For example, a polynucleotide is considered to be "engineered" when it is manipulated by the hand of man such that two or more sequences that are not linked in that order in nature are directly linked to one another in the engineered polynucleotide, and/or when certain residues in the polynucleotide are caused through the action of the hand of man to be linked to entities or moieties that do not occur in nature and/or are not linked in nature.
用語「DNA」は、本明細書において使用される場合、糖部分(デオキシリボース)、塩基部分およびリン酸部分から構成され、かつ特徴的な骨格構造により重合するヌクレオチド、例えばデオキシ-アデノシン-一リン酸、デオキシ-チミジン-一リン酸、デオキシ-グアノシン-一リン酸およびデオキシ-シチジン-一リン酸単量体を含む核酸分子を意味する。骨格構造は、第1の単量体のヌクレオチドの糖部分、例えば、デオキシリボースと、第2の隣接する単量体のリン酸部分との間のホスホジエステル結合により典型的には形成される。単量体の特有の順序、例えば、糖/リン酸骨格に連結された塩基の順序は、DNA配列と呼ばれる。DNAは一本鎖または二本鎖であってもよい。二本鎖形態において、第1の鎖のヌクレオチドは、例えばA/T塩基対合およびG/C塩基対合により、第2の鎖のヌクレオチドと典型的にはハイブリダイズする。DNAはすべて、または大部分で、デオキシリボヌクレオチド残基を含有してもよい。本明細書において使用される場合、用語「デオキシリボヌクレオチド」は、β-D-リボフラノシル基の2’位におけるヒドロキシル基を欠いたヌクレオチドを意味する。いかなる限定もなく、DNAは、二本鎖DNA、アンチセンスDNA、一本鎖DNA、単離されたDNA、合成DNA、組換えにより製造されたDNA、および改変されたDNAを包含してもよい。 The term "DNA" as used herein means a nucleic acid molecule that includes nucleotides, e.g., deoxy-adenosine-monophosphate, deoxy-thymidine-monophosphate, deoxy-guanosine-monophosphate, and deoxy-cytidine-monophosphate monomers, that are composed of a sugar moiety (deoxyribose), a base moiety, and a phosphate moiety, and that polymerize with a characteristic backbone structure. The backbone structure is typically formed by a phosphodiester bond between the sugar moiety, e.g., deoxyribose, of a nucleotide of a first monomer and the phosphate moiety of a second adjacent monomer. The specific order of the monomers, e.g., the order of the bases linked to the sugar/phosphate backbone, is called the DNA sequence. DNA may be single-stranded or double-stranded. In the double-stranded form, the nucleotides of the first strand typically hybridize with the nucleotides of the second strand, e.g., by A/T and G/C base pairing. DNA may contain all, or mostly, deoxyribonucleotide residues. As used herein, the term "deoxyribonucleotide" refers to a nucleotide lacking a hydroxyl group at the 2' position of a β-D-ribofuranosyl group. Without any limitation, DNA may include double-stranded DNA, antisense DNA, single-stranded DNA, isolated DNA, synthetic DNA, recombinantly produced DNA, and modified DNA.
用語「RNA」は、本明細書において使用される場合、いわゆる骨格に沿って互いに接続されているヌクレオチド、例えばアデノシン-一リン酸、ウリジン-一リン酸、グアノシン-一リン酸およびシチジン-一リン酸単量体を含む核酸分子を意味する。骨格は、第1の単量体の糖、例えば、リボースと、第2の隣接する単量体のリン酸部分との間のホスホジエステル結合により形成される。RNAは、例えば、細胞の内側での、DNA配列の転写により得られ得るものであってもよい。真核細胞において、転写は、核またはミトコンドリアの内側で典型的には行われる。in vivoで、DNAの転写は、メッセンジャーRNA(mRNA)にプロセシングされる未熟なRNAを結果としてもたらし得る。例えば真核生物における、未熟なRNAのプロセシングは、様々な転写後修飾、例えばスプライシング、5’キャッピング、ポリアデニル化、核またはミトコンドリアからのエクスポートを含む。成熟したメッセンジャーRNAはプロセシングされ、ペプチドまたはタンパク質のアミノ酸配列に翻訳され得るヌクレオチド配列を提供する。成熟したmRNAは、5’キャップ、5’UTR、オープンリーディングフレーム、3’UTRおよびポリAテイル配列を含んでもよい。RNAはすべて、または大部分で、リボヌクレオチド残基を含有してもよい。本明細書において使用される場合、用語「リボヌクレオチド」は、β-D-リボフラノシル基の2’位におけるヒドロキシル基を有するヌクレオチドを意味する。1つの態様において、RNAは、ペプチドまたはタンパク質をコードするRNA転写物に関するメッセンジャーRNA(mRNA)であってもよい。当業者に公知のように、mRNAは、5’非翻訳領域(5’UTR)、ポリペプチドコーディング領域、および3’非翻訳領域(3’UTR)を一般に含有する。いかなる限定もなく、RNAは、二本鎖RNA、アンチセンスRNA、一本鎖RNA、単離されたRNA、合成RNA、組換えにより製造されたRNA、および改変されたRNA(modRNA)を包含してもよい。 The term "RNA" as used herein means a nucleic acid molecule comprising nucleotides, e.g., adenosine-monophosphate, uridine-monophosphate, guanosine-monophosphate and cytidine-monophosphate monomers, connected to one another along a so-called backbone. The backbone is formed by phosphodiester bonds between the sugar, e.g., ribose, of a first monomer and the phosphate moiety of a second adjacent monomer. The RNA may be obtained, for example, by transcription of a DNA sequence inside a cell. In eukaryotic cells, transcription typically takes place inside the nucleus or mitochondria. In vivo, transcription of DNA may result in an immature RNA that is processed into messenger RNA (mRNA). Processing of the immature RNA, e.g., in eukaryotes, includes various post-transcriptional modifications, e.g., splicing, 5'-capping, polyadenylation, export from the nucleus or mitochondria. The mature messenger RNA is processed to provide a nucleotide sequence that can be translated into an amino acid sequence of a peptide or protein. A mature mRNA may include a 5' cap, a 5' UTR, an open reading frame, a 3' UTR and a poly-A tail sequence. The RNA may contain all or most of ribonucleotide residues. As used herein, the term "ribonucleotide" refers to a nucleotide having a hydroxyl group at the 2' position of a β-D-ribofuranosyl group. In one embodiment, the RNA may be a messenger RNA (mRNA) for an RNA transcript that encodes a peptide or protein. As known to those skilled in the art, an mRNA generally contains a 5' untranslated region (5' UTR), a polypeptide coding region, and a 3' untranslated region (3' UTR). Without any limitation, the RNA may include double-stranded RNA, antisense RNA, single-stranded RNA, isolated RNA, synthetic RNA, recombinantly produced RNA, and modified RNA (modRNA).
「単離されたRNA」は、組換えであってもよいか、または全ゲノム核酸から単離されているRNA分子として定義される。単離されたRNA分子またはタンパク質は、実質的に精製された形態で存在してもよいか、またはネイティブでない環境、例えば、宿主細胞中などに存在してもよい。 "Isolated RNA" is defined as an RNA molecule that may be recombinant or that has been isolated from total genomic nucleic acid. An isolated RNA molecule or protein may exist in a substantially purified form or may exist in a non-native environment, such as in a host cell.
「改変されたRNA」または「modRNA」は、天然に存在するRNAと比較して1つまたは複数のヌクレオチドの少なくとも1つの付加、欠失、置換、および/または変更を有するRNA分子を指す。そのような変更は、内部RNAヌクレオチドへの、またはRNAの5’および/もしくは3’末端への非ヌクレオチド材料の付加を指し得る。1つの態様において、そのようなmodRNAは、少なくとも1つの修飾されたヌクレオチド、例えばヌクレオチドの塩基に対する変更を含有する。例えば、修飾されたヌクレオチドは、1つまたは複数のウリジンおよび/またはシチジンヌクレオチドを置き換えてもよい。例えば、これらの置き換えは、RNA配列中のウリジンおよび/もしくはシチジンのあらゆる場合について起こってもよいか、または選択ウリジンおよび/もしくはシチジンヌクレオチドについてのみ起こってもよい。RNA中の標準的なヌクレオチドに対するそのような変更は、非標準的なヌクレオチド、例えば化学的に合成されたヌクレオチドまたはデオキシヌクレオチドを含んでもよい。例えば、少なくとも1つのウリジンヌクレオチドは、RNA配列中でN1-メチルシュードウリジンで置き換えられてもよい。他のそのような変更されたヌクレオチドは当業者に公知である。そのような変更されたRNA分子は、天然に存在するRNAのアナログと考えられる。一部の態様において、RNAは、DNA鋳型を使用するin vitro転写により製造され、ここでDNAは、デオキシリボヌクレオチドを含有する核酸を指す。一部の態様において、RNAは、レプリコンRNA(レプリコン)、特に自己複製性RNA、または自己増幅性RNA(saRNA)であってもよい。 "Modified RNA" or "modRNA" refers to an RNA molecule having at least one addition, deletion, substitution, and/or alteration of one or more nucleotides compared to naturally occurring RNA. Such alterations may refer to the addition of non-nucleotide material to internal RNA nucleotides or to the 5' and/or 3' ends of the RNA. In one embodiment, such modRNA contains at least one modified nucleotide, e.g., an alteration to the base of a nucleotide. For example, a modified nucleotide may replace one or more uridine and/or cytidine nucleotides. For example, these replacements may occur for every instance of uridine and/or cytidine in the RNA sequence, or may occur only for select uridine and/or cytidine nucleotides. Such alterations to standard nucleotides in the RNA may include non-standard nucleotides, e.g., chemically synthesized nucleotides or deoxynucleotides. For example, at least one uridine nucleotide may be replaced with N1-methylpseudouridine in the RNA sequence. Other such altered nucleotides are known to those of skill in the art. Such altered RNA molecules are considered analogs of naturally occurring RNA. In some embodiments, the RNA is produced by in vitro transcription using a DNA template, where DNA refers to a nucleic acid containing deoxyribonucleotides. In some embodiments, the RNA may be a replicon RNA (replicon), particularly a self-replicating RNA, or a self-amplifying RNA (saRNA).
本明細書において想定されるように、いかなる限定もなく、RNAは、ヒトを含む、哺乳動物において多数の状態を処置および/または予防するための治療的なモダリティーとして使用されてもよい。本明細書に記載される方法は、哺乳動物、例えばヒトへの本明細書に記載されるRNAの投与を含む。例えば、1つの態様において、そのようなRNAの使用方法は、堅牢な中和抗体および付随的/随伴的なT細胞応答を誘導して保護免疫化を達成するための抗原コーディングRNAワクチンを含む。一部の態様において、最小のワクチン用量が、堅牢な中和抗体および付随的/随伴的なT細胞応答を誘導して保護免疫化を達成するために投与される。1つの態様において、投与されるRNAは、in vitroで転写されたRNAである。例えば、そのようなRNAは、前記哺乳動物において免疫応答を生成することが意図される少なくとも1つの抗原をコードするために使用されてもよい。病原性抗原は、感染性疾患と関連付けられる病原体に由来するペプチドまたはタンパク質抗原である。特有の態様において、病原性抗原は、VZVに由来するペプチドまたはタンパク質抗原である。本明細書に開示されるRNAを用いて処置され得る状態および/または疾患は、ウイルス感染により惹起および/または影響されるものを含むが、それに限定されない。そのようなウイルスは、VZVを含むが、それに限定されない。 As contemplated herein, without any limitation, RNA may be used as a therapeutic modality to treat and/or prevent a number of conditions in a mammal, including a human. The methods described herein include administration of the RNA described herein to a mammal, e.g., a human. For example, in one embodiment, the method of using such RNA includes an antigen-encoding RNA vaccine to induce robust neutralizing antibodies and concomitant/concomitant T cell responses to achieve protective immunization. In some embodiments, a minimal vaccine dose is administered to induce robust neutralizing antibodies and concomitant/concomitant T cell responses to achieve protective immunization. In one embodiment, the administered RNA is an in vitro transcribed RNA. For example, such an RNA may be used to encode at least one antigen intended to generate an immune response in said mammal. The pathogenic antigen is a peptide or protein antigen derived from a pathogen associated with an infectious disease. In a specific embodiment, the pathogenic antigen is a peptide or protein antigen derived from VZV. Conditions and/or diseases that may be treated using the RNA disclosed herein include, but are not limited to, those caused and/or affected by viral infection. Such viruses include, but are not limited to, VZV.
「予防する」または「予防」は、疾患、障害、および/または状態の出現との繋がりにおいて使用される場合に本明細書において使用される場合、疾患、障害および/もしくは状態を発症するリスクを低減させることならびに/または疾患、障害もしくは状態の1つもしくは複数の特徴もしくは症状の開始を遅延させることを指す。予防は、疾患、障害、または状態の開始が、予め定義された時間的期間にわたり遅延されている場合に完全であると考えられてもよい。 "Prevent" or "prevention," as used herein when used in the context of the appearance of a disease, disorder, and/or condition, refers to reducing the risk of developing a disease, disorder, and/or condition and/or delaying the onset of one or more characteristics or symptoms of a disease, disorder, or condition. Prevention may be considered complete when the onset of a disease, disorder, or condition is delayed for a predefined period of time.
文脈から理解されるように、疾患、障害、および/または状態の「リスク」は、特定の個体が疾患、障害、および/または状態を発症する可能性を指す。一部の態様において、リスクはパーセンテージとして表される。一部の態様において、リスクは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、40、50、60、70、80、90から100%までであるか、少なくともこれらの%であるか、または最高でこれらの%である。一部の態様において、リスクは、参照試料または参照試料の群と関連付けられるリスクと比べたリスクとして表される。一部の態様において、参照試料または参照試料の群は、疾患、障害、状態および/または事象の既知のリスクを有する。一部の態様において、参照試料または参照試料の群は、特定の個体と比較可能な個体からのものである。一部の態様において、リスクは、1つまたは複数の遺伝学的属性、例えば、特定の疾患、障害および/または状態の発症(または発症しないこと)の素因を個体に与え得る1つまたは複数の遺伝学的属性を反映してもよい。一部の態様において、リスクは、1つもしくは複数のエピジェネティックな事象もしくは属性ならびに/または1つもしくは複数の生活様式もしくは環境上の事象もしくは属性を反映してもよい。感受性:疾患、障害、および/または状態「に感受性」の個体は、一般大衆のメンバーよりも疾患、障害、および/または状態を発症するより高いリスクを有する個体である。一部の態様において、疾患、障害および/または状態に感受性の個体は、疾患、障害、および/または状態を有すると診断されていなくてもよい。一部の態様において、疾患、障害および/または状態に感受性の個体は、疾患、障害、および/または状態の症状を呈してもよい。一部の態様において、疾患、障害および/または状態に感受性の個体は、疾患、障害、および/または状態の症状を呈しなくてもよい。一部の態様において、疾患、障害および/または状態に感受性の個体は、疾患、障害、および/または状態を発症する。一部の態様において、疾患、障害および/または状態に感受性の個体は、疾患、障害、および/または状態を発症しない。 As will be understood from the context, "risk" of a disease, disorder, and/or condition refers to the likelihood that a particular individual will develop the disease, disorder, and/or condition. In some embodiments, the risk is expressed as a percentage. In some embodiments, the risk is, at least, or up to 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 20, 30, 40, 50, 60, 70, 80, 90 to 100%. In some embodiments, the risk is expressed as a risk relative to a risk associated with a reference sample or group of reference samples. In some embodiments, the reference sample or group of reference samples has a known risk of the disease, disorder, condition, and/or event. In some embodiments, the reference sample or group of reference samples is from an individual comparable to the particular individual. In some embodiments, the risk may reflect one or more genetic attributes, e.g., one or more genetic attributes that may predispose an individual to developing (or not developing) a particular disease, disorder, and/or condition. In some embodiments, risk may reflect one or more epigenetic events or attributes and/or one or more lifestyle or environmental events or attributes. Susceptibility: An individual who is "susceptible to" a disease, disorder, and/or condition is an individual who has a higher risk of developing the disease, disorder, and/or condition than members of the general public. In some embodiments, an individual who is susceptible to a disease, disorder, and/or condition may not have been diagnosed with the disease, disorder, and/or condition. In some embodiments, an individual who is susceptible to a disease, disorder, and/or condition may exhibit symptoms of the disease, disorder, and/or condition. In some embodiments, an individual who is susceptible to a disease, disorder, and/or condition may not exhibit symptoms of the disease, disorder, and/or condition. In some embodiments, an individual who is susceptible to a disease, disorder, and/or condition develops the disease, disorder, and/or condition. In some embodiments, an individual who is susceptible to a disease, disorder, and/or condition does not develop the disease, disorder, and/or condition.
用語「タンパク質」、「ポリペプチド」、または「ペプチド」は、同義語として本明細書において使用され、アミノ酸単量体のポリマー、例えば、少なくとも2つのアミノ酸残基を含む分子を指す。ポリペプチドは、遺伝子産物、天然に存在するポリペプチド、合成ポリペプチド、ホモログ、オルソログ、パラログ、断片ならびに以上の他の同等物、バリアント、およびアナログを含んでもよい。ポリペプチドは、単一の分子であってもよいか、または多分子複合体、例えば二量体、三量体もしくは四量体であってもよい。タンパク質は、1つまたは複数のペプチドまたはポリペプチドを含み、タンパク質がその生物学的機能を発揮するために要求され得る3次元形態にフォールディングしていてもよい。 The terms "protein," "polypeptide," or "peptide" are used synonymously herein and refer to a polymer of amino acid monomers, e.g., a molecule comprising at least two amino acid residues. Polypeptides may include gene products, naturally occurring polypeptides, synthetic polypeptides, homologs, orthologs, paralogs, fragments, and other equivalents, variants, and analogs of the above. Polypeptides may be single molecules or multi-molecular complexes, e.g., dimers, trimers, or tetramers. Proteins include one or more peptides or polypeptides and may be folded into a three-dimensional form that may be required for the protein to exert its biological function.
本明細書において使用される場合、用語「野生型」または「WT」または「ネイティブ」は、生物において天然に起こる分子の内因性バージョンを指す。一部の態様において、タンパク質またはポリペプチドの野生型バージョンが用いられるが、本開示の他の態様において、改変されたタンパク質またはポリペプチドが、免疫応答を生成するために用いられる。上記される用語は交換可能に使用されてもよい。 As used herein, the term "wild type" or "WT" or "native" refers to the endogenous version of a molecule that occurs naturally in an organism. In some embodiments, a wild type version of a protein or polypeptide is used, while in other embodiments of the disclosure, a modified protein or polypeptide is used to generate an immune response. The above terms may be used interchangeably.
「改変されたタンパク質」または「改変されたポリペプチド」または「バリアント」は、その化学構造、特にはそのアミノ酸配列が、野生型タンパク質またはポリペプチドに関して変更されているタンパク質またはポリペプチドを指す。一部の態様において、改変された/バリアントタンパク質またはポリペプチドは、(タンパク質またはポリペプチドは複数の活性または機能を有し得ることを認識して)少なくとも1つの改変された活性または機能を有する。改変された/バリアントタンパク質またはポリペプチドは、1つの活性または機能に関して変更されていてもよいが、他の点、例えば免疫原性において野生型の活性または機能を保持してもよいことが特に想定される。タンパク質が本明細書において特に言及される場合、それは、一般に、ネイティブ(野生型)または組換え(改変された)タンパク質への言及である。タンパク質は、それにとってネイティブな生物から直接的に単離されてもよいか、組換えDNA/外因性発現方法により製造されてもよいか、固相ペプチド合成(SPPS)、または他のin vitroの方法により製造されてもよい。特定の態様において、ポリペプチド(例えば、抗原またはその断片)をコードする核酸配列を組み込んだ単離された核酸セグメントおよび組換えベクターがある。用語「組換え」は、ポリペプチドまたは特有のポリペプチドの名称と組み合わせて使用されることがあり、これは、in vitroでマニピュレートされている核酸分子から製造されたポリペプチドまたはそのような分子の複製産物から製造されたポリペプチドを一般に指す。 "Modified protein" or "modified polypeptide" or "variant" refers to a protein or polypeptide whose chemical structure, and in particular its amino acid sequence, has been altered with respect to a wild-type protein or polypeptide. In some embodiments, a modified/variant protein or polypeptide has at least one modified activity or function (recognizing that a protein or polypeptide may have multiple activities or functions). It is specifically contemplated that a modified/variant protein or polypeptide may be altered with respect to one activity or function, but may retain wild-type activity or function in other respects, e.g., immunogenicity. When a protein is specifically referred to herein, it is generally a reference to a native (wild-type) or recombinant (modified) protein. The protein may be directly isolated from its native organism, produced by recombinant DNA/exogenous expression methods, solid phase peptide synthesis (SPPS), or other in vitro methods. In certain embodiments, there are isolated nucleic acid segments and recombinant vectors incorporating a nucleic acid sequence encoding a polypeptide (e.g., an antigen or fragment thereof). The term "recombinant" may be used in conjunction with a polypeptide or the name of a particular polypeptide, and generally refers to a polypeptide produced from a nucleic acid molecule that has been manipulated in vitro or from the product of replication of such a molecule.
用語「断片」は、アミノ酸配列(ペプチドまたはタンパク質)に関して、アミノ酸配列の部分、例えば、N末端および/またはC末端において短縮されたアミノ酸配列を表す配列に関する。C末端において短縮された断片(N末端断片)は、例えば、オープンリーディングフレームの3’末端を欠いた切断されたオープンリーディングフレームの翻訳により得られ得る。N末端において短縮された断片(C末端断片)は、例えば、切断されたオープンリーディングフレームが、翻訳を開始させるために役立つ開始コドンを含む限り、オープンリーディングフレームの5’末端を欠いた切断されたオープンリーディングフレームの翻訳により得られ得る。アミノ酸配列の断片は、例えば、アミノ酸配列からのアミノ酸残基の少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも99%を含む。本開示において、ポリペプチド、DNA核酸またはRNA核酸配列の断片は、それが由来するポリペプチド、DNA核酸またはRNA核酸配列と少なくとも5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、最大で5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、正確に5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、または5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%のうちのいずれか2つの間の配列同一性を有する配列を指す。 The term "fragment" in relation to an amino acid sequence (peptide or protein) relates to a portion of the amino acid sequence, e.g. a sequence representing an amino acid sequence truncated at the N-terminus and/or C-terminus. A fragment truncated at the C-terminus (N-terminal fragment) can be obtained, for example, by translation of a truncated open reading frame lacking the 3' end of the open reading frame. A fragment truncated at the N-terminus (C-terminal fragment) can be obtained, for example, by translation of a truncated open reading frame lacking the 5' end of the open reading frame, as long as the truncated open reading frame contains an initiation codon serving to initiate translation. A fragment of an amino acid sequence comprises, for example, at least 50%, at least 60%, at least 70%, at least 80%, at least 90%, or at least 99% of the amino acid residues from the amino acid sequence. In this disclosure, a fragment of a polypeptide, DNA, nucleic acid, or RNA nucleic acid sequence is at least 5%, 10%, 20%, 30%, 40%, 50%, 60%, 70%, 80%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% identical to the polypeptide, DNA, nucleic acid, or RNA nucleic acid sequence from which it is derived, and up to 5%, 10%, 20%, 30%, 40%, 50%, 60%, 70%, 80%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%, or exactly 5%, 10%, 20%, 30%, 40%, 50%, 60%, 70%, 80%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%, or between any two of 5%, 10%, 20%, 30%, 40%, 50%, 60%, 70%, 80%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% sequence identity.
1つの態様において、ポリペプチド、DNA核酸またはRNA核酸配列の断片は、それが由来するポリペプチド、DNA核酸またはRNA核酸配列と少なくとも70%の配列同一性を有する配列を指す。1つの態様において、ポリペプチド、DNA核酸またはRNA核酸配列の断片は、それが由来するポリペプチド、DNA核酸またはRNA核酸配列と少なくとも80%の配列同一性を有する配列を指す。1つの態様において、ポリペプチド、DNA核酸またはRNA核酸配列の断片は、それが由来するポリペプチド、DNA核酸またはRNA核酸配列と少なくとも85%の配列同一性を有する配列を指す。1つの態様において、ポリペプチド、DNA核酸またはRNA核酸配列の断片は、それが由来するポリペプチド、DNA核酸またはRNA核酸配列と少なくとも90%の配列同一性を有する配列を指す。1つの態様において、ポリペプチド、DNA核酸またはRNA核酸配列の断片は、それが由来するポリペプチド、DNA核酸またはRNA核酸配列と少なくとも95%の配列同一性を有する配列を指す。1つの態様において、ポリペプチド、DNA核酸またはRNA核酸配列の断片は、それが由来するポリペプチド、DNA核酸またはRNA核酸配列と少なくとも97%の配列同一性を有する配列を指す。1つの態様において、ポリペプチド、DNA核酸またはRNA核酸配列の断片は、それが由来するポリペプチド、DNA核酸またはRNA核酸配列と少なくとも99%の配列同一性を有する配列を指す。 In one embodiment, a fragment of a polypeptide, DNA nucleic acid or RNA nucleic acid sequence refers to a sequence that has at least 70% sequence identity with the polypeptide, DNA nucleic acid or RNA nucleic acid sequence from which it is derived. In one embodiment, a fragment of a polypeptide, DNA nucleic acid or RNA nucleic acid sequence refers to a sequence that has at least 80% sequence identity with the polypeptide, DNA nucleic acid or RNA nucleic acid sequence from which it is derived. In one embodiment, a fragment of a polypeptide, DNA nucleic acid or RNA nucleic acid sequence refers to a sequence that has at least 85% sequence identity with the polypeptide, DNA nucleic acid or RNA nucleic acid sequence from which it is derived. In one embodiment, a fragment of a polypeptide, DNA nucleic acid or RNA nucleic acid sequence refers to a sequence that has at least 90% sequence identity with the polypeptide, DNA nucleic acid or RNA nucleic acid sequence from which it is derived. In one embodiment, a fragment of a polypeptide, DNA nucleic acid or RNA nucleic acid sequence refers to a sequence that has at least 95% sequence identity with the polypeptide, DNA nucleic acid or RNA nucleic acid sequence from which it is derived. In one embodiment, a fragment of a polypeptide, DNA, nucleic acid, or RNA nucleic acid sequence refers to a sequence that has at least 97% sequence identity to the polypeptide, DNA, nucleic acid, or RNA nucleic acid sequence from which it is derived. In one embodiment, a fragment of a polypeptide, DNA, nucleic acid, or RNA nucleic acid sequence refers to a sequence that has at least 99% sequence identity to the polypeptide, DNA, nucleic acid, or RNA nucleic acid sequence from which it is derived.
分子、例えば、核酸、タンパク質、または低分子の文脈において本明細書において使用される場合、用語「バリアント」は、参照分子と意義深い構造的同一性を示すが、例えば、参照実体と比較して1つまたは複数の化学的部分の存在もしくは非存在においてまたはレベルにおいて、参照分子から構造的に異なる分子を指す。一部の態様において、バリアントはまた、その参照分子から機能的に異なる。一般に、特定の分子が参照分子の「バリアント」であると適正に考えられるかどうかは、参照分子との構造的同一性の程度に基づく。当業者に理解されるように、任意の生物学的なまたは化学的な参照分子は、ある特定の特徴的な構造エレメントを有する。バリアントは、定義により、1つまたは複数のそのような特徴的な構造エレメントを共有するが少なくとも1つの態様において参照分子から異なる別個の分子である。一部の態様において、バリアントポリペプチドまたは核酸は、アミノ酸もしくはヌクレオチド配列における1つもしくは複数の差異および/または共有結合的にポリペプチドもしくは核酸の構成要素である(例えば、ポリペプチドもしくは核酸骨格に取り付けられている)化学的部分(例えば、炭水化物、脂質、リン酸基)における1つもしくは複数の差異の結果として参照ポリペプチドまたは核酸から異なっていてもよい。一部の態様において、バリアントポリペプチドまたは核酸は、少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、もしくは99%、最大で85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、もしくは99%、正確に85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、もしくは99%、または85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、もしくは99%のうちのいずれか2つの間である参照ポリペプチドまたは核酸との全体的な配列同一性を示す。一部の態様において、バリアントポリペプチドまたは核酸は、参照ポリペプチドまたは核酸と少なくとも1つの特徴的な配列エレメントを共有しない。一部の態様において、参照ポリペプチドまたは核酸は1つまたは複数の生物学的活性を有する。一部の態様において、バリアントポリペプチドまたは核酸は、参照ポリペプチドまたは核酸の生物学的活性の1つまたは複数を共有する。一部の態様において、バリアントポリペプチドまたは核酸は、参照ポリペプチドまたは核酸の生物学的活性の1つまたは複数を欠いている。一部の態様において、バリアントポリペプチドまたは核酸は、参照ポリペプチドまたは核酸と比較して1つまたは複数の生物学的活性のレベルの低減を示す。一部の態様において、関心対象のポリペプチドまたは核酸は、特定の位置における少ない数の配列変更を除いて参照のアミノ酸またはヌクレオチド配列と同一のアミノ酸またはヌクレオチド配列を有する場合に、参照ポリペプチドまたは核酸の「バリアント」であると考えられる。好ましくは、バリアントポリペプチドまたは核酸配列は、参照ポリペプチドまたは核酸配列と比較して少なくとも1つの改変、例えば、1~約20個の改変を有する。1つの態様において、バリアントポリペプチドまたは核酸配列は、参照ポリペプチドまたは核酸配列と比較して1~約10個の改変を有する。1つの態様において、バリアントポリペプチドまたは核酸配列は、参照ポリペプチドまたは核酸配列と比較して1~約5個の改変を有する。典型的には、バリアント中の残基の約20%、約15%、約10%、約9%、約8%、約7%、約6%、約5%、約4%、約3%、または約2%未満が、参照と比較して、置換、挿入、または欠失されている。多くの場合に、バリアントポリペプチドまたは核酸は、参照と比べて非常に少ない数(例えば、約5、約4、約3、約2、または約1個未満)の、機能的な残基(例えば、特定の生物学的活性に参加する残基)の置換、挿入、または欠失を含む。一部の態様において、バリアントポリペプチドまたは核酸は、参照と比較して約10、約9、約8、約7、約6、約5、約4、約3、約2、または約1個の残基の置換を含む。一部の態様において、バリアントポリペプチドまたは核酸は、参照と比較して約25、約20、約19、約18、約17、約16、約15、約14、約13、約10、約9、約8、約7、約6個未満、および一般的に約5、約4、約3、または約2個未満の付加または欠失を含む。一部の態様において、バリアントポリペプチドまたは核酸は、参照と比較して約5、約4、約3、約2、または約1個以下の付加または欠失を含み、一部の態様において、付加も欠失も含まない。 As used herein in the context of a molecule, e.g., a nucleic acid, protein, or small molecule, the term "variant" refers to a molecule that exhibits significant structural identity with a reference molecule, but that differs structurally from the reference molecule, e.g., in the presence or absence or level of one or more chemical moieties compared to the reference entity. In some embodiments, a variant also differs functionally from its reference molecule. In general, whether a particular molecule is properly considered to be a "variant" of a reference molecule is based on the degree of structural identity with the reference molecule. As will be understood by those skilled in the art, any biological or chemical reference molecule has certain characteristic structural elements. A variant is, by definition, a distinct molecule that shares one or more such characteristic structural elements but differs from the reference molecule in at least one aspect. In some embodiments, a variant polypeptide or nucleic acid may differ from a reference polypeptide or nucleic acid as a result of one or more differences in amino acid or nucleotide sequence and/or one or more differences in chemical moieties (e.g., carbohydrates, lipids, phosphate groups) that are covalently constituent of the polypeptide or nucleic acid (e.g., attached to the polypeptide or nucleic acid backbone). In some embodiments, the variant polypeptide or nucleic acid is at least 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, or 99%, up to 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, or 99%, exactly 85% , 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, or 99%, or between any two of 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, or 99%. In some embodiments, the variant polypeptide or nucleic acid does not share at least one characteristic sequence element with the reference polypeptide or nucleic acid. In some embodiments, the reference polypeptide or nucleic acid has one or more biological activities. In some embodiments, the variant polypeptide or nucleic acid shares one or more of the biological activities of the reference polypeptide or nucleic acid. In some embodiments, the variant polypeptide or nucleic acid lacks one or more of the biological activities of the reference polypeptide or nucleic acid. In some embodiments, the variant polypeptide or nucleic acid exhibits a reduced level of one or more biological activities compared to the reference polypeptide or nucleic acid. In some embodiments, a polypeptide or nucleic acid of interest is considered to be a "variant" of a reference polypeptide or nucleic acid if it has an amino acid or nucleotide sequence identical to the reference amino acid or nucleotide sequence except for a small number of sequence changes at specific positions. Preferably, a variant polypeptide or nucleic acid sequence has at least one modification, e.g., 1 to about 20 modifications, compared to a reference polypeptide or nucleic acid sequence. In one embodiment, a variant polypeptide or nucleic acid sequence has 1 to about 10 modifications compared to a reference polypeptide or nucleic acid sequence. In one embodiment, a variant polypeptide or nucleic acid sequence has 1 to about 5 modifications compared to a reference polypeptide or nucleic acid sequence. Typically, less than about 20%, 15%, 10%, 9%, 8%, 7%, 6%, 5%, 4%, 3%, or 2% of the residues in the variant are substituted, inserted, or deleted compared to the reference. In many cases, the variant polypeptide or nucleic acid contains a very small number (e.g., less than about 5, about 4, about 3, about 2, or about 1) of functional residue substitutions, insertions, or deletions compared to the reference. In some embodiments, the variant polypeptide or nucleic acid contains about 10, about 9, about 8, about 7, about 6, about 5, about 4, about 3, about 2, or about 1 residue substitutions compared to the reference. In some embodiments, the variant polypeptide or nucleic acid contains less than about 25, about 20, about 19, about 18, about 17, about 16, about 15, about 14, about 13, about 10, about 9, about 8, about 7, about 6, and typically less than about 5, about 4, about 3, or about 2 additions or deletions compared to the reference. In some embodiments, the variant polypeptide or nucleic acid contains no more than about 5, about 4, about 3, about 2, or about 1 additions or deletions compared to the reference, and in some embodiments, no additions or deletions.
一部の態様において、参照ポリペプチドまたは核酸は、アレルバリエーションを含む、天然において見出される「野生型」または「WT」または「ネイティブ」配列である。野生型ポリペプチドまたは核酸配列は、意図的に改変されていない配列を有する。本開示の目的のために、アミノ酸配列(ペプチド、タンパク質、またはポリペプチド)の「バリアント」は、アミノ酸挿入バリアント、アミノ酸付加バリアント、アミノ酸欠失バリアントおよび/またはアミノ酸置換バリアントを含む。ヌクレオチド配列の「バリアント」は、ヌクレオチド挿入バリアント、ヌクレオチド付加バリアント、ヌクレオチド欠失バリアントおよび/またはヌクレオチド置換バリアントを含む。用語「バリアント」は、すべての突然変異体、スプライスバリアント、翻訳後修飾バリアント、コンホメーション、アイソフォーム、アレルバリアント、種バリアント、および種ホモログ、特に天然に存在するものを含む。用語「バリアント」は、特に、アミノ酸または核酸配列の断片を含む。 In some embodiments, the reference polypeptide or nucleic acid is a "wild-type" or "WT" or "native" sequence found in nature, including allelic variations. A wild-type polypeptide or nucleic acid sequence has a sequence that has not been intentionally modified. For purposes of this disclosure, a "variant" of an amino acid sequence (peptide, protein, or polypeptide) includes an amino acid insertion variant, an amino acid addition variant, an amino acid deletion variant, and/or an amino acid substitution variant. A "variant" of a nucleotide sequence includes a nucleotide insertion variant, a nucleotide addition variant, a nucleotide deletion variant, and/or a nucleotide substitution variant. The term "variant" includes all mutants, splice variants, post-translational modification variants, conformations, isoforms, allelic variants, species variants, and species homologs, particularly those that occur in nature. The term "variant" specifically includes fragments of an amino acid or nucleic acid sequence.
変化は、突然変異により核酸に導入されてもよく、それにより、核酸がコードするポリペプチド(例えば、抗原または抗体もしくは抗体誘導体)のアミノ酸配列における変化に繋がり得る。突然変異は、当技術分野において公知の任意の技術を使用して導入されてもよい。1つの態様において、1つまたは複数の特定のアミノ酸残基は、例えば、部位特異的突然変異誘発プロトコールを使用して変化させられる。別の態様において、1つまたは複数の無作為に選択された残基は、例えば、ランダム突然変異誘発プロトコールを使用して変化させられる。一部の態様において、どのように作られる場合であっても、突然変異体ポリペプチドは、発現され、かつ所望される特性についてスクリーニングされてもよい。 Changes may be introduced into a nucleic acid by mutation, which may lead to a change in the amino acid sequence of a polypeptide (e.g., an antigen or an antibody or antibody derivative) that the nucleic acid encodes. Mutations may be introduced using any technique known in the art. In one embodiment, one or more specific amino acid residues are changed, for example, using a site-directed mutagenesis protocol. In another embodiment, one or more randomly selected residues are changed, for example, using a random mutagenesis protocol. In some embodiments, however made, the mutant polypeptide may be expressed and screened for desired properties.
突然変異は、核酸がコードするポリペプチドの生物学的活性を重大に変更することなく核酸に導入され得る。例えば、非必須アミノ酸残基におけるアミノ酸置換に繋がるヌクレオチド置換を行ってもよい。代替的に、核酸がコードするポリペプチドの生物学的活性を選択的に変化させる1つまたは複数の突然変異が核酸に導入されてもよい。例えば、突然変異は、生物学的活性を定量的にまたは定性的に変化させてもよい。定量的な変化の例は、活性の増加、低減または排除を含む。定性的な変化の例は、抗体の抗原特異性の変更を含む。 Mutations may be introduced into a nucleic acid without significantly altering the biological activity of the polypeptide it encodes. For example, nucleotide substitutions leading to amino acid substitutions at non-essential amino acid residues may be made. Alternatively, one or more mutations may be introduced into a nucleic acid that selectively alter the biological activity of the polypeptide it encodes. For example, a mutation may quantitatively or qualitatively alter a biological activity. Examples of quantitative changes include increasing, reducing or eliminating an activity. Examples of qualitative changes include altering the antigen specificity of an antibody.
「配列類似性」は、同一であるか、または保存的アミノ酸置換を表すアミノ酸のパーセンテージを指し示す。2つのアミノ酸配列の間の「配列同一性」は、配列の間で同一であるアミノ酸のパーセンテージを指し示す。2つの核酸配列の間の「配列同一性」は、配列の間で同一であるヌクレオチドのパーセンテージを指し示す。 "Sequence similarity" refers to the percentage of amino acids that are identical or represent conservative amino acid substitutions. "Sequence identity" between two amino acid sequences refers to the percentage of amino acids that are identical between the sequences. "Sequence identity" between two nucleic acid sequences refers to the percentage of nucleotides that are identical between the sequences.
用語「%同一の」、「%の同一性」、または類似した用語は、比較される配列の間の最適なアライメントにおいて同一であるヌクレオチドまたはアミノ酸のパーセンテージを特に指すことが意図される。前記パーセンテージは純粋に統計的なものであり、2つの配列の間の差異は、比較される配列の全長にかけて無作為に分布していてもよいが、その必要はない。2つの配列の比較は、対応する配列の局所的な領域を同定するために、セグメントまたは「比較のウィンドウ」に関して、最適なアライメントを行った後に、配列を比較することにより通常は実行される。比較のための最適なアライメントは、手動で、またはSmithおよびWaterman、1981、Ads App. Math. 2、482による局所相同性アルゴリズムの補助と共に、NeddlemanおよびWunsch、1970、J. Mol. Biol. 48、443による局所相同性アルゴリズムの補助と共に、PearsonおよびLipman、1988、Proc. Natl Acad. Sci. USA 88、2444による類似性検索アルゴリズムの補助と共に、もしくは前記アルゴリズムを使用するコンピュータプログラム(Wisconsin Genetics Software Package、Genetics Computer GroupにおけるGAP、BESTFIT、FASTA、BLAST P、BLAST N、およびTFASTA)の補助と共に実行されてもよい。一部の態様において、2つの配列の同一性パーセントは、the United States National Center for Biotechnology Information(NCBI)のウェブサイト上で利用可能なBLASTNまたはBLASTPアルゴリズムを使用して決定される。 The terms "% identical", "% identity" or similar terms are intended to specifically refer to the percentage of nucleotides or amino acids that are identical in optimal alignment between the sequences being compared. Said percentage is purely statistical, and the differences between the two sequences may, but need not, be randomly distributed over the entire length of the sequences being compared. Comparison of two sequences is usually performed by comparing the sequences after optimal alignment over a segment or "window of comparison" to identify local regions of corresponding sequences. Optimal alignment for comparison can be performed manually or with the aid of the local homology algorithm by Smith and Waterman, 1981, Ads App. Math. 2, 482, Neddleman and Wunsch, 1970, J. Mol. Biol. 48, 443, with the aid of the search for similarity algorithm according to Pearson and Lipman, 1988, Proc. Natl Acad. Sci. USA 88, 2444, or with the aid of computer programs using said algorithms (GAP, BESTFIT, FASTA, BLAST P, BLAST N, and TFASTA in the Wisconsin Genetics Software Package, Genetics Computer Group). In some embodiments, the percent identity of two sequences is determined using the BLASTN or BLASTP algorithms available on the website of the United States National Center for Biotechnology Information (NCBI).
同一性パーセンテージは、比較される配列が対応する同一の位置の数を決定し、この数を、比較される位置の数(例えば、参照配列中の位置の数)で割り、この結果に100を掛けることにより得られる。 The percentage of identity is obtained by determining the number of corresponding identical positions in the compared sequences, dividing this number by the number of positions being compared (e.g., the number of positions in the reference sequence) and multiplying this result by 100.
一部の態様において、類似性または同一性の程度は、参照配列の全長の少なくとも約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、または約100%、最大で約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、または約100%、正確に約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、または約100%、または約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、または約100%のうちのいずれか2つの間である領域について与えられる。例えば、参照核酸配列が200個のヌクレオチドからなる場合、同一性の程度は、少なくとも約100、約120、約140、約160、約180、または約200個、最大で約100、約120、約140、約160、約180、または約200個、正確に約100、約120、約140、約160、約180、または約200個、または約100、約120、約140、約160、約180、または約200個のうちのいずれか2つの間の個数のヌクレオチド、一部の態様において、連続的なヌクレオチドについて与えられる。一部の態様において、類似性または同一性の程度は参照配列の全長について与えられる。 In some embodiments, the degree of similarity or identity is given for a region that is at least about 50%, about 60%, about 70%, about 80%, about 90%, or about 100%, up to about 50%, about 60%, about 70%, about 80%, about 90%, or about 100%, exactly about 50%, about 60%, about 70%, about 80%, about 90%, or about 100%, or between any two of about 50%, about 60%, about 70%, about 80%, about 90%, or about 100% of the entire length of the reference sequence. For example, if the reference nucleic acid sequence consists of 200 nucleotides, the degree of identity is given for at least about 100, about 120, about 140, about 160, about 180, or about 200 nucleotides, up to about 100, about 120, about 140, about 160, about 180, or about 200 nucleotides, or between any two of about 100, about 120, about 140, about 160, about 180, or about 200 nucleotides, in some embodiments, consecutive nucleotides. In some embodiments, the degree of similarity or identity is given for the entire length of the reference sequence.
相同的なアミノ酸配列は、アミノ酸残基の少なくとも40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%、もしくは99%、最大で40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%、もしくは99%、正確に40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%、もしくは99%、または40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%、もしくは99%のうちのいずれか2つの間の同一性を呈してもよい。1つの態様において、相同的なアミノ酸配列はアミノ酸残基の少なくとも95%の同一性を呈する。1つの態様において、相同的なアミノ酸配列はアミノ酸残基の少なくとも98%の同一性を呈する。1つの態様において、相同的なアミノ酸配列はアミノ酸残基の少なくとも99%の同一性を呈する。 Homologous amino acid sequences may exhibit identity between any two of at least 40%, 50%, 60%, 70%, 80%, 90%, 95%, 98%, or 99%, up to 40%, 50%, 60%, 70%, 80%, 90%, 95%, 98%, or 99%, exactly 40%, 50%, 60%, 70%, 80%, 90%, 95%, 98%, or 99%, or 40%, 50%, 60%, 70%, 80%, 90%, 95%, 98%, or 99% of the amino acid residues. In one embodiment, homologous amino acid sequences exhibit at least 95% identity of the amino acid residues. In one embodiment, homologous amino acid sequences exhibit at least 98% identity of the amino acid residues. In one embodiment, homologous amino acid sequences exhibit at least 99% identity of amino acid residues.
アミノ酸配列(ペプチドまたはタンパク質)の断片またはバリアントは「機能的断片」または「機能的バリアント」であってもよい。アミノ酸配列の用語「機能的断片」または「機能的バリアント」は、それが由来する、例えば、機能的に同等である、アミノ酸配列の1つまたは複数の機能的特性と同一または類似の1つまたは複数の機能的特性を呈する任意の断片またはバリアントに関する。抗原または抗原配列に関して、1つの特定の機能は、断片またはバリアントが由来するアミノ酸配列により示される1つまたは複数の免疫原性活性である。用語「機能的断片」または「機能的バリアント」は、本明細書において使用される場合、親分子または配列のアミノ酸配列と比較して1つまたは複数のアミノ酸により変更されているアミノ酸配列を含み、かつ親分子または配列の機能の1つまたは複数、例えば、免疫応答の誘導を遂行する能力を依然として有するバリアント分子または配列を特に指す。1つの態様において、親分子または配列のアミノ酸配列における改変は、分子または配列の特徴に重大に影響することも、該特徴を重大に変更することもない。 A fragment or variant of an amino acid sequence (peptide or protein) may be a "functional fragment" or "functional variant". The term "functional fragment" or "functional variant" of an amino acid sequence relates to any fragment or variant that exhibits one or more functional properties identical or similar to one or more functional properties of the amino acid sequence from which it is derived, e.g., functionally equivalent. With respect to an antigen or antigen sequence, one particular function is one or more immunogenic activities exhibited by the amino acid sequence from which the fragment or variant is derived. The term "functional fragment" or "functional variant", as used herein, refers specifically to a variant molecule or sequence that comprises an amino acid sequence that is altered by one or more amino acids compared to the amino acid sequence of the parent molecule or sequence, and that still has the ability to perform one or more of the functions of the parent molecule or sequence, e.g., the induction of an immune response. In one embodiment, the alterations in the amino acid sequence of the parent molecule or sequence do not significantly affect or significantly alter the characteristics of the molecule or sequence.
指定されるアミノ酸配列(ペプチド、タンパク質、またはポリペプチド)に「由来する」アミノ酸配列(ペプチド、タンパク質、またはポリペプチド)は、第1のアミノ酸配列の起源を指す。好ましくは、特定のアミノ酸配列に由来するアミノ酸配列は、その特定の配列またはその断片と同一であるか、本質的に同一であるか、またはそれに相同的なアミノ酸配列を有する。特定のアミノ酸配列に由来するアミノ酸配列は、その特定の配列またはその断片のバリアントであってもよい。例えば、本明細書における使用のために好適な抗原は、ネイティブな配列の望ましい活性を保持しながら、それらが由来する天然に存在するまたはネイティブな配列から配列が変動するように変更されてもよいことが当業者により理解される。 An amino acid sequence (peptide, protein, or polypeptide) "derived from" a specified amino acid sequence (peptide, protein, or polypeptide) refers to the origin of the first amino acid sequence. Preferably, an amino acid sequence derived from a particular amino acid sequence has an amino acid sequence that is identical, essentially identical, or homologous to the particular sequence or a fragment thereof. An amino acid sequence derived from a particular amino acid sequence may be a variant of the particular sequence or a fragment thereof. For example, it will be understood by those skilled in the art that antigens suitable for use herein may be altered such that their sequence varies from the naturally occurring or native sequence from which they are derived while retaining the desired activity of the native sequence.
本開示において、ベクターは、核酸分子、例えば人工的な核酸分子を指す。ベクターは、核酸配列、例えばオープンリーディングフレームを含む核酸配列を組み込むために使用されてもよい。ベクターは、保存ベクター(storage vectors)、発現ベクター、クローニングベクター、移入ベクターを含むが、それに限定されない。ベクターはRNAベクターまたはDNAベクターであってもよい。一部の態様において、ベクターはDNA分子である。一部の態様において、ベクターはプラスミドベクターである。一部の態様において、ベクターはウイルスベクターである。典型的には、発現ベクターは、所望されるコーディング配列、および特定の宿主生物(例えば、細菌、酵母、植物、昆虫、もしくは哺乳動物)またはin vitro発現システムにおける作動可能に連結されたコーディング配列の発現のために必要な適切な他の配列を含有する。クローニングベクターは、ある特定の所望される断片(典型的にはDNA断片)を操作および増幅するために一般に使用され、所望される断片の発現のために必要とされる機能的な配列を欠いていてもよい。 In this disclosure, a vector refers to a nucleic acid molecule, e.g., an artificial nucleic acid molecule. A vector may be used to incorporate a nucleic acid sequence, e.g., a nucleic acid sequence including an open reading frame. Vectors include, but are not limited to, storage vectors, expression vectors, cloning vectors, and transfer vectors. A vector may be an RNA vector or a DNA vector. In some embodiments, a vector is a DNA molecule. In some embodiments, a vector is a plasmid vector. In some embodiments, a vector is a viral vector. Typically, an expression vector contains a desired coding sequence and appropriate other sequences necessary for expression of an operably linked coding sequence in a particular host organism (e.g., bacteria, yeast, plant, insect, or mammal) or in an in vitro expression system. Cloning vectors are commonly used to manipulate and amplify a particular desired fragment (typically a DNA fragment) and may lack functional sequences required for expression of the desired fragment.
本明細書において使用される場合、用語「医薬組成物」は、1つまたは複数の薬学的に許容できる担体と共に製剤化された活性剤を指す。医薬組成物は免疫原性組成物であってもよい。一部の態様において、活性剤は、関連する集団に投与された場合に予め決定された治療効果を達成する統計的に有意な確率を示す治療レジメン中の投与のために適切な単位用量の量で存在する。一部の態様において、医薬組成物は、例えば、無菌溶液もしくは懸濁液、または持続放出製剤として、例えば、皮下、筋肉内、静脈内または硬膜外注射による、非経口投与のために特別に製剤化されてもよい。 As used herein, the term "pharmaceutical composition" refers to an active agent formulated with one or more pharma- ceutically acceptable carriers. The pharmaceutical composition may be an immunogenic composition. In some embodiments, the active agent is present in an amount of a unit dose suitable for administration during a treatment regimen that exhibits a statistically significant probability of achieving a pre-determined therapeutic effect when administered to a relevant population. In some embodiments, the pharmaceutical composition may be specially formulated for parenteral administration, e.g., by subcutaneous, intramuscular, intravenous, or epidural injection, e.g., as a sterile solution or suspension, or a sustained release formulation.
本明細書において使用される場合、用語「ワクチン接種」は、例えば疾患関連(例えば、疾患惹起)因子(例えば、ウイルス)に対して、免疫応答を生成することが意図される免疫原性組成物の投与を指す。一部の態様において、ワクチン接種は、疾患関連因子への曝露の前、間、および/または後に、ならびにある特定の態様において、該因子への曝露の前、間、および/または直後に投与されてもよい。一部の態様において、ワクチン接種は、ワクチン組成物の、適切に時間的間隔を置いた、複数の投与を含む。一部の態様において、ワクチン接種は感染性因子に対する免疫応答を生成する。一部の態様において、ワクチン接種は腫瘍に対する免疫応答を生成し;一部のそのような態様において、ワクチン接種は、特定の個体の腫瘍中に存在することが決定されたエピトープ(例えば、1つもしくは複数のネオエピトープであるか、またはそれを含むものであってもよい)に部分的にまたは全体的に方向付けられているという点において「個別化」されている。 As used herein, the term "vaccination" refers to the administration of an immunogenic composition intended to generate an immune response, for example, against a disease-associated (e.g., disease-causing) agent (e.g., a virus). In some embodiments, vaccination may be administered before, during, and/or after exposure to a disease-associated agent, and in certain embodiments, before, during, and/or immediately after exposure to the agent. In some embodiments, vaccination involves multiple administrations of a vaccine composition, appropriately spaced in time. In some embodiments, vaccination generates an immune response against an infectious agent. In some embodiments, vaccination generates an immune response against a tumor; in some such embodiments, vaccination is "individualized" in that it is directed in part or in whole to epitopes (which may be or include, for example, one or more neo-epitopes) determined to be present in a particular individual's tumor.
免疫応答は、生物における液性応答、細胞性応答、または液性応答および細胞性応答の両方を指す。免疫応答は、タンパク質もしくは細胞表面タンパク質を特異的に認識する抗体の存在もしくは量を測定するアッセイ、T細胞活性化もしくは増殖を測定するアッセイ、および/または1つもしくは複数のサイトカインの活性もしくは発現の観点においてモジュレーションを測定するアッセイを含むが、それに限定されないアッセイにより測定されてもよい。 Immune response refers to humoral, cellular, or both humoral and cellular responses in an organism. Immune response may be measured by assays including, but not limited to, assays that measure the presence or amount of antibodies that specifically recognize a protein or cell surface protein, assays that measure T cell activation or proliferation, and/or assays that measure modulation in terms of activity or expression of one or more cytokines.
本明細書において使用される場合、用語「併用療法」は、対象が2つまたはより多くの治療レジメン(例えば、2つまたはより多くの治療剤)に同時に曝露される状況を指す。一部の態様において、2つまたはより多くのレジメンは同時に投与されてもよく;一部の態様において、そのようなレジメンは逐次的に投与されてもよく(例えば、第1のレジメンのすべての「用量」は第2のレジメンの任意の用量の投与に先立って投与される);一部の態様において、そのような剤はオーバーラップする投薬レジメンにおいて投与される。一部の態様において、併用療法の「投与」は、組合せでの他の剤またはモダリティーを与えられている対象への1つまたは複数の剤またはモダリティーの投与を伴ってもよい。明確性のために、併用療法は、個々の剤が単一の組成物中で一緒に(または必然的に同時にも)投与されることは要求しないが、一部の態様において、2つもしくはより多くの剤、またはその活性部分は、組合せ組成物中で、またはさらには組合せ化合物中で(例えば、単一の化学的複合体もしくは共有結合性実体の部分として)一緒に投与されてもよい。 As used herein, the term "combination therapy" refers to a situation in which a subject is exposed to two or more therapeutic regimens (e.g., two or more therapeutic agents) simultaneously. In some embodiments, the two or more regimens may be administered simultaneously; in some embodiments, such regimens may be administered sequentially (e.g., all "doses" of a first regimen are administered prior to administration of any dose of a second regimen); in some embodiments, such agents are administered in overlapping dosing regimens. In some embodiments, "administration" of a combination therapy may involve administration of one or more agents or modalities to a subject who is receiving the other agent or modality in combination. For clarity, combination therapy does not require that the individual agents be administered together (or even necessarily simultaneously) in a single composition, although in some embodiments, the two or more agents, or active portions thereof, may be administered together in a combination composition or even in a combination compound (e.g., as part of a single chemical complex or covalent entity).
用語「投薬レジメン」は、時間的期間により典型的には分離されて、対象に個々に投与される単位用量(典型的には1つより多く)のセットを指すために使用され得ることを当業者は理解する。一部の態様において、所与の治療剤は推奨される投薬レジメンを有し、該投薬レジメンは1つまたは複数の用量を伴ってもよい。一部の態様において、投薬レジメンは、その各々が他の用量から時間的に分離されている複数の用量を含む。一部の態様において、個々の用量は、同じ長さの期間により互いから分離されており;一部の態様において、投薬レジメンは、複数の用量および個々の用量を分離する少なくとも2つの異なる時間的期間を含む。一部の態様において、投薬レジメン内のすべての用量は、同じ単位用量の量である。一部の態様において、投薬レジメン内の異なる用量は異なる量である。一部の態様において、投薬レジメンは、第1の用量の量における第1の用量、続いて第1の用量の量から異なる第2の用量の量における1つまたは複数の追加用量を含む。一部の態様において、投薬レジメンは、第1の用量の量における第1の用量、続いて第1の用量の量と同じ第2の用量の量における1つまたは複数の追加用量を含む。一部の態様において、投薬レジメンは、関連する集団にわたる投与された場合の所望されるまたは有益なアウトカムと相関している(例えば、治療的な投薬レジメンである)。 Those skilled in the art will appreciate that the term "dosing regimen" may be used to refer to a set of unit doses (typically more than one) that are administered individually to a subject, typically separated by a time period. In some embodiments, a given therapeutic agent has a recommended dosing regimen, which may involve one or more doses. In some embodiments, a dosing regimen includes multiple doses, each of which is separated in time from the other doses. In some embodiments, the individual doses are separated from each other by periods of equal length; in some embodiments, a dosing regimen includes multiple doses and at least two different time periods separating the individual doses. In some embodiments, all doses in a dosing regimen are in the same unit dose amount. In some embodiments, different doses in a dosing regimen are in different amounts. In some embodiments, a dosing regimen includes a first dose in a first dose amount, followed by one or more additional doses in a second dose amount that is different from the amount of the first dose. In some embodiments, the dosing regimen includes a first dose in a first dose amount, followed by one or more additional doses in a second dose amount that is the same as the first dose amount. In some embodiments, the dosing regimen is correlated with a desired or beneficial outcome when administered across a relevant population (e.g., is a therapeutic dosing regimen).
II.水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)
本開示は、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)ポリペプチドをコードする少なくとも1つのオープンリーディングフレームを含むRNA分子(例えば、RNAポリヌクレオチド)を提供する。本開示は、1つもしくは複数の脂質と複合体化しているか、1つもしくは複数の脂質中に被包されているか、または1つもしくは複数の脂質を用いて製剤化されており、かつ脂質ナノ粒子(LNP)を形成しているVZVポリペプチドをコードする少なくとも1つのRNA分子を含む免疫原性組成物をさらに提供する。
II. Varicella-zoster virus (VZV)
The present disclosure provides an RNA molecule (e.g., an RNA polynucleotide) that includes at least one open reading frame encoding a Varicella-Zoster Virus (VZV) polypeptide. The present disclosure further provides an immunogenic composition that includes at least one RNA molecule encoding a VZV polypeptide that is complexed with one or more lipids, encapsulated in one or more lipids, or formulated with one or more lipids and forms a lipid nanoparticle (LNP).
ヒトヘルペスウイルス3(HHV-3)としても公知の水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)は、小児において水痘またはチキンポックスを引き起こし、帯状ヘルペスまたは帯状疱疹として後に再出現するヒト病原体である。VZVは、直鎖状二本鎖DNAゲノムを取り囲む内側カプシドを有する。カプシドを取り囲むのは、糖タンパク質を有するテグメント層であり、最外層は、糖タンパク質を有する脂質リッチのエンベロープである。糖タンパク質は、DNA複製またはカプシドアセンブリーから、細胞表面分子との相互作用および形質膜中への融合の補助までの、様々な機能を有する。例えば、糖タンパク質Eは、ウイルスのT細胞感染および細胞間拡大のために重要であると考えられる不可欠の膜タンパク質である。VZVは、ニューロンおよびT細胞についてトロピズムを示す。 Varicella zoster virus (VZV), also known as human herpesvirus 3 (HHV-3), is a human pathogen that causes chickenpox or chicken pox in children and later re-emerges as herpes zoster or shingles. VZV has an inner capsid that encloses a linear double-stranded DNA genome. Surrounding the capsid is a tegument layer with glycoproteins, and the outermost layer is a lipid-rich envelope with glycoproteins. The glycoproteins have a variety of functions, from DNA replication or capsid assembly to interacting with cell surface molecules and assisting in fusion into the plasma membrane. For example, glycoprotein E is an integral membrane protein that is thought to be important for T-cell infection and cell-to-cell spread of the virus. VZV displays tropism for neurons and T cells.
VZV(例えば、水痘または「チキンポックス」)への一次感染で、VZVは感覚神経節における潜伏を確立する。VZV特異的T細胞は、一次感染を排除し、かつ再活性化を予防するために必要とされる。再活性化の機序は分かっていないが、VZV細胞媒介性免疫が役割を果たすと考えられている。細胞媒介性免疫における不全(例えば、高齢、免疫不全状態)は再活性化のリスク因子である。再活性化は、VZVの複製、および帯状ヘルペス(HZ)として現れる可能性がある、皮膚への輸送を可能とする。 Upon primary infection with VZV (e.g., chickenpox or "chicken pox"), VZV establishes latency in sensory ganglia. VZV-specific T cells are required to clear the primary infection and prevent reactivation. The mechanism of reactivation is unknown, but VZV cell-mediated immunity is thought to play a role. Deficiencies in cell-mediated immunity (e.g., advanced age, immunocompromised states) are risk factors for reactivation. Reactivation allows VZV replication and transport to the skin, where it may manifest as herpes zoster (HZ).
帯状ヘルペスは、1つのダーマトームまたはいくつかの連続するダーマトームに典型的には制限された疼痛を伴う一側性小胞発疹として最も一般的には現れる。発疹の開始の数日以内に、グループ化された小胞、水疱(bullae)、または膿疱(pustules)が発生することがあり;これらの病変はVZVを含有し、感染性であると考えられる。帯状ヘルペスの特徴的な疼痛は、灼熱もしくは痺れの感覚、そう痒、または異痛症を含む。多くの人々は、発疹が出現する2~3日前に前駆的な疼痛を発症する。免疫適格な人々において、病変は7~10日のうちにかさぶたになり、一旦かさぶたになるともはや感染性ではない。 Herpes zoster most commonly appears as a painful unilateral vesicular rash typically confined to one dermatome or several contiguous dermatomes. Within a few days of the onset of the rash, grouped vesicles, bullae, or pustules may develop; these lesions contain VZV and are thought to be infectious. The characteristic pain of herpes zoster includes a burning or numbing sensation, pruritus, or allodynia. Many people develop prodromal pain 2-3 days before the rash appears. In immunocompetent people, the lesions crust over within 7-10 days and are no longer infectious once crusted.
帯状ヘルペスの最も一般的な合併症はヘルペス後神経痛(PHN)であり、帯状ヘルペスを有する人々の最大15%がPHNを発症する。PHNは、発疹の痂皮形成後の帯状ヘルペスにより影響された区画における重大な疼痛である。より高い年齢および前駆症状は、PHNのリスク因子であると考えられる。帯状ヘルペスの他の合併症は、目の合併症(眼部帯状ヘルペスまたは角膜炎、急性網膜壊死)、神経学的合併症(耳帯状ヘルペス、髄膜炎、脳炎、脊髄炎、末梢性運動ニューロパチー、ギラン-バレー症候群、および卒中)、ならびに二次性細菌皮膚および軟組織感染症を含む。 The most common complication of herpes zoster is postherpetic neuralgia (PHN), which develops in up to 15% of people with herpes zoster. PHN is significant pain in the area affected by herpes zoster after the rash has crusted. Older age and prodrome are thought to be risk factors for PHN. Other complications of herpes zoster include ophthalmic complications (herpes zoster ophthalmic or keratitis, acute retinal necrosis), neurological complications (herpes zoster oticus, meningitis, encephalitis, myelitis, peripheral motor neuropathy, Guillain-Barré syndrome, and stroke), and secondary bacterial skin and soft tissue infections.
VZVゲノムは、より早期のオープンリーディングフレーム(それぞれORF64~62)を重複させる3つのさらなるオープンリーディングフレーム(ORF69~ORF71)を有する少なくとも71個の独特のタンパク質(ORF0~ORF68)をコードする。コードされるタンパク質は、9個の糖タンパク質:ORF5(gK)、ORF9A(gN)、ORF14(gC)、ORF31(gB)、ORF37(gH)、ORF50(gM)、ORF60(gL)、ORF67(gI)、およびORF68(gE)を含む、ウイルス粒子の構造を形成する。コードされる糖タンパク質gE、gI、gB、gH、gK、gL、gC、gN、およびgMは、ウイルス複製サイクルの異なるステップにおいて機能する。感染した細胞の他に、成熟したビリオンにおいて見出される最も豊富に存在する糖タンパク質は糖タンパク質E(gE、ORF 68)であり、これはビリオンエンベロープの主な構成要素であり、ウイルス複製のために必須である。糖タンパク質I(gI、ORG 67)は、感染した細胞においてgEと複合体を形成し、それが両方の糖タンパク質のエンドサイトーシスを促し、かつそれらをトランス-ゴルジネットワーク(TGN)に方向付け、TGNにおいて最終ウイルスエンベロープが獲得される。VZV gEは、オープンリーディングフレーム68(ORF68)によりコードされる623アミノ酸のI型膜タンパク質であり、VZV感染細胞の表面上に発現される最も豊富に存在するウイルス糖タンパク質である。糖タンパク質I(gI)は、TGN内でVZVエンベロープ形成のためおよびVZV複製の間の効率的な膜融合のために要求される。VZV gEおよびgIは、感染した宿主細胞の表面上で一緒に複合体化して見出される。2番目に豊富に存在する糖タンパク質であり、かつウイルス侵入において役割を果たすと考えられる糖タンパク質B(ORF 31)は、中和抗体に結合する。糖タンパク質Hは、ウイルスの細胞間拡大を促す融合機能を有すると考えられる。gE、gB、およびgHに対する抗体は、天然の感染後およびワクチン接種後に豊富に存在し、in vitroでウイルス活性を中和することが示されている。本明細書において使用される場合、用語「水痘帯状疱疹ウイルス」または「VZV」は、任意の特定の株またはバリアントに限定されない。 The VZV genome encodes at least 71 unique proteins (ORF0-ORF68) with three additional open reading frames (ORF69-ORF71) that overlap earlier open reading frames (ORF64-62, respectively). The encoded proteins form the structure of the virus particle, including nine glycoproteins: ORF5 (gK), ORF9A (gN), ORF14 (gC), ORF31 (gB), ORF37 (gH), ORF50 (gM), ORF60 (gL), ORF67 (gI), and ORF68 (gE). The encoded glycoproteins gE, gI, gB, gH, gK, gL, gC, gN, and gM function in different steps of the viral replication cycle. Besides infected cells, the most abundant glycoprotein found in mature virions is glycoprotein E (gE, ORF 68), which is the major component of the virion envelope and is essential for viral replication. Glycoprotein I (gI, ORG 67) forms a complex with gE in infected cells, which promotes endocytosis of both glycoproteins and targets them to the trans-Golgi network (TGN) where the final viral envelope is acquired. VZV gE is a 623 amino acid type I membrane protein encoded by open reading frame 68 (ORF68) and is the most abundant viral glycoprotein expressed on the surface of VZV-infected cells. Glycoprotein I (gI) is required for VZV envelope formation in the TGN and for efficient membrane fusion during VZV replication. VZV gE and gI are found complexed together on the surface of infected host cells. Glycoprotein B (ORF 31), the second most abundant glycoprotein and believed to play a role in viral entry, binds neutralizing antibodies. Glycoprotein H is believed to have a fusion function that facilitates cell-to-cell spread of the virus. Antibodies against gE, gB, and gH are abundant after natural infection and vaccination and have been shown to neutralize viral activity in vitro. As used herein, the term "varicella zoster virus" or "VZV" is not limited to any particular strain or variant.
一部の態様において、RNA分子は、VZV抗原をコードするオープンリーディングフレームを含む。一部の態様において、VZV抗原はVZVポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドは、VZV糖タンパク質(例えばgK、gN、gC、gB、gH、gM、gL、gIおよびgE)またはその断片もしくはバリアントである。一部の態様において、RNA分子はVZV gKポリペプチドをコードし、RNA分子はVZV gNポリペプチドをコードし、RNA分子はVZV gCポリペプチドをコードし、RNA分子はVZV gBポリペプチドをコードし、RNA分子はVZV gHポリペプチドをコードし、RNA分子はVZV gMポリペプチドをコードし、RNA分子はVZV gLポリペプチドをコードし、RNA分子はVZV gIポリペプチドをコードし、かつ/またはRNA分子はVZV gEポリペプチドをコードする。1つの態様において、RNA分子はVZV gEポリペプチドをコードする。一部の態様において、VZVポリペプチドは、2つまたはより多く(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、またはより多く)のVZVポリペプチドを含む。 In some embodiments, the RNA molecule comprises an open reading frame encoding a VZV antigen. In some embodiments, the VZV antigen is a VZV polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a VZV glycoprotein (e.g., gK, gN, gC, gB, gH, gM, gL, gI, and gE) or a fragment or variant thereof. In some embodiments, the RNA molecule encodes a VZV gK polypeptide, the RNA molecule encodes a VZV gN polypeptide, the RNA molecule encodes a VZV gC polypeptide, the RNA molecule encodes a VZV gB polypeptide, the RNA molecule encodes a VZV gH polypeptide, the RNA molecule encodes a VZV gM polypeptide, the RNA molecule encodes a VZV gL polypeptide, the RNA molecule encodes a VZV gI polypeptide, and/or the RNA molecule encodes a VZV gE polypeptide. In one embodiment, the RNA molecule encodes a VZV gE polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide comprises two or more (e.g., 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, or more) VZV polypeptides.
一部の態様において、VZVポリペプチドは全長VZVポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドは、切断されたVZVポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドはVZVポリペプチドのバリアントである。一部の態様において、VZVポリペプチドはVZVポリペプチドの断片である。 In some embodiments, the VZV polypeptide is a full-length VZV polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a truncated VZV polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a variant of a VZV polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a fragment of a VZV polypeptide.
一部の態様において、VZVポリペプチドは全長gKポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドは、切断されたVZV gKポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドはVZV gKポリペプチドのバリアントである。一部の態様において、VZVポリペプチドはVZV gKポリペプチドの断片である。 In some embodiments, the VZV polypeptide is a full-length gK polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a truncated VZV gK polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a variant of a VZV gK polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a fragment of a VZV gK polypeptide.
一部の態様において、VZVポリペプチドは全長gNポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドは、切断されたVZV gNポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドはVZV gNポリペプチドのバリアントである。一部の態様において、VZVポリペプチドはVZV gNポリペプチドの断片である。 In some embodiments, the VZV polypeptide is a full-length gN polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a truncated VZV gN polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a variant of the VZV gN polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a fragment of the VZV gN polypeptide.
一部の態様において、VZVポリペプチドは全長gCポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドは、切断されたVZV gCポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドはVZV gCポリペプチドのバリアントである。一部の態様において、VZVポリペプチドはVZV gCポリペプチドの断片である。 In some embodiments, the VZV polypeptide is a full-length gC polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a truncated VZV gC polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a variant of a VZV gC polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a fragment of a VZV gC polypeptide.
一部の態様において、VZVポリペプチドは全長gBポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドは、切断されたVZV gBポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドはVZV gBポリペプチドのバリアントである。一部の態様において、VZVポリペプチドはVZV gBポリペプチドの断片である。 In some embodiments, the VZV polypeptide is a full-length gB polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a truncated VZV gB polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a variant of a VZV gB polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a fragment of a VZV gB polypeptide.
一部の態様において、VZVポリペプチドは全長gHポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドは、切断されたVZV gHポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドはVZV gHポリペプチドのバリアントである。一部の態様において、VZVポリペプチドはVZV gHポリペプチドの断片である。 In some embodiments, the VZV polypeptide is a full-length gH polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a truncated VZV gH polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a variant of a VZV gH polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a fragment of a VZV gH polypeptide.
一部の態様において、VZVポリペプチドは全長gMポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドは、切断されたVZV gMポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドはVZV gMポリペプチドのバリアントである。一部の態様において、VZVポリペプチドはVZV gMポリペプチドの断片である。 In some embodiments, the VZV polypeptide is a full-length gM polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a truncated VZV gM polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a variant of a VZV gM polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a fragment of a VZV gM polypeptide.
一部の態様において、VZVポリペプチドは全長gLポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドは、切断されたVZV gLポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドはVZV gLポリペプチドのバリアントである。一部の態様において、VZVポリペプチドはVZV gLポリペプチドの断片である。 In some embodiments, the VZV polypeptide is a full-length gL polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a truncated VZV gL polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a variant of a VZV gL polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a fragment of a VZV gL polypeptide.
一部の態様において、VZVポリペプチドは全長gIポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドは、切断されたVZV gIポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドはVZV gIポリペプチドのバリアントである。一部の態様において、VZVポリペプチドはVZV gIポリペプチドの断片である。 In some embodiments, the VZV polypeptide is a full-length gI polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a truncated VZV gI polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a variant of a VZV gI polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a fragment of a VZV gI polypeptide.
一部の態様において、VZVポリペプチドは全長gEポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドは、切断されたVZV gEポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドはVZV gEポリペプチドのバリアントである。一部の態様において、VZVポリペプチドはVZV gEポリペプチドの断片である。 In some embodiments, the VZV polypeptide is a full-length gE polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a truncated VZV gE polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a variant of a VZV gE polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a fragment of a VZV gE polypeptide.
一部の態様において、VZVポリペプチドは少なくとも1つの突然変異を含む。一部の態様において、VZVポリペプチドは、少なくとも1つの突然変異を含むVZV gKポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドは、少なくとも1つの突然変異を含むVZV gNポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドは、少なくとも1つの突然変異を含むVZV gCポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドは、少なくとも1つの突然変異を含むVZV gBポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドは、少なくとも1つの突然変異を含むVZV gHポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドは、少なくとも1つの突然変異を含むVZV gMポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドは、少なくとも1つの突然変異を含むVZV gLポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドは、少なくとも1つの突然変異を含むVZV gIポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドは、少なくとも1つの突然変異を含むVZV gEポリペプチドである。 In some embodiments, the VZV polypeptide comprises at least one mutation. In some embodiments, the VZV polypeptide is a VZV gK polypeptide comprising at least one mutation. In some embodiments, the VZV polypeptide is a VZV gN polypeptide comprising at least one mutation. In some embodiments, the VZV polypeptide is a VZV gC polypeptide comprising at least one mutation. In some embodiments, the VZV polypeptide is a VZV gB polypeptide comprising at least one mutation. In some embodiments, the VZV polypeptide is a VZV gH polypeptide comprising at least one mutation. In some embodiments, the VZV polypeptide is a VZV gM polypeptide comprising at least one mutation. In some embodiments, the VZV polypeptide is a VZV gL polypeptide comprising at least one mutation. In some embodiments, the VZV polypeptide is a VZV gI polypeptide comprising at least one mutation. In some embodiments, the VZV polypeptide is a VZV gE polypeptide comprising at least one mutation.
一部の態様において、RNA分子は、GENBANK(登録商標)アクセッション番号:AAG32558.1、ABE03086.1、AAK01047.1、Q9J3M8.1、AEW88548.1、AGY33616.1、AEW89124.1、AIT53150.1、CAA25033.1、NP_040190.1、AKG56356.1、AEW89412.1、ABF21714.1、ABF21714.1、AAT07749.1、AEW88764.1、AAG48520.1、および/もしくはAEW88980.1のいずれか1つによるアミノ酸配列(そのそれぞれの配列は参照により本明細書に組み込まれる)を含むVZV gEポリペプチド、またはその断片もしくはバリアントをコードする。一部の態様において、RNA分子は、GENBANK(登録商標)アクセッション番号AH009994.2(ORF68)によるアミノ酸配列(その配列は参照により本明細書に組み込まれる)を含むVZV gEポリペプチド、またはその断片もしくはバリアントをコードする。 In some embodiments, the RNA molecule comprises a VZV comprising an amino acid sequence according to any one of GENBANK® Accession Nos.: AAG32558.1, ABE03086.1, AAK01047.1, Q9J3M8.1, AEW88548.1, AGY33616.1, AEW89124.1, AIT53150.1, CAA25033.1, NP_040190.1, AKG56356.1, AEW89412.1, ABF21714.1, ABF21714.1, AAT07749.1, AEW88764.1, AAG48520.1, and/or AEW88980.1, each of which sequences is incorporated herein by reference. In some embodiments, the RNA molecule encodes a VZV gE polypeptide, or a fragment or variant thereof, comprising an amino acid sequence according to GENBANK® Accession No. AH009994.2 (ORF68), the sequence of which is incorporated herein by reference.
一部の態様において、RNA分子は表1のVZVポリペプチドをコードする(実施例7を参照)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号1~11のいずれかのアミノ酸配列を含むVZV gEポリペプチド、またはその断片もしくはバリアントをコードする。一部の態様において、VZV gEポリペプチドは、表1のアミノ酸配列のいずれか、例えば、配列番号1~11のいずれかに対して少なくとも70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、最大で70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、正確に70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、または70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%のうちのいずれか2つの間の同一性を有してもよい。一部の態様において、VZV gEポリペプチドは、表1のアミノ酸配列のいずれか、例えば、配列番号1~11のいずれかからなる。 In some embodiments, the RNA molecule encodes a VZV polypeptide of Table 1 (see Example 7). In some embodiments, the RNA molecule encodes a VZV gE polypeptide comprising an amino acid sequence of any of SEQ ID NOs: 1-11, or a fragment or variant thereof. In some embodiments, the VZV gE polypeptide has a sequence similar to any of the amino acid sequences of Table 1, e.g., any of SEQ ID NOs: 1-11, at least 70%, 71%, 72%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79%, 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, 99%, 100%, 101%, 102%, 103%, 104%, 105%, 106%, 107%, 108%, 109%, 1109%, 1101%, 1102%, 1103%, 1104%, 1105%, 1106%, 1107%, 1108%, 1109%, 120%, 121%, 122%, 123%, 124%, 125%, 126%, 127%, 128%, 129%, 130%, 131%, 132%, 133%, 134%, 135%, 136%, 137%, 138%, 139%, 140%, 141%, 142%, 143%, 144%, 145%, 146%, 147%, 148%, 149%, 150%, 151%, 152%, 3%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%, up to 70%, 71%, 72%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79%, 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97% , 98%, or 99%, exactly 70%, 71%, 72%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79%, 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%, or 70%, 71%, 72%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79%, 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%, %, 71%, 72%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79%, 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% identity between any two of the sequences. In some embodiments, the VZV gE polypeptide consists of any of the amino acid sequences in Table 1, e.g., any of SEQ ID NOs: 1-11.
一部の態様において、RNA分子配列は表2のDNA核酸配列(DNAポリヌクレオチド)から転写される(実施例7を参照)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号12~145のいずれかの核酸配列、またはその断片もしくはバリアントから転写されるORFを含む。一部の態様において、RNA分子は、表2の核酸配列のいずれか、例えば、配列番号12~145のいずれかに対して少なくとも70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、最大で70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、正確に70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、または70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%のうちのいずれか2つの間の同一性を有してもよい核酸配列から転写されるORFを含む。一部の態様において、RNA分子は、表2の核酸配列のいずれか、例えば、配列番号12~145のいずれかからなる核酸配列から転写されるORFを含む。 In some embodiments, the RNA molecule sequence is transcribed from a DNA nucleic acid sequence (DNA polynucleotide) of Table 2 (see Example 7). In some embodiments, the RNA molecule comprises an ORF transcribed from any of the nucleic acid sequences of SEQ ID NOs: 12-145, or a fragment or variant thereof. In some embodiments, the RNA molecule comprises an ORF transcribed from any of the nucleic acid sequences of Table 2, e.g., any of SEQ ID NOs: 12-145, that is at least 70%, 71%, 72%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79%, 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, 99%, 100%, 101%, 102%, 103%, 104%, 105%, 106%, 107%, 108%, 109%, 110%, 111%, 112%, 113%, 114%, 115%, 116%, 117%, 118%, 119%, 120%, 121%, 122%, 123%, 124%, 125%, 126%, 127%, 128%, 129%, 130%, 131%, 132%, 133%, 134%, 135%, 136%, 137%, 138%, 139%, 140%, 141%, 142%, 143%, 144%, 145, 145, 145, 145, 146%, 147%, 148%, 149 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%, up to 70%, 71%, 72%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79%, 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%, exactly 70%, 71%, 72%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79%, 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%, or 70%, 71%, 72%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79%, 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%. The ORF may have between any two of the following identities: 3%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79%, 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%. In some embodiments, the RNA molecule comprises an ORF transcribed from a nucleic acid sequence consisting of any of the nucleic acid sequences in Table 2, e.g., any of SEQ ID NOs: 12-145.
一部の態様において、RNA分子は、表3のRNA核酸配列(RNAポリヌクレオチド)を含むORFを含む(実施例7を参照)。一部の態様において、RNA分子は、配列番号146~279のいずれかの核酸配列、またはその断片もしくはバリアントを含むORFを含む。一部の態様において、RNA分子は、表3のRNA核酸配列のいずれか、例えば、配列番号146~279のいずれかに対して少なくとも70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、最大で70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、正確に70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、または70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%のうちのいずれか2つの間の同一性を有してもよい核酸配列を含むORFを含む。一部の態様において、RNA分子は、表3のRNA核酸配列のいずれか、例えば、配列番号146~279のいずれかからなる核酸配列を含むORFを含む。 In some embodiments, the RNA molecule comprises an ORF comprising an RNA nucleic acid sequence (RNA polynucleotide) of Table 3 (see Example 7). In some embodiments, the RNA molecule comprises an ORF comprising a nucleic acid sequence of any of SEQ ID NOs: 146-279, or a fragment or variant thereof. In some embodiments, the RNA molecule comprises an ORF comprising a nucleic acid sequence of any of SEQ ID NOs: 146-279, or a fragment or variant thereof. In some embodiments, the RNA molecule comprises an ORF comprising a nucleic acid sequence of any of SEQ ID NOs: 146-279, or a fragment or variant thereof. 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%, up to 70%, 71%, 72%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79%, 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%, exactly 70%, 71%, 72%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79%, 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%, or 70%, 71%, 72%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79%, 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%, The ORF may have between any two of the following 2%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79%, 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% identity. In some embodiments, the RNA molecule comprises an ORF that includes a nucleic acid sequence consisting of any of the RNA nucleic acid sequences in Table 3, e.g., any of SEQ ID NOs: 146-279.
一部の態様において、RNA分子は、安定化されたRNAを含む。一部の態様において、RNA分子は、少なくとも1つのウリジンがN1-メチルシュードウリジンにより置き換えられた核酸配列を含む。一部の態様において、RNA分子は、すべてのウリジンがN1-メチルシュードウリジン(「Ψ」として指定される)により置き換えられた配列を含む。一部の態様において、RNA分子は、すべてのウリジンがN1-メチルシュードウリジン(「Ψ」として指定される)により置き換えられている、配列番号146~279のいずれかの核酸配列を含むORFを含む。 In some embodiments, the RNA molecule comprises a stabilized RNA. In some embodiments, the RNA molecule comprises a nucleic acid sequence in which at least one uridine is replaced by N1-methylpseudouridine. In some embodiments, the RNA molecule comprises a sequence in which all uridines are replaced by N1-methylpseudouridine (designated as "Ψ"). In some embodiments, the RNA molecule comprises an ORF comprising a nucleic acid sequence of any of SEQ ID NOs: 146-279 in which all uridines are replaced by N1-methylpseudouridine (designated as "Ψ").
一部の態様において、RNA分子は、配列番号1~11のVZVポリペプチド配列(表1)または本明細書に記載される他のVZVポリペプチドのいずれかに対して少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、最大で70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、正確に70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、または70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%のうちのいずれか2つの間の%同一であってもよいVZVポリペプチドアミノ酸配列をコードするオープンリーディングフレームを含む。一部の態様において、RNA分子は、配列番号1~11のVZVポリペプチド配列(表1)または本明細書に記載される他のVZVポリペプチドのいずれかからなるVZVポリペプチドアミノ酸配列をコードするオープンリーディングフレームを含む。 In some embodiments, the RNA molecule is at least 70%, 80%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% identical to any of the VZV polypeptide sequences of SEQ ID NOs: 1-11 (Table 1) or other VZV polypeptides described herein, and up to 70%, 80%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% identical to any of the VZV polypeptide sequences of SEQ ID NOs: 1-11 (Table 1) or other VZV polypeptides described herein. or 99%, or exactly 70%, 80%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%, or between any two of 70%, 80%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% identical. In some embodiments, the RNA molecule comprises an open reading frame encoding a VZV polypeptide amino acid sequence consisting of any of the VZV polypeptide sequences of SEQ ID NOs: 1-11 (Table 1) or other VZV polypeptides described herein.
一部の態様において、RNA分子は、配列番号12~145の核酸配列(表2)または本明細書に記載される他の核酸のいずれかに対して少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、最大で70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、正確に70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、または70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%のうちのいずれか2つの間の%同一であってもよいDNA核酸配列から転写されるオープンリーディングフレームを含む。一部の態様において、RNA分子は、配列番号12~145の核酸配列(表2)または本明細書に記載される他の核酸のいずれかからなるDNA核酸配列から転写されるオープンリーディングフレームを含む。 In some embodiments, the RNA molecule is at least 70%, 80%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% identical to any of the nucleic acid sequences of SEQ ID NOs: 12-145 (Table 2) or other nucleic acids described herein, and up to 70%, 80%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% identical to any of the nucleic acid sequences of SEQ ID NOs: 12-145 (Table 2) or other nucleic acids described herein. comprises an open reading frame transcribed from a DNA nucleic acid sequence that may be 99%, exactly 70%, 80%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%, or between any two of 70%, 80%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% identical. In some embodiments, the RNA molecule comprises an open reading frame transcribed from a DNA nucleic acid sequence consisting of any of the nucleic acid sequences of SEQ ID NOs: 12-145 (Table 2) or other nucleic acids described herein.
一部の態様において、RNA分子は、配列番号146~279の核酸配列(表3)または本明細書に記載される他の核酸のいずれかに対して少なくとも70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、最大で70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、正確に70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、または70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%のうちのいずれか2つの間の%同一であってもよいRNA核酸配列を含むオープンリーディングフレームを含む。一部の態様において、RNA分子は、配列番号146~279の核酸配列(表3)または本明細書に記載される他の核酸のいずれかからなるRNA核酸配列を含むオープンリーディングフレームを含む。一部の態様において、RNA分子は、すべてのウリジンがN1-メチルシュードウリジン(「Ψ」として指定される)により置き換えられている配列番号146~279のいずれかの核酸配列(表3)を含むORFを含む。 In some embodiments, the RNA molecule is at least 70%, 80%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% identical to any of the nucleic acid sequences of SEQ ID NOs: 146-279 (Table 3) or other nucleic acids described herein, and up to 70%, 80%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% identical to any of the nucleic acid sequences of SEQ ID NOs: 146-279 (Table 3) or other nucleic acids described herein. or 99%, or exactly 70%, 80%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%, or between any two of 70%, 80%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% percent identical. In some embodiments, the RNA molecule comprises an open reading frame comprising an RNA nucleic acid sequence consisting of a nucleic acid sequence of SEQ ID NOs: 146-279 (Table 3) or any of the other nucleic acids described herein. In some embodiments, the RNA molecule comprises an ORF comprising any of the nucleic acid sequences of SEQ ID NOs: 146-279 (Table 3) in which all uridines are replaced by N1-methylpseudouridine (designated as "Ψ").
III.RNA分子
一部の態様において、本明細書に記載されるRNA分子はコーディングRNA分子である。コーディングRNAは、ペプチドまたはポリペプチドに翻訳され得る機能的なRNA分子を含む。一部の態様において、コーディングRNA分子は、少なくとも1つのペプチドまたはポリペプチドをコードする少なくとも1つのオープンリーディングフレーム(ORF)を含む。オープンリーディングフレームは、ペプチドまたはタンパク質に翻訳可能なコドンの配列を含む。コーディングRNA分子は、関心対象のポリペプチドまたはタンパク質に翻訳可能なコドンの配列であってもよい、1(単シストロン性)、2(2シストロン性)またはより多く(マルチシストロン性)のORFを含んでもよい。
III. RNA molecules In some embodiments, the RNA molecules described herein are coding RNA molecules. Coding RNA includes functional RNA molecules that can be translated into peptides or polypeptides. In some embodiments, coding RNA molecules include at least one open reading frame (ORF) that encodes at least one peptide or polypeptide. An open reading frame includes a sequence of codons that can be translated into a peptide or protein. Coding RNA molecules may include one (monocistronic), two (bicistronic) or more (multicistronic) ORFs, which may be a sequence of codons that can be translated into a polypeptide or protein of interest.
コーディングRNA分子は、メッセンジャーRNA(mRNA)分子、ウイルスRNA分子、または自己増幅性RNA分子(saRNA、レプリコンとしても参照される)であってもよい。一部の態様において、RNA分子はmRNAである。好ましくは、本開示のRNA分子はmRNAである。一部の態様において、RNA分子はsaRNAである。一部の態様において、saRNA分子はコーディングRNA分子であってもよい。 The coding RNA molecule may be a messenger RNA (mRNA) molecule, a viral RNA molecule, or a self-amplifying RNA molecule (saRNA, also referred to as a replicon). In some embodiments, the RNA molecule is mRNA. Preferably, the RNA molecule of the present disclosure is mRNA. In some embodiments, the RNA molecule is saRNA. In some embodiments, the saRNA molecule may be a coding RNA molecule.
RNA分子は、1つまたは複数の関心対象のポリペプチド、例えば1つまたは1つより多くの抗原、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはより多くのポリペプチドをコードしてもよい。代替的に、または追加的に、1つのRNA分子はまた、1つより多くの関心対象のポリペプチド、例えば抗原をコードしてもよく、例えば、異なるまたは同一の抗原をコードする2シストロン性、または3シストロン性RNA分子であってもよい。 An RNA molecule may encode one or more polypeptides of interest, e.g., one or more antigens, e.g., 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10 or more polypeptides. Alternatively, or in addition, an RNA molecule may also encode more than one polypeptide of interest, e.g., an antigen, e.g., a bicistronic or tricistronic RNA molecule encoding different or identical antigens.
RNA分子の配列は、所望される宿主、例えばヒト細胞における発現のためにコドン最適化または脱最適化されてもよい。一部の態様において、本明細書に記載される関心対象(例えば、抗原)の遺伝子は、コドン最適化されており、かつ/またはそのグアノシン/シチジン(G/C)含有量が野生型コーディング配列と比較して増加されたコーディング配列によりコードされる。一部の態様において、コーディング配列の1つまたは複数の配列領域は、コドン最適化されており、かつ/または野生型コーディング配列の対応する配列領域と比較してG/C含有量が増加されている。一部の態様において、コドン最適化および/またはG/C含有量の増加は、コードされるアミノ酸配列の配列を変化させない。 The sequence of the RNA molecule may be codon-optimized or de-optimized for expression in a desired host, e.g., a human cell. In some embodiments, a gene of interest (e.g., an antigen) described herein is codon-optimized and/or encoded by a coding sequence whose guanosine/cytidine (G/C) content is increased compared to a wild-type coding sequence. In some embodiments, one or more sequence regions of the coding sequence are codon-optimized and/or have increased G/C content compared to the corresponding sequence region of the wild-type coding sequence. In some embodiments, the codon optimization and/or increased G/C content does not change the sequence of the encoded amino acid sequence.
用語「コドン最適化された」は、核酸分子によりコードされるアミノ酸配列を変更することなく宿主生物の典型的なコドン用法を反映するために核酸分子のコーディング領域においてコドンを変更することを指すことが当業者により理解される。本開示の文脈において、一部の態様において、コーディング領域は、本明細書に記載されるRNAポリヌクレオチドを使用して処置される対象における最適な発現のためにコドン最適化される。コドン最適化は、翻訳効率はまた、細胞におけるtRNA分子の存在における異なる頻度により決定されるという発見に基づく。そのため、RNAの配列は、頻繁に存在するtRNA分子が利用可能であるコドンが「希少コドン」の代わりに挿入されるように改変されてもよい。 The term "codon-optimized" is understood by those skilled in the art to refer to altering codons in the coding region of a nucleic acid molecule to reflect the typical codon usage of a host organism without altering the amino acid sequence encoded by the nucleic acid molecule. In the context of the present disclosure, in some embodiments, the coding region is codon-optimized for optimal expression in a subject treated with an RNA polynucleotide described herein. Codon optimization is based on the discovery that translation efficiency is also determined by the different frequencies of occurrence of tRNA molecules in a cell. Thus, the sequence of the RNA may be modified such that codons available for frequently occurring tRNA molecules are inserted in place of "rare codons."
一部の態様において、RNAの(例えば、関心対象の遺伝子の配列;オープンリーディングフレーム(ORF)の)コーディング領域のG/C含有量は、関心対象の遺伝子をコードする野生型RNAの対応するコーディング配列のG/C含有量と比較して増加されており、一部の態様において、RNAによりコードされるアミノ酸配列は、野生型RNAによりコードされるアミノ酸配列と比較して改変されない。RNA配列のこの改変は、翻訳される任意のRNA領域の配列はそのmRNAの効率的な翻訳のために重要であるという事実に基づく。増加されたG(グアノシン)/C(シチジン)含有量を有する配列は、増加されたA(アデノシン)/U(ウリジン)含有量を有する配列よりも安定である。いくつかのコドンが1つの同じアミノ酸をコードするという事実(いわゆる遺伝コードの縮重)に関して、安定性のための最も好都合なコドンが決定されてもよい(いわゆる選択的なコドン用法)。RNAによりコードされるアミノ酸に依存して、その野生型配列と比較して、RNA配列の改変のための様々な可能性がある。特に、Aおよび/またはUヌクレオシドを含有するコドンは、同じアミノ酸をコードするがAおよび/もしくはUを含有しないか、またはAおよび/もしくはUヌクレオシドのより低い含有量を含有する他のコドンによりこれらのコドンを置換することにより改変されてもよい。そのため、一部の態様において、本明細書に記載されるRNAのコーディング領域のG/C含有量は、野生型RNAのコーディング領域のG/C含有量と比較して少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、55%、最大で10%、20%、30%、40%、50%、55%、正確に10%、20%、30%、40%、50%、55%、もしくは10%、20%、30%、40%、50%、55%のうちのいずれか2つの間、またはよりいっそう高い%増加される。一部の態様において、本明細書に記載されるVZV RNAのコーディング領域は、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、または約80%のG/C含有量を含む。一部の態様において、本明細書に記載されるVZV RNAのコーディング領域は、約50%~75%、約55%~70%、約50%~60%、約60%~70%、約70%~80%、約50%~55%、約55%~60%、約60%~65%、約65%~70%、約70%~75%、または約75%~80%のG/C含有量を含む。一部の態様において、本明細書に記載されるVZV RNAのコーディング領域は、約50%、約51%、約52%、約53%、約54%、約55%、約56%、約57%、約58%、約59%、約60%、約61%、約62%、約63%、約64%、約65%、約66%、約67%、約68%、約69%、約70%、約71%、約72%、約73%、約74%、または約75%のG/C含有量を含む。一部の態様において、本明細書に記載されるVZV RNAのコーディング領域は、約58%、約66%または約62%のG/C含有量を含む。 In some embodiments, the G/C content of the coding region of the RNA (e.g., the sequence of the gene of interest; the open reading frame (ORF)) is increased compared to the G/C content of the corresponding coding sequence of the wild-type RNA encoding the gene of interest, and in some embodiments, the amino acid sequence encoded by the RNA is not modified compared to the amino acid sequence encoded by the wild-type RNA. This modification of the RNA sequence is based on the fact that the sequence of any RNA region to be translated is important for the efficient translation of its mRNA. Sequences with an increased G (guanosine)/C (cytidine) content are more stable than sequences with an increased A (adenosine)/U (uridine) content. With regard to the fact that several codons code for one and the same amino acid (the so-called degeneracy of the genetic code), the most favorable codons for stability may be determined (the so-called alternative codon usage). Depending on the amino acid encoded by the RNA, there are various possibilities for modification of the RNA sequence compared to its wild-type sequence. In particular, codons containing A and/or U nucleosides may be modified by replacing these codons with other codons that encode the same amino acids but that do not contain A and/or U or that contain a lower content of A and/or U nucleosides. Thus, in some embodiments, the G/C content of the coding region of the RNA described herein is increased by at least 10%, 20%, 30%, 40%, 50%, 55%, up to 10%, 20%, 30%, 40%, 50%, 55%, exactly 10%, 20%, 30%, 40%, 50%, 55%, or between any two of 10%, 20%, 30%, 40%, 50%, 55%, or even higher percentages compared to the G/C content of the coding region of the wild-type RNA. In some embodiments, the coding regions of the VZV RNA described herein comprise a G/C content of at least 50%, at least 55%, at least 60%, at least 65%, at least 70%, at least 75%, or about 80%. In some embodiments, the coding regions of the VZV RNA described herein comprise a G/C content of about 50%-75%, about 55%-70%, about 50%-60%, about 60%-70%, about 70%-80%, about 50%-55%, about 55%-60%, about 60%-65%, about 65%-70%, about 70%-75%, or about 75%-80%. In some embodiments, the coding regions of the VZV RNA described herein comprise a G/C content of about 50%, about 51%, about 52%, about 53%, about 54%, about 55%, about 56%, about 57%, about 58%, about 59%, about 60%, about 61%, about 62%, about 63%, about 64%, about 65%, about 66%, about 67%, about 68%, about 69%, about 70%, about 71%, about 72%, about 73%, about 74%, or about 75%. In some embodiments, the coding regions of the VZV RNA described herein comprise a G/C content of about 58%, about 66%, or about 62%.
一部の態様において、RNA分子は、約20~約100,000個のヌクレオチド(例えば、30~50、30~100、30~250、30~500、30~1,000、30~1,500、30~3,000、30~5,000、30~7,000、30~10,000、30~25,000、30~50,000、30~70,000、100~250、100~500、100~1,000、100~1,500、100~3,000、100~5,000、100~7,000、100~10,000、100~25,000、100~50,000、100~70,000、100~100,000、500~1,000、500~1,500、500~2,000、500~3,000、500~5,000、500~7,000、500~10,000、500~25,000、500~50,000、500~70,000、500~100,000、1,000~1,500、1,000~2,000、1,000~3,000、1,000~5,000、1,000~7,000、1,000~10,000、1,000~25,000、1,000~50,000、1,000~70,000、1,000~100,000、1,500~3,000、1,500~5,000、1,500~7,000、1,500~10,000、1,500~25,000、1,500~50,000、1,500~70,000、1,500~100,000、2,000~3,000、2,000~5,000、2,000~7,000、2,000~10,000、2,000~25,000、2,000~50,000、2,000~70,000、および2,000~100,000個のヌクレオチド)を含む。 In some embodiments, the RNA molecule is from about 20 to about 100,000 nucleotides (e.g., 30-50, 30-100, 30-250, 30-500, 30-1,000, 30-1,500, 30-3,000, 30-5,000, 30-7,000, 30-10,000, 30-25,000, 30-50,000, 30-70,000, 100-250, 100-500, 100-1,000, 100- 1,500, 100-3,000, 100-5,000, 100-7,000, 100-10,000, 100-25,000, 100-50,000, 100-70,000, 100-100,000, 500-1,000, 500-1,500, 500-2,000 , 500-3,000, 500-5,000, 500-7,000, 500-10,000, 500-25,000, 500-50,000, 500-70,000, 500-100,000, 1,000-1,500, 1,000-2,000, 1,000-3,000, 1,000-5,000, 1,000-7,000, 1,000-10,000, 1,000-25,000, 1,000-50,000 , 1,000-70,000, 1,000-100,000, 1,500-3,000, 1,500-5,000, 1,500-7,000 , 1,500-10,000, 1,500-25,000, 1,500-50,000, 1,500-70,000, 1,500-100,000, 2,000-3,000, 2,000-5,000, 2,000-7,000, 2,000-10,000, 2,000-25,000, 2,000-50,000, 2,000-70,000, and 2,000-100,000 nucleotides).
一部の態様において、RNA分子は、少なくとも20、40、60、80、100、120、140、160、180、200、220、240、260、280、300、320、340、360、380、400、420、440、460、480、500、520、540、560、580、600、620、640、660、680、700、720、740、760、780、800、820、840、860、880、900、920、940、960、980、1000、1000、1200、1400、1600、1800、2000、2200、2400、2600、2800、3000、3200、3400、3600、3800、4000、4200、4400、4600、4800、5000、5200、5400、5600、5800、6000、6200、6400、6600、6800、7000、7200、7400、7600、7800、8000、8200、8400、8600、8800、9000、9200、9400、9600、9800、10000、10000、12000、14000、16000、18000、20000、22000、24000、26000、28000、30000、32000、34000、36000、38000、40000、42000、44000、46000、48000、50000、52000、54000、56000、58000、60000、62000、64000、66000、68000、70000、72000、74000、76000、78000、80000、82000、84000、86000、88000、90000、92000、94000、96000、98000、もしくは100000個、最大で20、40、60、80、100、120、140、160、180、200、220、240、260、280、300、320、340、360、380、400、420、440、460、480、500、520、540、560、580、600、620、640、660、680、700、720、740、760、780、800、820、840、860、880、900、920、940、960、980、1000、1000、1200、1400、1600、1800、2000、2200、2400、2600、2800、3000、3200、3400、3600、3800、4000、4200、4400、4600、4800、5000、5200、5400、5600、5800、6000、6200、6400、6600、6800、7000、7200、7400、7600、7800、8000、8200、8400、8600、8800、9000、9200、9400、9600、9800、10000、10000、12000、14000、16000、18000、20000、22000、24000、26000、28000、30000、32000、34000、36000、38000、40000、42000、44000、46000、48000、50000、52000、54000、56000、58000、60000、62000、64000、66000、68000、70000、72000、74000、76000、78000、80000、82000、84000、86000、88000、90000、92000、94000、96000、98000、もしくは100000個、正確に20、40、60、80、100、120、140、160、180、200、220、240、260、280、300、320、340、360、380、400、420、440、460、480、500、520、540、560、580、600、620、640、660、680、700、720、740、760、780、800、820、840、860、880、900、920、940、960、980、1000、1000、1200、1400、1600、1800、2000、2200、2400、2600、2800、3000、3200、3400、3600、3800、4000、4200、4400、4600、4800、5000、5200、5400、5600、5800、6000、6200、6400、6600、6800、7000、7200、7400、7600、7800、8000、8200、8400、8600、8800、9000、9200、9400、9600、9800、10000、10000、12000、14000、16000、18000、20000、22000、24000、26000、28000、30000、32000、34000、36000、38000、40000、42000、44000、46000、48000、50000、52000、54000、56000、58000、60000、62000、64000、66000、68000、70000、72000、74000、76000、78000、80000、82000、84000、86000、88000、90000、92000、94000、96000、98000、もしくは100000個、または約20、40、60、80、100、120、140、160、180、200、220、240、260、280、300、320、340、360、380、400、420、440、460、480、500、520、540、560、580、600、620、640、660、680、700、720、740、760、780、800、820、840、860、880、900、920、940、960、980、1000、1000、1200、1400、1600、1800、2000、2200、2400、2600、2800、3000、3200、3400、3600、3800、4000、4200、4400、4600、4800、5000、5200、5400、5600、5800、6000、6200、6400、6600、6800、7000、7200、7400、7600、7800、8000、8200、8400、8600、8800、9000、9200、9400、9600、9800、10000、10000、12000、14000、16000、18000、20000、22000、24000、26000、28000、30000、32000、34000、36000、38000、40000、42000、44000、46000、48000、50000、52000、54000、56000、58000、60000、62000、64000、66000、68000、70000、72000、74000、76000、78000、80000、82000、84000、86000、88000、90000、92000、94000、96000、98000、もしくは100000個のうちのいずれか2つの間の個数のヌクレオチドを有する。 In some embodiments, the RNA molecule is at least 20, 40, 60, 80, 100, 120, 140, 160, 180, 200, 220, 240, 260, 280, 300, 320, 340, 360, 380, 400, 420, 440, 460, 480, 500, 520, 540, 560, 580, 600, 620, 640, 660, 680, 700, 720, 740, 760, 780, 800, 820 , 840, 860, 880, 900, 920, 940, 960, 980, 1000, 1000, 1200, 1400, 1600, 1800, 2000, 2200, 2400, 2600, 2800, 3000, 3200, 3400, 3600, 3800, 4000, 420 0, 4400, 4600, 4800, 5000, 5200, 5400, 5600, 5800, 6000, 6200, 6400, 660 0,6800,7000,7200,7400,7600,7800,8000,8200,8400,8600,8800,9000,9200,9400,9600,9800,10000,10000,12000,14000,16000,18000,200 00, 22000, 24000, 26000, 28000, 30000, 32000, 34000, 36000, 38000, 400 00, 42000, 44000, 46000, 48000, 50000, 52000, 54000, 56000, 58000, 60000, 62000, 64000, 66000, 68000, 70000, 72000, 74000, 76000, 78000, 80000, 82000, 84000, 86000, 88000, 90000, 92000, 94000, 96000, 98000, or 100,000 pieces, up to 20, 40, 60, 80, 100, 120, 140, 160, 180, 200, 220, 240, 260, 280, 300, 320, 340, 360, 380, 400, 420, 440, 460, 480, 500, 520, 540, 560, 580, 600, 620, 640, 660, 680, 700, 720, 740, 760, 780, 800, 820, 840, 860, 88 0, 900, 920, 940, 960, 980, 1000, 1000, 1200, 1400, 1600, 1800, 2000, 2200, 2400, 2600, 2800, 3000, 3200, 3400, 3600, 3800, 4000, 4200, 4400, 4600 , 4800, 5000, 5200, 5400, 5600, 5800, 6000, 6200, 6400, 6600, 6800, 7000 , 7200, 7400, 7600, 7800, 8000, 8200, 8400, 8600, 8800, 9000, 9200, 9400, 9600, 9800, 10000, 10000, 12000, 14000, 16000, 18000, 20000, 22000, 24 000, 26000, 28000, 30000, 32000, 34000, 36000, 38000, 40000, 42000, 44 000, 46000, 48000, 50000, 52000, 54000, 56000, 58000, 60000, 62000, 64000, 66000, 68000, 70000, 72000, 74000, 76000, 78000, 80000, 82000, 84000, 86000, 88000, 90000, 92000, 94000, 96000, 98000, or 100000, exactly 2 0, 40, 60, 80, 100, 120, 140, 160, 180, 200, 220, 240, 260, 280, 300, 320, 340, 360, 380, 400, 420, 440, 460, 480, 500, 520, 540, 560, 580, 600, 620, 64 0, 660, 680, 700, 720, 740, 760, 780, 800, 820, 840, 860, 880, 900, 920, 94 0,960,980,1000,1000,1200,1400,1600,1800,2000,2200,2400,2600,2800,3000,3200,3400,3600,3800,4000,4200,4400,4600,4800,5000,5 200, 5400, 5600, 5800, 6000, 6200, 6400, 6600, 6800, 7000, 7200, 7400, 7 600,7800,8000,8200,8400,8600,8800,9000,9200,9400,9600,9800,10000,10000,12000,14000,16000,18000,20000,22000,24000,26000,28 000, 30000, 32000, 34000, 36000, 38000, 40000, 42000, 44000, 46000, 48 000, 50000, 52000, 54000, 56000, 58000, 60000, 62000, 64000, 66000, 68000, 70000, 72000, 74000, 76000, 78000, 80000, 82000, 84000, 86000, 88000, 90000, 92000, 94000, 96000, 98000, or 100000, or about 20, 40, 60, 80, 100,120,140,160,180,200,220,240,260,280,300,320,340,360,380,400,420,440,460,480,500,520,540,560,580,600,620,640,660,680,7 00, 720, 740, 760, 780, 800, 820, 840, 860, 880, 900, 920, 940, 960, 980, 1 000,1000,1200,1400,1600,1800,2000,2200,2400,2600,2800,3000,3200,3400,3600,3800,4000,4200,4400,4600,4800,5000,5200,5400,56 00, 5800, 6000, 6200, 6400, 6600, 6800, 7000, 7200, 7400, 7600, 7800, 80 00,8200,8400,8600,8800,9000,9200,9400,9600,9800,10000,10000,12000,14000,16000,18000,20000,22000,24000,26000,28000,30000,3 2000, 34000, 36000, 38000, 40000, 42000, 44000, 46000, 48000, 50000, 5 It has a number of nucleotides between any two of 2000, 54000, 56000, 58000, 60000, 62000, 64000, 66000, 68000, 70000, 72000, 74000, 76000, 78000, 80000, 82000, 84000, 86000, 88000, 90000, 92000, 94000, 96000, 98000, or 100000.
一部の態様において、RNA分子は少なくとも100個のヌクレオチドを含む。例えば、一部の態様において、RNAは、100~15,000個のヌクレオチド;7,000~16,000個のヌクレオチド;8,000~15,000個のヌクレオチド;9,000~12,500個のヌクレオチド;11,000~15,000個のヌクレオチド;13,000~16,000個のヌクレオチド;7,000~25,000個のヌクレオチドの長さを有する。一部の態様において、RNA分子は、少なくとも100、150、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、850、900、950、1000、1050、1100、1150、1200、1250、1300、1350、1400、1450、1500、1550、1600、1650、1700、1750、1800、1850、1900、1950、2000、2050、2100、2150、2200、2250、2300、2350、2400、2450、2500、2550、2600、2650、2700、2750、2800、2850、2900、2950、3000、3050、3100、3150、3200、3250、3300、3350、3400、3450、3500、3550、3600、3650、3700、3750、3800、3850、3900、3950、4000、4050、4100、4150、4200、4250、4300、4350、4400、4450、4500、4550、4600、4650、4700、4750、4800、4850、4900、4950、5000、5050、5100、5150、5200、5250、5300、5350、5400、5450、5500、5550、5600、5650、5700、5750、5800、5850、5900、5950、6000、6050、6100、6150、6200、6250、6300、6350、6400、6450、6500、6550、6600、6650、6700、6750、6800、6850、6900、6950、7000、7050、7100、7150、7200、7250、7300、7350、7400、7450、7500、7550、7600、7650、7700、7750、7800、7850、7900、7950、8000、8050、8100、8150、8200、8250、8300、8350、8400、8450、8500、8550、8600、8650、8700、8750、8800、8850、8900、8950、9000、9050、9100、9150、9200、9250、9300、9350、9400、9450、9500、9550、9600、9650、9700、9750、9800、9850、9900、9950、10000、10050、10100、10150、10200、10250、10300、10350、10400、10450、10500、10550、10600、10650、10700、10750、10800、10850、10900、10950、11000、11050、11100、11150、11200、11250、11300、11350、11400、11450、11500、11550、11600、11650、11700、11750、11800、11850、11900、11950、12000、12050、12100、12150、12200、12250、12300、12350、12400、12450、12500、12550、12600、12650、12700、12750、12800、12850、12900、12950、13000、13050、13100、13150、13200、13250、13300、13350、13400、13450、13500、13550、13600、13650、13700、13750、13800、13850、13900、13950、14000、14050、14100、14150、14200、14250、14300、14350、14400、14450、14500、14550、14600、14650、14700、14750、14800、14850、14900、14950、もしくは15000個、最大で100、150、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、850、900、950、1000、1050、1100、1150、1200、1250、1300、1350、1400、1450、1500、1550、1600、1650、1700、1750、1800、1850、1900、1950、2000、2050、2100、2150、2200、2250、2300、2350、2400、2450、2500、2550、2600、2650、2700、2750、2800、2850、2900、2950、3000、3050、3100、3150、3200、3250、3300、3350、3400、3450、3500、3550、3600、3650、3700、3750、3800、3850、3900、3950、4000、4050、4100、4150、4200、4250、4300、4350、4400、4450、4500、4550、4600、4650、4700、4750、4800、4850、4900、4950、5000、5050、5100、5150、5200、5250、5300、5350、5400、5450、5500、5550、5600、5650、5700、5750、5800、5850、5900、5950、6000、6050、6100、6150、6200、6250、6300、6350、6400、6450、6500、6550、6600、6650、6700、6750、6800、6850、6900、6950、7000、7050、7100、7150、7200、7250、7300、7350、7400、7450、7500、7550、7600、7650、7700、7750、7800、7850、7900、7950、8000、8050、8100、8150、8200、8250、8300、8350、8400、8450、8500、8550、8600、8650、8700、8750、8800、8850、8900、8950、9000、9050、9100、9150、9200、9250、9300、9350、9400、9450、9500、9550、9600、9650、9700、9750、9800、9850、9900、9950、10000、10050、10100、10150、10200、10250、10300、10350、10400、10450、10500、10550、10600、10650、10700、10750、10800、10850、10900、10950、11000、11050、11100、11150、11200、11250、11300、11350、11400、11450、11500、11550、11600、11650、11700、11750、11800、11850、11900、11950、12000、12050、12100、12150、12200、12250、12300、12350、12400、12450、12500、12550、12600、12650、12700、12750、12800、12850、12900、12950、13000、13050、13100、13150、13200、13250、13300、13350、13400、13450、13500、13550、13600、13650、13700、13750、13800、13850、13900、13950、14000、14050、14100、14150、14200、14250、14300、14350、14400、14450、14500、14550、14600、14650、14700、14750、14800、14850、14900、14950、もしくは15000個、正確に100、150、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、850、900、950、1000、1050、1100、1150、1200、1250、1300、1350、1400、1450、1500、1550、1600、1650、1700、1750、1800、1850、1900、1950、2000、2050、2100、2150、2200、2250、2300、2350、2400、2450、2500、2550、2600、2650、2700、2750、2800、2850、2900、2950、3000、3050、3100、3150、3200、3250、3300、3350、3400、3450、3500、3550、3600、3650、3700、3750、3800、3850、3900、3950、4000、4050、4100、4150、4200、4250、4300、4350、4400、4450、4500、4550、4600、4650、4700、4750、4800、4850、4900、4950、5000、5050、5100、5150、5200、5250、5300、5350、5400、5450、5500、5550、5600、5650、5700、5750、5800、5850、5900、5950、6000、6050、6100、6150、6200、6250、6300、6350、6400、6450、6500、6550、6600、6650、6700、6750、6800、6850、6900、6950、7000、7050、7100、7150、7200、7250、7300、7350、7400、7450、7500、7550、7600、7650、7700、7750、7800、7850、7900、7950、8000、8050、8100、8150、8200、8250、8300、8350、8400、8450、8500、8550、8600、8650、8700、8750、8800、8850、8900、8950、9000、9050、9100、9150、9200、9250、9300、9350、9400、9450、9500、9550、9600、9650、9700、9750、9800、9850、9900、9950、10000、10050、10100、10150、10200、10250、10300、10350、10400、10450、10500、10550、10600、10650、10700、10750、10800、10850、10900、10950、11000、11050、11100、11150、11200、11250、11300、11350、11400、11450、11500、11550、11600、11650、11700、11750、11800、11850、11900、11950、12000、12050、12100、12150、12200、12250、12300、12350、12400、12450、12500、12550、12600、12650、12700、12750、12800、12850、12900、12950、13000、13050、13100、13150、13200、13250、13300、13350、13400、13450、13500、13550、13600、13650、13700、13750、13800、13850、13900、13950、14000、14050、14100、14150、14200、14250、14300、14350、14400、14450、14500、14550、14600、14650、14700、14750、14800、14850、14900、14950、もしくは15000個、または約100、150、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、850、900、950、1000、1050、1100、1150、1200、1250、1300、1350、1400、1450、1500、155
0、1600、1650、1700、1750、1800、1850、1900、1950、2000、2050、2100、2150、2200、2250、2300、2350、2400、2450、2500、2550、2600、2650、2700、2750、2800、2850、2900、2950、3000、3050、3100、3150、3200、3250、3300、3350、3400、3450、3500、3550、3600、3650、3700、3750、3800、3850、3900、3950、4000、4050、4100、4150、4200、4250、4300、4350、4400、4450、4500、4550、4600、4650、4700、4750、4800、4850、4900、4950、5000、5050、5100、5150、5200、5250、5300、5350、5400、5450、5500、5550、5600、5650、5700、5750、5800、5850、5900、5950、6000、6050、6100、6150、6200、6250、6300、6350、6400、6450、6500、6550、6600、6650、6700、6750、6800、6850、6900、6950、7000、7050、7100、7150、7200、7250、7300、7350、7400、7450、7500、7550、7600、7650、7700、7750、7800、7850、7900、7950、8000、8050、8100、8150、8200、8250、8300、8350、8400、8450、8500、8550、8600、8650、8700、8750、8800、8850、8900、8950、9000、9050、9100、9150、9200、9250、9300、9350、9400、9450、9500、9550、9600、9650、9700、9750、9800、9850、9900、9950、10000、10050、10100、10150、10200、10250、10300、10350、10400、10450、10500、10550、10600、10650、10700、10750、10800、10850、10900、10950、11000、11050、11100、11150、11200、11250、11300、11350、11400、11450、11500、11550、11600、11650、11700、11750、11800、11850、11900、11950、12000、12050、12100、12150、12200、12250、12300、12350、12400、12450、12500、12550、12600、12650、12700、12750、12800、12850、12900、12950、13000、13050、13100、13150、13200、13250、13300、13350、13400、13450、13500、13550、13600、13650、13700、13750、13800、13850、13900、13950、14000、14050、14100、14150、14200、14250、14300、14350、14400、14450、14500、14550、14600、14650、14700、14750、14800、14850、14900、14950、もしくは15000個のうちのいずれか2つの間の個数のヌクレオチドを有する。
In some embodiments, the RNA molecule comprises at least 100 nucleotides. For example, in some embodiments, the RNA has a length of 100-15,000 nucleotides; 7,000-16,000 nucleotides; 8,000-15,000 nucleotides; 9,000-12,500 nucleotides; 11,000-15,000 nucleotides; 13,000-16,000 nucleotides; 7,000-25,000 nucleotides. In some embodiments, the RNA molecule comprises at least 100, 150, 200, 250, 300, 350, 400, 450, 500, 550, 600, 650, 700, 750, 800, 850, 900, 950, 1000, 1050, 1100, 1150, 1200, 1250, 1300, 1350, 1400, 1450, 1500, 1550 , 1600, 1650, 1700, 1750, 1800, 1850, 1900, 1950, 2000, 2050, 2100, 2150, 2200, 2250, 2300, 2350, 2400, 2450, 2500, 2550, 2600, 2650, 2700, 2750, 2800, 2850, 2900, 2950, 3000, 3050, 31 00,3150,3200,3250,3300,3350,3400,3450,3500,3550,3600,3650,3700,3750,3800,3850,3900,3950,4000,4050,4100,4150,4200,4250,430 0, 4350, 4400, 4450, 4500, 4550, 4600, 4650, 4700, 4750, 4800, 4850, 4900, 4950, 5000, 5050, 5100, 5150, 5200, 5250, 5300, 5350, 5400, 5450, 5500, 5550, 5600, 5650, 5700, 5750, 5800, 5 850, 5900, 5950, 6000, 6050, 6100, 6150 , 6200, 6250, 6300, 6350, 6400, 6450, 6500, 6550, 6600, 6650, 6700, 6750, 6800, 6850, 6900, 6950, 7000, 7050, 7100, 7150, 7200, 7250, 7300, 7350, 7400, 7450, 7500, 7550, 7600, 7650, 77 00,7750,7800,7850,7900,7950,8000,8050,8100,8150,8200,8250,8300,8350,8400,8450,8500,8550,8600,8650,8700,8750,8800,8850,890 0, 8950, 9000, 9050, 9100, 9150, 9200, 9 250,9300,9350,9400,9450,9500,9550,9600,9650,9700,9750,9800,9850,9900,9950,10000,10050,10100,10150,10200,10250,10300,10350 , 10400, 10450, 10500, 10550, 10600, 1 0650,10700,10750,10800,10850,10900,10950,11000,11050,11100,11150,11200,11250,11300,11350,11400,11450,11500,11550,11600,11 650, 11700, 11750, 11800, 11850, 11900 , 11950, 12000, 12050, 12100, 12150, 12200, 12250, 12300, 12350, 12400, 12450, 12500, 12550, 12600, 12650, 12700, 12750, 12800, 12850, 12900, 12950, 13000, 13050, 13100, 13150, 13 200, 13250, 13300, 13350, 13400, 13450, 13500, 13550, 13600, 13650, 13700, 13750, 13800, 13850, 13900, 13950, 14000, 14050, 14100, 14150, 142 00, 14250, 14300, 14350, 14400, 14450, 14500, 14550, 14600, 14650, 14700, 14750, 14800, 14850, 14900, 14950, or 15000 pieces, up to 100, 150, 200, 250, 300, 350, 400, 450, 500, 550, 600, 650, 700, 750, 800, 850, 900, 950, 1000, 10 50,1100,1150,1200,1250,1300,1350,1400,1450,1500,1550,1600,1650,1700,1750,1800,1850,1900,1950,2000,2050,2100,2150,2200,225 0, 2300, 2350, 2400, 2450, 2500, 2550, 2 600,2650,2700,2750,2800,2850,2900,2950,3000,3050,3100,3150,3200,3250,3300,3350,3400,3450,3500,3550,3600,3650,3700,3750,38 00, 3850, 3900, 3950, 4000, 4050, 4100 , 4150, 4200, 4250, 4300, 4350, 4400, 4450, 4500, 4550, 4600, 4650, 4700, 4750, 4800, 4850, 4900, 4950, 5000, 5050, 5100, 5150, 5200, 5250, 5300, 5350, 5400, 5450, 5500, 5550, 5600, 565 0, 5700, 5750, 5800, 5850, 5900, 5950, 6000, 6050, 6100, 6150, 6200, 6250, 6300, 6350, 6400, 6450, 6500, 6550, 6600, 6650, 6700, 6750, 6800, 6850 , 6900, 6950, 7000, 7050, 7100, 7150, 7 200,7250,7300,7350,7400,7450,7500,7550,7600,7650,7700,7750,7800,7850,7900,7950,8000,8050,8100,8150,8200,8250,8300,8350,84 00, 8450, 8500, 8550, 8600, 8650, 8700, 8750,8800,8850,8900,8950,9000,9050,9100,9150,9200,9250,9300,9350,9400,9450,9500,9550,9600,9650,9700,9750,9800,9850,9900,9 950, 10000, 10050, 10100, 10150, 1020 0,10250,10300,10350,10400,10450,10500,10550,10600,10650,10700,10750,10800,10850,10900,10950,11000,11050,11100,11150,11200 , 11250, 11300, 11350, 11400, 11450, 11 500,11550,11600,11650,11700,11750,11800,11850,11900,11950,12000,12050,12100,12150,12200,12250,12300,12350,12400,12450,125 00, 12550, 12600, 12650, 12700, 12750 , 12800, 12850, 12900, 12950, 13000, 13050, 13100, 13150, 13200, 13250, 13300, 13350, 13400, 13450, 13500, 13550, 13600, 13650, 13700, 13750, 13800, 13850, 13900, 13950, 14000, 140 50, 14100, 14150, 14200, 14250, 14300, 14350, 14400, 14450, 14500, 14550, 14600, 14650, 14700, 14750, 14800, 14850, 14900, 14950, or 15000 pieces, exactly 100, 150, 200, 250, 300, 350, 400, 450,500,550,600,650,700,750,800,850,900,950,1000,1050,1100,1150,1200,1250,1300,1350,1400,1450,1500,1550,1600,1650,1700,17 50, 1800, 1850, 1900, 1950, 2000, 2050, 2100,2150,2200,2250,2300,2350,2400,2450,2500,2550,2600,2650,2700,2750,2800,2850,2900,2950,3000,3050,3100,3150,3200,3250,3 300, 3350, 3400, 3450, 3500, 3550, 360 0, 3650, 3700, 3750, 3800, 3850, 3900, 3950, 4000, 4050, 4100, 4150, 4200, 4250, 4300, 4350, 4400, 4450, 4500, 4550, 4600, 4650, 4700, 4750, 4800 , 4850, 4900, 4950, 5000, 5050, 5100, 51 50,5200,5250,5300,5350,5400,5450,5500,5550,5600,5650,5700,5750,5800,5850,5900,5950,6000,6050,6100,6150,6200,6250,6300,635 0, 6400, 6450, 6500, 6550, 6600, 6650, 6700,6750,6800,6850,6900,6950,7000,7050,7100,7150,7200,7250,7300,7350,7400,7450,7500,7550,7600,7650,7700,7750,7800,7850,7 900, 7950, 8000, 8050, 8100, 8150, 8200 , 8250, 8300, 8350, 8400, 8450, 8500, 8550, 8600, 8650, 8700, 8750, 8800, 8850, 8900, 8950, 9000, 9050, 9100, 9150, 9200, 9250, 9300, 9350, 9400, 9450, 9500, 9550, 9600, 9650, 9700, 97 50, 9800, 9850, 9900, 9950, 10000, 10050, 10100, 10150, 10200, 10250, 10300, 10350, 10400, 10450, 10500, 10550, 10600, 10650, 10700, 10750, 10 800, 10850, 10900, 10950, 11000, 11050 , 11100, 11150, 11200, 11250, 11300, 11350, 11400, 11450, 11500, 11550, 11600, 11650, 11700, 11750, 11800, 11850, 11900, 11950, 12000, 12050, 12100, 12150, 12200, 12250, 12300, 12 350,12400,12450,12500,12550,12600,12650,12700,12750,12800,12850,12900,12950,13000,13050,13100,13150,13200,13250,13300,133 50, 13400, 13450, 13500, 13550, 13600, 13650, 13700, 13750, 13800, 13850, 13900, 13950, 14000, 14050, 14100, 14150, 14200, 14250, 14300, 14350, 14400, 14450, 14500, 14550, 14600, 1 4650, 14700, 14750, 14800, 14850, 149 00, 14950, or 15000, or about 100, 150, 200, 250, 300, 350, 400, 450, 500, 550, 600, 650, 700, 750, 800, 850, 900, 950, 1000, 1050, 1100, 1150, 1200, 1250, 1300, 1350, 1400, 1450, 1500, 155
0,1600,1650,1700,1750,1800,1850,1900,1950,2000,2050,2100,2150,2200,2250,2300,2350,2400,2450,2500,2550,2600,2650,2700,2750 , 2800, 2850, 2900, 2950, 3000, 3050, 3100, 3150, 3200, 3250, 3300, 3350, 34 00,3450,3500,3550,3600,3650,3700,3750,3800,3850,3900,3950,4000,4050,4100,4150,4200,4250,4300,4350,4400,4450,4500,4550,460 0, 4650, 4700, 4750, 4800, 4850, 4900, 4950, 5000, 5050, 5100, 5150, 5200, 52 50,5300,5350,5400,5450,5500,5550,5600,5650,5700,5750,5800,5850,5900,5950,6000,6050,6100,6150,6200,6250,6300,6350,6400,645 0, 6500, 6550, 6600, 6650, 6700, 6750, 6800, 6850, 6900, 6950, 7000, 7050, 71 00,7150,7200,7250,7300,7350,7400,7450,7500,7550,7600,7650,7700,7750,7800,7850,7900,7950,8000,8050,8100,8150,8200,8250,830 0, 8350, 8400, 8450, 8500, 8550, 8600, 8650, 8700, 8750, 8800, 8850, 8900, 89 50,9000,9050,9100,9150,9200,9250,9300,9350,9400,9450,9500,9550,9600,9650,9700,9750,9800,9850,9900,9950,10000,10050,10100, 10150, 10200, 10250, 10300, 10350, 10400, 10450, 10500, 10550, 10600, 1065 0,10700,10750,10800,10850,10900,10950,11000,11050,11100,11150,11200,11250,11300,11350,11400,11450,11500,11550,11600,11650 , 11700, 11750, 11800, 11850, 11900, 11950, 12000, 12050, 12100, 12150, 122 00,12250,12300,12350,12400,12450,12500,12550,12600,12650,12700,12750,12800,12850,12900,12950,13000,13050,13100,13150,1320 0, 13250, 13300, 13350, 13400, 13450, 13500, 13550, 13600, 13650, 13700, 13 14000, 14050, 14100, 14150, 14200, 14250, 14300, 14350, 14400, 14450, 14500, 14550, 14600, 14650, 14700, 14750, 14800, 14850, 14900, 14950, or 15000 nucleotides.
本開示の一部の態様において、RNAは、ポリペプチドをコードするRNA転写物に関するメッセンジャーRNA(mRNA)であるか、またはmRNAを含む。一部の態様において、本明細書に開示されるRNAは、本明細書に開示される5’キャップを含む5’キャップ;キャップ近位配列を含む5’非翻訳領域(5’UTR)、タンパク質(例えば、ポリペプチド)をコードする配列;3’非翻訳領域(3’UTR);および/またはポリアデニル化(ポリA)配列を含む。 In some aspects of the present disclosure, the RNA is or comprises a messenger RNA (mRNA) for an RNA transcript that encodes a polypeptide. In some aspects, the RNA disclosed herein comprises a 5' cap comprising a 5' cap as disclosed herein; a 5' untranslated region (5'UTR) comprising a cap-proximal sequence, a sequence encoding a protein (e.g., a polypeptide); a 3' untranslated region (3'UTR); and/or a polyadenylation (polyA) sequence.
一部の態様において、本明細書に開示されるRNAは、5’から3’の配向性において以下の構成要素:本明細書に開示される5’キャップを含む5’キャップ;キャップ近位配列を含む5’非翻訳領域(5’UTR)、タンパク質(例えば、ポリペプチド)をコードする配列;3’非翻訳領域(3’UTR);およびポリA配列を含む。 In some embodiments, the RNA disclosed herein comprises the following components in a 5' to 3' orientation: a 5' cap comprising a 5' cap disclosed herein; a 5' untranslated region (5'UTR) comprising a cap-proximal sequence, a sequence encoding a protein (e.g., a polypeptide); a 3' untranslated region (3'UTR); and a polyA sequence.
A.修飾された核酸塩基
本開示において、RNA分子は、修飾されたヌクレオシドおよびヌクレオチドに組み込まれ得る修飾された核酸塩基を含んでもよい。一部の態様において、RNA分子は、1つまたは複数の修飾されたヌクレオチドを含んでもよい。天然に存在するヌクレオチド修飾は当技術分野において公知である。
A. Modified nucleobases In the present disclosure, RNA molecules may include modified nucleosides and modified nucleobases that can be incorporated into nucleotides.In some embodiments, RNA molecules may include one or more modified nucleotides.Naturally occurring nucleotide modifications are known in the art.
一部の態様において、RNA分子は、修飾されたヌクレオチドを含んでもよい。RNA分子中に含まれてもよい修飾されたヌクレオチドの非限定的な例は、シュードウリジン、N1-メチルシュードウリジン、5-メチルウリジン、3-メチル-ウリジン、5-メトキシ-ウリジン、5-アザ-ウリジン、6-アザ-ウリジン、2-チオ-5-アザ-ウリジン、2-チオ-ウリジン、4-チオ-ウリジン、4-チオ-シュードウリジン、2-チオ-シュードウリジン、5-ヒドロキシ-ウリジン、5-アミノアリル-ウリジン、5-ハロ-ウリジン(例えば、5-ヨード-ウリジンまたは5-ブロモ-ウリジン)、ウリジン5-オキシ酢酸、ウリジン5-オキシ酢酸メチルエステル、5-カルボキシメチル-ウリジン、1-カルボキシメチル-シュードウリジン、5-カルボキシヒドロキシメチル-ウリジン、5-カルボキシヒドロキシメチル-ウリジンメチルエステル、5-メトキシカルボニルメチル-ウリジン、5-メトキシカルボニルメチル-2-チオ-ウリジン、5-アミノメチル-2-チオ-ウリジン、5-メチルアミノメチル-ウリジン、1-エチル-シュードウリジン、5-メチルアミノメチル-2-チオ-ウリジン、5-メチルアミノメチル-2-セレノ-ウリジン、5-カルバモイルメチル-ウリジン、5-カルボキシメチルアミノメチル-ウリジン、5-カルボキシメチルアミノメチル-2-チオ-ウリジン、5-プロピニル-ウリジン、1-プロピニル-シュードウリジン、5-タウリノメチル-ウリジン、1-タウリノメチル-シュードウリジン、5-タウリノメチル-2-チオ-ウリジン、1-タウリノメチル-4-チオ-シュードウリジン、5-メチル-2-チオ-ウリジン、1-メチル-4-チオ-シュードウリジン、4-チオ-1-メチル-シュードウリジン、3-メチル-1-シュードウリジン、2-チオ-1-メチル-シュードウリジン、1-メチル-1-デアザ-シュードウリジン、2-チオ-1-メチル-1-デアザ-シュードウリジン、ジヒドロウリジン、ジヒドロシュードウリジン、5,6-ジヒドロウリジン、5-メチル-ジヒドロウリジン、2-チオ-ジヒドロウリジン、2-チオ-ジヒドロシュードウリジン、2-メトキシ-ウリジン、2-メトキシ-4-チオ-ウリジン、4-メトキシ-シュードウリジン、4-メトキシ-2-チオ-シュードウリジン、N1-メチル-シュードウリジン、3-(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)ウリジン、1-メチル-3-(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)シュードウリジン、5-(イソペンテニルアミノメチル)ウリジン、5-(イソペンテニルアミノメチル)-2-チオ-ウリジン、a-チオ-ウリジン、2’-O-メチル-ウリジン、5,2’-O-ジメチル-ウリジン、2’-O-メチル-シュードウリジン、2-チオ-2’-O-メチル-ウリジン、5-メトキシカルボニルメチル-2’-O-メチル-ウリジン、5-カルバモイルメチル-2’-O-メチル-ウリジン、5-カルボキシメチルアミノメチル-2’-O-メチル-ウリジン、3,2’-O-ジメチル-ウリジン、5-(イソペンテニルアミノメチル)-2’-O-メチル-ウリジン、1-チオ-ウリジン、デオキシチミジン、2’-F-アラ-ウリジン、2’-F-ウリジン、2’-OH-アラ-ウリジン、5-(2-カルボメトキシビニル)ウリジン、5-[3-(1-E-プロペニルアミノ)ウリジン、当技術分野において公知の任意の他の修飾されたウリジン、またはその組合せを含む。 In some embodiments, the RNA molecule may include modified nucleotides. Non-limiting examples of modified nucleotides that may be included in the RNA molecule include pseudouridine, N1-methylpseudouridine, 5-methyluridine, 3-methyl-uridine, 5-methoxy-uridine, 5-aza-uridine, 6-aza-uridine, 2-thio-5-aza-uridine, 2-thio-uridine, 4-thio-uridine, 4-thio-pseudouridine, 2-thio-pseudouridine, 5-hydroxy-uridine, 5-aminoallyl-uridine, 5-halo-uridine (e.g., 5-iodo-uridine or 5-bromo-uridine), uridine 5-oxyacetic acid, uridine 5-oxyacetic acid methyl ester, 5-carboxymethyl-uridine, 1-carboxymethyl-pseudouridine, 5-carboxyhydroxymethyl-uridine, 5-carboxyhydroxymethyl-uridine methyl ester, 5-methoxy ... 5-methoxycarbonylmethyl-uridine, 5-methoxycarbonylmethyl-2-thio-uridine, 5-aminomethyl-2-thio-uridine, 5-methylaminomethyl-uridine, 1-ethyl-pseudouridine, 5-methylaminomethyl-2-thio-uridine, 5-methylaminomethyl-2-seleno-uridine, 5-carbamoylmethyl-uridine, 5-carboxymethylaminomethyl-uridine, 5-carboxymethylaminomethyl-2-thio-uridine, 5-propynyl-uridine, 1-propynyl-pseudouridine, 5-taurinomethyl-uridine, 1-taurinomethyl-pseudouridine, 5-taurinomethyl-2-thio-uridine, 1-taurinomethyl-4-thio-pseudouridine, 5-methyl-2-thio-uridine, 1-methyl-4-thio-pseudouridine, 4-thio-1-methyl-pseudouridine Pseudouridine, 3-methyl-1-pseudouridine, 2-thio-1-methyl-pseudouridine, 1-methyl-1-deaza-pseudouridine, 2-thio-1-methyl-1-deaza-pseudouridine, dihydrouridine, dihydropseudouridine, 5,6-dihydrouridine, 5-methyl-dihydrouridine, 2-thio-dihydrouridine, 2-thio-dihydropseudouridine, 2-methoxy-uridine, 2-methoxy-4-thio-uridine, 4-methoxy-pseudouridine, 4-methoxy-2-thio-pseudouridine, N1-methyl-pseudouridine, 3-(3-amino-3-carboxypropyl)uridine, 1-methyl-3-(3-amino-3-carboxypropyl)pseudouridine, 5-(isopentenylaminomethyl)uridine, 5-(isopentenylaminomethyl)-2-thio These include o-uridine, a-thio-uridine, 2'-O-methyl-uridine, 5,2'-O-dimethyl-uridine, 2'-O-methyl-pseudouridine, 2-thio-2'-O-methyl-uridine, 5-methoxycarbonylmethyl-2'-O-methyl-uridine, 5-carbamoylmethyl-2'-O-methyl-uridine, 5-carboxymethylaminomethyl-2'-O-methyl-uridine, 3,2'-O-dimethyl-uridine, 5-(isopentenylaminomethyl)-2'-O-methyl-uridine, 1-thio-uridine, deoxythymidine, 2'-F-ara-uridine, 2'-F-uridine, 2'-OH-ara-uridine, 5-(2-carbomethoxyvinyl)uridine, 5-[3-(1-E-propenylamino)uridine, any other modified uridine known in the art, or combinations thereof.
本開示の一部の態様において、修飾されたヌクレオチドは、N1-メチルシュードウリジンまたはシュードウリジンのいずれか1つを含む。 In some aspects of the present disclosure, the modified nucleotide comprises one of N1-methylpseudouridine or pseudouridine.
一部の態様において、RNA分子は、N1-メチルシュードウリジン修飾されたヌクレオチドを含む。一部の態様において、RNA分子は、シュードウリジン修飾されたヌクレオチドを含む。 In some embodiments, the RNA molecule comprises N1-methylpseudouridine modified nucleotides. In some embodiments, the RNA molecule comprises pseudouridine modified nucleotides.
一部の態様において、RNAは、少なくとも1つのウリジンの代わりに修飾されたヌクレオシドを含む。一部の態様において、RNAは、各々のウリジンの代わりに修飾されたヌクレオシドを含む。一部の態様において、RNA分子は、少なくとも1つのウリジンがN1-メチルシュードウリジンにより置き換えられた配列を含む。一部の態様において、RNA分子は、すべてのウリジンがN1-メチルシュードウリジンにより置き換えられた配列を含む。N1-メチルシュードウリジンは配列中で「Ψ」として指定される。用語「ウラシル」は、本明細書において使用される場合、RNAの核酸中に存在し得る核酸塩基の1つを記載する。用語「ウリジン」は、本明細書において使用される場合、RNA中に存在し得るヌクレオシドの1つを記載する。「シュードウリジン」は、ウリジンの異性体である修飾されたヌクレオシドの1つの例であり、ウラシルが、窒素-炭素グリコシド結合の代わりに炭素-炭素結合を介してペントース環に結合している。 In some embodiments, the RNA comprises a modified nucleoside in place of at least one uridine. In some embodiments, the RNA comprises a modified nucleoside in place of each uridine. In some embodiments, the RNA molecule comprises a sequence in which at least one uridine is replaced by N1-methylpseudouridine. In some embodiments, the RNA molecule comprises a sequence in which all uridines are replaced by N1-methylpseudouridine. N1-methylpseudouridine is designated in the sequence as "Ψ". The term "uracil" as used herein describes one of the nucleobases that may be present in an RNA nucleic acid. The term "uridine" as used herein describes one of the nucleosides that may be present in an RNA. "Pseudouridine" is an example of a modified nucleoside that is an isomer of uridine, in which uracil is attached to the pentose ring via a carbon-carbon bond instead of a nitrogen-carbon glycosidic bond.
一部の態様において、RNA分子は、少なくとも1つのウリジンがN1-メチルシュードウリジンまたはシュードウリジンにより置き換えられた核酸配列を含む。一部の態様において、RNA分子は、少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、最大で1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、正確に1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、または1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%のうちのいずれか2つの間の%のウリジンがN1-メチルシュードウリジンまたはシュードウリジンにより置き換えられた核酸配列を含む。一部の態様において、RNA分子は、すべてのウリジンがN1-メチルシュードウリジンまたはシュードウリジンにより置き換えられた核酸配列を含む。 In some embodiments, the RNA molecule comprises a nucleic acid sequence in which at least one uridine is replaced by N1-methylpseudouridine or pseudouridine. In some embodiments, the RNA molecule comprises a nucleic acid sequence in which at least one uridine is replaced by N1-methylpseudouridine or pseudouridine. %, 50%, 51%, 52%, 53%, 54%, 55%, 56%, 57%, 58%, 59%, 60%, 61%, 62%, 63%, 64%, 65%, 66%, 67%, 68%, 69%, 70%, 71%, 72%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79%, 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%, most Large: 1%, 2%, 3%, 4%, 5%, 6%, 7%, 8%, 9%, 10%, 11%, 12%, 13%, 14%, 15%, 16%, 17%, 18%, 19%, 20%, 21%, 22%, 23%, 24%, 25%, 26%, 27%, 28%, 29%, 30%, 31%, 32%, 33%, 34%, 35%, 36%, 37%, 38%, 39%, 40%, 41%, 42%, 43%, 44%, 45%, 46%, 47%, 48%, 49%, 50%, 51%, 52%, 53%, 54% %, 55%, 56%, 57%, 58%, 59%, 60%, 61%, 62%, 63%, 64%, 65%, 66%, 67%, 68%, 69%, 70%, 71%, 72%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79%, 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%, exactly 1%, 2%, 3%, 4%, 5%, 6%, 7%, 8%, 9%, 10%, 11%, 12%, 13%, 14%, 15%, 16%, 17%, 18%, 19%, 20%, 21%, 22%, 23%, 24%, 25%, 26%, 27%, 28%, 29%, 30%, 31%, 32%, 33%, 34%, 35%, 36%, 37%, 38%, 39%, 40%, 41%, 42%, 43%, 44%, 45%, 46%, 47%, 48%, 49%, 50%, 51%, 52%, 53%, 54%, 55%, 56%, 57%, 58%, 59 %, 60%, 61%, 62%, 63%, 64%, 65%, 66%, 67%, 68%, 69%, 70%, 71%, 72%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79%, 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%, or 1%, 2%, 3%, 4%, 5%, 6%, 7%, 8%, 9%, 10%, 11%, 12% , 13%, 14%, 15%, 16%, 17%, 18%, 19%, 20%, 21%, 22%, 23%, 24%, 25%, 26%, 27%, 28%, 29%, 30%, 31%, 32%, 33%, 34%, 35%, 36%, 37%, 38%, 39%, 40%, 41%, 42%, 43%, 44%, 45%, 46%, 47%, 48%, 49%, 50%, 51%, 52%, 53%, 54%, 55%, 56%, 57%, 58%, 59%, 60%, 61%, 62%, 63%, 64 %, 65%, 66%, 67%, 68%, 69%, 70%, 71%, 72%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79%, 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% of the uridines are replaced by N1-methylpseudouridine or pseudouridine. In some embodiments, the RNA molecule comprises a nucleic acid sequence in which all uridines are replaced by N1-methylpseudouridine or pseudouridine.
RNA分子中に存在してもよい修飾は、例えば、m5C(5-メチルシチジン)、m5U(5-メチルウリジン)、m6A(N6-メチルアデノシン)、s2U(2-チオウリジン)、Um(2’-O-メチルウリジン)、m1A(1-メチルアデノシン);m2A(2-メチルアデノシン);Am(2-1-O-メチルアデノシン);ms2m6A(2-メチルチオ-N6-メチルアデノシン);i6A(N6-イソペンテニルアデノシン);ms2i6A(2-メチルチオ-N6イソペンテニルアデノシン);io6A(N6-(シス-ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン);ms2io6A(2-メチルチオ-N6-(シス-ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン);g6A(N6-グリシニルカルバモイルアデノシン);t6A(N6-スレオニルカルバモイルアデノシン);ms2t6A(2-メチルチオ-N6-スレオニルカルバモイルアデノシン);m6t6A(N6-メチル-N6-スレオニルカルバモイルアデノシン);hn6A(N6-ヒドロキシノルバリルカルバモイルアデノシン);ms2hn6A(2-メチルチオ-N6-ヒドロキシノルバリルカルバモイルアデノシン);Ar(p)(2’-O-リボシルアデノシン(ホスフェート));I(イノシン);mil(1-メチルイノシン);m’lm(1,2’-O-ジメチルイノシン);m3C(3-メチルシチジン);Cm(2T-O-メチルシチジン);s2C(2-チオシチジン);ac4C(N4-アセチルシチジン);f5C(5-ホルミルシトシン);m5Cm(5,2-O-ジメチルシチジン);ac4Cm(N4アセチル2TOメチルシチジン);k2C(リシジン);m1G(1-メチルグアノシン);m2G(N2-メチルグアノシン);m7G(7-メチルグアノシン);Gm(2’-O-メチルグアノシン);m22G(N2,N2-ジメチルグアノシン);m2Gm(N2,2’-O-ジメチルグアノシン);m22Gm(N2,N2,2’-O-トリメチルグアノシン);Gr(p)(2’-O-リボシルグアノシン(ホスフェート));yW(ワイブトシン);o2yW(ペルオキシワイブトシン);OHyW(ヒドロキシワイブトシン);OHyW*(低修飾ヒドロキシワイブトシン);imG(ワイオシン);mimG(メチルグアノシン);Q(クエノシン);oQ(エポキシクエノシン);galQ(ガラクトシル-クエノシン);manQ(マンノシル-クエノシン);preQo(7-シアノ-7-デアザグアノシン);preQi(7-アミノメチル-7-デアザグアノシン);G*(アルカエオシン);D(ジヒドロウリジン);m5Um(5,2’-O-ジメチルウリジン);s4U(4-チオウリジン);m5s2U(5-メチル-2-チオウリジン);s2Um(2-チオ-2’-O-メチルウリジン);acp3U(3-(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)ウリジン);ho5U(5-ヒドロキシウリジン);mo5U(5-メトキシウリジン);cmo5U(ウリジン5-オキシ酢酸);mcmo5U(ウリジン5-オキシ酢酸メチルエステル);chm5U(5-(カルボキシヒドロキシメチル)ウリジン));mchm5U(5-(カルボキシヒドロキシメチル)ウリジンメチルエステル);mcm5U(5-メトキシカルボニルメチルウリジン);mcm5Um(S-メトキシカルボニルメチル-2-O-メチルウリジン);mcm5s2U(5-メトキシカルボニルメチル-2-チオウリジン);nm5s2U(5-アミノメチル-2-チオウリジン);mnm5U(5-メチルアミノメチルウリジン);mnm5s2U(5-メチルアミノメチル-2-チオウリジン);mnm5se2U(5-メチルアミノメチル-2-セレノウリジン);ncm5U(5-カルバモイルメチルウリジン);ncm5Um(5-カルバモイルメチル-2’-O-メチルウリジン);cmnm5U(5-カルボキシメチルアミノメチルウリジン);cnmm5Um(5-カルボキシメチルアミノメチル-2-L-Oメチルウリジン);cmnm5s2U(5-カルボキシメチルアミノメチル-2-チオウリジン);m62A(N6,N6-ジメチルアデノシン);Tm(2’-O-メチルイノシン);m4C(N4-メチルシチジン);m4Cm(N4,2-O-ジメチルシチジン);hm5C(5-ヒドロキシメチルシチジン);m3U(3-メチルウリジン);cm5U(5-カルボキシメチルウリジン);m6Am(N6,T-O-ジメチルアデノシン);rn62Am(N6,N6,O-2-トリメチルアデノシン);m2’7G(N2,7-ジメチルグアノシン);m2’2’7G(N2,N2,7-トリメチルグアノシン);m3Um(3,2T-O-ジメチルウリジン);m5D(5-メチルジヒドロウリジン);f5Cm(5-ホルミル-2’-O-メチルシチジン);m1Gm(1,2’-O-ジメチルグアノシン);m’Am(1,2-O-ジメチルアデノシン)イリノメチルウリジン);tm5s2U(S-タウリノメチル-2-チオウリジン));imG-14(4-デメチルグアノシン);imG2(イソグアノシン);ac6A(N6-アセチルアデノシン)、ヒポキサンチン、イノシン、8-オキソ-アデニン、その7-置換誘導体、ジヒドロウラシル、シュードウラシル、2-チオウラシル、4-チオウラシル、5-アミノウラシル、5-(C1-C6)-アルキルウラシル、5-メチルウラシル、5-(C2-Ce)-アルケニルウラシル、5-(C2-Ce)-アルキニルウラシル、5-(ヒドロキシメチル)ウラシル、5-クロロウラシル、5-フルオロウラシル、5-ブロモウラシル、5-ヒドロキシシトシン、5-(C1-C6)-アルキルシトシン、5-メチルシトシン、5-(C2-C6)-アルケニルシトシン、5-(C2-C6)-アルキニルシトシン、5-クロロシトシン、5-フルオロシトシン、5-ブロモシトシン、N2-ジメチルグアニン、7-デアザグアニン、8-アザグアニン、7-デアザ-7-置換グアニン、7-デアザ-7-(C2-C6)アルキニルグアニン、7-デアザ-8-置換グアニン、8-ヒドロキシグアニン、6-チオグアニン、8-オキソグアニン、2-アミノプリン、2-アミノ-6-クロロプリン、2,4-ジアミノプリン、2,6-ジアミノプリン、8-アザプリン、置換された7-デアザプリン、7-デアザ-7-置換プリン、7-デアザ-8-置換プリン、水素(脱塩基残基)、m5C、m5U、m6A、s2U、W、または2’-O-メチル-Uをさらに含む。 Modifications that may be present in an RNA molecule include, for example, m5C (5-methylcytidine), m5U (5-methyluridine), m6A (N6-methyladenosine), s2U (2-thiouridine), Um (2'-O-methyluridine), m1A (1-methyladenosine); m2A (2-methyladenosine); Am (2-1-O-methyladenosine); ms2m6A (2-methylthio-N6-methyl adenosine); i6A (N6-isopentenyladenosine); ms2i6A (2-methylthio-N6-isopentenyladenosine); io6A (N6-(cis-hydroxyisopentenyl)adenosine); ms2io6A (2-methylthio-N6-(cis-hydroxyisopentenyl)adenosine); g6A (N6-glycinylcarbamoyladenosine); t6A (N6-threonylcarbamoyladenosine); Ar(p) (2'-O-ribosyladenosine); ms2t6A (2-methylthio-N6-threonylcarbamoyl adenosine); m6t6A (N6-methyl-N6-threonylcarbamoyl adenosine); hn6A (N6-hydroxynorvalylcarbamoyl adenosine); ms2hn6A (2-methylthio-N6-hydroxynorvalylcarbamoyl adenosine); Ar(p) (2'-O-ribosyladenosine); I (inosine); mil (1-methylinosine); m'lm (1,2'-O-dimethylinosine); m3C (3-methylcytidine); Cm (2T-O-methylcytidine); s2C (2-thiocytidine); ac4C (N4-acetylcytidine); f5C (5-formylcytosine); m5Cm (5,2-O-dimethylcytidine); ac4Cm (N4 acetyl 2 TO-methylcytidine); k2C (lysine); m1G (1-methylguanosine); m2G (N2-methylguanosine); m7G (7-methylguanosine); Gm (2'-O-methylguanosine); m22G (N2,N2-dimethylguanosine); m2Gm (N2,2'-O-dimethylguanosine); m22Gm (N2,N2,2'-O-trimethylguanosine); Gr(p) (2'- O-ribosylguanosine (phosphate); yW (wybutosine); o2yW (peroxywybutosine); OHYW (hydroxywybutosine); OHYW* (hypomodified hydroxywybutosine); imG (wybutosine); mimG (methylguanosine); Q (quenosine); oQ (epoxyquenosine); galQ (galactosyl-quenosine); manQ (mannosyl-quenosine). syn); preQo (7-cyano-7-deazaguanosine); preQi (7-aminomethyl-7-deazaguanosine); G* (archaeosine); D (dihydrouridine); m5Um (5,2'-O-dimethyluridine); s4U (4-thiouridine); m5s2U (5-methyl-2-thiouridine); s2Um (2-thio-2'-O-methyluridine); acp3U (3-(3-amino-3-carboxypropyl)uridine); ho5U (5-hydroxyuridine); mo5U (5-methoxyuridine); cmo5U (uridine 5-oxyacetic acid); mcmo5U (uridine 5-oxyacetic acid methyl ester); chm5U (5-(carboxyhydroxymethyl)uridine); mchm5U (5-(carboxyhydroxymethyl)uridine methyl ester); mc m5U (5-methoxycarbonylmethyluridine); mcm5Um (S-methoxycarbonylmethyl-2-O-methyluridine); mcm5s2U (5-methoxycarbonylmethyl-2-thiouridine); nm5s2U (5-aminomethyl-2-thiouridine); mnm5U (5-methylaminomethyluridine); mnm5s2U (5-methylaminomethyl-2-thiouridine); mnm5se2U (5-methylaminomethyl-2-selenouridine); ncm5U (5-carbamoylmethyluridine); ncm5Um (5-carbamoylmethyl-2'-O-methyluridine); cmnm5U (5-carboxymethylaminomethyluridine); cnmm5Um (5-carboxymethylaminomethyl-2-L-O-methyluridine); cmnm5s2U (5-carboxymethylaminomethyl-2-L-O-methyluridine); m6Am (N6,T-O-dimethyladenosine); m62A (N6,N6-dimethyladenosine); Tm (2'-O-methylinosine); m4C (N4-methylcytidine); m4Cm (N4,2-O-dimethylcytidine); hm5C (5-hydroxymethylcytidine); m3U (3-methyluridine); cm5U (5-carboxymethyluridine); m6Am (N6,T-O-dimethyladenosine); rn62Am (N6,N6,O-2-trimethyladenosine); m2'7G (N2,7-dimethylguanosine); m2'2'7G (N2,N2,7-trimethylguanosine); m3Um (3,2T-O-dimethyluridine); m5D (5-methyldihydrouridine); f5Cm (5-formyl-2'-O-methylcytidine); m1Gm (1,2'-O-dimethylguanosine) m'Am (1,2-O-dimethyladenosine) irinomethyluridine); tm5s2U (S-taurinomethyl-2-thiouridine); imG-14 (4-demethylguanosine); imG2 (isoguanosine); ac6A (N6-acetyladenosine), hypoxanthine, inosine, 8-oxo-adenine, its 7-substituted derivatives, dihydrouracil, pseudouracil, 2-thiouridine, uracil, 4-thiouracil, 5-aminouracil, 5-(C1-C6)-alkyluracil, 5-methyluracil, 5-(C2-Ce)-alkenyluracil, 5-(C2-Ce)-alkynyluracil, 5-(hydroxymethyl)uracil, 5-chlorouracil, 5-fluorouracil, 5-bromouracil, 5-hydroxycytosine, 5-(C1-C6)-alkylcytosine, 5 -methylcytosine, 5-(C2-C6)-alkenylcytosine, 5-(C2-C6)-alkynylcytosine, 5-chlorocytosine, 5-fluorocytosine, 5-bromocytosine, N2-dimethylguanine, 7-deazaguanine, 8-azaguanine, 7-deaza-7-substituted guanine, 7-deaza-7-(C2-C6)alkynylguanine, 7-deaza-8-substituted guanine, 8-hydroxycytosine, 8-hydroxy- Further includes cytoguanine, 6-thioguanine, 8-oxoguanine, 2-aminopurine, 2-amino-6-chloropurine, 2,4-diaminopurine, 2,6-diaminopurine, 8-azapurine, substituted 7-deazapurine, 7-deaza-7-substituted purine, 7-deaza-8-substituted purine, hydrogen (abasic residue), m5C, m5U, m6A, s2U, W, or 2'-O-methyl-U.
一部の態様において、RNA分子は、ホスホロアミデート、ホスホロチオエート、および/またはメチルホスホネート連結を含んでもよい。 In some embodiments, the RNA molecule may include phosphoramidate, phosphorothioate, and/or methylphosphonate linkages.
RNA分子の配列は、所望される場合に、例えばRNAの発現もしくは複製の有効性を増加させるため、または分解に対する追加の安定性もしくは耐性を提供するために、改変されてもよい。例えば、RNA配列は、例えば、RNAの翻訳有効性および半減期を増加させるために、そのコドン用法に関して改変されてもよい。 The sequence of an RNA molecule may be modified, if desired, for example to increase the efficiency of expression or replication of the RNA, or to provide additional stability or resistance to degradation. For example, an RNA sequence may be modified with respect to its codon usage, for example to increase the translation efficiency and half-life of the RNA.
一部の態様において、本開示のRNA分子は、少なくとも1つのコドン改変された配列を有するオープンリーディングフレームを含む。コドン改変された配列は、対応する野生型コーディング配列と比較して少なくとも1つのコドン(1つのアミノ酸をコードするヌクレオチドのトリプレット)において異なるコーディング配列に関する。コドン改変された配列は、分解に対する耐性の向上、安定性の向上、および/または翻訳可能性の向上を示してもよい。 In some embodiments, the RNA molecules of the present disclosure include an open reading frame having at least one codon-modified sequence. A codon-modified sequence refers to a coding sequence that differs in at least one codon (a triplet of nucleotides that codes for one amino acid) compared to the corresponding wild-type coding sequence. The codon-modified sequence may exhibit improved resistance to degradation, improved stability, and/or improved translatability.
RNA分子の配列は、所望される宿主、例えばヒト細胞における発現のためにコドン最適化または脱最適化されてもよい。 The sequence of the RNA molecule may be codon-optimized or deoptimized for expression in a desired host, e.g., a human cell.
一部の態様において、RNA分子は、一部の態様において、ポリヌクレオチドが導入される細胞の先天免疫応答の実質的な誘導の欠如を含む、有用な特性をポリヌクレオチドに付与する1つまたは複数の構造および/または化学修飾または変更を含んでもよい。本明細書において使用される場合、「構造(的)」特色または修飾は、2つまたはより多くの連結されたヌクレオチドが、ヌクレオチド自体に対する重大な化学修飾なしにRNA分子中で挿入、欠失、複製、反転または無作為化される特色または修飾である。化学結合が必然的に破壊および再形成されて構造修飾に影響するので、構造修飾は化学的性質のものであり、それゆえ化学修飾である。しかしながら、構造修飾は、ヌクレオチドの異なる配列を結果としてもたらす。例えば、ポリヌクレオチド「ATCG」は、「AT-5meC-G」に化学的に修飾されてもよい。同じポリヌクレオチドは、「ATCG」から「ATCCCG」に構造的に修飾されてもよい。ここで、ジヌクレオチド「CC」が挿入されており、ポリヌクレオチドに対する構造修飾を結果としてもたらしている。 In some embodiments, the RNA molecule may contain one or more structural and/or chemical modifications or alterations that confer useful properties to the polynucleotide, including, in some embodiments, lack of substantial induction of an innate immune response of a cell into which the polynucleotide is introduced. As used herein, a "structural" feature or modification is a feature or modification in which two or more linked nucleotides are inserted, deleted, duplicated, inverted or randomized in an RNA molecule without significant chemical modification to the nucleotides themselves. Since chemical bonds are necessarily broken and reformed to affect the structural modification, the structural modification is of a chemical nature and is therefore a chemical modification. However, the structural modification results in a different sequence of nucleotides. For example, the polynucleotide "ATCG" may be chemically modified to "AT-5meC-G". The same polynucleotide may be structurally modified from "ATCG" to "ATCCCG", where the dinucleotide "CC" is inserted, resulting in a structural modification to the polynucleotide.
一部の態様において、RNA分子は、任意の5’キャップ構造に加えて1つまたは複数の修飾されたヌクレオチドを含んでもよい。天然に存在するヌクレオチド修飾は当技術分野において公知である。 In some embodiments, the RNA molecule may include one or more modified nucleotides in addition to any 5' cap structure. Naturally occurring nucleotide modifications are known in the art.
一部の態様において、RNA分子は、修飾されたヌクレオチドを含まず、例えば、修飾された核酸塩基を含まず、かつRNA分子中のヌクレオチドのすべては、以下においてさらに記載される、例えば、7-メチルグアノシンを含んでもよい、任意選択の5’キャップの例外と共に、従来の標準的なリボヌクレオチドA、U、GおよびCである。一部の態様において、RNAは、7’-メチルグアノシンを含む5’キャップを含んでもよく、かつ最初の1、2または3つの5’リボヌクレオチドはリボースの2’位においてメチル化されていてもよい。 In some embodiments, the RNA molecule does not include modified nucleotides, e.g., does not include modified nucleobases, and all of the nucleotides in the RNA molecule are conventional standard ribonucleotides A, U, G, and C, with the exception of an optional 5' cap, which may include, e.g., 7-methylguanosine, as described further below. In some embodiments, the RNA may include a 5' cap that includes 7'-methylguanosine, and the first one, two, or three 5' ribonucleotides may be methylated at the 2' position of the ribose.
一部の態様において、本明細書に記載されるRNA分子は非コーディングRNA分子である。非コーディングRNA(ncRNA)分子は、ペプチドまたはポリペプチドに翻訳されない機能的なRNA分子を含む。非コーディングRNA分子は、高度に豊富に存在するかつ機能的に重要なRNA分子を含んでもよい。一部の態様において、非コーディングRNAは、ペプチドまたはポリペプチドに翻訳されない機能的なmRNA分子である。非コーディングRNAは、本明細書に記載されている修飾されたヌクレオチドを含んでもよい。好ましくは、RNA分子はmRNAである。 In some embodiments, the RNA molecules described herein are non-coding RNA molecules. Non-coding RNA (ncRNA) molecules include functional RNA molecules that are not translated into peptides or polypeptides. Non-coding RNA molecules may include highly abundant and functionally important RNA molecules. In some embodiments, the non-coding RNA is a functional mRNA molecule that is not translated into peptides or polypeptides. Non-coding RNA may include modified nucleotides as described herein. Preferably, the RNA molecule is an mRNA.
本開示のRNA分子は、化学合成およびin vitroの方法、例えばRNA in vitro転写を含む、当技術分野において公知の任意の方法により調製されてもよい。態様の一部において、本開示のRNAは、in vitro転写を使用して調製される。 The RNA molecules of the present disclosure may be prepared by any method known in the art, including chemical synthesis and in vitro methods, such as RNA in vitro transcription. In some embodiments, the RNA of the present disclosure is prepared using in vitro transcription.
一部の態様において、本開示のRNA分子は、例えば、限外濾過、ダイアフィルトレーション、または、例えば、タンジェンシャルフロー限外濾過/ダイアフィルトレーションを介して行われてもよい、例えば、濾過などにより、精製される。 In some embodiments, the RNA molecules of the present disclosure are purified, e.g., by filtration, which may be performed, e.g., via ultrafiltration, diafiltration, or tangential flow ultrafiltration/diafiltration.
一部の態様において、本開示のRNA分子は、温度安定的になるように凍結乾燥される。 In some embodiments, the RNA molecules of the present disclosure are lyophilized to render them temperature stable.
B. 5’キャップ
一部の態様において、本明細書に記載されるRNA分子は、RNAの5’末端を一般に「キャップ」し、RNA分子を安定化させる5’キャップを含む。
B. 5' Cap In some embodiments, the RNA molecules described herein comprise a 5' cap, which generally "caps" the 5' end of an RNA and stabilizes the RNA molecule.
一部の態様において、5’キャップ部分は天然の5’キャップである。「天然の5’キャップ」は、5’-5’三リン酸連結を通じてmRNA分子の5’末端に接続された7-メチルグアノシンを含むキャップとして定義される。一部の態様において、5’キャップ中に含まれるグアノシンヌクレオシドは、例えば、塩基(グアニン)上の1つもしくは複数の位置(例えば、7位)におけるメチル化により、および/またはリボースの1つもしくは複数の位置におけるメチル化により修飾されてもよい。一部の態様において、5’キャップ中に含まれるグアノシンヌクレオシドはリボースにおける3’Oメチル化(3’OMeG)を含む。一部の態様において、5’キャップ中に含まれるグアノシンヌクレオシドはグアニンの7位におけるメチル化(m7G)を含む。一部の態様において、5’キャップ中に含まれるグアノシンヌクレオシドはグアニンの7位におけるメチル化およびリボースにおける3’Oメチル化(m7(3’OMeG))を含む。5’キャップは、RNA合成の間に組み込まれてもよいか(例えば、転写時キャッピング)、またはRNA転写の後に酵素的に操作されてもよい(例えば、転写後キャッピング)。一部の態様において、本明細書に開示されるキャップでの転写時キャッピングは、適切な参照比較物での転写時キャッピングと比較してRNAのキャッピング効率を向上させる。一部の態様において、キャッピング効率の向上は、RNAの翻訳効率および/もしくは翻訳速度を増加させてもよく、かつ/またはコードされるポリペプチドの発現を増加させてもよい。一部の態様において、キャッピングは、RNA分子の精製、例えば、タンジェンシャルフロー濾過の後に行われる。
In some embodiments, the 5' cap moiety is a natural 5' cap. A "natural 5' cap" is defined as a cap comprising a 7-methylguanosine attached to the 5' end of an mRNA molecule through a 5'-5' triphosphate linkage. In some embodiments, the guanosine nucleoside comprised in the 5' cap may be modified, for example, by methylation at one or more positions (e.g., position 7) on the base (guanine) and/or by methylation at one or more positions on the ribose. In some embodiments, the guanosine nucleoside comprised in the 5' cap comprises a 3'O methylation on the ribose (3'OMeG). In some embodiments, the guanosine nucleoside comprised in the 5' cap comprises a methylation at
一部の態様において、本明細書に記載されるRNAは、5’キャップまたは5’キャップアナログ、例えば、キャップ0、キャップ1またはキャップ2を含む。一部の態様において、提供されるRNAは、キャッピングされていない5’-三リン酸を有しない。一部の態様において、RNAの5’末端は、修飾されたリボヌクレオチドでキャッピングされる。一部の態様において、5’キャップ部分は5’キャップアナログである。一部の態様において、RNAは5’キャップアナログでキャッピングされてもよい。キャップ構造は、7mG(5’)ppp(5’)N,pN2p(キャップ0)および7mG(5’)ppp(5’)N1mpNp(キャップ1)を含むが、それに限定されない。一部の態様において、本明細書に記載されるRNAはキャップ0を含む。キャップ0は、5’-5’三リン酸連結を通じて5’ヌクレオチドに接続されたN7-メチルグアノシンであり、典型的にはm7Gキャップまたはm7Gpppとして参照される。細胞において、キャップ0構造は、キャップを有するmRNAの効率的な翻訳のために必須である。開始ヌクレオチドの2’O位における追加のメチル化はキャップ1、またはm7GpppNmとして参照されるものを生成し、Nmは、2’Oメチル化を有する任意のヌクレオチドを表す。一部の態様において、本明細書に記載されるRNAは、例えば、本明細書に記載されている、キャップ1を含む。一部の態様において、本明細書に記載されるRNAはキャップ2を含む。
In some embodiments, the RNA described herein includes a 5' cap or a 5' cap analog, e.g.,
一部の態様において、キャップ0構造は、グアニンの7位においてメチル化されたグアノシンヌクレオシド(m7G)を含む。一部の態様において、キャップ0構造は、5’-5’-三リン酸連結を介してRNAに接続され、本明細書においてm7Gpppまたはm7G(5’)ppp(5’)とも称される。5’キャップは、構造m7G(5’)ppp(5’)N(キャップ-0構造)またはその誘導体でメチル化されてもよく、Nは、5’キャップを有する核酸の末端5’ヌクレオチド、典型的にはmRNAの5’末端である。キャッピングのための例示的な酵素反応は、mRNAトリホスファターゼ、グアニリル-トランスフェラーゼ、およびN7-モノメチル化キャップ0構造の構築を触媒するグアニン-7-メチルトランスフェラーゼを含む、ワクシニアウイルスキャッピング酵素(VCE)の使用を含んでもよい。キャップ0構造は、RNA分子の安定性および翻訳有効性の維持において重要な役割を果たす。
In some embodiments, the
RNA分子の5’キャップは、翻訳有効性をさらに増加させ得るキャップ1構造(m7Gppp[m2’-Ο]N)の生成を結果としてもたらす2’-O-メチルトランスフェラーゼによりさらに修飾されてもよい。一部の態様において、キャップ1構造は、グアニンの7位においてメチル化されたグアノシンヌクレオシド(m7G)およびRNA中の2’Oメチル化第1ヌクレオチド(2’OmeN1)を含む。一部の態様において、キャップ1構造は、5’-5’-三リン酸連結を介してRNAに接続され、本明細書においてm7Gppp(2’OMeN1)またはm7G(5’)ppp(5’)(2’OMeN1)とも称される。一部の態様において、N1は、A、C、G、またはUから選択される。一部の態様において、N1はAである。一部の態様において、N1はCである。一部の態様において、N1はGである。一部の態様において、N1はUである。一部の態様において、m7G(5’)ppp(5’)(2’OmeN1)キャップ1構造は、2位におけるキャップ近位ヌクレオチドであり、かつA、G、C、またはUから選択される第2のヌクレオチド、N2を含む(m7G(5’)ppp(5’)(2’OmeN1)N2)。一部の態様において、N2はAである。一部の態様において、N2はCである。一部の態様において、N2はGである。一部の態様において、N2はUである。
The 5' cap of an RNA molecule may be further modified by a 2'-O-methyltransferase resulting in the generation of a
一部の態様において、キャップ1構造は、グアニンの7位においてメチル化されたグアノシンヌクレオシド(m7G)および1つまたは複数の追加の修飾、例えば、リボース上のメチル化、ならびにRNA中の2’Oメチル化第1ヌクレオチドを含む。一部の態様において、キャップ1構造は、グアニンの7位においてメチル化されたグアノシンヌクレオシド、リボースにおける3’Oメチル化(m7(3’OMeG))、およびRNA中の2’Oメチル化第1ヌクレオチド(2’OMeN1)を含む。一部の態様において、キャップ1構造は、5’-5’-三リン酸連結を介してRNAに接続され、本明細書においてm7(3’OMeG)ppp(2’OMeN1)またはm7(3’OMeG)(5’)ppp(5’)(2’OMeN1)とも称される。一部の態様において、N1は、A、C、G、またはUから選択される。一部の態様において、N1はAである。一部の態様において、N1はCである。一部の態様において、N1はGである。一部の態様において、N1はUである。一部の態様において、m7(3’OMeG)(5’)ppp(5’)(2’OMeN1)キャップ1構造は、2位におけるキャップ近位ヌクレオチドであり、かつA、G、C、またはUから選択される第2のヌクレオチド、N2を含む(m7(3’OMeG)(5’)ppp(5’)(2’OmeN1)N2)。一部の態様において、N2はAである。一部の態様において、N2はCである。一部の態様において、N2はGである。一部の態様において、N2はUである。
In some embodiments, the
一部の態様において、キャップ1構造中の第2のヌクレオチドは、1つまたは複数の修飾、例えば、メチル化を含んでもよい。一部の態様において、2’Oメチル化を含む第2のヌクレオチドを含むキャップ1構造はキャップ2構造である。
In some embodiments, the second nucleotide in the
一部の態様において、RNA分子は、キャップ0構造をもたらすためにワクシニアグアニリルトランスフェラーゼ、グアノシントリホスフェート、およびS-アデノシル-L-メチオニンを使用して5’末端において酵素的にキャッピングされてもよい。逆位7-メチルグアノシンキャップは、5’-5’三リン酸ブリッジを介して付加される。代替的に、ワクシニアグアニリルトランスフェラーゼを伴う2’O-メチルトランスフェラーゼの使用はキャップ1構造をもたらし、キャップ1構造において、キャップ0構造に加えて、2’OH基は最後から2番目のヌクレオチドにおいてメチル化されている。S-アデノシル-L-メチオニン(SAM)は、メチル移動試薬として利用される補因子である。5’キャップ構造の非限定的な例は、他のものの中でも、当技術分野において公知の合成5’キャップ構造(または野生型、天然もしくは生理学的5’キャップ構造)と比較して、キャップ結合性ポリペプチドの結合の増強、半減期の増加、5’エンドヌクレアーゼに対する感受性の低減および/または5’デキャッピングの低減を有するものである。
In some embodiments, RNA molecules may be enzymatically capped at the 5' end using vaccinia guanylyltransferase, guanosine triphosphate, and S-adenosyl-L-methionine to yield a
例えば、組換えワクシニアウイルスキャッピング酵素および組換え2’ O-メチルトランスフェラーゼ酵素は、mRNAの5’末端ヌクレオチドとグアニンキャップヌクレオチドとの間のカノニカルな5’-5’-三リン酸連結を作出することがあり、キャップグアニンはN7メチル化を含み、かつmRNAの5’末端ヌクレオチドは2’-O-メチルを含む。そのような構造はキャップ1構造と称される。このキャップは、例えば、当技術分野において公知の他の5’キャップアナログ構造と比較して、より高い翻訳適格性および細胞安定性ならびに細胞炎症促進性サイトカインの活性化の低減を結果としてもたらす。
For example, recombinant vaccinia virus capping enzyme and recombinant 2' O-methyltransferase enzyme can create a canonical 5'-5'-triphosphate linkage between the 5'-terminal nucleotide of an mRNA and a guanine cap nucleotide, where the cap guanine contains an N7 methylation and the 5'-terminal nucleotide of the mRNA contains a 2'-O-methyl. Such a structure is referred to as a
一部の態様において、5’末端キャップはキャップアナログを含み、例えば、5’末端キャップはグアニンアナログを含んでもよい。例示的なグアニンアナログは、イノシン、N1-メチル-グアノシン、2’-フルオロ-グアノシン、7-デアザ-グアノシン、8-オキソ-グアノシン、2-アミノ-グアノシン、LNA-グアノシン、および2-アジド-グアノシンを含むが、それに限定されない。 In some embodiments, the 5' end cap comprises a cap analog, for example, the 5' end cap may comprise a guanine analog. Exemplary guanine analogs include, but are not limited to, inosine, N1-methyl-guanosine, 2'-fluoro-guanosine, 7-deaza-guanosine, 8-oxo-guanosine, 2-amino-guanosine, LNA-guanosine, and 2-azido-guanosine.
一部の態様において、キャッピング領域は、単一のキャップまたはキャップを形成するヌクレオチドのシリーズを含んでもよい。この態様において、キャッピング領域は、1~10、例えば2~9、3~8、4~7、1~5、5~10、または少なくとも2、または10またはより少ないヌクレオチドの長さであってもよい。この態様において、キャッピング領域は、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、もしくは10個、最大で1、2、3、4、5、6、7、8、9、もしくは10個、正確に1、2、3、4、5、6、7、8、9、もしくは10個、または1、2、3、4、5、6、7、8、9、もしくは10個のうちのいずれか2つの間の個数のヌクレオチドの長さである。一部の態様において、キャップは存在しない。一部の態様において、第1および第2の機能的な領域は、3~40、例えば、5~30、10~20、15、または少なくとも4、または30またはより少ないヌクレオチドの長さの範囲内であってもよく、かつ、開始および/または終止コドンに加えて、1つまたは複数のシグナルおよび/または制限配列を含んでもよい。一部の態様において、第1および第2の機能的な領域は、少なくとも3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、もしくは40個、最大で3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、もしくは40個、正確に3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、もしくは40個、または3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、もしくは40個のうちのいずれか2つの間の個数のヌクレオチドの長さであり、かつ開始および/または終止コドンに加えて、1つまたは複数のシグナルおよび/または制限配列を含んでもよい。 In some embodiments, the capping region may comprise a single cap or a series of nucleotides that form a cap. In this embodiment, the capping region may be 1-10, e.g., 2-9, 3-8, 4-7, 1-5, 5-10, or at least 2, or 10 or fewer nucleotides in length. In this embodiment, the capping region is at least 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, or 10, up to 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, or 10, exactly 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, or 10, or a number between any two of 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, or 10 nucleotides in length. In some embodiments, there is no cap. In some embodiments, the first and second functional regions may be in the range of 3-40, e.g., 5-30, 10-20, 15, or at least 4, or 30 or fewer nucleotides in length, and may include one or more signal and/or restriction sequences in addition to start and/or stop codons. , at most 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, or 40, exactly 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, or 40, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, or 40 nucleotides in length, or between any two of 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, or 40 nucleotides in length, and may include one or more signal and/or restriction sequences in addition to start and/or stop codons.
5’キャップ構造のさらなる例は、グリセリル、逆位デオキシ脱塩基残基(部分)、4’,5’メチレンヌクレオチド、1-(ベータ-D-エリスロフラノシル)ヌクレオチド、4’-チオヌクレオチド、炭素環式ヌクレオチド、1,5-アンヒドロヘキシトールヌクレオチド、L-ヌクレオチド、アルファ-ヌクレオチド、修飾塩基ヌクレオチド、トレオ-ペントフラノシルヌクレオチド、非環式3’,4’-セコヌクレオチド、非環式3,4-ジヒドロキシブチルヌクレオチド、非環式3,5ジヒドロキシペンチルヌクレオチド、3’-3’逆位ヌクレオチド部分、3’-3’逆位脱塩基部分、3’-2’逆位ヌクレオチド部分、3’-2’逆位脱塩基部分、1,4-ブタンジオールホスフェート、3’-ホスホロアミデート、ヘキシルホスフェート、アミノヘキシルホスフェート、3’-ホスフェート、3’ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、またはブリッジ形成性もしくは非ブリッジ形成性メチルホスホネート部分を含むが、それに限定されない。 Further examples of 5' cap structures include glyceryl, inverted deoxy abasic residues (moieties), 4',5' methylene nucleotides, 1-(beta-D-erythrofuranosyl) nucleotides, 4'-thionucleotides, carbocyclic nucleotides, 1,5-anhydrohexitol nucleotides, L-nucleotides, alpha-nucleotides, modified base nucleotides, threo-pentofuranosyl nucleotides, acyclic 3',4'-seconucleotides, acyclic 3,4-dihydroxybutyl nucleotides, non- These include, but are not limited to, cyclic 3,5 dihydroxypentyl nucleotides, 3'-3' inverted nucleotide moieties, 3'-3' inverted abasic moieties, 3'-2' inverted nucleotide moieties, 3'-2' inverted abasic moieties, 1,4-butanediol phosphate, 3'-phosphoramidate, hexyl phosphate, aminohexyl phosphate, 3'-phosphate, 3' phosphorothioate, phosphorodithioate, or bridging or non-bridging methylphosphonate moieties.
一部の態様において、本開示のRNA分子は少なくとも1つの5’キャップ構造を含む。一部の態様において、本開示のRNA分子は5’キャップ構造を含まない。 In some embodiments, the RNA molecules of the present disclosure include at least one 5' cap structure. In some embodiments, the RNA molecules of the present disclosure do not include a 5' cap structure.
1つの態様において、5’キャッピング構造は、修飾された5’キャップ1構造(m7G+m3’-5’-ppp-5’-Am)を含む。1つの態様において、5’キャッピング構造は(3’OMe) - m2
7,3’-OGppp(m1
2’-O)ApG(TriLink BioTechnologies)を含む。この分子は、N7においてメチル化されたグアノシンで開始し、かつ転写されるRNAの第1のコードされるヌクレオチド(この場合、アデノシン)に5’-5’三リン酸連結により連結されているという点において、天然のRNAキャップ構造と同一である。このグアノシンはまた、キャップ分子の起こり得る逆の組込みを軽減するためにリボースの3’ヒドロキシルにおいてメチル化される。アデノシン上のリボースの2’ヒドロキシルはメチル化されて、キャップ1構造を付与する。
In one embodiment, the 5' capping structure comprises a modified 5'
C.非翻訳領域(UTR)
5’UTRは、mRNAに転写されるがアミノ酸配列に翻訳されないタンパク質オープンリーディングフレームの5’末端に位置する調節領域、またはRNAポリヌクレオチド、例えばmRNA分子中の対応する領域である。非翻訳領域(UTR)は、オープンリーディングフレームの5’(上流)(5’UTR)および/またはオープンリーディングフレームの3’(下流)(3’UTR)に存在してもよい。
C. Untranslated region (UTR)
A 5'UTR is a regulatory region located at the 5' end of a protein open reading frame that is transcribed into mRNA but not translated into an amino acid sequence, or the corresponding region in an RNA polynucleotide, e.g., an mRNA molecule. An open reading frame may be located 5' (upstream) of the open reading frame (5'UTR) and/or 3' (downstream) of the open reading frame (3'UTR).
一部の態様において、UTRは、mRNA発現が標的化される特有の組織(例えば、リンパ組織)中で天然に豊富に存在するmRNAに由来する。一部の態様において、UTRはタンパク質合成を増加させる。機序または理論により縛られないが、UTRは、mRNAが翻訳ポリソームに留まる時間(メッセージ安定性)および/またはリボソームがメッセージ上で翻訳を開始させる速度(メッセージ翻訳効率)を増加させることによりタンパク質合成を増加させてもよい。よって、UTR配列は、組織特異的な方式においてタンパク質合成を長期化させてもよい。 In some embodiments, the UTRs are derived from mRNAs that are naturally abundant in the specific tissue (e.g., lymphoid tissue) where mRNA expression is targeted. In some embodiments, the UTRs increase protein synthesis. Without being bound by mechanism or theory, the UTRs may increase protein synthesis by increasing the time that the mRNA remains in the translation polysome (message stability) and/or the rate at which ribosomes begin translation on the message (message translation efficiency). Thus, the UTR sequence may prolong protein synthesis in a tissue-specific manner.
一部の態様において、5’UTRおよび3’UTR配列はコンピュータにより導出される。一部の態様において、5’UTRおよび3’UTRは、組織中に天然に豊富に存在するmRNAに由来する。組織は、例えば、肝臓、幹細胞またはリンパ組織であってもよい。リンパ組織は、例えば、リンパ球(例えば、Bリンパ球、ヘルパーTリンパ球、細胞傷害性Tリンパ球、制御性Tリンパ球、またはナチュラルキラー細胞)、マクロファージ、単球、樹状細胞、好中球、好酸球および網状赤血球のいずれか1つを含んでもよい。一部の態様において、5’UTRおよび3’UTRはアルファウイルスに由来する。一部の態様において、5’UTRおよび3’UTRは野生型アルファウイルスからのものである。 In some embodiments, the 5'UTR and 3'UTR sequences are computationally derived. In some embodiments, the 5'UTR and 3'UTR are derived from an mRNA that is naturally abundant in a tissue. The tissue may be, for example, liver, stem cells, or lymphoid tissue. The lymphoid tissue may include, for example, any one of lymphocytes (e.g., B lymphocytes, helper T lymphocytes, cytotoxic T lymphocytes, regulatory T lymphocytes, or natural killer cells), macrophages, monocytes, dendritic cells, neutrophils, eosinophils, and reticulocytes. In some embodiments, the 5'UTR and 3'UTR are derived from an alphavirus. In some embodiments, the 5'UTR and 3'UTR are from a wild-type alphavirus.
i. 5’UTR
一部の態様において、本明細書に開示されるRNAは5’UTRを含む。5’UTRは、存在する場合、5’末端に位置し、タンパク質コーディング領域の開始コドンの上流の転写開始部位と共に開始する。5’UTRは、5’キャップ(存在する場合)の下流にあり、例えば5’キャップに直接的に隣接する。5’UTRは、様々な調節エレメント、例えば、5’キャップ構造、ステムループ構造、および翻訳開始の制御において役割を果たし得る内部リボソーム進入部位(IRES)を含有してもよい。
i. 5'UTR
In some embodiments, the RNA disclosed herein comprises a 5'UTR. The 5'UTR, if present, is located at the 5' end and initiates with a transcription start site upstream of the start codon of the protein coding region. The 5'UTR is downstream of the 5'cap (if present), e.g., directly adjacent to the 5'cap. The 5'UTR may contain various regulatory elements, e.g., a 5'cap structure, a stem-loop structure, and an internal ribosome entry site (IRES), which may play a role in controlling translation initiation.
一部の態様において、本明細書に開示される5’UTRは、例えば、本明細書に開示されている、キャップ近位配列を含む。一部の態様において、キャップ近位配列は、5’キャップに隣接する配列を含む。一部の態様において、キャップ近位配列は、RNAポリヌクレオチドの+1、+2、+3、+4、および/または+5の位置におけるヌクレオチドを含む。 In some embodiments, a 5'UTR disclosed herein comprises a cap-proximal sequence, e.g., as disclosed herein. In some embodiments, the cap-proximal sequence comprises a sequence adjacent to the 5' cap. In some embodiments, the cap-proximal sequence comprises nucleotides at positions +1, +2, +3, +4, and/or +5 of the RNA polynucleotide.
一部の態様において、キャップ構造は、キャップ近位配列の1つまたは複数のポリヌクレオチドを含む。一部の態様において、キャップ構造は、m7グアノシンキャップおよびRNAポリヌクレオチドの+1のヌクレオチド(N1)を含む。一部の態様において、キャップ構造は、m7グアノシンキャップおよびRNAポリヌクレオチドの+2のヌクレオチド(N2)を含む。一部の態様において、キャップ構造は、m7グアノシンキャップならびにRNAポリヌクレオチドの+1および+2のヌクレオチド(N1およびN2)を含む。 In some aspects, the cap structure comprises one or more polynucleotides of a cap proximal sequence. In some aspects, the cap structure comprises an m7 guanosine cap and the +1 nucleotide (N 1 ) of an RNA polynucleotide. In some aspects, the cap structure comprises an m7 guanosine cap and the +2 nucleotide (N 2 ) of an RNA polynucleotide. In some aspects, the cap structure comprises an m7 guanosine cap and the +1 and +2 nucleotides (N 1 and N 2 ) of an RNA polynucleotide.
一部の態様において、キャップ近位配列の1つまたは複数の残基(例えば、残基+1、+2、+3、+4、および/または+5の1つまたは複数)は、キャップ実体(例えば、キャップ1構造など)に含まれていたことを理由としてRNA中に含まれてもよいこと;代替的に、一部の態様において、キャップ近位配列中の残基の少なくとも一部は、(例えば、ポリメラーゼ、例えばT7ポリメラーゼにより)酵素的に付加されてもよいことを、本開示を読んだ当業者は理解する。例えば、(m2 7,3’-O)Gppp(m2’-O)ApGキャップが利用されるある特定の例示される態様において、+1および+2の残基はキャップの(m2 7,3’-O)AおよびG残基であり、かつ+3、+4、および+5の残基はポリメラーゼ(例えば、T7ポリメラーゼ)により付加される。 One of skill in the art, upon reading this disclosure, will understand that in some embodiments, one or more residues of the cap-proximal sequence (e.g., one or more of residues +1, +2, +3, +4, and/or +5) may be included in the RNA by reason of being included in a cap entity (e.g., such as a Cap1 structure); alternatively, in some embodiments, at least a portion of the residues in the cap-proximal sequence may be added enzymatically (e.g., by a polymerase, such as T7 polymerase). For example, in one particular exemplary embodiment in which a (m 2 7,3'-O )Gppp(m 2 '-O )ApG cap is utilized, the +1 and +2 residues are the (m 2 7,3'-O )A and G residues of the cap, and the +3, +4, and +5 residues are added by a polymerase (e.g., T7 polymerase).
一部の態様において、キャップ近位配列はキャップ構造のN1および/またはN2を含み、N1およびN2は、任意のヌクレオチド、例えば、A、C、GまたはUである。一部の態様において、N1はAである。一部の態様において、N1はCである。一部の態様において、N1はGである。一部の態様において、N1はUである。一部の態様において、N2はAである。一部の態様において、N2はCである。一部の態様において、N2はGである。一部の態様において、N2はUである。一部の態様において、キャップ近位配列はキャップ構造のN1およびN2ならびにN3、N4およびN5を含み、N1~N5は、RNAポリヌクレオチドの+1、+2、+3、+4、および/または+5の位置に対応する。一部の態様において、N1、N2、N3、N4、またはN5は、任意のヌクレオチド、例えば、A、C、GまたはUである。一部の態様において、N1N2は、以下:AA、AC、AG、AU、CA、CC、CG、CU、GA、GC、GG、GU、UA、UC、UG、またはUUのいずれか1つを含む。一部の態様において、N1N2はAGを含み、かつN3N4N5は、以下:AAA、ACA、AGA、AUA、AAG、AGG、ACG、AUG、AAC、ACC、AGC、AUC、AAU、ACU、AGU、AUU、CAA、CCA、CGA、CUA、CAG、CGG、CCG、CUG、CAC、CCC、CGC、CUC、CAU、CCU、CGU、CUU、GAA、GCA、GGA、GUA、GAG、GGG、GCG、GUG、GAC、GCC、GGC、GUC、GAU、GCU、GGU、GUU、UAA、UCA、UGA、UUA、UAG、UGG、UCG、UUG、UAC、UCC、UGC、UUC、UAU、UCU、UGU、またはUUUのいずれか1つを含む。 In some embodiments, the cap-proximal sequence comprises N1 and/or N2 of the cap structure, where N1 and N2 are any nucleotide, e.g., A, C, G, or U. In some embodiments, N1 is A. In some embodiments, N1 is C. In some embodiments, N1 is G. In some embodiments, N1 is U. In some embodiments, N2 is A. In some embodiments, N2 is C. In some embodiments, N2 is G. In some embodiments, N2 is U. In some embodiments, the cap-proximal sequence comprises N1 and N2 and N3 , N4 , and N5 of the cap structure, where N1 - N5 correspond to positions +1, +2, +3, +4, and/or +5 of an RNA polynucleotide. In some embodiments, N1 , N2 , N3 , N4 , or N5 are any nucleotide, e.g., A, C, G, or U. In some embodiments, N1N2 comprises any one of the following: AA, AC, AG, AU, CA, CC, CG, CU, GA, GC, GG, GU , UA, UC, UG, or UU. In some embodiments, N1N2 comprises AG and N3N4N5 comprises the following: AAA , ACA, AGA , AUA, AAG, AGG, ACG, AUG, AAC, ACC, AGC, AUC, AAU, ACU, AGU, AUU, CAA , CCA, CGA, CUA, CAG, CGG, CCG, CUG, CAC, CCC, CGC, CUC, CAU, CCU, CGU, CUU, GAA. , GCA, GGA, GUA, GAG, GGG, GCG, GUG, GAC, GCC, GGC, GUC, GAU, GCU, GGU, GUU, UAA, UCA, UGA, UUA, UAG, UGG, UCG, UUG, UAC, UCC, UGC, UUC, UAU, UCU, UGU, or UUU.
一部の態様において、キャップ近位配列は、キャップ構造のN1およびN2、ならびにA3A4X5(配列番号307;X5は、A、G、C、またはUである)を含む配列を含み、N1およびN2は、A、C、G、またはUから各々独立して選択される。一部の態様において、N1はAであり、かつN2はGである。一部の態様において、X5は、A、C、GまたはUから選択される。一部の態様において、X5はAである。一部の態様において、X5はCである。一部の態様において、X5はGである。一部の態様において、X5はUである。 In some embodiments, the cap - proximal sequence comprises a sequence that includes N1 and N2 of the cap structure, and A3A4X5 (SEQ ID NO:307; X5 is A, G, C, or U), where N1 and N2 are each independently selected from A, C, G, or U. In some embodiments, N1 is A and N2 is G. In some embodiments, X5 is selected from A, C, G, or U. In some embodiments, X5 is A. In some embodiments, X5 is C. In some embodiments, X5 is G. In some embodiments, X5 is U.
一部の態様において、キャップ近位配列は、キャップ構造のN1およびN2、ならびにC3A4X5(配列番号308;X5は、A、G、C、またはUである)を含む配列を含み、N1およびN2は、A、C、G、またはUから各々独立して選択される。一部の態様において、N1はAであり、かつN2はGである。一部の態様において、X5は、A、C、GまたはUから選択される。一部の態様において、X5はAである。一部の態様において、X5はCである。一部の態様において、X5はGである。一部の態様において、X5はUである。 In some embodiments, the cap-proximal sequence comprises a sequence that includes N1 and N2 of the cap structure, and C3A4X5 (SEQ ID NO : 308; X5 is A, G, C, or U), where N1 and N2 are each independently selected from A, C, G, or U. In some embodiments, N1 is A and N2 is G. In some embodiments, X5 is selected from A, C, G, or U. In some embodiments, X5 is A. In some embodiments, X5 is C. In some embodiments, X5 is G. In some embodiments, X5 is U.
一部の態様において、キャップ近位配列は、キャップ構造のN1およびN2、ならびにX3Y4X5(配列番号309;X3またはX5は、A、G、C、またはUから各々独立して選択され;かつY4はCではない)を含む配列を含む。一部の態様において、N1およびN2は、A、C、G、またはUから各々独立して選択される。一部の態様において、N1はAであり、かつN2はGである。一部の態様において、X3およびX5は、A、C、GまたはUから各々独立して選択される。一部の態様において、X3および/またはX5はAである。一部の態様において、X3および/またはX5はCである。一部の態様において、X3および/またはX5はGである。一部の態様において、X3および/またはX5はUである。一部の態様において、Y4はCである。他の態様において、Y4はCではない。一部の態様において、Y4はAである。一部の態様において、Y4はGである。他の態様において、Y4はGではない。一部の態様において、Y4はUである。 In some embodiments, the cap-proximal sequence comprises a sequence that includes the cap structure N1 and N2 , and X3Y4X5 (SEQ ID NO:309; X3 or X5 are each independently selected from A, G, C, or U; and Y4 is not C). In some embodiments, N1 and N2 are each independently selected from A, C, G, or U. In some embodiments, N1 is A and N2 is G. In some embodiments, X3 and X5 are each independently selected from A, C, G, or U. In some embodiments, X3 and/or X5 are A. In some embodiments, X3 and/or X5 are C. In some embodiments, X3 and/or X5 are G. In some embodiments, X3 and/or X5 are U. In some embodiments, Y4 is C. In other embodiments, Y4 is not C. In some embodiments, Y4 is A. In some embodiments, Y4 is G. In other embodiments, Y4 is not G. In some embodiments, Y4 is U.
一部の態様において、キャップ近位配列は、キャップ構造のN1およびN2、ならびにA3C4A5(配列番号310)を含む配列を含む。一部の態様において、N1およびN2は、A、C、G、またはUから各々独立して選択される。一部の態様において、N1はAであり、かつN2はGである。 In some embodiments, the cap-proximal sequence comprises a sequence that includes N1 and N2 of the cap structure, and A3C4A5 (SEQ ID NO: 310). In some embodiments, N1 and N2 are each independently selected from A, C , G , or U. In some embodiments, N1 is A and N2 is G.
一部の態様において、キャップ近位配列は、キャップ構造のN1およびN2、ならびにA3U4G5(配列番号311)を含む配列を含む。一部の態様において、N1およびN2は、A、C、G、またはUから各々独立して選択される。一部の態様において、N1はAであり、かつN2はGである。 In some embodiments, the cap-proximal sequence comprises a sequence that includes N1 and N2 of the cap structure and A3U4G5 (SEQ ID NO:311). In some embodiments, N1 and N2 are each independently selected from A, C , G, or U. In some embodiments, N1 is A and N2 is G.
例示的な5’UTRは、ヒトアルファグロビン(hAg)5’UTRもしくはその断片、TEV 5’UTRもしくはその断片、HSP705’UTRもしくはその断片、またはc-Jun 5’UTRもしくはその断片を含む。 Exemplary 5'UTRs include human alpha globin (hAg) 5'UTR or a fragment thereof, TEV 5'UTR or a fragment thereof, HSP70 5'UTR or a fragment thereof, or c-Jun 5'UTR or a fragment thereof.
一部の態様において、本明細書に開示されるRNAはhAg 5’UTRまたはその断片を含む。一部の態様において、本明細書に開示されるRNAは、配列番号312において提供されるヒトアルファグロビン5’UTRに対して99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、または80%の同一性を有するhAg 5’UTRを含む。一部の態様において、本明細書に開示されるRNAは、配列番号312において提供されるhAg 5’UTRを含む。
配列番号312
AGAAUAAACUAGUAUUCUUCUGGUCCCCACAGACUCAGAGAGAACCC
In some embodiments, the RNA disclosed herein comprises a hAg 5'UTR or a fragment thereof. In some embodiments, the RNA disclosed herein comprises a hAg 5'UTR having 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80% identity to the human alpha globin 5'UTR provided in SEQ ID NO: 312. In some embodiments, the RNA disclosed herein comprises a hAg 5'UTR provided in SEQ ID NO: 312.
SEQ ID NO:312
AGAAUAAACUAGUAUUCUUCUGGUCCCCACAGACUCAGAGAGAGAACCC
一部の態様において、本明細書に開示されるRNAは、配列番号313において提供されるヒトアルファグロビン5’UTRに対して99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、または80%の同一性を有するhAg 5’UTRを含む。一部の態様において、本明細書に開示されるRNAは、配列番号313において提供されるhAg 5’UTRを含む。
配列番号313
AAACUAGUAUUCUUCUGGUCCCCACAGACUCAGAGAGAACCC
In some aspects, the RNA disclosed herein comprises a hAg 5'UTR having 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80% identity to the human alpha globin 5'UTR provided in SEQ ID NO: 313. In some aspects, the RNA disclosed herein comprises a hAg 5'UTR provided in SEQ ID NO: 313.
SEQ ID NO:313
AAACUAGUAUUCUUCUGGUCCCCAGAGACUCAGAGAGAACCC
1つの態様において、本明細書に開示される5’UTRをコードするDNAは、配列番号280に対して少なくとも99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%、最大で99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%、正確に99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%、または99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%のうちのいずれか2つの間の%の同一性を有する配列を含む。1つの態様において、5’UTRをコードするDNAは配列番号280の配列を含む。1つの態様において、本明細書に開示されるRNAは、転写される5’キャップ構造に下線を引いている配列番号281~282のいずれかにおいて提供される5’UTRに対して少なくとも99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%、最大で99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%、正確に99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%、または99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%のうちのいずれか2つの間の%の同一性を有する配列を含む5’UTRを含む。1つの態様において、5’UTRは、転写される5’キャップ構造に下線を引いている配列番号281~282のいずれかの配列を含む。
配列番号280(DNA)
AGAATAAACTAGTATTCTTCTGGTCCCCACAGACTCAGAGAGAACCCGCCACC
配列番号281(RNA)
AGAAUAAACUAGUAUUCUUCUGGUCCCCACAGACUCAGAGAGAACCCGCCACC
配列番号282(RNA)
AGAAΨAAACΨAGΨAΨΨCΨΨCΨGGΨCCCCACAGACΨCAGAGAGAACCCGCCACC
In one embodiment, the DNA encoding the 5'UTR disclosed herein comprises a sequence having at least 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, up to 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, exactly 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, or between any two of 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, to SEQ ID NO: 280. In one embodiment, the DNA encoding the 5'UTR comprises the sequence of SEQ ID NO:280. In one embodiment, the RNA disclosed herein comprises a 5'UTR comprising a sequence having at least 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, up to 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, exactly 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, or between any two of 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, to the 5'UTR provided in any of SEQ ID NOs: 281-282, with the transcribed 5'cap structure underlined. In one embodiment, the 5'UTR comprises any of SEQ ID NOs: 281-282, with the transcribed 5'cap structure underlined.
SEQ ID NO: 280 (DNA)
AG AATAAACTAGTATTCTTCTGGTCCCCACAGACTCAGAGAGAACCCGCCACC
SEQ ID NO: 281 (RNA)
AG AAUAAACUAGUAUUCUUCUGGUCCCACAGACUCAGAGAGAACCCGCCACC
SEQ ID NO: 282 (RNA)
AG AAΨAAACΨAGΨAΨΨCΨΨCΨGGΨCCCCACAGACΨCAGAGAGAACCCGCCACC
ii. 3’UTR
一部の態様において、本明細書に開示されるRNAは3’UTRを含む。3’UTRは、存在する場合、タンパク質コーディング配列オープンリーディングフレームの下流、例えば、タンパク質コーディング領域の終止コドンの下流に位置する。3’UTRは、典型的には、mRNAのタンパク質コーディング配列とポリAテイルとの間に位置するmRNAの部分である。そのため、一部の態様において、3’UTRは、ポリA配列(存在する場合)の上流にあり、例えばポリA配列に直接的に隣接する。3’UTRは、転写物の切断、安定性およびポリアデニル化を含む調節プロセス、翻訳、ならびにmRNA局在性に関与してもよい。
ii. 3′UTR
In some embodiments, the RNA disclosed herein comprises a 3'UTR. If present, the 3'UTR is located downstream of the protein coding sequence open reading frame, e.g., downstream of the stop codon of the protein coding region. The 3'UTR is typically the portion of the mRNA located between the protein coding sequence and the polyA tail of the mRNA. Thus, in some embodiments, the 3'UTR is upstream of the polyA sequence (if present), e.g., directly adjacent to the polyA sequence. The 3'UTR may be involved in regulatory processes, including transcript cleavage, stability and polyadenylation, translation, and mRNA localization.
3’UTRはまた、RNAが転写される鋳型においてコードされないが、転写後の成熟の間に付加されるエレメント、例えばポリAテイルを含んでもよい。mRNAの3’UTRはアミノ酸配列に翻訳されない。一部の態様において、本明細書に開示されるRNAは、Fエレメントおよび/またはIエレメントを含む3’UTRを含む。一部の態様において、3’UTRまたはそれに対する近位配列は制限部位を含む。一部の態様において、制限部位はBamHI部位である。一部の態様において、制限部位はXhol部位である。 The 3'UTR may also contain elements that are not encoded in the template from which the RNA is transcribed, but are added during post-transcriptional maturation, such as a polyA tail. The 3'UTR of an mRNA is not translated into an amino acid sequence. In some embodiments, the RNA disclosed herein comprises a 3'UTR that includes an F element and/or an I element. In some embodiments, the 3'UTR or a proximal sequence thereto comprises a restriction site. In some embodiments, the restriction site is a BamHI site. In some embodiments, the restriction site is an Xhol site.
一部の態様において、本明細書に開示されるRNAは、配列番号314において提供される3’UTRに対して少なくとも99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%、最大で99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%、正確に99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%、または99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%のうちのいずれか2つの間の%の同一性を有する3’UTRを含む。一部の態様において、本明細書に開示されるRNAは、配列番号314において提供される3’UTRを含む。
配列番号314
CUGGUACUGCAUGCACGCAAUGCUAGCUGCCCCUUUCCCGUCCUGGGUACCCCGAGUCUCCCCCGACCUCGGGUCCCAGGUAUGCUCCCACCUCCACCUGCCCCACUCACCACCUCUGCUAGUUCCAGACACCUCCCAAGCACGCAGCAAUGCAGCUCAAAACGCUUAGCCUAGCCACACCCCCACGGGAAACAGCAGUGAUUAACCUUUAGCAAUAAACGAAAGUUUAACUAAGCUAUACUAACCCCAGGGUUGGUCAAUUUCGUGCCAGCCACACC
In some aspects, the RNA disclosed herein comprises a 3'UTR having at least 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, up to 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, exactly 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, or a percentage between any two of 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, to the 3'UTR provided in SEQ ID NO: 314. In some aspects, the RNA disclosed herein comprises a 3'UTR provided in SEQ ID NO: 314.
SEQ ID NO:314
CUGGUACUGCAUGCACGCAAUGCUAGCUGCCCCUUUCCCGUCCUGGGGUACCCCGAGUCUCCCCCGACCUCGGGUCCCAGGUAUGCUCCCACCUCCACCUGCCCCACCUCUC GUUCCAGACACCUCCCCAA GCACGCAGCAAUGCAGCUCAAACGCUUAGCCUAGCCACACCCCACGGGAAACAGCAGUGAUUAACCUUUA UUUCGUGCCAGCCACACC
1つの態様において、本明細書に開示される3’UTRをコードするDNAは、配列番号283に対して少なくとも99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%、最大で99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%、正確に99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%、または99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%のうちのいずれか2つの間の%の同一性を有する配列を含む。1つの態様において、3’UTRをコードするDNAは配列番号283の配列を含む。1つの態様において、本明細書に開示されるRNAは、配列番号284~285および317~318のいずれかにおいて提供される3’UTRに対して少なくとも99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%、最大で99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%、正確に99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%、または99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%のうちのいずれか2つの間の%の同一性を有する配列を含む3’UTRを含む。1つの態様において、3’UTRは配列番号284~285および317~318のいずれかの配列を含む。
配列番号283(DNA)
CTCGAGCTGGTACTGCATGCACGCAATGCTAGCTGCCCCTTTCCCGTCCTGGGTACCCCGAGTCTCCCCCGACCTCGGGTCCCAGGTATGCTCCCACCTCCACCTGCCCCACTCACCACCTCTGCTAGTTCCAGACACCTCCCAAGCACGCAGCAATGCAGCTCAAAACGCTTAGCCTAGCCACACCCCCACGGGAAACAGCAGTGATTAACCTTTAGCAATAAACGAAAGTTTAACTAAGCTATACTAACCCCAGGGTTGGTCAATTTCGTGCCAGCCACACCCTGGAGCTAGC
配列番号284(RNA)
CUCGAGCUGGUACUGCAUGCACGCAAUGCUAGCUGCCCCUUUCCCGUCCUGGGUACCCCGAGUCUCCCCCGACCUCGGGUCCCAGGUAUGCUCCCACCUCCACCUGCCCCACUCACCACCUCUGCUAGUUCCAGACACCUCCCAAGCACGCAGCAAUGCAGCUCAAAACGCUUAGCCUAGCCACACCCCCACGGGAAACAGCAGUGAUUAACCUUUAGCAAUAAACGAAAGUUUAACUAAGCUAUACUAACCCCAGGGUUGGUCAAUUUCGUGCCAGCCACACCCUGGAGCUAGC
配列番号285(RNA)
CΨCGAGCΨGGΨACΨGCAΨGCACGCAAΨGCΨAGCΨGCCCCΨΨΨCCCGΨCCΨGGGΨACCCCGAGΨCΨCCCCCGACCΨCGGGΨCCCAGGΨAΨGCΨCCCACCΨCCACCΨGCCCCACΨCACCACCΨCΨGCΨAGΨΨCCAGACACCΨCCCAAGCACGCAGCAAΨGCAGCΨCAAAACGCΨΨAGCCΨAGCCACACCCCCACGGGAAACAGCAGΨGAΨΨAACCΨΨΨAGCAAΨAAACGAAAGΨΨΨAACΨAAGCΨAΨACΨAACCCCAGGGΨΨGGΨCAAΨΨΨCGΨGCCAGCCACACCCΨGGAGCΨAGC
配列番号317(RNA)
CUCGAGCUGGUACUGCAUGCACGCAAUGCUAGCUGCCCCUUUCCCGUCCUGGGUACCCCGAGUCUCCCCCGACCUCGGGUCCCAGGUAUGCUCCCACCUCCACCUGCCCCACUCACCACCUCUGCUAGUUCCAGACACCUCCCAAGCACGCAGCAAUGCAGCUCAAAACGCUUAGCCUAGCCACACCCCCACGGGAAACAGCAGUGAUUAACCUUUAGCAAUAAACGAAAGUUUAACUAAGCUAUACUAACCCCAGGGUUGGUCAAUUUCGUGCCAGCCACACC
配列番号318(RNA)
CΨCGAGCΨGGΨACΨGCAΨGCACGCAAΨGCΨAGCΨGCCCCΨΨΨCCCGΨCCΨGGGΨACCCCGAGΨCΨCCCCCGACCΨCGGGΨCCCAGGΨAΨGCΨCCCACCΨCCACCΨGCCCCACΨCACCACCΨCΨGCΨAGΨΨCCAGACACCΨCCCAAGCACGCAGCAAΨGCAGCΨCAAAACGCΨΨAGCCΨAGCCACACCCCCACGGGAAACAGCAGΨGAΨΨAACCΨΨΨAGCAAΨAAACGAAAGΨΨΨAACΨAAGCΨAΨACΨAACCCCAGGGΨΨGGΨCAAΨΨΨCGΨGCCAGCCACACC
In one embodiment, the DNA encoding the 3'UTR disclosed herein comprises a sequence having at least 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, up to 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, exactly 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, or between any two of 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, to SEQ ID NO: 283. In one embodiment, the DNA encoding the 3'UTR comprises the sequence of SEQ ID NO:283. In one embodiment, the RNA disclosed herein comprises a 3'UTR comprising a sequence having at least 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, up to 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, exactly 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, or between any two of 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, to the 3'UTR provided in any of SEQ ID NOs: 284-285 and 317-318. In one embodiment, the 3'UTR comprises the sequence of any of SEQ ID NOs: 284-285 and 317-318.
SEQ ID NO: 283 (DNA)
CTCGAGCTGGTACTGCATGCACGCAATGCTAGCTGCCCCTTTCCCGTCCTGGGTACCCCGAGTCTCCCCCGACCTCGGGTCCAGGTATGCTCCCACCTCCACCTGCCCCACTCACCACCT CTGCTAGTTCCAGACACCTCCCCAAGC ACGCAGCAATGCAGCTCAAACGCTTAGCCTAGCCACACCCCACGGGAAACAGCAGTGATTAACCTTTAGCAATAAAACGAAAGTTTAACTAAGCTATAACTAACCCCAGGGTTGGTCAATT TCGTGCCAGCCACACCCTGGAGCTAGC
SEQ ID NO: 284 (RNA)
CUCGAGCUGGUACUGCAUGCACGCAAUGCUAGCUGCCCCUUUCCCGUCCUGGGGUACCCCGAGUCUCCCCGACCUCGGGUCCCAGGUAUGCUCCCCUCCACCUGCCCCCACUCACCACCU CUGCUAGUUCCAGACACCUCCCCAAGC ACGCAGCAAUGCAGCUCAAACGCUUAGCCUAGCCACACCCCACGGGAAACAGCAGUGAUUAACCUUUA UCGUGCCAGCCACACCCUGGAGCUAGC
SEQ ID NO: 285 (RNA)
CΨCGAGCΨGGΨACΨGCAΨGCACGCAAΨGCΨAGCΨGCCCΨΨΨCCCGΨCCΨGGGΨACCCCGAGΨCΨCCCCCGACCΨCGGGΨCCCAGGΨAΨGCΨCCCACCΨ CCACCΨGCCCACCΨCACCACCΨCΨGCΨAGΨΨCCAGACACCΨCCCAAGC ACGCAGCAAΨGCAGCΨCAAAACGCΨΨAGCCΨAGCCACACCCCACGGGAAAACA ACCCCAGGGΨΨGGΨCAAΨΨΨCGΨGCCAGCCACACCCΨGGAGCΨAGC
SEQ ID NO: 317 (RNA)
CUCGAGCUGGUACUGCAUGCACGCAAUGCUAGCUGCCCCUUUCCCGUCCUGGGGUACCCCGAGUCUCCCCGACCUCGGGUCCCAGGUAUGCUCCCCUCCACCUGCCCCCACUCACCACCU CUGCUAGUUCCAGACACCUCC CAAGCACGCAGCAAUGCAGCUCAAACGCUUAGCCUAGCCACACCCCACGGGAAACAGCAGUGAUUAACCUUUAGCAUAAACGAAAGUUUAACUAAGCUAUACUAACCCCAGGUUGGU CAAUUUCGUGCCAGCCACACC
SEQ ID NO: 318 (RNA)
CΨCGAGCΨGGΨACΨGCAΨGCACGCAAΨGCΨAGCΨGCCCΨΨΨCCCGΨCCΨGGGΨACCCCGAGΨCΨCCCCCGACCΨCGGGΨCCCAGGΨAΨGCΨCCCACCΨ CCACCΨGCCCACACΨCACCACCΨCΨGCΨAGΨΨCCAGACACCΨCC CAAGCACGCAGCAAΨGCAGCΨCAAAACGCΨΨAGCCΨAGCCACACCCCCCGGGAAACAGCAGΨGAΨΨAACCΨΨΨAGCAAΨAAACGAAAGΨΨΨAACΨAAGCΨAΨ ACΨAACCCCAGGGΨΨGGΨCAAΨΨΨCGΨGCCAGCCACACC
D.オープンリーディングフレーム(ORF)
5’および3’UTRは、オープンリーディングフレーム(ORF)に作動可能に連結されていてもよく、ORFは、関心対象のポリペプチドに翻訳される能力を有するコドンの配列であってもよい。オープンリーディングフレームは、ペプチドまたはタンパク質に翻訳され得るいくつかのDNAまたはRNAヌクレオチドトリプレットの配列であってもよい。ORFは、その5’末端における開始コドン、例えば、アミノ酸メチオニンを通常はコードする3つの引き続いて起こるヌクレオチドの組合せ(ATGまたはAUG)、ならびに、複数の3ヌクレオチドである長さを通常は呈する、引き続いて起こる領域と共に始まってもよい。オープンリーディングフレームは、TAA、TAG、TGAもしくはUAA、UAGもしくはUGA、またはその任意の組合せを含むがそれに限定されない、少なくとも1つの終止コドンと共に終了してもよい。一部の態様において、オープンリーディングフレームは、TAATAA(配列番号289)、TAATAG(配列番号290)、TAATGA(配列番号291)、TAGTGA(配列番号292)、TAGTAA(配列番号293)、TAGTAG(配列番号294)、TGATGA(配列番号295)、TGATAG(配列番号296)、TGATAA(配列番号297)またはUAAUAA(配列番号298)、UAAUAG(配列番号299)、UAAUGA(配列番号300)、UAGUGA(配列番号301)、UAGUAA(配列番号302)、UAGUAG(配列番号303)、UGAUGA(配列番号304)、UGAUAG(配列番号305)、UGAUAA(配列番号306)、またはその任意の組合せを含むがそれに限定されない、1、2、3、4またはより多くの終止コドンと共に終了してもよい。オープンリーディングフレームは、単離されていてもよいか、またはより長い核酸配列、例えばベクターもしくはmRNA中に組み込まれていてもよい。オープンリーディングフレームはまた、「(タンパク質)コーディング領域」または「コーディング配列」と称され得る。
D. Open Reading Frame (ORF)
The 5' and 3' UTRs may be operably linked to an open reading frame (ORF), which may be a sequence of codons capable of being translated into a polypeptide of interest. An open reading frame may be a sequence of several DNA or RNA nucleotide triplets that can be translated into a peptide or protein. An ORF may begin with an initiation codon at its 5' end, such as a combination of three consecutive nucleotides (ATG or AUG) that usually encodes the amino acid methionine, as well as a subsequent region that usually has a length of multiple three nucleotides. An open reading frame may end with at least one stop codon, including but not limited to TAA, TAG, TGA or UAA, UAG or UGA, or any combination thereof. In some aspects, the open reading frame may end with one, two, three, four or more stop codons, including, but not limited to, TAATAA (SEQ ID NO:289), TAATAG (SEQ ID NO:290), TAATGA (SEQ ID NO:291), TAGTGA (SEQ ID NO:292), TAGTAA (SEQ ID NO:293), TAGTAG (SEQ ID NO:294), TGATGA (SEQ ID NO:295), TGATAG (SEQ ID NO:296), TGATAA (SEQ ID NO:297), or UAAUAA (SEQ ID NO:298), UAAUAG (SEQ ID NO:299), UAAUGA (SEQ ID NO:300), UAGUGA (SEQ ID NO:301), UAGUAA (SEQ ID NO:302), UAGUAG (SEQ ID NO:303), UGAUGA (SEQ ID NO:304), UGAUAG (SEQ ID NO:305), UGAUAA (SEQ ID NO:306), or any combination thereof. An open reading frame may be isolated or may be incorporated into a longer nucleic acid sequence, such as a vector or mRNA. An open reading frame may also be referred to as a "(protein) coding region" or "coding sequence."
本明細書において記載されるように、RNA分子は、1(単シストロン性)、2(2シストロン性)またはより多く(マルチシストロン性)のオープンリーディングフレームを含んでもよい。 As described herein, an RNA molecule may contain one (monocistronic), two (bicistronic) or more (multicistronic) open reading frames.
一部の態様において、ORFは非構造ウイルス遺伝子をコードする。一部の態様において、ORFは1つまたは複数のサブゲノムプロモーターをさらに含む。一部の態様において、RNA分子は、ORFに作動可能に連結されたサブゲノムプロモーターを含む。一部の態様において、第1のRNA分子は、任意の関心対象のポリペプチドをコードするORFを含まない一方、第2のRNA分子は、関心対象のポリペプチドをコードするORFを含む。一部の態様において、第1のRNA分子はサブゲノムプロモーターを含まない。 In some embodiments, the ORF encodes a nonstructural viral gene. In some embodiments, the ORF further comprises one or more subgenomic promoters. In some embodiments, the RNA molecule comprises a subgenomic promoter operably linked to the ORF. In some embodiments, the first RNA molecule does not comprise an ORF encoding any polypeptide of interest, while the second RNA molecule comprises an ORF encoding a polypeptide of interest. In some embodiments, the first RNA molecule does not comprise a subgenomic promoter.
本開示は、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)ポリペプチドをコードする少なくとも1つのオープンリーディングフレームを含むRNA分子を提供する。一部の態様において、RNA分子は、VZV gEポリペプチドをコードする少なくとも1つのオープンリーディングフレームを含む。 The present disclosure provides an RNA molecule comprising at least one open reading frame encoding a Varicella-Zoster Virus (VZV) polypeptide. In some embodiments, the RNA molecule comprises at least one open reading frame encoding a VZV gE polypeptide.
E.関心対象の遺伝子
本明細書に記載されるRNA分子は関心対象の遺伝子を含んでもよい。関心対象の遺伝子は関心対象のポリペプチドをコードする。関心対象のポリペプチドの非限定的な例は、例えば、生物製剤、抗体、ワクチン、治療用ポリペプチドもしくはペプチド、細胞透過性ペプチド、分泌されるポリペプチド、形質膜ポリペプチド、細胞質もしくは細胞骨格ポリペプチド、細胞内の膜結合型ポリペプチド、核ポリペプチド、ヒト疾患と関連付けられるポリペプチド、標的化部分、治療指標が同定されていないが、それにもかかわらず研究および創薬の分野において有用性を有するヒトゲノムによりコードされるポリペプチド、またはその組合せを含む。特定の関心対象の遺伝子の配列は、パブリックおよびプライベートデータベース、例えば、GENBANK(登録商標)を使用して当業者により容易に同定される。
E. Gene of interest The RNA molecule described herein may comprise a gene of interest. The gene of interest encodes a polypeptide of interest. Non-limiting examples of polypeptides of interest include, for example, biologics, antibodies, vaccines, therapeutic polypeptides or peptides, cell-penetrating peptides, secreted polypeptides, plasma membrane polypeptides, cytoplasmic or cytoskeletal polypeptides, intracellular membrane-bound polypeptides, nuclear polypeptides, polypeptides associated with human disease, targeting moieties, polypeptides encoded by the human genome that have not yet been identified as therapeutic indications, but that nevertheless have utility in the fields of research and drug discovery, or combinations thereof. The sequence of a particular gene of interest can be easily identified by those skilled in the art using public and private databases, such as GENBANK®.
一部の態様において、RNA分子は、関心対象の遺伝子のためのコーディング領域を含む。一部の態様において、関心対象の遺伝子は、抗原ポリペプチドもしくはその免疫原性バリアントもしくは免疫原性断片であるか、またはそれを含む。一部の態様において、抗原ポリペプチドは、抗原からの1つのエピトープを含む。一部の態様において、抗原ポリペプチドは、抗原からの複数の別個のエピトープを含む。一部の態様において、抗原からの複数の別個のエピトープを含む抗原ポリペプチドはポリエピトープである。一部の態様において、抗原ポリペプチドは、アレルゲンからの抗原ポリペプチド、ウイルス抗原ポリペプチド、細菌抗原ポリペプチド、真菌抗原ポリペプチド、寄生生物抗原ポリペプチド、感染性因子からの抗原ポリペプチド、病原体からの抗原ポリペプチド、腫瘍抗原ポリペプチド、または自己抗原ポリペプチドを含む。 In some embodiments, the RNA molecule comprises a coding region for a gene of interest. In some embodiments, the gene of interest is or comprises an antigenic polypeptide or an immunogenic variant or fragment thereof. In some embodiments, the antigenic polypeptide comprises one epitope from the antigen. In some embodiments, the antigenic polypeptide comprises multiple distinct epitopes from the antigen. In some embodiments, the antigenic polypeptide comprising multiple distinct epitopes from the antigen is a polyepitope. In some embodiments, the antigenic polypeptide comprises an antigenic polypeptide from an allergen, a viral antigenic polypeptide, a bacterial antigenic polypeptide, a fungal antigenic polypeptide, a parasitic antigenic polypeptide, an antigenic polypeptide from an infectious agent, an antigenic polypeptide from a pathogen, a tumor antigenic polypeptide, or an autoantigen polypeptide.
用語「抗原」は、免疫系、例えば適応免疫系により認識される能力を有し、かつ、例えば適応免疫応答の部分としての抗体および/または抗原特異的T細胞の形成により、抗原特異的な免疫応答を誘発する能力を有する物質を指すことがある。抗原は、MHCによりT細胞に提示され得るペプチドもしくはタンパク質であってもよいか、またはそれを含んでもよい。抗原は、提供される核酸分子、例えば本明細書に記載されている少なくとも1つのコーディング配列を含むRNA分子の翻訳の産物であってもよい。追加的に、少なくとも1つのエピトープを含む、抗原の断片、バリアントおよび誘導体、例えばペプチドまたはタンパク質は、抗原として理解される。 The term "antigen" may refer to a substance that has the ability to be recognized by the immune system, e.g., the adaptive immune system, and to induce an antigen-specific immune response, e.g., by the formation of antibodies and/or antigen-specific T cells as part of the adaptive immune response. An antigen may be or include a peptide or protein that can be presented to a T cell by MHC. An antigen may be the product of translation of a provided nucleic acid molecule, e.g., an RNA molecule that includes at least one coding sequence as described herein. Additionally, fragments, variants and derivatives of an antigen, e.g., a peptide or protein, that include at least one epitope, are understood as antigens.
一部の態様において、関心対象、例えば、抗原の遺伝子をコードするRNAは、関心対象、例えば、抗原の遺伝子を提供するために、処置される対象の細胞において発現される。一部の態様において、RNAは、対象の細胞において一過的に発現される。一部の態様において、関心対象、例えば、抗原の遺伝子の発現は、細胞表面におけるものである。一部の態様において、関心対象、例えば、抗原の遺伝子は、MHCの文脈において発現および提示される。一部の態様において、関心対象、例えば、抗原の遺伝子の発現は、細胞外空間中に為され、例えば、抗原は分泌される。 In some embodiments, RNA encoding a gene of interest, e.g., an antigen, is expressed in the cells of the subject to be treated to provide the gene of interest, e.g., antigen. In some embodiments, the RNA is expressed transiently in the cells of the subject. In some embodiments, expression of the gene of interest, e.g., antigen, is at the cell surface. In some embodiments, the gene of interest, e.g., antigen, is expressed and presented in the context of MHC. In some embodiments, expression of the gene of interest, e.g., antigen, is in the extracellular space, e.g., the antigen is secreted.
一部の態様において、RNA分子は、関心対象、例えば、抗原の遺伝子のためのコーディング領域を含む。一部の態様において、RNA分子は、感染性疾患と関連付けられる病原体に由来する関心対象、例えば、抗原の遺伝子のためのコーディング領域を含む。一部の態様において、RNA分子は、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)に由来する関心対象、例えば、抗原の遺伝子のためのコーディング領域を含む。 In some embodiments, the RNA molecule includes a coding region for a gene of interest, e.g., an antigen. In some embodiments, the RNA molecule includes a coding region for a gene of interest, e.g., an antigen, derived from a pathogen associated with an infectious disease. In some embodiments, the RNA molecule includes a coding region for a gene of interest, e.g., an antigen, derived from Varicella Zoster Virus (VZV).
一部の態様において、RNA分子はVZV gEタンパク質またはその断片もしくはバリアントをコードする。一部の態様において、RNA分子は、GENBANK(登録商標)アクセッション番号:AAG32558.1、ABE03086.1、AAK01047.1、Q9J3M8.1、AEW88548.1、AGY33616.1、AEW89124.1、AIT53150.1、CAA25033.1、NP_040190.1、AKG56356.1、AEW89412.1、ABF21714.1、ABF21714.1、AAT07749.1、AEW88764.1、AAG48520.1、および/またはAEW88980.1のいずれか1つによるアミノ酸配列(そのそれぞれの配列は参照により本明細書に組み込まれる)を含むVZV gEタンパク質をコードする。一部の態様において、RNA分子は、GENBANK(登録商標)アクセッション番号AH009994.2によるアミノ酸配列(その配列は参照により本明細書に組み込まれる)を含むVZV gEタンパク質をコードする。 In some embodiments, the RNA molecule encodes a VZV gE protein or a fragment or variant thereof. In some embodiments, the RNA molecule comprises a VZV polypeptide comprising an amino acid sequence according to any one of GENBANK® Accession Nos.: AAG32558.1, ABE03086.1, AAK01047.1, Q9J3M8.1, AEW88548.1, AGY33616.1, AEW89124.1, AIT53150.1, CAA25033.1, NP_040190.1, AKG56356.1, AEW89412.1, ABF21714.1, ABF21714.1, AAT07749.1, AEW88764.1, AAG48520.1, and/or AEW88980.1 (each of which sequences are incorporated herein by reference). In some embodiments, the RNA molecule encodes a VZV gE protein comprising an amino acid sequence according to GENBANK® Accession No. AH009994.2, which sequence is incorporated herein by reference.
一部の態様において、本明細書に記載されるRNAポリヌクレオチドまたはそれを含む組成物もしくは医薬調製物は、本明細書に開示されるヌクレオチド配列を含む。一部の態様において、RNAポリヌクレオチドは、本明細書に開示されるヌクレオチド配列に対して少なくとも80%の同一性を有する配列を含む。一部の態様において、RNAポリヌクレオチドは、本明細書に開示されるポリペプチド配列に対して少なくとも80%の同一性を有するポリペプチドをコードする配列を含む。一部の態様において、本明細書に記載されるRNAポリヌクレオチドまたはそれを含む組成物もしくは医薬調製物はDNA鋳型により転写される。一部の態様において、本明細書に記載されるRNAポリヌクレオチドを転写するために使用されるDNA鋳型は、RNAポリヌクレオチドに相補的な配列を含む。一部の態様において、本明細書に記載される関心対象の遺伝子は、本明細書に開示されるヌクレオチド配列を含む本明細書に記載されるRNAポリヌクレオチドによりコードされる。一部の態様において、RNAポリヌクレオチドは、本明細書に開示されるポリペプチド配列に対して少なくとも80%の同一性を有するポリペプチドをコードする。一部の態様において、本明細書に記載されるポリペプチドは、RNAポリヌクレオチドに相補的な配列を含むDNA鋳型により転写されるRNAポリヌクレオチドによりコードされる。 In some embodiments, the RNA polynucleotide described herein or the composition or pharmaceutical preparation comprising the same comprises a nucleotide sequence disclosed herein. In some embodiments, the RNA polynucleotide comprises a sequence having at least 80% identity to a nucleotide sequence disclosed herein. In some embodiments, the RNA polynucleotide comprises a sequence encoding a polypeptide having at least 80% identity to a polypeptide sequence disclosed herein. In some embodiments, the RNA polynucleotide described herein or the composition or pharmaceutical preparation comprising the same is transcribed by a DNA template. In some embodiments, the DNA template used to transcribe the RNA polynucleotide described herein comprises a sequence complementary to the RNA polynucleotide. In some embodiments, the gene of interest described herein is encoded by an RNA polynucleotide described herein comprising a nucleotide sequence disclosed herein. In some embodiments, the RNA polynucleotide encodes a polypeptide having at least 80% identity to a polypeptide sequence disclosed herein. In some embodiments, the polypeptide described herein is encoded by an RNA polynucleotide transcribed by a DNA template comprising a sequence complementary to the RNA polynucleotide.
一部の態様において、RNA分子は、配列番号1~11のいずれか1つの配列を含むVZV糖タンパク質、またはその断片もしくはバリアントをコードする。 In some embodiments, the RNA molecule encodes a VZV glycoprotein comprising any one of the sequences of SEQ ID NOs: 1-11, or a fragment or variant thereof.
一部の態様において、RNA分子は、配列番号12~145のいずれか1つを含む核酸配列から合成されるVZV糖タンパク質、またはその断片もしくはバリアントをコードする。 In some embodiments, the RNA molecule encodes a VZV glycoprotein, or a fragment or variant thereof, synthesized from a nucleic acid sequence comprising any one of SEQ ID NOs: 12-145.
F.ポリAテイル
一部の態様において、本明細書に開示されるRNA分子は、例えば、本明細書に記載されている、ポリアデニレート(ポリA)配列を含む。一部の態様において、ポリA配列は、3’UTRの下流に位置しており、例えば、3’UTRに隣接する。「ポリAテイル」または「ポリA配列」は、RNA分子の3’末端に取り付けられていてもよい、連続するアデニン残基のストレッチを指す。ポリA配列は、当業者に公知であり、本明細書に記載されるRNA分子中で3’UTRに後続してもよい。ポリAテイルはRNA分子の半減期を増加させてもよい。
F. Poly A Tail In some embodiments, the RNA molecules disclosed herein include a polyadenylate (poly A) sequence, e.g., as described herein. In some embodiments, the poly A sequence is located downstream of the 3'UTR, e.g., adjacent to the 3'UTR. A "poly A tail" or "poly A sequence" refers to a stretch of consecutive adenine residues that may be attached to the 3' end of an RNA molecule. Poly A sequences are known to those of skill in the art and may follow the 3'UTR in the RNA molecules described herein. The poly A tail may increase the half-life of the RNA molecule.
本明細書に開示されるRNA分子は、転写後に鋳型非依存性RNAポリメラーゼによりRNAの遊離3’末端に取り付けられるポリA配列、またはDNAによりコードされ、かつ鋳型依存性RNAポリメラーゼにより転写されるポリA配列を有してもよい。一部の態様において、ポリA配列は、コーディング鎖に相補的な鎖中の繰返しのdTヌクレオチド(デオキシチミジレート)を含むDNA鋳型に基づいて、RNA転写の間に、例えば、in vitroで転写されるRNAの調製の間に、取り付けられる。 The RNA molecules disclosed herein may have a polyA sequence that is attached to the free 3' end of the RNA after transcription by a template-independent RNA polymerase, or that is encoded by DNA and transcribed by a template-dependent RNA polymerase. In some embodiments, the polyA sequence is attached during RNA transcription, e.g., during preparation of the transcribed RNA in vitro, based on a DNA template that contains repeated dT nucleotides (deoxythymidylate) in the strand complementary to the coding strand.
ポリA配列をコードするDNA配列(コーディング鎖)はポリAカセットとして参照される。一部の態様において、DNAのコーディング鎖中に存在するポリAカセットは、dAヌクレオチドから本質的になるが、4つのヌクレオチド(dA、dC、dG、およびdT)のランダムな配列により割り込まれている。そのようなランダムな配列は、少なくとも5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、もしくは50個、最大で5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、もしくは50個、正確に5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、もしくは50個、または5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、もしくは50個のうちのいずれか2つの間の個数のヌクレオチドの長さであってもよい。そのようなカセットは、国際公開第2016/005324 A1号パンフレットにおいて開示されており、参照により本明細書に組み込まれる。国際公開第2016/005324 A1号パンフレットにおいて開示される任意のポリAカセットは本発明において使用されてもよい。dAヌクレオチドから本質的になるが、4つのヌクレオチド(dA、dC、dG、dT)の等しい分布を有し、かつ、例えば、5~50個のヌクレオチドの長さを有する、ランダムな配列により割り込まれているポリAカセットは、DNAレベルにおいて、大腸菌(E. coli)中でのプラスミドDNAの一定の繁殖を示し、かつ、RNAレベルにおいて、RNA安定性および翻訳効率のサポートに関する有益な特性と依然として関連付けられ、これもまた包含される。一部の態様において、本明細書に記載されるRNAポリヌクレオチド中に含有されるポリA配列は、アデノシンヌクレオチドから本質的になるが、4つのヌクレオチド(A、C、G、U)のランダムな配列により割り込まれている。そのようなランダムな配列は、少なくとも5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、もしくは50個、最大で5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、もしくは50個、正確に5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、もしくは50個、または5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、もしくは50個のうちのいずれか2つの間の個数のヌクレオチドの長さであってもよい。 A DNA sequence that encodes a polyA sequence (the coding strand) is referred to as a polyA cassette. In some embodiments, the polyA cassette present in the coding strand of the DNA consists essentially of dA nucleotides, but is interrupted by a random sequence of four nucleotides (dA, dC, dG, and dT). Such random sequences may be at least 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, or 50, up to 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, or 50, exactly 5, 6, 7 , 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, or 50, or 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 1 The length may be between any two of 2, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, or 50 nucleotides. Such cassettes are disclosed in WO 2016/005324 A1 and are incorporated herein by reference. Any polyA cassette disclosed in WO 2016/005324 A1 may be used in the present invention. PolyA cassettes consisting essentially of dA nucleotides, but interrupted by random sequences with equal distribution of the four nucleotides (dA, dC, dG, dT) and having a length of, for example, 5-50 nucleotides, exhibit, at the DNA level, consistent propagation of plasmid DNA in E. coli, and at the RNA level, are still associated with beneficial properties for supporting RNA stability and translation efficiency, and are also encompassed. In some aspects, the polyA sequences contained in the RNA polynucleotides described herein consist essentially of adenosine nucleotides, but are interrupted by random sequences of the four nucleotides (A, C, G, U). Such random sequences may include at least 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, or 50, up to 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, or 50, exactly 5, 6, 7 , 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, or 50, or 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 1 It may be any number of nucleotides in length between any two of 2, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, or 50.
一部の態様において、アデノシンヌクレオチド以外のヌクレオチドは、ポリA配列にその3’末端において隣接しておらず、例えば、ポリA配列は、その3’末端においてアデノシン以外のヌクレオチドによりマスクまたは後続されていない。 In some embodiments, no nucleotides other than adenosine nucleotides are adjacent to the polyA sequence at its 3' end, e.g., the polyA sequence is not masked or followed by nucleotides other than adenosine at its 3' end.
一部の態様において、RNA分子は、ポリAテイル配列の直ちに下流のエンドヌクレアーゼ認識部位配列をさらに含んでもよい。RNA分子は、その3’末端の近くにポリAポリメラーゼ認識配列(例えばAAUAAA)をさらに含んでもよい。 In some embodiments, the RNA molecule may further comprise an endonuclease recognition site sequence immediately downstream of the poly A tail sequence. The RNA molecule may further comprise a poly A polymerase recognition sequence (e.g., AAUAAA) near its 3' end.
ポリA配列は任意の長さであってもよい。一部の態様において、ポリAテイルは5~300個のヌクレオチドの長さを含んでもよい。一部の態様において、RNA分子は、約25~約400個のアデノシンヌクレオチドの配列、約50~約400個のアデノシンヌクレオチドの配列、約50~約300個のアデノシンヌクレオチドの配列、約50~約250個のアデノシンヌクレオチドの配列、約60~約250個のアデノシンヌクレオチドの配列、または約40~約100個のアデノシンヌクレオチドの配列を含むか、から本質的になるか、またはからなるポリAテイルを含む。一部の態様において、ポリAテイルは、少なくとも5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、200、205、210、215、220、225、230、235、240、245、250、255、260、265、270、275、280、285、290、295、300、305、310、315、320、325、330、335、340、345、350、355、360、365、370、375、380、385、390、395、400、405、410、415、420、425、430、435、440、445、450、455、460、465、470、475、480、485、490、495、もしくは500個、最大で5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、200、205、210、215、220、225、230、235、240、245、250、255、260、265、270、275、280、285、290、295、300、305、310、315、320、325、330、335、340、345、350、355、360、365、370、375、380、385、390、395、400、405、410、415、420、425、430、435、440、445、450、455、460、465、470、475、480、485、490、495、もしくは500個、正確に5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、200、205、210、215、220、225、230、235、240、245、250、255、260、265、270、275、280、285、290、295、300、305、310、315、320、325、330、335、340、345、350、355、360、365、370、375、380、385、390、395、400、405、410、415、420、425、430、435、440、445、450、455、460、465、470、475、480、485、490、495、もしくは500個、または5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、200、205、210、215、220、225、230、235、240、245、250、255、260、265、270、275、280、285、290、295、300、305、310、315、320、325、330、335、340、345、350、355、360、365、370、375、380、385、390、395、400、405、410、415、420、425、430、435、440、445、450、455、460、465、470、475、480、485、490、495、もしくは500個のうちのいずれか2つの間の個数のアデノシンヌクレオチドを含むか、から本質的になるか、またはからなる。この文脈において、「~から本質的になる」は、ポリA配列中のほとんどのヌクレオチド、典型的にはポリA配列中のヌクレオチドの数により少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%がアデノシンヌクレオチドであるが、残りのヌクレオチドが、アデノシンヌクレオチド以外のヌクレオチド、例えばウリジン、グアノシン、またはシトシンであることを許容することを意味する。この文脈において、「~からなる」は、ポリA配列中のすべてのヌクレオチド、例えば、ポリA配列中のヌクレオチドの数により100%がアデノシンヌクレオチドであることを意味する。 The polyA sequence may be of any length. In some embodiments, the polyA tail may comprise a length of 5 to 300 nucleotides. In some embodiments, the RNA molecule comprises a polyA tail that comprises, consists essentially of, or consists of a sequence of about 25 to about 400 adenosine nucleotides, a sequence of about 50 to about 400 adenosine nucleotides, a sequence of about 50 to about 300 adenosine nucleotides, a sequence of about 50 to about 250 adenosine nucleotides, a sequence of about 60 to about 250 adenosine nucleotides, or a sequence of about 40 to about 100 adenosine nucleotides. In some embodiments, the poly A tail is at least 5, 10, 15, 20, 25, 30, 35, 40, 45, 50, 55, 60, 65, 70, 75, 80, 85, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, 100, 105, 110, 115, 120, 125, 130, 135, 140, 145, 150, 155, 160, 165, 170, 175, 180, 185, 190, 195, 200, 205, 210, 215, 220, 225, 230, 235 , 240, 245, 250, 255, 260, 265, 270, 275, 280, 285, 290, 295, 300, 305, 310, 315, 320, 325, 330, 335, 340, 345, 350, 355, 360, 365, 370, 375, 380, 385, 390, 395, 400, 405, 410, 415, 420, 425, 430, 435, 440, 445, 450, 455, 460, 465, 470, 475, 480, 485, 490, 495, or 50 0, up to 5, 10, 15, 20, 25, 30, 35, 40, 45, 50, 55, 60, 65, 70, 75, 80, 85, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, 100, 105, 110, 115, 120, 125, 130, 135, 140, 145, 150, 155, 160, 165, 170, 175, 180, 185, 190, 195, 200, 205, 210, 215, 220, 225, 230, 235, 240, 245, 250, 255, 260, 265, 270, 275, 280, 285, 290, 295, 300, 305, 310, 315, 320, 325, 330, 335, 340, 345, 350, 355, 360, 365, 370, 375, 380, 385, 390, 395, 400, 405, 410, 415, 420, 425, 430, 435, 440, 445, 450, 455, 460, 465, 470, 475, 480, 485, 490, 495, or 500, or exactly 5, 10, 15, 20, 25,30,35,40,45,50,55,60,65,70,75,80,85,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100,105,110,115,120,125,130,135,140,145,150,155,160, 165, 170, 175, 180, 185, 190, 195, 200, 205, 210, 215, 220, 225, 230, 235, 240, 245, 250, 255, 260, 265, 270, 275, 2 80, 285, 290, 295, 300, 305, 310, 315, 320, 325, 330, 335, 340, 345, 350, 355, 360, 365, 370, 375, 380, 385, 390, 395, 400, 405, 410, 415, 420, 425, 430, 435, 440, 445, 450, 455, 460, 465, 470, 475, 480, 485, 490, 495, or 500 pieces, or 5, 10, 15, 20, 25, 30, 35, 40, 45, 50 , 55, 60, 65, 70, 75, 80, 85, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, 100, 105, 110, 115, 120, 125, 130, 135, 140, 145, 150, 155, 160, 165, 170, 175, 180, 1 85, 190, 195, 200, 205, 210, 215, 220, 225, 230, 235, 240, 245, 250, 255, 260, 265, 270, 275, 280, 285, 290, 295, 300 , 305, 310, 315, 320, 325, 330, 335, 340, 345, 350, 355, 360, 365, 370, 375, 380, 385, 390, 395, 400, 405, 410, 415, 420, 425, 430, 435, 440, 445, 450, 455, 460, 465, 470, 475, 480, 485, 490, 495, or 500 adenosine nucleotides. In this context, "consisting essentially of" means that most of the nucleotides in the polyA sequence, typically at least 75%, at least 80%, at least 85%, at least 90%, at least 95%, at least 96%, at least 97%, at least 98%, or at least 99%, by number of nucleotides in the polyA sequence, are adenosine nucleotides, but allows for the remaining nucleotides to be nucleotides other than adenosine nucleotides, e.g., uridine, guanosine, or cytosine. In this context, "consisting of" means that all nucleotides in the polyA sequence, e.g., 100% by number of nucleotides in the polyA sequence, are adenosine nucleotides.
一部の態様において、RNA分子は、30個より多くのアデノシンヌクレオチドの配列を含むポリAテイルを含む。一部の態様において、RNA分子は、約40個のアデノシンヌクレオチドを含むポリAテイルを含む。一部の態様において、RNA分子は、約80個のアデノシンヌクレオチドを含むポリAテイルを含む。一部の態様において、3’ポリAテイルは、少なくとも10個の連続するアデノシン残基かつ最大で300個の連続するアデノシン残基のストレッチを有する。一部の特有の態様において、RNA分子は約40個の連続するアデノシン残基を含む。一部の態様において、RNA分子は約80個の連続するアデノシン残基を含む。ポリAテイルは、翻訳効率の増強ならびにmRNA品質制御および分解の効率の調節において鍵となる調節的な役割を果たし得る。短い配列または過剰ポリアデニル化(hyperpolyadenylation)は、RNA分解のためのシグナルとなり得る。一部の設計は、アデノシンヌクレオチドについて、約40個のアデノシンヌクレオチドのポリAテイルを含む。 In some embodiments, the RNA molecule comprises a poly-A tail that comprises a sequence of more than 30 adenosine nucleotides. In some embodiments, the RNA molecule comprises a poly-A tail that comprises about 40 adenosine nucleotides. In some embodiments, the RNA molecule comprises a poly-A tail that comprises about 80 adenosine nucleotides. In some embodiments, the 3' poly-A tail has a stretch of at least 10 consecutive adenosine residues and up to 300 consecutive adenosine residues. In some specific embodiments, the RNA molecule comprises about 40 consecutive adenosine residues. In some embodiments, the RNA molecule comprises about 80 consecutive adenosine residues. The poly-A tail may play a key regulatory role in enhancing translation efficiency and regulating the efficiency of mRNA quality control and degradation. Short sequences or hyperpolyadenylation may be a signal for RNA degradation. Some designs include a poly-A tail of about 40 adenosine nucleotides per adenosine nucleotide.
一部の態様において、ポリAテイルは、RNA分子または他の核酸分子内、例えば、ベクター中、例えば、ベクターの転写による、RNA、例えばmRNAの生成のための、例えば、鋳型として役立つベクター中などに位置してもよい。一部の態様において、RNA分子はポリAテイルを含まなくてもよい。 In some embodiments, a polyA tail may be located within an RNA molecule or other nucleic acid molecule, e.g., in a vector, e.g., in a vector that serves as, e.g., a template, for the generation of an RNA, e.g., an mRNA, by transcription of the vector. In some embodiments, an RNA molecule may not include a polyA tail.
1つの態様において、本明細書に開示されるポリAテイルをコードするDNAは、配列番号286に対して少なくとも99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%、最大で99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%、正確に99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%、または99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%のうちのいずれか2つの間の%の同一性を有する配列を含む。1つの態様において、ポリAテイルをコードするDNAは配列番号286の配列を含む。1つの態様において、本明細書に開示されるRNAは、配列番号287~288および315~316のいずれかに対して少なくとも99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%、最大で99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%、正確に99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%、または99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、もしくは80%のうちのいずれか2つの間の%の同一性を有する配列を含むポリAテイルを含む。1つの態様において、ポリAテイルは、配列番号287~288のいずれか+/-2アデノシン(A)ヌクレオチドの配列を含む。1つの態様において、ポリAテイルは、配列番号287~288のいずれか+/-1アデノシン(A)ヌクレオチドの配列を含む。1つの態様において、ポリAテイルは配列番号287~288のいずれかの配列を含む。1つの態様において、ポリAテイルは配列番号315~316のいずれか+/-2アデノシン(A)ヌクレオチドの配列を含む。1つの態様において、ポリAテイルは配列番号315~316のいずれか+/-1アデノシン(A)ヌクレオチドの配列を含む。1つの態様において、ポリAテイルは配列番号315~316のいずれかの配列を含む。
配列番号286(DNA)
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAGCATATGACTAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
配列番号287(RNA)
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAGCAUAUGACUAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
配列番号288(RNA)
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAGCAΨAΨGACΨAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
配列番号315(RNA)
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAGCAUAUGACUAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
配列番号316(RNA)
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAGCAΨAΨGACΨAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
In one embodiment, the DNA encoding the poly A tail disclosed herein comprises a sequence having at least 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, up to 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, exactly 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, or between any two of 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, to SEQ ID NO: 286. In one embodiment, the DNA encoding the poly A tail comprises the sequence of SEQ ID NO: 286. In one embodiment, the RNA disclosed herein comprises a poly-A tail comprising a sequence having at least 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, up to 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, exactly 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, or between any two of 99%, 98%, 97%, 96%, 95%, 90%, 85%, or 80%, to any of SEQ ID NOs: 287-288 and 315-316. In one embodiment, the poly-A tail comprises a sequence of any of SEQ ID NOs: 287-288 +/- 2 adenosine (A) nucleotides. In one embodiment, the poly A tail comprises the sequence of any of SEQ ID NOs: 287-288 +/- 1 adenosine (A) nucleotides. In one embodiment, the poly A tail comprises the sequence of any of SEQ ID NOs: 287-288. In one embodiment, the poly A tail comprises the sequence of any of SEQ ID NOs: 315-316 +/- 2 adenosine (A) nucleotides. In one embodiment, the poly A tail comprises the sequence of any of SEQ ID NOs: 315-316 +/- 1 ....
SEQ ID NO: 286 (DNA)
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAGCATATGACTAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
SEQ ID NO: 287 (RNA)
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAGCAUAUGACUAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
SEQ ID NO: 288 (RNA)
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAGCAΨAΨGACΨAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
SEQ ID NO: 315 (RNA)
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAGCAUAUGACUAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
SEQ ID NO: 316 (RNA)
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAGCAΨAΨGACΨAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
G.自己増幅性RNA(SARNA)
一部の態様において、RNA分子はsaRNAであってもよい。「自己増幅性RNA」(Self-amplifying RNA)、「自己増幅性RNA」(self-amplifying RNA)、および「レプリコン」は、それ自体で複製する能力を有するRNAを指す。自己増幅性RNA分子は、例えばアルファウイルスに由来する、複製エレメントを使用し、かつ構造ウイルスポリペプチドを、関心対象のポリペプチドをコードするヌクレオチド配列で置換することにより製造されてもよい。自己増幅性RNA分子は、典型的には、細胞への送達後に直接的に翻訳され得る正鎖分子であり、この翻訳は、送達されたRNAからアンチセンス転写物およびセンス転写物の両方を次に産生するRNA依存性RNAポリメラーゼを提供する。送達されたRNAは複数の娘RNA分子の産生に繋がる。これらの娘RNA分子の他に、同一線上(collinear)サブゲノム転写物は、それら自体が翻訳されて、コードされる関心対象、例えば、ウイルス抗原の遺伝子のin situ発現を提供し得るか、または転写されて、抗原のin situ発現を提供するために翻訳される送達されるRNAと同じセンスを有するさらなる転写物を提供し得る。転写のこの配列の全体的な結果は、導入されるsaRNA分子の数における増幅であり、そのためコードされる関心対象、例えば、ウイルス抗原の遺伝子は、細胞の主要なポリペプチド産物となる。
G. Self-amplifying RNA (SARNA)
In some embodiments, the RNA molecule may be saRNA. "Self-amplifying RNA", "self-amplifying RNA", and "replicon" refer to RNA that has the ability to replicate by itself. Self-amplifying RNA molecules may be produced by using replication elements, e.g., from alphaviruses, and replacing structural viral polypeptides with nucleotide sequences that encode a polypeptide of interest. Self-amplifying RNA molecules are typically positive-stranded molecules that can be directly translated after delivery to a cell, which translation provides an RNA-dependent RNA polymerase that then produces both antisense and sense transcripts from the delivered RNA. The delivered RNA leads to the production of multiple daughter RNA molecules. In addition to these daughter RNA molecules, the collinear subgenomic transcripts may themselves be translated to provide in situ expression of the encoded gene of interest, e.g., a viral antigen, or may be transcribed to provide additional transcripts having the same sense as the delivered RNA that are translated to provide in situ expression of the antigen. The overall result of this sequence of transcription is an amplification in the number of saRNA molecules introduced, such that the encoded gene of interest, e.g., a viral antigen, becomes the major polypeptide product of the cell.
一部の態様において、自己増幅性RNAは、ウイルスレプリカーゼ、ウイルスプロテアーゼ、ウイルスヘリカーゼおよび他の非構造ウイルスタンパク質のいずれか1つ、またはその組合せを含む少なくとも1つまたは複数の遺伝子を含む。一部の態様において、自己増幅性RNAはまた、5’および3’末端トラクティブ(tractive)複製配列、ならびに任意選択により所望されるアミノ酸配列(例えば、関心対象の抗原)をコードする異種配列を含んでもよい。異種配列の発現を指令するサブゲノムプロモーターが自己増幅性RNA中に含まれてもよい。任意選択により、異種配列(例えば、関心対象の抗原)は、自己増幅性RNA中の他のコーディング領域にインフレームで融合されていてもよく、かつ/または内部リボソーム進入部位(IRES)の制御下にあってもよい。 In some embodiments, the self-amplifying RNA includes at least one or more genes including any one or combination of viral replicase, viral protease, viral helicase, and other nonstructural viral proteins. In some embodiments, the self-amplifying RNA may also include 5' and 3' terminal tractive replicative sequences, and optionally a heterologous sequence encoding a desired amino acid sequence (e.g., an antigen of interest). A subgenomic promoter directing expression of the heterologous sequence may be included in the self-amplifying RNA. Optionally, the heterologous sequence (e.g., an antigen of interest) may be fused in frame to other coding regions in the self-amplifying RNA and/or may be under the control of an internal ribosome entry site (IRES).
一部の態様において、本明細書に記載される自己増幅性RNA分子は、(i)自己増幅性RNA分子からRNAを転写し得るRNA依存性RNAポリメラーゼおよび(ii)関心対象のポリペプチド、例えば、ウイルス抗原をコードする。一部の態様において、ポリメラーゼは、例えば、アルファウイルスタンパク質nsP1、nsP2、nsP3、nsP4、およびその任意の組合せのいずれか1つを含む、アルファウイルスレプリカーゼであってもよい。 In some embodiments, the self-amplifying RNA molecules described herein encode (i) an RNA-dependent RNA polymerase capable of transcribing RNA from the self-amplifying RNA molecule and (ii) a polypeptide of interest, e.g., a viral antigen. In some embodiments, the polymerase may be an alphavirus replicase, e.g., including any one of the alphavirus proteins nsP1, nsP2, nsP3, nsP4, and any combination thereof.
一部の態様において、自己増幅性RNA分子は2つのオープンリーディングフレームを有してもよい。第1(5’)のオープンリーディングフレームはレプリカーゼをコードしてもよく;第2(3’)のオープンリーディングフレームは、関心対象の抗原を含むポリペプチドをコードしてもよい。一部の態様において、RNAは、例えば、さらなる抗原をコードするためまたはアクセサリーポリペプチドをコードするために、追加の(例えば、下流の)オープンリーディングフレームを有してもよい。 In some embodiments, the self-amplifying RNA molecule may have two open reading frames. The first (5') open reading frame may encode a replicase; the second (3') open reading frame may encode a polypeptide comprising an antigen of interest. In some embodiments, the RNA may have additional (e.g., downstream) open reading frames, e.g., to encode additional antigens or to encode accessory polypeptides.
一部の態様において、saRNA分子は、(1)アルファウイルス5’複製認識配列、および(2)アルファウイルス3’複製認識配列をさらに含む。一部の態様において、自己増幅性RNA分子の5’配列は、コードされるレプリカーゼとの適合性を確実にするように選択される。 In some embodiments, the saRNA molecule further comprises (1) an alphavirus 5' replication recognition sequence, and (2) an alphavirus 3' replication recognition sequence. In some embodiments, the 5' sequence of the self-amplifying RNA molecule is selected to ensure compatibility with the encoded replicase.
一部の態様において、自己増幅性RNA分子は、単一のポリペプチド抗原、または、任意選択により、アミノ酸配列として発現された場合に配列の各々がその同一性を保持するように連結されて一緒になった(例えば、シリーズで連結された)2つもしくはより多くのポリペプチド抗原をコードしてもよい。自己増幅性RNAから生成されるポリペプチドは次に、融合ポリペプチドとして製造されてもよいか、または別々のポリペプチドもしくはペプチド配列を結果としてもたらすような方式において操作されてもよい。 In some embodiments, the self-amplifying RNA molecule may encode a single polypeptide antigen, or, optionally, two or more polypeptide antigens linked together (e.g., linked in series) such that each of the sequences retains its identity when expressed as an amino acid sequence. The polypeptides generated from the self-amplifying RNA may then be produced as fusion polypeptides or may be engineered in a manner that results in separate polypeptide or peptide sequences.
一部の態様において、本明細書に記載される自己増幅性RNAは、広範囲のエピトープを含む1つまたは複数のポリペプチド抗原をコードしてもよい。一部の態様において、本明細書に記載される自己増幅性RNAは、ヘルパーT細胞応答もしくは細胞傷害性T細胞応答のいずれかまたは両方を誘発する能力を有するエピトープをコードしてもよい。 In some embodiments, the self-amplifying RNA described herein may encode one or more polypeptide antigens that include a broad range of epitopes. In some embodiments, the self-amplifying RNA described herein may encode epitopes that have the ability to elicit either a helper T cell response or a cytotoxic T cell response, or both.
IV. RNA転写
一部の態様において、本明細書に開示されるRNAは、in vitro転写または化学合成により製造される。本開示の文脈において、用語「転写」は、DNA配列中の遺伝コードがRNAに転写されるプロセスに関する。引き続いて、RNAはペプチドまたはタンパク質に翻訳されてもよい。
IV. RNA Transcription In some embodiments, the RNA disclosed herein is produced by in vitro transcription or chemical synthesis. In the context of this disclosure, the term "transcription" refers to the process by which the genetic code in a DNA sequence is transcribed into RNA. The RNA may then be translated into a peptide or protein.
本開示によれば、「転写」は「in vitro転写」または「IVT」を含み、「in vitro転写」または「IVT」は、転写がin vitroで非細胞システムにおいて起こり、例えば、タンパク質またはポリペプチドの製造を含む、様々な応用における使用のための合成RNA産物が製造されるプロセスを指す。クローニングベクターが転写物の生成のために応用されてもよい。これらのクローニングベクターは転写ベクターとして一般に呼称され、本発明にしたがって用語「ベクター」により包含される。特有の態様によれば、使用されるRNAは、in vitroで転写されたRNA(IVT-RNA)であり、適切なDNA鋳型のin vitro転写により得られてもよい。転写を制御するためのプロモーターは任意のRNAポリメラーゼのための任意のプロモーターであってもよい。RNAポリメラーゼの特定の例は、T7、T3、およびSP6 RNAポリメラーゼである。好ましくは、本発明によるin vitro転写はT7またはSP6プロモーターにより制御される。in vitro転写のためのDNA鋳型は、核酸、特にcDNAのクローニング、およびそれをin vitro転写のための適切なベクターに導入することにより得られてもよい。cDNAはRNAの逆転写により得られてもよい。 According to the present disclosure, "transcription" includes "in vitro transcription" or "IVT", which refers to a process in which transcription occurs in a non-cellular system in vitro to produce a synthetic RNA product for use in various applications, including, for example, the production of a protein or polypeptide. Cloning vectors may be applied for the generation of the transcript. These cloning vectors are commonly referred to as transcription vectors and are encompassed by the term "vector" according to the present invention. According to a specific embodiment, the RNA used is in vitro transcribed RNA (IVT-RNA) and may be obtained by in vitro transcription of a suitable DNA template. The promoter for controlling the transcription may be any promoter for any RNA polymerase. Particular examples of RNA polymerases are T7, T3, and SP6 RNA polymerases. Preferably, the in vitro transcription according to the present invention is controlled by a T7 or SP6 promoter. A DNA template for in vitro transcription may be obtained by cloning a nucleic acid, in particular a cDNA, and introducing it into a suitable vector for in vitro transcription. cDNA may be obtained by reverse transcription of RNA.
合成IVT RNA産物は、in vitroで翻訳されてもよいか、または細胞に直接的に導入され、細胞において翻訳されてもよい。RNAに関して、用語「発現」または「翻訳」は、mRNAの鎖が、ペプチドまたはタンパク質を作るためにアミノ酸の配列のアセンブリーを指令する細胞のリボソーム中でのプロセスに関する。そのような合成RNA産物は、例えば、mRNA分子、saRNA分子、アンチセンスRNA分子、shRNA分子、長鎖非コーディングRNA分子、リボザイム、アプタマー、ガイドRNA分子(例えば、CRISPR用)、リボソームRNA分子、小さい核RNA分子、および小さい核小体RNA分子などを含むが、それに限定されない。IVT反応は、本明細書において記載および/または利用されるDNA鋳型(例えば、直鎖状DNA鋳型)、リボヌクレオチド(例えば、修飾されていないリボヌクレオチドトリホスフェートまたは修飾されたリボヌクレオチドトリホスフェート)、ならびに適切なRNAポリメラーゼを典型的には利用する。 Synthetic IVT RNA products may be translated in vitro or directly introduced into a cell and translated in the cell. With respect to RNA, the terms "expression" or "translation" refer to the process in the ribosomes of a cell in which a chain of mRNA directs the assembly of a sequence of amino acids to make a peptide or protein. Such synthetic RNA products include, but are not limited to, for example, mRNA molecules, saRNA molecules, antisense RNA molecules, shRNA molecules, long non-coding RNA molecules, ribozymes, aptamers, guide RNA molecules (e.g., for CRISPR), ribosomal RNA molecules, small nuclear RNA molecules, and small nucleolar RNA molecules. IVT reactions typically utilize a DNA template (e.g., a linear DNA template), ribonucleotides (e.g., unmodified or modified ribonucleotide triphosphates), and a suitable RNA polymerase as described and/or utilized herein.
一部の態様において、mRNAは、DNA鋳型を使用してin vitro転写により製造され、ここでDNAは、デオキシリボヌクレオチドを含有する核酸を指す。一部の態様において、本明細書に開示されるRNAは、in vitroで転写されたRNA(IVT-RNA)であり、適切なDNA鋳型のin vitro転写により得られてもよい。転写を制御するためのプロモーターは任意のRNAポリメラーゼのための任意のプロモーターであってもよい。in vitro転写のためのDNA鋳型は、核酸、特にcDNAのクローニング、およびそれをin vitro転写のための適切なベクターに導入することにより得られてもよい。cDNAはRNAの逆転写により得られてもよい。 In some embodiments, mRNA is produced by in vitro transcription using a DNA template, where DNA refers to a nucleic acid containing deoxyribonucleotides. In some embodiments, the RNA disclosed herein is in vitro transcribed RNA (IVT-RNA) and may be obtained by in vitro transcription of a suitable DNA template. The promoter for controlling the transcription may be any promoter for any RNA polymerase. The DNA template for in vitro transcription may be obtained by cloning a nucleic acid, in particular a cDNA, and introducing it into a suitable vector for in vitro transcription. The cDNA may be obtained by reverse transcription of RNA.
一部の態様において、IVTのための出発材料は、線状化されたDNA鋳型、ヌクレオチド、RNase阻害剤、ピロホスファターゼ、および/またはT7 RNAポリメラーゼを含んでもよい。一部の態様において、IVTプロセスはバイオリアクターにおいて実行される。バイオリアクターはミキサーを含んでもよい。一部の態様において、ヌクレオチドは、IVTプロセスの全体を通じてバイオリアクター中に加えられてもよい。 In some embodiments, starting materials for IVT may include a linearized DNA template, nucleotides, an RNase inhibitor, pyrophosphatase, and/or T7 RNA polymerase. In some embodiments, the IVT process is carried out in a bioreactor. The bioreactor may include a mixer. In some embodiments, nucleotides may be added in the bioreactor throughout the IVT process.
一部の態様において、1つまたは複数のIVT後添加剤(post-IVT agents)が、IVTプロセス後のバイオリアクター中のRNAを含むIVT混合物中に加えられる。例示的なIVT後添加剤は、線状化されたDNA鋳型を消化するために構成されたDNAse I、ならびにDNAse IおよびT7 RNAポリメラーゼを消化するために構成されたプロテイナーゼKを含んでもよい。一部の態様において、IVT後添加剤は、IVT後のバイオリアクター中で混合物とインキュベートされる。一部の態様において、バイオリアクターは、少なくとも60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、340、350、360、370、380、390、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、および500、最大で60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、340、350、360、370、380、390、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、および500、正確に60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、340、350、360、370、380、390、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、および500、もしくは60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、340、350、360、370、380、390、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、および500のうちのいずれか2つの間またはより大きいリットルのIVT混合物を含有してもよい。IVT混合物は、少なくとも3.3、3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4.0、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、5.0、5.1、5.2、5.3、5.4、5.5、5.6、5.7、5.8、5.9、6.0、7.0、8.0、9.0、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、30、40、50、60、70、80、90、および100mg/mL、最大で3.3、3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4.0、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、5.0、5.1、5.2、5.3、5.4、5.5、5.6、5.7、5.8、5.9、6.0、7.0、8.0、9.0、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、30、40、50、60、70、80、90、および100mg/mL、正確に3.3、3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4.0、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、5.0、5.1、5.2、5.3、5.4、5.5、5.6、5.7、5.8、5.9、6.0、7.0、8.0、9.0、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、30、40、50、60、70、80、90、および100mg/mL、もしくは3.3、3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4.0、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、5.0、5.1、5.2、5.3、5.4、5.5、5.6、5.7、5.8、5.9、6.0、7.0、8.0、9.0、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、30、40、50、60、70、80、90、および100mg/mLのうちのいずれか2つの間またはより高いRNAのRNA濃度を有してもよい。 In some embodiments, one or more post-IVT additives are added to the IVT mixture including RNA in the bioreactor after the IVT process. Exemplary post-IVT additives may include DNAse I configured to digest the linearized DNA template, and proteinase K configured to digest DNAse I and T7 RNA polymerase. In some embodiments, the post-IVT additives are incubated with the mixture in the bioreactor after the IVT process. In some embodiments, the bioreactor comprises at least 60, 70, 80, 90, 100, 110, 120, 130, 140, 150, 160, 170, 180, 190, 200, 210, 220, 230, 240, 250, 260, 270, 280, 290, 300, 310, 320, 330, 340, 350, 360, 370, 380, 390, 400, 410, 420, 430, 440, 450, 460, 470, 480, 490, and 500, up to 60, 70, 80, 90, 100, 110, 120, 130, 140, 150, 160, 170, 180, 190, 200, 210, 220, 230, 240, 250, 260, 270, 280, 290, 300, 310, 320, 330, 340, 350, 360, 370, 380, 390, 400, 410, 420, 430, 440, 450, 460, 470, 480, 490, and 500, exactly 60, 70, 80, 90, 100, 110, 120, 130, 140, 150, 160, 170, 180, 190, 200, 210, 220, 230, 240, 250, 260, 270, 280, 290, 300, 310, 320, 330, 340, 350, 360, 370, 380, 390, 400, 410, 420, 430, 440, 450, 460, 470, 480, 490, and 500, or 60, 70, 80, 90, 100, 110, The IVT mixture may contain between any two or more of 120, 130, 140, 150, 160, 170, 180, 190, 200, 210, 220, 230, 240, 250, 260, 270, 280, 290, 300, 310, 320, 330, 340, 350, 360, 370, 380, 390, 400, 410, 420, 430, 440, 450, 460, 470, 480, 490, and 500 liters. The IVT mixture may be at least 3.3, 3.4, 3.5, 3.6, 3.7, 3.8, 3.9, 4.0, 4.1, 4.2, 4.3, 4.4, 4.5, 4.6, 4.7, 4.8, 4.9, 5.0, 5.1, 5.2, 5.3, 5.4, 5.5, 5.6, 5.7, 5.8, 5.9, 6.0, 7.0, 8.0, 9.0, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 30, 40, 50, 60, 70, 80, 90, and 100 mg/mL. Large at 3.3, 3.4, 3.5, 3.6, 3.7, 3.8, 3.9, 4.0, 4.1, 4.2, 4.3, 4.4, 4.5, 4.6, 4.7, 4.8, 4.9, 5.0, 5.1, 5.2, 5.3, 5.4, 5.5, 5.6, 5.7, 5.8, 5.9, 6.0, 7.0, 8.0, 9.0, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 30, 40, 50, 60, 70, 80, 90, and 100 mg/mL, and exactly at 3.3, 3.4, 3. 5, 3.6, 3.7, 3.8, 3.9, 4.0, 4.1, 4.2, 4.3, 4.4, 4.5, 4.6, 4.7, 4.8, 4.9, 5.0, 5.1, 5.2, 5.3, 5.4, 5.5, 5.6, 5.7, 5.8, 5.9, 6.0, 7.0, 8.0, 9.0, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 30, 40, 50, 60, 70, 80, 90, and 100 mg/mL, or 3.3, 3.4, 3.5, 3.6, 3.7, 3 . 8, 3.9, 4.0, 4.1, 4.2, 4.3, 4.4, 4.5, 4.6, 4.7, 4.8, 4.9, 5.0, 5.1, 5.2, 5.3, 5.4, 5.5, 5.6, 5.7, 5.8, 5.9, 6.0, 7.0, 8.0, 9.0, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 30, 40, 50, 60, 70, 80, 90, and 100 mg/mL of RNA or greater.
一部の態様において、IVT混合物は、残留スペルミジン、残留DNA、残留タンパク質、ペプチド、HEPES、EDTA、硫酸アンモニウム、陽イオン(例えば、Mg2+、Na+、Ca2+)、RNA断片、残留ヌクレオチド、遊離ホスフェート、またはその任意の組合せを含んでもよい。 In some embodiments, the IVT mixture may include residual spermidine, residual DNA, residual proteins, peptides, HEPES, EDTA, ammonium sulfate, cations (e.g., Mg2+, Na+, Ca2+), RNA fragments, residual nucleotides, free phosphates, or any combination thereof.
一部の態様において、IVT混合物の少なくとも部分は濾過される。IVT混合物は、IVT混合物から少なくとも一部の不純物を除去して、かつ/またはIVT混合物の少なくとも部分のための緩衝溶液を変化させて、濃縮されたRNA溶液をリテンテートとして製造するために、限外濾過および/またはダイアフィルトレーションを介して濾過されてもよい。 In some embodiments, at least a portion of the IVT mixture is filtered. The IVT mixture may be filtered via ultrafiltration and/or diafiltration to remove at least some impurities from the IVT mixture and/or to change the buffer solution for at least a portion of the IVT mixture to produce a concentrated RNA solution as a retentate.
一部の態様において、「限外濾過」および「ダイアフィルトレーション」の両方は膜濾過プロセスを指す。限外濾過は、少なくとも0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、および0.1μm、最大で0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、および0.1μm、正確に0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、および0.1μm、または0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、および0.1μmのうちのいずれか2つの間のポアサイズを有する膜を典型的には使用する。一部の態様において、限外濾過膜は、ポアサイズではなく分子量カットオフ(MWCO)により典型的には分類される。例えば、MWCOは、少なくとも30kDa、40kDa、50kDa、60kDa、70kDa、80kDa、90kDa、100kDa、110kDa、120kDa、130kDa、140kDa、150kDa、160kDa、170kDa、180kDa、190kDa、200kDa、210kDa、220kDa、230kDa、240kDa、250kDa、260kDa、270kDa、280kDa、290kDa、300kDa、310kDa、320kDa、330kDa、340kDa、350kDa、360kDa、370kDa、380kDa、390kDa、400kDa、500kDa、600kDa、700kDa、800kDa、900kDa、1000kDa、2000kDa、3000kDa、4000kDa、5000kDa、6000kDa、7000kDa、8000kDa、9000kDa、および10000kDa、最大で30kDa、40kDa、50kDa、60kDa、70kDa、80kDa、90kDa、100kDa、110kDa、120kDa、130kDa、140kDa、150kDa、160kDa、170kDa、180kDa、190kDa、200kDa、210kDa、220kDa、230kDa、240kDa、250kDa、260kDa、270kDa、280kDa、290kDa、300kDa、310kDa、320kDa、330kDa、340kDa、350kDa、360kDa、370kDa、380kDa、390kDa、400kDa、500kDa、600kDa、700kDa、800kDa、900kDa、1000kDa、2000kDa、3000kDa、4000kDa、5000kDa、6000kDa、7000kDa、8000kDa、9000kDa、および10000kDa、正確に30kDa、40kDa、50kDa、60kDa、70kDa、80kDa、90kDa、100kDa、110kDa、120kDa、130kDa、140kDa、150kDa、160kDa、170kDa、180kDa、190kDa、200kDa、210kDa、220kDa、230kDa、240kDa、250kDa、260kDa、270kDa、280kDa、290kDa、300kDa、310kDa、320kDa、330kDa、340kDa、350kDa、360kDa、370kDa、380kDa、390kDa、400kDa、500kDa、600kDa、700kDa、800kDa、900kDa、1000kDa、2000kDa、3000kDa、4000kDa、5000kDa、6000kDa、7000kDa、8000kDa、9000kDa、および10000kDa、または30kDa、40kDa、50kDa、60kDa、70kDa、80kDa、90kDa、100kDa、110kDa、120kDa、130kDa、140kDa、150kDa、160kDa、170kDa、180kDa、190kDa、200kDa、210kDa、220kDa、230kDa、240kDa、250kDa、260kDa、270kDa、280kDa、290kDa、300kDa、310kDa、320kDa、330kDa、340kDa、350kDa、360kDa、370kDa、380kDa、390kDa、400kDa、500kDa、600kDa、700kDa、800kDa、900kDa、1000kDa、2000kDa、3000kDa、4000kDa、5000kDa、6000kDa、7000kDa、8000kDa、9000kDa、および10000kDaのうちのいずれか2つの間であってもよい。濾過膜は、応用に依存して、例えば、ポリマー、セルロース、セラミックなどを含む、異なる好適な材料のものであってもよいことを当業者は理解する。一部の態様において、膜濾過は、大容量精製プロセスのためにより望ましいことがある。 In some embodiments, both "ultrafiltration" and "diafiltration" refer to membrane filtration processes. Ultrafiltration is performed to a particle size of at least 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, and 0.1 μm, up to 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, and 0.1 μm, and ... Typically, membranes having a pore size between any two of 0.02, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, and 0.1 μm are used. In some embodiments, ultrafiltration membranes are typically classified by molecular weight cut-off (MWCO) rather than pore size. For example, the MWCO may be at least 30 kDa, 40 kDa, 50 kDa, 60 kDa, 70 kDa, 80 kDa, 90 kDa, 100 kDa, 110 kDa, 120 kDa, 130 kDa, 140 kDa, 150 kDa, 160 kDa, 170 kDa, 180 kDa, 190 kDa, 200 kDa, 210 kDa, 220 kDa, 230 kDa, 240 kDa, 250 kDa, 260 kDa, 270 kDa, 280 kDa, 290 kDa, 300 kDa, 310 kDa, 320 kDa, 330 kDa, 340 kDa, 350 kDa, 360 kDa, 370 kDa, 380 kDa, 390 kDa, 400 kDa, 410 kDa, 420 kDa, 430 kDa, 440 kDa, 450 kDa, 460 kDa, 470 kDa, 480 kDa, 490 kDa, 500 kDa, 510 kDa, 520 kDa, 530 kDa, 540 kDa, 550 kDa, 560 kDa, 570 kDa, 580 kDa, 590 kDa, 600 kDa, 610 kDa, 620 kDa, 630 kDa, 640 kDa, 650 kDa, 66 Da, 300 kDa, 310 kDa, 320 kDa, 330 kDa, 340 kDa, 350 kDa, 360 kDa, 370 kDa, 380 kDa, 390 kDa, 400 kDa, 500 kDa, 600 kDa, 700 kDa, 800 kDa, 900 kDa, 1000 kDa, 2000 kDa, 3000 kDa, 4000 kDa, 5000 kDa, 6000 kDa, 7000 kDa, 8000 kDa, 9000 kDa, and 1000 0 kDa, up to 30 kDa, 40 kDa, 50 kDa, 60 kDa, 70 kDa, 80 kDa, 90 kDa, 100 kDa, 110 kDa, 120 kDa, 130 kDa, 140 kDa, 150 kDa, 160 kDa, 170 kDa, 180 kDa, 190 kDa, 200 kDa, 210 kDa, 220 kDa, 230 kDa, 240 kDa, 250 kDa, 260 kDa, 270 kDa, 280 kDa, 290 kDa, 300 kDa Da, 310 kDa, 320 kDa, 330 kDa, 340 kDa, 350 kDa, 360 kDa, 370 kDa, 380 kDa, 390 kDa, 400 kDa, 500 kDa, 600 kDa, 700 kDa, 800 kDa, 900 kDa, 1000 kDa, 2000 kDa, 3000 kDa, 4000 kDa, 5000 kDa, 6000 kDa, 7000 kDa, 8000 kDa, 9000 kDa, and 10000 kDa, precisely 21 0kDa, 220kDa, 230kDa, 240kDa, 250kDa, 260kDa, 270kDa, 280kDa, 290kDa, 300kDa, 310kDa a, 320 kDa, 330 kDa, 340 kDa, 350 kDa, 360 kDa, 370 kDa, 380 kDa, 390 kDa, 400 kDa, 500 kDa, 600 kDa, 700 kDa, 800 kDa, 900 kDa, 1000 kDa, 2000 kDa, 3000 kDa, 4000 kDa, 5000 kDa, 6000 kDa, 7000 kDa, 8000 kDa, 9000 kDa, and 10000 kDa, or 30 kDa, 40 kDa, 50kDa, 60kDa, 70kDa, 80kDa, 90kDa, 100kDa, 110kDa, 120kDa, 130kDa, 140kDa, 150kDa, 160kDa, 170kDa, 180kDa, 190kDa, 200kDa, 210kDa, 220 kDa, 230kDa, 240kDa, 250kDa, 260kDa, 270kDa, 280kDa, 290kDa, 300kDa, 310kDa, 320kDa , 330 kDa, 340 kDa, 350 kDa, 360 kDa, 370 kDa, 380 kDa, 390 kDa, 400 kDa, 500 kDa, 600 kDa, 700 kDa, 800 kDa, 900 kDa, 1000 kDa, 2000 kDa, 3000 kDa, 4000 kDa, 5000 kDa, 6000 kDa, 7000 kDa, 8000 kDa, 9000 kDa, and between any two of the above. Those skilled in the art will appreciate that the filtration membrane may be of different suitable materials, including, for example, polymers, cellulose, ceramics, etc., depending on the application. In some embodiments, membrane filtration may be more desirable for large volume purification processes.
一部の態様において、RNAを精製するためのIVT混合物の限外濾過およびダイアフィルトレーションは、(1)フィードストリームを膜面に対して垂直に適用し、流体の100%を膜に通過させることを試みる、「デッドエンド」濾過としても公知の、ダイレクトフロー濾過(DFF)、および/または(2)フィードストリームが膜面に対して平行に通り、1つの部分は膜を通過するが(透過液)、残りの部分(リテンテート)は保持され、かつ/もしくはフィードタンクに再循環される、クロスフロー濾過としても公知の、タンジェンシャルフロー濾過(TFF)を含んでもよい。 In some embodiments, ultrafiltration and diafiltration of an IVT mixture to purify RNA may include (1) direct flow filtration (DFF), also known as "dead-end" filtration, in which the feed stream is applied perpendicular to the membrane plane and attempts to pass 100% of the fluid through the membrane, and/or (2) tangential flow filtration (TFF), also known as cross-flow filtration, in which the feed stream passes parallel to the membrane plane, with one portion passing through the membrane (permeate) while the remaining portion (retentate) is retained and/or recycled to the feed tank.
一部の態様において、IVT混合物の濾過は、限外濾過ステップ、第1のダイアフィルトレーションステップ、および第2のダイアフィルトレーションステップを含むTFFを介して実行される。一部の態様において、第1のダイアフィルトレーションステップは、硫酸アンモニウムの存在下で実行される。第1のダイアフィルトレーションステップは、IVT混合物から不純物の大部分を除去するように構成されてもよい。一部の態様において、第2のダイアフィルトレーションステップは硫酸アンモニウムなしで実行される。第2のダイアフィルトレーションステップは、DS緩衝剤製剤中にRNAを移動させるように構成されてもよい。 In some embodiments, filtration of the IVT mixture is performed via TFF, including an ultrafiltration step, a first diafiltration step, and a second diafiltration step. In some embodiments, the first diafiltration step is performed in the presence of ammonium sulfate. The first diafiltration step may be configured to remove a majority of impurities from the IVT mixture. In some embodiments, the second diafiltration step is performed without ammonium sulfate. The second diafiltration step may be configured to move the RNA into the DS buffer formulation.
適切なMWCOを有する濾過膜が、TFFプロセスにおける限外濾過のために選択されてもよい。TFF膜のMWCOは、いずれの溶質が膜を通過して濾液中に入り得るのか、およびいずれがリテンテート中に保持されるのかを決定する。TFF膜のMWCOは、関心対象の溶質(例えば、所望される合成されたRNA種)の実質的にすべてがリテンテート中に残留する一方、望ましくない成分(例えば、過剰なリボヌクレオチド、小さい核酸断片、例えば消化もしくは加水分解されたDNA鋳型、ペプチド断片、例えば消化されたタンパク質および/または他の不純物)が濾液中に通過するように選択されてもよい。一部の態様において、所望される合成されたRNA種を含むリテンテートは、フィードリザーバーに再循環されて、追加のサイクルにおいて再濾過されてもよい。一部の態様において、TFF膜は、少なくとも30kDa、40kDa、50kDa、60kDa、70kDa、80kDa、90kDa、最大で30kDa、40kDa、50kDa、60kDa、70kDa、80kDa、90kDa、正確に30kDa、40kDa、50kDa、60kDa、70kDa、80kDa、90kDa、もしくは30kDa、40kDa、50kDa、60kDa、70kDa、80kDa、90kDaのうちのいずれか2つの間、またはより大きいkDaに等しいMWCOを有してもよい。一部の態様において、TFF膜は、少なくとも100kDa、150kDa、200kDa、250kDa、300kDa、350kDa、400kDa、最大で100kDa、150kDa、200kDa、250kDa、300kDa、350kDa、400kDa、正確に100kDa、150kDa、200kDa、250kDa、300kDa、350kDa、400kDa、もしくは100kDa、150kDa、200kDa、250kDa、300kDa、350kDa、400kDaのうちのいずれか2つの間、またはより大きいkDaに等しいMWCOを有してもよい。一部の態様において、TFF膜は約250~350kDaのMWCOを有してもよい。一部の態様において、TFF膜(例えば、セルロースベース膜)は、約30~300kDa;一部の態様において、約50~300kDa、約100~300kDa、または約200~300kDaのMWCOを有してもよい。 A filtration membrane with an appropriate MWCO may be selected for ultrafiltration in the TFF process. The MWCO of the TFF membrane determines which solutes can pass through the membrane into the filtrate and which are retained in the retentate. The MWCO of the TFF membrane may be selected such that substantially all of the solutes of interest (e.g., the desired synthesized RNA species) remain in the retentate while undesired components (e.g., excess ribonucleotides, small nucleic acid fragments, e.g., digested or hydrolyzed DNA templates, peptide fragments, e.g., digested proteins and/or other impurities) pass through into the filtrate. In some embodiments, the retentate containing the desired synthesized RNA species may be recycled to the feed reservoir and refiltered in additional cycles. In some embodiments, the TFF membrane may have a MWCO of at least 30 kDa, 40 kDa, 50 kDa, 60 kDa, 70 kDa, 80 kDa, 90 kDa, up to 30 kDa, 40 kDa, 50 kDa, 60 kDa, 70 kDa, 80 kDa, 90 kDa, exactly 30 kDa, 40 kDa, 50 kDa, 60 kDa, 70 kDa, 80 kDa, 90 kDa, or between any two of 30 kDa, 40 kDa, 50 kDa, 60 kDa, 70 kDa, 80 kDa, 90 kDa or greater. In some embodiments, the TFF membrane may have a MWCO of at least 100 kDa, 150 kDa, 200 kDa, 250 kDa, 300 kDa, 350 kDa, 400 kDa, up to 100 kDa, 150 kDa, 200 kDa, 250 kDa, 300 kDa, 350 kDa, 400 kDa, exactly 100 kDa, 150 kDa, 200 kDa, 250 kDa, 300 kDa, 350 kDa, 400 kDa, or between any two of 100 kDa, 150 kDa, 200 kDa, 250 kDa, 300 kDa, 350 kDa, 400 kDa or greater. In some embodiments, the TFF membrane may have a MWCO of about 250-350 kDa. In some embodiments, the TFF membrane (e.g., a cellulose-based membrane) may have a MWCO of about 30-300 kDa; in some embodiments, about 50-300 kDa, about 100-300 kDa, or about 200-300 kDa.
ダイアフィルトレーションは、非連続的に、または代替的に、連続的に行われてもよい。例えば、連続的ダイアフィルトレーションにおいて、ダイアフィルトレーション溶液は、濾液が生成されるのと同じ速度で試料フィードリザーバーに加えられてもよい。このようにして、試料リザーバー中の体積は一定に保たれるが、膜を自由に透過し得る低分子(例えば、塩、溶媒など)は除去される。溶媒除去を例として使用して、各々の追加のダイアフィルトレーション体積(DV)は溶媒濃度をさらに低減させる。非連続的ダイアフィルトレーションにおいて、溶液は最初に希釈され、次に出発体積に戻るように濃縮される。このプロセスは次に、リザーバー中に残留する低分子(例えば塩、溶媒など)の所望される濃度に達するまで繰り返される。各々の追加のダイアフィルトレーション体積(DV)は低分子(例えば、溶媒)濃度をさらに低減させる。連続的ダイアフィルトレーションは、濾過される分子の所与の低減のために最小体積を典型的には要求する。非連続的ダイアフィルトレーションは、他方で、リテンテート条件、例えばpH、および塩含有量などの急速な変化を可能にする。一部の態様において、第1のダイアフィルトレーションステップは、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、最大で2、3、4、5、6、7、8、9、10、正確に2、3、4、5、6、7、8、9、10、もしくは2、3、4、5、6、7、8、9、10のうちのいずれか2つの間、またはより大きい体積と等しいダイア体積(diavolumes)で実行される。一部の態様において、第2のダイアフィルトレーションステップは、少なくとも5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、最大で5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、正確に5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、もしくは5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20のうちのいずれか2つの間、またはより大きい体積と等しいダイア体積で実行される。一部の態様において、第1のダイアフィルトレーションステップは5ダイア体積で実行され、かつ第2のダイアフィルトレーションステップは10ダイア体積で実行される。 Diafiltration may be performed discontinuously or, alternatively, continuously. For example, in continuous diafiltration, diafiltration solution may be added to the sample feed reservoir at the same rate as filtrate is produced. In this way, the volume in the sample reservoir remains constant, but small molecules (e.g., salts, solvents, etc.) that can freely permeate the membrane are removed. Using solvent removal as an example, each additional diafiltration volume (DV) further reduces the solvent concentration. In discontinuous diafiltration, the solution is first diluted and then concentrated back to the starting volume. This process is then repeated until the desired concentration of small molecules (e.g., salts, solvents, etc.) remaining in the reservoir is reached. Each additional diafiltration volume (DV) further reduces the small molecule (e.g., solvent) concentration. Continuous diafiltration typically requires a minimum volume for a given reduction in the molecules being filtered. Discontinuous diafiltration, on the other hand, allows for rapid changes in retentate conditions, e.g., pH, salt content, etc. In some embodiments, the first diafiltration step is carried out for diavolumes equal to at least 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, up to 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, exactly 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, or any two of 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10 or greater. In some embodiments, the second diafiltration step is performed with a diavolume equal to at least 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, at most 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, or between or greater than any two of 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20. In some embodiments, the first diafiltration step is performed with 5 diavolumes and the second diafiltration step is performed with 10 diavolumes.
一部の態様において、限外濾過および/またはダイアフィルトレーションのために、IVT混合物は、少なくとも100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、340、350、360、370、380、390、400、410、420、430、440、450、500、600、700、800、900、もしくは1000L/m2、最大で100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、340、350、360、370、380、390、400、410、420、430、440、450、500、600、700、800、900、もしくは1000L/m2、正確に100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、340、350、360、370、380、390、400、410、420、430、440、450、500、600、700、800、900、もしくは1000L/m2、もしくは100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、340、350、360、370、380、390、400、410、420、430、440、450、500、600、700、800、900、もしくは1000L/m2のうちのいずれか2つの間、またはより大きいL/m2の1時間当たりのフィルター面積に等しい速度で濾過される。濃縮されたRNA溶液は、少なくとも2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、もしくは2.5mg/mL、最大で2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、もしくは2.5mg/mL、正確に2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、もしくは2.5mg/mL、または2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、もしくは2.5mg/mLのうちのいずれか2つの間の一本鎖RNAを含んでもよい。 In some embodiments, for ultrafiltration and/or diafiltration, the IVT mixture is at least 100, 110, 120, 130, 140, 150, 160, 170, 180, 190, 200, 210, 220, 230, 240, 250, 260, 270, 280, 290, 300, 310, 320, 330, 340, 350, 360, 370, 380, 390, 400, 410, 420, 430, 440, 450, 500, 600, 70 0, 800, 900, or 1000 L/m2, up to 100, 110, 120, 130, 140, 150, 160, 170, 180, 190, 200, 210, 220, 230, 240, 250, 260, 270, 280, 290, 300, 310, 320, 330, 340, 350, 360, 370, 380, 390, 400, 410, 420, 430, 440, 450, 500, 600, 700, 800, 900, or 1000 L/m2, exactly 100, 110, 120, 130, 140, 150, 160, 170, 180, 190, 200, 210, 220, 230, 240, 250, 260, 270, 280, 290, 300, 310, 320, 330, 340, 350, 360, 370, 380, 390, 400, 410, 420, 430, 440, 450, 500, 600, 700, 800, 900, or 1000 L/m2, or 100, 110, 120, 130, 140, 150 , 160, 170, 180, 190, 200, 210, 220, 230, 240, 250, 260, 270, 280, 290, 300, 310, 320, 330, 340, 350, 360, 370, 380, 390, 400, 410, 420, 430, 440, 450, 500, 600, 700, 800, 900, or 1000 L/m2, or a rate equal to the greater L/m2 of filter area per hour. The concentrated RNA solution may contain at least 2.0, 2.1, 2.2, 2.3, 2.4, or 2.5 mg/mL, up to 2.0, 2.1, 2.2, 2.3, 2.4, or 2.5 mg/mL, exactly 2.0, 2.1, 2.2, 2.3, 2.4, or 2.5 mg/mL, or between any two of 2.0, 2.1, 2.2, 2.3, 2.4, or 2.5 mg/mL of single stranded RNA.
RNA産物溶液を得るために濾過を介して濃縮されたRNA溶液のバイオバーデンはまた、一部の態様において、低減されてもよい。バイオバーデンを低減させるための濾過は、1つまたは複数のフィルターを使用して実行されてもよい。1つまたは複数のフィルターは、少なくとも0.2μm、0.45μm、0.65μm、0.8μm、最大で0.2μm、0.45μm、0.65μm、0.8μm、正確に0.2μm、0.45μm、0.65μm、0.8μm、または0.2μm、0.45μm、0.65μm、0.8μmのうちのいずれか2つの間のポアサイズ、またはバイオバーデンを除去するために構成された任意の他のポアサイズを有するフィルターを含んでもよい。 The bioburden of the RNA solution concentrated via filtration to obtain an RNA product solution may also be reduced in some embodiments. Filtration to reduce bioburden may be performed using one or more filters. The one or more filters may include filters having a pore size of at least 0.2 μm, 0.45 μm, 0.65 μm, 0.8 μm, up to 0.2 μm, 0.45 μm, 0.65 μm, 0.8 μm, exactly 0.2 μm, 0.45 μm, 0.65 μm, 0.8 μm, or between any two of 0.2 μm, 0.45 μm, 0.65 μm, 0.8 μm, or any other pore size configured to remove bioburden.
1つの例として、バイオバーデンの低減は、限外濾過および/またはダイアフィルトレーションから得られたリテンテートを含有するリテンテートタンクを排液してリテンテートを得ることを含んでもよい。バイオバーデンの低減は、洗浄緩衝溶液を使用して限外濾過および/またはダイアフィルトレーションのための濾過システムをフラッシュして、濾過システム中に残存する残留RNAを含む洗浄プール溶液を得ることを含んでもよい。リテンテートは、濾過されたリテンテートを得るために濾過されてもよい。洗浄プール溶液は、濾過された洗浄プール溶液を得るために第1の0.2μmフィルターを使用して濾過されてもよい。リテンテートは、第1の0.2μmフィルターまたは別の0.2μmフィルターを使用して濾過されてもよい。 As one example, the reduction of bioburden may include draining a retentate tank containing the retentate obtained from ultrafiltration and/or diafiltration to obtain a retentate. The reduction of bioburden may include flushing a filtration system for ultrafiltration and/or diafiltration using a wash buffer solution to obtain a wash pool solution that includes residual RNA remaining in the filtration system. The retentate may be filtered to obtain a filtered retentate. The wash pool solution may be filtered using a first 0.2 μm filter to obtain a filtered wash pool solution. The retentate may be filtered using the first 0.2 μm filter or another 0.2 μm filter.
濾過された洗浄プール溶液および濾過されたリテンテートは、組み合わせられたプール溶液を形成するために組み合わせられてもよい。組み合わせられたプール溶液は、濾過された組み合わせられたプール溶液を得るために第2の0.2μmフィルターを使用して濾過されてもよく、濾過された組み合わせられたプール溶液は、RNA産物溶液を製造するために第3の0.2μmフィルターを使用してさらに濾過される。 The filtered wash pool solution and the filtered retentate may be combined to form a combined pool solution. The combined pool solution may be filtered using a second 0.2 μm filter to obtain a filtered combined pool solution, and the filtered combined pool solution is further filtered using a third 0.2 μm filter to produce an RNA product solution.
V. RNA被包
RNA産物溶液中のRNAは被包されてもよく、かつRNA溶液は少なくとも1つの被包剤(encapsulating agent)をさらに含んでもよい。1つの態様において、被包剤は、脂質、脂質ナノ粒子(LNP)、リポプレックス、ポリマー粒子、ポリプレックス、およびモノリシック送達システム、ならびにその組合せを含む。
V. RNA Encapsulation The RNA in the RNA product solution may be encapsulated, and the RNA solution may further comprise at least one encapsulating agent. In one embodiment, the encapsulating agent comprises lipids, lipid nanoparticles (LNPs), lipoplexes, polymer particles, polyplexes, and monolithic delivery systems, and combinations thereof.
1つの態様において、被包剤は脂質であり、かつ製造されるのは脂質ナノ粒子(LNP)被包化RNAである。いかなる理論によっても縛られることを意図しないが、陽イオン性のもしくは陽イオン的にイオン化可能な脂質もしくは脂質様材料および/または陽イオン性ポリマーは、核酸と組み合わさって凝集物を形成し、かつこの凝集はコロイド的に安定な粒子を結果としてもたらすと考えられる。脂質は、天然に存在する脂質または合成脂質であってもよい。しかしながら、脂質は通常は生物学的物質である。生物学的脂質は当技術分野において周知であり、例えば、中性脂肪、リン脂質、ホスホグリセリド、ステロイド、テルペン、リゾ脂質、スフィンゴ糖脂質、グルコリピド、スルファチド、エーテルおよびエステル連結脂肪酸ならびに重合可能な脂質を有する脂質、ならびにその組合せを含む。脂質は、水に不溶性かつ有機溶媒で抽出可能な物質である。本明細書に特に記載されるもの以外の化合物が当業者により脂質として理解され、本開示の組成物および方法により包含される。脂質成分および非脂質は、共有結合的または非共有結合的のいずれかで、互いに取り付けられていてもよい。 In one embodiment, the encapsulating agent is a lipid, and lipid nanoparticle (LNP)-encapsulated RNA is produced. Without intending to be bound by any theory, it is believed that cationic or cationically ionizable lipids or lipid-like materials and/or cationic polymers combine with the nucleic acid to form aggregates, and this aggregation results in colloidally stable particles. The lipids may be naturally occurring lipids or synthetic lipids. However, lipids are usually biological substances. Biological lipids are well known in the art and include, for example, neutral lipids, phospholipids, phosphoglycerides, steroids, terpenes, lysolipids, glycosphingolipids, glucolipids, sulfatides, lipids with ether- and ester-linked fatty acids and polymerizable lipids, and combinations thereof. A lipid is a substance that is insoluble in water and extractable with an organic solvent. Compounds other than those specifically described herein are understood by those skilled in the art as lipids and are encompassed by the compositions and methods of the present disclosure. The lipid component and the non-lipid may be attached to one another either covalently or non-covalently.
一部の態様において、LNPは、細胞外RNaseからRNA分子(例えば、saRNA、mRNA)を保護するために設計されてもよく、かつ/または標的細胞へのRNAの全身送達のために操作されてもよい。一部の態様において、そのようなLNPは、RNA分子がそれを必要とする対象の静脈内に投与される場合にRNA分子(例えば、saRNA、mRNA)を送達するために特に有用であってもよい。一部の態様において、そのようなLNPは、RNA分子がそれを必要とする対象の筋肉内に投与される場合にRNA分子(例えば、saRNA、mRNA)を送達するために特に有用であってもよい。 In some embodiments, LNPs may be designed to protect RNA molecules (e.g., saRNA, mRNA) from extracellular RNases and/or engineered for systemic delivery of RNA to target cells. In some embodiments, such LNPs may be particularly useful for delivering RNA molecules (e.g., saRNA, mRNA) when the RNA molecule is administered intravenously to a subject in need thereof. In some embodiments, such LNPs may be particularly useful for delivering RNA molecules (e.g., saRNA, mRNA) when the RNA molecule is administered intramuscularly to a subject in need thereof.
1つの態様において、RNA溶液中のRNAは1mg/mL未満の濃度である。別の態様において、RNAは少なくとも約0.05mg/mLの濃度である。別の態様において、RNAは少なくとも約0.5mg/mLの濃度である。別の態様において、RNAは少なくとも約1mg/mLの濃度である。別の態様において、RNA濃度は約0.05mg/mL~約0.5mg/mLである。別の態様において、RNAは少なくとも10mg/mLの濃度である。別の態様において、RNAは少なくとも50mg/mLの濃度である。一部の態様において、RNAは、少なくとも0.05mg/mL、0.5mg/mL、1mg/mL、10mg/mL、50mg/mL、75mg/mL、100mg/mL、150mg/mL、200mg/mL、250mg/mL、300mg/mL、400mg/mL、最大で0.05mg/mL、0.5mg/mL、1mg/mL、10mg/mL、50mg/mL、75mg/mL、100mg/mL、150mg/mL、200mg/mL、250mg/mL、300mg/mL、400mg/mL、正確に0.05mg/mL、0.5mg/mL、1mg/mL、10mg/mL、50mg/mL、75mg/mL、100mg/mL、150mg/mL、200mg/mL、250mg/mL、300mg/mL、400mg/mL、もしくは約0.05mg/mL、0.5mg/mL、1mg/mL、10mg/mL、50mg/mL、75mg/mL、100mg/mL、150mg/mL、200mg/mL、250mg/mL、300mg/mL、400mg/mLのうちのいずれか2つの間、またはより高い濃度である。 In one embodiment, the RNA in the RNA solution is at a concentration of less than 1 mg/mL. In another embodiment, the RNA is at a concentration of at least about 0.05 mg/mL. In another embodiment, the RNA is at a concentration of at least about 0.5 mg/mL. In another embodiment, the RNA is at a concentration of at least about 1 mg/mL. In another embodiment, the RNA concentration is from about 0.05 mg/mL to about 0.5 mg/mL. In another embodiment, the RNA is at a concentration of at least 10 mg/mL. In another embodiment, the RNA is at a concentration of at least 50 mg/mL. In some embodiments, the RNA is at least 0.05 mg/mL, 0.5 mg/mL, 1 mg/mL, 10 mg/mL, 50 mg/mL, 75 mg/mL, 100 mg/mL, 150 mg/mL, 200 mg/mL, 250 mg/mL, 300 mg/mL, 400 mg/mL, up to 0.05 mg/mL, 0.5 mg/mL, 1 mg/mL, 10 mg/mL, 50 mg/mL, 75 mg/mL, 100 mg/mL, 150 mg/mL, 200 mg/mL, 250 mg/mL, 300 mg/mL, 400 mg/mL, or exactly 0. 0.05 mg/mL, 0.5 mg/mL, 1 mg/mL, 10 mg/mL, 50 mg/mL, 75 mg/mL, 100 mg/mL, 150 mg/mL, 200 mg/mL, 250 mg/mL, 300 mg/mL, 400 mg/mL, or between any two of about 0.05 mg/mL, 0.5 mg/mL, 1 mg/mL, 10 mg/mL, 50 mg/mL, 75 mg/mL, 100 mg/mL, 150 mg/mL, 200 mg/mL, 250 mg/mL, 300 mg/mL, 400 mg/mL, or a higher concentration.
本開示は、1つもしくは複数の脂質と複合体化しており、1つもしくは複数の脂質中に被包されており、かつ/または1つもしくは複数の脂質を用いて製剤化されており、かつ脂質ナノ粒子(LNP)、リポソーム、リポプレックスおよび/またはナノリポソームを形成している、例えば、抗原(例えば、VZVポリペプチド)をコードする、少なくとも1つのRNAを含む、RNA溶液ならびにその脂質調製物混合物または組成物を提供する。一部の態様において、組成物は脂質ナノ粒子を含む。 The present disclosure provides RNA solutions and lipid preparation mixtures or compositions thereof, comprising at least one RNA, e.g., encoding an antigen (e.g., a VZV polypeptide), complexed with one or more lipids, encapsulated in one or more lipids, and/or formulated with one or more lipids, and forming lipid nanoparticles (LNPs), liposomes, lipoplexes, and/or nanoliposomes. In some embodiments, the composition comprises lipid nanoparticles.
脂質ナノ粒子またはLNPは、陽イオン性脂質および任意選択により1つまたは複数のさらなる脂質が、例えば水性環境中かつ/またはRNAの存在下で、組み合わせられた場合に生成される任意の形態の粒子を指す。一部の態様において、脂質ナノ粒子は、活性剤または治療剤、例えば核酸(例えば、mRNA)を、関心対象の標的部位(例えば、細胞、組織、臓器、および腫瘍など)に送達するために使用されてもよい製剤中に含まれる。一部の態様において、本開示の脂質ナノ粒子は核酸を含む。そのような脂質ナノ粒子は、陽イオン性脂質および1つまたは複数の賦形剤、例えば、1つまたは複数の中性脂質、荷電性脂質、ステロイド、ポリマーにコンジュゲートされた脂質、またはその組合せを典型的には含む。一部の態様において、活性剤または治療剤、例えば核酸(例えば、mRNA)は、脂質ナノ粒子の脂質部分中に、または脂質ナノ粒子の脂質部分の一部もしくは全体により囲まれた水性空間中に被包されてもよく、それにより、それを酵素分解または宿主生物もしくは細胞の機構により誘導される他の望ましくない効果、例えば有害な免疫応答から保護し得る。核酸(例えば、mRNA)またはその部分はまた、脂質ナノ粒子と会合および複合体化していてもよい。脂質ナノ粒子は、核酸が取り付けられるか、または1つもしくは複数の核酸が被包される粒子を形成する能力を有する任意の脂質を含んでもよい。 Lipid nanoparticles or LNPs refer to any form of particle produced when cationic lipids and optionally one or more additional lipids are combined, e.g., in an aqueous environment and/or in the presence of RNA. In some embodiments, the lipid nanoparticles are included in a formulation that may be used to deliver an active or therapeutic agent, e.g., a nucleic acid (e.g., mRNA), to a target site of interest (e.g., cells, tissues, organs, tumors, etc.). In some embodiments, the lipid nanoparticles of the present disclosure include a nucleic acid. Such lipid nanoparticles typically include a cationic lipid and one or more excipients, e.g., one or more neutral lipids, charged lipids, steroids, lipids conjugated to a polymer, or combinations thereof. In some embodiments, the active or therapeutic agent, e.g., a nucleic acid (e.g., mRNA), may be encapsulated in the lipid portion of the lipid nanoparticle or in the aqueous space surrounded by part or all of the lipid portion of the lipid nanoparticle, thereby protecting it from enzymatic degradation or other undesirable effects induced by the host organism's or cellular machinery, e.g., a deleterious immune response. The nucleic acid (e.g., mRNA) or portions thereof may also be associated and complexed with the lipid nanoparticle. Lipid nanoparticles may include any lipid capable of forming a particle to which a nucleic acid can be attached or in which one or more nucleic acids are encapsulated.
一部の態様において、提供されるRNA分子(例えば、saRNA、mRNA)は、LNPを用いて製剤化されてもよい。一部の態様において、脂質ナノ粒子は約1~500nmの平均直径を有してもよい。一部の態様において、脂質ナノ粒子は、約30nm~約150nm、約40nm~約150nm、約50nm~約150nm、約60nm~約130nm、約70nm~約110nm、約70nm~約100nm、約80nm~約100nm、約90nm~約100nm、約70~約90nm、約80nm~約90nm、約70nm~約80nm、または少なくとも30nm、35nm、40nm、45nm、50nm、55nm、60nm、65nm、70nm、75nm、80nm、85nm、90nm、95nm、100nm、105nm、110nm、115nm、120nm、125nm、130nm、135nm、140nm、145nm、もしくは150nm、最大で30nm、35nm、40nm、45nm、50nm、55nm、60nm、65nm、70nm、75nm、80nm、85nm、90nm、95nm、100nm、105nm、110nm、115nm、120nm、125nm、130nm、135nm、140nm、145nm、もしくは150nm、正確に30nm、35nm、40nm、45nm、50nm、55nm、60nm、65nm、70nm、75nm、80nm、85nm、90nm、95nm、100nm、105nm、110nm、115nm、120nm、125nm、130nm、135nm、140nm、145nm、もしくは150nm、もしくは30nm、35nm、40nm、45nm、50nm、55nm、60nm、65nm、70nm、75nm、80nm、85nm、90nm、95nm、100nm、105nm、110nm、115nm、120nm、125nm、130nm、135nm、140nm、145nm、もしくは150nmのうちのいずれか2つの間の平均直径を有し、かつ実質的に非毒性である。用語「平均直径」は、長さの次元を有するいわゆるZ平均、および無次元である多分散指数(PI)を結果として提供するいわゆるキュムラントアルゴリズムを使用するデータ分析と共に動的レーザー光散乱(DLS)により測定された場合の粒子の平均水力学的直径を指す(Koppel, D.、J. Chem. Phys. 57、1972、pp 4814~4820、ISO 13321)。ここで、粒子の「平均直径」、「直径」、または「サイズ」は、Z平均のこの値と同義的に使用される。 In some embodiments, the RNA molecules provided (e.g., saRNA, mRNA) may be formulated with LNPs. In some embodiments, the lipid nanoparticles may have an average diameter of about 1 to 500 nm. In some embodiments, the lipid nanoparticles may have an average diameter of about 30 nm to about 150 nm, about 40 nm to about 150 nm, about 50 nm to about 150 nm, about 60 nm to about 130 nm, about 70 nm to about 110 nm, about 70 nm to about 100 nm, about 80 nm to about 100 nm, about 90 nm to about 100 nm, about 70 to about 90 nm, about 80 nm to about 90 nm, about 70 nm to about 80 nm, or at least 30 nm, 35 nm, 40 nm, 45 nm, 50 nm, 55 nm, 60 nm, 70 nm, 80 nm, 90 nm, 90 nm, 100 nm, 100 nm, 150 nm, 20 nm, 25 nm, 30 nm, 35 nm, 40 nm, 45 nm, 50 nm, 55 nm, 60 nm, 70 nm, 80 nm, 90 nm, 100 nm, 15 ... nm, 60 nm, 65 nm, 70 nm, 75 nm, 80 nm, 85 nm, 90 nm, 95 nm, 100 nm, 105 nm, 110 nm, 115 nm, 120 nm, 125 nm, 130 nm, 135 nm, 140 nm, 145 nm, or 150 nm, up to 30 nm, 35 nm, 40 nm, 45 nm, 50 nm, 55 nm, 60 nm, 65 nm, 70 nm, 75 nm, 80 nm, 85 nm, 90 nm, 95 nm, 100 nm, 105 nm, 110 nm, 115 nm, 120 nm, 125 nm, 130 nm, 135 nm, 140 nm, 145 nm, or 150 nm, or exactly 30 nm, 35 nm, 40 nm, 45 nm, 50 nm, 55 nm, 60 nm, 65 nm, 70 nm, 75 nm, 80 nm, 85 nm, 90 nm, 95 nm, 100 nm, 105 nm, 110 nm, 115 nm, 120 nm, 125 nm, 130 nm, 135 nm, 140 nm, 1 45 nm, or 150 nm, or between any two of 30 nm, 35 nm, 40 nm, 45 nm, 50 nm, 55 nm, 60 nm, 65 nm, 70 nm, 75 nm, 80 nm, 85 nm, 90 nm, 95 nm, 100 nm, 105 nm, 110 nm, 115 nm, 120 nm, 125 nm, 130 nm, 135 nm, 140 nm, 145 nm, or 150 nm, and are substantially non-toxic. The term "mean diameter" refers to the average hydrodynamic diameter of the particles as measured by dynamic laser light scattering (DLS) with data analysis using the so-called cumulant algorithm, which results in the so-called Z-average, which has the dimension of length, and the polydispersity index (PI), which is dimensionless (Koppel, D., J. Chem. Phys. 57, 1972, pp 4814-4820, ISO 13321). Herein, the "mean diameter", "diameter", or "size" of a particle is used synonymously with this value of the Z-average.
本明細書に記載されるLNPは、約0.5より低い、約0.4より低い、約0.3より低い、または約0.2もしくはそれより低い多分散指数を呈してもよい。例として、LNPは、少なくとも0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、もしくは0.5、最大で0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、もしくは0.5、正確に0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、もしくは0.5、または0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、もしくは0.5のうちのいずれか2つの間の多分散指数を呈してもよい。多分散指数は、一部の態様において、「平均直径」の定義において言及されているいわゆるキュムラント分析による動的光散乱測定に基づいて算出される。ある特定の必要条件の下で、それは、ナノ粒子のアンサンブルのサイズ分布の指標とされてもよい。 The LNPs described herein may exhibit a polydispersity index of less than about 0.5, less than about 0.4, less than about 0.3, or about 0.2 or less. By way of example, the LNP may be at least 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, or 0 .5, up to 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, or 0.5, exactly 0.1 , 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, or 0.5, or 0.1, 0.11, 0.1 2, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, or 0.5. The polydispersity index is calculated in some embodiments based on dynamic light scattering measurements by the so-called cumulant analysis mentioned in the definition of "average diameter". Under certain conditions, it may be taken as an indication of the size distribution of an ensemble of nanoparticles.
ある特定の態様において、核酸(例えば、RNA分子)は、提供されるLNP中に存在する場合、ヌクレアーゼによる分解に対して水性溶液中で耐性である。一部の態様において、LNPは肝臓標的化脂質ナノ粒子である。一部の態様において、LNPは、1つまたは複数の陽イオン性脂質(例えば、本明細書に記載されるもの)を含む陽イオン性脂質ナノ粒子である。一部の態様において、陽イオン性LNPは、少なくとも1つの陽イオン性脂質、少なくとも1つのポリマーにコンジュゲートされた脂質、および少なくとも1つのヘルパー脂質(例えば、少なくとも1つの中性脂質)を含んでもよい。 In certain embodiments, the nucleic acid (e.g., RNA molecule) is resistant in aqueous solution to degradation by nucleases when present in the provided LNPs. In some embodiments, the LNPs are liver-targeting lipid nanoparticles. In some embodiments, the LNPs are cationic lipid nanoparticles comprising one or more cationic lipids (e.g., those described herein). In some embodiments, the cationic LNPs may comprise at least one cationic lipid, at least one lipid conjugated to a polymer, and at least one helper lipid (e.g., at least one neutral lipid).
ある特定の態様において、RNA溶液およびその脂質調製物混合物または組成物は、1%、約2%、約3%、約4% 約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、約12%、約13%、約14%、約15%、約16%、約17%、約18%、約19%、約20%、約21%、約22%、約23%、約24%、約25%、約26%、約27%、約28%、約29%、約30%、約31%、約32%、約33%、約34%、約35%、約36%、約37%、約38%、約39%、約40%、約41%、約42%、約43%、約44%、約45%、約46%、約47%、約48%、約49%、約50%、約51%、約52%、約53%、約54%、約55%、約56%、約57%、約58%、約59%、約60%、約61%、約62%、約63%、約64%、約65%、約66%、約67%、約68%、約69%、約70%、約71%、約72%、約73%、約74%、約75%、約76%、約77%、約78%、約79%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、または約99%の特定の脂質、脂質タイプ、または非脂質成分、例えば脂質様材料および/または陽イオン性ポリマーもしくはアジュバント、抗原、ペプチド、ポリペプチド、糖、核酸もしくは本明細書に開示されるかもしくは当業者に公知であるような他の材料を有してもよいか、少なくとも有してもよいか、または少なくとも1%、約2%、約3%、約4% 約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、約12%、約13%、約14%、約15%、約16%、約17%、約18%、約19%、約20%、約21%、約22%、約23%、約24%、約25%、約26%、約27%、約28%、約29%、約30%、約31%、約32%、約33%、約34%、約35%、約36%、約37%、約38%、約39%、約40%、約41%、約42%、約43%、約44%、約45%、約46%、約47%、約48%、約49%、約50%、約51%、約52%、約53%、約54%、約55%、約56%、約57%、約58%、約59%、約60%、約61%、約62%、約63%、約64%、約65%、約66%、約67%、約68%、約69%、約70%、約71%、約72%、約73%、約74%、約75%、約76%、約77%、約78%、約79%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、または約99%、最大で1%、約2%、約3%、約4% 約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、約12%、約13%、約14%、約15%、約16%、約17%、約18%、約19%、約20%、約21%、約22%、約23%、約24%、約25%、約26%、約27%、約28%、約29%、約30%、約31%、約32%、約33%、約34%、約35%、約36%、約37%、約38%、約39%、約40%、約41%、約42%、約43%、約44%、約45%、約46%、約47%、約48%、約49%、約50%、約51%、約52%、約53%、約54%、約55%、約56%、約57%、約58%、約59%、約60%、約61%、約62%、約63%、約64%、約65%、約66%、約67%、約68%、約69%、約70%、約71%、約72%、約73%、約74%、約75%、約76%、約77%、約78%、約79%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、または約99%、正確に1%、約2%、約3%、約4% 約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、約12%、約13%、約14%、約15%、約16%、約17%、約18%、約19%、約20%、約21%、約22%、約23%、約24%、約25%、約26%、約27%、約28%、約29%、約30%、約31%、約32%、約33%、約34%、約35%、約36%、約37%、約38%、約39%、約40%、約41%、約42%、約43%、約44%、約45%、約46%、約47%、約48%、約49%、約50%、約51%、約52%、約53%、約54%、約55%、約56%、約57%、約58%、約59%、約60%、約61%、約62%、約63%、約64%、約65%、約66%、約67%、約68%、約69%、約70%、約71%、約72%、約73%、約74%、約75%、約76%、約77%、約78%、約79%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、または約99%、もしくは約1%、約2%、約3%、約4% 約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、約12%、約13%、約14%、約15%、約16%、約17%、約18%、約19%、約20%、約21%、約22%、約23%、約24%、約25%、約26%、約27%、約28%、約29%、約30%、約31%、約32%、約33%、約34%、約35%、約36%、約37%、約38%、約39%、約40%、約41%、約42%、約43%、約44%、約45%、約46%、約47%、約48%、約49%、約50%、約51%、約52%、約53%、約54%、約55%、約56%、約57%、約58%、約59%、約60%、約61%、約62%、約63%、約64%、約65%、約66%、約67%、約68%、約69%、約70%、約71%、約72%、約73%、約74%、約75%、約76%、約77%、約78%、約79%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、または約99%のうちのいずれか2つの間の特定の脂質、脂質タイプ、または非脂質成分、例えば脂質様材料および/または陽イオン性ポリマーもしくはアジュバント、抗原、ペプチド、ポリペプチド、糖、核酸もしくは本明細書に開示されるかもしくは当業者に公知であるような他の材料を有してもよい。 In certain embodiments, the RNA solution and its lipid preparation mixture or composition may be 1%, about 2%, about 3%, about 4%, about 5%, about 6%, about 7%, about 8%, about 9%, about 10%, about 11%, about 12%, about 13%, about 14%, about 15%, about 16%, about 17%, about 18%, about 19%, about 20%, about 21%, about 22%, about 23%, about 24%, about 25%, about 26%, about 27%, about 28%, about 29%, about 30%, about 31%, about 32%, about 33%, about 34%, about 35%, about 36%, about 37%, about 38%, about 39%, about 40%, about 41%, about 42%, about 43%, about 44%, about 45%, about 46%, about 47%, about 48%, about 49%, about 50%, about 51%, about 52%, about 53%, about 54%, about 55%, about 56%, about 57%, about 58%, about 59%, about 60%, about 61%, about 62%, about 63%, about 64%, about 65%, about 66%, about 67%, about 68% %, about 69%, about 70%, about 71%, about 72%, about 73%, about 74%, about 75%, about 76%, about 77%, about 78%, about 79%, about 80%, about 81%, about 82%, about 83%, about 84%, about 85%, about 86%, about 87%, about 88%, about 89%, about 90%, about 91%, about 92%, about 93%, about 94%, about 95%, about 96%, about 97%, about 98%, or about 99% of a particular lipid, lipid type, or non-lipid component, such as a lipid-like material and/or a cationic polymer or an adjuvant, antigen, peptide, polypeptide, sugar, nucleic acid, or other material as disclosed herein or known to one of skill in the art, or may have at least 1%, about 2%, about 3%, about 4%, about 5%, about 6%, about 7%, about 8%, about 9%, about 10%, about 15%, about 16%, about 17%, about 18%, about 19%, about 20%, about 21%, about 22%, about 23%, about 24%, about 25%, about 26%, about 27%, about 28%, about 29%, about 30%, about 31%, about 32%, about 33%, about 34%, about 35%, about 36%, about 37%, about 38%, about 39%, about 40%, about 41%, about 42%, about 43%, about 44%, about 45%, about 46%, about 47%, about 48%, about 49%, about 50%, about 51%, about 52%, about 53%, about 54%, about 55%, about 56%, about 57%, about 58%, about 59%, about 60%, about 61%, about 62%, about 63%, About 5%, about 6%, about 7%, about 8%, about 9%, about 10%, about 11%, about 12%, about 13%, about 14%, about 15%, about 16%, about 17%, about 18%, about 19%, about 20%, about 21%, about 22%, about 23%, about 24%, about 25%, about 26%, about 27%, about 28%, about 29%, about 3 0%, about 31%, about 32%, about 33%, about 34%, about 35%, about 36%, about 37%, about 38%, about 39%, about 40%, about 41%, about 42%, about 43%, about 44%, about 45%, about 46%, about 47%, about 48%, about 49%, about 50%, about 51%, about 52%, about 53%, about 54%, about 55%, about 56%, about 57%, about 58%, about 59%, about 60%, about 61%, about 62%, about 63%, about 64%, about 65%, about 66%, about 67%, about 68%, about 69%, about 70%, about 71%, about 72%, about 73%, about 74%, about 75%, about 76%, about 77%, about 78%, about 79%, about 80%, about 81%, about 82%, about 83%, about 84%, about 85%, about 86%, about 87%, about 88%, about 89%, about 90%, about 91%, about 92%, about 93%, about 94%, about 95%, about 96%, about 97%, about 98%, or about 99%, up to about 1%, about 2%, about 3%, about 4% About 5%, about 6%, about 7%, about 8%, about 9%, about 10%, about 11%, about 12%, about 13%, about 14%, about 15%, about 16%, about 17%, about 18%, about 19%, about 20%, about 21%, about 22%, about 23%, about 24%, about 25%, about 26%, about 27%, about 28%, about 29%, about 3 0%, about 31%, about 32%, about 33%, about 34%, about 35%, about 36%, about 37%, about 38%, about 39%, about 40%, about 41%, about 42%, about 43%, about 44%, about 45%, about 46%, about 47%, about 48%, about 49%, about 50%, about 51%, about 52%, about 53%, about 54%, about 55%, about 56%, about 57%, about 58%, about 59%, about 60%, about 61%, about 62%, about 63%, about 64%, about 65%, about 66%, about 67%, about 68%, about 69%, about 70%, about 71%, about 72%, about 73%, about 74%, about 75%, about 76%, about 77%, about 78%, about 79%, about 80%, about 81%, about 82%, about 83%, about 84%, about 85%, about 86%, about 87%, about 88%, about 89%, about 90%, about 91%, about 92%, about 93%, about 94%, about 95%, about 96%, about 97%, about 98%, or about 99%, exactly 1%, about 2%, about 3%, about 4% About 5%, about 6%, about 7%, about 8%, about 9%, about 10%, about 11%, about 12%, about 13%, about 14%, about 15%, about 16%, about 17%, about 18%, about 19%, about 20%, about 21%, about 22%, about 23%, about 24%, about 25%, about 26%, about 27%, about 28%, about 29%, about 30% %, about 31%, about 32%, about 33%, about 34%, about 35%, about 36%, about 37%, about 38%, about 39%, about 40%, about 41%, about 42%, about 43%, about 44%, about 45%, about 46%, about 47%, about 48%, about 49%, about 50%, about 51%, about 52%, about 53%, about 54%, about 55%, about 56%, about 57%, about 58%, about 59%, about 60%, about 61%, about 62%, about 63%, about 64%, about 65%, about 66%, about 67%, about 68%, about 69%, about 70%, about 71%, about 72%, about 73%, about 74%, about 75%, about 76%, about 77%, about 78%, about 79%, about 80%, about 81%, about 82%, about 83%, about 84%, about 85%, about 86%, about 87%, about 88%, about 89%, about 90%, about 91%, about 92%, about 93%, about 94%, about 95%, about 96%, about 97%, about 98%, or about 99%, or about 1%, about 2%, about 3%, about 4% About 5%, about 6%, about 7%, about 8%, about 9%, about 10%, about 11%, about 12%, about 13%, about 14%, about 15%, about 16%, about 17%, about 18%, about 19%, about 20%, about 21%, about 22%, about 23%, about 24%, about 25%, about 26%, about 27%, about 28%, about 29%, about 30%, about 31%, about 32%, about 33%, about 34%, about 35%, about 36%, about 37%, about 38%, about 39%, about 40%, about 41%, about 42%, about 43%, about 44%, about 45%, about 46%, about 47%, about 48%, about 49%, about 50%, about 51%, about 52%, about 53%, about 54%, about 55%, about 56%, about 57%, about 58%, about 59%, about 60%, about 61%, about 62%, about 63%, about 64%, about 65%, about 66%, about 67%, about 68%, about 69%, about 70%, about 71%, about 72%, about 73%, about 74%, about 75%, about 76%, about 77%, about 78%, about 79%, about 80%, about 81%, about 82%, about 83%, about 84%, about 85%, about 86%, about 87%, about 88%, about 89%, about 90%, about 91%, about 92%, about 93%, about 94%, about 95%, about 96%, about 97%, about 98%, about 99%, about 100%, about 101%, about 102%, about 103%, about 104%, about 105%, about 106%, about 107%, about 108%, about 109%, about 109%, about 110%, about 111%, about 112%, about 113%, about 114%, about 115%, about 116%, about 117%, about 118%, about 119%, about 120%, about 121%, about 122%, about 123%, about 124%, about 125%, about 126%, about 127%, about 128%, about 129%, about 130%, 6%, about 67%, about 68%, about 69%, about 70%, about 71%, about 72%, about 73%, about 74%, about 75%, about 76%, about 77%, about 78%, about 79%, about 80%, about 81%, about 82%, about 83%, about 84%, about 85%, about 86%, about 87%, about 88%, about 89%, about 90%, about 91%, about 92%, about 93%, about 94%, about 95%, about 96%, about 97%, about 98%, or about 99%. The specific lipids, lipid types, or non-lipid components, such as lipid-like materials and/or cationic polymers or adjuvants, antigens, peptides, polypeptides, sugars, nucleic acids, or other materials as disclosed herein or known to those of skill in the art, may be between any two of these.
本明細書に記載されるLNPは、少なくとも1つの陽イオン性のもしくは陽イオン的にイオン化可能な脂質もしくは脂質様材料および/または少なくとも1つの陽イオン性ポリマーからコロイドを得ることならびにコロイドを核酸と混合して核酸粒子を得ることを伴ってもよい広範な方法を使用して調製されてもよい。用語「コロイド」は、本明細書において使用される場合、分散された粒子が沈殿しない均質な混合物のタイプに関する。混合物中の不溶性の粒子は顕微鏡サイズであり、1~1000ナノメートルの粒子サイズを有する。混合物はコロイドまたはコロイド懸濁液と称されることがある。場合により、用語「コロイド」は、懸濁液全体ではなく混合物中の粒子のみを指す。 The LNPs described herein may be prepared using a wide variety of methods that may involve obtaining a colloid from at least one cationic or cationically ionizable lipid or lipid-like material and/or at least one cationic polymer and mixing the colloid with nucleic acid to obtain nucleic acid particles. The term "colloid" as used herein refers to a type of homogenous mixture in which the dispersed particles do not precipitate. The insoluble particles in the mixture are microscopic in size and have a particle size between 1 and 1000 nanometers. The mixture may be referred to as a colloid or colloidal suspension. Sometimes the term "colloid" refers only to the particles in the mixture and not the entire suspension.
少なくとも1つの陽イオン性のもしくは陽イオン的にイオン化可能な脂質もしくは脂質様材料および/または少なくとも1つの陽イオン性ポリマーを含むコロイドの調製のために、リポソーム小胞を調製するために従来使用されており、かつ適切に適合された方法が本明細書において応用可能である。リポソーム小胞を調製するための最も一般的に使用される方法は、以下の基礎的なステージ:(i)有機溶媒中への脂質の溶解、(ii)結果的な溶液の乾燥、および(iii)(様々な水性媒体を使用する)乾燥した脂質の水和を共有する。フィルム水和方法において、脂質は最初に好適な有機溶媒中に溶解され、かつドライダウンされてフラスコの底に薄いフィルムをもたらす。得られた脂質フィルムは、適切な水性媒体を使用して水和されてリポソーム分散体が製造される。さらには、追加のダウンサイジングステップが含まれてもよい。 For the preparation of colloids comprising at least one cationic or cationically ionizable lipid or lipid-like material and/or at least one cationic polymer, methods conventionally used to prepare liposomal vesicles and appropriately adapted are applicable here. The most commonly used methods for preparing liposomal vesicles share the following basic stages: (i) dissolving lipids in an organic solvent, (ii) drying the resulting solution, and (iii) hydration of the dried lipids (using various aqueous media). In the film hydration method, lipids are first dissolved in a suitable organic solvent and dried down to result in a thin film at the bottom of a flask. The resulting lipid film is hydrated using a suitable aqueous medium to produce a liposomal dispersion. Furthermore, an additional downsizing step may be included.
逆相蒸発は、水性相と脂質を含有する有機相との間の油中水エマルションの形成を伴うリポソーム小胞を調製するためのフィルム水和に対する代替的な方法である。この混合物の短い音波処理がシステム均質化のために要求される。減圧下での有機相の除去は、引き続いてリポソーム懸濁液となる乳濁したゲルをもたらす。 Reverse phase evaporation is an alternative method to film hydration for preparing liposomal vesicles that involves the formation of a water-in-oil emulsion between the aqueous phase and the lipid-containing organic phase. Brief sonication of the mixture is required to homogenize the system. Removal of the organic phase under reduced pressure results in a milky gel that subsequently becomes the liposomal suspension.
用語「エタノール注入技術」は、脂質を含むエタノール溶液が針を通じて水性溶液中に急速に注入されるプロセスを指す。この行為は、溶液の全体を通じて脂質を分散させ、脂質構造物形成、例えば脂質小胞形成、例えばリポソーム形成を促進する。一般に、本明細書に記載されるRNAリポプレックス粒子は、RNAをコロイドリポソーム分散体に加えることにより得られ得る。エタノール注入技術を使用して、そのようなコロイドリポソーム分散体は、一部の態様において、以下のように形成される:脂質、例えば陽イオン性脂質および追加の脂質を含む、エタノール溶液は撹拌下で水性溶液中に注入される。一部の態様において、本明細書に記載されるRNAリポプレックス粒子は、押し出しのステップなしに得られ得る。 The term "ethanol injection technique" refers to a process in which an ethanol solution containing lipids is rapidly injected through a needle into an aqueous solution. This action disperses the lipids throughout the solution and promotes lipid structure formation, e.g., lipid vesicle formation, e.g., liposome formation. In general, the RNA lipoplex particles described herein can be obtained by adding RNA to a colloidal liposome dispersion. Using the ethanol injection technique, such a colloidal liposome dispersion is formed in some embodiments as follows: an ethanol solution containing lipids, e.g., cationic lipids and additional lipids, is injected into an aqueous solution under stirring. In some embodiments, the RNA lipoplex particles described herein can be obtained without an extrusion step.
用語「押し出す」または「押し出し」は、固定された横断面プロファイルを有する粒子の作出を指す。特に、それは、粒子が、定義されたポアを有するフィルターを通ることを強制される粒子のダウンサイジングを指す。 The term "extrude" or "extrusion" refers to the creation of particles with a fixed cross-sectional profile. In particular, it refers to the downsizing of particles in which the particles are forced through a filter with defined pores.
有機溶媒フリーの特徴を有する他の方法もまた、コロイドを調製するために本開示にしたがって使用されてもよい。 Other methods having organic solvent-free characteristics may also be used in accordance with the present disclosure to prepare colloids.
一部の態様において、LNPに被包されたRNAは、脂質成分の溶解性における突然の変化がトリガーされ、それがLNPの形態における自己アセンブリーに向けて脂質を駆動するような条件下での本明細書に記載されるRNA溶液(例えば、RNA産物溶液)ならびに本明細書に記載される脂質調製物(例えば、少なくとも1つの陽イオン性脂質および任意選択により1つまたは複数の他の脂質成分を有機溶媒中に含む)の急速な混合により製造されてもよい。一部の態様において、好適な緩衝化剤は、tris、ヒスチジン、シトレート、アセテート、ホスフェート、またはスクシネートを含む。液体製剤のpHは被包剤(例えば陽イオン性脂質)のpKaに関する。酸性化緩衝剤のpHは被包剤(例えば陽イオン性脂質)のpKaよりも少なくとも半pHスケール低くてもよく、かつ最終の緩衝剤のpHは被包剤(例えば陽イオン性脂質)のpKaよりも少なくとも半pHスケール高くてもよい。一部の態様において、陽イオン性脂質の特性は、粒子の新たな形成が、核酸(例えば、RNA)の反対に荷電した骨格との会合により起こるように選択される。このようにして、粒子が核酸の周囲に形成され、これは、例えば、一部の態様において、核酸と脂質成分の少なくとも1つとの間の相互作用の非存在下で達成されるよりもはるかに高い被包効率を結果としてもたらし得る。 In some embodiments, RNA encapsulated in LNPs may be produced by rapid mixing of an RNA solution (e.g., an RNA product solution) as described herein and a lipid preparation (e.g., comprising at least one cationic lipid and optionally one or more other lipid components in an organic solvent) as described herein under conditions such that a sudden change in the solubility of the lipid components is triggered, which drives the lipids towards self-assembly in the form of LNPs. In some embodiments, suitable buffering agents include tris, histidine, citrate, acetate, phosphate, or succinate. The pH of the liquid formulation is related to the pKa of the encapsulating agent (e.g., cationic lipid). The pH of the acidified buffer may be at least half a pH scale lower than the pKa of the encapsulating agent (e.g., cationic lipid), and the pH of the final buffer may be at least half a pH scale higher than the pKa of the encapsulating agent (e.g., cationic lipid). In some embodiments, the properties of the cationic lipids are selected such that de novo formation of the particles occurs by association with the oppositely charged backbone of the nucleic acid (e.g., RNA). In this way, the particles are formed around the nucleic acid, which, for example, in some embodiments, can result in much higher encapsulation efficiency than would be achieved in the absence of an interaction between the nucleic acid and at least one of the lipid components.
ある特定の態様において、核酸は、脂質ナノ粒子中に存在する場合、ヌクレアーゼによる分解に対して水性溶液中で耐性である。核酸を含む脂質ナノ粒子およびそれらの調製方法は、例えば、米国特許出願公開第2004/0142025号明細書、同第2007/0042031号明細書ならびにPCT国際公開第2013/016058号パンフレットおよび国際公開第2013/086373号パンフレットにおいて開示され、これらの全開示は参照により全体がすべての目的のために本明細書に組み込まれる。 In certain embodiments, the nucleic acid, when present in the lipid nanoparticle, is resistant in aqueous solution to degradation by nucleases. Lipid nanoparticles containing nucleic acids and methods for their preparation are disclosed, for example, in U.S. Patent Application Publication Nos. 2004/0142025, 2007/0042031, and PCT Publication Nos. WO 2013/016058 and WO 2013/086373, the entire disclosures of which are incorporated herein by reference in their entirety and for all purposes.
本明細書に記載される一部の態様は、1つより多く、例えば、2、3、4、5、6またはよりいっそう多くの核酸種、例えばRNA種を伴う、組成物、方法および使用に関する。LNP製剤中で、各々の核酸種は個々のLNP製剤として別々に製剤化されることが可能である。その場合、各々の個々のLNP製剤は1つの核酸種を含む。個々のLNP製剤は、例えば別々の容器中の、別々の実体として存在してもよい。そのような製剤は、好適な陽イオン性のまたは陽イオン的にイオン化可能な脂質または脂質様材料およびLNPの形成を可能とする陽イオン性ポリマーと共に各々の核酸種を別々に(典型的には各々が核酸含有溶液の形態で)提供することにより得られ得る。それぞれの粒子は、粒子が形成される(個々の粒子状製剤)ときに提供されている特有の核酸種を排他的に含有する。 Some aspects described herein relate to compositions, methods and uses involving more than one, e.g., 2, 3, 4, 5, 6 or more nucleic acid species, e.g., RNA species. In an LNP formulation, each nucleic acid species can be formulated separately as an individual LNP formulation. In that case, each individual LNP formulation contains one nucleic acid species. The individual LNP formulations may be present as separate entities, e.g., in separate containers. Such formulations can be obtained by providing each nucleic acid species separately (typically each in the form of a nucleic acid-containing solution) with suitable cationic or cationically ionizable lipid or lipid-like material and a cationic polymer that allows the formation of LNPs. Each particle exclusively contains the unique nucleic acid species that is provided when the particle is formed (individual particulate formulation).
一部の態様において、組成物、例えば医薬組成物は、1つより多くの個々のLNP製剤を含む。それぞれの医薬組成物は、混合されたLNP製剤として参照される。本発明による混合されたLNP製剤は、上記のように、個々のLNP製剤を別々に形成させ、続いて個々のLNP製剤を混合するステップにより得られ得る。混合のステップにより、核酸含有LNPの混合された集団を含む製剤が得られ得る。個々のLNP集団は、個々のLNP製剤の混合された集団を含む、1つの容器中に一緒にあってもよい。 In some embodiments, a composition, e.g., a pharmaceutical composition, comprises more than one individual LNP formulation. Each pharmaceutical composition is referred to as a mixed LNP formulation. A mixed LNP formulation according to the present invention may be obtained by forming the individual LNP formulations separately, as described above, and then mixing the individual LNP formulations. The mixing step may result in a formulation comprising a mixed population of nucleic acid-containing LNPs. The individual LNP populations may be together in one container, comprising a mixed population of individual LNP formulations.
代替的に、異なる核酸種が、組み合わせられたLNP製剤として一緒に製剤化されることが可能である。そのような製剤は、好適な陽イオン性のまたは陽イオン的にイオン化可能な脂質または脂質様材料およびLNPの形成を可能とする陽イオン性ポリマーと共に異なるRNA種の組み合わせられた製剤(典型的には組み合わせられた溶液)を提供することにより得られ得る。混合されたLNP製剤とは対照的に、組み合わせられたLNP製剤は、1つより多くのRNA種を含むLNPを典型的には含む。組み合わせられたLNP組成物において、異なるRNA種は、典型的には、単一の粒子中に一緒に存在する。 Alternatively, different nucleic acid species can be formulated together as a combined LNP formulation. Such a formulation can be obtained by providing a combined formulation (typically a combined solution) of different RNA species together with suitable cationic or cationically ionizable lipid or lipid-like materials and cationic polymers that allow the formation of LNPs. In contrast to mixed LNP formulations, combined LNP formulations typically include LNPs that contain more than one RNA species. In a combined LNP composition, the different RNA species are typically present together in a single particle.
A.陽イオン性ポリマー材料
高い程度の化学的な柔軟性を考慮して、ポリマー材料はナノ粒子ベース送達のために一般的に使用される。典型的には、陽イオン性材料は、負に荷電した核酸をナノ粒子中に静電気的に凝縮させるために使用される。これらの正に荷電した基は、多くの場合において、エンドソーム破裂を結果としてもたらすイオン不均衡に繋がると考えられる、5.5~7.5のpH範囲においてプロトン化の状態を変化させるアミンからなる。ポリマー、例えばポリ-L-リジン、ポリアミドアミン、プロタミンおよびポリエチレンイミンの他に、天然に存在するポリマー、例えばキトサンはすべて、核酸送達に応用されており、本明細書における一部の態様において有用な陽イオン性材料として好適である。追加的に、一部の研究者らは、特に核酸送達のためのポリマー材料を合成している。ポリ(P-アミノエステル)は、特に、合成の容易性および生分解性のために核酸送達において広範な用途を獲得している。一部の態様において、そのような合成材料は、本明細書における陽イオン性材料としての使用のために好適であり得る。
A. Cationic Polymeric Materials Given their high degree of chemical flexibility, polymeric materials are commonly used for nanoparticle-based delivery. Typically, cationic materials are used to electrostatically condense negatively charged nucleic acids into nanoparticles. These positively charged groups consist of amines that change state of protonation in the pH range of 5.5-7.5, which is believed to lead to ionic imbalances that often result in endosomal rupture. Besides polymers such as poly-L-lysine, polyamidoamines, protamines and polyethyleneimines, naturally occurring polymers such as chitosan have all been applied in nucleic acid delivery and are suitable as cationic materials useful in some embodiments herein. Additionally, some researchers have synthesized polymeric materials specifically for nucleic acid delivery. Poly(P-amino esters) have gained widespread use in nucleic acid delivery, particularly due to their ease of synthesis and biodegradability. In some embodiments, such synthetic materials may be suitable for use as cationic materials herein.
「ポリマー材料」は、本明細書において使用される場合、その普通の意味を与えられ、例えば、共有結合により接続された1つまたは複数の反復単位(単量体)を含む分子構造である。一部の態様において、そのような反復単位はすべて同一であってもよく;代替的に、一部の場合において、1つより多くのタイプの反復単位がポリマー材料内に存在してもよい。一部の場合において、ポリマー材料は、生物学的に誘導されたもの、例えば、バイオポリマー、例えばタンパク質である。一部の場合において、追加の部分もまたポリマー材料中に存在してもよく、これは例えば標的化部分、例えば本明細書に記載される標的化部分である。 "Polymer material," as used herein, is given its ordinary meaning, e.g., a molecular structure that includes one or more repeating units (monomers) connected by covalent bonds. In some embodiments, such repeating units may all be identical; alternatively, in some cases, more than one type of repeating unit may be present in the polymeric material. In some cases, the polymeric material is biologically derived, e.g., a biopolymer, e.g., a protein. In some cases, additional moieties may also be present in the polymeric material, e.g., a targeting moiety, e.g., a targeting moiety described herein.
1つより多くのタイプの反復単位がポリマー(またはポリマー部分)内に存在する場合、ポリマー(またはポリマー部分)は「コポリマー」であるといわれることを当業者は認識している。一部の態様において、本開示にしたがって利用されるポリマー(またはポリマー部分)はコポリマーであってもよい。コポリマーを形成する反復単位は任意の様式において並べられてもよい。例えば、一部の態様において、反復単位はランダムな順序で並べられてもよく;代替的にまたは追加的に、一部の態様において、反復単位は、交互の順序で、または、例えば、第1の反復単位を各々が含む1つもしくは複数の領域(例えば、第1のブロック)、および第2の反復単位を各々が含む1つもしくは複数の領域(例えば、第2のブロック)などを含む、「ブロック」コポリマーとして、並べられてもよい。ブロックコポリマーは、2つ(ジブロックコポリマー)、3つ(トリブロックコポリマー)、またはより多くの数の別個のブロックを有してもよい。 Those skilled in the art will recognize that when more than one type of repeat unit is present within a polymer (or polymer portion), the polymer (or polymer portion) is said to be a "copolymer." In some embodiments, a polymer (or polymer portion) utilized in accordance with the present disclosure may be a copolymer. The repeat units forming the copolymer may be arranged in any manner. For example, in some embodiments, the repeat units may be arranged in a random order; alternatively or additionally, in some embodiments, the repeat units may be arranged in alternating order or as a "block" copolymer, including, for example, one or more regions (e.g., a first block) each including a first repeat unit and one or more regions (e.g., a second block) each including a second repeat unit. A block copolymer may have two (diblock copolymer), three (triblock copolymer), or a greater number of distinct blocks.
ある特定の態様において、本開示による使用のためのポリマー材料は生体適合性である。生体適合性材料は、適度な濃度において重大な細胞死を典型的には結果としてもたらさない材料である。ある特定の態様において、生体適合性材料は生分解性であり、例えば、生理学的な環境内で、例えば身体内で、化学的におよび/または生物学的に、分解することができる。ある特定の態様において、ポリマー材料は、プロタミンもしくはポリアルキレンイミン、特にプロタミンであってもよいか、またはそれを含んでもよい。 In certain embodiments, the polymeric materials for use according to the present disclosure are biocompatible. A biocompatible material is a material that does not typically result in significant cell death at reasonable concentrations. In certain embodiments, a biocompatible material is biodegradable, e.g., capable of degrading chemically and/or biologically within a physiological environment, e.g., within the body. In certain embodiments, the polymeric material may be or may include protamine or a polyalkyleneimine, particularly protamine.
当業者が認識しているように、用語「プロタミン」は、アルギニンに富んだ、かつ様々な動物(例えば魚)の精子細胞中で体細胞ヒストンの代わりにDNAと特に会合して見出される相対的に低い分子量の様々な強い塩基性のタンパク質のいずれかを指すために多くの場合に使用される。特に、用語「プロタミン」は、強い塩基性の、水に可溶性の、熱により凝固しない、かつ加水分解で主にアルギニンをもたらす、魚精子中に見出されるタンパク質を指すために多くの場合に使用される。精製された形態において、それらは、インスリンの長期作用性製剤において、およびヘパリンの抗凝固効果を中和するために使用される。 As those skilled in the art will recognize, the term "protamine" is often used to refer to any of a variety of strongly basic proteins of relatively low molecular weight that are rich in arginine and are found in the sperm cells of various animals (e.g., fish) specifically in association with DNA instead of somatic histones. In particular, the term "protamine" is often used to refer to a protein found in fish sperm that is strongly basic, soluble in water, does not coagulate with heat, and yields primarily arginine on hydrolysis. In purified form, they are used in long-acting formulations of insulin and to neutralize the anticoagulant effect of heparin.
一部の態様において、用語「プロタミン」は、本明細書において使用される場合、アミノ酸配列の断片および/またはアミノ酸配列もしくはその断片の多量体形態を含む、天然のまたは生物学的な供給源から得られるかまたはそれに由来するプロタミンアミノ酸配列の他に、人工的かつ特有の目的のために特に設計された、かつネイティブなまたは生物学的な供給源から単離され得ない(合成された)ポリペプチドを指す。 In some embodiments, the term "protamine" as used herein refers to a polypeptide that is artificial and specifically designed for a specific purpose and cannot be isolated from a native or biological source (synthetic), in addition to the protamine amino acid sequence obtained or derived from a natural or biological source, including fragments of the amino acid sequence and/or multimeric forms of the amino acid sequence or fragments thereof.
一部の態様において、ポリアルキレンイミンはポリエチレンイミンおよび/またはポリプロピレンイミンを含む。一部の態様において、ポリアルキレンイミンはポリエチレンイミン(PEI)である。一部の態様において、ポリアルキレンイミンは、直鎖状ポリアルキレンイミン、例えば、直鎖状ポリエチレンイミン(PEI)である。 In some embodiments, the polyalkyleneimine comprises polyethyleneimine and/or polypropyleneimine. In some embodiments, the polyalkyleneimine is polyethyleneimine (PEI). In some embodiments, the polyalkyleneimine is a linear polyalkyleneimine, e.g., linear polyethyleneimine (PEI).
本明細書における使用のために想定される陽イオン性材料(例えば、ポリカチオン性ポリマーを含む、ポリマー材料)は、核酸に静電気的に結合することができるものを含む。一部の態様において、本明細書における使用のために想定される陽イオン性ポリマー材料は、例えば、核酸と複合体を形成することにより、または核酸が囲まれているかもしくは被包されている小胞を形成することにより、核酸が関連付けられ得る任意の陽イオン性ポリマー材料を含む。 Cationic materials (e.g., polymeric materials, including polycationic polymers) contemplated for use herein include those that can electrostatically bind to nucleic acids. In some embodiments, cationic polymeric materials contemplated for use herein include any cationic polymeric material with which nucleic acids can be associated, e.g., by forming a complex with the nucleic acid or by forming a vesicle in which the nucleic acid is surrounded or encapsulated.
一部の態様において、本明細書に記載される粒子は、陽イオン性ポリマー以外のポリマー、例えば、非陽イオン性ポリマー材料および/または陰イオン性ポリマー材料を含んでもよい。総称的に、陰イオン性および中性ポリマー材料は本明細書において非陽イオン性ポリマー材料として参照される。 In some embodiments, the particles described herein may include polymers other than cationic polymers, such as non-cationic polymeric materials and/or anionic polymeric materials. Collectively, anionic and neutral polymeric materials are referred to herein as non-cationic polymeric materials.
B.脂質&脂質様材料
用語「脂質」および「脂質様材料」は、1つまたは複数の疎水性部分または基を含み、かつ任意選択により1つまたは複数の親水性部分または基も含む、分子を指すために本明細書において使用される。本開示によれば、脂質および脂質様材料は、陽イオン性、陰イオン性または中性であってもよい。中性脂質または脂質様材料は、選択されたpHにおいて非荷電性または中性双性イオン形態において存在する。
B. Lipids & Lipid-Like Materials The terms "lipid" and "lipid-like materials" are used herein to refer to molecules that contain one or more hydrophobic moieties or groups, and optionally also contain one or more hydrophilic moieties or groups. According to the present disclosure, lipids and lipid-like materials may be cationic, anionic, or neutral. Neutral lipids or lipid-like materials exist in an uncharged or neutral zwitterionic form at a selected pH.
用語「脂質」は、水に不溶性であるが多くの有機溶媒に可溶性であることにより特徴付けされる有機化合物の群を指す。一般に、脂質は、8つのカテゴリー:脂肪酸およびそれらの誘導体(トリ、ジ、モノグリセリド、およびリン脂質を含む)、グリセロ脂質、グリセロリン脂質、スフィンゴ脂質、糖脂質、ポリケチド、ステロール脂質の他にステロール含有代謝物、例えばコレステロール、ならびにプレノール脂質に分けられ得る。脂肪酸の例は、脂肪エステルおよび脂肪アミドを含むが、それに限定されない。グリセロ脂質の例は、グリコシルグリセロールおよびグリセロリン脂質(例えば、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン)を含むが、それに限定されない。スフィンゴ脂質の例は、セラミドスフィンゴリン脂質(例えば、スフィンゴミエリン、ホスホコリン)、およびスフィンゴ糖脂質(例えば、セレブロシド、ガングリオシド)を含むが、それに限定されない。ステロール脂質の例は、コレステロールおよびその誘導体ならびにトコフェロールおよびその誘導体を含むが、それに限定されない。 The term "lipid" refers to a group of organic compounds characterized by being insoluble in water but soluble in many organic solvents. In general, lipids can be divided into eight categories: fatty acids and their derivatives (including tri-, di-, monoglycerides, and phospholipids), glycerolipids, glycerophospholipids, sphingolipids, glycolipids, polyketides, sterol lipids as well as sterol-containing metabolites such as cholesterol, and prenol lipids. Examples of fatty acids include, but are not limited to, fatty esters and fatty amides. Examples of glycerolipids include, but are not limited to, glycosylglycerols and glycerophospholipids (e.g., phosphatidylcholine, phosphatidylethanolamine, phosphatidylserine). Examples of sphingolipids include, but are not limited to, ceramide sphingophospholipids (e.g., sphingomyelin, phosphocholine), and sphingoglycolipids (e.g., cerebrosides, gangliosides). Examples of sterol lipids include, but are not limited to, cholesterol and its derivatives and tocopherol and its derivatives.
用語「脂質様材料」、「脂質様化合物」、または「脂質様分子」は、脂質に構造的におよび/または機能的に関するが、厳格な意味において脂質と考えられないことがある物質に関する。例えば、該用語は、水性環境中で小胞、マルチラメラ/ユニラメラリポソーム、または膜中に存在する際に両親媒性層を形成することができる化合物を含み、かつ界面活性剤、または親水性部分および疎水性部分の両方を有する合成された化合物を含む。一般に、該用語は、脂質の場合と類似していてもよいしそうでなくてもよい、異なる構造的組織化を伴う親水性および疎水性部分を含む分子を指す。 The term "lipid-like material", "lipid-like compound", or "lipid-like molecule" refers to substances that are structurally and/or functionally related to lipids, but may not be considered lipids in the strict sense. For example, the term includes compounds that can form amphiphilic layers when present in vesicles, multilamellar/unilamellar liposomes, or membranes in an aqueous environment, and includes surfactants, or synthetic compounds that have both hydrophilic and hydrophobic portions. In general, the term refers to molecules that contain hydrophilic and hydrophobic portions with different structural organization that may or may not be similar to that of lipids.
一部の態様において、RNA溶液およびその脂質調製物混合物または組成物は、RNA分子を包含する脂質ナノ粒子を形成する陽イオン性脂質、中性脂質、コレステロール、および/またはポリマー(例えば、ポリエチレングリコール)とコンジュゲートされた脂質を含んでもよい。したがって、一部の態様において、LNPは、陽イオン性脂質および1つまたは複数の賦形剤、例えば、1つまたは複数の中性脂質、荷電性脂質、ステロイドもしくはステロイドアナログ(例えば、コレステロール)、ポリマーにコンジュゲートされた脂質(例えばPEG脂質)、またはその組合せを含んでもよい。一部の態様において、LNPは、核酸分子を包含、または被包する。 In some embodiments, the RNA solution and its lipid preparation mixture or composition may include cationic lipids, neutral lipids, cholesterol, and/or lipids conjugated with a polymer (e.g., polyethylene glycol) that form lipid nanoparticles that encapsulate the RNA molecule. Thus, in some embodiments, the LNPs may include cationic lipids and one or more excipients, such as one or more neutral lipids, charged lipids, steroids or steroid analogs (e.g., cholesterol), lipids conjugated to a polymer (e.g., PEG lipids), or combinations thereof. In some embodiments, the LNPs include or encapsulate the nucleic acid molecule.
i.陽イオン性脂質
陽イオン性のまたは陽イオン的にイオン化可能な脂質または脂質様材料は、正に荷電する能力を有し、かつ核酸に静電気的に結合することができる脂質または脂質様材料を指す。本明細書において使用される場合、「陽イオン性脂質」または「陽イオン性脂質様材料」は、正味の正電荷を有する脂質または脂質様材料を指す。陽イオン性脂質または脂質様材料は、静電相互作用により、負に荷電した核酸に結合する。一般に、陽イオン性脂質は、親油性部分、例えばステロール、アシル鎖、ジアシルまたはより多くのアシル鎖を有し、かつ脂質のヘッド基は正電荷を典型的には有する。例示的な陽イオン性脂質は、正電荷を持つ1つまたは複数のアミン基を含む。陽イオン性脂質は、負に荷電したRNAを被包してもよい。
i. Cationic lipids Cationic or cationically ionizable lipids or lipid-like materials refer to lipids or lipid-like materials that have the ability to be positively charged and can electrostatically bind to nucleic acids. As used herein, "cationic lipids" or "cationic lipid-like materials" refer to lipids or lipid-like materials that have a net positive charge. Cationic lipids or lipid-like materials bind to negatively charged nucleic acids through electrostatic interactions. In general, cationic lipids have a lipophilic moiety, such as a sterol, an acyl chain, a diacyl or more acyl chain, and the head group of the lipid typically carries a positive charge. Exemplary cationic lipids include one or more amine groups that carry a positive charge. Cationic lipids may encapsulate negatively charged RNA.
一部の態様において、陽イオン性脂質は、pHに依存して正に荷電したまたは中性の形態において存在し得るようにイオン化可能である。陽イオン性脂質のイオン化は、異なるpH条件下での脂質ナノ粒子の表面電荷に影響する。理論により縛られることを望まないが、このイオン化可能な挙動は、生理的pHにおいて陽イオン性のままである粒子と比較してエンドソーム逃避の補助および毒性の低減を通じて有効性を増強すると考えられる。本開示の目的のために、そのような「陽イオン的にイオン化可能な」脂質または脂質様材料は、状況に矛盾しなければ用語「陽イオン性脂質」または「陽イオン性脂質様材料」に含まれる。 In some embodiments, the cationic lipids are ionizable such that they can exist in a positively charged or neutral form depending on the pH. The ionization of the cationic lipids affects the surface charge of the lipid nanoparticles under different pH conditions. Without wishing to be bound by theory, it is believed that this ionizable behavior enhances efficacy through aiding in endosomal escape and reducing toxicity compared to particles that remain cationic at physiological pH. For purposes of this disclosure, such "cationically ionizable" lipids or lipid-like materials are included in the terms "cationic lipids" or "cationic lipid-like materials" unless the context requires otherwise.
一部の態様において、陽イオン性脂質は、粒子中に存在する全脂質の約10mol%~約100mol%、約20mol%~約100mol%、約30mol%~約100mol%、約40mol%~約100mol%、または約50mol%~約100mol%を構成してもよい。一部の態様において、陽イオン性脂質は、粒子中に存在する全脂質の少なくとも10mol%、20mol%、30mol%、40mol%、50mol%、60mol%、70mol%、80mol%、90mol%、もしくは100mol%、最大で10mol%、20mol%、30mol%、40mol%、50mol%、60mol%、70mol%、80mol%、90mol%、もしくは100mol%、正確に10mol%、20mol%、30mol%、40mol%、50mol%、60mol%、70mol%、80mol%、90mol%、もしくは100mol%、もしくは10mol%、20mol%、30mol%、40mol%、50mol%、60mol%、70mol%、80mol%、90mol%、もしくは100mol%のうちのいずれか2つの間、またはこれらにおいて導出可能な任意の範囲もしくは値であってもよい。 In some embodiments, the cationic lipid may comprise about 10 mol% to about 100 mol%, about 20 mol% to about 100 mol%, about 30 mol% to about 100 mol%, about 40 mol% to about 100 mol%, or about 50 mol% to about 100 mol% of the total lipid present in the particle. In some embodiments, the cationic lipid comprises at least 10 mol%, 20 mol%, 30 mol%, 40 mol%, 50 mol%, 60 mol%, 70 mol%, 80 mol%, 90 mol%, or 100 mol%, up to 10 mol%, 20 mol%, 30 mol%, 40 mol%, 50 mol%, 60 mol%, 70 mol%, 80 mol%, 90 mol%, or 100 mol%, up to exactly 10 mol%, 20 mol%, 30 mol%, 40 mol%, 50 mol%, 60 mol%, 70 mol%, 80 mol%, 90 mol%, or 100 mol%, of the total lipid present in the particle. It may be 1%, 20 mol%, 30 mol%, 40 mol%, 50 mol%, 60 mol%, 70 mol%, 80 mol%, 90 mol%, or 100 mol%, or any two of 10 mol%, 20 mol%, 30 mol%, 40 mol%, 50 mol%, 60 mol%, 70 mol%, 80 mol%, 90 mol%, or 100 mol%, or any range or value derivable therein.
陽イオン性脂質の例は、((4-ヒドロキシブチル)アザンジイル)ビス(ヘキサン-6,1-ジイル)ビス(2-ヘキシルデカノエート);1,2-ジオレオイル-3-トリメチルアンモニウムプロパン(DOTAP);N,N-ジメチル-2,3-ジオレイルオキシプロピルアミン(DODMA)、1,2-ジ-O-オクタデセニル-3-トリメチルアンモニウムプロパン(DOTMA)、3-(N-(N’,N’-ジメチルアミノエタン)-カルバモイル)コレステロール(DC-Chol)、ジメチルジオクタデシルアンモニウム(DDAB);1,2-ジオレオイル-3-ジメチルアンモニウム-プロパン(DODAP);1,2-ジアシルオキシ-3-ジメチルアンモニウムプロパン;1,2-ジアルキルオキシ-3-ジメチルアンモニウムプロパン;ジオクタデシルジメチルアンモニウムクロリド(DODAC)、1,2-ジステアリルオキシ-N,N-ジメチル-3-アミノプロパン(DSDMA)、2,3-ジ(テトラデコキシ)プロピル-(2-ヒドロキシエチル)-ジメチルアザニウム(DMRIE)、1,2-ジミリストイル-sn-グリセロ-3-エチルホスホコリン(DMEPC)、1,2-ジミリストイル-3-トリメチルアンモニウムプロパン(DMTAP)、1,2-ジオレイルオキシプロピル-3-ジメチル-ヒドロキシエチルアンモニウムブロミド(DORIE)、および2,3-ジオレオイルオキシ-N-[2(スペルミンカルボキサミド)エチル]-N,N-ジメチル-l-プロパンアミニウムトリフルオロアセテート(DOSPA)、1,2-ジリノレイルオキシ-N,N-ジメチルアミノプロパン(DLinDMA)、1,2-ジリノレニルオキシ-N,N-ジメチルアミノプロパン(DLenDMA)、ジオクタデシルアミドグリシルスペルミン(DOGS)、3-ジメチルアミノ-2-(コレスタ-5-エン-3-ベータ-オキシブタン-4-オキシ)-l-(cis,cis-9,12-オクタデカジエノキシ)プロパン(CLinDMA)、2-[5’-(コレスタ-5-エン-3-ベータ-オキシ)-3’-オキサペントキシ)-3-ジメチル-l-(cis,cis-9’,12’-オクタデカジエノキシ)プロパン(CpLinDMA)、N,N-ジメチル-3,4-ジオレイルオキシベンジルアミン(DMOBA)、1,2-N,N’-ジオレイルカルバミル-3-ジメチルアミノプロパン(DOcarbDAP)、2,3-ジリノレオイルオキシ-N,N-ジメチルプロピルアミン(DLinDAP)、1,2-N,N’-ジリノレイルカルバミル-3-ジメチルアミノプロパン(DLincarbDAP)、1,2-ジリノレオイルカルバミル-3-ジメチルアミノプロパン(DLinCDAP)、2,2-ジリノレイル-4-ジメチルアミノメチル-[1,3]-ジオキソラン(DLin-K-DMA)、2,2-ジリノレイル-4-ジメチルアミノエチル-[1,3]-ジオキソラン(DLin-K-XTC2-DMA)、2,2-ジリノレイル-4-(2-ジメチルアミノエチル)-[1,3]-ジオキソラン(DLin-KC2-DMA)、ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル-4-(ジメチルアミノ)ブタノエート(DLin-MC3-DM A)、N-(2-ヒドロキシエチル)-N,N-ジメチル-2,3-ビス(テトラデシルオキシ)-1-プロパンアミニウムブロミド(DMRIE)、(±)-N-(3-アミノプロピル)-N,N-ジメチル-2,3-ビス(シス-9-テトラデセニルオキシ)-1-プロパンアミニウムブロミド(GAP-DMORIE)、(±)-N-(3-アミノプロピル)-N,N-ジメチル-2,3-ビス(ドデシルオキシ)-1-プロパンアミニウムブロミド(GAP-DLRIE)、(±)-N-(3-アミノプロピル)-N,N-ジメチル-2,3-ビス(テトラデシルオキシ)-l-プロパンアミニウムブロミド(GAP-DMRIE)、N-(2-アミノエチル)-N,N-ジメチル-2,3-ビス(テトラデシルオキシ)-1-プロパンアミニウムブロミド(bAE-DMRIE)、N-(4-カルボキシベンジル)-N,N-ジメチル-2,3-ビス(オレオイルオキシ)プロパン-1-アミニウム(DOBAQ)、2-({8-[(3b)-コレスタ-5-エン-3-イルオキシ]オクチル}オキシ)-N,N-ジメチル-3-[(9Z,12Z)-オクタデカ-9,12-ジエン-1-イルオキシ]プロパン-1-アミン(オクチル-CLinDMA)、1,2-ジミリストイル-3-ジメチルアンモニウム-プロパン(DMDAP)、1,2-ジパルミトイル-3-ジメチルアンモニウム-プロパン(DPDAP)、N1-[2-((1S)-1-[(3-アミノプロピル)アミノ]-4-[ジ(3-アミノ-プロピル)アミノ]ブチルカルボキサミド)エチル]-3,4-ジ[オレイルオキシ]-ベンズアミド(MVL5)、1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-エチルホスホコリン(DOEPC)、2,3-ビス(ドデシルオキシ)-N-(2-ヒドロキシエチル)-N,N-ジメチルプロパン-1-アンモニウムブロミド(DLRIE)、N-(2-アミノエチル)-N,N-ジメチル-2,3-ビス(テトラデシルオキシ)プロパン-1-アミニウムブロミド(DMORIE)、ジ((Z)-ノナ-2-エン-l-イル)8,8’-((((2(ジメチルアミノ)エチル)チオ)カルボニル)アザンジイル)ジオクタノエート(ATX)、N,N-ジメチル-2,3-ビス(ドデシルオキシ)プロパン-1-アミン(DLDMA)、N,N-ジメチル-2,3-ビス(テトラデシルオキシ)プロパン-1-アミン(DMDMA)、ジ((Z)-ノナ-2-エン-l-イル)-9-((4-(ジメチルアミノブタノイル)オキシ)ヘプタデカンジオエート(L319)、N-ドデシル-3-((2-ドデシルカルバモイル-エチル)-{2-[(2-ドデシルカルバモイル-エチル)-2-{(2-ドデシルカルバモイル-エチル)-[2-(2-ドデシルカルバモイル-エチルアミノ)-エチル]-アミノ}-エチルアミノ)プロピオンアミド(リピドイド98N12-5)、1-[2-[ビス(2-ヒドロキシドデシル)アミノ]エチル-[2-[4-[2-[ビス(2ヒドロキシドデシル)アミノ]エチル]ピペラジン-l-イル]エチル]アミノ]ドデカン-2-オール(リピドイド02-200);またはヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(6-オキソ-6-(ウンデシルオキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエート(SM-102)を含むが、それに限定されない。 Examples of cationic lipids are ((4-hydroxybutyl)azanediyl)bis(hexane-6,1-diyl)bis(2-hexyldecanoate); 1,2-dioleoyl-3-trimethylammoniumpropane (DOTAP); N,N-dimethyl-2,3-dioleyloxypropylamine (DODMA), 1,2-di-O-octadecenyl-3-trimethylammoniumpropane (DOTMA), 3-(N-(N',N'-dimethylaminoethane)-carbamoyl)cholesterol (DC-Chol), dimethyldioctadecylammonium (DDAB); 1,2-dioleoyl-3-dimethylammonium-propane (DODAP); 1,2-diacyloxy-3-dimethylammoniumpropane; 1,2-dialkyloxy-3-dimethylammoniumpropane; Dioctadecyldimethylammonium chloride (DODAC), 1,2-distearyloxy-N,N-dimethyl-3-aminopropane (DSDMA), 2,3-di(tetradecoxy)propyl-(2-hydroxyethyl)-dimethylazanium (DMRIE), 1,2-dimyristoyl-sn-glycero-3-ethylphosphocholine (DMEPC), 1,2-dimyristoyl-3-trimethylammonium propane (DMTAP), 1,2-dioleyloxypropyl-3-dimethyl-hydroxyethylammonium bromide (DORIE), and 2,3-dioleoyloxy-N-[2(sperminecarboxamido)ethyl]-N,N-dimethyl-1-propanaminium trifluoroacetate (DOSPA), 1,2-dilinoleyloxy-N,N-dimethyl dioleylaminopropane (DLinDMA), 1,2-dilinolenyloxy-N,N-dimethylaminopropane (DLenDMA), dioctadecylamidoglycylspermine (DOGS), 3-dimethylamino-2-(cholest-5-ene-3-beta-oxybutane-4-oxy)-1-(cis,cis-9,12-octadecadienoxy)propane (CLinDMA), 2-[5'-(cholest-5-ene-3-beta-oxy)-3'-oxapentoxy)-3-dimethyl-1-(cis,cis-9',12'-octadecadienoxy)propane (CpLinDMA), N,N-dimethyl-3,4-dioleyloxybenzylamine (DMOBA), 1,2-N,N'-dioleylcarbamyl-3-dimethylaminopropane (DOcarbDAP), 2,3- Dilinoleoyloxy-N,N-dimethylpropylamine (DLinDAP), 1,2-N,N'-dilinoleylcarbamyl-3-dimethylaminopropane (DLincarbDAP), 1,2-dilinoleoylcarbamyl-3-dimethylaminopropane (DLinCDAP), 2,2-dilinoleyl-4-dimethylaminomethyl-[1,3]-dioxolane (DLin-K-DMA), 2,2-dilinoleyl-4-dimethylaminoethyl-[1,3]-dioxolane (DLin-K-XTC2-DMA), 2,2-dilinoleyl-4-(2-dimethylaminoethyl)-[1,3]-dioxolane (DLin-KC2-DMA), heptatriaconta-6,9,28,31-tetraen-19-yl-4-(dimethylamino)butanoate (DLin-MC3-DM A), N-(2-hydroxyethyl)-N,N-dimethyl-2,3-bis(tetradecyloxy)-1-propanaminium bromide (DMRIE), (±)-N-(3-aminopropyl)-N,N-dimethyl-2,3-bis(cis-9-tetradecenyloxy)-1-propanaminium bromide (GAP-DMORIE), (±)-N-(3-aminopropyl)-N,N-dimethyl-2, 3-Bis(dodecyloxy)-1-propanaminium bromide (GAP-DLRIE), (±)-N-(3-aminopropyl)-N,N-dimethyl-2,3-bis(tetradecyloxy)-1-propanaminium bromide (GAP-DMRIE), N-(2-aminoethyl)-N,N-dimethyl-2,3-bis(tetradecyloxy)-1-propanaminium bromide (bAE-DMRIE) E), N-(4-carboxybenzyl)-N,N-dimethyl-2,3-bis(oleoyloxy)propan-1-aminium (DOBAQ), 2-({8-[(3b)-cholest-5-en-3-yloxy]octyl}oxy)-N,N-dimethyl-3-[(9Z,12Z)-octadeca-9,12-dien-1-yloxy]propan-1-amine (octyl-CLinDMA), 1,2 -dimyristoyl-3-dimethylammonium-propane (DMDAP), 1,2-dipalmitoyl-3-dimethylammonium-propane (DPDAP), N1-[2-((1S)-1-[(3-aminopropyl)amino]-4-[di(3-aminopropyl)amino]butylcarboxamido)ethyl]-3,4-di[oleyloxy]-benzamide (MVL5), 1,2-dioleoyl-sn-glycero-3-ethylphosphocholine (DOEPC), 2,3-bis(dodecyloxy)-N-(2-hydroxyethyl)-N,N-dimethylpropane-1-ammonium bromide (DLRIE), N-(2-aminoethyl)-N,N-dimethyl-2,3-bis(tetradecyloxy)propane-1-aminium bromide (DMORIE), di((Z)-non-2-en-1-yl)8, 8'-((((2(dimethylamino)ethyl)thio)carbonyl)azanediyl)dioctanoate (ATX), N,N-dimethyl-2,3-bis(dodecyloxy)propan-1-amine (DLDMA), N,N-dimethyl-2,3-bis(tetradecyloxy)propan-1-amine (DMDMA), di((Z)-non-2-en-1-yl)-9-((4-(dimethylaminobutanoyl) oxy)heptadecanedioate (L319), N-dodecyl-3-((2-dodecylcarbamoyl-ethyl)-{2-[(2-dodecylcarbamoyl-ethyl)-2-{(2-dodecylcarbamoyl-ethyl)-[2-(2-dodecylcarbamoyl-ethylamino)-ethyl]-amino}-ethylamino)propionamide (Lipidoid 98N12-5), 1-[2-[bis(2-hydroxy Heptadecan-9-yl 8-((2-hydroxyethyl)(6-oxo-6-(undecyloxy)hexyl)amino)octanoate (SM-102), but is not limited to: ethyl-[2-[4-[2-[bis(2-hydroxydodecyl)amino]ethyl]piperazin-1-yl]ethyl]amino]dodecan-2-ol (Lipidoid 02-200); or heptadecan-9-yl 8-((2-hydroxyethyl)(6-oxo-6-(undecyloxy)hexyl)amino)octanoate (SM-102).
一部の態様において、脂質ナノ粒子は1つまたは複数の陽イオン性脂質を含む。1つの態様において、脂質ナノ粒子は、式: In some embodiments, the lipid nanoparticles include one or more cationic lipids. In one embodiment, the lipid nanoparticles have the formula:
一部の態様において、RNA-LNPは、陽イオン性脂質、本明細書に記載されているRNA分子、および中性脂質、ステロイド、ペグ化された脂質、またはその組合せの1つまたは複数を含む。1つより多くの陽イオン性脂質がLNP内に組み込まれる場合、そのようなパーセンテージは、組み合わせられた陽イオン性脂質に適用される。1つの態様において、陽イオン性脂質は、それぞれ、例えば少なくとも40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59もしくは60モルパーセント、最大で40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59もしくは60モルパーセント、正確に40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59もしくは60モルパーセント、または約40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59もしくは60モルパーセントのうちのいずれか2つの間の量でLNP中に存在する。 In some embodiments, the RNA-LNPs comprise a cationic lipid, an RNA molecule as described herein, and one or more of a neutral lipid, a steroid, a pegylated lipid, or a combination thereof. When more than one cationic lipid is incorporated within the LNP, such percentages apply to the combined cationic lipids. In one embodiment, the cationic lipids each comprise, for example, at least 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, or 60 mole percent, up to 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, or 60 mole percent. , or between any two of exactly 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, or 60 mole percent, or about 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, or 60 mole percent.
本開示の一部の態様において、LNPは、上記される任意の脂質の組合せまたは混合物を含む。 In some aspects of the present disclosure, the LNPs include a combination or mixture of any of the lipids described above.
ii.ポリマーにコンジュゲートされた脂質
一部の態様において、LNPは、ポリマーにコンジュゲートされた脂質を含む。用語「ポリマーにコンジュゲートされた脂質」は、脂質部分およびポリマー部分の両方を含む分子を指す。ポリマーにコンジュゲートされた脂質の例は、ペグ化された脂質である。用語「ペグ化された脂質」は、脂質部分およびポリエチレングリコール部分の両方を含む分子を指す。ペグ化された脂質は当技術分野において公知であり、1-(モノメトキシ-ポリエチレングリコール)-2,3-ジミリストイルグリセロール(PEG-s-DMG)、および2-[(ポリエチレングリコール)-2000]-N,N-ジテトラデシルアセトアミドなどを含む。
ii. Lipids Conjugated to a Polymer In some embodiments, the LNPs comprise a lipid conjugated to a polymer. The term "lipid conjugated to a polymer" refers to a molecule that comprises both a lipid portion and a polymer portion. An example of a lipid conjugated to a polymer is a PEGylated lipid. The term "PEGylated lipid" refers to a molecule that comprises both a lipid portion and a polyethylene glycol portion. PEGylated lipids are known in the art and include 1-(monomethoxy-polyethylene glycol)-2,3-dimyristoyl glycerol (PEG-s-DMG), 2-[(polyethylene glycol)-2000]-N,N-ditetradecylacetamide, and the like.
ある特定の態様において、LNPは、ポリエチレングリコール脂質(ペグ化された脂質)である、追加の安定化性脂質を含む。ポリマーにコンジュゲートされた脂質(例えばPEG脂質)は、脂質部分およびポリマー部分の両方を含む分子を指す。ポリマーにコンジュゲートされた脂質の例はPEG脂質である。PEG脂質は、脂質部分およびポリエチレングリコール部分の両方を含む分子を指す。PEG脂質は、PEG修飾されたホスファチジルエタノールアミン、PEG修飾されたホスファチジン酸、PEG修飾されたセラミド(例えばPEG-CerC14またはPEG-CerC20)、PEG修飾されたジアルキルアミン、PEG修飾されたジアシルグリセロール、PEG修飾されたジアルキルグリセロールを含むが、それに限定されない。代表的なポリエチレングリコール脂質は、PEG-c-DOMG、PEG-c-DMA、およびPEG-s-DMGを含む。1つの態様において、ポリエチレングリコール脂質はN-[(メトキシポリエチレングリコール)2000)カルバミル]-1,2-ジミリスチルオキシプロピル-3-アミン(PEG-c-DMA)である。1つの態様において、ポリエチレングリコール脂質はPEG-2000-DMGである。1つの態様において、ポリエチレングリコール脂質はPEG-c-DOMGである。他の態様において、LNPは、PEG化されたジアシルグリセロール(PEG-DAG)、例えば1-(モノメトキシ-ポリエチレングリコール)-2,3-ジミリストイルグリセロール(PEG-DMG)、PEG化されたホスファチジルエタノールアミン(PEG-PE)、PEGスクシネートジアシルグリセロール(PEG-S-DAG)、例えば4-O-(2’,3’-ジ(テトラデカノイルオキシ)プロピル-1-O-((o-メトキシ(ポリエトキシ)エチル)ブタンジオエート(PEG-S-DMG)、PEG化されたセラミド(PEG-cer)、またはPEGジアルコキシプロピルカルバメート、例えばコ-メトキシ(ポリエトキシ)エチル-N-(2,3ジ(テトラデカノキシ)プロピル)カルバメートまたは2,3-ジ(テトラデカノキシ)プロピル-N-(u>-メトキシ(ポリエトキシ)エチル)カルバメートを含む。PEG脂質は、例えば、米国特許第9,737,619号明細書において開示され、その全開示は参照により全体がすべての目的のために本明細書に組み込まれる。 In certain embodiments, the LNPs include an additional stabilizing lipid that is a polyethylene glycol lipid (a PEGylated lipid). A polymer-conjugated lipid (e.g., a PEG lipid) refers to a molecule that includes both a lipid portion and a polymer portion. An example of a polymer-conjugated lipid is a PEG lipid. A PEG lipid refers to a molecule that includes both a lipid portion and a polyethylene glycol portion. PEG lipids include, but are not limited to, PEG-modified phosphatidylethanolamine, PEG-modified phosphatidic acid, PEG-modified ceramide (e.g., PEG-CerC14 or PEG-CerC20), PEG-modified dialkylamine, PEG-modified diacylglycerol, and PEG-modified dialkylglycerol. Exemplary polyethylene glycol lipids include PEG-c-DOMG, PEG-c-DMA, and PEG-s-DMG. In one embodiment, the polyethylene glycol lipid is N-[(methoxypolyethylene glycol)2000)carbamyl]-1,2-dimyristyloxypropyl-3-amine (PEG-c-DMA). In one embodiment, the polyethylene glycol lipid is PEG-2000-DMG. In one embodiment, the polyethylene glycol lipid is PEG-c-DOMG. In other embodiments, the LNPs are PEGylated diacylglycerols (PEG-DAGs), such as 1-(monomethoxy-polyethylene glycol)-2,3-dimyristoylglycerol (PEG-DMG), PEGylated phosphatidylethanolamine (PEG-PE), PEG succinate diacylglycerols (PEG-S-DAGs), such as 4-O-(2',3'-di(tetradecanoyloxy)propyl-1-O-((o-methoxy(polyethoxy)ethyl)butanedioate (PEG-S- DMG), PEGylated ceramide (PEG-cer), or PEG dialkoxypropyl carbamates, such as co-methoxy(polyethoxy)ethyl-N-(2,3-di(tetradecanoxy)propyl)carbamate or 2,3-di(tetradecanoxy)propyl-N-(u>-methoxy(polyethoxy)ethyl)carbamate. PEG lipids are disclosed, for example, in U.S. Pat. No. 9,737,619, the entire disclosure of which is incorporated herein by reference in its entirety for all purposes.
一部の態様において、脂質ナノ粒子は、ポリマーにコンジュゲートされた脂質を含む。1つの態様において、脂質ナノ粒子は、式: In some embodiments, the lipid nanoparticles include a lipid conjugated to a polymer. In one embodiment, the lipid nanoparticles have the formula:
様々な態様において、陽イオン性脂質のペグ化された脂質に対するモル比は、約100:1~約20:1、例えば、約20:1、25:1、30:1、35:1、40:1、45:1、50:1、55:1、60:1、65:1、70:1、75:1、80:1、85:1、90:1、95:1、もしくは100:1、またはこれらにおいて導出可能な任意の範囲もしくは値の範囲内である。 In various embodiments, the molar ratio of cationic lipid to PEGylated lipid is from about 100:1 to about 20:1, e.g., about 20:1, 25:1, 30:1, 35:1, 40:1, 45:1, 50:1, 55:1, 60:1, 65:1, 70:1, 75:1, 80:1, 85:1, 90:1, 95:1, or 100:1, or any range or value derivable therein.
ある特定の態様において、PEG脂質は、ナノ粒子の全脂質含有量と比べて、約1~約10モルパーセント(mol%)(例えば、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、もしくは10mol%、最大で1、2、3、4、5、6、7、8、9、もしくは10mol%、正確に1、2、3、4、5、6、7、8、9、もしくは10mol%、または1、2、3、4、5、6、7、8、9、もしくは10mol%のうちのいずれか2つの間)の量でLNP中に存在する。 In certain embodiments, the PEG lipid is present in the LNP in an amount of about 1 to about 10 mole percent (mol%) (e.g., at least 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, or 10 mol%, up to 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, or 10 mol%, exactly 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, or 10 mol%, or between any two of 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, or 10 mol%) relative to the total lipid content of the nanoparticle.
iii.追加の脂質
ある特定の態様において、LNPは、粒子の形成をそれらの形成の間に安定化させる1つまたは複数の追加の脂質または脂質様材料を含む。好適な安定化性または構造脂質は、非陽イオン性脂質、例えば、中性脂質および陰イオン性脂質を含む。いかなる理論によっても縛られないが、イオン化可能な/陽イオン性の脂質または脂質様材料に加えて他の疎水性部分、例えばコレステロールおよび脂質の追加によるLNPの製剤の最適化は、粒子安定性および核酸送達の有効性を増強し得る。
iii. Additional Lipids In certain embodiments, the LNPs comprise one or more additional lipids or lipid-like materials that stabilize the formation of particles during their formation. Suitable stabilizing or structuring lipids include non-cationic lipids, such as neutral lipids and anionic lipids. Without being bound by any theory, optimization of the formulation of LNPs by the addition of other hydrophobic moieties, such as cholesterol and lipids, in addition to ionizable/cationic lipids or lipid-like materials, may enhance particle stability and efficacy of nucleic acid delivery.
本明細書において使用される場合、「陰イオン性脂質」は、選択されたpHにおいて負に荷電している任意の脂質を指す。用語「中性脂質」は、生理的pHにおいて非荷電性または中性双性イオン形態のいずれかにおいて存在する多数の脂質種のいずれか1つを指す。一部の態様において、追加の脂質は、以下の中性脂質成分:(1)リン脂質、(2)コレステロールもしくはその誘導体;または(3)リン脂質およびコレステロールの混合物もしくはその誘導体のうちの1つを含む。 As used herein, "anionic lipid" refers to any lipid that is negatively charged at a selected pH. The term "neutral lipid" refers to any one of a number of lipid species that exist in either an uncharged or neutral zwitterionic form at physiological pH. In some embodiments, the additional lipid comprises one of the following neutral lipid components: (1) a phospholipid, (2) cholesterol or a derivative thereof; or (3) a mixture of phospholipid and cholesterol or a derivative thereof.
代表的な中性脂質は、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジン酸、ホスファチジルセリン、セラミド、スフィンゴミエリン、ジヒドロ-スフィンゴミエリン、セファリン、およびセレブロシドを含む。例示的なリン脂質は、例えば、ホスファチジルコリン、例えば、ジアシルホスファチジルコリン、例えばジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)、ジペンタデカノイルホスファチジルコリン、ジラウロイルホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジオレオイルホスファチジルグリセロール(DOPG)、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール(DPPG)、ジアラキドイルホスファチジルコリン(DAPC)、ジベヘノイルホスファチジルコリン(DBPC)、ジトリコサノイルホスファチジルコリン(DTPC)、ジリグノセロイルファチジルコリン(DLPC)、パルミトイルオレオイル-ホスファチジルコリン(POPC)、1,2-ジ-O-オクタデセニル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(18:0ジエーテルPC)、l-オレオイル-2-コレステリルヘミスクシノイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(OChemsPC)、および1-ヘキサデシル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(C16リソPC);ならびにホスファチジルエタノールアミン、例えば、ジアシルホスファチジルエタノールアミン、例えばジオレオイル-ホスファチジルエタノールアミン(DOPE)、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン(POPC)、パルミトイルオレオイル-ホスファチジルエタノールアミン(POPE)およびジオレオイル-ホスファチジルエタノールアミン4-(N-マレイミドメチル)-シクロヘキサン-1カルボキシレート(DOPE-mal)、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(DPPE)、ジミリストイルホスホエタノールアミン(DMPE)、ジラウロイル-ホスファチジルエタノールアミン(DLPE)、ジステアロイル-ホスファチジルエタノールアミン(DSPE)、ジフィタノイル-ホスファチジルエタノールアミン(DpyPE)、16-O-モノメチルPE、16-O-ジメチルPE、18-1-トランスPE、1-ステアロイル-2-オレオイルホスファチジルエタノールアミン(SOPE)、および1,2-ジエライドイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(トランスDOPE)を含む。1つの態様において、中性脂質は、式: Representative neutral lipids include phosphatidylcholine, phosphatidylethanolamine, phosphatidylglycerol, phosphatidic acid, phosphatidylserine, ceramide, sphingomyelin, dihydro-sphingomyelin, cephalin, and cerebrosides. Exemplary phospholipids include, for example, phosphatidylcholine, for example, diacylphosphatidylcholine, for example, distearoylphosphatidylcholine (DSPC), dioleoylphosphatidylcholine (DOPC), dimyristoylphosphatidylcholine (DMPC), dipentadecanoylphosphatidylcholine, dilauroylphosphatidylcholine, dipalmitoylphosphatidylcholine (DPPC), dioleoylphosphatidylglycerol (DOPG), dipalmitoylphosphatidylglycerol (DPPG), diarachidoylphosphatidylcholine ... phatidylcholine (DAPC), dibehenoylphosphatidylcholine (DBPC), ditricosanoylphosphatidylcholine (DTPC), dilignoceroylphatidylcholine (DLPC), palmitoyloleoyl-phosphatidylcholine (POPC), 1,2-di-O-octadecenyl-sn-glycero-3-phosphocholine (18:0 diether PC), l-oleoyl-2-cholesterylhemisuccinoyl-sn-glycero-3-phosphocholine (OChemsPC), and 1-hexadecyl-sn-glycero-3-phosphocholine (OChemsPC). C16 lysoPC); and phosphatidylethanolamines, such as diacylphosphatidylethanolamines, such as dioleoyl-phosphatidylethanolamine (DOPE), palmitoyloleoylphosphatidylcholine (POPC), palmitoyloleoyl-phosphatidylethanolamine (POPE) and dioleoyl-phosphatidylethanolamine 4-(N-maleimidomethyl)-cyclohexane-1 carboxylate (DOPE-mal), dipalmitoylphosphatidylethanolamine (DPPE-mal), dioleoylphosphatidylethanolamine (DOPE ... ), dimyristoylphosphoethanolamine (DMPE), dilauroyl-phosphatidylethanolamine (DLPE), distearoyl-phosphatidylethanolamine (DSPE), diphytanoyl-phosphatidylethanolamine (DpyPE), 16-O-monomethylPE, 16-O-dimethylPE, 18-1-transPE, 1-stearoyl-2-oleoylphosphatidylethanolamine (SOPE), and 1,2-dielideyl-sn-glycero-3-phosphoethanolamine (transDOPE). In one embodiment, the neutral lipid has the formula:
一部の態様において、LNPは中性脂質を含み、かつ中性脂質は、DSPC、DPPC、DMPC、DOPC、POPC、DOPE、またはSMのうちの1つまたは複数を含む。 In some embodiments, the LNPs comprise a neutral lipid, and the neutral lipid comprises one or more of DSPC, DPPC, DMPC, DOPC, POPC, DOPE, or SM.
様々な態様において、LNPはステロイドまたはステロイドアナログをさらに含む。「ステロイド」は、以下の炭素骨格: In various embodiments, the LNP further comprises a steroid or steroid analog. A "steroid" is a compound having the following carbon skeleton:
ある特定の態様において、ステロイドまたはステロイドアナログはコレステロールである。コレステロール誘導体の例は、コレスタノール、コレスタノン、コレステノン、コプロスタノール、コレステリル-2’-ヒドロキシエチルエーテル、コレステリル-4’-ヒドロキシブチルエーテル、トコフェロールおよびこれらの誘導体、およびこれらの混合物を含むが、それに限定されない。1つの態様において、コレステロールは式: In certain embodiments, the steroid or steroid analog is cholesterol. Examples of cholesterol derivatives include, but are not limited to, cholestanol, cholestanone, cholestenone, coprostanol, cholesteryl-2'-hydroxyethyl ether, cholesteryl-4'-hydroxybutyl ether, tocopherol and derivatives thereof, and mixtures thereof. In one embodiment, cholesterol has the formula:
いかなる理論によっても縛られないが、少なくとも1つの追加の脂質の量と比較した少なくとも1つの陽イオン性脂質の量は、重要な核酸粒子特徴、例えば核酸の電荷、粒子サイズ、安定性、組織選択性、および生物活性に影響し得る。よって、一部の態様において、陽イオン性脂質の中性脂質に対するモル比は、約2:1~約8:1、または約10:0~約1:9、約4:1~約1:2、または約3:1~約1:1の範囲内である。 Without being bound by any theory, the amount of at least one cationic lipid compared to the amount of at least one additional lipid can affect important nucleic acid particle characteristics, such as nucleic acid charge, particle size, stability, tissue selectivity, and biological activity. Thus, in some embodiments, the molar ratio of cationic lipid to neutral lipid is in the range of about 2:1 to about 8:1, or about 10:0 to about 1:9, about 4:1 to about 1:2, or about 3:1 to about 1:1.
一部の態様において、非陽イオン性脂質、例えば、中性脂質(例えば、1つまたは複数のリン脂質および/またはコレステロール)は、粒子中に存在する全脂質の約0mol%~約90mol%、約0mol%~約80mol%、約0mol%~約70mol%、約0mol%~約60mol%、または約0mol%~約50mol%を構成してもよい。一部の態様において、非陽イオン性脂質、例えば、中性脂質(例えば、1つまたは複数のリン脂質および/またはコレステロール)は、粒子中に存在する全脂質の少なくとも0mol%、10mol%、20mol%、30mol%、40mol%、50mol%、60mol%、70mol%、80mol%、もしくは90mol%、最大で0mol%、10mol%、20mol%、30mol%、40mol%、50mol%、60mol%、70mol%、80mol%、もしくは90mol%、正確に0mol%、10mol%、20mol%、30mol%、40mol%、50mol%、60mol%、70mol%、80mol%、もしくは90mol%、または0mol%、10mol%、20mol%、30mol%、40mol%、50mol%、60mol%、70mol%、80mol%、もしくは90mol%のうちのいずれか2つの間であってもよい。 In some embodiments, the non-cationic lipid, e.g., neutral lipid (e.g., one or more phospholipids and/or cholesterol), may comprise about 0 mol% to about 90 mol%, about 0 mol% to about 80 mol%, about 0 mol% to about 70 mol%, about 0 mol% to about 60 mol%, or about 0 mol% to about 50 mol% of the total lipid present in the particle. In some embodiments, the non-cationic lipid, e.g., neutral lipid (e.g., one or more phospholipids and/or cholesterol), may comprise at least 0 mol%, 10 mol%, 20 mol%, 30 mol%, 40 mol%, 50 mol%, 60 mol%, 70 mol%, 80 mol%, or 90 mol%, up to 0 mol%, 10 mol%, 20 mol%, 30 mol%, 40 mol%, 50 mol%, 60 mol%, 70 mol%, 80 mol%, or 90 mol% of the total lipid present in the particle. It may be 1%, 70 mol%, 80 mol%, or 90 mol%, exactly 0 mol%, 10 mol%, 20 mol%, 30 mol%, 40 mol%, 50 mol%, 60 mol%, 70 mol%, 80 mol%, or 90 mol%, or between any two of 0 mol%, 10 mol%, 20 mol%, 30 mol%, 40 mol%, 50 mol%, 60 mol%, 70 mol%, 80 mol%, or 90 mol%.
VI. RNA分子の特徴付けおよび分析
本明細書に記載されるRNA分子は、様々な方法を使用して分析および特徴付けされてもよい。分析は、キャッピングの前または後に行われてもよい。代替的に、分析は、ポリA捕捉ベースアフィニティー精製の前または後に行われてもよい。別の態様において、分析は、追加の精製ステップ、例えば、陰イオン交換クロマトグラフィーなどの前または後に行われてもよい。例えば、RNA鋳型品質は、Bioanalyzerチップベース電気泳動システムを使用して決定されてもよい。他の態様において、RNA鋳型純度は、それぞれ分析的逆相HPLCを使用して分析される。キャッピング効率は、例えば、全ヌクレアーゼ消化、続いてジヌクレオチドキャップ種対非キャップ付加GTP種のMS/MS定量を使用して分析されてもよい。in vitro有効性は、例えば、ヒト細胞株へのRNA分子のトランスフェクトにより分析されてもよい。関心対象のポリペプチドのタンパク質発現は、方法、例えばELISAまたはフローサイトメトリーを使用して定量化されてもよい。免疫原性は、例えば、先天免疫刺激を指し示す細胞株、例えば、PBMCへのRNA分子のトランスフェクトにより分析されてもよい。サイトカイン誘導は、例えば、方法、例えばサイトカイン、例えば、インターフェロン-αを定量化するためのELISAを使用して分析されてもよい。体内分布は、例えば生物発光測定により分析されてもよい。
VI. Characterization and Analysis of RNA Molecules The RNA molecules described herein may be analyzed and characterized using various methods. Analysis may be performed before or after capping. Alternatively, analysis may be performed before or after polyA capture-based affinity purification. In another embodiment, analysis may be performed before or after additional purification steps, such as anion exchange chromatography. For example, RNA template quality may be determined using a Bioanalyzer chip-based electrophoresis system. In other embodiments, RNA template purity is analyzed using analytical reverse-phase HPLC, respectively. Capping efficiency may be analyzed, for example, using total nuclease digestion followed by MS/MS quantification of dinucleotide capped species versus uncapped GTP species. In vitro efficacy may be analyzed, for example, by transfection of the RNA molecules into human cell lines. Protein expression of the polypeptide of interest may be quantified using methods, such as ELISA or flow cytometry. Immunogenicity may be analyzed, for example, by transfection of RNA molecules into cell lines, e.g., PBMCs, indicative of innate immune stimulation. Cytokine induction may be analyzed, for example, using methods, e.g., ELISA, to quantify cytokines, e.g., interferon-α. Biodistribution may be analyzed, for example, by bioluminescence measurements.
一部の態様において、本明細書に開示されるRNAポリヌクレオチドは、RNAポリヌクレオチドを含む組成物または医薬調製物を投与された生物において評価された場合に、関心対象(例えば、抗原)の遺伝子の発現の上昇;関心対象(例えば、抗原)の遺伝子の発現の持続期間の増加(例えば、発現の長期化);関心対象(例えば、抗原)の遺伝子の発現の上昇および発現の持続期間の増加(例えば、発現の長期化);RNAポリヌクレオチドのIFIT1との相互作用の減少;RNAポリヌクレオチドの翻訳の増加が適切な参照と比べて観察されることにおいて特徴付けされる。 In some embodiments, the RNA polynucleotides disclosed herein are characterized in that, when assessed in an organism administered a composition or pharmaceutical preparation comprising the RNA polynucleotide, increased expression of a gene of interest (e.g., an antigen); increased duration of expression (e.g., longer expression) of the gene of interest (e.g., an antigen); increased expression and increased duration of expression (e.g., longer expression) of the gene of interest (e.g., an antigen); decreased interaction of the RNA polynucleotide with IFIT1; increased translation of the RNA polynucleotide is observed compared to a suitable reference.
一部の態様において、参照は、m7(3’OMeG)(5’)ppp(5’)(2’OMeAi)pG2キャップを有しないこと以外は類似したRNAポリヌクレオチドを投与された生物を含む。一部の態様において、参照は、本明細書に開示されるキャップ近位配列を有しないこと以外は類似したRNAポリヌクレオチドを投与された生物を含む。一部の態様において、参照は、自己ハイブリダイズ性配列を有すること以外は類似したRNAポリヌクレオチドを投与された生物を含む。 In some embodiments, the reference includes an organism administered a similar RNA polynucleotide except that it does not have the m7(3'OMeG)(5')ppp(5')(2'OMeAi)pG2 cap. In some embodiments, the reference includes an organism administered a similar RNA polynucleotide except that it does not have the cap-proximal sequence disclosed herein. In some embodiments, the reference includes an organism administered a similar RNA polynucleotide except that it has a self-hybridizing sequence.
一部の態様において、発現の上昇は、RNAポリヌクレオチドを含む組成物または医薬調製物の投与の少なくとも24時間、少なくとも48時間 少なくとも72時間、少なくとも96時間、または少なくとも120時間後に決定される。一部の態様において、発現の上昇は、RNAポリヌクレオチドを含む組成物または医薬調製物の投与の少なくとも24時間後に決定される。一部の態様において、発現の上昇は、RNAポリヌクレオチドを含む組成物または医薬調製物の投与の少なくとも48時間後に決定される。一部の態様において、発現の上昇は、RNAポリヌクレオチドを含む組成物または医薬調製物の投与の少なくとも72時間後に決定される。一部の態様において、発現の上昇は、RNAポリヌクレオチドを含む組成物または医薬調製物の投与の少なくとも96時間後に決定される。一部の態様において、発現の上昇は、RNAポリヌクレオチドを含む組成物または医薬調製物の投与の少なくとも120時間後に決定される。 In some embodiments, the increased expression is determined at least 24 hours, at least 48 hours, at least 72 hours, at least 96 hours, or at least 120 hours after administration of a composition or pharmaceutical preparation comprising an RNA polynucleotide. In some embodiments, the increased expression is determined at least 24 hours after administration of a composition or pharmaceutical preparation comprising an RNA polynucleotide. In some embodiments, the increased expression is determined at least 48 hours after administration of a composition or pharmaceutical preparation comprising an RNA polynucleotide. In some embodiments, the increased expression is determined at least 72 hours after administration of a composition or pharmaceutical preparation comprising an RNA polynucleotide. In some embodiments, the increased expression is determined at least 96 hours after administration of a composition or pharmaceutical preparation comprising an RNA polynucleotide. In some embodiments, the increased expression is determined at least 120 hours after administration of a composition or pharmaceutical preparation comprising an RNA polynucleotide.
一部の態様において、発現の上昇は、RNAポリヌクレオチドを含む組成物または医薬調製物の投与の約24~120時間後に決定される。一部の態様において、発現の上昇は、RNAポリヌクレオチドを含む組成物または医薬調製物の投与の約24~110時間、約24~100時間、約24~90時間、約24~80時間、約24~70時間、約24~60時間、約24~50時間、約24~40時間、約24~30時間、約30~120時間、約40~120時間、約50~120時間、約60~120時間、約70~120時間、約80~120時間、約90~120時間、約100~120時間、または約110~120時間後に決定される。 In some embodiments, the increased expression is determined about 24-120 hours after administration of a composition or pharmaceutical preparation comprising an RNA polynucleotide. In some embodiments, the increased expression is determined about 24-110 hours, about 24-100 hours, about 24-90 hours, about 24-80 hours, about 24-70 hours, about 24-60 hours, about 24-50 hours, about 24-40 hours, about 24-30 hours, about 30-120 hours, about 40-120 hours, about 50-120 hours, about 60-120 hours, about 70-120 hours, about 80-120 hours, about 90-120 hours, about 100-120 hours, or about 110-120 hours after administration of a composition or pharmaceutical preparation comprising an RNA polynucleotide.
一部の態様において、関心対象(例えば、抗原)の遺伝子の発現の上昇は少なくとも2倍~少なくとも10倍である。一部の態様において、関心対象(例えば、抗原)の遺伝子の発現の上昇は少なくとも2倍である。一部の態様において、関心対象(例えば、抗原)の遺伝子の発現の上昇は少なくとも3倍である。一部の態様において、関心対象(例えば、抗原)の遺伝子の発現の上昇は少なくとも4倍である。一部の態様において、関心対象(例えば、抗原)の遺伝子の発現の上昇は少なくとも6倍である。一部の態様において、関心対象(例えば、抗原)の遺伝子の発現の上昇は少なくとも8倍である。一部の態様において、関心対象(例えば、抗原)の遺伝子の発現の上昇は少なくとも10倍である。 In some embodiments, the increase in expression of the gene of interest (e.g., antigen) is at least 2-fold to at least 10-fold. In some embodiments, the increase in expression of the gene of interest (e.g., antigen) is at least 2-fold. In some embodiments, the increase in expression of the gene of interest (e.g., antigen) is at least 3-fold. In some embodiments, the increase in expression of the gene of interest (e.g., antigen) is at least 4-fold. In some embodiments, the increase in expression of the gene of interest (e.g., antigen) is at least 6-fold. In some embodiments, the increase in expression of the gene of interest (e.g., antigen) is at least 8-fold. In some embodiments, the increase in expression of the gene of interest (e.g., antigen) is at least 10-fold.
一部の態様において、関心対象(例えば、抗原)の遺伝子の発現の上昇は約2倍~約50倍である。一部の態様において、関心対象(例えば、抗原)の遺伝子の発現の上昇は、約2倍~約45倍、約2倍~約40倍、約2倍~約30倍、約2倍~約25倍、約2倍~約20倍、約2倍~約15倍、約2倍~約10倍、約2倍~約8倍、約2倍~約5倍、約5倍~約50倍、約10倍~約50倍、約15倍~約50倍、約20倍~約50倍、約25倍~約50倍、約30倍~約50倍、約40倍~約50倍、または約45倍~約50倍である。一部の態様において、関心対象(例えば、抗原)の遺伝子の発現の上昇は、少なくとも2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、11倍、12倍、13倍、14倍、15倍、16倍、17倍、18倍、19倍、20倍、21倍、22倍、23倍、24倍、25倍、26倍、27倍、28倍、29倍、30倍、31倍、32倍、33倍、34倍、35倍、36倍、37倍、38倍、39倍、40倍、41倍、42倍、43倍、44倍、45倍、46倍、47倍、48倍、49倍、もしくは50倍、最大で2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、11倍、12倍、13倍、14倍、15倍、16倍、17倍、18倍、19倍、20倍、21倍、22倍、23倍、24倍、25倍、26倍、27倍、28倍、29倍、30倍、31倍、32倍、33倍、34倍、35倍、36倍、37倍、38倍、39倍、40倍、41倍、42倍、43倍、44倍、45倍、46倍、47倍、48倍、49倍、もしくは50倍、正確に2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、11倍、12倍、13倍、14倍、15倍、16倍、17倍、18倍、19倍、20倍、21倍、22倍、23倍、24倍、25倍、26倍、27倍、28倍、29倍、30倍、31倍、32倍、33倍、34倍、35倍、36倍、37倍、38倍、39倍、40倍、41倍、42倍、43倍、44倍、45倍、46倍、47倍、48倍、49倍、もしくは50倍、もしくは2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、11倍、12倍、13倍、14倍、15倍、16倍、17倍、18倍、19倍、20倍、21倍、22倍、23倍、24倍、25倍、26倍、27倍、28倍、29倍、30倍、31倍、32倍、33倍、34倍、35倍、36倍、37倍、38倍、39倍、40倍、41倍、42倍、43倍、44倍、45倍、46倍、47倍、48倍、49倍、もしくは50倍のうちのいずれか2つの間、またはこれらにおいて導出可能な任意の範囲もしくは値である。 In some embodiments, the increase in expression of the gene of interest (e.g., antigen) is about 2-fold to about 50-fold. In some embodiments, the increase in expression of the gene of interest (e.g., antigen) is about 2-fold to about 45-fold, about 2-fold to about 40-fold, about 2-fold to about 30-fold, about 2-fold to about 25-fold, about 2-fold to about 20-fold, about 2-fold to about 15-fold, about 2-fold to about 10-fold, about 2-fold to about 8-fold, about 2-fold to about 5-fold, about 5-fold to about 50-fold, about 10-fold to about 50-fold, about 15-fold to about 50-fold, about 20-fold to about 50-fold, about 25-fold to about 50-fold, about 30-fold to about 50-fold, about 40-fold to about 50-fold, or about 45-fold to about 50-fold. In some embodiments, the increase in expression of a gene of interest (e.g., antigen) is at least 2-fold, 3-fold, 4-fold, 5-fold, 6-fold, 7-fold, 8-fold, 9-fold, 10-fold, 11-fold, 12-fold, 13-fold, 14-fold, 15-fold, 16-fold, 17-fold, 18-fold, 19-fold, 20-fold, 21-fold, 22-fold, 23-fold, 24-fold, 25-fold, 26-fold, 27-fold, 28-fold, 29-fold, 30-fold, 31-fold, 32-fold, 33-fold, 34-fold, 35-fold, 36-fold, 37-fold, 38-fold, 39-fold, 40-fold, 41-fold, 42-fold, 43-fold, 44-fold, 45-fold, 46-fold, 47-fold , 48x, 49x, or 50x, up to 2x, 3x, 4x, 5x, 6x, 7x, 8x, 9x, 10x, 11x, 12x, 13x, 14x, 15x, 16x, 17x, 18x, 19x, 20x, 21x, 22x, 23x, 24x, 25x, 26x, 27x, 28x, 29x, 30x, 31x, 32x, 33x, 34x, 35x, 36x, 37x, 38x, 39x, 40x, 41x, 42x, 43x, 44x, 45x, 46x, 47x, 48x, 49x, or 50x, exactly 2x, 3x, 4x, 5x, 6x, 7x, 8x, 9x, 10x, 11x, 12x, 13x, 14x, 15x, 16x, 17x, 18x, 19x, 20x, 21x, 22x, 23x, 24x, 25x, 26x, 27x, 28x, 29x, 30x, 31x, 32x, 33x, 34x, 35x, 36x, 37x, 38x, 39x, 40x, 41x, 42x, 43x, 44x, 45x, 46x, 47x, 48x, 49x, or 50x, or ... 9x, 10x, 11x, 12x, 13x, 14x, 15x, 16x, 17x, 18x, 19x, 20x, 21x, 22x, 23x, 24x, 25x, 26x, 27x, 28x, 29x, 30x, 31x, 32x, 33x, 34x, 35x, 36x, 37x, 38x, 39x, 40x, 41x, 42x, 43x, 44x, 45x, 46x, 47x, 48x, 49x, or 50x, or any range or value derivable therein.
一部の態様において、関心対象(例えば、抗原)の遺伝子の発現の上昇(例えば、発現の持続期間の増加)は、RNAポリヌクレオチドを含む組成物または医薬調製物の投与後に少なくとも24時間、48時間、72時間、96時間、もしくは120時間、最大で24時間、48時間、72時間、96時間、もしくは120時間、正確に24時間、48時間、72時間、96時間、もしくは120時間、または24時間、48時間、72時間、96時間、もしくは120時間のうちのいずれか2つの間持続する。一部の態様において、関心対象(例えば、抗原)の遺伝子の発現の上昇は、投与後に少なくとも24時間持続する。一部の態様において、関心対象(例えば、抗原)の遺伝子の発現の上昇は、投与後に少なくとも48時間持続する。一部の態様において、関心対象(例えば、抗原)の遺伝子の発現の上昇は、投与後に少なくとも72時間持続する。一部の態様において、関心対象(例えば、抗原)の遺伝子の発現の上昇は、投与後に少なくとも96時間持続する。一部の態様において、関心対象(例えば、抗原)の遺伝子の発現の上昇は、RNAポリヌクレオチドを含む組成物または医薬調製物の投与後に少なくとも120時間持続する。 In some embodiments, the increased expression (e.g., increased duration of expression) of the gene of interest (e.g., antigen) persists for at least 24 hours, 48 hours, 72 hours, 96 hours, or 120 hours, up to 24 hours, 48 hours, 72 hours, 96 hours, or 120 hours, exactly 24 hours, 48 hours, 72 hours, 96 hours, or 120 hours, or any two of 24 hours, 48 hours, 72 hours, 96 hours, or 120 hours after administration of the composition or pharmaceutical preparation comprising the RNA polynucleotide. In some embodiments, the increased expression of the gene of interest (e.g., antigen) persists for at least 24 hours after administration. In some embodiments, the increased expression of the gene of interest (e.g., antigen) persists for at least 48 hours after administration. In some embodiments, the increased expression of the gene of interest (e.g., antigen) persists for at least 72 hours after administration. In some embodiments, the increased expression of the gene of interest (e.g., antigen) persists for at least 96 hours after administration. In some embodiments, the increased expression of the gene of interest (e.g., antigen) persists for at least 120 hours following administration of a composition or pharmaceutical preparation comprising the RNA polynucleotide.
一部の態様において、関心対象(例えば、抗原)の遺伝子の発現の上昇は、RNAポリヌクレオチドを含む組成物または医薬調製物の投与後に約24~120時間持続する。一部の態様において、発現の上昇は、RNAポリヌクレオチドを含む組成物または医薬調製物の投与後に約24~110時間、約24~100時間、約24~90時間、約24~80時間、約24~70時間、約24~60時間、約24~50時間、約24~40時間、約24~30時間、約30~120時間、約40~120時間、約50~120時間、約60~120時間、約70~120時間、約80~120時間、約90~120時間、約100~120時間、または約110~120時間持続する。一部の態様において、関心対象(例えば、抗原)の遺伝子の発現の上昇は、少なくとも24時間、36時間、48時間、60時間、72時間、84時間、96時間、108時間、もしくは120時間、最大で24時間、36時間、48時間、60時間、72時間、84時間、96時間、108時間、もしくは120時間、正確に24時間、36時間、48時間、60時間、72時間、84時間、96時間、108時間、もしくは120時間、もしくは24時間、36時間、48時間、60時間、72時間、84時間、96時間、108時間、もしくは120時間のうちのいずれか2つの間、またはこれらにおいて導出可能な任意の範囲もしくは値にわたり持続する。 In some embodiments, the increased expression of the gene of interest (e.g., antigen) persists for about 24-120 hours after administration of a composition or pharmaceutical preparation comprising an RNA polynucleotide. In some embodiments, the increased expression persists for about 24-110 hours, about 24-100 hours, about 24-90 hours, about 24-80 hours, about 24-70 hours, about 24-60 hours, about 24-50 hours, about 24-40 hours, about 24-30 hours, about 30-120 hours, about 40-120 hours, about 50-120 hours, about 60-120 hours, about 70-120 hours, about 80-120 hours, about 90-120 hours, about 100-120 hours, or about 110-120 hours after administration of a composition or pharmaceutical preparation comprising an RNA polynucleotide. In some embodiments, the increased expression of the gene of interest (e.g., antigen) lasts for at least 24 hours, 36 hours, 48 hours, 60 hours, 72 hours, 84 hours, 96 hours, 108 hours, or 120 hours, up to 24 hours, 36 hours, 48 hours, 60 hours, 72 hours, 84 hours, 96 hours, 108 hours, or 120 hours, exactly 24 hours, 36 hours, 48 hours, 60 hours, 72 hours, 84 hours, 96 hours, 108 hours, or 120 hours, or between any two of 24 hours, 36 hours, 48 hours, 60 hours, 72 hours, 84 hours, 96 hours, 108 hours, or 120 hours, or any range or value derivable therein.
VII.免疫応答およびアッセイ
本明細書において議論されるように、本開示は、対象においてVZVタンパク質、例えば、野生型またはバリアントVZV糖タンパク質に対する免疫応答を誘起または誘導することに関する。1つの態様において、免疫応答は、感染症もしくは関係する疾患、特にはVZVに関する感染症もしくは関係する疾患から対象を保護し得るか、または感染症もしくは関係する疾患、特にはVZVに関する感染症もしくは関係する疾患を有するか、有することが疑われるか、もしくは発症するリスクがある対象を処置し得る。本開示の免疫原性組成物の1つの使用は、対象への接種またはワクチン接種によりVZV感染症を予防することである。
VII. Immune Responses and Assays As discussed herein, the present disclosure relates to eliciting or inducing an immune response against a VZV protein, such as a wild-type or variant VZV glycoprotein, in a subject. In one aspect, the immune response can protect a subject from an infection or related disease, particularly an infection or related disease involving VZV, or can treat a subject who has, is suspected of having, or is at risk of developing an infection or related disease, particularly an infection or related disease involving VZV. One use of the immunogenic composition of the present disclosure is to prevent VZV infection by inoculating or vaccinating a subject.
A.イムノアッセイ
本開示は、免疫応答が本開示の組成物により誘導または誘起されるかどうかおよびそれがどの程度であるかを評価するための血清学的アッセイのインプリメンテーションを含む。インプリメンテーションされてもよい多くのタイプのイムノアッセイがある。本開示により包含されるイムノアッセイは、米国特許第4,367,110号明細書(二重モノクローナル抗体サンドイッチアッセイ)および米国特許第4,452,901号明細書(ウエスタンブロット)に記載されるものを含むが、それに限定されない。他のアッセイは、標識されたリガンドの免疫沈降、ならびに、in vitroおよびin vivoの両方での、免疫細胞化学を含む。
A. Immunoassays The present disclosure includes the implementation of serological assays to assess whether and to what extent an immune response is induced or elicited by the compositions of the present disclosure. There are many types of immunoassays that may be implemented. Immunoassays encompassed by the present disclosure include, but are not limited to, those described in U.S. Pat. No. 4,367,110 (double monoclonal antibody sandwich assay) and U.S. Pat. No. 4,452,901 (Western blot). Other assays include immunoprecipitation of labeled ligands and immunocytochemistry, both in vitro and in vivo.
イムノアッセイは一般に結合アッセイである。一部の態様において、イムノアッセイは、当技術分野において公知の様々なタイプの酵素連結免疫吸着アッセイ(ELISA)およびラジオイムノアッセイ(RIA)である。組織切片を使用する免疫組織化学検出もまた特に有用である。1つの例において、抗体または抗原は、選択された表面、例えばポリスチレンマイクロタイタープレート中のウェル、ディップスティック、またはカラム支持体上に固定化される。次に、所望される抗原または抗体を含有することが疑われる試験組成物、例えば臨床試料がウェルに加えられる。結合および非特異的に結合した免疫複合体を除去するための洗浄後に、結合した抗原または抗体は検出されてもよい。検出は、検出可能な標識に連結された、所望される抗原または抗体に特異的な別の抗体の追加により一般に達成される。このタイプのELISAは「サンドイッチELISA」として公知である。検出はまた、所望される抗原に特異的な第2の抗体の追加、続いて第2の抗体について結合親和性を有する第3の抗体の追加により達成されてもよく、第3の抗体は検出可能な標識に連結されている。 Immunoassays are generally binding assays. In some embodiments, immunoassays are various types of enzyme-linked immunosorbent assays (ELISAs) and radioimmunoassays (RIAs) known in the art. Immunohistochemical detection using tissue sections is also particularly useful. In one example, an antibody or antigen is immobilized on a selected surface, such as a well in a polystyrene microtiter plate, a dipstick, or a column support. A test composition suspected of containing the desired antigen or antibody, such as a clinical sample, is then added to the well. After binding and washing to remove non-specifically bound immune complexes, the bound antigen or antibody may be detected. Detection is generally achieved by the addition of another antibody specific for the desired antigen or antibody, linked to a detectable label. This type of ELISA is known as a "sandwich ELISA." Detection may also be achieved by the addition of a second antibody specific for the desired antigen, followed by the addition of a third antibody that has binding affinity for the second antibody, the third antibody being linked to a detectable label.
競合ELISAもまた可能なインプリメンテーションであり、これにおいて試験試料は、既知の量の標識された抗原または抗体と結合について競合する。未知の試料中の反応性種の量は、被覆されたウェルを用いたインキュベーションの前または間に試料を既知の標識された種と混合することにより決定される。試料中の反応性種の存在は、ウェルへの結合のために利用可能な標識された種の量を低減させ、そのため最終的なシグナルを低減させるために作用する。用いられるフォーマットにかかわらず、ELISAは、共通するある特定の特色、例えば被覆、インキュベートまたは結合、非特異的に結合した種を除去するための洗浄、および結合した免疫複合体の検出を有する。 Competitive ELISA is also a possible implementation, in which the test sample competes for binding with a known amount of labeled antigen or antibody. The amount of reactive species in the unknown sample is determined by mixing the sample with the known labeled species before or during incubation with the coated well. The presence of reactive species in the sample acts to reduce the amount of labeled species available for binding to the well, and therefore the final signal. Regardless of the format used, ELISAs have certain features in common, such as coating, incubation or binding, washing to remove non-specifically bound species, and detection of bound immune complexes.
抗原または抗体は、例えばプレート、ビーズ、ディップスティック、膜、またはカラムマトリックスの形態の、固体支持体に連結されてもよく、かつ分析される試料は、固定化された抗原または抗体に適用される。抗原または抗体のいずれかを用いたプレートの被覆において、終夜または特定された期間のいずれかにわたり、抗原または抗体の溶液と共にプレートのウェルを一般にインキュベートする。プレートのウェルは次に、不完全に吸着された材料を除去するために洗浄される。ウェルの任意の残存する利用可能な表面は次に、試験抗血清に関して抗原的に中性の非特異的なタンパク質で「被覆」される。これらは、ウシ血清アルブミン(BSA)、カゼイン、および粉乳の溶液を含む。被覆は、固定化表面上の非特異的な吸着部位の遮断を可能とし、そのため表面上への抗血清の非特異的な結合により引き起こされるバックグラウンドを低減させる。 The antigen or antibody may be linked to a solid support, for example in the form of a plate, bead, dipstick, membrane, or column matrix, and the sample to be analyzed is applied to the immobilized antigen or antibody. In coating a plate with either antigen or antibody, the wells of the plate are typically incubated with a solution of the antigen or antibody, either overnight or for a specified period of time. The wells of the plate are then washed to remove incompletely adsorbed material. Any remaining available surfaces of the wells are then "coated" with a nonspecific protein that is antigenically neutral with respect to the test antisera. These include solutions of bovine serum albumin (BSA), casein, and milk powder. The coating allows for blocking of nonspecific adsorption sites on the immobilizing surface, thus reducing the background caused by nonspecific binding of the antisera onto the surface.
B. VZV感染症の診断
本開示は、感染症を診断するためのVZVの存在の検出を含む、様々な仕方におけるVZVポリペプチド、タンパク質、および/またはペプチドの使用を想定する。本開示によれば、感染症の存在を検出する方法は、1つまたは複数のVZV株に感染していることが疑われる試料、例えば個体から、例えば、個体の血液、唾液、組織、骨、筋肉、軟骨、または皮膚から採取された試料を得るステップを伴う。試料の単離後に、本開示のポリペプチド、タンパク質、および/またはペプチドを利用する診断アッセイが、VZVの存在を検出するために実行されてもよく、試料中のそのような存在を決定するためのそのようなアッセイ技術は当業者に周知であり、方法、例えばラジオイムノアッセイ、ウエスタンブロット分析およびELISAアッセイを含む。
B. Diagnosis of VZV Infection The present disclosure contemplates the use of VZV polypeptides, proteins, and/or peptides in a variety of ways, including detecting the presence of VZV to diagnose infection. According to the present disclosure, a method of detecting the presence of infection involves obtaining a sample, such as a sample taken from an individual suspected of being infected with one or more VZV strains, for example, from the individual's blood, saliva, tissue, bone, muscle, cartilage, or skin. After isolation of the sample, a diagnostic assay utilizing the polypeptides, proteins, and/or peptides of the present disclosure may be performed to detect the presence of VZV, and such assay techniques for determining such presence in a sample are well known to those skilled in the art and include methods such as radioimmunoassays, Western blot analysis, and ELISA assays.
一般に、本開示によれば、感染症を診断する方法が想定され、該方法において、VZVに感染していることが疑われる試料は、本開示にしたがって、ポリペプチド、タンパク質、またはペプチドを加えられ、かつVZVは、ポリペプチド、タンパク質、および/もしくはペプチドに対する抗体の結合、または試料中の抗体に対するポリペプチド、タンパク質、および/もしくはペプチドの結合により指し示される。 In general, the present disclosure contemplates a method of diagnosing an infectious disease in which a sample suspected of being infected with VZV is spiked with a polypeptide, protein, or peptide in accordance with the present disclosure, and VZV is indicated by binding of an antibody to the polypeptide, protein, and/or peptide, or binding of the polypeptide, protein, and/or peptide to an antibody in the sample.
よって、本開示によるVZVポリペプチド、タンパク質、および/またはペプチドをコードするRNA分子は、VZV感染症に起因する感染症からの病気を処置するか、予防するか、もしくはその重症度を低減させるため(例えば、能動もしくは受動免疫化)または研究ツールとしての使用のために使用されてもよい。 Thus, RNA molecules encoding VZV polypeptides, proteins, and/or peptides according to the present disclosure may be used to treat, prevent, or reduce the severity of disease from infection resulting from VZV infection (e.g., active or passive immunization) or for use as research tools.
上記のポリペプチド、タンパク質、および/またはペプチドのいずれかは、VZVの同定および定量化のために検出可能な標識で直接的に標識されてもよい。イムノアッセイにおける使用のための標識は一般に当業者に公知であり、酵素、放射性同位体、ならびに、有色粒子、例えば金コロイドまたはラテックスビーズを含む、蛍光性、発光性および色素産生性物質を含む。好適なイムノアッセイは酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)を含む。 Any of the above polypeptides, proteins, and/or peptides may be directly labeled with a detectable label for identification and quantification of VZV. Labels for use in immunoassays are generally known to those of skill in the art and include fluorescent, luminescent and chromogenic substances, including enzymes, radioisotopes, and colored particles, such as colloidal gold or latex beads. Suitable immunoassays include enzyme-linked immunosorbent assays (ELISAs).
C.保護免疫
本開示の一部の態様において、VZVポリペプチドをコードするRNA分子、RNA-LNPおよびその組成物は、対象に保護免疫を付与する。保護免疫は、免疫応答がそれに対して起こる因子を伴う特定の疾患または状態の発症から対象を保護する特異的な免疫応答を開始する身体の能力を指す。免疫原性的に有効な量は、対象に保護免疫を付与する能力を有する。
C. Protective Immunity In some aspects of the present disclosure, RNA molecules encoding VZV polypeptides, RNA-LNPs and compositions thereof confer protective immunity to a subject. Protective immunity refers to the body's ability to mount a specific immune response that protects the subject from developing a particular disease or condition involving an agent against which an immune response is mounted. An immunogenically effective amount is capable of conferring protective immunity to a subject.
本明細書において使用される場合、語句「免疫応答」またはそれと同等の「免疫学的応答」は、抗原に対して方向付けられた液性(抗体媒介性)、細胞性(抗原特異的T細胞もしくはそれらの分泌産物により媒介される)または液性応答および細胞性応答の両方の発生を指す。そのような応答は、能動的な応答または受動的な応答であってもよい。細胞性免疫応答は、クラスIまたはクラスII MHC分子と会合したポリペプチドエピトープの提示により誘発されて、抗原特異的なCD4(+)ヘルパーT細胞および/またはCD8(+)細胞傷害性T細胞を活性化させる。応答はまた、単球、マクロファージ、NK細胞、好塩基球、樹状細胞、アストロサイト、ミクログリア細胞、好酸球または先天免疫の他の構成要素の活性化を伴うことがある。本明細書において使用される場合、「能動免疫」は、抗原、例えば本開示のRNA分子によりコードされるVZVポリペプチドの存在に応答した抗体の産生から対象において付与される任意の免疫を指す。 As used herein, the phrase "immune response" or equivalently "immunological response" refers to the development of humoral (antibody-mediated), cellular (mediated by antigen-specific T cells or their secretory products), or both humoral and cellular responses directed against an antigen. Such responses may be active or passive. Cellular immune responses are elicited by the presentation of polypeptide epitopes in association with class I or class II MHC molecules to activate antigen-specific CD4(+) helper T cells and/or CD8(+) cytotoxic T cells. The response may also involve the activation of monocytes, macrophages, NK cells, basophils, dendritic cells, astrocytes, microglial cells, eosinophils, or other components of innate immunity. As used herein, "active immunity" refers to any immunity conferred in a subject from the production of antibodies in response to the presence of an antigen, e.g., a VZV polypeptide encoded by an RNA molecule of the present disclosure.
本明細書において使用される場合、「受動免疫」は、免疫応答の細胞メディエーターまたはタンパク質メディエーター(例えば、モノクローナルおよび/もしくはポリクローナル抗体)を含む活性化された免疫エフェクターの投与を含むが、それに限定されない。モノクローナルまたはポリクローナル抗体組成物は、抗体により認識される抗原を有する生物による感染症により引き起こされる病気を処置するか、予防するか、またはその重症度を低減させるために受動免疫化において使用されてもよい。抗体組成物は、様々な抗原に結合する抗体を含んでもよく、そして該抗原は様々な生物と関連付けられてもよい。抗体構成要素はポリクローナル抗血清であってもよい。ある特定の態様において、1つまたは複数の抗体は、抗原を用いて負荷された動物または第2の対象からアフィニティー精製される。代替的に、同じ、関連する、または異なる微小生物または生物、例えば、VZVを含むがそれに限定されない、ウイルス中に存在する抗原に対するモノクローナルおよび/またはポリクローナル抗体の混合物である抗体混合物が使用されてもよい。 As used herein, "passive immunization" includes, but is not limited to, administration of activated immune effectors, including cellular or protein mediators of the immune response (e.g., monoclonal and/or polyclonal antibodies). Monoclonal or polyclonal antibody compositions may be used in passive immunization to treat, prevent, or reduce the severity of disease caused by infection with an organism bearing the antigen recognized by the antibody. The antibody composition may include antibodies that bind to a variety of antigens, and the antigens may be associated with a variety of organisms. The antibody component may be a polyclonal antiserum. In certain embodiments, one or more antibodies are affinity purified from an animal or second subject challenged with the antigen. Alternatively, an antibody mixture may be used that is a mixture of monoclonal and/or polyclonal antibodies against antigens present in the same, related, or different microorganisms or organisms, e.g., viruses, including but not limited to VZV.
受動免疫は、ドナーまたは既知の免疫反応性を有する他の非患者供給源から得られた免疫グロブリン(Ig)および/または他の免疫因子を患者に投与することにより患者または対象に付与されてもよい。他の態様において、本開示の免疫原性組成物は、VZVまたは他の生物に対して方向付けられた抗体を含有する、免疫原性組成物での負荷に応答して産生されるグロブリン(「高力価免疫グロブリン」(hyperimmune globulin))の供給源またはドナーとして次に作用する対象に投与されてもよい。そのように処置される対象は血漿を供与し、該血漿から高力価免疫グロブリンが次に、従来の血漿分画方法論を介して得られ、VZV感染症に対する抵抗性を付与するためまたはVZV感染症を処置するために別の対象に投与される。 Passive immunity may be conferred to a patient or subject by administering to the patient immunoglobulin (Ig) and/or other immune factors obtained from a donor or other non-patient source with known immune reactivity. In other aspects, the immunogenic compositions of the present disclosure may be administered to a subject who then acts as a source or donor of globulin ("hyperimmune globulin") produced in response to challenge with the immunogenic composition, containing antibodies directed against VZV or other organisms. The subject so treated donates plasma from which hyperimmune globulin is then obtained via conventional plasma fractionation methodologies and administered to another subject to confer resistance to or treat VZV infection.
本明細書および添付の請求項の目的のために、用語「エピトープ」および「抗原決定因子」は、Bおよび/またはT細胞が応答または認識する抗原上の部位を指すために交換可能に使用される。B細胞エピトープは、連続するアミノ酸またはタンパク質の三次フォールディングにより並置される連続しないアミノ酸の両方から形成されてもよい。連続するアミノ酸から形成されるエピトープは変性溶媒への曝露で典型的には保持される一方、三次フォールディングにより形成されるエピトープは変性溶媒での処理で典型的には喪失される。エピトープは、少なくとも3個、より通常は、少なくとも5または8~10個のアミノ酸を独特の空間的コンホメーションにおいて典型的には含む。エピトープの空間的コンホメーションを決定する方法は、例えば、x線結晶学および2次元核磁気共鳴を含む。例えば、Epitope Mapping Protocols(1996)を参照。同じエピトープを認識する抗体は、標的抗原に対する別の抗体の結合を遮断する1つの抗体の能力を示す単純なイムノアッセイにおいて同定されてもよい。T細胞は、CD8細胞について約9個のアミノ酸またはCD4細胞について約13~15個のアミノ酸の連続的なエピトープを認識する。エピトープを認識するT細胞は、エピトープに応答したプライミングされたT細胞による3H-チミジン取込み(Burkeら、1994)、抗原依存性殺傷(細胞傷害性Tリンパ球アッセイ、Tiggesら、1996)またはサイトカイン分泌により決定されるような、抗原依存性増殖を測定するin vitroアッセイにより同定されてもよい。 For purposes of this specification and the appended claims, the terms "epitope" and "antigenic determinant" are used interchangeably to refer to a site on an antigen to which B and/or T cells respond or recognize. B cell epitopes may be formed both from contiguous amino acids or from non-contiguous amino acids juxtaposed by tertiary folding of a protein. Epitopes formed from contiguous amino acids are typically retained on exposure to denaturing solvents, while epitopes formed by tertiary folding are typically lost on treatment with denaturing solvents. An epitope typically comprises at least 3, and more usually at least 5 or 8-10 amino acids in a unique spatial conformation. Methods for determining the spatial conformation of epitopes include, for example, x-ray crystallography and 2-dimensional nuclear magnetic resonance. See, for example, Epitope Mapping Protocols (1996). Antibodies that recognize the same epitope may be identified in a simple immunoassay showing the ability of one antibody to block the binding of another antibody to a target antigen. T cells recognize consecutive epitopes of about 9 amino acids for CD8 cells or about 13-15 amino acids for CD4 cells. T cells that recognize an epitope may be identified by in vitro assays that measure antigen-dependent proliferation as determined by 3H -thymidine incorporation (Burke et al., 1994), antigen-dependent killing (cytotoxic T lymphocyte assay, Tigges et al., 1996) or cytokine secretion by primed T cells in response to the epitope.
細胞媒介性免疫学的応答の存在は、増殖アッセイ(CD4(+)T細胞)またはCTL(細胞傷害性Tリンパ球)アッセイにより決定されてもよい。免疫原性組成物の保護または治療効果に対する液性および細胞性応答の相対的な寄与は、免疫化された同系動物からのIgGおよびT細胞を別々に単離し、かつ第2の対象において保護または治療効果を測定することにより区別されてもよい。 The presence of a cell-mediated immunological response may be determined by proliferation assays (CD4(+) T cells) or CTL (cytotoxic T lymphocyte) assays. The relative contributions of humoral and cellular responses to the protective or therapeutic effect of an immunogenic composition may be distinguished by separately isolating IgG and T cells from an immunized syngeneic animal and measuring the protective or therapeutic effect in a second subject.
本明細書において使用される場合、用語「抗体」または「免疫グロブリン」は交換可能に使用され、動物またはレシピエントの免疫応答の部分として機能する構造的に関連するタンパク質のいくつかのクラスのいずれかを指し、該タンパク質は、IgG、IgD、IgE、IgA、IgMおよび関連するタンパク質を含む。通常の生理学的条件下で、抗体は、血漿および他の体液中ならびにある特定の細胞の膜中に見出され、B細胞と表されるタイプのリンパ球またはそれらの機能的同等物により産生される。 As used herein, the terms "antibody" or "immunoglobulin" are used interchangeably and refer to any of several classes of structurally related proteins that function as part of an animal's or recipient's immune response, including IgG, IgD, IgE, IgA, IgM and related proteins. Under normal physiological conditions, antibodies are found in plasma and other body fluids and in the membranes of certain cells and are produced by a type of lymphocyte designated as a B cell or their functional equivalent.
本明細書において使用される場合、用語「免疫原性剤」または「免疫原」または「抗原」は、単独での、アジュバントと組み合わせた、または提示媒体上に提示された、レシピエントへの投与でそれ自体に対する免疫学的応答を誘導する能力を有する分子を記載するために交換可能に使用される。 As used herein, the terms "immunogenic agent" or "immunogen" or "antigen" are used interchangeably to describe a molecule that has the ability to induce an immunological response against itself upon administration to a recipient, either alone, in combination with an adjuvant, or presented on a presentation vehicle.
VIII.組成物
一部の態様において、本明細書に開示されるRNA分子および/またはRNA-LNPは、医薬組成物または医薬中で投与されてもよく、かつ任意の好適な医薬組成物の形態において投与されてもよい。一部の態様において、医薬組成物は治療的なまたは予防的な処置のためのものである。1つの態様において、本開示は宿主への投与のための組成物に関する。一部の態様において、宿主はヒトである。他の態様において、宿主は非ヒトである。
VIII. Compositions In some embodiments, the RNA molecules and/or RNA-LNPs disclosed herein may be administered in a pharmaceutical composition or medicament, and may be administered in the form of any suitable pharmaceutical composition. In some embodiments, the pharmaceutical composition is for therapeutic or prophylactic treatment. In one embodiment, the disclosure relates to a composition for administration to a host. In some embodiments, the host is human. In other embodiments, the host is non-human.
一部の態様において、本明細書に開示されるRNA分子および/またはRNA-LNPは、固体、半固体、液体、凍結乾燥、凍結、または気体形態の調製物に製剤化されてもよい医薬組成物中で投与されてもよい。一部の態様において、本明細書に開示されるRNA分子および/またはRNA-LNPは、薬学的に許容できる担体を含んでもよく、かつ任意選択により1つまたは複数のアジュバント、安定化剤、塩、緩衝剤、防腐剤、および任意選択により他の治療剤を含んでもよい医薬組成物中で投与されてもよい。一部の態様において、本明細書に開示される医薬組成物は、1つまたは複数の薬学的に許容できる担体、希釈剤および/または賦形剤を含む。一部の態様において、医薬組成物はアジュバントを含まない(例えば、アジュバントフリーである)。 In some embodiments, the RNA molecules and/or RNA-LNPs disclosed herein may be administered in a pharmaceutical composition that may be formulated into a solid, semi-solid, liquid, lyophilized, frozen, or gaseous preparation. In some embodiments, the RNA molecules and/or RNA-LNPs disclosed herein may be administered in a pharmaceutical composition that may include a pharma- ceutically acceptable carrier and may optionally include one or more adjuvants, stabilizers, salts, buffers, preservatives, and optionally other therapeutic agents. In some embodiments, the pharmaceutical compositions disclosed herein include one or more pharma- ceutically acceptable carriers, diluents, and/or excipients. In some embodiments, the pharmaceutical compositions do not include an adjuvant (e.g., are adjuvant-free).
本開示の医薬組成物における使用のための好適な防腐剤は、塩化ベンザルコニウム、クロロブタノール、パラベンおよびチメロサールを含むがそれに限定されない。用語「賦形剤」は、本明細書において使用される場合、本開示の医薬組成物中に存在し得るが活性成分ではない物質を指す。賦形剤の例は、担体、結合剤、希釈剤、滑沢剤、増稠剤、表面活性剤、防腐剤、安定化剤、乳化剤、緩衝剤、香味剤、または着色剤を含むがそれに限定されない。 Suitable preservatives for use in the pharmaceutical compositions of the present disclosure include, but are not limited to, benzalkonium chloride, chlorobutanol, parabens, and thimerosal. The term "excipient" as used herein refers to a substance that may be present in the pharmaceutical compositions of the present disclosure but is not an active ingredient. Examples of excipients include, but are not limited to, carriers, binders, diluents, lubricants, thickeners, surface active agents, preservatives, stabilizers, emulsifiers, buffers, flavoring agents, or coloring agents.
用語「希釈剤」は希釈および/または希薄化(thinning)剤に関する。さらに、用語「希釈剤」は、流体、液体もしくは固体懸濁液および/または混合培地のいずれか1つまたは複数を含む。好適な希釈剤の例は、エタノール、グリセロール食塩水および水を含む。 The term "diluent" refers to a diluent and/or thinning agent. Further, the term "diluent" includes any one or more of a fluid, liquid or solid suspension and/or mixed medium. Examples of suitable diluents include ethanol, glycerol saline and water.
用語「担体」は、天然、合成、有機、無機であってもよい構成要素であって、医薬組成物の投与を促すか、増強するかまたは可能にするためにその中に活性の構成要素が組み合わせられるものを指す。担体は、本明細書において使用される場合、対象への投与のために好適な、1つまたは複数の適合性の固体または液体充填剤、希釈剤または被包性物質であってもよい。好適な担体は、無菌水、リンゲル、乳酸リンゲル、無菌塩化ナトリウム溶液、等張食塩水、ポリアルキレングリコール、水素化ナフタレンおよび、特に、生体適合性ラクチドポリマー、ラクチド/グリコリドコポリマーまたはポリオキシエチレン/ポリオキシ-プロピレンコポリマーを含むが、それに限定されない。一部の態様において、本開示の医薬組成物は塩化ナトリウムを含む。 The term "carrier" refers to a component, which may be natural, synthetic, organic, or inorganic, into which an active component is combined to facilitate, enhance, or enable administration of a pharmaceutical composition. A carrier, as used herein, may be one or more compatible solid or liquid fillers, diluents, or encapsulating substances suitable for administration to a subject. Suitable carriers include, but are not limited to, sterile water, Ringer's, lactated Ringer's, sterile sodium chloride solution, isotonic saline, polyalkylene glycols, hydrogenated naphthalenes, and, among others, biocompatible lactide polymers, lactide/glycolide copolymers, or polyoxyethylene/polyoxy-propylene copolymers. In some embodiments, the pharmaceutical compositions of the present disclosure include sodium chloride.
治療的な使用のための薬学的に許容できる担体、賦形剤または希釈剤は薬学分野において周知であり、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、Mack Publishing Co.(A. R Gennaro編、1985)に記載されている。 Pharmaceutically acceptable carriers, excipients or diluents for therapeutic use are well known in the pharmaceutical art and are described, for example, in Remington's Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Co. (A. R Gennaro, ed., 1985).
薬学的担体、賦形剤または希釈剤は、意図される投与の経路および標準的な薬学的プラクティスに関して選択されてもよい。 Pharmaceutical carriers, excipients or diluents may be selected with regard to the intended route of administration and standard pharmaceutical practice.
一部の態様において、組成物は、免疫原性ポリペプチドをコードするオープンリーディングフレームを含むRNA分子を含む。一部の態様において、免疫原性ポリペプチドはVZV抗原を含む。一部の態様において、VZV抗原はVZVポリペプチドである。一部の態様において、VZVポリペプチドは、VZV糖タンパク質(例えばgK、gN、gC、gB、gH、gM、gL、gI、およびgE)またはその断片もしくはバリアントである。一部の態様において、RNA分子はVZV gKポリペプチドをコードし、RNA分子はVZV gNポリペプチドをコードし、RNA分子はVZV gCポリペプチドをコードし、RNA分子はVZV gBポリペプチドをコードし、RNA分子はVZV gHポリペプチドをコードし、RNA分子はVZV gMポリペプチドをコードし、RNA分子はVZV gLポリペプチドをコードし、RNA分子はVZV gIポリペプチドをコードし、かつ/またはRNA分子はVZV gEポリペプチドをコードする。1つの態様において、RNA分子はVZV gEポリペプチドをコードする。一部の態様において、VZVポリペプチドは、2つまたはより多く(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、またはより多く)のVZVポリペプチドを含む。 In some embodiments, the composition comprises an RNA molecule comprising an open reading frame encoding an immunogenic polypeptide. In some embodiments, the immunogenic polypeptide comprises a VZV antigen. In some embodiments, the VZV antigen is a VZV polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide is a VZV glycoprotein (e.g., gK, gN, gC, gB, gH, gM, gL, gI, and gE) or a fragment or variant thereof. In some embodiments, the RNA molecule encodes a VZV gK polypeptide, the RNA molecule encodes a VZV gN polypeptide, the RNA molecule encodes a VZV gC polypeptide, the RNA molecule encodes a VZV gB polypeptide, the RNA molecule encodes a VZV gH polypeptide, the RNA molecule encodes a VZV gM polypeptide, the RNA molecule encodes a VZV gL polypeptide, the RNA molecule encodes a VZV gI polypeptide, and/or the RNA molecule encodes a VZV gE polypeptide. In one embodiment, the RNA molecule encodes a VZV gE polypeptide. In some embodiments, the VZV polypeptide comprises two or more (e.g., 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, or more) VZV polypeptides.
一部の態様において、組成物は、全長VZVポリペプチドをコードするオープンリーディングフレームを含むRNA分子を含む。一部の態様において、コードされる免疫原性ポリペプチドは、切断されたVZVポリペプチドである。一部の態様において、コードされる免疫原性ポリペプチドはVZVポリペプチドのバリアントである。一部の態様において、コードされる免疫原性ポリペプチドはVZVポリペプチドの断片である。 In some embodiments, the composition comprises an RNA molecule comprising an open reading frame encoding a full-length VZV polypeptide. In some embodiments, the encoded immunogenic polypeptide is a truncated VZV polypeptide. In some embodiments, the encoded immunogenic polypeptide is a variant of a VZV polypeptide. In some embodiments, the encoded immunogenic polypeptide is a fragment of a VZV polypeptide.
A. LNPを含む免疫原性組成物
一部の態様において、医薬組成物は、脂質ベース送達システムを用いて製剤化された本明細書に開示されるRNA分子(例えば、ポリヌクレオチド)を含む。そのため、一部の態様において、組成物は、核酸分子を細胞の内側に送達し、細胞の内側で次に核酸分子を複製し、関心対象のタンパク質発現を阻害し、かつ/またはコードされる関心対象のポリペプチドを発現し得る、脂質ベース送達システム(例えば、LNP)(例えば、脂質ベースワクチン)を含む。送達システムは、コードされる抗原の免疫原性を増強するアジュバント効果を有してもよい。一部の態様において、組成物は、1つもしくは複数の脂質と複合体化しており、1つもしくは複数の脂質中に被包されており、かつ/または1つもしくは複数の脂質を用いて製剤化されており、かつ脂質ナノ粒子(LNP)、リポソーム、リポプレックスおよび/またはナノリポソームを形成している、VZVポリペプチドをコードする少なくとも1つのRNA分子を含む。一部の態様において、組成物は脂質ナノ粒子を含む。そのため、ある特定の態様において、本開示は、核酸またはポリペプチド/ペプチドと関連付けられた1つまたは複数の脂質(例えば、VZV RNA-LNP)を含む組成物に関する。
A. Immunogenic Compositions Comprising LNPs In some embodiments, pharmaceutical compositions comprise RNA molecules (e.g., polynucleotides) disclosed herein formulated with a lipid-based delivery system. Thus, in some embodiments, the composition comprises a lipid-based delivery system (e.g., LNPs) (e.g., lipid-based vaccines) that delivers nucleic acid molecules to the inside of cells, where the nucleic acid molecules can then replicate, inhibit protein expression of interest, and/or express the encoded polypeptide of interest. The delivery system may have an adjuvant effect that enhances the immunogenicity of the encoded antigen. In some embodiments, the composition comprises at least one RNA molecule encoding a VZV polypeptide that is complexed with one or more lipids, encapsulated in one or more lipids, and/or formulated with one or more lipids, forming a lipid nanoparticle (LNP), liposome, lipoplex, and/or nanoliposome. In some embodiments, the composition comprises a lipid nanoparticle. Thus, in certain aspects, the present disclosure relates to compositions comprising one or more lipids associated with a nucleic acid or a polypeptide/peptide (eg, VZV RNA-LNPs).
脂質ベース送達システムを含む免疫原性組成物は、1つもしくは複数の塩および/または1つもしくは複数の薬学的に許容できる界面活性剤、防腐剤、担体、希釈剤、および/もしくは賦形剤を一部の場合においてさらに含んでもよい。一部の態様において、脂質ベース送達システムを含む免疫原性組成物は、薬学的に許容できる媒体をさらに含む。一部の態様において、緩衝剤、安定化剤、および任意選択により塩の各々は、脂質ベース送達システムを含む免疫原性組成物中に含まれてもよい。他の態様において、緩衝剤、安定化剤、塩、界面活性剤、防腐剤、および賦形剤のいずれか1つまたは複数は、脂質ベース送達システムを含む免疫原性組成物から除外されてもよい。 The immunogenic composition comprising a lipid-based delivery system may further comprise one or more salts and/or one or more pharma- ceutically acceptable surfactants, preservatives, carriers, diluents, and/or excipients in some cases. In some embodiments, the immunogenic composition comprising a lipid-based delivery system further comprises a pharma- ceutically acceptable vehicle. In some embodiments, each of the buffer, stabilizer, and optionally salt may be included in the immunogenic composition comprising a lipid-based delivery system. In other embodiments, any one or more of the buffer, stabilizer, salt, surfactant, preservative, and excipient may be excluded from the immunogenic composition comprising a lipid-based delivery system.
さらなる態様において、脂質ベース送達システムを含む免疫原性組成物は安定化剤をさらに含む。一部の態様において、安定化剤は、スクロース、マンノース、ソルビトール、ラフィノース、トレハロース、マンニトール、イノシトール、塩化ナトリウム、アルギニン、ラクトース、ヒドロキシエチルデンプン、デキストラン、ポリビニルピロリドン、グリシン、またはその組合せを含む。一部の態様において、安定化剤は、二糖、または糖である。1つの態様において、安定化剤はスクロースである。別の態様において、安定化剤はトレハロースである。さらなる態様において、安定化剤はスクロースとトレハロースとの組合せである。一部の態様において、組成物中の安定化剤の総濃度は約5%~約10% w/vである。例えば、安定化剤の総濃度は、少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、もしくは20% w/v、最大で1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、もしくは20% w/v、正確に1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、もしくは20% w/v、もしくは1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、もしくは20% w/vのうちのいずれか2つの間またはこれらにおいて導出可能な任意の範囲もしくは値に等しくてもよい。一部の態様において、安定化剤濃度は、約10mg/mL~約400mg/mL、約100mg/mL~約200mg/mL、約100mg/mL~約150mg/mL、約100mg/mL~約140mg/mL、約100mg/mL~約130mg/mL、約100mg/mL~約120mg/mL、約100mg/mL~約110mg/mL、または約100mg/mL~約105mg/mLの濃度を含むが、それに限定されない。一部の態様において、安定化剤の濃度は10mg/mL、20mg/mL、50mg/mL、100mg/mL、101mg/mL、102mg/mL、103mg/mL、104mg/mL、105mg/mL、106mg/mL、107mg/mL、108mg/mL、109mg/mL、110mg/mL、150mg/mL、200mg/mL、300mg/mL、400mg/mL、少なくとも10mg/mL、20mg/mL、50mg/mL、100mg/mL、101mg/mL、102mg/mL、103mg/mL、104mg/mL、105mg/mL、106mg/mL、107mg/mL、108mg/mL、109mg/mL、110mg/mL、150mg/mL、200mg/mL、300mg/mL、400mg/mL、最大で、正確に10mg/mL、20mg/mL、50mg/mL、100mg/mL、101mg/mL、102mg/mL、103mg/mL、104mg/mL、105mg/mL、106mg/mL、107mg/mL、108mg/mL、109mg/mL、110mg/mL、150mg/mL、200mg/mL、300mg/mL、400mg/mL、もしくは10mg/mL、20mg/mL、50mg/mL、100mg/mL、101mg/mL、102mg/mL、103mg/mL、104mg/mL、105mg/mL、106mg/mL、107mg/mL、108mg/mL、109mg/mL、110mg/mL、150mg/mL、200mg/mL、300mg/mL、400mg/mLのうちのいずれか2つの間、またはより高い濃度に等しい。 In further embodiments, the immunogenic composition comprising the lipid-based delivery system further comprises a stabilizing agent. In some embodiments, the stabilizing agent comprises sucrose, mannose, sorbitol, raffinose, trehalose, mannitol, inositol, sodium chloride, arginine, lactose, hydroxyethyl starch, dextran, polyvinylpyrrolidone, glycine, or a combination thereof. In some embodiments, the stabilizing agent is a disaccharide, or a sugar. In one embodiment, the stabilizing agent is sucrose. In another embodiment, the stabilizing agent is trehalose. In a further embodiment, the stabilizing agent is a combination of sucrose and trehalose. In some embodiments, the total concentration of the stabilizing agent in the composition is about 5% to about 10% w/v. For example, the total concentration of stabilizers may be at least 1%, 2%, 3%, 4%, 5%, 6%, 7%, 8%, 9%, 10%, 11%, 12%, 13%, 14%, 15%, 16%, 17%, 18%, 19%, or 20% w/v, at most 1%, 2%, 3%, 4%, 5%, 6%, 7%, 8%, 9%, 10%, 11%, 12%, 13%, 14%, 15%, 16%, 17%, 18%, 19%, or 20% w/v, or exactly 1%, 2%, 3%, 4%, 5%, 6%, 7%, 8%, 9%, 10%, 11%, 12%, 13%, 14%, 15%, 16%, 17%, 18%, 19%, or 20%. w/v, or any range or value derivable therein between any two of 1%, 2%, 3%, 4%, 5%, 6%, 7%, 8%, 9%, 10%, 11%, 12%, 13%, 14%, 15%, 16%, 17%, 18%, 19%, or 20% w/v. In some embodiments, the stabilizing agent concentration includes, but is not limited to, a concentration of about 10 mg/mL to about 400 mg/mL, about 100 mg/mL to about 200 mg/mL, about 100 mg/mL to about 150 mg/mL, about 100 mg/mL to about 140 mg/mL, about 100 mg/mL to about 130 mg/mL, about 100 mg/mL to about 120 mg/mL, about 100 mg/mL to about 110 mg/mL, or about 100 mg/mL to about 105 mg/mL. In some embodiments, the concentration of the stabilizing agent is 10 mg/mL, 20 mg/mL, 50 mg/mL, 100 mg/mL, 101 mg/mL, 102 mg/mL, 103 mg/mL, 104 mg/mL, 105 mg/mL, 106 mg/mL, 107 mg/mL, 108 mg/mL, 109 mg/mL, 110 mg/mL, 150 mg/mL, 200 mg/mL, 300 mg/mL, 400 mg/mL, 500 mg/mL, 600 mg/mL, 700 mg/mL, 800 mg/mL, 900 mg/mL, 10 ... mL, at least 10 mg/mL, 20 mg/mL, 50 mg/mL, 100 mg/mL, 101 mg/mL, 102 mg/mL, 103 mg/mL, 104 mg/mL, 105 mg/mL, 106 mg/mL, 107 mg/mL, 108 mg/mL, 109 mg/mL, 110 mg/mL, 150 mg/mL, 200 mg/mL, 300 mg/mL, 400 mg/mL, and up to 10mg/mL, 20mg/mL, 50mg/mL, 100mg/mL, 101mg/mL, 102mg/mL, 103mg/mL, 104mg/mL, 105mg/mL, 106mg/mL, 107mg/mL, 108mg/mL, 109mg/mL, 110mg/mL L, 150mg/mL, 200mg/mL, 300mg/mL, 400mg/mL, or 10mg/mL, 20m g/mL, 50 mg/mL, 100 mg/mL, 101 mg/mL, 102 mg/mL, 103 mg/mL, 104 mg/mL, 105 mg/mL, 106 mg/mL, 107 mg/mL, 108 mg/mL, 109 mg/mL, 110 mg/mL, 150 mg/mL, 200 mg/mL, 300 mg/mL, 400 mg/mL or between any two or a higher concentration.
さらなる態様において、安定化剤の質量およびRNAの質量は特有の比にある。1つの態様において、安定化剤およびRNAの質量の比は5000以下である。別の態様において、安定化剤およびRNAの質量の比は2000以下である。別の態様において、安定化剤およびRNAの質量の比は1000以下である。別の態様において、安定化剤およびRNAの質量の比は500以下である。別の態様において、安定化剤およびRNAの質量の比は100以下である。別の態様において、安定化剤および医薬物質の質量の比は50以下である。別の態様において、安定化剤およびRNAの質量の比は10以下である。別の態様において、安定化剤およびRNAの質量の比は1以下である。別の態様において、安定化剤およびRNAの質量の比は0.5以下である。別の態様において、安定化剤およびRNAの質量の比は0.1以下である。別の態様において、安定化剤およびRNAは、約200~2000の安定化剤:1のRNAの質量比を構成する。 In further embodiments, the mass of the stabilizer and the mass of the RNA are in a specific ratio. In one embodiment, the mass ratio of the stabilizer and the RNA is 5000 or less. In another embodiment, the mass ratio of the stabilizer and the RNA is 2000 or less. In another embodiment, the mass ratio of the stabilizer and the RNA is 1000 or less. In another embodiment, the mass ratio of the stabilizer and the RNA is 500 or less. In another embodiment, the mass ratio of the stabilizer and the RNA is 100 or less. In another embodiment, the mass ratio of the stabilizer and the pharmaceutical agent is 50 or less. In another embodiment, the mass ratio of the stabilizer and the RNA is 10 or less. In another embodiment, the mass ratio of the stabilizer and the RNA is 1 or less. In another embodiment, the mass ratio of the stabilizer and the RNA is 0.5 or less. In another embodiment, the mass ratio of the stabilizer and the RNA is 0.1 or less. In another embodiment, the stabilizer and the RNA constitute a mass ratio of about 200-2000 stabilizer:1 RNA.
一部の態様において、脂質ベース送達システムを含む免疫原性組成物は緩衝剤をさらに含む。緩衝化剤の例は、クエン酸緩衝溶液、酢酸緩衝溶液、リン酸緩衝溶液、塩化アンモニウム、炭酸カルシウム、塩化カルシウム、クエン酸カルシウム、グルビオン酸カルシウム、グルセプト酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、d-グルコン酸、グリセロリン酸カルシウム、乳酸カルシウム、ラクトビオン酸カルシウム、プロパン酸、レブリン酸カルシウム、ペンタン酸、二塩基性リン酸カルシウム、リン酸、三塩基性リン酸カルシウム、水酸化リン酸カルシウム、酢酸カリウム、塩化カリウム、グルコン酸カリウム、カリウム混合物、二塩基性リン酸カリウム、一塩基性リン酸カリウム、リン酸カリウム混合物、酢酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、二塩基性リン酸ナトリウム、一塩基性リン酸ナトリウム、リン酸ナトリウム混合物、トロメタミン、Trisヒドロクロリド(HCl)、アミノ-スルホネート緩衝剤(例えば、HEPES)、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、アルギン酸、パイロジェン非含有水、等張食塩水、リンゲル溶液、エチルアルコール、および/またはその組合せを含むが、それに限定されない。一部の態様において、緩衝剤は、HEPES緩衝剤、Tris緩衝剤、またはPBS緩衝剤である。1つの態様において、緩衝剤はTris緩衝剤である。別の態様において、緩衝剤はHEPES緩衝剤である。さらなる態様において、緩衝剤はPBS緩衝剤である。例えば、緩衝剤濃度は、少なくとも1mM、2mM、3mM、4mM、5mM、6mM、7mM、8mM、9mM、10mM、11mM、12mM、13mM、14mM、15mM、16mM、17mM、18mM、19mM、もしくは20mM、最大で1mM、2mM、3mM、4mM、5mM、6mM、7mM、8mM、9mM、10mM、11mM、12mM、13mM、14mM、15mM、16mM、17mM、18mM、19mM、もしくは20mM、正確に1mM、2mM、3mM、4mM、5mM、6mM、7mM、8mM、9mM、10mM、11mM、12mM、13mM、14mM、15mM、16mM、17mM、18mM、19mM、もしくは20mM、もしくは1mM、2mM、3mM、4mM、5mM、6mM、7mM、8mM、9mM、10mM、11mM、12mM、13mM、14mM、15mM、16mM、17mM、18mM、19mM、もしくは20mMのうちのいずれか2つの間、またはこれらにおいて導出可能な任意の範囲もしくは値に等しくてもよい。緩衝剤は、中性pH、pH 6.5~8.5、pH 7.0~pH 8.0、またはpH 7.2~pH 7.6であってもよい。例えば、緩衝剤は、少なくともpH 6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8、8.1、8.2、8.3、8.4、もしくは8.5、最大でpH 6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8、8.1、8.2、8.3、8.4、もしくは8.5、正確にpH 6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8、8.1、8.2、8.3、8.4、もしくは8.5、またはpH 6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8、8.1、8.2、8.3、8.4、もしくは8.5のうちのいずれか2つの間、またはこれらにおいて導出可能な任意の範囲もしくは値であってもよい。特有の態様において、緩衝剤はpH 7.4である。 In some embodiments, the immunogenic composition comprising a lipid-based delivery system further comprises a buffer. Examples of buffering agents include, but are not limited to, citrate buffer solution, acetate buffer solution, phosphate buffer solution, ammonium chloride, calcium carbonate, calcium chloride, calcium citrate, calcium glubionate, calcium gluceptate, calcium gluconate, d-gluconic acid, calcium glycerophosphate, calcium lactate, calcium lactobionate, propanoic acid, calcium levulinate, pentanoic acid, dibasic calcium phosphate, phosphoric acid, tribasic calcium phosphate, calcium hydroxide phosphate, potassium acetate, potassium chloride, potassium gluconate, potassium mixtures, dibasic potassium phosphate, monobasic potassium phosphate, potassium phosphate mixtures, sodium acetate, sodium bicarbonate, sodium chloride, sodium citrate, sodium lactate, dibasic sodium phosphate, monobasic sodium phosphate, sodium phosphate mixtures, tromethamine, Tris hydrochloride (HCl), amino-sulfonate buffers (e.g., HEPES), magnesium hydroxide, aluminum hydroxide, alginic acid, pyrogen-free water, isotonic saline, Ringer's solution, ethyl alcohol, and/or combinations thereof. In some embodiments, the buffer is HEPES buffer, Tris buffer, or PBS buffer. In one embodiment, the buffer is Tris buffer. In another embodiment, the buffer is HEPES buffer. In a further embodiment, the buffer is PBS buffer. For example, the buffer concentration is at least 1 mM, 2 mM, 3 mM, 4 mM, 5 mM, 6 mM, 7 mM, 8 mM, 9 mM, 10 mM, 11 mM, 12 mM, 13 mM, 14 mM, 15 mM, 16 mM, 17 mM, 18 mM, 19 mM, or 20 mM, and at most 1 mM, 2 mM, 3 mM, 4 mM, 5 mM, 6 mM, 7 mM, 8 mM, 9 mM, 10 mM, 11 mM, 12 mM, 13 mM, 14 mM, 15 mM, 16 mM, 17 mM, 18 mM, 19 mM, or 20 mM, and at most 1 mM, 2 mM, 3 mM, 4 mM, 5 mM, 6 mM, 7 mM, 8 mM, 9 mM, 10 mM, 11 mM, 12 mM, 13 mM, 14 mM, 15 mM, 16 mM, 17 mM, 18 mM, 19 mM, or 20 mM, and at most 1 mM, 2 mM, 3 mM, 4 mM, M, 5 mM, 6 mM, 7 mM, 8 mM, 9 mM, 10 mM, 11 mM, 12 mM, 13 mM, 14 mM, 15 mM, 16 mM, 17 mM, 18 mM, 19 mM, or 20 mM, or between any two of 1 mM, 2 mM, 3 mM, 4 mM, 5 mM, 6 mM, 7 mM, 8 mM, 9 mM, 10 mM, 11 mM, 12 mM, 13 mM, 14 mM, 15 mM, 16 mM, 17 mM, 18 mM, 19 mM, or 20 mM, or equal to any range or value derivable therein. The buffer may be at neutral pH, pH 6.5-8.5, pH 7.0-pH 8.0, or pH 7.2-pH 7.6. For example, the buffer may be at least pH 6.5, 6.6, 6.7, 6.8, 6.9, 7, 7.1, 7.2, 7.3, 7.4, 7.5, 7.6, 7.7, 7.8, 7.9, 8, 8.1, 8.2, 8.3, 8.4, or 8.5, up to pH 6.5, 6.6, 6.7, 6.8, 6.9, 7, 7.1, 7.2, 7.3, 7.4, 7.5, 7.6, 7.7, 7.8, 7.9, 8, 8.1, 8.2, 8.3, 8.4, or 8.5, or exactly pH 6.5, 6.6, 6.7, 6.8, 6.9, 7, 7.1, 7.2, 7.3, 7.4, 7.5, 7.6, 7.7, 7.8, 7.9, 8, 8.1, 8.2, 8.3, 8.4, or 8.5, or any range or value derivable therein between any two of pH 6.5, 6.6, 6.7, 6.8, 6.9, 7, 7.1, 7.2, 7.3, 7.4, 7.5, 7.6, 7.7, 7.8, 7.9, 8, 8.1, 8.2, 8.3, 8.4, or 8.5. In a specific embodiment, the buffer is at pH 7.4.
一部の態様において、脂質ベース送達システムを含む免疫原性組成物は塩をさらに含んでもよい。塩の例はナトリウム塩および/またはカリウム塩を含むがそれに限定されない。1つの態様において、塩はナトリウム塩である。特有の態様において、ナトリウム塩は塩化ナトリウムである。1つの態様において、塩はカリウム塩である。一部の態様において、カリウム塩は塩化カリウムを含む。組成物中の塩の濃度は約70mM~約140mMであってもよい。例えば、塩濃度は、少なくとも50mM、60mM、70mM、80mM、90mM、100mM、120mM、130mM、140mM、150mM、160mM、170mM、180mM、190mM、もしくは200mM、最大で50mM、60mM、70mM、80mM、90mM、100mM、120mM、130mM、140mM、150mM、160mM、170mM、180mM、190mM、もしくは200mM、正確に50mM、60mM、70mM、80mM、90mM、100mM、120mM、130mM、140mM、150mM、160mM、170mM、180mM、190mM、もしくは200mM、または50mM、60mM、70mM、80mM、90mM、100mM、120mM、130mM、140mM、150mM、160mM、170mM、180mM、190mM、もしくは200mMのうちのいずれか2つの間に等しくてもよい。 In some embodiments, the immunogenic composition comprising the lipid-based delivery system may further comprise a salt. Examples of salts include, but are not limited to, sodium salts and/or potassium salts. In one embodiment, the salt is a sodium salt. In a specific embodiment, the sodium salt is sodium chloride. In one embodiment, the salt is a potassium salt. In some embodiments, the potassium salt comprises potassium chloride. The concentration of the salt in the composition may be from about 70 mM to about 140 mM. For example, the salt concentration is at least 50 mM, 60 mM, 70 mM, 80 mM, 90 mM, 100 mM, 120 mM, 130 mM, 140 mM, 150 mM, 160 mM, 170 mM, 180 mM, 190 mM, or 200 mM, and up to 50 mM, 60 mM, 70 mM, 80 mM, 90 mM, 100 mM, 120 mM, 130 mM, 140 mM, 150 mM, 160 mM, 170 mM, 180 mM, 190 mM, or 200 mM, and up to exactly 50 mM, 60 mM, 70 mM, 80 mM, 90 mM, 100 mM, 120 mM, 130 mM, 140 mM, 150 mM, 160 mM, 170 mM, 180 mM, 190 mM, or 200 mM. 50 mM, 60 mM, 70 mM, 80 mM, 90 mM, 100 mM, 120 mM, 130 mM, 140 mM, 150 mM, 160 mM, 170 mM, 180 mM, 190 mM, or 200 mM, or between any two of 50 mM, 60 mM, 70 mM, 80 mM, 90 mM, 100 mM, 120 mM, 130 mM, 140 mM, 150 mM, 160 mM, 170 mM, 180 mM, 190 mM, or 200 mM.
一部の態様において、塩濃度は、約1mg/mL~約100mg/mL、約1mg/mL~約50mg/mL、約1mg/mL~約40mg/mL、約1mg/mL~約30mg/mL、約1mg/mL~約20mg/mL、約1mg/mL~約10mg/mL、または約1mg/mL~約15mg/mLの濃度を含むが、それに限定されない。一部の態様において、塩の濃度は、少なくとも1mg/mL、2mg/mL、3mg/mL、4mg/mL、5mg/mL、6mg/mL、7mg/mL、8mg/mL、9mg/mL、10mg/mL、11mg/mL、12mg/mL、13mg/mL、14mg/mL、15mg/mL、16mg/mL、17mg/mL、18mg/mL、19mg/mL、20mg/mL、最大で1mg/mL、2mg/mL、3mg/mL、4mg/mL、5mg/mL、6mg/mL、7mg/mL、8mg/mL、9mg/mL、10mg/mL、11mg/mL、12mg/mL、13mg/mL、14mg/mL、15mg/mL、16mg/mL、17mg/mL、18mg/mL、19mg/mL、20mg/mL、正確に1mg/mL、2mg/mL、3mg/mL、4mg/mL、5mg/mL、6mg/mL、7mg/mL、8mg/mL、9mg/mL、10mg/mL、11mg/mL、12mg/mL、13mg/mL、14mg/mL、15mg/mL、16mg/mL、17mg/mL、18mg/mL、19mg/mL、20mg/mL、もしくは1mg/mL、2mg/mL、3mg/mL、4mg/mL、5mg/mL、6mg/mL、7mg/mL、8mg/mL、9mg/mL、10mg/mL、11mg/mL、12mg/mL、13mg/mL、14mg/mL、15mg/mL、16mg/mL、17mg/mL、18mg/mL、19mg/mL、20mg/mLのうちのいずれか2つの間、またはより高い濃度に等しい。塩は、中性pH、pH 6.5~8.5、pH 7.0~pH 8.0、またはpH 7.2~pH 7.6であってもよい。例えば、塩は、少なくとも6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8、8.1、8.2、8.3、8.4、もしくは8.5、最大で6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8、8.1、8.2、8.3、8.4、もしくは8.5、正確に6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8、8.1、8.2、8.3、8.4、もしくは8.5、または6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8、8.1、8.2、8.3、8.4、もしくは8.5のうちのいずれか2つの間に等しいpHであってもよい。 In some embodiments, the salt concentration includes, but is not limited to, a concentration of about 1 mg/mL to about 100 mg/mL, about 1 mg/mL to about 50 mg/mL, about 1 mg/mL to about 40 mg/mL, about 1 mg/mL to about 30 mg/mL, about 1 mg/mL to about 20 mg/mL, about 1 mg/mL to about 10 mg/mL, or about 1 mg/mL to about 15 mg/mL. In some embodiments, the concentration of the salt is at least 1 mg/mL, 2 mg/mL, 3 mg/mL, 4 mg/mL, 5 mg/mL, 6 mg/mL, 7 mg/mL, 8 mg/mL, 9 mg/mL, 10 mg/mL, 11 mg/mL, 12 mg/mL, 13 mg/mL, 14 mg/mL, 15 mg/mL, 16 mg/mL, 17 mg/mL, 18 mg/mL, 19 mg/mL, 20 mg/mL, up to 1 mg/mL, 2 mg/mL, 3 mg/mL, 4 mg/mL, 5 mg/mL, 6 mg/mL, 7 mg/mL, 8 mg/mL, 9 mg/mL, 10 mg/mL, 11 mg/mL, 12 mg/mL, 13 mg/mL, 14 mg/mL, 15 mg/mL, 16 mg/mL, 17 mg/mL, 18 mg/mL, 19 mg/mL, 20 mg/mL, or up to exactly 1 mg/mL, 2 mg/mL, 3 mg/mL, 4 mg/mL, 5 mg/mL, 6 mg/mL, 7 mg/mL, 8 mg/mL, 9 mg/mL, 10 mg/mL, 11 mg/mL, 12 mg/mL, 13 mg/mL, 14 mg/mL, 15 mg/mL, 16 mg/mL, 17 mg/mL, 18 mg/mL, 19 mg/mL, 20 mg/mL or between or equal to the higher concentration of any two of 1 mg/mL, 2 mg/mL, 3 mg/mL, 4 mg/mL, 5 mg/mL, 6 mg/mL, 7 mg/mL, 8 mg/mL, 9 mg/mL, 10 mg/mL, 11 mg/mL, 12 mg/mL, 13 mg/mL, 14 mg/mL, 15 mg/mL, 16 mg/mL, 17 mg/mL, 18 mg/mL, 19 mg/mL, 20 mg/mL, or between or equal to the higher concentration of any two of 1 mg/mL, 2 mg/mL, 3 mg/mL, 4 mg/mL, 5 mg/mL, 6 mg/mL, 7 mg/mL, 8 mg/mL, 9 mg/mL, 10 mg/mL, 11 mg/mL, 12 mg/mL, 13 mg/mL, 14 mg/mL, 15 mg/mL, 16 mg/mL, 17 mg/mL, 18 mg/mL, 19 mg/mL, 20 mg/mL. The salt may be at neutral pH, pH 6.5-8.5, pH 7.0-pH 8.0, or pH 7.2-pH 7.6. For example, the salt may be at least 6.5, 6.6, 6.7, 6.8, 6.9, 7, 7.1, 7.2, 7.3, 7.4, 7.5, 7.6, 7.7, 7.8, 7.9, 8, 8.1, 8.2, 8.3, 8.4, or 8.5, up to 6.5, 6.6, 6.7, 6.8, 6.9, 7, 7.1, 7.2, 7.3, 7.4, 7.5, 7.6, 7.7, 7.8, 7.9, 8, 8.1, 8.2, 8.3, 8.4, or 8.5, or exactly 6.5, 6. . The pH may be equal to or between any two of 6.5, 6.6, 6.7, 6.8, 6.9, 7, 7.1, 7.2, 7.3, 7.4, 7.5, 7.6, 7.7, 7.8, 7.9, 8, 8.1, 8.2, 8.3, 8.4, or 8.5.
一部の態様において、脂質ベース送達システムを含む免疫原性組成物は、界面活性剤、防腐剤、任意の他の賦形剤、またはその組合せをさらに含む。本明細書において使用される場合、「任意の他の賦形剤」は、抗酸化剤、グルタチオン、EDTA、メチオニン、デスフェラール、抗酸化剤、金属スカベンジャー、またはフリーラジカルスカベンジャーを含むが、それに限定されない。1つの態様において、界面活性剤、防腐剤、賦形剤またはその組合せは、注射用無菌水(sWFI)、注射用静菌水(BWFI)、食塩水、デキストロース溶液、ポリソルベート、ポロキサマー、Triton、二価陽イオン、乳酸リンゲル、アミノ酸、糖、ポリオール、ポリマー、またはシクロデキストリンである。 In some embodiments, the immunogenic composition comprising the lipid-based delivery system further comprises a surfactant, a preservative, any other excipient, or a combination thereof. As used herein, "any other excipient" includes, but is not limited to, an antioxidant, glutathione, EDTA, methionine, desferal, an antioxidant, a metal scavenger, or a free radical scavenger. In one embodiment, the surfactant, preservative, excipient, or a combination thereof is sterile water for injection (sWFI), bacteriostatic water for injection (BWFI), saline, dextrose solution, polysorbate, poloxamer, Triton, a divalent cation, lactated Ringer's, an amino acid, a sugar, a polyol, a polymer, or a cyclodextrin.
活性成分ではない免疫原性組成物中の成分を指す賦形剤の例は、担体、結合剤、希釈剤、滑沢剤、増稠剤、表面活性剤、防腐剤、安定化剤、乳化剤、緩衝剤、香味剤、崩壊剤、コーティング、可塑剤、圧縮剤、湿式造粒剤、または着色剤を含むがそれに限定されない。本明細書に開示される組成物における使用のための防腐剤は、塩化ベンザルコニウム、クロロブタノール、パラベンおよびチメロサールを含むがそれに限定されない。本明細書において使用される場合、「薬学的に許容できる担体」は、任意のおよびすべての水性溶媒(例えば、水、アルコール/水性溶液、食塩水溶液、非経口媒体、例えば塩化ナトリウム、リンゲルデキストロースなど)、非水性溶媒(例えば、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油、および注射可能な有機エステル、例えばオレイン酸エチル)、分散媒体、コーティング、界面活性剤、抗酸化剤、防腐剤(例えば、抗菌または抗真菌剤、抗酸化剤、キレート剤、および不活性気体)、等張剤、吸収遅延剤、塩、薬物、薬物安定化剤、ゲル、結合剤、賦形剤、崩壊剤、滑沢剤、甘味剤、香味剤、色素、流体および栄養補充液、当業者に公知であるような同様の材料ならびにその組合せを含む。希釈剤(diluents)、または希釈(diluting)もしくは希薄化剤は、エタノール、グリセロール、水、糖、例えばラクトース、スクロース、マンニトール、およびソルビトール、ならびにコムギ、トウモロコシ、コメ、およびジャガイモに由来するデンプン;ならびにセルロース、例えば微結晶セルロースを含むがそれに限定されない。組成物中の希釈剤の量は、組成物全体の重量の約10%~約90%、約25%~約75%、約30%~約60%、または約12%~約60%の範囲内であってもよい。 Examples of excipients, which refer to ingredients in an immunogenic composition that are not active ingredients, include, but are not limited to, carriers, binders, diluents, lubricants, thickeners, surface active agents, preservatives, stabilizers, emulsifiers, buffers, flavoring agents, disintegrants, coatings, plasticizers, compression agents, wet granulation agents, or colorants. Preservatives for use in the compositions disclosed herein include, but are not limited to, benzalkonium chloride, chlorobutanol, parabens, and thimerosal. As used herein, "pharmaceutically acceptable carriers" includes any and all aqueous solvents (e.g., water, alcoholic/aqueous solutions, saline solutions, parenteral vehicles such as sodium chloride, Ringer's dextrose, and the like), non-aqueous solvents (e.g., propylene glycol, polyethylene glycol, vegetable oils, and injectable organic esters such as ethyl oleate), dispersion media, coatings, surfactants, antioxidants, preservatives (e.g., antibacterial or antifungal agents, antioxidants, chelating agents, and inert gases), isotonic agents, absorption delaying agents, salts, drugs, drug stabilizers, gels, binders, excipients, disintegrants, lubricants, sweeteners, flavorings, dyes, fluid and nutrient replenishers, similar materials as known to those of skill in the art, and combinations thereof. Diluents, or diluting or thinning agents, include, but are not limited to, ethanol, glycerol, water, sugars such as lactose, sucrose, mannitol, and sorbitol, and starches derived from wheat, corn, rice, and potato; and celluloses such as microcrystalline cellulose. The amount of diluent in the composition may range from about 10% to about 90%, about 25% to about 75%, about 30% to about 60%, or about 12% to about 60% by weight of the total composition.
脂質ベース送達システムを含む免疫原性組成物中の様々な構成要素のpHおよび正確な濃度は、周知のパラメーターにしたがって調整される。医薬活性物質のためのそのような媒体および剤の使用は当技術分野において周知である。任意の従来の媒体または剤が活性成分と非適合性である場合を除いて、免疫原性、予防用および/または治療用組成物におけるその使用が想定される。 The pH and exact concentrations of the various components in the immunogenic composition, including the lipid-based delivery system, are adjusted according to well-known parameters. The use of such media and agents for pharmaceutical active substances is well known in the art. Except insofar as any conventional media or agent is incompatible with the active ingredient, its use in the immunogenic, prophylactic and/or therapeutic compositions is contemplated.
1つの態様において、医薬組成物は、1つもしくは複数の脂質と複合体化しており、1つもしくは複数の脂質中に被包されており、かつ/または1つもしくは複数の脂質を用いて製剤化されており、VZV RNA-LNPを形成している、本明細書に開示されているVZVポリペプチドをコードするVZV RNA分子を含む。一部の態様において、VZV RNA-LNP組成物は液体である。一部の態様において、VZV RNA-LNP組成物は凍結される。一部の態様において、VZV RNA-LNP組成物は凍結乾燥される。一部の態様において、VZV RNA-LNP組成物は、陽イオン性脂質、PEG化された脂質(すなわちPEG脂質)、および1つまたは複数の構造脂質(例えば、中性脂質)の脂質組成物を有するLNP中に被包された、本明細書に開示されているVZVポリペプチドをコードするVZV RNAポリヌクレオチド分子を含む。 In one embodiment, the pharmaceutical composition comprises a VZV RNA molecule encoding a VZV polypeptide disclosed herein complexed with one or more lipids, encapsulated in one or more lipids, and/or formulated with one or more lipids to form a VZV RNA-LNP. In some embodiments, the VZV RNA-LNP composition is liquid. In some embodiments, the VZV RNA-LNP composition is frozen. In some embodiments, the VZV RNA-LNP composition is lyophilized. In some embodiments, the VZV RNA-LNP composition comprises a VZV RNA polynucleotide molecule encoding a VZV polypeptide disclosed herein encapsulated in a LNP having a lipid composition of cationic lipid, PEGylated lipid (i.e., PEG lipid), and one or more structured lipids (e.g., neutral lipid).
一部の態様において、VZV RNA-LNP組成物は陽イオン性脂質を含む。陽イオン性脂質は、本明細書に開示される任意の1つまたは複数の陽イオン性脂質を含んでもよい。特有の態様において、陽イオン性脂質は((4-ヒドロキシブチル)アザンジイル)ビス(ヘキサン-6,1-ジイル)ビス(2-ヘキシルデカノエート)(ALC-0315)を含む。一部の態様において、陽イオン性脂質(例えば、ALC-0315)は、1mL当たり少なくとも0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、1、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.1、1.11、1.12、1.13、1.14、1.15、1.16、1.17、1.18、1.19、1.2、1.21、1.22、1.23、1.24、1.25、1.26、1.27、1.28、1.29、1.3、1.31、1.32、1.33、1.34、1.35、1.36、1.37、1.38、1.39、1.4、1.41、1.42、1.43、1.44、1.45、1.46、1.47、1.48、1.49、1.5、1.51、1.52、1.53、1.54、1.55、1.56、1.57、1.58、1.59、1.6、1.61、1.62、1.63、1.64、1.65、1.66、1.67、1.68、1.69、1.7、1.71、1.72、1.73、1.74、1.75、1.76、1.77、1.78、1.79、1.8、1.81、1.82、1.83、1.84、1.85、1.86、1.87、1.88、1.89、1.9、1.91、1.92、1.93、1.94、1.95、1.96、1.97、1.98、1.99、または2ng/μg/mg、最大で0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、1、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.1、1.11、1.12、1.13、1.14、1.15、1.16、1.17、1.18、1.19、1.2、1.21、1.22、1.23、1.24、1.25、1.26、1.27、1.28、1.29、1.3、1.31、1.32、1.33、1.34、1.35、1.36、1.37、1.38、1.39、1.4、1.41、1.42、1.43、1.44、1.45、1.46、1.47、1.48、1.49、1.5、1.51、1.52、1.53、1.54、1.55、1.56、1.57、1.58、1.59、1.6、1.61、1.62、1.63、1.64、1.65、1.66、1.67、1.68、1.69、1.7、1.71、1.72、1.73、1.74、1.75、1.76、1.77、1.78、1.79、1.8、1.81、1.82、1.83、1.84、1.85、1.86、1.87、1.88、1.89、1.9、1.91、1.92、1.93、1.94、1.95、1.96、1.97、1.98、1.99、または2ng/μg/mg、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、1、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.1、1.11、1.12、1.13、1.14、1.15、1.16、1.17、1.18、1.19、1.2、1.21、1.22、1.23、1.24、1.25、1.26、1.27、1.28、1.29、1.3、1.31、1.32、1.33、1.34、1.35、1.36、1.37、1.38、1.39、1.4、1.41、1.42、1.43、1.44、1.45、1.46、1.47、1.48、1.49、1.5、1.51、1.52、1.53、1.54、1.55、1.56、1.57、1.58、1.59、1.6、1.61、1.62、1.63、1.64、1.65、1.66、1.67、1.68、1.69、1.7、1.71、1.72、1.73、1.74、1.75、1.76、1.77、1.78、1.79、1.8、1.81、1.82、1.83、1.84、1.85、1.86、1.87、1.88、1.89、1.9、1.91、1.92、1.93、1.94、1.95、1.96、1.97、1.98、1.99、または2ng/μg/mgのうちのいずれか2つの間、または正確に0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、1、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.1、1.11、1.12、1.13、1.14、1.15、1.16、1.17、1.18、1.19、1.2、1.21、1.22、1.23、1.24、1.25、1.26、1.27、1.28、1.29、1.3、1.31、1.32、1.33、1.34、1.35、1.36、1.37、1.38、1.39、1.4、1.41、1.42、1.43、1.44、1.45、1.46、1.47、1.48、1.49、1.5、1.51、1.52、1.53、1.54、1.55、1.56、1.57、1.58、1.59、1.6、1.61、1.62、1.63、1.64、1.65、1.66、1.67、1.68、1.69、1.7、1.71、1.72、1.73、1.74、1.75、1.76、1.77、1.78、1.79、1.8、1.81、1.82、1.83、1.84、1.85、1.86、1.87、1.88、1.89、1.9、1.91、1.92、1.93、1.94、1.95、1.96、1.97、1.98、1.99、または2ng/μg/mgの濃度で組成物中に含まれる。一部の態様において、陽イオン性脂質(例えば、ALC-0315)は、少なくとも0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、または1mg/mL、最大で0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、または1mg/mL、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0
.97、0.98、0.99、または1mg/mLのうちのいずれか2つの間、または正確に0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、または1mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。一部の態様において、陽イオン性脂質(例えば、ALC-0315)は、少なくとも0.4、少なくとも0.45、少なくとも0.5、少なくとも0.55、少なくとも0.6、少なくとも0.65、少なくとも0.7、少なくとも0.75、少なくとも0.8、少なくとも0.85、少なくとも0.9、少なくとも0.95または少なくとも1mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。一部の態様において、陽イオン性脂質(例えば、ALC-0315)は、0.4~0.5、0.5~0.6、0.6~0.7、0.7~0.8、0.8~0.9、または0.9~1の濃度で組成物中に含まれる。一部の態様において、陽イオン性脂質(例えば、ALC-0315)は、0.4~0.45、0.45~0.5、0.5~0.55、0.55~0.6、0.6~0.65、0.65~0.7、0.7~0.75、0.75~0.8、0.8~0.85、0.85~0.9、0.9~0.95、または0.95~1mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。
In some embodiments, the VZV RNA-LNP compositions comprise a cationic lipid. The cationic lipid may comprise any one or more cationic lipids disclosed herein. In a specific embodiment, the cationic lipid comprises ((4-hydroxybutyl)azanediyl)bis(hexane-6,1-diyl)bis(2-hexyldecanoate) (ALC-0315). In some embodiments, the cationic lipid (e.g., ALC-0315) is present in an amount of at least 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, 0.50, 0.51, 0.52, 0.53, 0.54, 0.55, 0.56, 0.57, 0.58, 0.59, 0.60, 0.61, 0.62, 0.63, 0.64, 0.65, 0.66, 0.67, 0.68, 0.69, 0.70, 0.71, 0.72, 0.73, 0.74, 0.75, 0.76, 0.77, 0.78, 0.79, 0.80, 0.81 .. 43,0.44,0.45,0.46,0.47,0.48,0.49,0.5,0.51,0.52,0.53,0.54,0.55,0.56,0.57,0.58,0.59,0.6,0.61,0.62,0.63,0.64,0.65,0.66,0.67, 0.68 , 0.69, 0.7, 0.71, 0.72, 0.73, 0.74, 0.75, 0.76, 0.77, 0.78, 0.79, 0.8, 0.81, 0.82, 0.83, 0.84, 0.85, 0.86, 0.87, 0.88, 0.89, 0.9, 0.91, 0.92, 0.9 3, 0.9 4.0.95 9, 1. 2,1.21,1.22,1.23,1.24,1.25,1.26,1.27,1.28,1.29,1.3,1.31,1.32,1.33,1.34,1.35,1.36,1.37,1.38,1.39,1.4,1.41,1.42,1.43,1.44,1 .45,1 .. 46, 1.47, 1.48, 1.49, 1.5, 1.51, 1.52, 1.53, 1.54, 1.55, 1.56, 1.57, 1.58, 1.59, 1.6, 1.61, 1.62, 1.63, 1.64, 1.65, 1.66, 1.67, 1.68, 1.69, 1.7, 1 .71、 1.72, 1.73, 1.74, 1.75, 1.76, 1.77, 1.78, 1.79, 1.8, 1.81, 1.82, 1.83, 1.84, 1.85, 1.86, 1.87, 1.88, 1.89, 1.9, 1.91, 1.92, 1.93, 1.94, 1.95, 1.9 6, 1.9 7, 1.98, 1.99, or 2 ng/μg/mg, up to 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2 , 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0. 45, 0. 46,0.47,0.48,0.49,0.5,0.51,0.52,0.53,0.54,0.55,0.56,0.57,0.58,0.59,0.6,0.61,0.62,0.63,0.64,0.65,0.66,0.67,0.68,0.69,0.7,0 .71,0 .. 72,0.73,0.74,0.75,0.76,0.77,0.78,0.79,0.8,0.81,0.82,0.83,0.84,0.85,0.86,0.87,0.88,0.89,0.9,0.91,0.92,0.93,0.94,0.95,0.96, 0.97 , 0.98, 0.99, 1, 1.01, 1.02, 1.03, 1.04, 1.05, 1.06, 1.07, 1.08, 1.09, 1.1, 1.11, 1.12, 1.13, 1.14, 1.15, 1.16, 1.17, 1.18, 1.19, 1.2, 1.21, 1.22, 1.23, 1.24, 1.25, 1.26, 1.27, 1.28, 1.29, 1.3, 1.31, 1.32, 1.33, 1.34, 1.35, 1.36, 1.37, 1.38, 1.39, 1.4, 1.41, 1.42, 1.43, 1.44, 1.45, 1.46, 1.47, 1.4 8, 1.4 9,1.5,1.51,1.52,1.53,1.54,1.55,1.56,1.57,1.58,1.59,1.6,1.61,1.62,1.63,1.64,1.65,1.66,1.67,1.68,1.69,1.7,1.71,1.72,1.73,1. 74, 1. 75, 1.76, 1.77, 1.78, 1.79, 1.8, 1.81, 1.82, 1.83, 1.84, 1.85, 1.86, 1.87, 1.88, 1.89, 1.9, 1.91, 1.92, 1.93, 1.94, 1.95, 1.96, 1.97, 1.98, 1.99, or 2n g/μg/mg, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24 , 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0. 49, 0. 5.0.51 .75,0 .. 76, 0.77, 0.78, 0.79, 0.8, 0.81, 0.82, 0.83, 0.84, 0.85, 0.86, 0.87, 0.88, 0.89, 0.9, 0.91, 0.92, 0.93, 0.94, 0.95, 0.96, 0.97, 0.98, 0.99, 1, 1.0 1, 1. 02,1.03,1.04,1.05,1.06,1.07,1.08,1.09,1.1,1.11,1.12,1.13,1.14,1.15,1.16,1.17,1.18,1.19,1.2,1.21,1.22,1.23,1.24,1.25,1.26, 1.27 , 1.28, 1.29, 1.3, 1.31, 1.32, 1.33, 1.34, 1.35, 1.36, 1.37, 1.38, 1.39, 1.4, 1.41, 1.42, 1.43, 1.44, 1.45, 1.46, 1.47, 1.48, 1.49, 1.5, 1.51, 1.5 2, 1.5 Between any two of the following: 3, 1.54, 1.55, 1.56, 1.57, 1.58, 1.59, 1.6, 1.61, 1.62, 1.63, 1.64, 1.65, 1.66, 1.67, 1.68, 1.69, 1.7, 1.71, 1.72, 1.73, 1.74, 1.75, 1.76, 1.77, 1.78, 1.79, 1.8, 1.81, 1.82, 1.83, 1.84, 1.85, 1.86, 1.87, 1.88, 1.89, 1.9, 1.91, 1.92, 1.93, 1.94, 1.95, 1.96, 1.97, 1.98, 1.99, or 2 ng/μg/mg , or exactly 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.4 9, 0.5 , 0.51, 0.52, 0.53, 0.54, 0.55, 0.56, 0.57, 0.58, 0.59, 0.6, 0.61, 0.62, 0.63, 0.64, 0.65, 0.66, 0.67, 0.68, 0.69, 0.7, 0.71, 0.72, 0.73, 0.74, 0. 75, 0. 76,0.77,0.78,0.79,0.8,0.81,0.82,0.83,0.84,0.85,0.86,0.87,0.88,0.89,0.9,0.91,0.92,0.93,0.94,0.95,0.96,0.97,0.98,0.99,1,1.0 1, 1.0 2.1.03 .27,1 .. 28, 1.29, 1.3, 1.31, 1.32, 1.33, 1.34, 1.35, 1.36, 1.37, 1.38, 1.39, 1.4, 1.41, 1.42, 1.43, 1.44, 1.45, 1.46, 1.47, 1.48, 1.49, 1.5, 1.51, 1.52, 1 .53、 1.54, 1.55, 1.56, 1.57, 1.58, 1.59, 1.6, 1.61, 1.62, 1.63, 1.64, 1.65, 1.66, 1.67, 1.68, 1.69, 1.7, 1.71, 1.72, 1.73, 1.74, 1.75, 1.76, 1.77, 1.78, 1.79, 1.8, 1.81, 1.82, 1.83, 1.84, 1.85, 1.86, 1.87, 1.88, 1.89, 1.9, 1.91, 1.92, 1.93, 1.94, 1.95, 1.96, 1.97, 1.98, 1.99, or 2 ng/μg/mg. In some embodiments, the cationic lipid (e.g., ALC-0315) has a molecular weight of at least 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, 0.5, 0.51, 0.52, 0.53, 0.54, 0.55, 0.56, 0.57, 0.58, 0.59, 0.6, 0.61, 0.62, 0.63, 0.64, 0.65, 0.66, 0.67, 0.68, 0.69, 0.7, 0.71, 0.72, 0.73, 0.74, 0.75, 0.76, 0.77, 0.78, 0.7 9, 0.8, 0.81, 0.82, 0.83, 0.84, 0.85, 0.86, 0.87, 0.88, 0.89, 0.9, 0.91, 0.92, 0.93, 0.94, 0.95, 0.96, 0.97, 0.98, 0.99, or 1 mg/mL, up to 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, 0.5, 0.51, 0.52, 0.53, 0.54, 0.55, 0.56, 0.57, 0.58, 0.59, 0.6, 0.61, 0.62, 0.63, 0. 64, 0.65, 0.66, 0.67, 0.68, 0.69, 0.7, 0.71, 0.72, 0.73, 0.74, 0.75, 0.76, 0.77, 0.78, 0.79, 0.8, 0.81, 0.82, 0.83, 0.84, 0.85, 0.86, 0.87, 0.88, 0.89, 0.9, 0.91, 0.92, 0.93, 0.94, 0.95, 0.96, 0.97, 0.98, 0.99, or 1 mg/mL, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.4 9.0.5 74, 0.75, 0.76, 0.77, 0.78, 0.79, 0.8, 0.81, 0.82, 0.83, 0.84, 0.85, 0.86, 0.87, 0.88, 0.89, 0.9, 0.91, 0.92, 0.93, 0.94, 0.95, 0.96, 0
0.97, 0.98, 0.99, or 1 mg/mL, or between any two of these, or exactly 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, 0.5, 0.51, 0.52, 0.53, 0.54, 0.55, 0.56, 0.57, 0.58, 0.59, 0.6, 0.61, 0.62, 0.63, 0.64, 0.65, 0.66, 0.67, 0.70, 0.72, 0.74, 0.76, 0.78, 0.79, 0.80, 0.81, 0.82, 0.83, 0.84, 0.85, 0.86, 0.87, 0.88, 0.89, 0.90, 0.91, 0.92, 0.93, 0.94, 0.95, 0.96, 0.97, 0.98, 0.99, or 1 mg/mL. 0.8, 0.81, 0.82, 0.83, 0.84, 0.85, 0.86, 0.87, 0.88, 0.89, 0.9, 0.91, 0.92, 0.93, 0.94, 0.95, 0.96, 0.97, 0.98, 0.99, or 1 mg/mL. In some embodiments, the cationic lipid (e.g., ALC-0315) is included in the composition at a concentration of at least 0.4, at least 0.45, at least 0.5, at least 0.55, at least 0.6, at least 0.65, at least 0.7, at least 0.75, at least 0.8, at least 0.85, at least 0.9, at least 0.95, or at least 1 mg/mL. In some embodiments, the cationic lipid (e.g., ALC-0315) is included in the composition at a concentration of 0.4-0.5, 0.5-0.6, 0.6-0.7, 0.7-0.8, 0.8-0.9, or 0.9-1. In some embodiments, the cationic lipid (e.g., ALC-0315) is included in the composition at a concentration of 0.4-0.45, 0.45-0.5, 0.5-0.55, 0.55-0.6, 0.6-0.65, 0.65-0.7, 0.7-0.75, 0.75-0.8, 0.8-0.85, 0.85-0.9, 0.9-0.95, or 0.95-1 mg/mL.
特有の態様において、陽イオン性脂質(例えば、ALC-0315)は、0.8~0.95mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。特有の態様において、陽イオン性脂質(例えば、ALC-0315)は、約0.8~0.9mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。特有の態様において、陽イオン性脂質(例えば、ALC-0315)は、約0.85~0.9mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。特有の態様において、陽イオン性脂質(例えば、ALC-0315)は、約0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、または0.95mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。特有の態様において、陽イオン性脂質(例えば、ALC-0315)は、約0.86mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。凍結乾燥された組成物についての濃度は復元後に決定される。 In a specific embodiment, the cationic lipid (e.g., ALC-0315) is included in the composition at a concentration of 0.8-0.95 mg/mL. In a specific embodiment, the cationic lipid (e.g., ALC-0315) is included in the composition at a concentration of about 0.8-0.9 mg/mL. In a specific embodiment, the cationic lipid (e.g., ALC-0315) is included in the composition at a concentration of about 0.85-0.9 mg/mL. In a specific embodiment, the cationic lipid (e.g., ALC-0315) is included in the composition at a concentration of about 0.8, 0.81, 0.82, 0.83, 0.84, 0.85, 0.86, 0.87, 0.88, 0.89, 0.9, 0.91, 0.92, 0.93, 0.94, or 0.95 mg/mL. In a specific embodiment, the cationic lipid (e.g., ALC-0315) is included in the composition at a concentration of about 0.86 mg/mL. The concentration for the lyophilized composition is determined after reconstitution.
一部の態様において、VZV RNA-LNP組成物は、PEG化された脂質(すなわち、PEG脂質)をさらに含む。PEG化された脂質は、本明細書に開示される任意の1つまたは複数のPEG化された脂質を含んでもよい。特有の態様において、PEG化された脂質は2-[(ポリエチレングリコール)-2000]-N,N-ジテトラデシルアセトアミド(ALC-0159)を含む。一部の態様において、PEG化された脂質(例えば、ALC-0159)は、1mL当たり少なくとも0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、1、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.1、1.11、1.12、1.13、1.14、1.15、1.16、1.17、1.18、1.19、1.2、1.21、1.22、1.23、1.24、1.25、1.26、1.27、1.28、1.29、1.3、1.31、1.32、1.33、1.34、1.35、1.36、1.37、1.38、1.39、1.4、1.41、1.42、1.43、1.44、1.45、1.46、1.47、1.48、1.49、1.5、1.51、1.52、1.53、1.54、1.55、1.56、1.57、1.58、1.59、1.6、1.61、1.62、1.63、1.64、1.65、1.66、1.67、1.68、1.69、1.7、1.71、1.72、1.73、1.74、1.75、1.76、1.77、1.78、1.79、1.8、1.81、1.82、1.83、1.84、1.85、1.86、1.87、1.88、1.89、1.9、1.91、1.92、1.93、1.94、1.95、1.96、1.97、1.98、1.99、または2ng/μg/mg、最大で0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、1、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.1、1.11、1.12、1.13、1.14、1.15、1.16、1.17、1.18、1.19、1.2、1.21、1.22、1.23、1.24、1.25、1.26、1.27、1.28、1.29、1.3、1.31、1.32、1.33、1.34、1.35、1.36、1.37、1.38、1.39、1.4、1.41、1.42、1.43、1.44、1.45、1.46、1.47、1.48、1.49、1.5、1.51、1.52、1.53、1.54、1.55、1.56、1.57、1.58、1.59、1.6、1.61、1.62、1.63、1.64、1.65、1.66、1.67、1.68、1.69、1.7、1.71、1.72、1.73、1.74、1.75、1.76、1.77、1.78、1.79、1.8、1.81、1.82、1.83、1.84、1.85、1.86、1.87、1.88、1.89、1.9、1.91、1.92、1.93、1.94、1.95、1.96、1.97、1.98、1.99、または2ng/μg/mg、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、1、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.1、1.11、1.12、1.13、1.14、1.15、1.16、1.17、1.18、1.19、1.2、1.21、1.22、1.23、1.24、1.25、1.26、1.27、1.28、1.29、1.3、1.31、1.32、1.33、1.34、1.35、1.36、1.37、1.38、1.39、1.4、1.41、1.42、1.43、1.44、1.45、1.46、1.47、1.48、1.49、1.5、1.51、1.52、1.53、1.54、1.55、1.56、1.57、1.58、1.59、1.6、1.61、1.62、1.63、1.64、1.65、1.66、1.67、1.68、1.69、1.7、1.71、1.72、1.73、1.74、1.75、1.76、1.77、1.78、1.79、1.8、1.81、1.82、1.83、1.84、1.85、1.86、1.87、1.88、1.89、1.9、1.91、1.92、1.93、1.94、1.95、1.96、1.97、1.98、1.99、または2ng/μg/mgのうちのいずれか2つの間、または正確に0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、1、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.1、1.11、1.12、1.13、1.14、1.15、1.16、1.17、1.18、1.19、1.2、1.21、1.22、1.23、1.24、1.25、1.26、1.27、1.28、1.29、1.3、1.31、1.32、1.33、1.34、1.35、1.36、1.37、1.38、1.39、1.4、1.41、1.42、1.43、1.44、1.45、1.46、1.47、1.48、1.49、1.5、1.51、1.52、1.53、1.54、1.55、1.56、1.57、1.58、1.59、1.6、1.61、1.62、1.63、1.64、1.65、1.66、1.67、1.68、1.69、1.7、1.71、1.72、1.73、1.74、1.75、1.76、1.77、1.78、1.79、1.8、1.81、1.82、1.83、1.84、1.85、1.86、1.87、1.88、1.89、1.9、1.91、1.92、1.93、1.94、1.95、1.96、1.97、1.98、1.99、または2ng/μg/mgの濃度で組成物中に含まれる。一部の態様において、PEG化された脂質(例えば、ALC-0159)は、少なくとも0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、または0.5mg/mL、最大で0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、または0.5mg/mL、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、または0.5mg/mLのうちのいずれか2つの間、または正確に0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0
.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、または0.5mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。一部の態様において、PEG化された脂質(例えば、ALC-0159)は、少なくとも0.01、少なくとも0.05、少なくとも0.1、少なくとも0.15、少なくとも0.2、少なくとも0.25mg/mL、少なくとも0.3mg/mL、少なくとも0.35mg/mL、少なくとも0.4mg/mL、少なくとも0.45mg/mLまたは少なくとも0.5mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。一部の態様において、PEG化された脂質(例えば、ALC-0159)は、0.01~0.05、0.05~0.1、0.1~0.15、0.15~0.2、または0.2~0.25mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。
In some embodiments, the VZV RNA-LNP compositions further comprise a PEGylated lipid (i.e., a PEG lipid). The PEGylated lipid may comprise any one or more of the PEGylated lipids disclosed herein. In a specific embodiment, the PEGylated lipid comprises 2-[(polyethylene glycol)-2000]-N,N-ditetradecylacetamide (ALC-0159). In some embodiments, the PEGylated lipid (e.g., ALC-0159) is at least 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42 , 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, 0.5, 0.51, 0.52, 0.53, 0.54, 0.55, 0.56, 0.57, 0.58, 0.59, 0.6, 0.61, 0.62, 0.63, 0.64, 0.65, 0.66, 0. 67, 0. 68,0.69,0.7,0.71,0.72,0.73,0.74,0.75,0.76,0.77,0.78,0.79,0.8,0.81,0.82,0.83,0.84,0.85,0.86,0.87,0.88,0.89,0.9,0.91,0.92,0 .93,0 .. 94,0.95,0.96,0.97,0.98,0.99,1,1.01,1.02,1.03,1.04,1.05,1.06,1.07,1.08,1.09,1.1,1.11,1.12,1.13,1.14,1.15,1.16,1.17,1.18,1. 19, 1 .. 2,1.21,1.22,1.23,1.24,1.25,1.26,1.27,1.28,1.29,1.3,1.31,1.32,1.33,1.34,1.35,1.36,1.37,1.38,1.39,1.4,1.41,1.42,1.43,1.44,1 .45、 1.46, 1.47, 1.48, 1.49, 1.5, 1.51, 1.52, 1.53, 1.54, 1.55, 1.56, 1.57, 1.58, 1.59, 1.6, 1.61, 1.62, 1.63, 1.64, 1.65, 1.66, 1.67, 1.68, 1.69, 1.7 , 1.71 , 1.72, 1.73, 1.74, 1.75, 1.76, 1.77, 1.78, 1.79, 1.8, 1.81, 1.82, 1.83, 1.84, 1.85, 1.86, 1.87, 1.88, 1.89, 1.9, 1.91, 1.92, 1.93, 1.94, 1.95, 1. 96, 1. 97, 1.98, 1.99, or 2 ng/μg/mg, up to 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0. 2.0.21 .45,0 .. 46,0.47,0.48,0.49,0.5,0.51,0.52,0.53,0.54,0.55,0.56,0.57,0.58,0.59,0.6,0.61,0.62,0.63,0.64,0.65,0.66,0.67,0.68,0.69,0.7,0 .71、 0.72, 0.73, 0.74, 0.75, 0.76, 0.77, 0.78, 0.79, 0.8, 0.81, 0.82, 0.83, 0.84, 0.85, 0.86, 0.87, 0.88, 0.89, 0.9, 0.91, 0.92, 0.93, 0.94, 0.95, 0.9 6, 0.9 7.0.98 , 1.23 , 1.24, 1.25, 1.26, 1.27, 1.28, 1.29, 1.3, 1.31, 1.32, 1.33, 1.34, 1.35, 1.36, 1.37, 1.38, 1.39, 1.4, 1.41, 1.42, 1.43, 1.44, 1.45, 1.46, 1.47, 1. 48, 1. 49,1.5,1.51,1.52,1.53,1.54,1.55,1.56,1.57,1.58,1.59,1.6,1.61,1.62,1.63,1.64,1.65,1.66,1.67,1.68,1.69,1.7,1.71,1.72,1.73,1 .74,1 .75, 1.76, 1.77, 1.78, 1.79, 1.8, 1.81, 1.82, 1.83, 1.84, 1.85, 1.86, 1.87, 1.88, 1.89, 1.9, 1.91, 1.92, 1.93, 1.94, 1.95, 1.96, 1.97, 1.98, 1.99, or 2 ng/μg/mg, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23 ,0.2 4.0.25 .49,0 .. 5.0.51 .75、 0.76,0.77,0.78,0.79,0.8,0.81,0.82,0.83,0.84,0.85,0.86,0.87,0.88,0.89,0.9,0.91,0.92,0.93,0.94,0.95,0.96,0.97,0.98,0.99,1,1 .01,1 .. 02,1.03,1.04,1.05,1.06,1.07,1.08,1.09,1.1,1.11,1.12,1.13,1.14,1.15,1.16,1.17,1.18,1.19,1.2,1.21,1.22,1.23,1.24,1.25,1.26, 1.27 , 1.28, 1.29, 1.3, 1.31, 1.32, 1.33, 1.34, 1.35, 1.36, 1.37, 1.38, 1.39, 1.4, 1.41, 1.42, 1.43, 1.44, 1.45, 1.46, 1.47, 1.48, 1.49, 1.5, 1.51, 1.5 2, 1.5 Between any two of the following: 3, 1.54, 1.55, 1.56, 1.57, 1.58, 1.59, 1.6, 1.61, 1.62, 1.63, 1.64, 1.65, 1.66, 1.67, 1.68, 1.69, 1.7, 1.71, 1.72, 1.73, 1.74, 1.75, 1.76, 1.77, 1.78, 1.79, 1.8, 1.81, 1.82, 1.83, 1.84, 1.85, 1.86, 1.87, 1.88, 1.89, 1.9, 1.91, 1.92, 1.93, 1.94, 1.95, 1.96, 1.97, 1.98, 1.99, or 2 ng/μg/mg , or exactly 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.4 9, 0.5 , 0.51, 0.52, 0.53, 0.54, 0.55, 0.56, 0.57, 0.58, 0.59, 0.6, 0.61, 0.62, 0.63, 0.64, 0.65, 0.66, 0.67, 0.68, 0.69, 0.7, 0.71, 0.72, 0.73, 0.74, 0. 75, 0. 76,0.77,0.78,0.79,0.8,0.81,0.82,0.83,0.84,0.85,0.86,0.87,0.88,0.89,0.9,0.91,0.92,0.93,0.94,0.95,0.96,0.97,0.98,0.99,1,1.0 1, 1.0 2.1.03 .27,1 .. 28, 1.29, 1.3, 1.31, 1.32, 1.33, 1.34, 1.35, 1.36, 1.37, 1.38, 1.39, 1.4, 1.41, 1.42, 1.43, 1.44, 1.45, 1.46, 1.47, 1.48, 1.49, 1.5, 1.51, 1.52, 1 .53、 1.54, 1.55, 1.56, 1.57, 1.58, 1.59, 1.6, 1.61, 1.62, 1.63, 1.64, 1.65, 1.66, 1.67, 1.68, 1.69, 1.7, 1.71, 1.72, 1.73, 1.74, 1.75, 1.76, 1.77, 1.78, 1.79, 1.8, 1.81, 1.82, 1.83, 1.84, 1.85, 1.86, 1.87, 1.88, 1.89, 1.9, 1.91, 1.92, 1.93, 1.94, 1.95, 1.96, 1.97, 1.98, 1.99, or 2 ng/μg/mg. In some embodiments, the PEGylated lipid (e.g., ALC-0159) has a molecular weight of at least 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, .39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, or 0.5 mg/mL, up to 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33 , 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, or 0.5 mg/mL, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28 , 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, or 0.5 mg/mL, or between any two of these, or exactly 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0
0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, or 0.5 mg/mL. In some embodiments, the PEGylated lipid (e.g., ALC-0159) is included in the composition at a concentration of at least 0.01, at least 0.05, at least 0.1, at least 0.15, at least 0.2, at least 0.25 mg/mL, at least 0.3 mg/mL, at least 0.35 mg/mL, at least 0.4 mg/mL, at least 0.45 mg/mL, or at least 0.5 mg/mL. In some embodiments, the PEGylated lipid (e.g., ALC-0159) is included in the composition at a concentration of 0.01-0.05, 0.05-0.1, 0.1-0.15, 0.15-0.2, or 0.2-0.25 mg/mL.
特有の態様において、PEG化された脂質(例えば、ALC-0159)は、約0.05~0.15mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。特有の態様において、PEG化された脂質(例えば、ALC-0159)は、約0.10~0.15mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。特有の態様において、PEG化された脂質(例えば、ALC-0159)は、約0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14または0.15mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。特有の態様において、PEG化された脂質(例えば、ALC-0159)は、約0.11mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。凍結乾燥された組成物についての濃度は復元後に決定される。 In a particular embodiment, the PEGylated lipid (e.g., ALC-0159) is included in the composition at a concentration of about 0.05-0.15 mg/mL. In a particular embodiment, the PEGylated lipid (e.g., ALC-0159) is included in the composition at a concentration of about 0.10-0.15 mg/mL. In a particular embodiment, the PEGylated lipid (e.g., ALC-0159) is included in the composition at a concentration of about 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, or 0.15 mg/mL. In a particular embodiment, the PEGylated lipid (e.g., ALC-0159) is included in the composition at a concentration of about 0.11 mg/mL. Concentrations for lyophilized compositions are determined after reconstitution.
一部の態様において、VZV RNA-LNP組成物は1つまたは複数の構造脂質をさらに含む。1つまたは複数の構造脂質は、本明細書に開示される任意の1つまたは複数の構造脂質を含んでもよい。特有の態様において、1つまたは複数の構造脂質は中性脂質およびステロイドまたはステロイドアナログを含む。特有の態様において、1つまたは複数の構造脂質は1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DSPC)およびコレステロールを含む。一部の態様において、1つまたは複数の構造脂質(例えば、DSPCおよびコレステロール)は、1mL当たり少なくとも0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、1、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.1、1.11、1.12、1.13、1.14、1.15、1.16、1.17、1.18、1.19、1.2、1.21、1.22、1.23、1.24、1.25、1.26、1.27、1.28、1.29、1.3、1.31、1.32、1.33、1.34、1.35、1.36、1.37、1.38、1.39、1.4、1.41、1.42、1.43、1.44、1.45、1.46、1.47、1.48、1.49、1.5、1.51、1.52、1.53、1.54、1.55、1.56、1.57、1.58、1.59、1.6、1.61、1.62、1.63、1.64、1.65、1.66、1.67、1.68、1.69、1.7、1.71、1.72、1.73、1.74、1.75、1.76、1.77、1.78、1.79、1.8、1.81、1.82、1.83、1.84、1.85、1.86、1.87、1.88、1.89、1.9、1.91、1.92、1.93、1.94、1.95、1.96、1.97、1.98、1.99、または2ng/μg/mg、最大で0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、1、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.1、1.11、1.12、1.13、1.14、1.15、1.16、1.17、1.18、1.19、1.2、1.21、1.22、1.23、1.24、1.25、1.26、1.27、1.28、1.29、1.3、1.31、1.32、1.33、1.34、1.35、1.36、1.37、1.38、1.39、1.4、1.41、1.42、1.43、1.44、1.45、1.46、1.47、1.48、1.49、1.5、1.51、1.52、1.53、1.54、1.55、1.56、1.57、1.58、1.59、1.6、1.61、1.62、1.63、1.64、1.65、1.66、1.67、1.68、1.69、1.7、1.71、1.72、1.73、1.74、1.75、1.76、1.77、1.78、1.79、1.8、1.81、1.82、1.83、1.84、1.85、1.86、1.87、1.88、1.89、1.9、1.91、1.92、1.93、1.94、1.95、1.96、1.97、1.98、1.99、または2ng/μg/mg、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、1、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.1、1.11、1.12、1.13、1.14、1.15、1.16、1.17、1.18、1.19、1.2、1.21、1.22、1.23、1.24、1.25、1.26、1.27、1.28、1.29、1.3、1.31、1.32、1.33、1.34、1.35、1.36、1.37、1.38、1.39、1.4、1.41、1.42、1.43、1.44、1.45、1.46、1.47、1.48、1.49、1.5、1.51、1.52、1.53、1.54、1.55、1.56、1.57、1.58、1.59、1.6、1.61、1.62、1.63、1.64、1.65、1.66、1.67、1.68、1.69、1.7、1.71、1.72、1.73、1.74、1.75、1.76、1.77、1.78、1.79、1.8、1.81、1.82、1.83、1.84、1.85、1.86、1.87、1.88、1.89、1.9、1.91、1.92、1.93、1.94、1.95、1.96、1.97、1.98、1.99、または2ng/μg/mgのうちのいずれか2つの間、または正確に0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、1、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.1、1.11、1.12、1.13、1.14、1.15、1.16、1.17、1.18、1.19、1.2、1.21、1.22、1.23、1.24、1.25、1.26、1.27、1.28、1.29、1.3、1.31、1.32、1.33、1.34、1.35、1.36、1.37、1.38、1.39、1.4、1.41、1.42、1.43、1.44、1.45、1.46、1.47、1.48、1.49、1.5、1.51、1.52、1.53、1.54、1.55、1.56、1.57、1.58、1.59、1.6、1.61、1.62、1.63、1.64、1.65、1.66、1.67、1.68、1.69、1.7、1.71、1.72、1.73、1.74、1.75、1.76、1.77、1.78、1.79、1.8、1.81、1.82、1.83、1.84、1.85、1.86、1.87、1.88、1.89、1.9、1.91、1.92、1.93、1.94、1.95、1.96、1.97、1.98、1.99、または2ng/μg/mgの濃度で組成物中に含まれる。一部の態様において、1つまたは複数の構造脂質(例えば、DSPCおよびコレステロール)は、少なくとも0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、または0.5mg/mL、最大で0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、または0.5mg/mL、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、または0.5mg/mLのうちのいずれか2つの間、または正確に0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0
.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、または0.5mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。一部の態様において、1つまたは複数の構造脂質(例えば、DSPCおよびコレステロール)は、少なくとも0.05、少なくとも0.1、少なくとも0.15、少なくとも0.2、少なくとも0.25、少なくとも0.3、少なくとも0.35、少なくとも0.4、少なくとも0.45、少なくとも0.5、少なくとも0.55、少なくとも0.6、少なくとも0.65、少なくとも0.7、少なくとも0.75、少なくとも0.8、少なくとも0.85、少なくとも0.9、少なくとも0.95または少なくとも1mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。一部の態様において、1つまたは複数の構造脂質(例えば、DSPCおよびコレステロール)は、0.05~0.1、0.1~0.15、0.15~0.2、0.2~0.25、0.25~0.3、0.3~0.35、0.35~0.4、0.4~0.45、0.45~0.5、0.5~0.55、0.55~0.6、0.6~0.65、0.65~0.7、0.7~0.75、0.75~0.8、0.8~0.85、0.85~0.9、0.9~0.95または0.95~1mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。
In some embodiments, the VZV RNA-LNP composition further comprises one or more structured lipids. The one or more structured lipids may comprise any one or more structured lipids disclosed herein. In a specific embodiment, the one or more structured lipids comprise a neutral lipid and a steroid or steroid analog. In a specific embodiment, the one or more structured lipids comprise 1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphocholine (DSPC) and cholesterol. In some embodiments, the one or more structured lipids (e.g., DSPC and cholesterol) are at least 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65 .. 41,0.42,0.43,0.44,0.45,0.46,0.47,0.48,0.49,0.5,0.51,0.52,0.53,0.54,0.55,0.56,0.57,0.58,0.59,0.6,0.61,0.62,0.63,0.64,0.65, 0.66 , 0.67, 0.68, 0.69, 0.7, 0.71, 0.72, 0.73, 0.74, 0.75, 0.76, 0.77, 0.78, 0.79, 0.8, 0.81, 0.82, 0.83, 0.84, 0.85, 0.86, 0.87, 0.88, 0.89, 0.9, 0.9 1, 0.9 2.0.93 7, 1.1 8,1.19,1.2,1.21,1.22,1.23,1.24,1.25,1.26,1.27,1.28,1.29,1.3,1.31,1.32,1.33,1.34,1.35,1.36,1.37,1.38,1.39,1.4,1.41,1.42,1. 43, 1. 44, 1.45, 1.46, 1.47, 1.48, 1.49, 1.5, 1.51, 1.52, 1.53, 1.54, 1.55, 1.56, 1.57, 1.58, 1.59, 1.6, 1.61, 1.62, 1.63, 1.64, 1.65, 1.66, 1.67, 1.68, 1.69, 1.7,1.71,1.72,1.73,1.74,1.75,1.76,1.77,1.78,1.79,1.8,1.81,1.82,1.83,1.84,1.85,1.86,1.87,1.88,1.89,1.9,1.91,1.92,1.93,1.94 , 1.95, 1.96, 1.97, 1.98, 1.99, or 2 ng/μg/mg, up to 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0 .. 19,0.2,0.21,0.22,0.23,0.24,0.25,0.26,0.27,0.28,0.29,0.3,0.31,0.32,0.33,0.34,0.35,0.36,0.37,0.38,0.39,0.4,0.41,0.42,0.43,0 .44、 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, 0.5, 0.51, 0.52, 0.53, 0.54, 0.55, 0.56, 0.57, 0.58, 0.59, 0.6, 0.61, 0.62, 0.63, 0.64, 0.65, 0.66, 0.67, 0.68, 0.6 9, 0.7 , 0.71, 0.72, 0.73, 0.74, 0.75, 0.76, 0.77, 0.78, 0.79, 0.8, 0.81, 0.82, 0.83, 0.84, 0.85, 0.86, 0.87, 0.88, 0.89, 0.9, 0.91, 0.92, 0.93, 0.94, 0. 95, 0. 96,0.97,0.98,0.99,1,1.01,1.02,1.03,1.04,1.05,1.06,1.07,1.08,1.09,1.1,1.11,1.12,1.13,1.14,1.15,1.16,1.17,1.18,1.19,1.2,1.2 1, 1.2 2,1.23,1.24,1.25,1.26,1.27,1.28,1.29,1.3,1.31,1.32,1.33,1.34,1.35,1.36,1.37,1.38,1.39,1.4,1.41,1.42,1.43,1.44,1.45,1.46,1 .47.1 .. 48, 1.49, 1.5, 1.51, 1.52, 1.53, 1.54, 1.55, 1.56, 1.57, 1.58, 1.59, 1.6, 1.61, 1.62, 1.63, 1.64, 1.65, 1.66, 1.67, 1.68, 1.69, 1.7, 1.71, 1.72, 1 .73、 1.74, 1.75, 1.76, 1.77, 1.78, 1.79, 1.8, 1.81, 1.82, 1.83, 1.84, 1.85, 1.86, 1.87, 1.88, 1.89, 1.9, 1.91, 1.92, 1.93, 1.94, 1.95, 1.96, 1.97, 1.9 8, 1.99 , or 2ng/μg/mg, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23 , 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0. 48, 0. 49,0.5,0.51,0.52,0.53,0.54,0.55,0.56,0.57,0.58,0.59,0.6,0.61,0.62,0.63,0.64,0.65,0.66,0.67,0.68,0.69,0.7,0.71,0.72,0.73,0 .74,0 .. 75,0.76,0.77,0.78,0.79,0.8,0.81,0.82,0.83,0.84,0.85,0.86,0.87,0.88,0.89,0.9,0.91,0.92,0.93,0.94,0.95,0.96,0.97,0.98,0.99, 1, 1. 01, 1.02, 1.03, 1.04, 1.05, 1.06, 1.07, 1.08, 1.09, 1.1, 1.11, 1.12, 1.13, 1.14, 1.15, 1.16, 1.17, 1.18, 1.19, 1.2, 1.21, 1.22, 1.23, 1.24, 1.25, 1.26, 1.27, 1.28, 1.29, 1.3, 1.31, 1.32, 1.33, 1.34, 1.35, 1.36, 1.37, 1.38, 1.39, 1.4, 1.41, 1.42, 1.43, 1.44, 1.45, 1.46, 1.47, 1.48, 1.49, 1.5, 1.51 , 1.52 , 1.53, 1.54, 1.55, 1.56, 1.57, 1.58, 1.59, 1.6, 1.61, 1.62, 1.63, 1.64, 1.65, 1.66, 1.67, 1.68, 1.69, 1.7, 1.71, 1.72, 1.73, 1.74, 1.75, 1.76, 1.77, 1.78, 1.79, 1.8, 1.81, 1.82, 1.83, 1.84, 1.85, 1.86, 1.87, 1.88, 1.89, 1.9, 1.91, 1.92, 1.93, 1.94, 1.95, 1.96, 1.97, 1.98, 1.99, or 2 ng/μg/mg Between or exactly 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.2 4.0.25 .49,0 .. 5.0.51 .75、 0.76,0.77,0.78,0.79,0.8,0.81,0.82,0.83,0.84,0.85,0.86,0.87,0.88,0.89,0.9,0.91,0.92,0.93,0.94,0.95,0.96,0.97,0.98,0.99,1,1 .01, 1. 02,1.03,1.04,1.05,1.06,1.07,1.08,1.09,1.1,1.11,1.12,1.13,1.14,1.15,1.16,1.17,1.18,1.19,1.2,1.21,1.22,1.23,1.24,1.25,1.26, 1.27, 1.28, 1.29, 1.3, 1.31, 1.32, 1.33, 1.34, 1.35, 1.36, 1.37, 1.38, 1.39, 1.4, 1.41, 1.42, 1.43, 1.44, 1.45, 1.46, 1.47, 1.48, 1.49, 1.5, 1.51, 1.52 , 1.53 , 1.54, 1.55, 1.56, 1.57, 1.58, 1.59, 1.6, 1.61, 1.62, 1.63, 1.64, 1.65, 1.66, 1.67, 1.68, 1.69, 1.7, 1.71, 1.72, 1.73, 1.74, 1.75, 1.76, 1.77, 1.78, 1.79, 1.8, 1.81, 1.82, 1.83, 1.84, 1.85, 1.86, 1.87, 1.88, 1.89, 1.9, 1.91, 1.92, 1.93, 1.94, 1.95, 1.96, 1.97, 1.98, 1.99, or 2 ng/μg/mg. In some embodiments, the one or more structured lipids (e.g., DSPC and cholesterol) are at least 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.40, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, 0.50, 0.51, 0.52, 0.53, 0.54, 0.55, 0.56, 0.57, 0.58, 0.59, 0.60, 0.61, 0.62, 0.63, 0.64, 0.65, 0.66, 0.67, 0.68, 0.69, 0.70, 0.71, 0.72, 0.73, 0.74, 0.75, 0.76, 0.77, 0.78, 0.79, 0.80, 0.81, .35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, or 0.5 mg/mL, up to 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0. 27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, or 0.5 mg/mL, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, Between any two of the following: 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, or 0.5 mg/mL, or exactly 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 100, 110, 120, 130, 140, 150, 160, 170, 180, 190, 200, 210, 220, 230, 240, 250, 260, 270, 280, 290, 300, 310, 320, 330, 340, 350, 360, 370, 380, 390, 400, 410, 420, 430, 440, 450, 460, 470, 480, 490, 500, 510, 520, 530, 540, 550, 560, 570, 580, 590, 600, 610, 6
0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, or 0.5 mg/mL. In some embodiments, one or more structured lipids (e.g., DSPC and cholesterol) are included in the composition at a concentration of at least 0.05, at least 0.1, at least 0.15, at least 0.2, at least 0.25, at least 0.3, at least 0.35, at least 0.4, at least 0.45, at least 0.5, at least 0.55, at least 0.6, at least 0.65, at least 0.7, at least 0.75, at least 0.8, at least 0.85, at least 0.9, at least 0.95, or at least 1 mg/mL. In some embodiments, one or more structured lipids (e.g., DSPC and cholesterol) are included in the composition at a concentration of 0.05-0.1, 0.1-0.15, 0.15-0.2, 0.2-0.25, 0.25-0.3, 0.3-0.35, 0.35-0.4, 0.4-0.45, 0.45-0.5, 0.5-0.55, 0.55-0.6, 0.6-0.65, 0.65-0.7, 0.7-0.75, 0.75-0.8, 0.8-0.85, 0.85-0.9, 0.9-0.95, or 0.95-1 mg/mL.
特有の態様において、1つまたは複数の構造脂質はDSPCを含み、かつDSPCは、約0.1~0.25mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。特有の態様において、1つまたは複数の構造脂質はDSPCを含み、かつDSPCは、約0.15~0.25mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。特有の態様において、1つまたは複数の構造脂質はDSPCを含み、かつDSPCは、約0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24または0.25mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。特有の態様において、DSPCは、約0.19mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。 In a specific embodiment, the one or more structured lipids include DSPC, and the DSPC is included in the composition at a concentration of about 0.1-0.25 mg/mL. In a specific embodiment, the one or more structured lipids include DSPC, and the DSPC is included in the composition at a concentration of about 0.15-0.25 mg/mL. In a specific embodiment, the one or more structured lipids include DSPC, and the DSPC is included in the composition at a concentration of about 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, or 0.25 mg/mL. In a specific embodiment, the DSPC is included in the composition at a concentration of about 0.19 mg/mL.
特有の態様において、1つまたは複数の構造脂質はコレステロールを含み、かつコレステロールは、約0.3~0.45mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。特有の態様において、1つまたは複数の構造脂質はコレステロールを含み、かつコレステロールは、約0.3~0.4の濃度で組成物中に含まれる。特有の態様において、1つまたは複数の構造脂質はコレステロールを含み、かつコレステロールは、約0.35~0.45の濃度で組成物中に含まれる。特有の態様において、1つまたは複数の構造脂質はコレステロールを含み、かつコレステロールは、約0.30、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.40、0.41、0.42、0.43、0.44、または0.45mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。特有の態様において、コレステロールは、約0.37mg/mLの濃度で組成物中に含まれる。凍結乾燥された組成物についての濃度は復元後に決定される。 In a specific embodiment, the one or more structured lipids include cholesterol and the cholesterol is included in the composition at a concentration of about 0.3-0.45 mg/mL. In a specific embodiment, the one or more structured lipids include cholesterol and the cholesterol is included in the composition at a concentration of about 0.3-0.4. In a specific embodiment, the one or more structured lipids include cholesterol and the cholesterol is included in the composition at a concentration of about 0.35-0.45. In a specific embodiment, the one or more structured lipids include cholesterol and the cholesterol is included in the composition at a concentration of about 0.30, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.40, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, or 0.45 mg/mL. In a specific embodiment, the cholesterol is included in the composition at a concentration of about 0.37 mg/mL. The concentration for the lyophilized composition is determined after reconstitution.
一部の態様において、VZV RNA-LNP組成物は、1つまたは複数の緩衝剤および安定化剤、ならびに任意選択により、塩希釈剤をさらに含む。そのため、一部の態様において、VZV RNA-LNP組成物は、陽イオン性脂質、PEG化された脂質、1つまたは複数の構造脂質、1つまたは複数の緩衝剤、安定化剤、および任意選択により、塩希釈剤を含む。 In some embodiments, the VZV RNA-LNP composition further comprises one or more buffering agents and stabilizers, and optionally a salt diluent. Thus, in some embodiments, the VZV RNA-LNP composition comprises a cationic lipid, a PEGylated lipid, one or more structured lipids, one or more buffering agents, stabilizers, and optionally a salt diluent.
一部の態様において、VZV RNA-LNP組成物は1つまたは複数の緩衝剤を含む。1つまたは複数の緩衝剤は、本明細書に開示される任意の1つまたは複数の緩衝化剤を含んでもよい。特有の態様において、組成物は、少なくとも第1の緩衝剤および第2の緩衝剤を含むTris緩衝剤を含む。一部の態様において、第1の緩衝剤はトロメタミンである。一部の態様において、第2の緩衝剤はTrisヒドロクロリド(HCl)である。一部の態様において、Tris緩衝剤の第1の緩衝剤および第2の緩衝剤(例えば、トロメタミンおよびTris HCl)は、1mL当たり少なくとも0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、1、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.1、1.11、1.12、1.13、1.14、1.15、1.16、1.17、1.18、1.19、1.2、1.21、1.22、1.23、1.24、1.25、1.26、1.27、1.28、1.29、1.3、1.31、1.32、1.33、1.34、1.35、1.36、1.37、1.38、1.39、1.4、1.41、1.42、1.43、1.44、1.45、1.46、1.47、1.48、1.49、1.5、1.51、1.52、1.53、1.54、1.55、1.56、1.57、1.58、1.59、1.6、1.61、1.62、1.63、1.64、1.65、1.66、1.67、1.68、1.69、1.7、1.71、1.72、1.73、1.74、1.75、1.76、1.77、1.78、1.79、1.8、1.81、1.82、1.83、1.84、1.85、1.86、1.87、1.88、1.89、1.9、1.91、1.92、1.93、1.94、1.95、1.96、1.97、1.98、1.99、または2ng/μg/mg、最大で0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、1、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.1、1.11、1.12、1.13、1.14、1.15、1.16、1.17、1.18、1.19、1.2、1.21、1.22、1.23、1.24、1.25、1.26、1.27、1.28、1.29、1.3、1.31、1.32、1.33、1.34、1.35、1.36、1.37、1.38、1.39、1.4、1.41、1.42、1.43、1.44、1.45、1.46、1.47、1.48、1.49、1.5、1.51、1.52、1.53、1.54、1.55、1.56、1.57、1.58、1.59、1.6、1.61、1.62、1.63、1.64、1.65、1.66、1.67、1.68、1.69、1.7、1.71、1.72、1.73、1.74、1.75、1.76、1.77、1.78、1.79、1.8、1.81、1.82、1.83、1.84、1.85、1.86、1.87、1.88、1.89、1.9、1.91、1.92、1.93、1.94、1.95、1.96、1.97、1.98、1.99、または2ng/μg/mg、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、1、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.1、1.11、1.12、1.13、1.14、1.15、1.16、1.17、1.18、1.19、1.2、1.21、1.22、1.23、1.24、1.25、1.26、1.27、1.28、1.29、1.3、1.31、1.32、1.33、1.34、1.35、1.36、1.37、1.38、1.39、1.4、1.41、1.42、1.43、1.44、1.45、1.46、1.47、1.48、1.49、1.5、1.51、1.52、1.53、1.54、1.55、1.56、1.57、1.58、1.59、1.6、1.61、1.62、1.63、1.64、1.65、1.66、1.67、1.68、1.69、1.7、1.71、1.72、1.73、1.74、1.75、1.76、1.77、1.78、1.79、1.8、1.81、1.82、1.83、1.84、1.85、1.86、1.87、1.88、1.89、1.9、1.91、1.92、1.93、1.94、1.95、1.96、1.97、1.98、1.99、または2ng/μg/mgのうちのいずれか2つの間、または正確に0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、1、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.1、1.11、1.12、1.13、1.14、1.15、1.16、1.17、1.18、1.19、1.2、1.21、1.22、1.23、1.24、1.25、1.26、1.27、1.28、1.29、1.3、1.31、1.32、1.33、1.34、1.35、1.36、1.37、1.38、1.39、1.4、1.41、1.42、1.43、1.44、1.45、1.46、1.47、1.48、1.49、1.5、1.51、1.52、1.53、1.54、1.55、1.56、1.57、1.58、1.59、1.6、1.61、1.62、1.63、1.64、1.65、1.66、1.67、1.68、1.69、1.7、1.71、1.72、1.73、1.74、1.75、1.76、1.77、1.78、1.79、1.8、1.81、1.82、1.83、1.84、1.85、1.86、1.87、1.88、1.89、1.9、1.91、1.92、1.93、1.94、1.95、1.96、1.97、1.98、1.99、または2ng/μg/mgの濃度で組成物中に含まれる。凍結乾燥された組成物についての濃度は復元後に決定される。 In some embodiments, the VZV RNA-LNP composition comprises one or more buffering agents. The one or more buffering agents may comprise any one or more buffering agents disclosed herein. In specific embodiments, the composition comprises a Tris buffer comprising at least a first buffering agent and a second buffering agent. In some embodiments, the first buffering agent is tromethamine. In some embodiments, the second buffering agent is Tris hydrochloride (HCl). In some embodiments, the first buffering agent and the second buffering agent of the Tris buffer (e.g., tromethamine and Tris HCl) at least 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, 0.50, 0.51, 0.52, 0.53, 0.54, 0.55, 0.56, 0.57, 0.58, 0.59, 0.60, 0.61, 0.62, 0.63, 0.64, 0.65, 0.66, 0.67, 0.68, 0.69, 0.70, 0.71, 0.72, 0.73, 0.74, 0.75, 0.76, 0.77, 0.78, 0.79, 0.80, 0.81, 0.82, 0.83, 0.84, 0.85, .. 48,0.49,0.5,0.51,0.52,0.53,0.54,0.55,0.56,0.57,0.58,0.59,0.6,0.61,0.62,0.63,0.64,0.65,0.66,0.67,0.68,0.69,0.7,0.71,0.72,0 .73 , 0.74, 0.75, 0.76, 0.77, 0.78, 0.79, 0.8, 0.81, 0.82, 0.83, 0.84, 0.85, 0.86, 0.87, 0.88, 0.89, 0.9, 0.91, 0.92, 0.93, 0.94, 0.95, 0.96, 0.97, 0. 98, 0 .. 99,1,1.01,1.02,1.03,1.04,1.05,1.06,1.07,1.08,1.09,1.1,1.11,1.12,1.13,1.14,1.15,1.16,1.17,1.18,1.19,1.2,1.21,1.22,1.23,1.2 4, 1 .. 25,1.26,1.27,1.28,1.29,1.3,1.31,1.32,1.33,1.34,1.35,1.36,1.37,1.38,1.39,1.4,1.41,1.42,1.43,1.44,1.45,1.46,1.47,1.48,1.49, 1.5 , 1.51, 1.52, 1.53, 1.54, 1.55, 1.56, 1.57, 1.58, 1.59, 1.6, 1.61, 1.62, 1.63, 1.64, 1.65, 1.66, 1.67, 1.68, 1.69, 1.7, 1.71, 1.72, 1.73, 1.74, 1. 75, 1 .76, 1.77, 1.78, 1.79, 1.8, 1.81, 1.82, 1.83, 1.84, 1.85, 1.86, 1.87, 1.88, 1.89, 1.9, 1.91, 1.92, 1.93, 1.94, 1.95, 1.96, 1.97, 1.98, 1.99, or 2 ng/μ g/mg, up to 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24 , 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0. 49,0 .. 5.0.51 .75 , 0.76, 0.77, 0.78, 0.79, 0.8, 0.81, 0.82, 0.83, 0.84, 0.85, 0.86, 0.87, 0.88, 0.89, 0.9, 0.91, 0.92, 0.93, 0.94, 0.95, 0.96, 0.97, 0.98, 0.99, 1, 1.01 , 1.02, 1.03, 1.04, 1.05, 1.06, 1.07, 1.08, 1.09, 1.1, 1.11, 1.12, 1.13, 1.14, 1.15, 1.16, 1.17, 1.18, 1.19, 1.2, 1.21, 1.22, 1.23, 1.24, 1.25, 1. 26, 1 .. 27,1.28,1.29,1.3,1.31,1.32,1.33,1.34,1.35,1.36,1.37,1.38,1.39,1.4,1.41,1.42,1.43,1.44,1.45,1.46,1.47,1.48,1.49,1.5,1.51,1 .52 , 1.53, 1.54, 1.55, 1.56, 1.57, 1.58, 1.59, 1.6, 1.61, 1.62, 1.63, 1.64, 1.65, 1.66, 1.67, 1.68, 1.69, 1.7, 1.71, 1.72, 1.73, 1.74, 1.75, 1.76, 1. 77, 1 .78, 1.79, 1.8, 1.81, 1.82, 1.83, 1.84, 1.85, 1.86, 1.87, 1.88, 1.89, 1.9, 1.91, 1.92, 1.93, 1.94, 1.95, 1.96, 1.97, 1.98, 1.99, or 2 ng/μg/mg, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.2 6, 0. 27.0.28 .52、 0.53, 0.54, 0.55, 0.56, 0.57, 0.58, 0.59, 0.6, 0.61, 0.62, 0.63, 0.64, 0.65, 0.66, 0.67, 0.68, 0.69, 0.7, 0.71, 0.72, 0.73, 0.74, 0.75, 0.76, 0.7 7, 0. 78, 0.79, 0.8, 0.81, 0.82, 0.83, 0.84, 0.85, 0.86, 0.87, 0.88, 0.89, 0.9, 0.91, 0.92, 0.93, 0.94, 0.95, 0.96, 0.97, 0.98, 0.99, 1, 1.01, 1.02, 1.0 3, 1. 04, 1.05, 1.06, 1.07, 1.08, 1.09, 1.1, 1.11, 1.12, 1.13, 1.14, 1.15, 1.16, 1.17, 1.18, 1.19, 1.2, 1.21, 1.22, 1.23, 1.24, 1.25, 1.26, 1.27, 1.28, 1.29 , 1.3, 1.31, 1.32, 1.33, 1.34, 1.35, 1.36, 1.37, 1.38, 1.39, 1.4, 1.41, 1.42, 1.43, 1.44, 1.45, 1.46, 1.47, 1.48, 1.49, 1.5, 1.51, 1.52, 1.53, 1.5 4,1. between or exactly any two of the following: 55, 1.56, 1.57, 1.58, 1.59, 1.6, 1.61, 1.62, 1.63, 1.64, 1.65, 1.66, 1.67, 1.68, 1.69, 1.7, 1.71, 1.72, 1.73, 1.74, 1.75, 1.76, 1.77, 1.78, 1.79, 1.8, 1.81, 1.82, 1.83, 1.84, 1.85, 1.86, 1.87, 1.88, 1.89, 1.9, 1.91, 1.92, 1.93, 1.94, 1.95, 1.96, 1.97, 1.98, 1.99, or 2 ng/μg/mg 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.2 5, 0. 26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, 0.5, 0 .51、 0.52, 0.53, 0.54, 0.55, 0.56, 0.57, 0.58, 0.59, 0.6, 0.61, 0.62, 0.63, 0.64, 0.65, 0.66, 0.67, 0.68, 0.69, 0.7, 0.71, 0.72, 0.73, 0.74, 0.75, 0.7 6, 0. 77,0.78,0.79,0.8,0.81,0.82,0.83,0.84,0.85,0.86,0.87,0.88,0.89,0.9,0.91,0.92,0.93,0.94,0.95,0.96,0.97,0.98,0.99,1,1.01,1.0 2, 1. 03,1.04,1.05,1.06,1.07,1.08,1.09,1.1,1.11,1.12,1.13,1.14,1.15,1.16,1.17,1.18,1.19,1.2,1.21,1.22,1.23,1.24,1.25,1.26,1.27, 1.28 , 1.29, 1.3, 1.31, 1.32, 1.33, 1.34, 1.35, 1.36, 1.37, 1.38, 1.39, 1.4, 1.41, 1.42, 1.43, 1.44, 1.45, 1.46, 1.47, 1.48, 1.49, 1.5, 1.51, 1.52, 1.5 3, 1. 1.54, 1.55, 1.56, 1.57, 1.58, 1.59, 1.6, 1.61, 1.62, 1.63, 1.64, 1.65, 1.66, 1.67, 1.68, 1.69, 1.7, 1.71, 1.72, 1.73, 1.74, 1.75, 1.76, 1.77, 1.78, 1.79, 1.8, 1.81, 1.82, 1.83, 1.84, 1.85, 1.86, 1.87, 1.88, 1.89, 1.9, 1.91, 1.92, 1.93, 1.94, 1.95, 1.96, 1.97, 1.98, 1.99, or 2 ng/μg/mg. The concentration of the lyophilized composition is determined after reconstitution.
一部の態様において、VZV RNA-LNP組成物は、Tris緩衝剤を含む液体組成物である。一部の態様において、Tris緩衝剤は第1の緩衝剤を含む。一部の態様において、第1の緩衝剤はトロメタミンである。一部の態様において、第1の緩衝剤(例えば、トロメタミン)は、少なくとも0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、または0.5mg/mL、最大で0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、または0.5mg/mL、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、または0.5mg/mLのうちのいずれか2つの間、または正確に0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、または0.5mg/mLの濃度で液体組成物中に含まれる。一部の態様において、第1の緩衝剤(例えば、トロメタミン)は、少なくとも0.1、少なくとも0.05、少なくとも0.1、少なくとも0.15、少なくとも0.2、少なくとも0.25、少なくとも0.3、少なくとも0.35、少なくとも0.4、少なくとも0.45、少なくとも0.5、少なくとも0.55、少なくとも0.6、少なくとも0.65、少なくとも0.7、少なくとも0.75、少なくとも0.8、少なくとも0.85、少なくとも0.9、少なくとも0.95または少なくとも1mg/mLの濃度で液体組成物中に含まれる。一部の態様において、第1の緩衝剤(例えば、トロメタミン)は、0.05~0.15、0.15~0.25、0.25~0.35、0.35~0.45、0.45~0.55、0.55~0.65、0.65~0.75、0.75~0.85、または0.85~0.95の濃度で液体組成物中に含まれる。一部の態様において、第1の緩衝剤(例えば、トロメタミン)は、0.05~0.1、0.1~0.15、0.15~0.2、0.2~0.25、0.25~0.3、0.3~0.35、0.35~0.4、0.4~0.45、0.45~0.5、0.5~0.55、0.55~0.6、0.6~0.65、0.65~0.7、0.7~0.75、0.75~0.8、0.8~0.85、0.85~0.9、0.9~0.95または0.95~1mg/mLの濃度で液体組成物中に含まれる。 In some embodiments, the VZV RNA-LNP composition is a liquid composition comprising a Tris buffer. In some embodiments, the Tris buffer comprises a first buffer. In some embodiments, the first buffer is tromethamine. In some embodiments, the first buffer (e.g., tromethamine) is at least 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0. 21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48 , 0.49, or 0.5 mg/mL, up to 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0 .24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, or 0.5 mg/kg mL, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27 , 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, or 0.5 mg/mL; or Exactly 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27 , 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, or 0.5 mg/mL. In some embodiments, the first buffering agent (e.g., tromethamine) is included in the liquid composition at a concentration of at least 0.1, at least 0.05, at least 0.1, at least 0.15, at least 0.2, at least 0.25, at least 0.3, at least 0.35, at least 0.4, at least 0.45, at least 0.5, at least 0.55, at least 0.6, at least 0.65, at least 0.7, at least 0.75, at least 0.8, at least 0.85, at least 0.9, at least 0.95, or at least 1 mg/mL. In some embodiments, the first buffering agent (e.g., tromethamine) is included in the liquid composition at a concentration of 0.05-0.15, 0.15-0.25, 0.25-0.35, 0.35-0.45, 0.45-0.55, 0.55-0.65, 0.65-0.75, 0.75-0.85, or 0.85-0.95. In some embodiments, the first buffering agent (e.g., tromethamine) is included in the liquid composition at a concentration of 0.05-0.1, 0.1-0.15, 0.15-0.2, 0.2-0.25, 0.25-0.3, 0.3-0.35, 0.35-0.4, 0.4-0.45, 0.45-0.5, 0.5-0.55, 0.55-0.6, 0.6-0.65, 0.65-0.7, 0.7-0.75, 0.75-0.8, 0.8-0.85, 0.85-0.9, 0.9-0.95, or 0.95-1 mg/mL.
特有の態様において、第1の緩衝剤(例えば、トロメタミン)は、約0.1~0.3mg/mLの濃度で液体組成物中に含まれる。特有の態様において、第1の緩衝剤(例えば、トロメタミン)は、約0.15~0.25mg/mLの濃度で液体組成物中に含まれる。特有の態様において、第1の緩衝剤(例えば、トロメタミン)は、約0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.20、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29または0.3mg/mLの濃度で液体組成物中に含まれる。特有の態様において、第1の緩衝剤(例えば、トロメタミン)は、約0.20mg/mLの濃度で液体組成物中に含まれる。 In a specific embodiment, the first buffering agent (e.g., tromethamine) is included in the liquid composition at a concentration of about 0.1-0.3 mg/mL. In a specific embodiment, the first buffering agent (e.g., tromethamine) is included in the liquid composition at a concentration of about 0.15-0.25 mg/mL. In a specific embodiment, the first buffering agent (e.g., tromethamine) is included in the liquid composition at a concentration of about 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.20, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, or 0.3 mg/mL. In a specific embodiment, the first buffering agent (e.g., tromethamine) is included in the liquid composition at a concentration of about 0.20 mg/mL.
一部の態様において、VZV RNA-LNP組成物は、第2の緩衝剤を含むTris緩衝剤を含む液体組成物である。一部の態様において、第2の緩衝剤はTris HClを含む。一部の態様において、第2の緩衝剤(例えば、Tris HCl)は、少なくとも0.5、0.55、1、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.1、1.11、1.12、1.13、1.14、1.15、1.16、1.17、1.18、1.19、1.2、1.21、1.22、1.23、1.24、1.25、1.26、1.27、1.28、1.29、1.3、1.31、1.32、1.33、1.34、1.35、1.36、1.37、1.38、1.39、1.4、1.41、1.42、1.43、1.44、1.45、1.46、1.47、1.48、1.49、または1.5mg/mL、最大で0.5、0.55、1、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.1、1.11、1.12、1.13、1.14、1.15、1.16、1.17、1.18、1.19、1.2、1.21、1.22、1.23、1.24、1.25、1.26、1.27、1.28、1.29、1.3、1.31、1.32、1.33、1.34、1.35、1.36、1.37、1.38、1.39、1.4、1.41、1.42、1.43、1.44、1.45、1.46、1.47、1.48、1.49、または1.5mg/mL、0.5、0.55、1、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.1、1.11、1.12、1.13、1.14、1.15、1.16、1.17、1.18、1.19、1.2、1.21、1.22、1.23、1.24、1.25、1.26、1.27、1.28、1.29、1.3、1.31、1.32、1.33、1.34、1.35、1.36、1.37、1.38、1.39、1.4、1.41、1.42、1.43、1.44、1.45、1.46、1.47、1.48、1.49、または1.5mg/mLのうちのいずれか2つの間、または正確に0.5、0.55、1、1.01、1.02、1.03、1.04、1.05、1.06、1.07、1.08、1.09、1.1、1.11、1.12、1.13、1.14、1.15、1.16、1.17、1.18、1.19、1.2、1.21、1.22、1.23、1.24、1.25、1.26、1.27、1.28、1.29、1.3、1.31、1.32、1.33、1.34、1.35、1.36、1.37、1.38、1.39、1.4、1.41、1.42、1.43、1.44、1.45、1.46、1.47、1.48、1.49、または1.5mg/mLの濃度で液体組成物中に含まれる。一部の態様において、第2の緩衝剤(例えば、Tris HCl)は、少なくとも0.5、少なくとも0.55、少なくとも0.6、少なくとも0.65、少なくとも0.7、少なくとも0.75、少なくとも0.8、少なくとも0.85、少なくとも0.9、少なくとも0.95、少なくとも1、少なくとも1.05、少なくとも1.10、少なくとも1.15、少なくとも1.20、少なくとも1.25、少なくとも1.30、少なくとも1.35、少なくとも1.40、少なくとも1.45、または少なくとも1.50mg/mLの濃度で液体組成物中に含まれる。一部の態様において、第2の緩衝剤(例えば、Tris HCl)は、0.5~0.6、0.6~0.7、0.7~0.8、0.8~0.9、0.9~1、1~1.10、1.10~1.20、1.20~1.30、1.30~1.40、または1.40~1.50mg/mLの濃度で液体組成物中に含まれる。 In some embodiments, the VZV RNA-LNP composition is a liquid composition comprising a Tris buffer including a second buffer. In some embodiments, the second buffer comprises Tris HCl. In some embodiments, the second buffer (e.g., Tris HCl) is at least 0.5, 0.55, 1, 1.01, 1.02, 1.03, 1.04, 1.05, 1.06, 1.07, 1.08, 1.09, 1.1, 1.11, 1.12, 1.13, 1.14, 1.15, 1.16, 1.17, 1.18, 1.19, 1.2, 1.21, 1.22, 1.23, 1. 24, 1.25, 1.26, 1.27, 1.28, 1.29, 1.3, 1.31, 1.32, 1.33, 1.34, 1.35, 1.36, 1.37, 1.38, 1.39, 1.4, 1.41, 1.42, 1.43, 1.44, 1.45, 1.46, 1.47, 1.48, 1.49, or 1.5 mg/mL; Maximum 0.5, 0.55, 1, 1.01, 1.02, 1.03, 1.04, 1.05, 1.06, 1.07, 1.08, 1.09, 1.1, 1.11, 1.12, 1.13, 1.14, 1.15, 1.16, 1.17, 1.18, 1.19, 1.2, 1.21, 1.22, 1.23, 1.24, 1.25, 1 .26, 1.27, 1.28, 1.29, 1.3, 1.31, 1.32, 1.33, 1.34, 1.35, 1.36, 1.37, 1.38, 1.39, 1.4, 1.41, 1.42, 1.43, 1.44, 1.45, 1.46, 1.47, 1.48, 1.49, or 1.5 mg/mL, 0.5, 0.55, 1.1.01 .25, 1.26, 1.27, 1.2 Between any two of, or exactly 0.5, 8, 1.29, 1.3, 1.31, 1.32, 1.33, 1.34, 1.35, 1.36, 1.37, 1.38, 1.39, 1.4, 1.41, 1.42, 1.43, 1.44, 1.45, 1.46, 1.47, 1.48, 1.49, or 1.5 mg/mL , 0.55, 1, 1.01, 1.02, 1.03, 1.04, 1.05, 1.06, 1.07, 1.08, 1.09, 1.1, 1.11, 1.12, 1.13, 1.14, 1.15, 1.16, 1.17, 1.18, 1.19, 1.2, 1.21, 1.22, 1.23, 1.24, 1.25, 1.26, 1. 1.41, 1.42, 1.43, 1.44, 1.45, 1.46, 1.47, 1.48, 1.49, or 1.5 mg/mL. In some embodiments, the second buffer (e.g., Tris HCl) is included in the liquid composition at a concentration of at least 0.5, at least 0.55, at least 0.6, at least 0.65, at least 0.7, at least 0.75, at least 0.8, at least 0.85, at least 0.9, at least 0.95, at least 1, at least 1.05, at least 1.10, at least 1.15, at least 1.20, at least 1.25, at least 1.30, at least 1.35, at least 1.40, at least 1.45, or at least 1.50 mg/mL. In some embodiments, the second buffer (e.g., Tris HCl) is included in the liquid composition at a concentration of 0.5-0.6, 0.6-0.7, 0.7-0.8, 0.8-0.9, 0.9-1, 1-1.10, 1.10-1.20, 1.20-1.30, 1.30-1.40, or 1.40-1.50 mg/mL.
特有の態様において、第2の緩衝剤(例えば、Tris HCl)は、約1.25~1.40mg/mLの濃度で液体組成物中に含まれる。特有の態様において、第2の緩衝剤(例えば、Tris HCl)は、約1.30~1.40mg/mLの濃度で液体組成物中に含まれる。特有の態様において、第2の緩衝剤(例えば、Tris HCl)は、約1.25、1.26、1.27、1.28、1.29、1.30、1.31、1.32、1.33、1.34、または1.35、1.36、1.37、1.38、1.39、または1.40mg/mLの濃度で液体組成物中に含まれる。特有の態様において、第2の緩衝剤(例えば、Tris HCl)は、約1.32mg/mLの濃度で液体組成物中に含まれる。 In a specific embodiment, the second buffering agent (e.g., Tris HCl) is included in the liquid composition at a concentration of about 1.25-1.40 mg/mL. In a specific embodiment, the second buffering agent (e.g., Tris HCl) is included in the liquid composition at a concentration of about 1.30-1.40 mg/mL. In a specific embodiment, the second buffering agent (e.g., Tris HCl) is included in the liquid composition at a concentration of about 1.25, 1.26, 1.27, 1.28, 1.29, 1.30, 1.31, 1.32, 1.33, 1.34, or 1.35, 1.36, 1.37, 1.38, 1.39, or 1.40 mg/mL. In a specific embodiment, the second buffering agent (e.g., Tris HCl) is included in the liquid composition at a concentration of about 1.32 mg/mL.
一部の態様において、VZV RNA-LNP組成物は、Tris緩衝剤を含む凍結乾燥された組成物である。一部の態様において、Tris緩衝剤は第1の緩衝剤を含む。一部の態様において、第1の緩衝剤はトロメタミンである。一部の態様において、第1の緩衝剤(例えば、トロメタミン)は、復元後に、少なくとも0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、または0.5mg/mL、最大で0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、または0.5mg/mL、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、または0.5mg/mLのうちのいずれか2つの間、または正確に0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.4、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、または0.5mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。一部の態様において、第1の緩衝剤(例えば、トロメタミン)は、復元後に、少なくとも0.01、少なくとも0.05、少なくとも0.1、少なくとも0.15、少なくとも0.2、少なくとも0.25、少なくとも0.3、少なくとも0.35、少なくとも0.4、少なくとも0.45、または少なくとも0.5mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。一部の態様において、第1の緩衝剤(例えば、トロメタミン(Tris塩基))は、復元後に、0.01~0.05、0.05~0.1、0.1~0.15、0.15~0.2、0.2~0.25mg/mL、0.25~0.3mg/mL、0.3~0.35mg/mL、0.35~0.4mg/mL、0.4~0.45mg/mL、または0.45~0.5mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。 In some embodiments, the VZV RNA-LNP composition is a lyophilized composition comprising a Tris buffer. In some embodiments, the Tris buffer comprises a first buffer. In some embodiments, the first buffer is tromethamine. In some embodiments, the first buffer (e.g., tromethamine) has a solubility of at least 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.20, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.30, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.40, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, 0.50, 0.51, 0.52, 0.53, 0.54, 0.55, 0.56, 0.57, 0.58, 0.59, 0.60, 0.61, 0.62, 0.63, 0.64, 0.65, 0.66, 0.67, 0.68, 0.69, 0.70, 0.71, 0.72, 2.0.21 .45, 0.46, 0.47, 0. 48, 0.49, or 0.5 mg/mL, up to 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, or 0.5 mg/ mL, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, Between any two of, or exactly between, 0.28, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, or 0.5 mg/mL 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.2, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.2 In some embodiments, the first buffering agent (e.g., tromethamine) is present in the lyophilized composition at a concentration of at least 0.8, 0.29, 0.3, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.4, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, or 0.5 mg/mL after reconstitution. In some embodiments, the first buffering agent (e.g., tromethamine) is present in the lyophilized composition at a concentration of at least 0.01, at least 0.05, at least 0.1, at least 0.15, at least 0.2, at least 0.25, at least 0.3, at least 0.35, at least 0.4, at least 0.45, or at least 0.5 mg/mL after reconstitution. In some embodiments, the first buffer (e.g., tromethamine (Tris base)) is included in the lyophilized composition at a concentration of 0.01-0.05, 0.05-0.1, 0.1-0.15, 0.15-0.2, 0.2-0.25 mg/mL, 0.25-0.3 mg/mL, 0.3-0.35 mg/mL, 0.35-0.4 mg/mL, 0.4-0.45 mg/mL, or 0.45-0.5 mg/mL after reconstitution.
特有の態様において、第1の緩衝剤(例えば、トロメタミン)は、復元後に、約0.01~0.15mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。特有の態様において、第1の緩衝剤(例えば、トロメタミン)は、復元後に、約0.01~0.10mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。特有の態様において、第1の緩衝剤(例えば、トロメタミン)は、復元後に、約0.05~0.15mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。特有の態様において、第1の緩衝剤(例えば、トロメタミン)は、復元後に、約0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.11、0.12、0.13、0.14、または0.15mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。特有の態様において、第1の緩衝剤(例えば、トロメタミン)は、復元後に、約0.09mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。 In a specific embodiment, the first buffering agent (e.g., tromethamine) is included in the lyophilized composition at a concentration of about 0.01-0.15 mg/mL after reconstitution. In a specific embodiment, the first buffering agent (e.g., tromethamine) is included in the lyophilized composition at a concentration of about 0.01-0.10 mg/mL after reconstitution. In a specific embodiment, the first buffering agent (e.g., tromethamine) is included in the lyophilized composition at a concentration of about 0.05-0.15 mg/mL after reconstitution. In a specific embodiment, the first buffering agent (e.g., tromethamine) is included in the lyophilized composition at a concentration of about 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, or 0.15 mg/mL after reconstitution. In a specific embodiment, the first buffering agent (e.g., tromethamine) is included in the lyophilized composition at a concentration of about 0.09 mg/mL after reconstitution.
一部の態様において、VZV RNA-LNP組成物は、第2の緩衝剤を含むTris緩衝剤を含む凍結乾燥された組成物である。一部の態様において、第2の緩衝剤はTris HClを含む。一部の態様において、第2の緩衝剤(例えば、Tris HCl)は、復元後に、少なくとも0.1、0.15、0.2、0.25、0.3、0.35、0.4、0.45、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、または1mg/mL、最大で0.1、0.15、0.2、0.25、0.3、0.35、0.4、0.45、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、または1mg/mL、0.1、0.15、0.2、0.25、0.3、0.35、0.4、0.45、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、または1mg/mLのうちのいずれか2つの間、または正確に0.1、0.15、0.2、0.25、0.3、0.35、0.4、0.45、0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.8、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.9、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、または1mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。一部の態様において、第2の緩衝剤(例えば、Tris HCl)は、復元後に、少なくとも0.1、少なくとも0.2、少なくとも0.3、少なくとも0.4、少なくとも0.5、少なくとも0.6、少なくとも0.7、少なくとも0.8、少なくとも0.9、または少なくとも1mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。一部の態様において、第2の緩衝剤(例えば、Tris HCl)は、復元後に、0.1~0.2、0.2~0.3、0.3~0.4、0.4~0.5、0.5~0.6、0.6~0.7、0.7~0.8、0.8~0.9、または0.9~1mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。 In some embodiments, the VZV RNA-LNP composition is a lyophilized composition comprising a Tris buffer including a second buffer. In some embodiments, the second buffer comprises Tris HCl. In some embodiments, the second buffer (e.g., Tris HCl) has a pH of at least 0.1, 0.15, 0.2, 0.25, 0.3, 0.35, 0.4, 0.45, 0.5, 0.51, 0.52, 0.53, 0.54, 0.55, 0.56, 0.57, 0.58, 0.59, 0.6, 0.61, 0.62, 0.63, 0.64, 0.65, 0.66, 0.67, 0.68, 0.69, 0. 7, 0.71, 0.72, 0.73, 0.74, 0.75, 0.76, 0.77, 0.78, 0.79, 0.8, 0.81, 0.82, 0.83, 0.84, 0.85, 0.86, 0.87, 0.88, 0.89, 0.9, 0.91, 0.92, 0.93, 0.94, 0.95, 0.96, 0.97, 0.98, 0.99, or 1 mg/m L,max,0.1,0.15,0.2,0.25,0.3,0.35,0.4,0.45,0.5,0.51,0.52,0.53,0.54,0.55,0.56,0.57,0.58,0.59,0.6,0.61,0.62,0.63,0.64,0.65,0.66,0.67,0.68,0.69,0.7,0.71,0.72 , 0.73, 0.74, 0.75, 0.76, 0.77, 0.78, 0.79, 0.8, 0.81, 0.82, 0.83, 0.84, 0.85, 0.86, 0.87, 0.88, 0.89, 0.9, 0.91, 0.92, 0.93, 0.94, 0.95, 0.96, 0.97, 0.98, 0.99, or 1 mg/mL, 0.1, 0.15, 0.2,0.25,0.3,0.35,0.4,0.45,0.5,0.51,0.52,0.53,0.54,0.55,0.56,0.57,0.58,0.59,0.6,0.61,0.62,0.63,0.64,0.65,0.66,0.67,0.68,0 .69, 0.7, 0.71, 0.72, 0.73, 0.74, 0.7 Between any two of the following, or exactly 0.1, 0.5, 0.76, 0.77, 0.78, 0.79, 0.8, 0.81, 0.82, 0.83, 0.84, 0.85, 0.86, 0.87, 0.88, 0.89, 0.9, 0.91, 0.92, 0.93, 0.94, 0.95, 0.96, 0.97, 0.98, 0.99, or 1 mg/mL .. 15,0.2,0.25,0.3,0.35,0.4,0.45,0.5,0.51,0.52,0.53,0.54,0.55,0.56,0.57,0.58,0.59,0.6,0.61,0.62,0.63,0.64,0.65,0.66,0.67,0.6 8, 0.69, 0.7, 0.71, 0.72, 0.73, 0.74, In some embodiments, the second buffer (e.g., Tris HCl) is present in the lyophilized composition at a concentration of at least 0.1, at least 0.2, at least 0.3, at least 0.4, at least 0.5, at least 0.6, at least 0.7, at least 0.8, at least 0.9, or at least 1 mg/mL after reconstitution. In some embodiments, the second buffer (e.g., Tris HCl) is included in the lyophilized composition at a concentration of 0.1-0.2, 0.2-0.3, 0.3-0.4, 0.4-0.5, 0.5-0.6, 0.6-0.7, 0.7-0.8, 0.8-0.9, or 0.9-1 mg/mL after reconstitution.
特有の態様において、第2の緩衝剤(例えば、Tris HCl)は、復元後に、約0.5~0.65mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。特有の態様において、第2の緩衝剤(例えば、Tris HCl)は、復元後に、約0.5~0.6mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。特有の態様において、第2の緩衝剤(例えば、Tris HCl)は、復元後に、約0.55~0.65mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。特有の態様において、第2の緩衝剤(例えば、Tris HCl)は、復元後に、約0.5、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、または0.65mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。特有の態様において、第2の緩衝剤(例えば、Tris HCl)は、復元後に、約0.57mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。 In a specific embodiment, the second buffering agent (e.g., Tris HCl) is included in the lyophilized composition at a concentration of about 0.5-0.65 mg/mL after reconstitution. In a specific embodiment, the second buffering agent (e.g., Tris HCl) is included in the lyophilized composition at a concentration of about 0.5-0.6 mg/mL after reconstitution. In a specific embodiment, the second buffering agent (e.g., Tris HCl) is included in the lyophilized composition at a concentration of about 0.55-0.65 mg/mL after reconstitution. In a specific embodiment, the second buffer (e.g., Tris HCl) is included in the lyophilized composition at a concentration of about 0.5, 0.51, 0.52, 0.53, 0.54, 0.55, 0.56, 0.57, 0.58, 0.59, 0.6, 0.61, 0.62, 0.63, 0.64, or 0.65 mg/mL after reconstitution. In a specific embodiment, the second buffer (e.g., Tris HCl) is included in the lyophilized composition at a concentration of about 0.57 mg/mL after reconstitution.
一部の態様において、VZV RNA-LNP組成物は安定化剤を含む。安定化剤は、本明細書に開示される任意の1つまたは複数の安定化剤を含んでもよい。一部の態様において、安定化剤はまた、凍結保護剤として機能する。特有の態様において、安定化剤はスクロースを含む。一部の態様において、安定化剤(例えば、スクロース)は、1mL当たり少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179、180、181、182、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、197、198、199、または200ng/μg/mg、最大で1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179、180、181、182、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、197、198、199、または200ng/μg/mg、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179、180、181、182、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、197、198、199、または200ng/μg/mgのうちのいずれか2つの間、または正確に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179、180、181、182、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、197、198、199、または200ng/μg/mgの濃度で組成物中に含まれる。 In some embodiments, the VZV RNA-LNP composition includes a stabilizing agent. The stabilizing agent may include any one or more stabilizing agents disclosed herein. In some embodiments, the stabilizing agent also functions as a cryoprotectant. In a specific embodiment, the stabilizing agent includes sucrose. In some embodiments, the stabilizing agent (e.g., sucrose) is at least 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50 ... 1, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91 , 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, 100, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 107, 10 8, 109, 110, 111, 112, 113, 114, 115, 116, 117, 118, 119, 120, 121, 122, 123, 124, 125, 126, 127, 128, 129, 130, 131, 132, 133, 134, 135, 136, 137, 138 , 139, 140, 141, 142, 143, 144, 145, 146, 147, 148, 149, 150, 151, 152, 15 3, 154, 155, 156, 157, 158, 159, 160, 161, 162, 163, 164, 165, 166, 167, 168, 169, 170, 171, 172, 173, 174, 175, 176, 177, 178, 179, 180, 181, 182, 183 , 184, 185, 186, 187, 188, 189, 190, 191, 192, 193, 194, 195, 196, 197, 198 , 199, or 200 ng/μg/mg, up to 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, 100, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 107, 108, 109, 109, 109, 109, 102, 103, 104, 105, 106, 107, 108, 1 6, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96 , 97, 98, 99, 100, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 107, 108, 109, 110, 111, 1 12,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,14 2, 143, 144, 145, 146, 147, 148, 149, 150, 151, 152, 153, 154, 155, 156, 1 57, 158, 159, 160, 161, 162, 163, 164, 165, 166, 167, 168, 169, 170, 171, 172, 173, 174, 175, 176, 177, 178, 179, 180, 181, 182, 183, 184, 185, 186, 187, 188, 189, 190, 191, 192, 193, 194, 195, 196, 197, 198, 199, or 200 ng/μ g/mg, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42 , 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 6 2, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, 100, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 107, 108, 109, 110, 111, 112, 113, 114, 115, 116 , 117, 118, 119, 120, 121, 122, 123, 124, 125, 126, 127, 128, 129, 130, 131, 132, 133, 134, 135, 136, 137, 138, 139, 140, 141, 142, 143, 144, 145, 146, 147, 148, 149, 150, 151, 152, 153, 154, 155, 156, 157, 158, 159, 160, 161 , 162, 163, 164, 165, 166, 167, 168, 169, 170, 171, 172, 173, 174, 175, 176, 177, 178, 179, 180, 181, 182, 183, 184, 185, 186, 187, 188, 189, 190, 191, 192, 193, 194, 195, 196, 197, 198, 199, or 200 ng/μg/mg, or or exactly 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 6 2, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, 100, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 107, 108, 109, 110, 111, 112, 113, 114, 115, 116, 117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,1 47, 148, 149, 150, 151, 152, 153, 154, 155, 156, 157, 158, 159, 160, 161, It is included in the composition at a concentration of 162, 163, 164, 165, 166, 167, 168, 169, 170, 171, 172, 173, 174, 175, 176, 177, 178, 179, 180, 181, 182, 183, 184, 185, 186, 187, 188, 189, 190, 191, 192, 193, 194, 195, 196, 197, 198, 199, or 200 ng/μg/mg.
一部の態様において、VZV RNA-LNP組成物は液体組成物であり、かつ安定化剤(例えば、スクロース)は、少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129または130mg/mL、最大で70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129または130mg/mL、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129または130mg/mLのうちのいずれか2つの間、または正確に70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129または130mg/mLの濃度で液体組成物中に含まれる。一部の態様において、安定化剤(例えば、スクロース)は、少なくとも70、少なくとも75、少なくとも80、少なくとも85、少なくとも90、少なくとも95、少なくとも100、少なくとも105、少なくとも110、少なくとも115、少なくとも120、少なくとも125または少なくとも130mg/mLの濃度で液体組成物中に含まれる。一部の態様において、安定化剤(例えば、スクロース)は、70~80、80~90、90~100、100~110、110~120、または120~130mg/mLの濃度で液体組成物中に含まれる。 In some embodiments, the VZV RNA-LNP composition is a liquid composition and the stabilizing agent (e.g., sucrose) is at least 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, 100, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 107, 108, 109, 110, 111, 112, 113, 114, 115, 116, 117, 118, 119, 120, 121, 122, 123, 124, 125, 126 , 127, 128, 129 or 130 mg/mL, up to 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, 100, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 107, 108, 109, 110, 111, 112, 113, 114, 115, 116, 117, 118, 119, 120, 121, 122, 123, 124, 125, 126, 127, 128, 129 or 130 mg/mL 0 mg/mL, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, 100, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 107, 108, 109, 110, 111, 112, 113, 114, 115, 116, 117, 118, 119, 120, 121, 122, 123, 124, 125, 126, 127, 128, 129, or 130 mg/mL, or between any two of these or exactly 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, 100, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 107, 108, 109, 110, 111, 112, 113, 114, 115, 116, 117, 118, 119, 120, 121, 122, 123, 124, 125, 126, 127, 128, 129 or 130 mg/mL. In some embodiments, the stabilizing agent (e.g., sucrose) is included in the liquid composition at a concentration of at least 70, at least 75, at least 80, at least 85, at least 90, at least 95, at least 100, at least 105, at least 110, at least 115, at least 120, at least 125, or at least 130 mg/mL. In some embodiments, the stabilizing agent (e.g., sucrose) is included in the liquid composition at a concentration of 70-80, 80-90, 90-100, 100-110, 110-120, or 120-130 mg/mL.
特有の態様において、安定化剤(例えば、スクロース)は、約95~110mg/mLの濃度で液体組成物中に含まれる。特有の態様において、安定化剤(例えば、スクロース)は、約95~105mg/mLの濃度で液体組成物中に含まれる。特有の態様において、安定化剤(例えば、スクロース)は、約100~110mg/mLの濃度で液体組成物中に含まれる。特有の態様において、安定化剤(例えば、スクロース)は、約95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、または110mg/mLの濃度で液体組成物中に含まれる。特有の態様において、安定化剤(例えば、スクロース)は、約103mg/mLの濃度で液体組成物中に含まれる。 In a particular embodiment, the stabilizing agent (e.g., sucrose) is included in the liquid composition at a concentration of about 95-110 mg/mL. In a particular embodiment, the stabilizing agent (e.g., sucrose) is included in the liquid composition at a concentration of about 95-105 mg/mL. In a particular embodiment, the stabilizing agent (e.g., sucrose) is included in the liquid composition at a concentration of about 100-110 mg/mL. In a particular embodiment, the stabilizing agent (e.g., sucrose) is included in the liquid composition at a concentration of about 95, 96, 97, 98, 99, 100, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 107, 108, 109, or 110 mg/mL. In a particular embodiment, the stabilizing agent (e.g., sucrose) is included in the liquid composition at a concentration of about 103 mg/mL.
一部の態様において、VZV RNA-LNP組成物は凍結乾燥された組成物であり、かつ安定化剤(例えば、スクロース)は、復元後に、少なくとも20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、または80mg/mL、最大で20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、または80mg/mL、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、または80mg/mLのうちのいずれか2つの間、または正確に20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、または80mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。一部の態様において、安定化剤(例えば、スクロース)は、復元後に、少なくとも20、少なくとも25、少なくとも30、少なくとも35、少なくとも40、少なくとも45、少なくとも50、少なくとも55、少なくとも60、少なくとも65、少なくとも70、少なくとも75または少なくとも80mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。一部の態様において、安定化剤(例えば、スクロース)は、復元後に、20~30、30~40、40~50、50~60、60~70または70~80mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。 In some embodiments, the VZV RNA-LNP composition is a lyophilized composition, and the stabilizer (e.g., sucrose) is at least 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, 100, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 107, 108, 109, 109, 109, 102, 104, 105, 106, 107, 108, 109, 109, 109, 102, 103, 104, 105, 106, 107, 108, 109, 109, 1 3, 74, 75, 76, 77, 78, 79, or 80 mg/mL, up to 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, or or 80 mg/mL, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, or 80 mg/mL, and between any two of these is included in the lyophilized composition at a concentration of exactly 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, or 80 mg/mL. In some embodiments, the stabilizing agent (e.g., sucrose) is included in the lyophilized composition at a concentration of at least 20, at least 25, at least 30, at least 35, at least 40, at least 45, at least 50, at least 55, at least 60, at least 65, at least 70, at least 75, or at least 80 mg/mL after reconstitution. In some embodiments, the stabilizing agent (e.g., sucrose) is included in the lyophilized composition at a concentration of 20-30, 30-40, 40-50, 50-60, 60-70, or 70-80 mg/mL after reconstitution.
特有の態様において、安定化剤(例えば、スクロース)は、復元後に、約35~50mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。特有の態様において、安定化剤(例えば、スクロース)は、復元後に、約35~45mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。特有の態様において、安定化剤(例えば、スクロース)は、復元後に、約40~50mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。特有の態様において、安定化剤(例えば、スクロース)は、復元後に、約35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49または50mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。特有の態様において、安定化剤(例えば、スクロース)は、復元後に、約44mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。 In a specific embodiment, the stabilizer (e.g., sucrose) is included in the lyophilized composition at a concentration of about 35-50 mg/mL after reconstitution. In a specific embodiment, the stabilizer (e.g., sucrose) is included in the lyophilized composition at a concentration of about 35-45 mg/mL after reconstitution. In a specific embodiment, the stabilizer (e.g., sucrose) is included in the lyophilized composition at a concentration of about 40-50 mg/mL after reconstitution. In a specific embodiment, the stabilizer (e.g., sucrose) is included in the lyophilized composition at a concentration of about 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, or 50 mg/mL after reconstitution. In a specific embodiment, the stabilizer (e.g., sucrose) is included in the lyophilized composition at a concentration of about 44 mg/mL after reconstitution.
一部の態様において、凍結乾燥された組成物は、好適な担体または希釈剤中で復元される。担体または希釈剤は、本明細書に開示される任意の1つまたは複数の担体または希釈剤を含んでもよい。特有の態様において、担体または希釈剤は、塩希釈剤、例えば塩化ナトリウム(NaCl)(例えば、食塩水、例えば、生理または正常食塩水)を含む。塩化ナトリウムは、注射のために0.9%の塩化ナトリウムを含んでもよい。一部の態様において、凍結乾燥された組成物は、少なくとも0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、0.10、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.20、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.30、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.40、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.50、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.60、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.70、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.80、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.90、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、または1mL、最大で0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、0.10、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.20、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.30、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.40、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.50、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.60、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.70、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.80、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.90、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、または1mL、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、0.10、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.20、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.30、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.40、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.50、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.60、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.70、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.80、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.90、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、または1mLのうちのいずれか2つの間、または正確に0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、0.10、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.20、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.30、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.40、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.50、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.60、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.70、0.71、0.72、0.73、0.74、0.75、0.76、0.77、0.78、0.79、0.80、0.81、0.82、0.83、0.84、0.85、0.86、0.87、0.88、0.89、0.90、0.91、0.92、0.93、0.94、0.95、0.96、0.97、0.98、0.99、または1mLの食塩水中で復元される。一部の態様において、凍結乾燥された組成物は、少なくとも0.1、少なくとも0.2、少なくとも0.3、少なくとも0.4、少なくとも0.5、少なくとも0.6、少なくとも0.7、少なくとも0.8、少なくとも0.9、または少なくとも1mLの塩化ナトリウム中で復元される。 In some embodiments, the lyophilized composition is reconstituted in a suitable carrier or diluent. The carrier or diluent may include any one or more of the carriers or diluents disclosed herein. In specific embodiments, the carrier or diluent includes a salt diluent, such as sodium chloride (NaCl) (e.g., saline, e.g., physiological or normal saline). The sodium chloride may include 0.9% sodium chloride for injection. In some embodiments, the lyophilized composition comprises at least 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 0.10, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.20, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.30, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.40, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, 0.50, 0.51, 0.52, 0.53, 0.54, 0.55, 0.56, 0.57, 0.58, 0.59, 0.60, 0.61, 0.62, 0.63, 0.64, 0.65, 0.66, 0.67, 0.68, 0.69, 0.70, 0.71, 0 .72,0. 73, 0.74, 0.75, 0.76, 0.77, 0.78, 0.79, 0.80, 0.81, 0.82, 0.83, 0.84, 0.85, 0.86, 0.87, 0.88, 0.89, 0.90, 0.91, 0.92, 0.93, 0.94, 0.95, 0.96, 0.9 7, 0.98 , 0.99, or 1 mL, up to 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 0.10, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.20, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0.27, 0.28, 0.29, 0.30, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.40, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0 .49,0. 50,0.51,0.52,0.53,0.54,0.55,0.56,0.57,0.58,0.59,0.60,0.61,0.62,0.63,0.64,0.65,0.66,0.67,0.68,0.69,0.70,0.71,0.72,0.73,0.7 4, 0.75 , 0.76, 0.77, 0.78, 0.79, 0.80, 0.81, 0.82, 0.83, 0.84, 0.85, 0.86, 0.87, 0.88, 0.89, 0.90, 0.91, 0.92, 0.93, 0.94, 0.95, 0.96, 0.97, 0.98, 0.99, or 1 mL , 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 0.10, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.20, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26 , 0.27, 0.28, 0.29, 0.30, 0.31, 0.32, 0.33, 0.34, 0.35, 0.36, 0.37, 0.38, 0.39, 0.40, 0.41, 0.42, 0.43, 0.44, 0.45, 0.46, 0.47, 0.48, 0.49, 0.50, 0.51, 0 .52, 0. 53, 0.54, 0.55, 0.56, 0.57, 0.58, 0.59, 0.60, 0.61, 0.62, 0.63, 0.64, 0.65, 0.66, 0.67, 0.68, 0.69, 0.70, 0.71, 0.72, 0.73, 0.74, 0.75, 0.76, 0.77, 0.78, 0.79, 0.80, 0.81, 0.82, 0.83, 0.84, 0.85, 0.86, 0.87, 0.88, 0.89, 0.90, 0.91, 0.92, 0.93, 0.94, 0.95, 0.96, 0.97, 0.98, 0.99, or 1 mL, and are exactly 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 0.10, 0.11, 0.12, 0.13, 0.14, 0.15, 0.16, 0.17, 0.18, 0.19, 0.20, 0.21, 0.22, 0.23, 0.24, 0.25, 0.26, 0. 27.0.28 1, 0.52 , 0.53, 0.54, 0.55, 0.56, 0.57, 0.58, 0.59, 0.60, 0.61, 0.62, 0.63, 0.64, 0.65, 0.66, 0.67, 0.68, 0.69, 0.70, 0.71, 0.72, 0.73, 0.74, 0.75, 0.76, 0.77, 0 0.78, 0.79, 0.80, 0.81, 0.82, 0.83, 0.84, 0.85, 0.86, 0.87, 0.88, 0.89, 0.90, 0.91, 0.92, 0.93, 0.94, 0.95, 0.96, 0.97, 0.98, 0.99, or 1 mL of saline solution. In some embodiments, the lyophilized composition is reconstituted in at least 0.1, at least 0.2, at least 0.3, at least 0.4, at least 0.5, at least 0.6, at least 0.7, at least 0.8, at least 0.9, or at least 1 mL of sodium chloride.
特有の態様において、凍結乾燥された組成物は、約0.6~0.75mLの塩化ナトリウム/食塩水中で復元される。特有の態様において、凍結乾燥された組成物は、約0.65~0.75mLの塩化ナトリウム/食塩水中で復元される。特有の態様において、凍結乾燥された組成物は、約0.6、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、0.7、0.71、0.72、0.73、0.74または0.75mLの塩化ナトリウム/食塩水中で復元される。 In a specific embodiment, the lyophilized composition is reconstituted in about 0.6-0.75 mL of sodium chloride/saline. In a specific embodiment, the lyophilized composition is reconstituted in about 0.65-0.75 mL of sodium chloride/saline. In a specific embodiment, the lyophilized composition is reconstituted in about 0.6, 0.61, 0.62, 0.63, 0.64, 0.65, 0.66, 0.67, 0.68, 0.69, 0.7, 0.71, 0.72, 0.73, 0.74 or 0.75 mL of sodium chloride/saline.
一部の態様において、塩希釈剤(例えば、NaCl)は、復元後に、1mL当たり少なくとも0.5、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、8.5、9、9.5、10、10.5、11、11.5、12、12.5、13、13.5、14、14.5、15、15.5、16、16.5、17、17.5、18、18.5、19、19.5、20、20.5、21、21.5、22、22.5、23、23.5、24、24.5、25、25.5、26、26.5、27、27.5、28、28.5、29、29.5、30、30.5、31、31.5、32、32.5、33、33.5、34、34.5、35、35.5、36、36.5、37、37.5、38、38.5、39、39.5、40、40.5、41、41.5、42、42.5、43、43.5、44、44.5、45、45.5、46、46.5、47、47.5、48、48.5、49、49.5、または50ng/μg/mg、最大で0.5、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、8.5、9、9.5、10、10.5、11、11.5、12、12.5、13、13.5、14、14.5、15、15.5、16、16.5、17、17.5、18、18.5、19、19.5、20、20.5、21、21.5、22、22.5、23、23.5、24、24.5、25、25.5、26、26.5、27、27.5、28、28.5、29、29.5、30、30.5、31、31.5、32、32.5、33、33.5、34、34.5、35、35.5、36、36.5、37、37.5、38、38.5、39、39.5、40、40.5、41、41.5、42、42.5、43、43.5、44、44.5、45、45.5、46、46.5、47、47.5、48、48.5、49、49.5、または50ng/μg/mg、0.5、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、8.5、9、9.5、10、10.5、11、11.5、12、12.5、13、13.5、14、14.5、15、15.5、16、16.5、17、17.5、18、18.5、19、19.5、20、20.5、21、21.5、22、22.5、23、23.5、24、24.5、25、25.5、26、26.5、27、27.5、28、28.5、29、29.5、30、30.5、31、31.5、32、32.5、33、33.5、34、34.5、35、35.5、36、36.5、37、37.5、38、38.5、39、39.5、40、40.5、41、41.5、42、42.5、43、43.5、44、44.5、45、45.5、46、46.5、47、47.5、48、48.5、49、49.5、または50ng/μg/mgのうちのいずれか2つの間、または正確に0.5、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、8.5、9、9.5、10、10.5、11、11.5、12、12.5、13、13.5、14、14.5、15、15.5、16、16.5、17、17.5、18、18.5、19、19.5、20、20.5、21、21.5、22、22.5、23、23.5、24、24.5、25、25.5、26、26.5、27、27.5、28、28.5、29、29.5、30、30.5、31、31.5、32、32.5、33、33.5、34、34.5、35、35.5、36、36.5、37、37.5、38、38.5、39、39.5、40、40.5、41、41.5、42、42.5、43、43.5、44、44.5、45、45.5、46、46.5、47、47.5、48、48.5、49、49.5、または50ng/μg/mgの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。一部の態様において、塩希釈剤(例えば、NaCl)は、復元後に、少なくとも1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、8.5、9、9.5、10、10.5、11、11.5、12、12.5、13、13.5、14、14.5、15、15.5、16、16.5、17、17.5、18、18.5、19、19.5、または20mg/mL、最大で1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、8.5、9、9.5、10、10.5、11、11.5、12、12.5、13、13.5、14、14.5、15、15.5、16、16.5、17、17.5、18、18.5、19、19.5、または20mg/mL、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、8.5、9、9.5、10、10.5、11、11.5、12、12.5、13、13.5、14、14.5、15、15.5、16、16.5、17、17.5、18、18.5、19、19.5、または20mg/mLのうちのいずれか2つの間、または正確に1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、8.5、9、9.5、10、10.5、11、11.5、12、12.5、13、13.5、14、14.5、15、15.5、16、16.5、17、17.5、18、18.5、19、19.5、または20mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。一部の態様において、塩希釈剤(例えば、NaCl)は、復元後に、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも11、少なくとも12、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、または少なくとも20mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。 In some embodiments, the salt diluent (e.g., NaCl) is at least 0.5, 1, 1.5, 2, 2.5, 3, 3.5, 4, 4.5, 5, 5.5, 6, 6.5, 7, 7.5, 8, 8.5, 9, 9.5, 10, 10.5, 11, 11.5, 12, 12.5, 13, 13.5, 14, 14.5, 15, 15.5, 16, 16.5, 17, 17.5, 18, 18.5, 19, 19.5, 20, 20.5, 21, 21.5, 22, 22.5, 23 , 23.5, 24, 24.5, 25, 25.5, 26, 26.5, 27, 27.5, 28, 28.5, 29, 29.5, 30, 30.5, 31, 31.5, 32, 32.5, 33, 33.5, 34, 34.5, 35, 35.5, 36, 36.5, 37, 37.5, 38, 38.5, 39, 39.5, 40, 40.5, 41, 41.5, 42, 42.5, 43, 43.5, 44, 44.5, 45, 45.5, 46, 46.5, 47, 47.5, 48, 48.5, 49, 49.5, or 50 ng/μg/mg, up to 0.5, 1, 1.5, 2, 2.5, 3, 3.5, 4, 4.5, 5, 5.5, 6, 6.5, 7, 7.5, 8, 8.5, 9, 9.5, 10, 10.5, 11, 11.5, 12, 12.5, 13, 13.5, 14, 14.5, 15, 15.5, 16, 16.5, 17, 17.5, 18, 18.5, 19, 19.5, 20, 20.5, 21, 21.5, 22, 22.5, 23, 23.5, 24, 24.5, 25, 25.5, 26, 26.5, 27, 27.5, 28, 28.5, 29, 29.5, 30, 30.5, 31, 31.5, 32, 32.5, 33, 33.5, 34, 34.5, 35, 35.5, 36, 36.5, 37, 37.5, 38, 38.5, 39, 39.5, 40, 40.5, 41, 41.5, 42, 42.5, 43, 43.5, 44, 44.5, 45, 45.5, 46, 46.5, 47, 47.5, 48, 48.5, 49, 49.5, or 50 ng/μg /mg, 0.5, 1, 1.5, 2, 2.5, 3, 3.5, 4, 4.5, 5, 5.5, 6, 6.5, 7, 7.5, 8, 8.5, 9, 9.5, 10, 10.5, 11, 11.5, 12, 12.5, 13, 13.5, 14, 14.5, 15, 15.5, 16, 16.5, 17, 17.5, 18, 18.5, 19, 19.5, 20, 20.5, 21, 21.5, 22, 22.5, 23, 23.5, 24, 24.5, 25, 25.5, 26, 26.5, 27, 27.5, Between or exactly any two of the following: 28, 28.5, 29, 29.5, 30, 30.5, 31, 31.5, 32, 32.5, 33, 33.5, 34, 34.5, 35, 35.5, 36, 36.5, 37, 37.5, 38, 38.5, 39, 39.5, 40, 40.5, 41, 41.5, 42, 42.5, 43, 43.5, 44, 44.5, 45, 45.5, 46, 46.5, 47, 47.5, 48, 48.5, 49, 49.5, or 50 ng/μg/mg 0.5, 1, 1.5, 2, 2.5, 3, 3.5, 4, 4.5, 5, 5.5, 6, 6.5, 7, 7.5, 8, 8.5, 9, 9.5, 10, 10.5, 11, 11.5, 12, 12.5, 13, 13.5, 14, 14.5, 15, 15.5, 16, 16.5, 17, 17.5, 18, 18.5, 19, 19.5, 20, 20.5, 21, 21.5, 22, 22.5, 23, 23.5, 24, 24.5, 25, 25.5, 26, 26.5, 27, 27.5, 28, 28.5, 29, 29.5, 30, 30.5, 31, 31.5, 32, 32.5, 33, 33.5, 34, 34.5, 35, 35.5, 36, 36.5, 37, 37.5, 38, 38.5, 39, 39.5, 40, 40.5, 41, 41.5, 42, 42.5, 43, 43.5, 44, 44.5, 45, 45.5, 46, 46.5, 47, 47.5, 48, 48.5, 49, 49.5, or 50 ng/μg/mg. In some embodiments, the salt diluent (e.g., NaCl) has at least 1, 1.5, 2, 2.5, 3, 3.5, 4, 4.5, 5, 5.5, 6, 6.5, 7, 7.5, 8, 8.5, 9, 9.5, 10, 10.5, 11, 11.5, 12, 12.5, 13, 13.5, 14, 14.5, 15, 15.5, 16, 16.5, 17, 17.5, 18, 18.5, 19 , 19.5, or 20 mg/mL, up to 1, 1.5, 2, 2.5, 3, 3.5, 4, 4.5, 5, 5.5, 6, 6.5, 7, 7.5, 8, 8.5, 9, 9.5, 10, 10.5, 11, 11.5, 12, 12.5, 13, 13.5, 14, 14.5, 15, 15.5, 16, 16.5, 17, 17.5, 18, 18.5, 19, 19.5, or 20 mg/mL , 1, 1.5, 2, 2.5, 3, 3.5, 4, 4.5, 5, 5.5, 6, 6.5, 7, 7.5, 8, 8.5, 9, 9.5, 10, 10.5, 11, 11.5, 12, 12.5, 13, 13.5, 14, 14.5, 15, 15.5, 16, 16.5, 17, 17.5, 18, 18.5, 19, 19.5, or 20 mg/mL In some embodiments, the salt diluent (e.g., NaCl) is present in the lyophilized composition at a concentration of at least 1, at least 2, at least 3, at least 4, at least 5, at least 6, at least 7, at least 8, at least 9, at least 10, at least 11, at least 12, at least 13, at least 14, at least 15, or at least 20 mg/mL after reconstitution.
特有の態様において、塩希釈剤(例えば、NaCl)は、復元後に、約5~15mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。一部の態様において、塩希釈剤(例えば、NaCl)は、復元後に、約5~10mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。特有の態様において、塩希釈剤(例えば、NaCl)は、復元後に、約5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。特有の態様において、塩希釈剤(例えば、NaCl)は、復元後に、約9mg/mLの濃度で凍結乾燥された組成物中に含まれる。 In a specific embodiment, the salt diluent (e.g., NaCl) is included in the lyophilized composition at a concentration of about 5-15 mg/mL after reconstitution. In some embodiments, the salt diluent (e.g., NaCl) is included in the lyophilized composition at a concentration of about 5-10 mg/mL after reconstitution. In a specific embodiment, the salt diluent (e.g., NaCl) is included in the lyophilized composition at a concentration of about 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, or 15 mg/mL after reconstitution. In a specific embodiment, the salt diluent (e.g., NaCl) is included in the lyophilized composition at a concentration of about 9 mg/mL after reconstitution.
VZV RNA-LNP組成物のpHは、少なくともpH 6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8.0、8.1、8.2、8.3、8.4、もしくは8.5、最大でpH 6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8.0、8.1、8.2、8.3、8.4、もしくは8.5、正確にpH 6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8.0、8.1、8.2、8.3、8.4、もしくは8.5、またはpH 6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8.0、8.1、8.2、8.3、8.4、もしくは8.5のうちのいずれか2つの間、またはこれらにおいて導出可能な任意の範囲もしくは値であってもよい。一部の態様において、VZV RNA-LNP組成物は、少なくとも6.5、少なくとも7.0、少なくとも7.5、少なくとも8.0、または少なくとも8.5のpHである。特有の態様において、VZV RNA-LNP組成物は、6.0~7.5、6.5~7.5、7.0~8.0、7.5~8.5のpHである。特有の態様において、VZV RNA-LNP組成物は7.0~8.0のpHである。特有の態様において、VZV RNA-LNP組成物は、pH 7.0、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9または8.0である。特有の態様において、VZV RNA-LNP組成物は約pH 7.4である。一部の態様において、水酸化ナトリウム緩衝剤は、緩衝剤pH調整のために使用されてもよい。 The pH of the VZV RNA-LNP composition is at least pH 6.5, 6.6, 6.7, 6.8, 6.9, 7.0, 7.1, 7.2, 7.3, 7.4, 7.5, 7.6, 7.7, 7.8, 7.9, 8.0, 8.1, 8.2, 8.3, 8.4, or 8.5, and up to ... 6.5, 6.6, 6.7, 6.8, 6.9, 7.0, 7.1, 7.2, 7.3, 7.4, 7.5, 7.6, 7.7, 7.8, 7.9, 8.0, 8.1, 8.2, 8.3, 8.4, or 8.5, or any range or value derivable therein between any two of pH 6.5, 6.6, 6.7, 6.8, 6.9, 7.0, 7.1, 7.2, 7.3, 7.4, 7.5, 7.6, 7.7, 7.8, 7.9, 8.0, 8.1, 8.2, 8.3, 8.4, or 8.5. In some embodiments, the VZV RNA-LNP composition has a pH of at least 6.5, at least 7.0, at least 7.5, at least 8.0, or at least 8.5. In specific embodiments, the VZV RNA-LNP composition has a pH of 6.0-7.5, 6.5-7.5, 7.0-8.0, 7.5-8.5. In specific embodiments, the VZV RNA-LNP composition has a pH of 7.0-8.0. In specific embodiments, the VZV RNA-LNP composition has a pH of 7.0, 7.1, 7.2, 7.3, 7.4, 7.5, 7.6, 7.7, 7.8, 7.9, or 8.0. In specific embodiments, the VZV RNA-LNP composition has a pH of about 7.4. In some embodiments, sodium hydroxide buffer may be used for buffer pH adjustment.
特有の態様において、VZV RNA-LNP組成物は、約0.8~0.95mg/mLの濃度の陽イオン性脂質、約0.05~0.15mg/mLの濃度のPEG化された脂質、約0.1~0.25mg/mLの濃度の第1の構造脂質、および約0.3~0.45mg/mLの濃度の第2の構造脂質の脂質組成物を有するLNP中に被包された、本明細書に開示されているVZVポリペプチドをコードするVZV RNAポリヌクレオチドを含む。 In a specific embodiment, the VZV RNA-LNP composition comprises a VZV RNA polynucleotide encoding a VZV polypeptide disclosed herein encapsulated in an LNP having a lipid composition of cationic lipid at a concentration of about 0.8-0.95 mg/mL, PEGylated lipid at a concentration of about 0.05-0.15 mg/mL, first structural lipid at a concentration of about 0.1-0.25 mg/mL, and second structural lipid at a concentration of about 0.3-0.45 mg/mL.
特有の態様において、VZV RNA-LNP組成物は、約0.8~0.95mg/mLの濃度のALC-0315、約0.05~0.15mg/mLの濃度のALC-0159、約0.1~0.25mg/mLの濃度のDSPC、および約0.3~0.45mg/mLの濃度のコレステロールの脂質組成物を有するLNP中に被包された、本明細書に開示されているVZVポリペプチドをコードするVZV RNAポリヌクレオチドを含む。 In a specific embodiment, the VZV RNA-LNP composition comprises a VZV RNA polynucleotide encoding a VZV polypeptide disclosed herein encapsulated in LNPs having a lipid composition of ALC-0315 at a concentration of about 0.8-0.95 mg/mL, ALC-0159 at a concentration of about 0.05-0.15 mg/mL, DSPC at a concentration of about 0.1-0.25 mg/mL, and cholesterol at a concentration of about 0.3-0.45 mg/mL.
特有の態様において、VZV RNA-LNP組成物は液体VZV RNA-LNP組成物であり、かつ液体VZV RNA-LNP組成物は、約0.15~0.3mg/mLの濃度の第1の緩衝剤、約1.25~1.4mg/mLの濃度の第2の緩衝剤、および約95~110mg/mLの濃度の安定化剤を含む緩衝剤組成物をさらに含む。特有の態様において、VZV RNA-LNP組成物は液体VZV RNA-LNP組成物であり、かつ液体VZV RNA-LNP組成物は、約0.1~0.3mg/mLの濃度のトロメタミン、約1.25~1.4mg/mLの濃度のTris HClを含むTris緩衝剤組成物、および約95~110mg/mLの濃度のスクロースをさらに含む。 In a specific embodiment, the VZV RNA-LNP composition is a liquid VZV RNA-LNP composition, and the liquid VZV RNA-LNP composition further comprises a buffer composition comprising a first buffer at a concentration of about 0.15-0.3 mg/mL, a second buffer at a concentration of about 1.25-1.4 mg/mL, and a stabilizer at a concentration of about 95-110 mg/mL. In a specific embodiment, the VZV RNA-LNP composition is a liquid VZV RNA-LNP composition, and the liquid VZV RNA-LNP composition further comprises a Tris buffer composition comprising tromethamine at a concentration of about 0.1-0.3 mg/mL, Tris HCl at a concentration of about 1.25-1.4 mg/mL, and sucrose at a concentration of about 95-110 mg/mL.
そのため、特有の態様において、液体VZV RNA-LNP組成物は、約0.8~0.95mg/mLの濃度の陽イオン性脂質、約0.05~0.15mg/mLの濃度のPEG化された脂質、約0.1~0.25mg/mLの濃度の第1の構造脂質、約0.3~0.45mg/mLの濃度の第2の構造脂質を含み、かつ約0.1~0.3mg/mLの濃度の第1の緩衝剤、約1.25~1.4mg/mLの濃度の第2の緩衝剤、および約95~110mg/mLの濃度の安定化剤をさらに含む。 Thus, in a specific embodiment, the liquid VZV RNA-LNP composition comprises a cationic lipid at a concentration of about 0.8-0.95 mg/mL, a PEGylated lipid at a concentration of about 0.05-0.15 mg/mL, a first structural lipid at a concentration of about 0.1-0.25 mg/mL, a second structural lipid at a concentration of about 0.3-0.45 mg/mL, and further comprises a first buffering agent at a concentration of about 0.1-0.3 mg/mL, a second buffering agent at a concentration of about 1.25-1.4 mg/mL, and a stabilizing agent at a concentration of about 95-110 mg/mL.
そのため、特有の態様において、液体VZV RNA-LNP組成物は、約0.8~0.95mg/mLの濃度のALC-0315、約0.05~0.15mg/mLの濃度のALC-0159、約0.1~0.25mg/mLの濃度のDSPC、約0.3~0.45mg/mLの濃度のコレステロールを含み、かつ約0.1~0.3mg/mLの濃度のトロメタミン、約1.25~1.4mg/mLの濃度のTris HClを含むTris緩衝剤組成物、および約95~110mg/mLの濃度のスクロースをさらに含む。 Thus, in a specific embodiment, the liquid VZV RNA-LNP composition comprises ALC-0315 at a concentration of about 0.8-0.95 mg/mL, ALC-0159 at a concentration of about 0.05-0.15 mg/mL, DSPC at a concentration of about 0.1-0.25 mg/mL, cholesterol at a concentration of about 0.3-0.45 mg/mL, and further comprises a Tris buffer composition comprising tromethamine at a concentration of about 0.1-0.3 mg/mL, Tris HCl at a concentration of about 1.25-1.4 mg/mL, and sucrose at a concentration of about 95-110 mg/mL.
特有の態様において、VZV RNA-LNP組成物は凍結乾燥されたVZV RNA-LNP組成物であり、かつ凍結乾燥されたVZV RNA-LNP組成物は(復元後に)、約0.01~0.15mg/mLの濃度の第1の緩衝剤、約0.5~0.65mg/mLの濃度の第2の緩衝剤、約35~50mg/mLの濃度の安定化剤、および約5~15mg/mLの濃度の塩希釈剤をさらに含む。 In a specific embodiment, the VZV RNA-LNP composition is a lyophilized VZV RNA-LNP composition, and the lyophilized VZV RNA-LNP composition (after reconstitution) further comprises a first buffering agent at a concentration of about 0.01-0.15 mg/mL, a second buffering agent at a concentration of about 0.5-0.65 mg/mL, a stabilizer at a concentration of about 35-50 mg/mL, and a salt diluent at a concentration of about 5-15 mg/mL.
特有の態様において、VZV RNA-LNP組成物は凍結乾燥されたVZV RNA-LNP組成物であり、かつ凍結乾燥されたVZV RNA-LNP組成物は(復元後に)、約0.01~0.15mg/mLの濃度のトロメタミン、約0.5~0.65mg/mLの濃度のTris HClを含むTris緩衝剤組成物、約35~50mg/mLの濃度のスクロース、および約5~15mg/mLの濃度の塩化ナトリウム(NaCl)をさらに含む。 In a specific embodiment, the VZV RNA-LNP composition is a lyophilized VZV RNA-LNP composition, and the lyophilized VZV RNA-LNP composition (after reconstitution) further comprises tromethamine at a concentration of about 0.01-0.15 mg/mL, a Tris buffer composition comprising Tris HCl at a concentration of about 0.5-0.65 mg/mL, sucrose at a concentration of about 35-50 mg/mL, and sodium chloride (NaCl) at a concentration of about 5-15 mg/mL.
そのため、特有の態様において、凍結乾燥されたVZV RNA-LNP組成物は(復元後に)、約0.8~0.95mg/mLの濃度の陽イオン性脂質、約0.05~0.15mg/mLの濃度のPEG化された脂質、約0.1~0.25mg/mLの濃度の第1の構造脂質、約0.3~0.45mg/mLの濃度の第2の構造脂質を含み、かつ約0.01~0.15mg/mLの濃度の第1の緩衝剤、約0.5~0.65mg/mLの濃度の第2の緩衝剤、約35~50mg/mLの濃度の安定化剤、および約5~15mg/mLの濃度の塩希釈剤をさらに含む。特有の態様において、凍結乾燥された組成物は、0.6~0.75mLの塩希釈剤中で復元される。 Thus, in a specific embodiment, the lyophilized VZV RNA-LNP composition (after reconstitution) comprises a cationic lipid at a concentration of about 0.8-0.95 mg/mL, a PEGylated lipid at a concentration of about 0.05-0.15 mg/mL, a first structural lipid at a concentration of about 0.1-0.25 mg/mL, a second structural lipid at a concentration of about 0.3-0.45 mg/mL, and further comprises a first buffer at a concentration of about 0.01-0.15 mg/mL, a second buffer at a concentration of about 0.5-0.65 mg/mL, a stabilizer at a concentration of about 35-50 mg/mL, and a salt diluent at a concentration of about 5-15 mg/mL. In a specific embodiment, the lyophilized composition is reconstituted in 0.6-0.75 mL of salt diluent.
そのため、一部の態様において、凍結乾燥されたVZV RNA-LNP組成物は(復元後に)、約0.8~0.95mg/mLの濃度のALC-0315、約0.05~0.15mg/mLの濃度のALC-0159、約0.1~0.25mg/mLの濃度のDSPC、約0.3~0.45mg/mLの濃度のコレステロールを含み、かつ約0.01~0.15mg/mLの濃度のトロメタミン、約0.5~0.65mg/mLの濃度のTris HCl、約35~50mg/mLの濃度のスクロース、および約5~15mg/mLの濃度のNaClをさらに含む。特有の態様において、凍結乾燥された組成物は、0.6~0.75mLのNaCl(食塩水)中で復元される。 Thus, in some embodiments, the lyophilized VZV RNA-LNP composition (after reconstitution) comprises ALC-0315 at a concentration of about 0.8-0.95 mg/mL, ALC-0159 at a concentration of about 0.05-0.15 mg/mL, DSPC at a concentration of about 0.1-0.25 mg/mL, cholesterol at a concentration of about 0.3-0.45 mg/mL, and further comprises tromethamine at a concentration of about 0.01-0.15 mg/mL, Tris HCl at a concentration of about 0.5-0.65 mg/mL, sucrose at a concentration of about 35-50 mg/mL, and NaCl at a concentration of about 5-15 mg/mL. In a specific embodiment, the lyophilized composition is reconstituted in 0.6-0.75 mL of NaCl (saline).
上記の凍結乾燥されたVZV RNA-LNP組成物中の濃度は復元後に決定される。 The concentration in the lyophilized VZV RNA-LNP composition is determined after reconstitution.
一部の態様において、VZV RNA-LNP組成物は(凍結乾燥前に)、約1.0~3.0mg/mLの濃度の陽イオン性脂質、約0.10~0.35mg/mLの濃度のPEG化された脂質、約0.4~0.55mg/mLの濃度の第1の構造脂質、約0.85~1.0mg/mLの濃度の第2の構造脂質を含み、かつ約0.1~0.3mg/mLの濃度の第1の緩衝剤、約1.25~1.40mg/mLの濃度の第2の緩衝剤、約95~110mg/mLの濃度の安定化剤をさらに含む。 In some embodiments, the VZV RNA-LNP composition (prior to lyophilization) comprises a cationic lipid at a concentration of about 1.0-3.0 mg/mL, a PEGylated lipid at a concentration of about 0.10-0.35 mg/mL, a first structural lipid at a concentration of about 0.4-0.55 mg/mL, a second structural lipid at a concentration of about 0.85-1.0 mg/mL, and further comprises a first buffer at a concentration of about 0.1-0.3 mg/mL, a second buffer at a concentration of about 1.25-1.40 mg/mL, and a stabilizer at a concentration of about 95-110 mg/mL.
そのため、一部の態様において、VZV RNA-LNP組成物は(凍結乾燥前に)、約1.0~3.0mg/mLの濃度のALC-0315、約0.10~0.35mg/mLの濃度のALC-0159、約0.4~0.55mg/mLの濃度のDSPC、約0.85~1.0mg/mLの濃度のコレステロールを含み、かつ約0.1~0.3mg/mLの濃度のトロメタミン、約1.25~1.40mg/mLの濃度のTris HCl、約95~110mg/mLの濃度のスクロースをさらに含む。 Thus, in some embodiments, the VZV RNA-LNP composition comprises (prior to lyophilization) ALC-0315 at a concentration of about 1.0-3.0 mg/mL, ALC-0159 at a concentration of about 0.10-0.35 mg/mL, DSPC at a concentration of about 0.4-0.55 mg/mL, cholesterol at a concentration of about 0.85-1.0 mg/mL, and further comprises tromethamine at a concentration of about 0.1-0.3 mg/mL, Tris HCl at a concentration of about 1.25-1.40 mg/mL, and sucrose at a concentration of about 95-110 mg/mL.
VZV RNA-LNP組成物は、LNP中に被包された本明細書に記載されるVZV RNAをさらに含む。セクションD.投与を参照。 The VZV RNA-LNP composition further comprises VZV RNA as described herein encapsulated in LNPs. See Section D. Administration.
特有の態様において、VZV RNA-LNP組成物は、約0.8~0.95mg/mLの濃度の陽イオン性脂質、約0.05~0.15mg/mLの濃度のPEG化された脂質、約0.1~0.25mg/mLの濃度の第1の構造脂質、および約0.3~0.45mg/mLの濃度の第2の構造脂質の脂質組成物を有するLNP中に被包された、少なくとも0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、最大で0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、正確に0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、または0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mLのうちのいずれか2つの間、好ましくは約0.01~0.09mg/mLの濃度の、本明細書に開示されているVZVポリペプチドをコードするVZV RNAポリヌクレオチドを含み、かつ約0.15~0.3mg/mLの濃度の第1の緩衝剤、約1.25~1.4mg/mLの濃度の第2の緩衝剤、および約95~110mg/mLの濃度の安定化剤を含む緩衝剤組成物をさらに含む、液体VZV RNA-LNP組成物である。 In a specific embodiment, the VZV RNA-LNP composition comprises a lipid composition of at least 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, up to 0.01, encapsulated in LNPs having a lipid composition of cationic lipid at a concentration of about 0.8-0.95 mg/mL, PEGylated lipid at a concentration of about 0.05-0.15 mg/mL, first structural lipid at a concentration of about 0.1-0.25 mg/mL, and second structural lipid at a concentration of about 0.3-0.45 mg/mL. A liquid VZV RNA-LNP composition comprising a VZV RNA polynucleotide encoding a VZV polypeptide disclosed herein at a concentration of 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, or between any two of 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, preferably about 0.01-0.09 mg/mL, and further comprising a buffer composition comprising a first buffer at a concentration of about 0.15-0.3 mg/mL, a second buffer at a concentration of about 1.25-1.4 mg/mL, and a stabilizer at a concentration of about 95-110 mg/mL.
特有の態様において、液体VZV RNA-LNP組成物は、約0.8~0.95mg/mLの濃度のALC-0315、約0.05~0.15mg/mLの濃度のALC-0159、約0.1~0.25mg/mLの濃度のDSPC、および約0.3~0.45mg/mLの濃度のコレステロールの脂質組成物を有するLNP中に被包された、少なくとも0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、好ましくは約0.01~0.09mg/mL、最大で0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、好ましくは約0.01~0.09mg/mL、正確に0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、好ましくは約0.01~0.09mg/mL、または0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、好ましくは約0.01~0.09mg/mLのうちのいずれか2つの間、より好ましくは約0.06mg/mLの濃度の、本明細書に開示されているVZVポリペプチドをコードするVZV RNAポリヌクレオチドを含み、かつ約0.1~0.3mg/mLの濃度のトロメタミン、約1.25~1.4mg/mLの濃度のTris HClを含むTris緩衝剤組成物、および約95~110mg/mLの濃度のスクロースをさらに含む。 In a specific embodiment, the liquid VZV RNA-LNP composition comprises at least 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, preferably about 0.01-0.09 mg/mL, and up to 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, encapsulated in LNPs having a lipid composition of ALC-0315 at a concentration of about 0.8-0.95 mg/mL, ALC-0159 at a concentration of about 0.05-0.15 mg/mL, DSPC at a concentration of about 0.1-0.25 mg/mL, and cholesterol at a concentration of about 0.3-0.45 mg/mL. 0.01-0.09mg/mL, or between any two of 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90mg/mL, preferably about 0.01-0.09mg/mL, more preferably about 0.06mg/mL, The composition comprises an RNA polynucleotide, and further comprises a Tris buffer composition comprising tromethamine at a concentration of about 0.1-0.3 mg/mL, Tris HCl at a concentration of about 1.25-1.4 mg/mL, and sucrose at a concentration of about 95-110 mg/mL.
特有の態様において、VZV RNA-LNP組成物は、約0.8~0.95mg/mLの濃度の陽イオン性脂質、約0.05~0.15mg/mLの濃度のPEG化された脂質、約0.1~0.25mg/mLの濃度の第1の構造脂質、および約0.3~0.45mg/mLの濃度の第2の構造脂質の脂質組成物を有するLNP中に被包された、少なくと0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mLも、最大で0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、正確に0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、または0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mLのうちのいずれか2つの間、好ましくは約0.01~0.09mg/mLの濃度の、本明細書に開示されているVZVポリペプチドをコードするVZV RNAポリヌクレオチドを含み、かつ約0.01~0.15mg/mLの濃度の第1の緩衝剤、約0.5~0.65mg/mLの濃度の第2の緩衝剤、約35~50mg/mLの濃度の安定化剤、および5~15mg/mLの濃度の塩希釈剤をさらに含む、凍結乾燥されたVZV RNA-LNP組成物である。特有の態様において、凍結乾燥された組成物は、0.6~0.75mLの塩希釈剤中で復元される。凍結乾燥されたVZV RNA-LNP組成物中の濃度は復元後に決定される。 In a specific embodiment, the VZV RNA-LNP composition comprises a lipid composition of at least 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, and up to 0.01, 0.25, 0.45, or 0.60 mg/mL, 0.5, or 0.80 mg/mL, 0.60 mg/mL, or 0.75 mg/mL, 0.85 mg/mL, or 0.95 mg/mL, 0.95 mg/mL, or 0.85 mg/mL, or 0.9 ... and a lyophilized VZV RNA-LNP composition comprising a VZV RNA polynucleotide encoding a VZV polypeptide disclosed herein at a concentration of 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, or exactly 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, or between any two of 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, preferably about 0.01-0.09 mg/mL, and further comprising a first buffering agent at a concentration of about 0.01-0.15 mg/mL, a second buffering agent at a concentration of about 0.5-0.65 mg/mL, a stabilizer at a concentration of about 35-50 mg/mL, and a salt diluent at a concentration of 5-15 mg/mL. In a specific embodiment, the lyophilized composition is reconstituted in 0.6-0.75 mL of salt diluent. The concentration in the lyophilized VZV RNA-LNP composition is determined after reconstitution.
特有の態様において、凍結乾燥されたVZV RNA-LNP組成物は、約0.8~0.95mg/mLの濃度のALC-0315、約0.05~0.15mg/mLの濃度のALC-0159、約0.1~0.25mg/mLの濃度のDSPC、および約0.3~0.45mg/mLの濃度のコレステロールの脂質組成物を有するLNP中に被包された、少なくとも0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、最大で0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、正確に0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、または0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mLのうちのいずれか2つの間、好ましくは約0.01~0.09mg/mL、より好ましくは約0.06mg/mLの濃度の、本明細書に開示されているVZVポリペプチドをコードするVZV RNAポリヌクレオチドを含み、かつ約0.01~0.15mg/mLの濃度のトロメタミン、約0.5~0.65mg/mLの濃度のTris HCl、約35~50mg/mLの濃度のスクロース、および約5~15mg/mLの濃度のNaClをさらに含む。特有の態様において、凍結乾燥された組成物は、0.6~0.75mLのNaCl希釈剤(食塩水)中で復元される。凍結乾燥されたVZV RNA-LNP組成物中の濃度は復元後に決定される。 In a specific embodiment, the lyophilized VZV RNA-LNP composition comprises at least 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, and up to 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, encapsulated in LNPs having a lipid composition of ALC-0315 at a concentration of about 0.8-0.95 mg/mL, ALC-0159 at a concentration of about 0.05-0.15 mg/mL, DSPC at a concentration of about 0.1-0.25 mg/mL, and cholesterol at a concentration of about 0.3-0.45 mg/mL. 0.01-0.09 mg/mL, more preferably about 0.06 mg/mL, and further comprising tromethamine at a concentration of about 0.01-0.15 mg/mL, Tris HCl at a concentration of about 0.5-0.65 mg/mL, sucrose at a concentration of about 35-50 mg/mL, and NaCl at a concentration of about 5-15 mg/mL. In a specific embodiment, the lyophilized composition is reconstituted in 0.6-0.75 mL of NaCl diluent (saline). The concentration in the lyophilized VZV RNA-LNP composition is determined after reconstitution.
一部の態様において、VZV RNA-LNP組成物は(凍結乾燥前に)、約1.0~3.0mg/mLの濃度の陽イオン性脂質、約0.10~0.35mg/mLの濃度のPEG化された脂質、約0.4~0.55mg/mLの濃度の第1の構造脂質、約0.85~1.0mg/mLの濃度の第2の構造脂質の脂質組成物を有するLNP中に被包された、少なくとも0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、最大で0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、正確に0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、または0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mLのうちのいずれか2つの間、好ましくは約0.01~0.09mg/mLの濃度の、本明細書に開示されているVZVポリペプチドをコードするVZV RNAポリヌクレオチドを含み、かつ約0.1~0.3mg/mLの濃度の第1の緩衝剤、約1.25~1.40mg/mLの濃度の第2の緩衝剤、約95~110mg/mLの濃度の安定化剤をさらに含む。 In some embodiments, the VZV RNA-LNP composition (prior to lyophilization) comprises a lipid composition of at least 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, up to 0.0, encapsulated in LNPs having a lipid composition of cationic lipid at a concentration of about 1.0-3.0 mg/mL, PEGylated lipid at a concentration of about 0.10-0.35 mg/mL, first structural lipid at a concentration of about 0.4-0.55 mg/mL, and second structural lipid at a concentration of about 0.85-1.0 mg/mL. The composition comprises a VZV RNA polynucleotide encoding a VZV polypeptide disclosed herein at a concentration of 1, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, or between any two of 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, preferably about 0.01-0.09 mg/mL, and further comprises a first buffering agent at a concentration of about 0.1-0.3 mg/mL, a second buffering agent at a concentration of about 1.25-1.40 mg/mL, and a stabilizing agent at a concentration of about 95-110 mg/mL.
そのため、一部の態様において、VZV RNA-LNP組成物は(凍結乾燥前に)、約1.0~3.0mg/mLの濃度のALC-0315、約0.10~0.35mg/mLの濃度のALC-0159、約0.4~0.55mg/mLの濃度のDSPC、約0.85~1.0mg/mLの濃度のコレステロールの脂質組成物を有するLNP中に被包された、少なくとも0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、最大で0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、正確に0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、または0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mLのうちのいずれか2つの間、好ましくは約0.01~0.09mg/mL、より好ましくは0.15mg/mLの濃度の、本明細書に開示されているVZVポリペプチドをコードするVZV RNAポリヌクレオチドを含み、かつ約0.1~0.3mg/mLの濃度のトロメタミン、約1.25~1.40mg/mLの濃度のTris HCl、約95~110mg/mLの濃度のスクロースをさらに含む。 Thus, in some embodiments, the VZV RNA-LNP composition (before lyophilization) comprises at least 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, and up to 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, encapsulated in LNPs having a lipid composition of ALC-0315 at a concentration of about 1.0-3.0 mg/mL, ALC-0159 at a concentration of about 0.10-0.35 mg/mL, DSPC at a concentration of about 0.4-0.55 mg/mL, and cholesterol at a concentration of about 0.85-1.0 mg/mL. The composition comprises a VZV RNA polynucleotide encoding a VZV polypeptide disclosed herein at a concentration of 0, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, or exactly 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, or between any two of 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, preferably about 0.01 to 0.09 mg/mL, more preferably 0.15 mg/mL, and further comprises tromethamine at a concentration of about 0.1 to 0.3 mg/mL, Tris HCl at a concentration of about 1.25 to 1.40 mg/mL, and sucrose at a concentration of about 95 to 110 mg/mL.
一部の態様において、液体RNA-LNP免疫原性組成物は、LNP中に被包された、少なくとも0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、最大で0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、正確に0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、または0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mLのうちのいずれか2つの間、好ましくは約0.01~0.09mg/mLの濃度の、本明細書に開示されているVZVポリペプチドをコードするRNA分子/ポリヌクレオチドを含み、かつ約5~15mMのTris緩衝剤、200~400mMのスクロースを約7.0~8.0のpHでさらに含む。 In some embodiments, the liquid RNA-LNP immunogenic composition comprises at least 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, up to 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, or exactly 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, of RNA encapsulated in LNPs; or between any two of 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, preferably about 0.01-0.09 mg/mL, of an RNA molecule/polynucleotide encoding a VZV polypeptide as disclosed herein, and further comprising about 5-15 mM Tris buffer, 200-400 mM sucrose at a pH of about 7.0-8.0.
一部の態様において、液体RNA-LNP免疫原性組成物は、LNP中に被包された、少なくとも0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、最大で0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、正確に0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、または0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mLのうちのいずれか2つの間、好ましくは約0.01~0.09mg/mL、より好ましくは約0.06mg/mLの濃度の、本明細書に開示されているVZVポリペプチドをコードするRNA分子/ポリヌクレオチドを含み、かつ約10mMのTris緩衝剤、300mMのスクロースを約7.4のpHでさらに含む。 In some embodiments, the liquid RNA-LNP immunogenic composition comprises at least 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, up to 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, exactly 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, or 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL of RNA encapsulated in LNPs. The composition comprises an RNA molecule/polynucleotide encoding a VZV polypeptide as disclosed herein at a concentration between any two of 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, preferably about 0.01 to 0.09 mg/mL, more preferably about 0.06 mg/mL, and further comprises about 10 mM Tris buffer, 300 mM sucrose at a pH of about 7.4.
一部の態様において、RNA-LNP免疫原性組成物は(凍結乾燥前に)、LNP中に被包された、少なくとも0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、最大で0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、正確に0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、または0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mLのうちのいずれか2つの間、好ましくは約0.01~0.09mg/mLの濃度の、本明細書に開示されているVZVポリペプチドをコードするRNA分子/ポリヌクレオチドを含み、かつ約5~15mMのTris緩衝剤、200~400mMのスクロースを約7.0~8.0のpHでさらに含み、かつ0.9%の塩化ナトリウム希釈剤を用いて復元されたものである。 In some embodiments, the RNA-LNP immunogenic composition (before lyophilization) comprises at least 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, up to 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, exactly 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, or 0.01, 0.15, It comprises an RNA molecule/polynucleotide encoding a VZV polypeptide disclosed herein at a concentration between any two of 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, preferably about 0.01-0.09 mg/mL, and further comprises about 5-15 mM Tris buffer, 200-400 mM sucrose at a pH of about 7.0-8.0, and is reconstituted with a 0.9% sodium chloride diluent.
一部の態様において、RNA-LNP免疫原性組成物は(凍結乾燥前に)、LNP中に被包された、少なくとも0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、最大0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mLで、正確に0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、または0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mLのうちのいずれか2つの間、好ましくは約0.01~0.09mg/mL、より好ましくは0.15mg/mLの濃度の、本明細書に開示されているVZVポリペプチドをコードするRNA分子/ポリヌクレオチドを含み、かつ約10mMのTris緩衝剤、300mMのスクロースを約7.4のpHでさらに含み、かつ0.9%の塩化ナトリウム希釈剤を用いて復元されたものである。 In some embodiments, the RNA-LNP immunogenic composition (before lyophilization) has at least 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, up to 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, or exactly 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, or 0.01, 0.15, 0.3 It comprises an RNA molecule/polynucleotide encoding a VZV polypeptide as disclosed herein at a concentration between any two of 0, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, preferably about 0.01-0.09 mg/mL, more preferably 0.15 mg/mL, and further comprises about 10 mM Tris buffer, 300 mM sucrose at a pH of about 7.4, and is reconstituted with a 0.9% sodium chloride diluent.
B.ワクチン
一部の態様において、本明細書に記載される医薬組成物は、免疫応答を誘導するための免疫原性組成物である。例えば、一部の態様において、免疫原性組成物はワクチンである。一部の態様において、本明細書に記載される組成物は、本明細書に記載されている少なくとも1つの単離された核酸またはポリペプチド分子を含む。特有の態様において、免疫原性組成物は核酸を含み、かつ免疫原性組成物は核酸ワクチンである。一部の態様において、免疫原性組成物はRNA(例えばmRNA、saRNA)を含み、かつワクチンはRNAワクチンである。他の態様において、免疫原性組成物はDNAを含み、かつワクチンはDNAワクチンである。さらに他の態様において、免疫原性組成物はポリペプチドを含み、かつワクチンはポリペプチドワクチンである。核酸および/またはペプチドもしくはポリペプチド組成物を用いて処置され得る状態および/または疾患は、感染症により惹起および/または影響される状態および/または疾患、がん、希少疾患、ならびにタンパク質または核酸の過剰産生、過小産生、または不適正な産生により惹起される他の疾患または状態を含むが、それに限定されない。
B. Vaccines In some embodiments, the pharmaceutical compositions described herein are immunogenic compositions for inducing an immune response. For example, in some embodiments, the immunogenic compositions are vaccines. In some embodiments, the compositions described herein comprise at least one isolated nucleic acid or polypeptide molecule described herein. In a particular embodiment, the immunogenic composition comprises a nucleic acid, and the immunogenic composition is a nucleic acid vaccine. In some embodiments, the immunogenic composition comprises an RNA (e.g., mRNA, saRNA), and the vaccine is an RNA vaccine. In other embodiments, the immunogenic composition comprises a DNA, and the vaccine is a DNA vaccine. In yet other embodiments, the immunogenic composition comprises a polypeptide, and the vaccine is a polypeptide vaccine. Conditions and/or diseases that can be treated with nucleic acid and/or peptide or polypeptide compositions include, but are not limited to, conditions and/or diseases caused and/or affected by infectious diseases, cancer, rare diseases, and other diseases or conditions caused by overproduction, underproduction, or inappropriate production of proteins or nucleic acids.
一部の態様において、組成物は、1つまたは複数の不純物または夾雑物を実質的に含まず、かつ、例えば、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、最大で90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、正確に90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%、または90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%のうちのいずれか2つの間の純度;少なくとも98%の純度、または少なくとも99%の純度に等しい核酸またはポリペプチド分子を含む。 In some embodiments, the composition is substantially free of one or more impurities or contaminants and comprises a nucleic acid or polypeptide molecule with a purity of, for example, at least 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%, up to 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%, exactly 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%, or between any two of 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99%; at least 98% purity, or at least equal to 99% purity.
本開示は、対象において感染症、疾患または状態を予防するか、処置するかまたは軽快させる方法であって、対象に有効量の、本明細書に記載されるポリペプチドをコードする少なくとも1つのオープンリーディングフレームを含むRNA分子または組成物を投与することを含む方法を含む。そのため、本開示は、能動免疫化および受動免疫化の両方の態様における使用のためのワクチンを想定する。ワクチンとしての使用のために好適であると提案される免疫原性組成物は、ポリペプチド、例えばVZV糖タンパク質をコードするRNA分子から調製されてもよい。ある特定の態様において、免疫原性組成物は、所望される媒体中へのより準備済みの製剤のために凍結乾燥される。 The present disclosure includes a method of preventing, treating, or ameliorating an infection, disease, or condition in a subject, comprising administering to the subject an effective amount of an RNA molecule or composition comprising at least one open reading frame encoding a polypeptide as described herein. As such, the present disclosure contemplates vaccines for use in both active and passive immunization aspects. Immunogenic compositions proposed to be suitable for use as vaccines may be prepared from RNA molecules encoding polypeptides, such as VZV glycoproteins. In certain embodiments, the immunogenic compositions are lyophilized for more ready formulation into a desired medium.
活性成分として核酸および/またはペプチドもしくはポリペプチドを含有するワクチンの調製は、米国特許第4,608,251号明細書;同第4,601,903号明細書;同第4,599,231号明細書;同第4,599,230号明細書;同第4,596,792号明細書;および同第4,578,770号明細書(これらのすべては参照により本明細書に組み込まれる)により例示されるように、当技術分野において一般によく理解されている。典型的には、そのようなワクチンは、液体溶液または懸濁液のいずれかとしての注射剤として調製され、注射に先立つ液体中への溶解または懸濁のために好適な固体形態もまた調製され得る。調製物はまた乳化されていてもよい。活性の免疫原性成分は、薬学的に許容でき、かつ活性成分と適合性の賦形剤と多くの場合に混合される。好適な賦形剤は、例えば、水、食塩水、デキストロース、グリセロール、またはエタノールなどおよびその組合せである。追加的に、所望される場合、ワクチンは、ある特定の量の助剤物質、例えば湿潤もしくは乳化剤、pH緩衝化剤、またはワクチンの有効性を増強するアジュバントを含有してもよい。特有の態様において、ワクチンは、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,793,923号明細書および同第6,733,754号明細書に記載されるように、物質の組合せを用いて製剤化される。 The preparation of vaccines containing nucleic acids and/or peptides or polypeptides as active ingredients is generally well understood in the art, as exemplified by U.S. Pat. Nos. 4,608,251; 4,601,903; 4,599,231; 4,599,230; 4,596,792; and 4,578,770, all of which are incorporated herein by reference. Typically, such vaccines are prepared as injectables, either as liquid solutions or suspensions; solid forms suitable for dissolution or suspension in liquid prior to injection may also be prepared. The preparations may also be emulsified. The active immunogenic ingredient is often mixed with an excipient that is pharma- ceutically acceptable and compatible with the active ingredient. Suitable excipients are, for example, water, saline, dextrose, glycerol, or ethanol, and combinations thereof. Additionally, if desired, the vaccine may contain certain amounts of auxiliary substances, such as wetting or emulsifying agents, pH buffering agents, or adjuvants that enhance the effectiveness of the vaccine. In a specific embodiment, the vaccine is formulated with a combination of substances as described in U.S. Pat. Nos. 6,793,923 and 6,733,754, which are incorporated herein by reference.
ワクチンは、例えば、皮下または筋肉内のいずれかへの、注射により、非経口的に従来通りに投与されてもよい。他の投与のモードのために好適な追加の製剤は、坐剤、および一部の場合において経口製剤を含む。坐剤のために、伝統的な結合剤および担体は、例えば、ポリアルキレングリコールまたはトリグリセリドを含んでもよく、そのような坐剤は、約0.5%~約10%の範囲内の活性成分を含有する混合物から形成されてもよい。一部の態様において、坐剤は、約1%~約2%の範囲内の活性成分を含有する混合物から形成されてもよい。経口製剤は、例えば、医薬品グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロース、および炭酸マグネシウムなどのような通常用いられる賦形剤を含む。これらの組成物は、溶液、懸濁液、錠剤、丸剤、カプセル、持続放出製剤または粉末の形態を取り、かつ約10%~約95%の活性成分を含有する。 Vaccines may be conventionally administered parenterally, for example, by injection, either subcutaneously or intramuscularly. Additional formulations suitable for other modes of administration include suppositories, and in some cases oral formulations. For suppositories, traditional binders and carriers may include, for example, polyalkylene glycols or triglycerides, and such suppositories may be formed from mixtures containing the active ingredient in the range of about 0.5% to about 10%. In some embodiments, suppositories may be formed from mixtures containing the active ingredient in the range of about 1% to about 2%. Oral formulations include commonly employed excipients such as, for example, pharmaceutical grades of mannitol, lactose, starch, magnesium stearate, sodium saccharin, cellulose, magnesium carbonate, and the like. These compositions take the form of solutions, suspensions, tablets, pills, capsules, sustained release formulations, or powders, and contain about 10% to about 95% of the active ingredient.
ポリペプチドをコードする核酸構築物およびポリペプチドは、ワクチン中に中性または塩形態として製剤化されてもよい。薬学的に許容できる塩は、酸付加塩(ペプチドの遊離アミノ基と共に形成される)、ならびに無機酸、例えば、塩酸もしくはリン酸など、または酢酸、シュウ酸、酒石酸、およびマンデル酸などのような有機酸と共に形成されるものを含む。 The nucleic acid constructs encoding the polypeptides and the polypeptides may be formulated into the vaccine as neutral or salt forms. Pharmaceutically acceptable salts include acid addition salts (formed with the free amino groups of the peptide) and those formed with inorganic acids, such as hydrochloric or phosphoric acids, or organic acids, such as acetic acid, oxalic acid, tartaric acid, and mandelic acid.
典型的には、ワクチンは、投薬製剤と適合性の方式において、かつ治療的に有効かつ免疫原性であるような量において投与される。投与される量は、抗体を合成する個体の免疫系の能力および所望される保護の程度を含む、処置される対象に依存する。投与が要求される活性成分の精密な量は、医師の判断に依存する。しかしながら、好適な投薬量範囲は、ワクチン接種当たり数百マイクログラムのオーダーの活性成分である。初期投与およびブースターショットのための好適なレジームもまた可変的であるが、初期投与、引き続いての接種または他の投与が典型的である。 Typically, the vaccine is administered in a manner compatible with the dosage formulation, and in such amount as will be therapeutically effective and immunogenic. The amount administered will depend on the subject to be treated, including the capacity of the individual's immune system to synthesize antibodies and the degree of protection desired. The precise amount of active ingredient required to be administered will depend on the physician's judgment. However, suitable dosage ranges are on the order of several hundred micrograms of active ingredient per vaccination. Suitable regimes for initial administration and booster shots are also variable, but an initial administration, followed by subsequent inoculations or other administrations are typical.
適用の方式は広く変動し得る。ワクチンの投与のための従来の方法のいずれも適用可能である。これらは、固体の生理学的に許容できる基剤内でのまたは生理学的に許容できる分散体中での経口適用、非経口的なもの、および注射によるものなどを含むと考えられる。ワクチンの投薬量は投与の経路に依存し、対象のサイズおよび健康状態にしたがって変動する。 The mode of application may vary widely. Any of the conventional methods for administration of vaccines are applicable. These would include oral application in a solid physiologically acceptable base or in a physiologically acceptable dispersion, parenterally, and by injection. The dosage of the vaccine will depend on the route of administration and will vary according to the size and health of the subject.
ある特定の態様において、ワクチンの1回の投与を行うことが望ましい。一部の態様において、ワクチンの複数回の投与、例えば、2、3、4、5、6またはより多くの投与を行うことが望ましい。ワクチン接種は、その間のすべての範囲を含む、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12週の間隔で為されてもよい。一部の態様において、ワクチン接種は、その間のすべての範囲を含む、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12カ月の間隔で為されてもよい。1~5年の間隔での定期的なブースターが、抗体の保護的なレベルを維持するために望まれ得る。 In certain embodiments, it may be desirable to administer a single dose of the vaccine. In some embodiments, it may be desirable to administer multiple doses of the vaccine, e.g., 2, 3, 4, 5, 6 or more doses. Vaccinations may be administered at intervals of 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12 weeks, including all ranges in between. In some embodiments, vaccinations may be administered at intervals of 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12 months, including all ranges in between. Periodic boosters at 1-5 year intervals may be desirable to maintain protective levels of antibodies.
i.担体
薬学的に許容できる担体は、液体または非液体ベースの組成物を含んでもよい。組成物が液体形態において提供される場合、担体は、水、例えばパイロジェン非含有水;等張食塩水または緩衝化(水性)溶液、例えばリン酸、クエン酸緩衝化溶液であってもよい。ナトリウム塩、カルシウム塩、および/またはカリウム塩を含有する、水または緩衝剤、例えば水性緩衝剤が使用されてもよい。ナトリウム、カルシウムおよび/またはカリウム塩は、それらのハロゲン化物、例えば塩化物、ヨウ化物、または臭化物の形態、それらの水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩、または硫酸塩などの形態で存在してもよい。ナトリウム塩の例は、NaCI、Nal、NaBr、Na2CO3、NaHCO3、Na2SO4、Na2HPO4、Na2HPO4・2H2Oを含むが、それに限定されず、カリウム塩の例は、KCI、Kl、KBr、K2CO3、KHCO3、K2SO4、KH2PO4を含むが、それに限定されず、カルシウム塩の例は、CaCl2、Cal2、CaBr2、CaCO3、CaSO4、Ca(OH)2を含むが、それに限定されない。さらなる担体の例は、糖、例えば、ラクトース、グルコース、トレハロースおよびスクロースなど;デンプン、例えば、トウモロコシデンプンまたはジャガイモデンプンなど;デキストロース;セルロースおよびその誘導体、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、酢酸セルロースなど;粉末トラガカント;麦芽;ゼラチン;獣脂;固体滑剤、例えば、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウムなど;硫酸カルシウム;植物油、例えば、落花生油、綿実油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油およびカカオ油など;ポリオール、例えば、ポリプロピレングリコール、グリセロール、ソルビトール、マンニトールおよびポリエチレングリコールなど;アルギン酸を含み得る。さらなる担体の例は、コロイド状酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、セルロース、およびラウリル硫酸ナトリウムを含み得る。追加の好適な薬学的担体および希釈剤の他に、それらの使用のための薬学的な必要事項は、Remington’s Pharmaceutical Sciencesにおいて記載されている。
i. Carrier The pharma-ceutically acceptable carrier may comprise liquid or non-liquid based compositions. When the composition is provided in liquid form, the carrier may be water, e.g. pyrogen-free water; isotonic saline or buffered (aqueous) solution, e.g. phosphate, citrate buffer solution. Water or buffers, e.g. aqueous buffers, containing sodium salts, calcium salts, and/or potassium salts may be used. Sodium, calcium and/or potassium salts may be present in the form of their halides, e.g. chloride, iodide or bromide, their hydroxides, carbonates, bicarbonates or sulfates, etc. Examples of sodium salts include, but are not limited to, NaCl, NaI, NaBr , Na2CO3 , NaHCO3 , Na2SO4 , Na2HPO4 , Na2HPO4.2H2O , examples of potassium salts include, but are not limited to, KCl, KI, KBr , K2CO3 , KHCO3 , K2SO4 , KH2PO4 , and examples of calcium salts include, but are not limited to, CaCl2 , Cal2 , CaBr2 , CaCO3 , CaSO4 , Ca(OH ) 2 . Examples of further carriers can include sugars such as lactose, glucose, trehalose and sucrose; starches such as corn starch or potato starch; dextrose; cellulose and its derivatives such as sodium carboxymethylcellulose, ethylcellulose, cellulose acetate; powdered tragacanth; malt; gelatin; tallow; solid lubricants such as stearic acid, magnesium stearate; calcium sulfate; vegetable oils such as peanut oil, cottonseed oil, sesame oil, olive oil, corn oil and cacao oil; polyols such as polypropylene glycol, glycerol, sorbitol, mannitol and polyethylene glycol; alginic acid. Examples of further carriers can include colloidal silicon oxide, magnesium stearate, cellulose and sodium lauryl sulfate. Additional suitable pharmaceutical carriers and diluents as well as pharmaceutical requirements for their use are described in Remington's Pharmaceutical Sciences.
ii.アジュバント
好適なアジュバントは、すべての許容できる免疫賦活性化合物、例えばサイトカイン、毒素、または合成組成物を含む。多数のアジュバントが、抗体応答を増強するために使用されてもよい。アジュバントは、水中油エマルション、油中水エマルション、鉱物塩、ポリヌクレオチド、および天然物質を含むが、それに限定されない。使用されてもよい特有のアジュバントは、フロイントアジュバント、油、例えばMONTANIDE(登録商標) ISA51、IL1、IL2、IL3、IL4、IL5、IL6、IL7、IL8、IL9、IL10、IL12、アルファ-インターフェロン、PTNGg、GM-CSF、GMCSP、BCG、LT-a、アルミニウム塩、例えば水酸化アルミニウムまたは他のアルミニウム化合物、MDP化合物、例えばthur-MDPおよびnor-MDP、CGP(MTP-PE)、リピドA、モノホスホリルリピドA(MPL)、リポペプチド(例えば、Pam3Cys)、2%のスクアレン/Tween 80エマルション中の、細菌から抽出された3つの成分、MPL、トレハロースジミコール酸(TDM)、および細胞壁骨格(CWS)を含有するRIBIを含む。MHC抗原でさえも使用され得る。
ii. Adjuvants Suitable adjuvants include any acceptable immunostimulatory compound, such as cytokines, toxins, or synthetic compositions. Numerous adjuvants may be used to enhance antibody responses. Adjuvants include, but are not limited to, oil-in-water emulsions, water-in-oil emulsions, mineral salts, polynucleotides, and natural substances. Specific adjuvants that may be used include Freund's adjuvant, oils such as MONTANIDE® ISA51, IL1, IL2, IL3, IL4, IL5, IL6, IL7, IL8, IL9, IL10, IL12, alpha-interferon, PTNGg, GM-CSF, GMCSP, BCG, LT-a, aluminum salts such as aluminum hydroxide or other aluminum compounds, MDP compounds such as thur-MDP and nor-MDP, CGP (MTP-PE), lipid A, monophosphoryl lipid A (MPL), lipopeptides (e.g., Pam3Cys), RIBI, which contains three components extracted from bacteria, MPL, trehalose dimycolate (TDM), and cell wall skeleton (CWS) in a 2% squalene/
ワクチンのためのアジュバント効果を達成する様々な方法は、剤、例えば、約0.25%の溶液として使用される糖の合成ポリマー(CARBOPOL(登録商標))と混合された、リン酸緩衝食塩水中の約0.05~約0.1%の溶液として一般的に使用される、水酸化またはリン酸アルミニウム(ミョウバン)の使用、30秒から2分の期間にわたる約70℃~約101℃の範囲内の温度での熱処理によるワクチン中のタンパク質の凝集をそれぞれ含む。アルブミンに対するペプシン処理された(Fab)抗体を用いる再活性化による凝集;細菌細胞(例えば、C.パルバム(C. parvum))、エンドトキシンもしくはグラム陰性細菌のリポ多糖成分との混合物;生理学的に許容できる油媒体(例えば、モノオレイン酸マンニド(Aracel A))中のエマルション;またはブロック代用物として使用されるパーフルオロカーボンの20%溶液を伴うエマルション(FLUOSOL-DA(登録商標))もまた、アジュバント効果を産生するために用いられてもよい。 Various methods of achieving an adjuvant effect for vaccines include the use of agents such as aluminum hydroxide or phosphate (alum), commonly used as about a 0.05 to about a 0.1% solution in phosphate buffered saline, mixed with a synthetic polymer of sugar (CARBOPOL®), used as about a 0.25% solution, and aggregation of proteins in the vaccine by heat treatment at temperatures ranging from about 70°C to about 101°C for periods of 30 seconds to 2 minutes, respectively. Agglutination by reactivation with pepsin-treated (Fab) antibodies against albumin; mixtures with bacterial cells (e.g., C. parvum), endotoxins or lipopolysaccharide components of gram-negative bacteria; emulsions in physiologically acceptable oil vehicles (e.g., mannide monooleate (Aracel A)); or emulsions with a 20% solution of perfluorocarbon used as a block substitute (FLUOSOL-DA®) may also be used to produce an adjuvant effect.
アジュバントに加えて、免疫応答を増強するために生物学的応答改変剤(biologic response modifier;BRM)を併用投与することが望ましいことがある。BRMは、T細胞免疫を上方調節するか、またはサプレッサー細胞活性を下方調節することが示されている。そのようなBRMは、シメチジン(CIM;1200mg/d)(Smith/Kline、PA);または低用量シクロホスファミド(CYP;300mg/m2)(Johnson/Mead、NJ)およびサイトカイン、例えばγ-インターフェロン、IL-2、もしくはIL-12、または免疫ヘルパー機能に関与するタンパク質、例えばB-7をコードする遺伝子を含むが、それに限定されない。 In addition to adjuvants, it may be desirable to co-administer a biologic response modifier (BRM) to enhance the immune response. BRMs have been shown to upregulate T cell immunity or downregulate suppressor cell activity. Such BRMs include, but are not limited to, cimetidine (CIM; 1200 mg/d) (Smith/Kline, PA); or low-dose cyclophosphamide (CYP; 300 mg/m 2 ) (Johnson/Mead, NJ) and genes encoding cytokines, such as gamma-interferon, IL-2, or IL-12, or proteins involved in immune helper function, such as B-7.
C.併用療法
本開示の組成物および関連する方法、特にはVZVポリペプチドをコードするRNA分子の投与はまた、伝統的な療法の投与と組み合わせて使用されてもよい。これらは、抗ウイルス療法、例えばアシクロビル、バラシクロビル、およびファムシクロビル、または抗ウイルス剤の様々な組合せの投与を含むが、それに限定されない。コルチコステロイドを含むステロイド、アセトアミノフェンもしくはイブプロフェンを含む抗炎症剤、疼痛緩和剤、そう痒を緩和するためのクリームもしくはローション、冷湿布、またはその様々な組合せを含むが、それに限定されない、VZV感染症の1つまたは複数の症状を処置するための1つまたは複数の療法の投与もまた含まれる。
C. Combination therapy The compositions and related methods of the present disclosure, particularly the administration of RNA molecules encoding VZV polypeptides, may also be used in combination with the administration of traditional therapies.These include, but are not limited to, the administration of antiviral therapies, such as acyclovir, valacyclovir, and famciclovir, or various combinations of antiviral agents.Also include the administration of one or more therapies to treat one or more symptoms of VZV infection, including, but not limited to, steroids, including corticosteroids, anti-inflammatory agents, including acetaminophen or ibuprofen, pain relievers, creams or lotions to relieve itching, cold compresses, or various combinations thereof.
1つの態様において、ワクチンおよび/または療法は抗ウイルス処置と組み合わせて使用されることが想定される。代替的に、療法は、分から週までの範囲内の間隔で他の剤での処置に先行または後続してもよい。他の剤および/またはワクチンが別々に投与される態様において、意義深い時間的期間が各々の送達の時点の間に経過しないようにして、剤および免疫原性組成物が、有利に組み合わせられた効果を対象において依然として発揮できることを確実にすることが一般に為される。そのような態様において、互いの約12~24時間以内または互いの約6~12時間以内に両方のモダリティーを投与してもよいことが想定される。一部の状況において、数日(2、3、4、5、6または7日)から数週(1、2、3、4、5、6、7または8週)がそれぞれの投与の間に経過するように投与のための期間を意義深く延長することが望ましいことがある。 In one embodiment, it is contemplated that the vaccine and/or therapy is used in combination with an antiviral treatment. Alternatively, the therapy may precede or follow treatment with the other agent by intervals ranging from minutes to weeks. In embodiments in which the other agent and/or vaccine are administered separately, it is generally done to ensure that no significant period of time elapses between the time of delivery of each to ensure that the agent and the immunogenic composition can still exert their advantageously combined effect in the subject. In such embodiments, it is contemplated that both modalities may be administered within about 12-24 hours of each other or within about 6-12 hours of each other. In some circumstances, it may be desirable to significantly extend the period for administration such that several days (2, 3, 4, 5, 6, or 7 days) to several weeks (1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, or 8 weeks) elapse between each administration.
様々な組合せ、例えば抗ウイルス療法「A」および免疫療法レジーム「B」の部分として与えられる免疫原性ポリペプチドが用いられてもよい:
A/B/A B/A/B B/B/A A/A/B A/B/B B/A/A A/B/B/B B/A/B/B
B/B/B/A B/B/A/B A/A/B/B A/B/A/B A/B/B/A B/B/A/A
B/A/B/A B/A/A/B A/A/A/B B/A/A/A A/B/A/A A/A/B/A
Various combinations may be used, for example, immunogenic polypeptides provided as part of an antiviral therapy "A" and an immunotherapeutic regime "B":
A/B/A B/A/B B/B/A A/A/B A/B/B B/A/A A/B/B/B B/A/B/B
B/B/B/A B/B/A/B A/A/B/B A/B/A/B A/B/B/A B/B/A/A
B/A/B/A B/A/A/B A/A/A/B B/A/A/A A/B/A/A A/A/B/A
患者/対象への本開示の免疫原性組成物の投与は、VZV RNAワクチン組成物、または本明細書に記載される他の組成物に毒性がある場合にそれを考慮に入れて、そのような化合物の投与のための一般的なプロトコールにしたがう。処置サイクルは必要に応じて繰り返されることが予想される。様々な標準的な療法、例えば水分補給が、記載される療法と組み合わせて適用されてもよいこともまた想定される。 Administration of the immunogenic compositions of the present disclosure to patients/subjects will follow general protocols for administration of VZV RNA vaccine compositions, or other compositions described herein, taking into account any toxicities of such compounds. It is expected that treatment cycles will be repeated as necessary. It is also envisioned that various standard therapies, such as hydration, may be applied in combination with the therapies described.
D.投与
本明細書に記載される組成物の投与は、類似した用途に役立つ剤の投与の許容されるモードのいずれかを介して実行されてもよい。一部の態様において、本明細書に記載される医薬組成物は、静脈内に、動脈内に、皮下に、皮内にまたは筋肉内に投与されてもよい。特有の態様において、VZV RNA分子および/またはRNA-LNP組成物は筋肉内に投与される。ある特定の態様において、医薬組成物は局所投与または全身投与のために製剤化される。全身投与は、胃腸管を通じた吸収を伴う経腸投与、または非経口投与を含んでもよい。本明細書において使用される場合、「非経口投与」は、胃腸管を通じたもの以外の任意の方式、例えば静脈内注射による投与を指す。1つの態様において、医薬組成物は筋肉内投与のために製剤化される。別の態様において、医薬組成物は、全身投与、例えば、静脈内投与のために製剤化される。
D. Administration Administration of the compositions described herein may be performed via any of the accepted modes of administration of agents serving similar purposes. In some embodiments, the pharmaceutical compositions described herein may be administered intravenously, intraarterially, subcutaneously, intradermally, or intramuscularly. In a specific embodiment, the VZV RNA molecules and/or RNA-LNP compositions are administered intramuscularly. In certain embodiments, the pharmaceutical compositions are formulated for local or systemic administration. Systemic administration may include enteral administration with absorption through the gastrointestinal tract, or parenteral administration. As used herein, "parenteral administration" refers to administration in any manner other than through the gastrointestinal tract, for example, by intravenous injection. In one embodiment, the pharmaceutical composition is formulated for intramuscular administration. In another embodiment, the pharmaceutical composition is formulated for systemic administration, for example, intravenous administration.
医薬組成物は、固体、半固体、液体、凍結乾燥、凍結、または気体形態の調製物、例えば錠剤、カプセル、粉末、顆粒、軟膏、溶液、懸濁液、坐剤、注射剤、吸入剤、ゲル、マイクロスフェア、およびエアロゾルに製剤化されてもよい。そのような医薬組成物を投与する典型的な経路は、経口、外用、経皮、吸入、非経口、舌下、頬側、直腸、経膣、および鼻腔内を含むが、それに限定されない。非経口という用語は、本明細書において使用される場合、皮下注射、静脈内、筋肉内、皮内、胸骨内注射、または注入技術を含む。本明細書に記載される医薬組成物は、その中に含有される活性成分が、患者への組成物の投与において生体利用可能であることを可能とするように製剤化される。対象または患者に投与される組成物は、1つまたは複数の投薬単位の形態を取り、例えば、錠剤は単一の投薬単位であってもよく、かつエアロゾル形態における化合物の容器は複数の投薬単位を保持してもよい。投与される組成物は、いずれの場合においても、本明細書に記載される教示による関心対象の疾患または状態の処置のために、本開示の範囲内の治療および/もしくは予防有効量の化合物、または薬学的に許容できるその塩を含有する。 Pharmaceutical compositions may be formulated into solid, semi-solid, liquid, lyophilized, frozen, or gaseous preparations, such as tablets, capsules, powders, granules, ointments, solutions, suspensions, suppositories, injections, inhalants, gels, microspheres, and aerosols. Typical routes of administration of such pharmaceutical compositions include, but are not limited to, oral, topical, transdermal, inhalation, parenteral, sublingual, buccal, rectal, vaginal, and intranasal. The term parenteral, as used herein, includes subcutaneous injection, intravenous, intramuscular, intradermal, intrasternal injection, or infusion techniques. The pharmaceutical compositions described herein are formulated to allow the active ingredients contained therein to be bioavailable upon administration of the composition to a patient. The composition administered to a subject or patient takes the form of one or more dosage units, for example, a tablet may be a single dosage unit, and a container of the compound in aerosol form may hold multiple dosage units. The composition to be administered will, in each case, contain a therapeutically and/or prophylactically effective amount of a compound within the scope of this disclosure, or a pharma- ceutically acceptable salt thereof, for treatment of the disease or condition of interest according to the teachings set forth herein.
本開示の範囲内の医薬組成物は固体または液体の形態であってもよく、かつ凍結または凍結乾燥されてもよい。1つの態様において、担体は粒子状であり、そのため組成物は、例えば、錠剤または粉末形態である。担体は液体であってもよく、組成物は、例えば、経口シロップ、注射可能な液体、または、例えば、吸入投与において有用である、エアロゾルであってもよい。一部の態様において、経口投与のために意図される場合、医薬組成物は固体または液体のいずれかの形態であり、半固体、半液体、懸濁液、およびゲル形態は、本明細書において固体または液体のいずれかとして考えられる形態に含まれる。経口投与用の固体組成物として、医薬組成物は、粉末、顆粒、圧縮錠剤、丸剤、カプセル、チューインガム、またはウェーハなどの形態に製剤化されてもよい。そのような固体組成物は、1つまたは複数の不活性希釈剤または食用担体を典型的には含有する。追加的に、以下の1つまたは複数が存在するかまたは除外されてもよい:結合剤、例えばカルボキシメチルセルロース、エチルセルロース、微結晶セルロース、ガムトラガカント、またはゼラチン;賦形剤、例えばデンプン、ラクトース、またはデキストリン;崩壊剤、例えばアルギン酸、アルギン酸ナトリウム、PRIMOJEL(登録商標)、およびコーンスターチなど;滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウムまたはSTEROTEX(登録商標);滑剤、例えばコロイド状二酸化ケイ素;甘味剤、例えばスクロースまたはサッカリン;香味剤、例えばペパーミント、サリチル酸メチル、またはオレンジ香味剤;および着色剤。医薬組成物が、カプセル、例えば、ゼラチンカプセルの形態である場合、それは、上記のタイプの材料に加えて、液体担体、例えばポリエチレングリコールまたは油を含有してもよい。医薬組成物は、液体、例えば、エリキシル、シロップ、溶液、エマルションまたは懸濁液の形態であってもよい。液体は、2つの例として、経口投与のためまたは注射による送達のためであってもよい。一部の態様において、経口投与のために意図される場合、組成物は、本開示の化合物に加えて、甘味剤、防腐剤、色素/着色剤、および香味増強剤の1つまたは複数を含有する。注射により投与されることが意図される組成物において、界面活性剤、防腐剤、湿潤剤、分散剤、懸濁化剤、緩衝剤、安定化剤、および等張剤の1つまたは複数が含有または除外されてもよい。 Pharmaceutical compositions within the scope of the present disclosure may be in solid or liquid form and may be frozen or lyophilized. In one embodiment, the carrier is particulate, so that the composition is, for example, in tablet or powder form. The carrier may be liquid, so that the composition may be, for example, an oral syrup, an injectable liquid, or an aerosol, useful, for example, in inhalation administration. In some embodiments, when intended for oral administration, the pharmaceutical composition is in either solid or liquid form, with semi-solid, semi-liquid, suspension, and gel forms being included in the forms considered herein as either solid or liquid. As a solid composition for oral administration, the pharmaceutical composition may be formulated into forms such as powders, granules, compressed tablets, pills, capsules, chewing gum, or wafers. Such solid compositions typically contain one or more inert diluents or edible carriers. Additionally, one or more of the following may be present or excluded: binders, such as carboxymethylcellulose, ethylcellulose, microcrystalline cellulose, gum tragacanth, or gelatin; excipients, such as starch, lactose, or dextrin; disintegrants, such as alginic acid, sodium alginate, PRIMOJEL®, and corn starch; lubricants, such as magnesium stearate or STEROTEX®; lubricants, such as colloidal silicon dioxide; sweeteners, such as sucrose or saccharin; flavorings, such as peppermint, methyl salicylate, or orange flavoring; and colorings. When the pharmaceutical composition is in the form of a capsule, such as a gelatin capsule, it may contain, in addition to the above types of materials, a liquid carrier, such as polyethylene glycol or oil. The pharmaceutical composition may be in the form of a liquid, such as an elixir, syrup, solution, emulsion, or suspension. The liquid may be for oral administration or for delivery by injection, as two examples. In some embodiments, when intended for oral administration, the composition contains, in addition to the compound of the present disclosure, one or more of a sweetener, a preservative, a dye/colorant, and a flavor enhancer. In a composition intended to be administered by injection, one or more of a surfactant, a preservative, a wetting agent, a dispersing agent, a suspending agent, a buffer, a stabilizer, and an isotonic agent may be included or excluded.
液体医薬組成物は、溶液、懸濁液、または他の同様の形態のいずれであれ、以下のアジュバントの1つまたは複数を含有または除外してもよい:無菌希釈剤、例えば注射水、食塩水溶液、例えば、生理食塩水、リンゲル溶液、等張性塩化ナトリウム、固定油、例えば溶媒もしくは懸濁媒体として役立ち得る合成モノもしくはジグリセリド、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコールまたは他の溶媒;抗菌剤、例えばベンジルアルコールまたはメチルパラベン;抗酸化剤、例えばアスコルビン酸または亜硫酸水素ナトリウム;キレート剤、例えばエチレンジアミン四酢酸;緩衝剤、例えば酢酸塩、クエン酸塩、またはリン酸塩;および張度の調整のための剤、例えば塩化ナトリウムまたはデキストロース;凍結保護剤として作用するための剤、例えばスクロースまたはトレハロース。非経口調製物は、アンプル、使い捨てシリンジ、またはガラスもしくはプラスチックで作られた複数用量バイアル中に封入されてもよい。1つの態様において、生理食塩水がアジュバントである。1つの態様において、注射可能な医薬組成物は無菌である。非経口投与または経口投与のいずれかのために意図される液体医薬組成物は、好適な投薬量が得られるような化合物の量を含有するべきである。 Liquid pharmaceutical compositions, whether in solution, suspension, or other similar form, may contain or exclude one or more of the following adjuvants: sterile diluents, such as water for injection, saline solutions, such as saline, Ringer's solution, isotonic sodium chloride, fixed oils, such as synthetic mono- or diglycerides, polyethylene glycols, glycerin, propylene glycol or other solvents that may serve as solvents or suspending media; antibacterial agents, such as benzyl alcohol or methylparabens; antioxidants, such as ascorbic acid or sodium bisulfite; chelating agents, such as ethylenediaminetetraacetic acid; buffers, such as acetates, citrates, or phosphates; and agents for adjusting tonicity, such as sodium chloride or dextrose; agents to act as cryoprotectants, such as sucrose or trehalose. Parenteral preparations may be enclosed in ampoules, disposable syringes, or multiple dose vials made of glass or plastic. In one embodiment, saline is the adjuvant. In one embodiment, the injectable pharmaceutical composition is sterile. A liquid pharmaceutical composition intended for either parenteral or oral administration should contain an amount of the compound such that a suitable dosage will be obtained.
医薬組成物は、薬学分野において周知の方法論により調製されてもよい。例えば、注射により投与されることが意図される医薬組成物は、溶液を形成するように核酸またはポリペプチドを無菌の蒸留水または他の担体と合わせることにより調製されてもよい。均質な溶液または懸濁液の形成を促すために界面活性剤が加えられてもよい。界面活性剤は、水性送達システム中への化合物の溶解または均質な懸濁を促すように本明細書における教示と合致する化合物と非共有結合的に相互作用する化合物である。 Pharmaceutical compositions may be prepared by methodologies well known in the pharmaceutical arts. For example, pharmaceutical compositions intended to be administered by injection may be prepared by combining a nucleic acid or polypeptide with sterile distilled water or other carrier to form a solution. A surfactant may be added to facilitate the formation of a homogenous solution or suspension. Surfactants are compounds that non-covalently interact with compounds consistent with the teachings herein to facilitate dissolution or homogenous suspension of the compound in an aqueous delivery system.
本開示による医薬組成物、またはそれらの薬学的に許容できる塩は、「治療有効量」または「予防有効量」においておよび「薬学的に許容できる調製物」中で一般に適用される。用語「薬学的に許容できる」は、医薬組成物の活性の構成要素の作用と相互作用しない材料の非毒性を指す。用語「治療有効量」および「予防有効量」は、所望される反応または所望される効果を単独でまたはさらなる用量と共に達成する量を指す。特定の疾患の処置の場合、1つの態様において、所望される反応は疾患の経過の阻害に関する。これは、疾患の進行の減速、および特に、疾患の進行の妨害または好転を含む。疾患の処置における所望される反応はまた、前記疾患または前記状態の開始の遅延または開始の予防であってもよい。 The pharmaceutical compositions according to the present disclosure, or pharma- ceutically acceptable salts thereof, are generally applied in a "therapeutically effective amount" or a "prophylactically effective amount" and in a "pharmaceutically acceptable preparation". The term "pharmaceutically acceptable" refers to the non-toxicity of the material that does not interact with the action of the active components of the pharmaceutical composition. The terms "therapeutically effective amount" and "prophylactically effective amount" refer to an amount that achieves the desired reaction or the desired effect alone or together with further doses. In the case of the treatment of a particular disease, in one embodiment, the desired reaction relates to the inhibition of the course of the disease. This includes the slowing down of the progression of the disease, and in particular, the prevention or reversal of the progression of the disease. The desired reaction in the treatment of a disease may also be the delay of the onset or the prevention of the onset of said disease or said condition.
本開示の範囲内の組成物は治療および/または予防有効量で投与され、該量は、用いられる特有の治療および/または予防剤の活性;治療および/または予防剤の代謝安定性および作用の長さ;患者の年齢、体重、全般的健康状態、性別、および食事を含む、患者の個々のパラメーター;投与のモード、時間、および/または持続期間;排出の速度;薬物の組合せ;特定の障害または状態の重症度;ならびに療法を受けている対象を含む様々な要因に依存して変動する。よって、本明細書に記載される組成物の投与される用量は、様々なそのようなパラメーターに依存してもよい。患者における反応が初期用量で不十分な場合、より高い用量(または異なる、より局在化された投与の経路により達成される有効により高い用量)が使用されてもよい。一部の態様において、組成物(例えば、VZV RNA-LNP組成物)は、所望される治療、診断、予防、またはイメージング効果を得るために、1日当たり、1日当たり1もしくは複数回で、1週当たり、1月当たりなどで、対象の体重の1kg当たり0.0001ng/μg/mgから1kg当たり100ng/μg/mgまで、1kg当たり0.001ng/μg/mgから1kg当たり0.05ng/μg/mgまで、1kg当たり0.005ng/μg/mgから1kg当たり0.05ng/μg/mgまで、1kg当たり0.001ng/μg/mgから1kg当たり0.005ng/μg/mgまで、1kg当たり0.05ng/μg/mgから1kg当たり0.5ng/μg/mgまで、1kg当たり0.01ng/μg/mgから1kg当たり50ng/μg/mgまで、1kg当たり0.1ng/μg/mgから1kg当たり40ng/μg/mgまで、1kg当たり0.5ng/μg/mgから1kg当たり30ng/μg/mgまで、1kg当たり0.01ng/μg/mgから1kg当たり10ng/μg/mgまで、1kg当たり0.1ng/μg/mgから1kg当たり10ng/μg/mg、または1kg当たり1ng/μg/mgから1kg当たり25ng/μg/mgまでを送達するために十分な投薬レベルで投与されてもよい(例えば、参照により全体が本明細書に組み込まれる国際公開第2013/078199号パンフレットに記載される単位用量の範囲を参照)。一部の態様において、組成物(例えば、VZV RNA-LNP組成物)は、所望される治療、診断、予防、またはイメージング効果を得るために、1日当たり、1日当たり1もしくは複数回で、1週当たり、1月当たりなどで、対象の体重の1kg当たり、少なくとも0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100ng/μg/mg、最大で0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100ng/μg/mg、正確に0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100ng/μg/mg、または0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100ng/μg/mgのうちのいずれか2つの間の量を送達するために十分な投薬レベルで投与されてもよい。 Compositions within the scope of the present disclosure are administered in therapeutically and/or prophylactically effective amounts, which will vary depending on a variety of factors, including the activity of the particular therapeutic and/or prophylactic agent used; the metabolic stability and length of action of the therapeutic and/or prophylactic agent; the patient's individual parameters, including age, weight, general health, sex, and diet; the mode, time, and/or duration of administration; the rate of excretion; the drug combination; the severity of the particular disorder or condition; and the subject undergoing therapy. Thus, the administered dose of the compositions described herein may depend on a variety of such parameters. If the response in the patient is inadequate at the initial dose, a higher dose (or an effectively higher dose achieved by a different, more localized route of administration) may be used. In some embodiments, the composition (e.g., VZV The RNA-LNP composition) may be administered at a dose of from 0.0001 ng/μg/mg per kg to 100 ng/μg/mg per kg, from 0.001 ng/μg/mg per kg to 0.05 ng/μg/mg per kg, from 0.005 ng/μg/mg per kg to 0.05 ng/μg/mg per kg, from 0.001 ng/μg/mg per kg to 0.005 ng/μg/mg per kg, from 0.05 ng/μg/mg per kg to 0.5 ng/μg/mg per kg, from 0. ...5 ng/μg/mg per kg to 0.5 ng/μg/mg per kg, from 0.05 ng/μg/mg per kg to 0.5 ng/μg/mg per kg, from 0.05 ng/μg/mg per kg to 0.5 ng/μg/mg per kg, In some embodiments, the composition (e.g., VZV) may be administered at a dosage level sufficient to deliver a dose of from 0.1 ng/μg/mg per kg to 50 ng/μg/mg per kg, from 0.1 ng/μg/mg per kg to 40 ng/μg/mg per kg, from 0.5 ng/μg/mg per kg to 30 ng/μg/mg per kg, from 0.01 ng/μg/mg per kg to 10 ng/μg/mg per kg, from 0.1 ng/μg/mg per kg to 10 ng/μg/mg per kg, or from 1 ng/μg/mg per kg to 25 ng/μg/mg per kg (see, e.g., the unit dose ranges set forth in WO 2013/078199, which is incorporated herein by reference in its entirety). The RNA-LNP composition) is administered at least 0.0001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 3 9, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79 , 80, 81, 82, 83, 8 4, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 ng/μg/mg, up to 0.0001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 4 6, 47, 48, 49, 50 , 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95 , 96, 97, 98, 99, or 100 ng/μg/mg, exactly 0.0001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.00 7, 0.008, 0.009, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12 , 13, 14, 15, 16, 1 7, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57 , 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 ng/μg/mg, or 0.0 001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0.01, 0. 02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28 , 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 ng/μg/mg.
一部の態様において、組成物(例えば、VZV RNA-LNP組成物)は、所望される治療、診断、予防、またはイメージング効果を得るために、1日当たり、1日当たり1もしくは複数回で、1週当たり、1月当たりなどで、少なくとも0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100ng/μg/mg、最大で0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100ng/μg/mg、正確に0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100ng/μg/mg、または0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100ng/μg/mgのうちのいずれか2つの間の総用量を送達するために十分な総用量または投薬レベルで投与されてもよい。 In some embodiments, the composition (e.g., a VZV RNA-LNP composition) is administered at least 0.0001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 10, 15, 20, 25, 30, 35, 40, 45, 50, 60, 70, 80, 90, 100, 150, 250, 300, 450, 500, 600, 700, 800, 900, 1000, 1500, 2500, 3000, 4500, 50 ... 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 4 3, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83 ,84,85,86,87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 ng/μg/mg, up to 0.0001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003 , 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1, 2 , 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49 , 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 9 4, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 ng/μg/mg, exactly 0.0001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0. 009, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 2 0, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60 , 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 ng/μg/mg, or 0.0001, 0.000 2, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0.01, 0.02, 0.03, 0 .04, 0.05, 0.06 , 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 3 It may be administered at a total dose or dosage level sufficient to deliver a total dose between any two of 1, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 ng/μg/mg.
特有の態様において、組成物(例えば、VZV RNA-LNP組成物)は、少なくとも0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100mg/mL、最大で0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100mg/mL、正確に0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100mg/mL、または0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100mg/mLのうちのいずれか2つの間の、LNP中に被包されたVZV RNAの総用量を送達するために十分な総用量または投薬レベルで投与されてもよい。 In specific embodiments, the composition (e.g., the VZV RNA-LNP composition) has at least 0.0001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.00 8, 0.009, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14 ,15,16, 17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,5 7, 58, 59 , 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 m g/mL, up to 0.0001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0. 01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 2 0, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60 ,61,62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 mg/mL, exactly 0. 0001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0.01, 0 .02, 0. 03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 2 1, 22, 23 , 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 6 6, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 mg/mL, or 0.0001, 0.000 2, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0.01, 0.02, 0.03, 0 .04, 0.0 5, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 2 7, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 mg/mL of VZV encapsulated in LNPs. It may be administered at a total dose or dosage level sufficient to deliver the total dose of RNA.
例示的な態様において、組成物(例えば、VZV RNA-LNP組成物)は、少なくとも0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、最大で0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、正確に0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mL、または0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg/mLのうちのいずれか2つの間の、LNP中に被包されたVZV RNAの用量レベルで投与されてもよい。例示的な態様において、組成物(例えば、VZV RNA-LNP組成物)は、少なくとも0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg、最大で0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg、正確に0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mg、または0.01、0.15、0.30、0.45、0.60、0.75、もしくは0.90mgのうちのいずれか2つの間の、LNP中に被包されたVZV RNAの用量レベルで投与されてもよい。 In exemplary aspects, a composition (e.g., a VZV RNA-LNP composition) may be administered at a dose level of VZV RNA encapsulated in the LNP of at least 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, up to 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, exactly 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL, or between any two of 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg/mL. In exemplary embodiments, the composition (e.g., a VZV RNA-LNP composition) may be administered at a dose level of at least 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg, up to 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg, exactly 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg, or between any two of 0.01, 0.15, 0.30, 0.45, 0.60, 0.75, or 0.90 mg of VZV RNA encapsulated in the LNP.
特有の態様において、組成物(例えば、VZV RNA-LNP組成物)は、少なくとも0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100μg/mL、最大で0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100μg/mL、正確に0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100μg/mL、または0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100μg/mLのうちのいずれか2つの間の、LNP中に被包されたVZV RNAの総用量を送達するために十分な総用量または投薬レベルで投与されてもよい。 In specific embodiments, the composition (e.g., the VZV RNA-LNP composition) has at least 0.0001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.00 8, 0.009, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14 ,15,16, 17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,5 7, 58, 59 , 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 μ g/mL, up to 0.0001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0. 01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 2 0, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60 ,61,62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 μg/mL, exactly 0. 0001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0.01, 0 .02, 0. 03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 2 1, 22, 23 , 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 6 6, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 μg/mL, or 0.0001, 0.000 2, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0.01, 0.02, 0.03, 0 .04, 0.0 5, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 2 7, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 μg/mL of VZV encapsulated in LNPs. It may be administered at a total dose or dosage level sufficient to deliver the total dose of RNA.
例示的な態様において、組成物(例えば、VZV RNA-LNP組成物)は、少なくとも1、15、30、45、60、75、90、100、最大で1、15、30、45、60、75、90、100、正確に1、15、30、45、60、75、90、100、もしくは1、15、30、45、60、75、90、100のうちのいずれか2つの間またはより高いμg/mLの、LNP中に被包されたVZV RNAの用量レベルで投与されてもよい。例示的な態様において、組成物(例えば、VZV RNA-LNP組成物)は、少なくとも1、15、30、45、60、75、90、100、最大で1、15、30、45、60、75、90、100、正確に1、15、30、45、60、75、90、100、もしくは1、15、30、45、60、75、90、100のうちのいずれか2つの間またはより高いμgの、LNP中に被包されたVZV RNAの用量レベルで投与されてもよい。 In exemplary aspects, a composition (e.g., a VZV RNA-LNP composition) may be administered at a dosage level of at least 1, 15, 30, 45, 60, 75, 90, 100, up to 1, 15, 30, 45, 60, 75, 90, 100, exactly 1, 15, 30, 45, 60, 75, 90, 100, or between any two of 1, 15, 30, 45, 60, 75, 90, 100 or higher μg/mL of VZV RNA encapsulated in the LNP. In exemplary embodiments, the composition (e.g., a VZV RNA-LNP composition) may be administered at a dose level of at least 1, 15, 30, 45, 60, 75, 90, 100, up to 1, 15, 30, 45, 60, 75, 90, 100, exactly 1, 15, 30, 45, 60, 75, 90, 100, or between any two of 1, 15, 30, 45, 60, 75, 90, 100 or higher μg of VZV RNA encapsulated in the LNP.
所望される投薬量は、1日当たり複数回(例えば、1日当たり1、2、3、4、5、またはより多くの回数)、2日毎、3日毎、1週毎、2週毎、3週毎、4週毎、2カ月毎、3カ月毎、6カ月毎などで送達されてもよい。ある特定の態様において、所望される投薬量は、単回用量投与を使用して送達されてもよい。ある特定の態様において、所望される投薬量は、複数回投与(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、またはより多くの回数の投与)を使用して送達されてもよい。複数回投与が用いられる場合、分割投薬レジメンが使用されてもよい。組成物の初期の投与と組成物の引き続いての投与との間の投与の時間は、1分、2分、3分、4分、5分、6分、7分、8分、9分、10分、15分、20分、35分、40分、45分、50分、55分、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間、11時間、12時間、13時間、14時間、15時間、16時間、17時間、18時間、19時間、20時間、21時間、22時間、23時間、1日、36時間、2日、3日、4日、5日、6日、1週、10日、2週、3週、1カ月、2カ月、3カ月、4カ月、5カ月、6カ月、7カ月、8カ月、9カ月、10カ月、11カ月、1年、18カ月、2年、3年、4年、5年、6年、7年、8年、9年、10年、11年、12年、13年、14年、15年、16年、17年、18年、19年、20年、25年、30年、35年、40年、45年、50年、55年、60年、65年、70年、75年、80年、85年、90年、95年であるか、または99年より長くてもよいが、それに限定されない。 The desired dosage may be delivered multiple times per day (e.g., 1, 2, 3, 4, 5, or more times per day), every other day, every third day, every week, every two weeks, every three weeks, every four weeks, every two months, every three months, every six months, etc. In certain embodiments, the desired dosage may be delivered using a single dose administration. In certain embodiments, the desired dosage may be delivered using multiple administrations (e.g., 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, or more administrations). When multiple administrations are used, a split dosing regimen may be used. The time between the initial administration of the composition and the subsequent administration of the composition can be 1 minute, 2 minutes, 3 minutes, 4 minutes, 5 minutes, 6 minutes, 7 minutes, 8 minutes, 9 minutes, 10 minutes, 15 minutes, 20 minutes, 35 minutes, 40 minutes, 45 minutes, 50 minutes, 55 minutes, 1 hour, 2 hours, 3 hours, 4 hours, 5 hours, 6 hours, 7 hours, 8 hours, 9 hours, 10 hours, 11 hours, 12 hours, 13 hours, 14 hours, 15 hours, 16 hours, 17 hours, 18 hours, 19 hours, 20 hours, 21 hours, 22 hours, 23 hours, 1 day, 36 hours, 2 days, 3 days, 4 days, 5 days, 6 days, 1 week , 10 days, 2 weeks, 3 weeks, 1 month, 2 months, 3 months, 4 months, 5 months, 6 months, 7 months, 8 months, 9 months, 10 months, 11 months, 1 year, 18 months, 2 years, 3 years, 4 years, 5 years, 6 years, 7 years, 8 years, 9 years, 10 years, 11 years, 12 years, 13 years, 14 years, 15 years, 16 years, 17 years, 18 years, 19 years, 20 years, 25 years, 30 years, 35 years, 40 years, 45 years, 50 years, 55 years, 60 years, 65 years, 70 years, 75 years, 80 years, 85 years, 90 years, 95 years, or more than 99 years, but is not limited thereto.
一部の態様において、組成物(例えば、VZV RNA-LNP組成物)は、単回用量において投与され得る。一部の態様において、組成物(例えば、VZV RNA-LNP組成物)は、2回(例えば、0日目および約7日目、0日目および約14日目、0日目および約21日目、0日目および約28日目、0日目および約60日目、0日目および約90日目、0日目および約120日目、0日目および約150日目、0日目および約180日目、0日目および約1カ月後、0日目および約2カ月後、0日目および約3カ月後、0日目および約6カ月後、0日目および約9カ月後、0日目および約12カ月後、0日目および約18カ月後、0日目および約2年後、0日目および約5年後、または0日目および約10年後)投与されてもよく、各々の投与は、少なくとも0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100ng/μg/mg、最大で0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100ng/μg/mg、正確に0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100ng/μg/mg、または0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100ng/μg/mgのうちのいずれか2つの間の、LNP中に被包されたVZV RNAの総用量を送達するために十分な総用量または投薬レベルで為されてもよい。より高いおよびより低い投薬量ならびに投与の頻度は本開示により包含される。例えば、組成物(例えば、VZV RNA-LNP組成物)は3または4回投与されてもよい。1~5年の間隔での定期的なブースターが、抗体の保護的なレベルを維持するために望まれ得る。 In some embodiments, the composition (e.g., a VZV RNA-LNP composition) may be administered in a single dose. In some embodiments, the composition (e.g., a VZV RNA-LNP composition) may be administered twice (e.g., on days 0 and about 7, 0 and about 14, 0 and about 21, 0 and about 28, 0 and about 60, 0 and about 90, 0 and about 120, 0 and about 150, 0 and about 180, 0 and about 1 month later, 0 and about 2 months later, 0 and about 3 months later, 0 and about 6 months later, 0 and about 9 months later, 0 and about 12 months later, 0 and about 18 months later, 0 and about 2 years later, 0 and about 5 years later, or 0 and about 10 years later), each administration being at least 0.0001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0008, 0.0009, 0.0001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.0001, 0.0002, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.0001, 0.0001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0 .. 0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0. 09,0.1,0.2,0.3,0.4,0.5,0.6,0.7,0.8,0.9,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,3 1, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 3 9, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79 , 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 8 7, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 ng/μg/mg, up to 0.0001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0. 005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15 , 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 ng/μg/mg, to the exact value of 0.0001, 0.0002, 0.00 03, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0. 05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0 .. 1,0.2,0.3,0.4,0.5,0.6,0.7,0.8,0.9,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 4 0, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80 , 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88 , 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 ng/μg/mg, or 0.0001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005 , 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8 , 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,5 7, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 6 A total dose or dosage level sufficient to deliver a total dose of VZV RNA encapsulated in the LNPs between any two of 5, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 ng/μg/mg may be used. Higher and lower dosages and frequencies of administration are encompassed by the present disclosure. For example, the composition (e.g., the VZV RNA-LNP composition) may be administered three or four times. Periodic boosters at 1-5 year intervals may be desired to maintain protective levels of antibodies.
一部の態様において、組成物(例えば、VZV RNA-LNP組成物)は、少なくとも0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100ng/μg/mg、最大で0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100ng/μg/mg、正確に0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100ng/μg/mg、または0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100ng/μg/mgのうちのいずれか2つの間の、LNP中に被包されたVZV RNAの単回用量として対象に投与される。一部の態様において、組成物(例えば、VZV RNA-LNP組成物)は、少なくとも1μg、15μg、30μg、45μg、60μg、75μg、90μg、100μg、最大で1μg、15μg、30μg、45μg、60μg、75μg、90μg、100μg、正確に1μg、15μg、30μg、45μg、60μg、75μg、90μg、100μg、もしくは1μg、15μg、30μg、45μg、60μg、75μg、90μg、100μgのうちのいずれか2つの間またはより多くの、LNP中に被包されたVZV RNAの単回用量として対象に投与される。 In some embodiments, a composition (e.g., a VZV RNA-LNP composition) has at least 0.0001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008 , 0.009, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17 , 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 6 0, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 ng/μ g/mg, up to 0.0001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0.0 1,0.02,0.03,0.04,0.05,0.06,0.07,0.08,0.09,0.1,0.2,0.3,0.4,0.5,0.6,0.7,0.8,0.9,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,1 8, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 6 1, 62, 63 , 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 ng/μg/mg, or exactly 0. 0001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0.01, 0 .02, 0.0 3,0.04,0.05,0.06,0.07,0.08,0.09,0.1,0.2,0.3,0.4,0.5,0.6,0.7,0.8,0.9,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21 , 22, 23, 2 4, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64 ,65,66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 ng/μg/mg, or 0.0001, 0.000 2, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0.01, 0.02, 0.03, 0 .04, 0.0 5,0.06,0.07,0.08,0.09,0.1,0.2,0.3,0.4,0.5,0.6,0.7,0.8,0.9,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24, 25, 26, 27 , 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 ng/μg/mg of VZV encapsulated in LNPs. In some embodiments, the composition (e.g., the VZV RNA-LNP composition) is administered to the subject as a single dose of VZV RNA encapsulated in LNPs of at least 1 μg, 15 μg, 30 μg, 45 μg, 60 μg, 75 μg, 90 μg, 100 μg, up to 1 μg, 15 μg, 30 μg, 45 μg, 60 μg, 75 μg, 90 μg, 100 μg, exactly 1 μg, 15 μg, 30 μg, 45 μg, 60 μg, 75 μg, 90 μg, 100 μg, or between any two of 1 μg, 15 μg, 30 μg, 45 μg, 60 μg, 75 μg, 90 μg, 100 μg or more.
一部の態様において、組成物(例えば、VZV RNA-LNP組成物)は、少なくとも0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100ng/μg/mg、最大で0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100ng/μg/mg、正確に0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100ng/μg/mg、または0.0001、0.0002、0.0003、0.0004、0.0005、0.0006、0.0007、0.0008、0.0009、0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100ng/μg/mgのうちのいずれか2つの間の、LNP中に被包されたVZV RNAの2用量として対象に投与される。一部の態様において、組成物(例えば、VZV RNA-LNP組成物)は、少なくとも1μg、15μg、30μg、45μg、60μg、75μg、90μg、100μg、最大で1μg、15μg、30μg、45μg、60μg、75μg、90μg、100μg、正確に1μg、15μg、30μg、45μg、60μg、75μg、90μg、100μg、もしくは1μg、15μg、30μg、45μg、60μg、75μg、90μg、100μgのうちのいずれか2つの間またはより多くの、LNP中に被包されたVZV RNAの2用量として対象に投与される。 In some embodiments, a composition (e.g., a VZV RNA-LNP composition) has at least 0.0001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008 , 0.009, 0.01, 0.02, 0.03, 0.04, 0.05, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17 , 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 6 0, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 ng/μ g/mg, up to 0.0001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0.0 1,0.02,0.03,0.04,0.05,0.06,0.07,0.08,0.09,0.1,0.2,0.3,0.4,0.5,0.6,0.7,0.8,0.9,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,1 8, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 6 1, 62, 63 , 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 ng/μg/mg, or exactly 0. 0001, 0.0002, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0.01, 0 .02, 0.0 3,0.04,0.05,0.06,0.07,0.08,0.09,0.1,0.2,0.3,0.4,0.5,0.6,0.7,0.8,0.9,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21 , 22, 23, 2 4, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64 ,65,66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 ng/μg/mg, or 0.0001, 0.000 2, 0.0003, 0.0004, 0.0005, 0.0006, 0.0007, 0.0008, 0.0009, 0.001, 0.002, 0.003, 0.004, 0.005, 0.006, 0.007, 0.008, 0.009, 0.01, 0.02, 0.03, 0 .04, 0.0 5, 0.06, 0.07, 0.08, 0.09, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27 , 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79, 80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, or 100 ng/μg/mg of VZV encapsulated in LNPs. In some embodiments, the composition (e.g., the VZV RNA-LNP composition) is administered to the subject as two doses of VZV RNA encapsulated in LNPs of at least 1 μg, 15 μg, 30 μg, 45 μg, 60 μg, 75 μg, 90 μg, 100 μg, up to 1 μg, 15 μg, 30 μg, 45 μg, 60 μg, 75 μg, 90 μg, 100 μg, exactly 1 μg, 15 μg, 30 μg, 45 μg, 60 μg, 75 μg, 90 μg, 100 μg, or between any two of 1 μg, 15 μg, 30 μg, 45 μg, 60 μg, 75 μg, 90 μg, 100 μg or more.
特有の態様において、組成物(例えば、VZV RNA-LNP組成物)は、2回(例えば、0日目および28日目、0日目および60日目、0日目および180日目、0日目および2カ月後、0日目および6カ月後)投与されてもよく、各々の投与は、少なくとも1μg、15μg、30μg、45μg、60μg、75μg、90μg、100μg、最大で1μg、15μg、30μg、45μg、60μg、75μg、90μg、100μg、正確に1μg、15μg、30μg、45μg、60μg、75μg、90μg、100μg、もしくは1μg、15μg、30μg、45μg、60μg、75μg、90μg、100μgのうちのいずれか2つの間またはより多くの、LNP中に被包されたVZV RNAの総用量を送達するために十分な総用量または投薬レベルで為されてもよい。 In a specific embodiment, the composition (e.g., VZV The RNA-LNP composition) may be administered twice (e.g., on days 0 and 28, on days 0 and 60, on days 0 and 180, on days 0 and 2 months later, on days 0 and 6 months later), with each administration providing at least 1 μg, 15 μg, 30 μg, 45 μg, 60 μg, 75 μg, 90 μg, 100 μg, up to 1 μg, 15 μg, 30 μg, 45 μg, 60 μg, 75 μg, 90 μg, 100 μg, or between or more of any two of 1 μg, 15 μg, 30 μg, 45 μg, 60 μg, 75 μg, 90 μg, 100 μg. This may be done at a total dose or dosage level sufficient to deliver the total dose of RNA.
IX.使用方法
ヒトおよび他の哺乳動物におけるVZVの予防および/または処置のための組成物(例えば、VZV RNA分子および/またはVZV RNA-LNPを含む医薬組成物)、方法、キットならびに試薬が本明細書において提供される。
IX. METHODS OF USE Provided herein are compositions (e.g., pharmaceutical compositions comprising VZV RNA molecules and/or VZV RNA-LNPs), methods, kits, and reagents for the prevention and/or treatment of VZV in humans and other mammals.
VZV RNA組成物(例えば、VZV RNA-LNP組成物)は、治療または予防剤として使用されてもよい。それらは、感染性疾患を予防および/または処置するための医薬において使用されてもよい。例示的な態様において、VZV RNA組成物は、水痘または帯状ヘルペスからの予防的保護を提供するために使用される。水痘は、VZVにより引き起こされる急性の感染性疾患である。本開示のVZVワクチンは、VZV(帯状疱疹または帯状ヘルペス)を予防および/または処置するために使用されてもよく、帯状ヘルペスを予防するためまたはその重症度および/もしくは持続期間を低減させるための免疫不全および高齢患者の予防および/または処置のために特に有用であり得る。 VZV RNA compositions (e.g., VZV RNA-LNP compositions) may be used as therapeutic or prophylactic agents. They may be used in medicines to prevent and/or treat infectious diseases. In an exemplary embodiment, the VZV RNA compositions are used to provide prophylactic protection from chickenpox or herpes zoster. Chickenpox is an acute infectious disease caused by VZV. The VZV vaccines of the present disclosure may be used to prevent and/or treat VZV (shingles or herpes zoster) and may be particularly useful for the prevention and/or treatment of immunocompromised and elderly patients to prevent or reduce the severity and/or duration of herpes zoster.
一部の態様において、本開示のVZV RNA組成物(例えば、VZV RNA-LNP組成物)は対象(例えば、哺乳動物対象、例えばヒト対象)に投与され、かつRNAポリヌクレオチドは、in vivoで翻訳されて抗原ポリペプチドを産生する。 In some embodiments, a VZV RNA composition (e.g., a VZV RNA-LNP composition) of the present disclosure is administered to a subject (e.g., a mammalian subject, e.g., a human subject), and the RNA polynucleotide is translated in vivo to produce an antigenic polypeptide.
一部の態様において、本開示のVZV RNA組成物は、免疫エフェクター細胞をプライミングするために使用されてもよく、これは例えば、ex vivoで末梢血単核細胞(PBMC)を活性化させるために為され、PBMCは次に対象に注入(再注入)される。 In some embodiments, the VZV RNA compositions of the present disclosure may be used to prime immune effector cells, for example, by activating peripheral blood mononuclear cells (PBMCs) ex vivo, which are then infused (or re-infused) into a subject.
一部の態様において、例えば、RNA-LNPとして製剤化された、本明細書に記載されるVZV RNA分子の投与後に、RNAの少なくとも部分は標的細胞に送達される。一部の態様において、RNAの少なくとも部分は標的細胞のサイトゾルに送達される。一部の態様において、RNAは、標的細胞により翻訳されて、それがコードするポリペプチドまたはタンパク質を産生する。一部の態様において、標的細胞は脾臓細胞である。一部の態様において、標的細胞は、抗原提示細胞、例えば脾臓中のプロフェッショナル抗原提示細胞である。一部の態様において、標的細胞は樹状細胞またはマクロファージである。本明細書に記載されるRNA分子、例えばRNA-LNPは、そのような標的細胞にRNAを送達するために使用されてもよい。よって、本開示はまた、対象における標的細胞にRNAを送達する方法であって、対象への本明細書に記載されるRNA-粒子の投与を含む方法に関する。 In some embodiments, following administration of a VZV RNA molecule described herein, for example formulated as an RNA-LNP, at least a portion of the RNA is delivered to a target cell. In some embodiments, at least a portion of the RNA is delivered to the cytosol of the target cell. In some embodiments, the RNA is translated by the target cell to produce its encoded polypeptide or protein. In some embodiments, the target cell is a spleen cell. In some embodiments, the target cell is an antigen presenting cell, for example a professional antigen presenting cell in the spleen. In some embodiments, the target cell is a dendritic cell or a macrophage. The RNA molecules described herein, for example RNA-LNPs, may be used to deliver RNA to such target cells. Thus, the present disclosure also relates to a method of delivering RNA to a target cell in a subject, comprising administering to the subject an RNA-particle described herein.
一部の態様において、RNAは標的細胞のサイトゾルに送達される。一部の態様において、RNAは、標的細胞により翻訳されて、RNAによりコードされるポリペプチドまたはタンパク質を産生する。「コードする」は、ヌクレオチドの定義された配列(例えば、rRNA、tRNAおよびmRNA)またはアミノ酸の定義された配列のいずれかを有し、かつその結果としてもたらされる生物学的特性を有する、生物学的プロセスにおける他のポリマーおよび高分子の合成のための鋳型として役立つ、ポリヌクレオチド、例えば遺伝子、cDNA、またはmRNA中のヌクレオチドの特有の配列の本来的な特性を指す。そのため、遺伝子は、その遺伝子に対応するmRNAの転写および翻訳が細胞または他の生物学的システムにおいてタンパク質を産生する場合に、タンパク質をコードする。そのヌクレオチド配列がmRNA配列と同一であり、かつ配列表において通常は提供されるコーディング鎖、および遺伝子またはcDNAの転写のための鋳型として使用される非コーディング鎖の両方は、その遺伝子またはcDNAのタンパク質または他の産物をコードするとして参照され得る。 In some embodiments, the RNA is delivered to the cytosol of the target cell. In some embodiments, the RNA is translated by the target cell to produce a polypeptide or protein encoded by the RNA. "Encode" refers to the inherent property of a particular sequence of nucleotides in a polynucleotide, such as a gene, cDNA, or mRNA, to serve as a template for the synthesis of other polymers and macromolecules in biological processes, having either a defined sequence of nucleotides (e.g., rRNA, tRNA, and mRNA) or a defined sequence of amino acids, and having resulting biological properties. Thus, a gene encodes a protein when transcription and translation of the mRNA corresponding to that gene produces the protein in a cell or other biological system. Both the coding strand, whose nucleotide sequence is identical to the mRNA sequence and is usually provided in a sequence listing, and the non-coding strand, which is used as a template for transcription of the gene or cDNA, may be referred to as encoding the protein or other product of that gene or cDNA.
一部の態様において、本明細書に記載される核酸組成物、例えば、VZV RNA-LNPを含む組成物は、(例えば、対象に投与された場合の)コードされるポリペプチドの発現の持続により特徴付けされる。例えば、一部の態様において、そのような組成物は、ヒトに投与された場合に、そのようなヒトからの生物学的試料(例えば、血清)において検出可能なポリペプチド発現を達成することおよび、一部の態様において、そのような発現が、例えば、少なくとも48時間、少なくとも60時間、少なくとも72時間、少なくとも96時間、少なくとも120時間、少なくとも148時間、またはより長い時間を含む、少なくとも36時間またはより長い時間の期間にわたり持続することにおいて特徴付けされる。 In some embodiments, the nucleic acid compositions described herein, e.g., compositions comprising VZV RNA-LNPs, are characterized by sustained expression of the encoded polypeptide (e.g., when administered to a subject). For example, in some embodiments, such compositions are characterized in that, when administered to a human, they achieve detectable polypeptide expression in a biological sample (e.g., serum) from such a human, and in some embodiments, such expression persists for a period of at least 36 hours or longer, including, e.g., at least 48 hours, at least 60 hours, at least 72 hours, at least 96 hours, at least 120 hours, at least 148 hours, or longer.
一部の態様において、本開示は、対象においてVZVに対する免疫応答を誘導する方法に関する。方法は、対象に有効量の本明細書に記載されているRNA分子、RNA-LNPおよび/または組成物を投与することを含む。 In some aspects, the present disclosure relates to a method of inducing an immune response to VZV in a subject. The method includes administering to the subject an effective amount of an RNA molecule, RNA-LNP and/or composition described herein.
別の態様において、本開示は、対象にワクチン接種する方法に関する。方法は、それを必要とする対象に有効量の本明細書に記載されるRNA分子、RNA-LNPおよび/または組成物を投与することを含む。 In another aspect, the present disclosure relates to a method of vaccinating a subject, the method comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of an RNA molecule, RNA-LNP and/or composition described herein.
別の態様において、本開示は、感染性疾患を処置または予防する方法に関する。方法は、対象に有効量の本明細書に記載されているRNA分子、RNA-LNPおよび/または組成物を投与することを含む。 In another aspect, the present disclosure relates to a method of treating or preventing an infectious disease, the method comprising administering to a subject an effective amount of an RNA molecule, RNA-LNP and/or composition described herein.
別の態様において、本開示は、VZV感染症および/またはVZVにより引き起こされる病気を処置もしくは予防するかまたはその重症度を低減させる方法に関する。方法は、対象に有効量の本明細書に記載されているRNA分子、RNA-LNPおよび/または組成物を投与することを含む。 In another aspect, the disclosure relates to a method of treating, preventing, or reducing the severity of a VZV infection and/or disease caused by VZV. The method comprises administering to a subject an effective amount of an RNA molecule, RNA-LNP, and/or composition described herein.
別の態様において、本開示は、例えば、対象において感染性疾患に対する免疫応答を誘導することにより、対象において感染性疾患を処置もしくは予防するかまたはその重症度を低減させる方法に関する。一部の態様において、方法は、有効量の本明細書に記載されるRNA分子、RNA-LNPおよび/または組成物を含むプライミング組成物を投与すること、ならびに有効量のRNA分子、RNA-LNPおよび/または組成物を含むブースター組成物を投与することを含む。一部の態様において、組成物は、抗体応答を含む免疫応答を誘発する。一部の態様において、組成物は、T細胞応答を含む免疫応答を誘発する。 In another aspect, the disclosure relates to a method of treating or preventing or reducing the severity of an infectious disease in a subject, e.g., by inducing an immune response against the infectious disease in the subject. In some aspects, the method includes administering a priming composition comprising an effective amount of the RNA molecules, RNA-LNPs and/or compositions described herein, and administering a booster composition comprising an effective amount of the RNA molecules, RNA-LNPs and/or compositions. In some aspects, the composition elicits an immune response including an antibody response. In some aspects, the composition elicits an immune response including a T cell response.
別の態様において、本開示は、例えば、対象においてVZVに対する免疫応答を誘導することにより、対象においてVZV感染症および/またはVZVにより引き起こされる病気を処置もしくは予防するかまたはその重症度を低減させる方法に関する。一部の態様において、方法は、有効量の本明細書に記載されるRNA分子、RNA-LNPおよび/または組成物を含むプライミング組成物を投与すること、ならびに有効量の本明細書に記載されているRNA分子、RNA-LNPおよび/または組成物を含むブースター組成物を投与することを含む。一部の態様において、組成物は、抗体応答を含む免疫応答を誘発する。一部の態様において、組成物は、T細胞応答を含む免疫応答を誘発する。 In another aspect, the disclosure relates to a method of treating or preventing or reducing the severity of a VZV infection and/or disease caused by VZV in a subject, e.g., by inducing an immune response to VZV in the subject. In some aspects, the method includes administering a priming composition comprising an effective amount of the RNA molecules, RNA-LNPs and/or compositions described herein, and administering a booster composition comprising an effective amount of the RNA molecules, RNA-LNPs and/or compositions described herein. In some aspects, the composition elicits an immune response including an antibody response. In some aspects, the composition elicits an immune response including a T cell response.
本明細書に開示される方法は、対象に、少なくとも1つのVZV抗原ポリペプチドをコードするオープンリーディングフレームを有する少なくとも1つのVZV RNA分子を含むVZV RNA-LNP組成物を投与し、それにより対象においてVZV抗原ポリペプチドに特異的な免疫応答を誘導することを伴ってもよく、対象における抗抗原ポリペプチド抗体力価は、予防有効用量(例えば、臨床的に許容できるレベルでウイルスによる感染症を予防する治療有効用量)のVZVに対する伝統的なワクチンを用いてワクチン接種された対象における抗抗原ポリペプチド抗体力価と比べてワクチン接種後に増加する。「抗抗原ポリペプチド抗体」は、抗原ポリペプチドに特異的に結合する血清抗体である。一部の態様において、対象における抗抗原ポリペプチド抗体力価は、予防有効用量のVZVに対する伝統的な組成物を投与された対象における抗抗原ポリペプチド抗体力価と比べてVZV RNA-LNP組成物の投与後に少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10log、最大で1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10log、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10logのうちのいずれか2つの間、または正確に1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10log増加する。 The methods disclosed herein may involve administering to a subject a VZV RNA-LNP composition comprising at least one VZV RNA molecule having an open reading frame encoding at least one VZV antigenic polypeptide, thereby inducing an immune response in the subject specific to the VZV antigenic polypeptide, wherein anti-antigen polypeptide antibody titers in the subject are increased following vaccination compared to anti-antigen polypeptide antibody titers in subjects vaccinated with a prophylactically effective dose (e.g., a therapeutically effective dose that prevents infection with the virus at a clinically acceptable level) of a traditional vaccine against VZV. An "anti-antigen polypeptide antibody" is a serum antibody that specifically binds to an antigenic polypeptide. In some embodiments, the anti-antigen polypeptide antibody titer in the subject is increased by at least 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, or 10 log, up to 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, or 10 log, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, or 10 log, or between any two of 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, or 10 log, or exactly 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, or 10 log, after administration of the VZV RNA-LNP composition, compared to the anti-antigen polypeptide antibody titer in a subject administered a prophylactically effective dose of a traditional composition against VZV.
本明細書に開示される方法は、対象に、少なくとも1つのVZV抗原ポリペプチドをコードするオープンリーディングフレームを有する少なくとも1つのVZV RNA分子を含むVZV RNA-LNP組成物を投与し、それにより対象においてVZV抗原ポリペプチドに特異的な免疫応答を誘導することを伴ってもよく、対象における免疫応答は、RNA組成物と比べて少なくとも2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、34、36、38、40、42、44、46、48、50、52、54、56、58、60、62、64、66、68、70、72、74、76、78、80、82、84、86、88、90、92、94、96、98、または100倍、最大で2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、34、36、38、40、42、44、46、48、50、52、54、56、58、60、62、64、66、68、70、72、74、76、78、80、82、84、86、88、90、92、94、96、98、または100倍、2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、34、36、38、40、42、44、46、48、50、52、54、56、58、60、62、64、66、68、70、72、74、76、78、80、82、84、86、88、90、92、94、96、98、または100倍のうちのいずれか2つの間、または正確に2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、34、36、38、40、42、44、46、48、50、52、54、56、58、60、62、64、66、68、70、72、74、76、78、80、82、84、86、88、90、92、94、96、98、または100倍の投薬レベルでVZVに対する伝統的な組成物を投与された対象における免疫応答と同等である。 The methods disclosed herein may involve administering to a subject a VZV RNA-LNP composition comprising at least one VZV RNA molecule having an open reading frame encoding at least one VZV antigenic polypeptide, thereby inducing an immune response in the subject specific to the VZV antigenic polypeptide, wherein the immune response in the subject is at least 2, 4, 6, 8, 10, 12, 14, 16, 18, 20, 22, 24, 26, 28, 30, 32, 34, 36, 38, 40, 42, 44, 46, 48, 50, 52, 54, 56, 58, 60, 62, 64, 66, 68, 70, 75, 80, 82, 84, 86, 88, 89, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99, 100, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 107, 108, 109, 110, 111, 112, 113, 114, 115, 116, 118, 120, 122, 124, 126, 128, 129, 130, 131, 132, 133, 134, 135, 136, 138, 140, 142, 144, 146, 148, 149, 150, 151, 152, 153, 154, 155, 156, 158, 1 72, 74, 76, 78, 80, 82, 84, 86, 88, 90, 92, 94, 96, 98, or 100 times, up to 2, 4, 6, 8, 10, 12, 14, 16, 18, 20, 22, 24, 26, 28, 30, 32, 34, 36, 38, 40, 42, 44, 46, 48, 50, 52, 54, 56, 58, 60, 62, 64, 66, 68, 70, 72, 74, 76, 78, 80, 82, 84, 86, 88, 90, 92, 94 , 96, 98, or 100 times, or between any two of, or exactly 2, 4, 6, 8, 10, 12, 14, 16, 18, 20, 22, 24, 26, 28, 30, 32, 34, 36, 38, 40, 42, 44, 46, 48, 50, 52, 54, 56, 58, 60, 62, 64, 66, 68, 70, 72, 74, 76, 78, 80, 82, 84, 86, 88, 90, 92, 94, 96, 98, or 100 times , 8, 10, 12, 14, 16, 18, 20, 22, 24, 26, 28, 30, 32, 34, 36, 38, 40, 42, 44, 46, 48, 50, 52, 54, 56, 58, 60, 62, 64, 66, 68, 70, 72, 74, 76, 78, 80, 82, 84, 86, 88, 90, 92, 94, 96, 98, or 100 times the dosage level of a traditional composition against VZV.
一部の態様において、RNA分子、RNA-LNPおよび/または組成物はワクチンとして使用される。一部の態様において、RNA分子、RNA-LNPおよび/または組成物は、帯状ヘルペスもしくは帯状疱疹、または帯状ヘルペスもしくは帯状疱疹に関する障害を予防するか、処置するかまたは軽快させるための様々な治療または予防方法において使用されてもよい。 In some embodiments, the RNA molecules, RNA-LNPs and/or compositions are used as vaccines. In some embodiments, the RNA molecules, RNA-LNPs and/or compositions may be used in a variety of therapeutic or prophylactic methods to prevent, treat or ameliorate herpes zoster or shingles, or disorders related to herpes zoster or shingles.
一部の態様において、RNA分子、RNA-LNPおよび/または組成物は、ヘルペス後神経痛を予防するか、処置するかまたは軽快させるための様々な治療または予防方法において使用されてもよい。 In some embodiments, the RNA molecules, RNA-LNPs and/or compositions may be used in a variety of therapeutic or prophylactic methods for preventing, treating or ameliorating post-herpetic neuralgia.
VZV RNA組成物は、健常対象に予防的にもしくは治療的に、または潜伏期の間の感染症の早期にもしくは症状の開始後の活動性感染症の間に投与されてもよい。一部の態様において、対象は免疫適格である。一部の態様において、対象は免疫不全である。 The VZV RNA composition may be administered prophylactically or therapeutically to healthy subjects, or early in the infection during the latent period or during active infection after the onset of symptoms. In some embodiments, the subject is immunocompetent. In some embodiments, the subject is immunocompromised.
一部の態様において、RNA分子、RNA-LNPおよび/または組成物は、単回用量において投与される。一部の態様において、第2、第3または第4の用量が与えられてもよい。一部の態様において、RNA分子、RNA-LNPおよび/または組成物は、複数回用量において投与される。 In some embodiments, the RNA molecule, RNA-LNP and/or composition is administered in a single dose. In some embodiments, a second, third or fourth dose may be given. In some embodiments, the RNA molecule, RNA-LNP and/or composition is administered in multiple doses.
一部の態様において、RNA分子、RNA-LNPおよび/または組成物は筋肉内に(IM)または皮内に(ID)投与される。 In some embodiments, the RNA molecules, RNA-LNPs and/or compositions are administered intramuscularly (IM) or intradermally (ID).
本開示は、RNA分子、RNA-LNP、および/または組成物を含むキットをさらに提供する。 The present disclosure further provides kits comprising the RNA molecules, RNA-LNPs, and/or compositions.
一部の態様において、本明細書に記載されるRNA分子、RNA-LNPおよび/または組成物は、約1歳未満、または約1歳~約10歳、または約10歳~約20歳、または約20歳~約50歳、または約60歳~約70歳、またはより高齢の対象に投与される。 In some embodiments, the RNA molecules, RNA-LNPs and/or compositions described herein are administered to subjects less than about 1 year of age, or between about 1 and about 10 years of age, or between about 10 and about 20 years of age, or between about 20 and about 50 years of age, or between about 60 and about 70 years of age, or older.
一部の態様において、対象は、少なくとも1歳未満、1歳より上、5歳より上、10歳より上、20歳より上、30歳より上、40歳より上、50歳より上、60歳より上、70歳より上、最大で1歳未満、1歳より上、5歳より上、10歳より上、20歳より上、30歳より上、40歳より上、50歳より上、60歳より上、70歳より上、正確に1歳未満、1歳より上、5歳より上、10歳より上、20歳より上、30歳より上、40歳より上、50歳より上、60歳より上、70歳より上、もしくは1歳未満、1歳より上、5歳より上、10歳より上、20歳より上、30歳より上、40歳より上、50歳より上、60歳より上、70歳より上のうちのいずれか2つの間、またはより高齢である。一部の態様において、対象は50歳より上である。 In some embodiments, the subject is at least less than 1 year, more than 1 year, more than 5 years, more than 10 years, more than 20 years, more than 30 years, more than 40 years, more than 50 years, more than 60 years, more than 70 years, at most less than 1 year, more than 1 year, more than 5 years, more than 10 years, more than 20 years, more than 30 years, more than 40 years, more than 50 years, more than 60 years, more than 70 years, exactly less than 1 year, more than 1 year, more than 5 years, more than 10 years, more than 20 years, more than 30 years, more than 40 years, more than 50 years, more than 60 years, more than 70 years, or between any two of less than 1 year, more than 1 year, more than 5 years, more than 10 years, more than 20 years, more than 30 years, more than 40 years, more than 50 years, more than 60 years, more than 70 years, or older. In some embodiments, the subject is over 50 years old.
一部の態様において、対象は、少なくとも約1歳もしくはそれより高い年齢、約5歳もしくはそれより高い年齢、約10歳もしくはそれより高い年齢、約20歳もしくはそれより高い年齢、約30歳もしくはそれより高い年齢、約40歳もしくはそれより高い年齢、約50歳もしくはそれより高い年齢、約60歳もしくはそれより高い年齢、約70歳もしくはそれより高い年齢、最大で約1歳もしくはそれより高い年齢、約5歳もしくはそれより高い年齢、約10歳もしくはそれより高い年齢、約20歳もしくはそれより高い年齢、約30歳もしくはそれより高い年齢、約40歳もしくはそれより高い年齢、約50歳もしくはそれより高い年齢、約60歳もしくはそれより高い年齢、約70歳もしくはそれより高い年齢、正確に約1歳もしくはそれより高い年齢、約5歳もしくはそれより高い年齢、約10歳もしくはそれより高い年齢、約20歳もしくはそれより高い年齢、約30歳もしくはそれより高い年齢、約40歳もしくはそれより高い年齢、約50歳もしくはそれより高い年齢、約60歳もしくはそれより高い年齢、約70歳もしくはそれより高い年齢、もしくは約1歳もしくはそれより高い年齢、約5歳もしくはそれより高い年齢、約10歳もしくはそれより高い年齢、約20歳もしくはそれより高い年齢、約30歳もしくはそれより高い年齢、約40歳もしくはそれより高い年齢、約50歳もしくはそれより高い年齢、約60歳もしくはそれより高い年齢、約70歳もしくはそれより高い年齢のうちのいずれか2つの間、またはそれより高い年齢である。一部の態様において、対象は約50歳またはそれより高い年齢であってもよい。 In some embodiments, the subject is at least about 1 year or older, about 5 years or older, about 10 years or older, about 20 years or older, about 30 years or older, about 40 years or older, about 50 years or older, about 60 years or older, about 70 years or older, up to about 1 year or older, about 5 years or older, about 10 years or older, about 20 years or older, about 30 years or older, about 40 years or older, about 50 years or older, about 60 years or older, about 70 years or older, exactly about 1 year or older, about 5 years or older, about 10 years or older, about 20 years or older, about 30 years or older, about 40 years or older, about 50 years or older, about 60 years or older, about 70 years or older, or between any two of about 1 year or older, about 5 years or older, about 10 years or older, about 20 years or older, about 30 years or older, about 40 years or older, about 50 years or older, about 60 years or older, about 70 years or older, or older. In some embodiments, the subject may be about 50 years or older.
一部の態様において、対象は、少なくとも1歳もしくはそれより高い年齢、5歳もしくはそれより高い年齢、10歳もしくはそれより高い年齢、20歳もしくはそれより高い年齢、30歳もしくはそれより高い年齢、40歳もしくはそれより高い年齢、50歳もしくはそれより高い年齢、60歳もしくはそれより高い年齢、70歳もしくはそれより高い年齢、最大で1歳もしくはそれより高い年齢、5歳もしくはそれより高い年齢、10歳もしくはそれより高い年齢、20歳もしくはそれより高い年齢、30歳もしくはそれより高い年齢、40歳もしくはそれより高い年齢、50歳もしくはそれより高い年齢、60歳もしくはそれより高い年齢、70歳もしくはそれより高い年齢、正確に1歳もしくはそれより高い年齢、5歳もしくはそれより高い年齢、10歳もしくはそれより高い年齢、20歳もしくはそれより高い年齢、30歳もしくはそれより高い年齢、40歳もしくはそれより高い年齢、50歳もしくはそれより高い年齢、60歳もしくはそれより高い年齢、70歳もしくはそれより高い年齢、もしくは1歳もしくはそれより高い年齢、5歳もしくはそれより高い年齢、10歳もしくはそれより高い年齢、20歳もしくはそれより高い年齢、30歳もしくはそれより高い年齢、40歳もしくはそれより高い年齢、50歳もしくはそれより高い年齢、60歳もしくはそれより高い年齢、70歳もしくはそれより高い年齢のうちのいずれか2つの間、またはそれより高い年齢である。一部の態様において、対象は50歳またはそれより高い年齢であってもよい。 In some embodiments, the subject is at least 1 year or older, 5 years or older, 10 years or older, 20 years or older, 30 years or older, 40 years or older, 50 years or older, 60 years or older, 70 years or older, up to 1 year or older, 5 years or older, 10 years or older, 20 years or older, 30 years or older, 40 years or older, 50 years or older, 60 years or older, 70 years or older, or up to exactly 1 year older, 5 years or older, 10 years or older, 20 years or older, 30 years or older, 40 years or older, 50 years or older, 60 years or older, 70 years or older or older, 5 or older, 10 or older, 20 or older, 30 or older, 40 or older, 50 or older, 60 or older, 70 or older, or between any two of 1 or older, 5 or older, 10 or older, 20 or older, 30 or older, 40 or older, 50 or older, 60 or older, 70 or older, or older. In some embodiments, the subject may be 50 years old or older.
X.臨床研究
本開示のVZV RNA-LNPワクチンは、VZVからの糖タンパク質E(gE)をコードするヌクレオシド修飾型mRNA(改変されたRNA;modRNA)を含む。VZV RNA-LNPワクチンは、細胞に入った後に翻訳される、一本鎖の、5’キャッピングおよびポリアデニル化された改変されたRNAを含むRNAを含んでもよい。RNAは、VZV gEのバリエーションをコードするオープンリーディングフレーム(ORF)を含む。例えば、RNA分子は、gE_WT CO2(RNAは、形質膜およびゴルジ中に局在化される全長gEタンパク質をコードする)、gE ms5 CO1(RNAは、主に形質膜中に局在化されるC末端における切断されたgEタンパク質をコードする)ならびに/またはgE ms6 CO2(RNAは、分泌されるgEタンパク質のエクトドメインをコードする)を含んでもよい。さらに、本明細書に記載されるように、RNAは、RNAの高い有効性のために最適化された構造エレメント、例えば非翻訳領域(UTR)を含んでもよい。VZV RNA-LNPは、本明細書に開示される実施例1の表5において提供されているRNAを含んでもよい。VZV RNA-LNPは、本明細書に開示される実施例7の表1~3において提供されているRNAを含んでもよい。RNAはまた、先天免疫活性化の減少およびタンパク質翻訳の増加を結果としてもたらす、先天免疫センサー、例えばtoll様受容体(TLR)7および8によるワクチンRNAの認識を減少させるための1-メチル-シュードウリジンによるウリジンの置換を含んでもよい。
X. Clinical Studies The VZV RNA-LNP vaccine of the present disclosure comprises nucleoside-modified mRNA (modified RNA; modRNA) encoding glycoprotein E (gE) from VZV. The VZV RNA-LNP vaccine may comprise RNA comprising a single-stranded, 5'-capped and polyadenylated modified RNA that is translated after entering the cell. The RNA comprises an open reading frame (ORF) encoding a variation of VZV gE. For example, the RNA molecule may comprise gE_WT CO2 (RNA encodes a full-length gE protein that is localized in the plasma membrane and Golgi), gE ms5 CO1 (RNA encodes a truncated gE protein at the C-terminus that is primarily localized in the plasma membrane) and/or gE ms6 CO2 (RNA encodes the ectodomain of the secreted gE protein). Additionally, as described herein, the RNA may comprise structural elements optimized for high efficacy of the RNA, such as untranslated regions (UTRs). VZV RNA-LNPs may include RNA as provided in Table 5 of Example 1 disclosed herein. VZV RNA-LNPs may include RNA as provided in Tables 1-3 of Example 7 disclosed herein. The RNA may also include substitution of uridine with 1-methyl-pseudouridine to decrease recognition of the vaccine RNA by innate immune sensors, such as toll-like receptors (TLR) 7 and 8, resulting in decreased innate immune activation and increased protein translation.
本明細書に記載されるRNA分子は、筋肉内(IM)注射後の宿主細胞中へのRNAの送達を可能にするために脂質ナノ粒子(LNP)中に製剤化/被包される。LNP製剤は、2つの機能的な脂質、ALC-0315およびALC-0159、ならびに2つの構造脂質、DSPC(1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン)およびコレステロールを含んでもよい。RNAワクチンの効力はLNP被包により最適化され、LNP被包は、細胞外RNaseによる分解からRNAを保護し、かつ細胞における送達を促す。VZV RNA-LNPワクチンのIM注射後に、LNPは細胞により取り込まれ、かつRNAはサイトゾル中に放出される。サイトゾル中で、RNAは翻訳され、かつコードされるウイルス抗原は産生される。 The RNA molecules described herein are formulated/encapsulated in lipid nanoparticles (LNPs) to enable delivery of the RNA into host cells following intramuscular (IM) injection. The LNP formulation may include two functional lipids, ALC-0315 and ALC-0159, and two structural lipids, DSPC (1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphocholine) and cholesterol. The efficacy of RNA vaccines is optimized by LNP encapsulation, which protects the RNA from degradation by extracellular RNases and facilitates delivery in cells. Following IM injection of the VZV RNA-LNP vaccine, the LNPs are taken up by cells and the RNA is released into the cytosol, where the RNA is translated and the encoded viral antigens are produced.
本明細書の実施例は、本開示のVZV RNA-LNPワクチンはマウスにおいて免疫原性であり、かつマウスにおいて液性免疫応答および細胞媒介性免疫応答の両方を誘導することを実証する。 The examples herein demonstrate that the VZV RNA-LNP vaccine of the present disclosure is immunogenic in mice and induces both humoral and cell-mediated immune responses in mice.
本開示の臨床研究は、VZVに対するVZV RNA-LNPワクチンの安全性、忍容性、および免疫原性を評価する。例えば、VZV RNA-LNPワクチンは、成人(例えば、45歳以上、50歳以上、55歳以上、60歳以上、70歳以上などまたは50~69歳)のためのVZVにより引き起こされる帯状疱疹疾患の予防のための能動免疫化のために適用されてもよい。VZV RNA-LNPワクチンは、本明細書に記載されるように、異なる用量レベル、用量製剤、用量の数および投薬スケジュールにおいて投与されてもよく、これは以下を含むがそれに限定されない:
- 単回用量スケジュールまたは2用量スケジュール(例えば、0日目および約2カ月後または0日目および約6カ月後)
- 異なる用量レベル(例えば、1投与当たり約15μg、約30μg、約60μg、約90μg、約100μgまたはより高い用量レベル)
- 異なる製剤(非凍結乾燥および/または凍結乾燥)。
The clinical study of the present disclosure evaluates the safety, tolerability, and immunogenicity of the VZV RNA-LNP vaccine against VZV. For example, the VZV RNA-LNP vaccine may be applied for active immunization for the prevention of varicella-zoster disease caused by VZV for adults (e.g., 45 years or older, 50 years or older, 55 years or older, 60 years or older, 70 years or older, etc., or 50-69 years old). The VZV RNA-LNP vaccine may be administered in different dose levels, dose formulations, number of doses, and dosing schedules as described herein, including, but not limited to:
- a single dose schedule or a two dose schedule (e.g. day 0 and about 2 months later or day 0 and about 6 months later)
- different dose levels (e.g., about 15 μg, about 30 μg, about 60 μg, about 90 μg, about 100 μg or higher dose levels per administration);
- Different formulations (non-lyophilized and/or lyophilized).
VZV RNA-LNPは、液体または凍結乾燥製剤として提示されてもよい。VZV RNA-LNPワクチンの投与は、約0.25~1mL(例えば、約0.25、0.5、1mL)の注射体積で1用量当たり約15μg、約30μg、約60μg、約90μg、約100μgまたはより高い値の範囲内で投薬されてもよい。無菌0.9%塩化ナトリウム(正常食塩水)での希釈が要求され得る。 VZV RNA-LNPs may be presented as liquid or lyophilized formulations. Administration of VZV RNA-LNP vaccines may be dosed in the range of about 15 μg, about 30 μg, about 60 μg, about 90 μg, about 100 μg or higher per dose in an injection volume of about 0.25-1 mL (e.g., about 0.25, 0.5, 1 mL). Dilution with sterile 0.9% sodium chloride (normal saline) may be required.
VZV RNA-LNP臨床研究の目的は、以下を含み得るが、それに限定されない:
- 参加者において選択された用量レベルおよびスケジュールで投与されたVZV RNA-LNPワクチンの安全性および忍容性プロファイルを記載すること。
- 参加者において選択された用量レベルおよびスケジュールで投与されたSHINGRIX(登録商標)およびVZV RNA-LNPワクチンにより誘発された免疫応答を記載すること。
The objectives of VZV RNA-LNP clinical studies may include, but are not limited to, the following:
- To describe the safety and tolerability profile of the VZV RNA-LNP vaccine administered at selected dose levels and schedules in participants.
- To describe the immune responses elicited by SHINGRIX® and VZV RNA-LNP vaccines administered at selected dose levels and schedules in participants.
以下は、本開示を実行するための特有の態様の実施例である。以下の実施例は、本開示の態様を実証するために含まれる。実施例は、実例的な目的のために与えられるに過ぎず、本開示の範囲を限定することはいかなるようにも意図されない。後続する実施例において開示される技術は、本開示の実施においてよく機能することが本発明者により発見された技術を表すことが当業者により理解されるべきである。しかしながら、本開示の精神および範囲から離れることなく、多くの変更が、開示される特有の態様において為されてもよく、かつ同様または類似の結果が依然として得られ得ることを当業者は本開示に照らして理解するべきである。使用される数(例えば、量、温度など)に関して正確性を確実にするための努力が為されているが、何らかの実験誤差および逸脱が当然ながら考慮に入れられるべきである。 Below are examples of specific modes for carrying out the present disclosure. The following examples are included to demonstrate aspects of the present disclosure. The examples are provided for illustrative purposes only and are not intended to limit the scope of the present disclosure in any way. It should be understood by those of skill in the art that the techniques disclosed in the examples that follow represent techniques discovered by the inventors to work well in carrying out the present disclosure. However, those of skill in the art should understand in light of this disclosure that many changes can be made in the specific modes disclosed and still obtain the same or similar results without departing from the spirit and scope of the present disclosure. Efforts have been made to ensure accuracy with respect to numbers used (e.g., amounts, temperatures, etc.), but some experimental error and deviation should, of course, be taken into account.
(実施例1)
VZV RNA構築物の生成
ここで生成されるRNA構築物は、VZV gE野生型(WT)ならびに細胞質テイル(CT)および/または膜貫通(TM)ドメイン改変を有するgEバリアントタンパク質をコードする。図1および表4は、WT gEタンパク質(gE WT)、細胞質テイル改変を有するバリアントgEタンパク質(ms4、ms5、ms8、ms9、ms10、ms11、およびms12)、ならびにTM改変を有するバリアントgEタンパク質(ms3およびms6)を示す。
Example 1
Generation of VZV RNA Constructs The RNA constructs generated herein encode VZV gE wild type (WT) and gE variant proteins with cytoplasmic tail (CT) and/or transmembrane (TM) domain modifications. Figure 1 and Table 4 show the WT gE protein (gE WT), variant gE proteins with cytoplasmic tail modifications (ms4, ms5, ms8, ms9, ms10, ms11, and ms12), and variant gE proteins with TM modifications (ms3 and ms6).
VZVタンパク質をコードするDNA配列を調製し、RNAを生成するためのin vitro転写反応のために利用した。RNAのin vitro転写は当技術分野において公知であり、本明細書に記載されている。DNA鋳型を、骨格配列エレメント(T7プロモーター、5’および3’UTR、RNA安定性および翻訳効率の向上のためのポリAテイル)を有するプラスミドベクターにクローニングした。DNAを精製し、分光光度的に定量化し、トリヌクレオチドキャップ1アナログ((m2 7,3’-O)Gppp(m2’-O)ApG)(TriLink)の存在下およびウリジンを置き換えるN1-メチルシュードウリジン(Ψ)と共にT7 RNAポリメラーゼによりin vitro転写した(改変されたRNA;modRNA)。 DNA sequences encoding VZV proteins were prepared and utilized for in vitro transcription reactions to generate RNA. In vitro transcription of RNA is known in the art and described herein. DNA templates were cloned into plasmid vectors with backbone sequence elements (T7 promoter, 5' and 3' UTR, polyA tail for RNA stability and improved translation efficiency). DNA was purified, quantified spectrophotometrically, and in vitro transcribed with T7 RNA polymerase in the presence of trinucleotide Cap 1 analog (( m27,3' -O )Gppp( m2'-O )ApG) (TriLink) and with N1-methylpseudouridine (Ψ) replacing uridine (modified RNA; modRNA).
安定化および優れたタンパク質発現のためにコドン最適化(CO)されたDNAからVZV RNAを生成した。本明細書において使用される場合、CO1は約58%のG/C含有量を指し示し、CO2は約66%のG/C含有量を指し示し、CO3は約62%のG/C含有量を指し示す。表5は、5’UTR、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)ポリペプチドをコードするオープンリーディングフレーム、3’UTRおよびポリAテイルを含む本開示のRNA構築物、ならびに対応する配列を示す。 VZV RNA was generated from DNA that was codon optimized (CO) for stabilization and superior protein expression. As used herein, CO1 indicates a G/C content of about 58%, CO2 indicates a G/C content of about 66%, and CO3 indicates a G/C content of about 62%. Table 5 shows the RNA constructs of the present disclosure, including the 5'UTR, open reading frame encoding a Varicella Zoster Virus (VZV) polypeptide, 3'UTR, and polyA tail, and the corresponding sequences.
本明細書の実施例に記載されるin vitroおよびin vivo実験において評価されたVZV RNA構築物/分子およびRNA-LNPは、すべてのウリジンがN1-メチルシュードウリジン(Ψ)により置き換えられたRNA配列を含む改変されたRNA(modRNA)を含む。 The VZV RNA constructs/molecules and RNA-LNPs evaluated in the in vitro and in vivo experiments described in the Examples herein contain modified RNA (modRNA) that contains an RNA sequence in which all uridines are replaced by N1-methylpseudouridine (Ψ).
(実施例2)
VZV gEの発現および細胞内位置(Vero細胞)
アフリカミドリザルに由来する腎臓上皮細胞培養株である、トランスフェクトされたVero細胞においてVZV RNA構築物の発現を試験した。播種されたVero細胞に24時間、37℃、5% CO2で10ng、25ng、または50ngのRNA構築物(表5)を、生産者の使用説明書にしたがってMESSENGERMAX(商標)を使用してトランスフェクトした。細胞をPBS+Ca/Mgで3回洗浄し、4%のパラホルムアルデヒド(PFA)中に20分間25℃で固定した。細胞をPBS+Ca/Mg中の3%のウシ血清アルブミン(BSA)で2回洗浄した。一次および二次染色抗体をヤギ血清中の0.1%のサポニン中に希釈した。細胞を一次抗体の1:1000希釈液で1時間37℃で染色し、PBS+Ca/Mgで3回洗浄し、二次抗体(1:500)およびCELLMASK(商標)(1:140,000)と45分間37℃でインキュベートした。細胞を次にDapi(1:15,000~1:20,000)で15分間25℃で染色し、PBS+Ca/Mgで3回洗浄した。10倍または63倍の倍率でOpera PHENIX(登録商標) Plus High-Content Screening Systemを使用してVZV gE発現および細胞内局在性について細胞を分析した。
Example 2
Expression and subcellular location of VZV gE (Vero cells)
Expression of VZV RNA constructs was tested in transfected Vero cells, a kidney epithelial cell culture line derived from African green monkeys. Seeded Vero cells were transfected with 10 ng, 25 ng, or 50 ng of RNA constructs (Table 5) for 24 hours at 37° C., 5% CO 2 using MESSENGERMAX™ according to the manufacturer's instructions. Cells were washed three times with PBS+Ca/Mg and fixed in 4% paraformaldehyde (PFA) for 20 minutes at 25° C. Cells were washed twice with 3% bovine serum albumin (BSA) in PBS+Ca/Mg. Primary and secondary staining antibodies were diluted in 0.1% saponin in goat serum. Cells were stained with a 1:1000 dilution of primary antibody for 1 hour at 37° C., washed 3 times with PBS+Ca/Mg, and incubated with secondary antibody (1:500) and CELLMASK™ (1:140,000) for 45 minutes at 37° C. Cells were then stained with Dapi (1:15,000-1:20,000) for 15 minutes at 25° C. and washed 3 times with PBS+Ca/Mg. Cells were analyzed for VZV gE expression and subcellular localization using the Opera PHENIX® Plus High-Content Screening System at 10x or 63x magnification.
イメージング分析は、VZV gE+トランスフェクトVero細胞のパーセンテージにおけるRNA用量依存的な増加を明らかにしており、細胞質テイル突然変異体の間で細胞のほぼ100%は50ng用量においてVZV gEを発現し(図2)、分泌される突然変異体の間で細胞の約80%は50ng用量においてVZV gEを発現する(図3)。分泌される突然変異体は主に細胞の外側に輸送されるので、より低いレベルが内側において検出される。 Imaging analysis revealed an RNA dose-dependent increase in the percentage of VZV gE + transfected Vero cells, with nearly 100% of cells expressing VZV gE at the 50 ng dose among the cytoplasmic tail mutants (Figure 2) and approximately 80% of cells expressing VZV gE at the 50 ng dose among the secreted mutants (Figure 3). The secreted mutants are primarily transported to the outside of the cell, with lower levels detected inside.
各々のトランスフェクトされたRNA構築物の平均蛍光強度(MFI)は、細胞質テイル突然変異体(図4)および分泌される突然変異体(図5)の間でのVZV gE発現における用量依存的な増加の他に、細胞質テイル突然変異体の間でのより高いG/C含有量(CO2)とより高いVZV gE発現レベルとの間の正の相関を明らかにしている(図4)。 The mean fluorescence intensity (MFI) of each transfected RNA construct reveals a dose-dependent increase in VZV gE expression among the cytoplasmic tail mutants (Figure 4) and the secreted mutants (Figure 5), as well as a positive correlation between higher G/C content (CO2) and higher VZV gE expression levels among the cytoplasmic tail mutants (Figure 4).
イメージング分析は、様々なRNA構築物をトランスフェクトされたVero細胞におけるVZV gEの細胞内局在性を明らかにしている。gE_WTトランスフェクト細胞におけるVZV gEの局在性は細胞膜およびトランスゴルジネットワーク(TGN)内に存在した(図6、63倍の倍率;図10、10倍の倍率)。細胞質テイル突然変異体(ms4、ms5、ms8、ms9、ms10、ms11、ms12)は、優先的に細胞膜内のVZV gE局在性を示した(図6~8、63倍の倍率;図10~12、10倍の倍率)。分泌される突然変異体(ms3、ms6)は、培養上清内のVZV gE局在性を示した(図9、63倍の倍率;図13、10倍の倍率)。 Imaging analysis reveals the subcellular localization of VZV gE in Vero cells transfected with various RNA constructs. Localization of VZV gE in gE_WT transfected cells was in the plasma membrane and trans-Golgi network (TGN) (Fig. 6, 63x magnification; Fig. 10, 10x magnification). Cytoplasmic tail mutants (ms4, ms5, ms8, ms9, ms10, ms11, ms12) showed VZV gE localization preferentially in the plasma membrane (Figs. 6-8, 63x magnification; Figs. 10-12, 10x magnification). Secreted mutants (ms3, ms6) showed VZV gE localization in the culture supernatant (Fig. 9, 63x magnification; Fig. 13, 10x magnification).
(実施例3)
LNP中に製剤化されたVZV gE modRNAの調製
精製されたRNA(表5に記載されている)を、イオン化可能な陽イオン性脂質のエタノール脂質混合物を使用して脂質ナノ粒子中に製剤化/被包(RNA-LNP)し、ダイアフィルトレーションを介して水性緩衝剤システムに移して、本明細書に記載されるように脂質ナノ粒子組成物を得た。RNA-LNPは、VZV RNA分子、陽イオン性脂質、((4-ヒドロキシブチル)アザンジイル)ビス(ヘキサン-6,1-ジイル)ビス(2-ヘキシルデカノエート))、PEG化された脂質、2-[(ポリエチレングリコール)-2000]-N,N-ジテトラデシルアセトアミドならびに2つの構造脂質(1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン[DSPC]およびコレステロール)を含む。表6を参照。
Example 3
Preparation of VZV gE modRNA Formulated in LNPs Purified RNA (described in Table 5) was formulated/encapsulated in lipid nanoparticles (RNA-LNPs) using an ethanol lipid mixture of ionizable cationic lipids and transferred via diafiltration into an aqueous buffer system to obtain lipid nanoparticle compositions as described herein. RNA-LNPs contain VZV RNA molecules, a cationic lipid, ((4-hydroxybutyl)azanediyl)bis(hexane-6,1-diyl)bis(2-hexyldecanoate), a PEGylated lipid, 2-[(polyethylene glycol)-2000]-N,N-ditetradecylacetamide, and two structural lipids, 1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphocholine [DSPC] and cholesterol. See Table 6.
(実施例4)
in vitro発現(HEK 293T細胞)
in vitro発現(IVE)分析を実行してVZV RNA-LNPワクチンの効力を評価した。実施例3において以前に記載されたようにLNP中にRNA構築物を製剤化し、ある範囲のインプットVZV RNA-LNP量をヒト胚性腎臓(HEK)293T細胞中に24時間37℃、5% CO2でトランスフェクトした。トランスフェクトされた細胞をDPBSで洗浄し、ACCUTASE(登録商標)を使用してプレートウェルから剥離させ、冷PBSでリンスした。FACS染色に先立って細胞をlive/dead染色、固定、および透過処理に供した。固定および透過処理された細胞を抗gE一次抗体(1:1000)と45分間2~8℃でインキュベートし、BD PERM/WASH(商標)緩衝剤で2回洗浄し、ヤギ抗ヒトカッパ-PE二次抗体(1:1000)と30分間2~8℃でインキュベートした。細胞をBD PERM/WASH(商標)緩衝剤で2回洗浄し、1x FACS緩衝液に再懸濁し、BD LSRII上で分析して、各々のVZV RNA-LNPインプットについてVZV gEを発現する細胞の割合を決定した。インプットRNA量をgE発現細胞のパーセンテージに対してプロットした滴定曲線を作成して、各々のVZV RNA-LNPワクチンのEC50を決定した。
Example 4
In vitro expression (HEK 293T cells)
An in vitro expression (IVE) analysis was performed to evaluate the efficacy of the VZV RNA-LNP vaccine. RNA constructs were formulated in LNPs as previously described in Example 3, and a range of input VZV RNA-LNP amounts were transfected into human embryonic kidney (HEK) 293T cells for 24 hours at 37°C, 5% CO2 . Transfected cells were washed with DPBS, detached from plate wells using ACCUTASE®, and rinsed with cold PBS. Cells were subjected to live/dead staining, fixation, and permeabilization prior to FACS staining. Fixed and permeabilized cells were incubated with anti-gE primary antibody (1:1000) for 45 minutes at 2-8°C, washed twice with BD PERM/WASH™ buffer, and incubated with goat anti-human kappa-PE secondary antibody (1:1000) for 30 minutes at 2-8°C. Cells were washed twice with BD PERM/WASH™ buffer, resuspended in 1x FACS buffer, and analyzed on a BD LSRII to determine the percentage of cells expressing VZV gE for each VZV RNA-LNP input. Titration curves were generated in which the amount of input RNA was plotted against the percentage of gE-expressing cells to determine the EC50 of each VZV RNA-LNP vaccine.
表7および図14中のデータは、VZV RNA-LNPワクチン効力(例えば、より低いEC50)とより高いMFIとの間の正の相関を示す。VZV RNA-LNP(293T細胞)およびVZV gE RNA(Vero細胞)のMFIの比較(実施例2を参照)は、VZV RNA-LNPおよびVZV gE RNAの両方は類似したMFIの傾向を共有することを示し(表7)、gE_WT CO2 > gE_WT CO1 > ms4 CO1 > ms3 CO1の効力およびMFIであった。 The data in Table 7 and Figure 14 show a positive correlation between VZV RNA-LNP vaccine potency (e.g., lower EC50) and higher MFI. Comparison of MFI of VZV RNA-LNP (293T cells) and VZV gE RNA (Vero cells) (see Example 2) showed that both VZV RNA-LNP and VZV gE RNA shared similar MFI trends (Table 7), with potency and MFI of gE_WT CO2 > gE_WT CO1 > ms4 CO1 > ms3 CO1.
これらの傾向は表8および図15におけるデータについても観察され、該データにおいてms5 CO1 > gE_WT CO2 > gE_WT CO1 > ms6 CO2の効力およびMFIであった。 These trends were also observed for the data in Table 8 and Figure 15, where potency and MFI were ms5 CO1 > gE_WT CO2 > gE_WT CO1 > ms6 CO2.
(実施例5)
免疫応答(in vivo実験)
Balb/cマウスにおいてIgGおよびT細胞応答を誘導する能力についてVZV RNA-LNPワクチンを試験した。表9におけるスケジュールおよび仕様にしたがって群当たり15匹のマウスを免疫化した。簡潔に述べれば、群当たり15匹のマウスを0日目に筋肉内(IM)で免疫化し、28日目にIMでブーストした。SHINGRIX(登録商標)で免疫化されたマウスに、ヒト臨床用量(50μg)のそれぞれ1/50、1/20、および1/10に対応する1、2.5、または5μgを与え;gE_WT CO1で免疫化されたマウスに0.5または1μgを与え;ms3 CO1で免疫化されたマウスに0.5μgを与え;ms4 CO1で免疫化されたマウスに0.5μgを与え;gE_WT CO2で免疫化されたマウスに0.5μgを与え;凍結乾燥されたgE_WT CO1で免疫化されたマウスに0.5または1μgを与えた。食塩水を0および28日目に陰性対照群に投与した。VZV gE結合IgGレベルの特徴付け(LUMINEX(登録商標)分析)のために28および42日目にマウスから血清を収集した。細胞分析のために35日目に各々の群中の5匹のマウスから脾臓を採取し、血清を収集した。
(Example 5)
Immune response (in vivo experiments)
The VZV RNA-LNP vaccine was tested for its ability to induce IgG and T cell responses in Balb/c mice. 15 mice per group were immunized according to the schedule and specifications in Table 9. Briefly, 15 mice per group were immunized intramuscularly (IM) on
IgG抗体力価
LUMINEX(登録商標)プラットフォームを使用して各々のマウス試料について血清IgGレベルを決定した。簡潔に述べれば、希釈された血清を暗所中、ブロッキングされた組換えgEタンパク質結合シングルプレックスマイクロスフェア(MAGPLEX(登録商標) Microspheres、region 79)の存在下で20±4時間2~8℃、300rpmでインキュベートした。二次抗体溶液(R-phycoerythrin Conjugated AffiniPure F(ab)’2 Fragment Goat Anti-Mouse IgG F(ab)’2 Fragment Specific)をLXA-16緩衝剤中1:250で調製した。プレートをLXA-20(EIA-7)中で3回洗浄し、二次抗体をアッセイプレートの各々のウェルに適用した。プレートをアルミニウムシーラーで覆い、2時間±15分、25℃、300rpmでインキュベートした。プレートをLXA-20(EIA-7)緩衝剤で3回洗浄し、100ulのLXA-20を各々のウェルに適用した。プレートをアルミニウムシーラーで覆い、25℃、300rpmで最小4分間、または最大2時間インキュベートした。プレートをBIO-PLEX(登録商標) Readerで分析した。28、34および42日目のIgG力価を表10および図17~19に示す。
IgG antibody titers Serum IgG levels were determined for each mouse sample using the LUMINEX® platform. Briefly, diluted sera were incubated in the dark in the presence of blocked recombinant gE protein-binding singleplex microspheres (MAGPLEX® Microspheres, region 79) for 20±4 hours at 2-8°C, 300 rpm. Secondary antibody solution (R-phycoerythrin Conjugated AffiniPure F(ab)'2 Fragment Goat Anti-Mouse IgG F(ab)'2 Fragment Specific) was prepared at 1:250 in LXA-16 buffer. Plates were washed 3 times in LXA-20 (EIA-7) and secondary antibody was applied to each well of the assay plate. Plates were covered with aluminum sealers and incubated for 2 hours ± 15 minutes at 25°C, 300 rpm. Plates were washed 3 times with LXA-20 (EIA-7) buffer and 100 ul of LXA-20 was applied to each well. Plates were covered with aluminum sealers and incubated for a minimum of 4 minutes or a maximum of 2 hours at 25°C, 300 rpm. Plates were analyzed on a BIO-PLEX® Reader. IgG titers on
図16に示されるように、28日目(プライムのみ/ブーストを与える前)におけるIgG力価は、SHINGRIX(登録商標)、gE_WT CO1、および凍結乾燥されたgE_WT CO1を与えられたマウスにおける幾何平均濃度(GMC)における用量依存的な変化を明らかにしている。0.5μg(30μgの潜在的な臨床用量の1/60)で投与されたgE_WT CO1(7.69)およびgE_WT CO2(12.90)のGMCは、1μg(50μgのそのヒト臨床用量の1/50)で投与されたSHINGRIX(登録商標)のGMC(2.33)よりも著しく高い(図16)。VZV RNA-LNPのための潜在的な臨床用量は、15μg、30μg、60μg、90μg、100μgまたはより高い用量を含むが、それに限定されない。よって、1μg(60μgの潜在的な臨床用量の1/60)で投与されたgE_WT CO1のGMC(33.78)は、1μg(50μgのそのヒト臨床用量の1/50)で投与されたSHINGRIX(登録商標)のGMC(2.33)よりも高い。 As shown in Figure 16, IgG titers at day 28 (prime only/before boost) reveal dose-dependent changes in geometric mean concentrations (GMCs) in mice given SHINGRIX®, gE_WT CO1, and lyophilized gE_WT CO1. The GMCs of gE_WT CO1 (7.69) and gE_WT CO2 (12.90) administered at 0.5 μg (1/60 of the potential clinical dose of 30 μg) are significantly higher than the GMC of SHINGRIX® (2.33) administered at 1 μg (1/50 of its human clinical dose of 50 μg) (Figure 16). Potential clinical doses for VZV RNA-LNP include, but are not limited to, 15 μg, 30 μg, 60 μg, 90 μg, 100 μg, or higher doses. Thus, the GMC of gE_WT CO1 administered at 1 μg (1/60 of the potential clinical dose of 60 μg) (33.78) is higher than the GMC of SHINGRIX® administered at 1 μg (1/50 of its human clinical dose of 50 μg) (2.33).
図17に示されるように、34日目(28日目にブーストを与えられた6日後)におけるIgG力価は、SHINGRIX(登録商標)、gE_WT CO1、および凍結乾燥されたgE_WT CO1を与えられたマウスにおけるGMCにおける用量依存的な変化を同様に明らかにしている(図17)。より高いIgGレベルが、SHINGRIX(登録商標)と比較してVZV RNA-LNPワクチンについて観察された(特に、30μgの潜在的な臨床用量の1/60においてgE_WT CO1について223.9およびgE_WT CO2について437.9のGMCであったのに対し、そのヒト臨床用量の1/50においてSHINGRIX(登録商標)について177.9のGMC(図17))。 As shown in Figure 17, IgG titers on day 34 (6 days after the boost on day 28) similarly reveal dose-dependent changes in GMC in mice given SHINGRIX®, gE_WT CO1, and lyophilized gE_WT CO1 (Figure 17). Higher IgG levels were observed for the VZV RNA-LNP vaccine compared to SHINGRIX® (notably, GMCs of 223.9 for gE_WT CO1 and 437.9 for gE_WT CO2 at 1/60 of the potential clinical dose of 30 μg, versus 177.9 for SHINGRIX® at 1/50 of its human clinical dose (Figure 17)).
gE_WT CO1(約58%のG/C)およびgE_WT CO2(約66%のG/C)を比較した場合により高いG/C含有量とより高いIgG力価との間で正の相関が観察された。図16および図17を参照。 A positive correlation was observed between higher G/C content and higher IgG titers when comparing gE_WT CO1 (approximately 58% G/C) and gE_WT CO2 (approximately 66% G/C). See Figures 16 and 17.
図18に示されるように、42日目におけるIgG力価は、幾何平均濃度(GMC)における用量依存的な変化をさらに明らかにしている。より高いIgGレベルが、SHINGRIX(登録商標)(498.79のGMC)と比較してgE_WT CO1(918.43のGMC)およびgE_WT CO2(524.39のGMC)について観察された。
As shown in Figure 18, IgG titers at
図19は、28(プライムのみ)、34(ブーストの6日後)および42日目に観察されたSHINGRIX(登録商標)(1μg)およびRNA-LNPワクチン(0.5μg)のIgGレベルをまとめたものを示す。 Figure 19 shows a summary of IgG levels observed for SHINGRIX® (1 μg) and RNA-LNP vaccine (0.5 μg) on days 28 (prime only), 34 (6 days after boost), and 42.
同等のIgG力価が、凍結乾燥されていないgE_WT CO1および凍結乾燥されたgE_WT CO1 Lyoについて観察された。 Comparable IgG titers were observed for non-lyophilized gE_WT CO1 and lyophilized gE_WT CO1 Lyo.
細胞媒介性免疫(T細胞応答)
脾臓細胞をBalb/cマウスから34日目(免疫化の34日後、ブーストの6日後)に採取して、誘導されたgE特異的T細胞応答を評価した。細胞内サイトカイン染色(ICS)アッセイを使用して、抗原ペプチド刺激後のCD4+またはCD8+ T細胞内のサイトカインの存在を検出した。ICSアッセイは、抗原ペプチド刺激後のCD4+ T細胞およびCD8+ T細胞の両方において産生される、IFN-γを含む、複数のサイトカインを検出することができる。脾臓細胞のex vivo刺激の間に、タンパク質分泌を遮断するための試薬を加えて、合成されたサイトカインを保持して、細胞内染色によるそれらの検出を可能とする。刺激後に、細胞を表面および細胞内マーカーについて染色して、T細胞タイプ(CD4およびCD8 T細胞についてCD3+細胞)、活性化マーカー(CD154/CD40L)ならびにサイトカインを同定する。IFN-γ、IL-2、TNFαおよびCD40Lを発現するCD4+ T細胞、ならびにIFN-γを発現するCD8+ T細胞を評価して、gE特異的T細胞を評価した。
Cell-mediated immunity (T cell response)
Spleen cells were harvested from Balb/c mice on day 34 (34 days after immunization and 6 days after boost) to assess the induced gE-specific T cell responses. Intracellular cytokine staining (ICS) assays were performed. The ICS assay was used to detect the presence of cytokines in CD4 + or CD8 + T cells after antigen peptide stimulation. The ICS assay detects cytokines produced in both CD4 + and CD8 + T cells after antigen peptide stimulation. Multiple cytokines can be detected, including IFN-γ. During ex vivo stimulation of splenocytes, reagents to block protein secretion are added, retaining the cytokines synthesized and allowing intracellular staining. After stimulation, cells were stained for surface and intracellular markers to identify T cell type (CD3 + cells for CD4 and CD8 T cells), activation markers (CD154/CD40L) and cytokines. Identify. gE-specific T cells were assessed by assessing CD4 + T cells expressing IFN-γ, IL-2, TNFα and CD40L, and CD8+ T cells expressing IFN-γ.
2×106個の脾臓細胞を、2μg/mLのgEペプチドプールミックス、10ng/mlのホルボールミリステートアセテート(PMA)および1μg/mLのイオノマイシンのミックス(陽性対照)、またはDMSO(陰性対照)で刺激した。BD GOLGISTOP(商標)およびBD GOLGIPLUG(商標)を加えてタンパク質分泌を遮断した。37℃で6時間のインキュベーション後に、生存マーカー(25℃で10分)、および直接的に標識された抗体を用いて細胞外マーカー(25℃で20分)について細胞を染色した。細胞を固定し、BD CYTOFIX/CYTOPERM(商標)溶液で透過処理した。サイトカイン(IFN-γ、IL-2、TNFα)および活性化マーカー(CD154/CD40L)についての細胞内染色をBD CYTOFIX/CYTOPERM(商標)溶液中で行った(25℃で30分)。細胞を洗浄し、2%のFBS/PBS緩衝液に再懸濁し、LSRFORTESSA(商標)での取得を行った。データをFlowJo 10.7.1により分析した。示される結果はバックグラウンド(培地-DMSO)サブトラクション済みである。 2x106 splenocytes were stimulated with a mix of 2μg/mL gE peptide pool mix, 10ng/ml phorbol myristate acetate (PMA) and 1μg/mL ionomycin (positive control), or DMSO (negative control). BD GOLGISTOP™ and BD GOLGIPLUG™ were added to block protein secretion. After 6 hours of incubation at 37°C, cells were stained for viability markers (10 min at 25°C) and extracellular markers (20 min at 25°C) using directly labeled antibodies. Cells were fixed and permeabilized with BD CYTOFIX/CYTOPERM™ solution. Intracellular staining for cytokines (IFN-γ, IL-2, TNFα) and activation markers (CD154/CD40L) was performed in BD CYTOFIX/CYTOPERM™ solution (30 min at 25° C.). Cells were washed and resuspended in 2% FBS/PBS buffer and acquired on an LSRFORTESSA™. Data was analyzed with FlowJo 10.7.1. Results shown are background (medium-DMSO) subtracted.
図20に示されるように、CD4+ IFN-γ+(Th1)T細胞の試験は、VZV RNA-LNPワクチン(凍結乾燥されたワクチンを含む)を与えられた群における強い、用量依存的な応答、およびSHINGRIX(登録商標)を与えられたマウスにおける最小の応答を明らかにした。図21に示されるように、CD8+ IFN-γ+ T細胞の試験は、VZV RNA-LNPワクチンを与えられた群における強いが可変的な応答、およびSHINGRIX(登録商標)を与えられたマウスにおける検出不可能な応答を明らかにした。 Examination of CD4 + IFN-γ + (Th1) T cells revealed strong, dose-dependent responses in groups given the VZV RNA-LNP vaccine (including lyophilized vaccine) and minimal responses in mice given SHINGRIX®, as shown in Figure 20. Examination of CD8 + IFN-γ + T cells revealed strong but variable responses in groups given the VZV RNA-LNP vaccine and undetectable responses in mice given SHINGRIX®, as shown in Figure 21.
(実施例6)
免疫応答 - LAV経験マウス(in vivo実験)
C57BL/6マウスにおいてIgGおよびT細胞応答を誘導する能力についてVZV RNA-LNPワクチンを試験した。表11におけるスケジュールおよび仕様にしたがって群当たり15匹のマウスを免疫化した。簡潔に述べれば、群当たり10または15匹のマウスを0日目に、マウス当たりの全体ヒト用量(1350pfu)を使用して皮下(SQ)に生弱毒化水痘(LAV)ワクチン(VARIVAX(登録商標)、Merck)を用いてプライミングし、35日目に筋肉内(IM)で免疫化し、63日目にブーストした。LAVワクチンでの「感染」は、小児のときにVZVに感染し、チキンポックスを発症する場合にヒトに与えられるVZVへの曝露を模倣する。
Example 6
Immune response – LAV-experienced mice (in vivo experiments)
The VZV RNA-LNP vaccine was tested for its ability to induce IgG and T cell responses in C57BL/6 mice. 15 mice per group were immunized according to the schedule and specifications in Table 11. Briefly, 10 or 15 mice per group were primed subcutaneously (SQ) with live attenuated varicella (LAV) vaccine (VARIVAX®, Merck) on
SHINGRIX(登録商標)で免疫化されたマウスに、ヒト臨床用量のそれぞれ1/50、1/20、および1/10に対応する1、2.5、または5μgを与え;gE_WT CO2で免疫化されたマウスに0.5または1μgのVZV RNA-LNPを与え;ms5 CO1で免疫化されたマウスに0.5または1ugのVZV RNA-LNPを与え;ms6 CO2で免疫化されたマウスに0.5または1ugのVZV RNA-LNPを与え;凍結乾燥されたgE_WT CO2で免疫化されたマウスに0.5または1ugのVZV RNA-LNPを与えた。食塩水を35および63日目に陰性対照群に投与した。VZV gE結合IgGレベルの特徴付け(LUMINEX(登録商標)分析)のために35、63および76日目にマウスから血清を収集した。細胞分析(T細胞およびB細胞応答)のために48日目(選択された群について用量1の13日後)および76日目に脾臓を採取した。
Mice immunized with SHINGRIX® received 1, 2.5, or 5 μg, corresponding to 1/50, 1/20, and 1/10 of the human clinical dose, respectively; mice immunized with gE_WT CO2 received 0.5 or 1 μg VZV RNA-LNP; mice immunized with ms5 CO1 received 0.5 or 1 ug VZV RNA-LNP; mice immunized with ms6 CO2 received 0.5 or 1 ug VZV RNA-LNP; mice immunized with lyophilized gE_WT CO2 received 0.5 or 1 ug VZV RNA-LNP. Saline was administered to the negative control groups on days 35 and 63. Serum was collected from mice on
IgG抗体力価
LUMINEX(登録商標)プラットフォーム(本明細書に記載される)を使用して各々のマウス試料について血清IgGレベルを決定した。35、63(用量1の1カ月後)および76(用量2の13日後)日目についてのIgG力価を表12および図22~24に示す。図中の各々のデータ点は個々の動物からの結果であり;各々の水平線は幾何平均IgG濃度(μg/ml)を表し、ひげは95%信頼区間を表す。
IgG Antibody Titers Serum IgG levels were determined for each mouse sample using the LUMINEX® platform (described herein). IgG titers for days 35, 63 (1 month after dose 1) and 76 (13 days after dose 2) are shown in Table 12 and Figures 22-24. Each data point in the figures is the result from an individual animal; each horizontal line represents the geometric mean IgG concentration (μg/ml) and the whiskers represent the 95% confidence interval.
免疫化に先立って予想されたように、図22は、0日目におけるLAVワクチン(VARIVAX(登録商標))でのSQプライム後の35日目における低いレベルのIgG力価を示す。図23に示されるように、IgG力価は、VZV RNA-LNPワクチンまたはSHINGRIX(登録商標)を与えられたLAV経験マウスにおいて63日目(用量1の1カ月後)に用量依存的な応答において有意に増加した。図24は、76日目(用量2/ブーストの13日後)における用量依存的な応答でのIgG力価におけるさらなる増加を示す。
As expected prior to immunization, FIG. 22 shows low levels of IgG titers at day 35 after SQ prime with LAV vaccine (VARIVAX®) on
免疫原性に対する凍結乾燥の効果を評価した。図25に示されるように、同等のIgG力価が、63日目(用量1の1カ月後)および76日目(用量2/ブーストの13日後)の両方において凍結乾燥されていないgE_WT CO2および凍結乾燥されたgE_WT CO2について観察された。
The effect of lyophilization on immunogenicity was evaluated. As shown in Figure 25, comparable IgG titers were observed for non-lyophilized gE_WT CO2 and lyophilized gE_WT CO2 at both day 63 (1 month after dose 1) and day 76 (13 days after
細胞媒介性免疫(T細胞およびB細胞応答)
ワクチン誘導性T細胞応答を、gEペプチドプール(2μg/mLの各々のペプチド)での脾臓細胞のex vivo刺激後にELISpotおよび細胞内サイトカイン染色(ICS)アッセイ(本明細書に記載されている)により測定した。ELISpotのために、活性化されたT細胞により分泌されたサイトカインIFN-γを、マイクロプレート上のウェル底のポリフッ化ビニリデン(PVDF)膜上に被覆された抗IFN-γ抗体により捕捉した。捕捉されたIFN-γを、別の非競合性ビオチン化抗IFN-γ二次抗体によりスポットに展開し、続いて、ストレプトアビジン-アルカリホスファターゼ(ALP)コンジュゲートならびに基質溶液、暗い紫色の沈殿物またはスポットをもたらすニトロブルーテトラゾリウムおよび5-ブロモ-4-クロロ-3’-インドリルホスフェート(BCIP/NBT-plus)を使用して酵素呈色反応を行った。Mabtech Mouse IFN-γ ELISpot PLUS kit(ALP)を使用してT細胞IFN-γ応答を測定し、百万細胞当たりのスポット形成細胞(SFC)として表した。ICSアッセイにより、CD4+およびCD8+ T細胞内のIFN-γ+細胞のパーセンテージとして表されるCD4+およびCD8+ T細胞内のIFN-γ発現細胞を測定した。
Cell-Mediated Immunity (T-Cell and B-Cell Responses)
Vaccine-induced T cell responses were measured by ELISpot and intracellular cytokine staining (ICS) assays (described herein) after ex vivo stimulation of splenocytes with gE peptide pools (2 μg/mL of each peptide). For ELISpot, the cytokine IFN-γ secreted by activated T cells was captured by an anti-IFN-γ antibody coated on a polyvinylidene difluoride (PVDF) membrane at the bottom of the wells on a microplate. The captured IFN-γ was developed into spots by another non-competitive biotinylated anti-IFN-γ secondary antibody, followed by an enzyme color reaction using streptavidin-alkaline phosphatase (ALP) conjugate and substrate solution, nitroblue tetrazolium and 5-bromo-4-chloro-3′-indolyl phosphate (BCIP/NBT-plus), which results in a dark purple precipitate or spot. T cell IFN-γ responses were measured using the Mabtech Mouse IFN-γ ELISpot PLUS kit (ALP) and expressed as spot forming cells (SFC) per million cells. IFN-γ expressing cells in CD4 + and CD8 + T cells, expressed as the percentage of IFN-γ + cells in CD4 + and CD8 + T cells, were measured by ICS assay.
脾臓中のVZV gE特異的B細胞の頻度を測定することによりワクチン誘導性B細胞応答を評価した。streptagを有する野生型gEタンパク質エクトドメインを、両方ともBioLegendからのものであるストレプトアビジン(SA)-蛍光色素PEおよびAPCに2:1の比で別々のチューブ中、室温(RT)で1時間、所望される染色濃度(各々のタンパク質について10μg/mL)の20倍において連結した。SA-蛍光色素連結スパイクタンパク質の各々をプールし、フローサイトメトリー(FC)緩衝剤(2%のFBS/PBS)を使用して1倍に希釈して、gE特異的B細胞を同定するためのB細胞プローブを生成した。脾臓細胞の単一細胞懸濁液(5×106個の細胞/ウェル)を最初にPBS中で洗浄し、eFluor 506 Fixable Viability色素を用いて10分間RTで染色して死細胞から生細胞を同定した。FC緩衝剤中での洗浄後に、細胞を50μL/ウェルの1倍のB細胞プローブと30~45分間インキュベートし、次に洗浄して非結合のプローブを除去した。細胞をフローサイトメトリー抗体(すべてBioLegendからのCD19、IgD、IgM、IgD)のカクテルで表面染色してB細胞表面表現型を同定した。洗浄後に、BD固定緩衝剤を使用して細胞を固定し、FC緩衝剤に懸濁した。細胞をLSR Fortessa上で取り込み、データをFlowJo(10.7.1)により分析した。gE特異的B細胞の結果をIgG発現B細胞のパーセンテージとして表した。 Vaccine-induced B cell responses were assessed by measuring the frequency of VZV gE-specific B cells in the spleen. Wild-type gE protein ectodomain with streptag was coupled to streptavidin (SA)-fluorochrome PE and APC, both from BioLegend, in a 2:1 ratio in separate tubes at 20x the desired staining concentration (10 μg/mL for each protein) for 1 hour at room temperature (RT). Each of the SA-fluorochrome-coupled spike proteins was pooled and diluted 1x using flow cytometry (FC) buffer (2% FBS/PBS) to generate B cell probes for identifying gE-specific B cells. Single cell suspensions of spleen cells ( 5x106 cells/well) were first washed in PBS and stained with eFluor 506 Fixable Viability dye for 10 minutes at RT to identify live from dead cells. After washing in FC buffer, cells were incubated with 50 μL/well of 1× B cell probe for 30-45 min and then washed to remove unbound probe. Cells were surface stained with a cocktail of flow cytometry antibodies (CD19, IgD, IgM, IgD, all from BioLegend) to identify B cell surface phenotype. After washing, cells were fixed using BD fixation buffer and suspended in FC buffer. Cells were acquired on an LSR Fortessa and data were analyzed by FlowJo (10.7.1). gE-specific B cell results were expressed as the percentage of IgG-expressing B cells.
48日目
脾臓細胞をC57BL/6マウスから48日目(用量1の13日後)に採取して、単回ワクチン用量後に誘導されたgE特異的細胞性免疫応答を評価した(表13および図26A~26Dを参照)。LAV経験マウスを35日目にSHINGRIX(登録商標)またはVZV RNA-LNPワクチンを用いてIMで免疫化し、脾臓を48日目(用量1の13日後)に収集した。
Day 48 Spleen cells were harvested from C57BL/6 mice on day 48 (13 days after dose 1) to evaluate gE-specific cellular immune responses induced after a single vaccine dose (see Table 13 and Figures 26A-26D). LAV-experienced mice were immunized IM with SHINGRIX® or VZV RNA-LNP vaccines on day 35 and spleens were harvested on day 48 (13 days after dose 1).
図26Aは、LAV経験マウスは、単回ワクチン用量後に、IFN-γ ELISpotにより測定された場合に、用量依存的な方式において強いgE特異的IFN-γ(T細胞)応答を誘発したことを示す。図26Bに示されるように、ICSアッセイの結果は、ELISpotにより実証されるものと類似した、ワクチンにより誘導される強い、用量依存的なgE特異的IFN-γ+ CD4+ T細胞応答を明らかにした。図26Cは、gE特異的IFN-γ+ CD8+ T細胞応答はVZV RNA-LNPワクチン(gE_WT CO2、ms5 CO1、ms6 CO2、gE_WT CCO2 lyo)によってのみ誘導され、SHINGRIX(登録商標)によっては誘導されなかったことを示し、VZV-RNA-LNPワクチンにより誘導される独特の免疫応答を実証した。全体として、48日目(用量1の13日後)に、1μg(60μgの潜在的な臨床用量の1/60)のgE_WT CO2により誘導されたT細胞応答は、1μg(そのヒト用量の1/50)のSHINGRIX(登録商標)により誘導されたT細胞応答よりも有意に高かった。 Figure 26A shows that LAV-experienced mice elicited strong gE-specific IFN-γ (T cell) responses in a dose-dependent manner as measured by IFN-γ ELISpot after a single vaccine dose. As shown in Figure 26B, the results of the ICS assay revealed strong, dose-dependent gE-specific IFN-γ + CD4 + T cell responses induced by the vaccine, similar to those demonstrated by ELISpot. Figure 26C shows that gE-specific IFN-γ + CD8 + T cell responses were induced only by the VZV RNA-LNP vaccines (gE_WT CO2, ms5 CO1, ms6 CO2, gE_WT CCO2 lyo), but not by SHINGRIX®, demonstrating the unique immune response induced by the VZV-RNA-LNP vaccine. Overall, on day 48 (13 days after dose 1), T cell responses induced by 1 μg (1/60 of the potential clinical dose of 60 μg) of gE_WT CO2 were significantly higher than those induced by 1 μg (1/50 of its human dose) of SHINGRIX®.
フローサイトメトリーによりgE特異的IgG+ B細胞の頻度を測定することにより脾臓細胞においてB細胞応答を評価した。図26Dに示されるように、gE特異的IgG+ B細胞の頻度は、ワクチンにより誘導されるB細胞応答はgE特異的IFN-γ+ CD4+ T細胞応答に類似していることを明らかにした。 B cell responses were assessed in splenocytes by measuring the frequency of gE-specific IgG + B cells by flow cytometry, which revealed that the vaccine-induced B cell responses were similar to the gE-specific IFN-γ + CD4 + T cell responses, as shown in Figure 26D.
76日目
脾臓細胞をC57BL/6マウスから76日目(用量2/ブーストの13日後)に採取して、第2/ブーストワクチン用量後に誘導されたgE特異的細胞性免疫応答を評価した(表14および図27A~27Cを参照)。LAV経験マウスを35日目および63日目にSHINGRIX(登録商標)またはVZV RNA-LNPワクチンを用いてIMで免疫化し、脾臓を76日目(用量2/ブーストの13日後)に収集した。
図27Aは、第2/ブーストワクチン用量は、ICSアッセイにより測定された場合に、用量依存的な方式においてgE特異的CD4+ T細胞応答を有意に増加させたことを示す。図27Bに示されるように、gE特異的IFN-γ+ CD8+ T細胞応答における堅牢な増加はVZV RNA-LNPワクチン(gE_WT CO2、ms5 CO1、ms6 CO2、gE_WT CCO2 lyo)によってのみ誘導されたがSHINGRIX(登録商標)によっては誘導されず、VZV-RNA-LNPワクチンにより誘導される独特の免疫応答が確認された。全体として、76日目(用量2/ブーストの13日後)に、1μg(60μgの潜在的な臨床用量の1/60)のgE_WT CO2により誘導されたT細胞応答は、1μg(そのヒト用量の1/50)のSHINGRIX(登録商標)により誘導されたT細胞応答よりも高かった。
Figure 27A shows that the second/boost vaccine dose significantly increased gE-specific CD4 + T cell responses in a dose-dependent manner as measured by ICS assay. As shown in Figure 27B, robust increases in gE-specific IFN-γ + CD8 + T cell responses were induced only by VZV RNA-LNP vaccines (gE_WT CO2, ms5 CO1, ms6 CO2, gE_WT CCO2 lyo) but not by SHINGRIX®, confirming the unique immune response induced by the VZV-RNA-LNP vaccine. Overall, on day 76 (13 days after
フローサイトメトリーによりgE特異的IgG+ B細胞の頻度を測定することにより脾臓細胞においてB細胞応答を評価し、それを図27Cに示している。 B cell responses were assessed in splenocytes by measuring the frequency of gE-specific IgG + B cells by flow cytometry and are shown in FIG. 27C.
(実施例7)
VZV抗原
本発明のVZV抗原/ポリペプチド、VZV DNAおよびVZV RNAの配列を表1~3に提供する。配列は、表中に提供される終止コドンを含むがそれに限定されない、任意の終止コドンを含んでもよい。
(Example 7)
VZV Antigens The sequences of the VZV antigens/polypeptides, VZV DNA and VZV RNA of the present invention are provided in Tables 1-3. The sequences may include any stop codon, including but not limited to those provided in the tables.
以下のパラグラフは本開示の追加の態様を記載する: The following paragraphs describe additional aspects of the present disclosure:
1. 水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)ポリペプチドをコードする少なくとも1つのオープンリーディングフレームを含むRNA分子。 1. An RNA molecule comprising at least one open reading frame encoding a varicella zoster virus (VZV) polypeptide.
2. VZVポリペプチドがVZV糖タンパク質である、パラグラフ1に記載のRNA分子。
2. The RNA molecule of
3. VZV糖タンパク質が、VZV gK、gN、gC、gB、gH、gM、gL、gIおよびgEから選択される、パラグラフ2に記載のRNA分子。
3. The RNA molecule of
4. VZV糖タンパク質がVZV gEである、パラグラフ3に記載のRNA分子。
4. The RNA molecule of
5. VZVポリペプチドが、その全長、切断型、断片またはバリアントである、パラグラフ1から4のいずれか1つに記載のRNA分子。
5. The RNA molecule of any one of
6. VZVポリペプチドが少なくとも1つの突然変異を含む、パラグラフ1から5のいずれか1つに記載のRNA分子。
6. An RNA molecule described in any one of
7. VZVポリペプチドが、配列番号1~11のいずれかを含むがそれに限定されない、表1のアミノ酸を含む、パラグラフ1から6のいずれか1つに記載のRNA分子。
7. The RNA molecule of any one of
8. VZVポリペプチドが、配列番号1~11から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する、パラグラフ1から7のいずれか1つに記載のRNA分子。
8. The RNA molecule of any one of
9. VZVポリペプチドが、配列番号1~11から選択されるアミノ酸配列を含む、パラグラフ1から8のいずれか1つに記載のRNA分子。
9. The RNA molecule of any one of
10. オープンリーディングフレームが、配列番号12~145のいずれかを含むがそれに限定されない、表2の核酸配列から転写される、パラグラフ1から9のいずれか1つに記載のRNA分子。
10. An RNA molecule according to any one of
11. オープンリーディングフレームが、配列番号12~145のいずれかの配列に対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する核酸配列から転写される、パラグラフ1から10のいずれか1つに記載のRNA分子。
11. An RNA molecule according to any one of
12. オープンリーディングフレームが、配列番号146~279のいずれかを含むがそれに限定されない、表3の核酸配列を含む、パラグラフ1から11のいずれか1つに記載のRNA分子。
12. An RNA molecule according to any one of
13. オープンリーディングフレームが、配列番号146~279のいずれかの配列に対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する核酸配列を含む、パラグラフ1から12のいずれか1つに記載のRNA分子。
13. An RNA molecule according to any one of
14. オープンリーディングフレームが配列番号146の核酸配列(gE WT)を含む、パラグラフ1から13のいずれか1つに記載のRNA分子。
14. An RNA molecule described in any one of
15. オープンリーディングフレームが配列番号147の核酸配列(gE WT CO1)を含む、パラグラフ1から14のいずれか1つに記載のRNA分子。
15. An RNA molecule described in any one of
16. オープンリーディングフレームが配列番号148の核酸配列(gE WT CO2)を含む、パラグラフ1から15のいずれか1つに記載のRNA分子。
16. An RNA molecule described in any one of
17. オープンリーディングフレームが配列番号149の核酸配列(ms3 CO1)を含む、パラグラフ1から16のいずれか1つに記載のRNA分子。
17. An RNA molecule according to any one of
18. オープンリーディングフレームが配列番号150の核酸配列(ms3 CO2)を含む、パラグラフ1から17のいずれか1つに記載のRNA分子。
18. An RNA molecule described in any one of
19. オープンリーディングフレームが配列番号151の核酸配列(ms4 CO1)を含む、パラグラフ1から18のいずれか1つに記載のRNA分子。
19. An RNA molecule according to any one of
20. オープンリーディングフレームが配列番号152の核酸配列(ms4 CO2)を含む、パラグラフ1から19のいずれか1つに記載のRNA分子。
20. An RNA molecule described in any one of
21. オープンリーディングフレームが配列番号153の核酸配列(ms5 CO1)を含む、パラグラフ1から20のいずれか1つに記載のRNA分子。
21. An RNA molecule according to any one of
22. オープンリーディングフレームが配列番号154の核酸配列(ms5 CO2)を含む、パラグラフ1から21のいずれか1つに記載のRNA分子。
22. An RNA molecule according to any one of
23. オープンリーディングフレームが配列番号155の核酸配列(ms5 CO2 v2)を含む、パラグラフ1から22のいずれか1つに記載のRNA分子。
23. An RNA molecule according to any one of
24. オープンリーディングフレームが配列番号156の核酸配列(ms6 CO1)を含む、パラグラフ1から23のいずれか1つに記載のRNA分子。
24. An RNA molecule according to any one of
25. オープンリーディングフレームが配列番号157の核酸配列(ms6 CO2)を含む、パラグラフ1から24のいずれか1つに記載のRNA分子。
25. An RNA molecule according to any one of
26. オープンリーディングフレームが配列番号158の核酸配列(ms8 CO1)を含む、パラグラフ1から25のいずれか1つに記載のRNA分子。
26. An RNA molecule according to any one of
27. オープンリーディングフレームが配列番号159の核酸配列(ms9 CO1)を含む、パラグラフ1から26のいずれか1つに記載のRNA分子。
27. An RNA molecule according to any one of
28. オープンリーディングフレームが配列番号160の核酸配列(ms9 CO2)を含む、パラグラフ1から27のいずれか1つに記載のRNA分子。
28. An RNA molecule described in any one of
29. オープンリーディングフレームが配列番号161の核酸配列(ms10 CO1)を含む、パラグラフ1から28のいずれか1つに記載のRNA分子。
29. An RNA molecule according to any one of
30. オープンリーディングフレームが配列番号162の核酸配列(ms10 CO2)を含む、パラグラフ1から29のいずれか1つに記載のRNA分子。
30. An RNA molecule according to any one of
31. オープンリーディングフレームが配列番号163の核酸配列(ms10 CO3)を含む、パラグラフ1から30のいずれか1つに記載のRNA分子。
31. An RNA molecule according to any one of
32. オープンリーディングフレームが配列番号164の核酸配列(ms11 CO1)を含む、パラグラフ1から31のいずれか1つに記載のRNA分子。
32. An RNA molecule according to any one of
33. オープンリーディングフレームが配列番号165の核酸配列(ms11 CO2)を含む、パラグラフ1から32のいずれか1つに記載のRNA分子。
33. An RNA molecule according to any one of
34. オープンリーディングフレームが配列番号166の核酸配列(ms12 CO1)を含む、パラグラフ1から33のいずれか1つに記載のRNA分子。
34. An RNA molecule described in any one of
35. オープンリーディングフレームが配列番号167の核酸配列(ms12 CO2)を含む、パラグラフ1から34のいずれか1つに記載のRNA分子。
35. An RNA molecule according to any one of
36. 各々のウリジンがN1-メチルシュードウリジン(Ψ)により置き換えられている、パラグラフ1から35のいずれか1つに記載のRNA分子。
36. An RNA molecule according to any one of
37. 5’非翻訳領域(5’UTR)をさらに含む、パラグラフ1から36のいずれか1つに記載のRNA分子。
37. An RNA molecule according to any one of
38. 5’UTRが、配列番号281および312~313のいずれかから選択される配列を含む、パラグラフ37に記載のRNA分子。 38. The RNA molecule of paragraph 37, wherein the 5'UTR comprises a sequence selected from any one of SEQ ID NOs: 281 and 312-313.
39. 3’非翻訳領域(3’UTR)をさらに含む、パラグラフ1から38のいずれか1つに記載のRNA分子。
39. An RNA molecule according to any one of
40. 3’UTRが、配列番号284、314および317のいずれかから選択される配列を含む、パラグラフ39に記載のRNA分子。 40. The RNA molecule of paragraph 39, wherein the 3'UTR comprises a sequence selected from any of SEQ ID NOs: 284, 314 and 317.
41. 5’キャップ部分を含む、パラグラフ1から40のいずれか1つに記載のRNA分子。
41. An RNA molecule according to any one of
42. (3’OMe) - m2
7,3’-OGppp(m1
2’-O)ApGを含む5’キャップ部分を含む、パラグラフ41に記載のRNA分子。
42. The RNA molecule of
43. 3’ポリAテイルをさらに含む、パラグラフ1から42のいずれか1つに記載のRNA分子。
43. The RNA molecule of any one of
44. ポリAテイルが、+/-1または+/-2アデノシン(A)を含む配列番号287および315のいずれかから選択される配列を含む、パラグラフ43に記載のRNA分子。 44. The RNA molecule of paragraph 43, wherein the polyA tail comprises a sequence selected from any of SEQ ID NOs: 287 and 315, comprising +/-1 or +/-2 adenosines (A).
45. ポリAテイルが、+/-1または+/-2アデノシン(A)を含む配列番号287の配列を含む、パラグラフ43に記載のRNA分子。 45. The RNA molecule of paragraph 43, wherein the polyA tail comprises the sequence of SEQ ID NO:287, which contains +/-1 or +/-2 adenosines (A).
46. ポリAテイルが、+/-1または+/-2アデノシン(A)を含む配列番号315の配列を含む、パラグラフ43に記載のRNA分子。 46. The RNA molecule of paragraph 43, wherein the polyA tail comprises the sequence of SEQ ID NO: 315, including +/- 1 or +/- 2 adenosines (A).
47. 5’UTRおよび3’UTRを含む、パラグラフ1から46のいずれか1つに記載のRNA分子。
47. An RNA molecule described in any one of
48. 5’キャップ、5’UTR、および3’UTRを含む、パラグラフ1から47のいずれか1つに記載のRNA分子。
48. An RNA molecule described in any one of
49. 5’キャップ、5’UTR、3’UTR、およびポリAテイルを含む、パラグラフ1から48のいずれか1つに記載のRNA分子。
49. An RNA molecule according to any one of
50. 配列番号281または312の配列を含む5’UTR、配列番号146~279のいずれかの配列を含むオープンリーディングフレームおよび配列番号284または317の配列を含む3’UTRを含む、パラグラフ1から49のいずれかに記載のRNA分子。
50. An RNA molecule according to any one of
51. 配列番号28、312および313のいずれかの配列を含む5’UTR、配列番号146~279のいずれかの配列を含むオープンリーディングフレーム、配列番号284、314および317のいずれかの配列を含む3’UTR、ならびに配列番号287および315のいずれかの配列を含むポリAテイルを含む、パラグラフ1から50のいずれかに記載のRNA分子。
51. An RNA molecule according to any one of
52. オープンリーディングフレームが、コドン最適化されたDNAから生成された、パラグラフ1から51のいずれか1つに記載のRNA分子。
52. An RNA molecule according to any one of
53. オープンリーディングフレームが、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、約50%~75%、約55%~70%、約58%、約66%または約62%のG/C含有量を含む、パラグラフ1から52のいずれか1つに記載のRNA分子。
53. An RNA molecule according to any one of
54. コードされるVZVポリペプチドが、細胞膜中に局在化され、ゴルジ中に局在化され、かつ/または膜中にアンカリングされ、かつ分泌される、パラグラフ1から53のいずれか1つに記載のRNA分子。
54. An RNA molecule according to any one of
55. 安定化されたRNAを含む、パラグラフ1から54のいずれかに記載のRNA分子。
55. An RNA molecule according to any one of
56. RNAが、少なくとも1つの修飾されたヌクレオチドを含む、パラグラフ1から55のいずれか1つに記載のRNA分子。
56. An RNA molecule according to any one of
57. 修飾されたヌクレオチドが、シュードウリジン、N1-メチルシュードウリジン、N1-エチルシュードウリジン、2-チオウリジン、4’-チオウリジン、5-メチルシトシン、5-メチルウリジン、2-チオ-1-メチル-1-デアザ-シュードウリジン、2-チオ-1-メチル-シュードウリジン、2-チオ-5-アザ-ウリジン、2-チオ-ジヒドロシュードウリジン、2-チオ-ジヒドロウリジン、2-チオ-シュードウリジン、4-メトキシ-2-チオ-シュードウリジン、4-メトキシ-シュードウリジン、4-チオ-1-メチル-シュードウリジン、4-チオ-シュードウリジン、5-アザ-ウリジン、ジヒドロシュードウリジン、5-メトキシウリジンまたは2’-O-メチルウリジンである、パラグラフ56に記載のRNA分子。
57. The RNA molecule of
58. 修飾されたヌクレオチドがN1-メチルシュードウリジン(Ψ)である、パラグラフ56または57に記載のRNA分子。
58. The RNA molecule of
59. 各々のウリジンがN1-メチルシュードウリジン(Ψ)により置き換えられている、パラグラフ1から58のいずれか1つに記載のRNA分子。
59. An RNA molecule according to any one of
60. RNAが、mRNAまたは自己複製性RNAである、パラグラフ1から59のいずれか1つに記載のRNA分子。
60. The RNA molecule of any one of
61. RNAが、mRNAである、パラグラフ60に記載のRNA分子。
61. The RNA molecule of
62. パラグラフ1から61のいずれか1つに記載のRNA分子を含む組成物であって、RNA分子が脂質ナノ粒子(LNP)中に製剤化されている、組成物。
62. A composition comprising an RNA molecule according to any one of
63. 脂質ナノ粒子が、陽イオン性脂質、PEG化された脂質、ならびに少なくとも第1および第2の構造脂質のうちの少なくとも1つを含む、パラグラフ62に記載の組成物。 63. The composition of paragraph 62, wherein the lipid nanoparticle comprises at least one of a cationic lipid, a PEGylated lipid, and at least a first and a second structural lipid.
64. 脂質ナノ粒子が陽イオン性脂質を含む、パラグラフ62または63に記載の組成物。 64. The composition of paragraph 62 or 63, wherein the lipid nanoparticles comprise a cationic lipid.
65. 陽イオン性脂質が(4-ヒドロキシブチル)アザンジイル)ビス(ヘキサン-6,1-ジイル)ビス(2-ヘキシルデカノエート)(ALC-0315)である、パラグラフ64に記載の組成物。 65. The composition of paragraph 64, wherein the cationic lipid is (4-hydroxybutyl)azanediyl)bis(hexane-6,1-diyl)bis(2-hexyldecanoate) (ALC-0315).
66. 脂質ナノ粒子が、PEG化された脂質を含む、パラグラフ61から64のいずれか1つに記載の組成物。 66. The composition of any one of paragraphs 61 to 64, wherein the lipid nanoparticles comprise a PEGylated lipid.
67. PEG化された脂質が、PEG修飾されたホスファチジルエタノールアミン、PEG修飾されたホスファチジン酸、PEG修飾されたセラミド(例えばPEG-CerC14もしくはPEG-CerC20)、PEG修飾されたジアルキルアミン、PEG修飾されたジアシルグリセロール、PEG修飾されたジアルキルグリセロール、2-[(ポリエチレングリコール)-2000]-N,N-ジテトラデシルアセトアミド、PEG-c-DOMG、PEG-c-DMA、PEG-s-DMG、N-[(メトキシポリエチレングリコール)2000)カルバミル]-1,2-ジミリスチルオキシプロピル-3-アミン(PEG-c-DMA)、およびPEG-2000-DMGを含むグリコール脂質、PEG化されたジアシルグリセロール(PEG-DAG)、例えば1-(モノメトキシ-ポリエチレングリコール)-2,3-ジミリストイルグリセロール(PEG-DMG)、PEG化されたホスファチジルエタノールアミン(PEG-PE)、PEGスクシネートジアシルグリセロール(PEG-S-DAG)、例えば4-O-(2’,3’-ジ(テトラデカノイルオキシ)プロピル-1-O-((o-メトキシ(ポリエトキシ)エチル)ブタンジオエート(PEG-S-DMG)、PEG化されたセラミド(PEG-cer)、またはPEGジアルコキシプロピルカルバメート、例えばコ-メトキシ(ポリエトキシ)エチル-N-(2,3ジ(テトラデカノキシ)プロピル)カルバメートもしくは2,3-ジ(テトラデカノキシ)プロピル-N-(u>-メトキシ(ポリエトキシ)エチル)カルバメートである、パラグラフ63から66のいずれか1つに記載の組成物。 67. The PEGylated lipid is a glycol lipid including PEG-modified phosphatidylethanolamine, PEG-modified phosphatidic acid, PEG-modified ceramide (e.g., PEG-CerC14 or PEG-CerC20), PEG-modified dialkylamine, PEG-modified diacylglycerol, PEG-modified dialkylglycerol, 2-[(polyethylene glycol)-2000]-N,N-ditetradecylacetamide, PEG-c-DOMG, PEG-c-DMA, PEG-s-DMG, N-[(methoxypolyethylene glycol)2000)carbamyl]-1,2-dimyristyloxypropyl-3-amine (PEG-c-DMA), and PEG-2000-DMG, PEGylated diacylglycerol (PEG-DAG), such as 1-(monomethoxy- 67. The composition according to any one of paragraphs 63 to 66, wherein the PEG is 4-O-(2',3'-di(tetradecanoyloxy)propyl-1-O-((o-methoxy(polyethoxy)ethyl)butanedioate (PEG-S-DMG), 4-O-(2',3'-di(tetradecanoyloxy)propyl)-1-O-((o-methoxy(polyethoxy)ethyl)butanedioate (PEG-S-DMG), PEGylated ceramide (PEG-cer), or PEG dialkoxypropyl carbamate, such as co-methoxy(polyethoxy)ethyl-N-(2,3-di(tetradecanoyloxy)propyl)carbamate or 2,3-di(tetradecanoyloxy)propyl-N-(u>-methoxy(polyethoxy)ethyl)carbamate.
68. PEG化された脂質が2-[(ポリエチレングリコール)-2000]-N,N-ジテトラデシルアセトアミド(ALC-0159)である、パラグラフ63から67のいずれか1つに記載の組成物。 68. The composition of any one of paragraphs 63 to 67, wherein the PEGylated lipid is 2-[(polyethylene glycol)-2000]-N,N-ditetradecylacetamide (ALC-0159).
69. 第1の構造脂質が中性脂質である、パラグラフ63から68のいずれか1つに記載の組成物。 69. The composition of any one of paragraphs 63 to 68, wherein the first structural lipid is a neutral lipid.
70. 中性脂質が、1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DSPC)、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジオレオイルホスファチジルグリセロール(DOPG)、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール(DPPG)、ジオレオイル-ホスファチジルエタノールアミン(DOPE)、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン(POPC)、パルミトイルオレオイル-ホスファチジルエタノールアミン(POPE)およびジオレオイル-ホスファチジルエタノールアミン4-(N-マレイミドメチル)-シクロヘキサン-1カルボキシレート(DOPE-mal)、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(DPPE)、ジミリストイルホスホエタノールアミン(DMPE)、ジステアロイル-ホスファチジルエタノールアミン(DSPE)、16-O-モノメチルPE、16-O-ジメチルPE、18-1-トランスPE、1-ステアロイル-2-オレオイルホスファチジルエタノールアミン(SOPE)、または1,2-ジエライドイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン(トランスDOPE)である、パラグラフ69に記載の組成物。
70. The neutral lipid is 1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphocholine (DSPC), distearoylphosphatidylcholine (DSPC), dioleoylphosphatidylcholine (DOPC), dipalmitoylphosphatidylcholine (DPPC), dioleoylphosphatidylglycerol (DOPG), dipalmitoylphosphatidylglycerol (DPPG), dioleoyl-phosphatidylethanolamine (DOPE), palmitoyloleoylphosphatidylcholine (POPC), palmitoyloleoyl-phosphatidylethanolamine (POPE) and dioleoyl-phosphatidylethanolamine (DOPE). The composition according to
71. 中性脂質が1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DSPC)である、パラグラフ69または70に記載の組成物。
71. The composition of
72. 第2の構造脂質がステロイドまたはステロイドアナログである、パラグラフ63から71のいずれか1つに記載の組成物。 72. The composition of any one of paragraphs 63 to 71, wherein the second structural lipid is a steroid or a steroid analog.
73. ステロイドまたはステロイドアナログがコレステロールである、パラグラフ72に記載の組成物。 73. The composition of paragraph 72, wherein the steroid or steroid analog is cholesterol.
74. 脂質ナノ粒子が約1~約500nmの平均直径を有する、パラグラフ62から73のいずれか1つに記載の組成物。 74. The composition of any one of paragraphs 62 to 73, wherein the lipid nanoparticles have an average diameter of about 1 to about 500 nm.
75. 約0.8~0.95mg/mLの濃度の陽イオン性脂質、約0.05~0.15mg/mLの濃度のPEG化された脂質、約0.1~0.25mg/mLの濃度の中性脂質および約0.3~0.45mg/mLの濃度のステロイドまたはステロイドアナログを含む脂質ナノ粒子(LNP)中に製剤化された約0.01~0.09mg/mLの濃度のRNA分子を含む、パラグラフ62から74のいずれか1つに記載の組成物。 75. The composition of any one of paragraphs 62 to 74, comprising an RNA molecule at a concentration of about 0.01 to 0.09 mg/mL formulated in a lipid nanoparticle (LNP) comprising a cationic lipid at a concentration of about 0.8 to 0.95 mg/mL, a PEGylated lipid at a concentration of about 0.05 to 0.15 mg/mL, a neutral lipid at a concentration of about 0.1 to 0.25 mg/mL, and a steroid or steroid analog at a concentration of about 0.3 to 0.45 mg/mL.
76. 約0.8~0.95mg/mLの濃度の(4-ヒドロキシブチル)アザンジイル)ビス(ヘキサン-6,1-ジイル)ビス(2-ヘキシルデカノエート)(ALC-0315)、約0.05~0.15mg/mLの濃度の2-[(ポリエチレングリコール)-2000]-N,N-ジテトラデシルアセトアミド(ALC-0159)、約0.1~0.25mg/mLの濃度の1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DSPC)および約0.3~0.45mg/mLの濃度のコレステロールを含む脂質ナノ粒子(LNP)中に製剤化された約0.01~0.09mg/mLの濃度のRNA分子を含む、パラグラフ62から75のいずれか1つに記載の組成物。 76. The composition of any one of paragraphs 62 to 75, comprising an RNA molecule at a concentration of about 0.01 to 0.09 mg/mL formulated in a lipid nanoparticle (LNP) comprising (4-hydroxybutyl)azanediyl)bis(hexane-6,1-diyl)bis(2-hexyldecanoate) (ALC-0315) at a concentration of about 0.8 to 0.95 mg/mL, 2-[(polyethylene glycol)-2000]-N,N-ditetradecylacetamide (ALC-0159) at a concentration of about 0.05 to 0.15 mg/mL, 1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphocholine (DSPC) at a concentration of about 0.1 to 0.25 mg/mL, and cholesterol at a concentration of about 0.3 to 0.45 mg/mL.
77. 脂質ナノ粒子(LNP)中に製剤化された約0.06mg/mLの濃度のRNA分子を含む、パラグラフ62から76のいずれか1つに記載の組成物。 77. The composition of any one of paragraphs 62 to 76, comprising an RNA molecule formulated in a lipid nanoparticle (LNP) at a concentration of about 0.06 mg/mL.
78. 緩衝剤、安定化剤、塩、界面活性剤、防腐剤、賦形剤、またはアジュバントのうちの少なくとも1つをさらに含む、パラグラフ62から77のいずれか1つに記載の組成物。 78. The composition of any one of paragraphs 62 to 77, further comprising at least one of a buffer, a stabilizer, a salt, a surfactant, a preservative, an excipient, or an adjuvant.
79. 少なくとも緩衝剤および安定化剤、ならびに任意選択により、塩希釈剤をさらに含む、パラグラフ62から78のいずれか1つに記載の組成物。 79. The composition of any one of paragraphs 62 to 78, further comprising at least a buffer and a stabilizer, and optionally a salt diluent.
80. 緩衝剤がTris緩衝剤である、パラグラフ78または79に記載の組成物。 80. The composition of paragraph 78 or 79, wherein the buffer is a Tris buffer.
81. Tris緩衝剤がトロメタミンおよびTrisヒドロクロリド(HCl)を含む、パラグラフ80に記載の組成物。
81. The composition of
82. トロメタミンが約0.1~0.3mg/mLまたは約0.01~0.15mg/mLの濃度である、パラグラフ81に記載の組成物。 82. The composition of paragraph 81, wherein the tromethamine is at a concentration of about 0.1-0.3 mg/mL or about 0.01-0.15 mg/mL.
83. Tris HClが約1.25~1.40mg/mLまたは約0.5~0.65mg/mLの濃度である、パラグラフ81または82に記載の組成物。 83. The composition of paragraphs 81 or 82, wherein the Tris HCl is at a concentration of about 1.25-1.40 mg/mL or about 0.5-0.65 mg/mL.
84. 安定化剤がスクロースである、パラグラフ78から83のいずれか1つに記載の組成物。 84. The composition of any one of paragraphs 78 to 83, wherein the stabilizing agent is sucrose.
85. スクロースが約95~110mg/mLまたは約35~50mg/mLの濃度である、パラグラフ84に記載の組成物。 85. The composition of paragraph 84, wherein the sucrose is at a concentration of about 95-110 mg/mL or about 35-50 mg/mL.
86. 復元のための塩希釈剤が塩化ナトリウムである、パラグラフ78から85のいずれか1つに記載の組成物。 86. A composition according to any one of paragraphs 78 to 85, wherein the salt diluent for reconstitution is sodium chloride.
87. 塩化ナトリウムが約5~15mg/mLの濃度である、パラグラフ86に記載の組成物。 87. The composition of paragraph 86, wherein the sodium chloride is at a concentration of about 5 to 15 mg/mL.
88. 液体であるか、または凍結乾燥されている、パラグラフ62から87のいずれか1つに記載の組成物。 88. A composition according to any one of paragraphs 62 to 87, which is liquid or lyophilized.
89. 約0.8~0.95mg/mLの濃度の陽イオン性脂質、約0.05~0.15mg/mLの濃度のPEG化された脂質、約0.1~0.25mg/mLの濃度の中性脂質および約0.3~0.45mg/mLの濃度のステロイドまたはステロイドアナログを含む脂質ナノ粒子(LNP)中に製剤化された約0.01~0.09mg/mLの濃度のRNA分子を含み、かつ約0.1~0.3mg/mLの濃度のトロメタミンおよび約1.25~1.40mg/mLの濃度のTrisヒドロクロリド(HCl)を含むTris緩衝剤、ならびに約95~110mg/mLの濃度のスクロースをさらに含み、液体組成物である、パラグラフ62に記載の組成物。 89. The composition of paragraph 62, comprising an RNA molecule at a concentration of about 0.01-0.09 mg/mL formulated in a lipid nanoparticle (LNP) comprising a cationic lipid at a concentration of about 0.8-0.95 mg/mL, a PEGylated lipid at a concentration of about 0.05-0.15 mg/mL, a neutral lipid at a concentration of about 0.1-0.25 mg/mL, and a steroid or steroid analog at a concentration of about 0.3-0.45 mg/mL, and further comprising a Tris buffer comprising tromethamine at a concentration of about 0.1-0.3 mg/mL and Tris hydrochloride (HCl) at a concentration of about 1.25-1.40 mg/mL, and sucrose at a concentration of about 95-110 mg/mL, wherein the composition is a liquid composition.
90. 約0.8~0.95mg/mLの濃度の陽イオン性脂質、約0.05~0.15mg/mLの濃度のPEG化された脂質、約0.1~0.25mg/mLの濃度の中性脂質および約0.3~0.45mg/mLの濃度のステロイドまたはステロイドアナログを含む脂質ナノ粒子(LNP)中に製剤化された約0.01~0.09mg/mLの濃度のRNA分子を含み、かつ約0.01~0.15mg/mLの濃度のトロメタミンおよび約0.5~0.65mg/mLの濃度のTrisヒドロクロリド(HCl)を含むTris緩衝剤、約35~50mg/mLの濃度のスクロースをさらに含む、パラグラフ62に記載の組成物。 90. The composition of paragraph 62, comprising an RNA molecule at a concentration of about 0.01-0.09 mg/mL formulated in a lipid nanoparticle (LNP) comprising a cationic lipid at a concentration of about 0.8-0.95 mg/mL, a PEGylated lipid at a concentration of about 0.05-0.15 mg/mL, a neutral lipid at a concentration of about 0.1-0.25 mg/mL, and a steroid or steroid analog at a concentration of about 0.3-0.45 mg/mL, and further comprising a Tris buffer comprising tromethamine at a concentration of about 0.01-0.15 mg/mL and Tris hydrochloride (HCl) at a concentration of about 0.5-0.65 mg/mL, and sucrose at a concentration of about 35-50 mg/mL.
91. 約5~15mg/mLの濃度の塩化ナトリウムを用いて復元される、パラグラフ90に記載の組成物。 91. The composition of paragraph 90, which is reconstituted with sodium chloride at a concentration of about 5-15 mg/mL.
92. 約0.6~0.75mLの塩化ナトリウムを用いて復元される、パラグラフ91に記載の組成物。 92. The composition of paragraph 91, which is reconstituted with about 0.6 to 0.75 mL of sodium chloride.
93. 約5~15mMのTris緩衝剤、200~400mMのスクロースを約7.0~8.0のpHでさらに含み、かつ任意選択により、復元するための0.9%の塩化ナトリウム希釈剤をさらに含む、パラグラフ62に記載の組成物。 93. The composition of paragraph 62, further comprising about 5-15 mM Tris buffer, 200-400 mM sucrose at a pH of about 7.0-8.0, and optionally a 0.9% sodium chloride diluent for reconstitution.
94. 対象においてVZVに対する免疫応答を誘導する方法であって、対象に有効量のパラグラフ1から93のいずれか1つに記載のRNA分子および/または組成物を投与することを含む方法。
94. A method for inducing an immune response against VZV in a subject, comprising administering to the subject an effective amount of an RNA molecule and/or composition described in any one of
95. 対象において感染症、疾患または状態を予防するか、処置するかまたは軽快させる方法であって、対象に有効量のパラグラフ1から93のいずれか1つに記載のRNA分子および/または組成物を投与することを含む方法。
95. A method for preventing, treating or ameliorating an infection, disease or condition in a subject, comprising administering to the subject an effective amount of an RNA molecule and/or composition described in any one of
96. 感染症、疾患または状態がVZVと関連付けられる、パラグラフ95に記載の方法。 96. The method of paragraph 95, wherein the infection, disease or condition is associated with VZV.
97. 感染症、疾患または状態が帯状ヘルペス(帯状疱疹)である、パラグラフ95または96に記載の方法。 97. The method of paragraph 95 or 96, wherein the infection, disease or condition is herpes zoster (shingles).
98. 感染症、疾患または状態がヘルペス後神経痛である、パラグラフ95または96に記載の方法。 98. The method of paragraph 95 or 96, wherein the infection, disease or condition is post-herpetic neuralgia.
99. 対象におけるVZVに対する免疫応答の誘導における使用のための医薬の生産における、パラグラフ1から93のいずれか1つに記載のRNA分子および/または組成物の使用。
99. Use of an RNA molecule and/or composition described in any one of
100. 対象における感染症、疾患または状態の予防、処置または軽快における使用のための医薬の生産における、パラグラフ1から93のいずれか1つに記載のRNA分子または組成物の使用。
100. Use of an RNA molecule or composition described in any one of
101. 感染症、疾患または状態がVZVと関連付けられる、パラグラフ100に記載の使用。
101. The use of
102. 感染症、疾患または状態が帯状ヘルペス(帯状疱疹)である、パラグラフ100または101に記載の使用。
102. The use of
103. 感染症、疾患または状態がヘルペス後神経痛である、パラグラフ100または101に記載の使用。
103. The use of
104. 対象が、約1歳未満、約1歳もしくはそれより高い年齢、約5歳もしくはそれより高い年齢、約10歳もしくはそれより高い年齢、約20歳もしくはそれより高い年齢、約30歳もしくはそれより高い年齢、約40歳もしくはそれより高い年齢、約50歳もしくはそれより高い年齢、約60歳もしくはそれより高い年齢、約70歳もしくはそれより高い年齢、またはそれより高い年齢である、パラグラフ94から103のいずれか1つに記載の方法または使用。
104. The method or use of any one of
105. 対象が約50歳またはそれより高い年齢である、パラグラフ94から104のいずれか1つに記載の方法または使用。
105. The method or use of any one of
106. 対象が免疫適格である、パラグラフ94から105のいずれか1つに記載の方法または使用。
106. The method or use of any one of
107. 対象が免疫不全である、パラグラフ94から105のいずれか1つに記載の方法または使用。
107. The method or use of any one of
108. RNA分子および/または組成物がワクチンとして投与される、パラグラフ94から107のいずれか1つに記載の方法または使用。
108. The method or use of any one of
109. RNA分子および/または組成物が皮内または筋肉内注射により投与される、パラグラフ94から108のいずれか1つに記載の方法または使用。
109. The method or use of any one of
110. 対象が、RNA分子および/または組成物の単回用量、2用量、3用量またはより多くの用量を投与される、パラグラフ94から109のいずれか1つに記載の方法または使用。
110. The method or use of any one of
111. 対象が、RNA分子および/または組成物の単回用量を投与される、パラグラフ94から110のいずれか1つに記載の方法または使用。
111. The method or use of any one of
112. 対象が、RNA分子および/または組成物の2用量を投与される、パラグラフ94から110のいずれか1つに記載の方法または使用。
112. The method or use of any one of
113. 対象が、0日目および約2カ月後にRNA分子および/または組成物の2用量を投与される、パラグラフ94から110のいずれか1つに記載の方法または使用。
113. The method or use of any one of
114. 対象が、0日目および約6カ月後にRNA分子および/または組成物の2用量を投与される、パラグラフ94から110のいずれか1つに記載の方法または使用。
114. The method or use of any one of
115. 対象が、RNA分子および/または組成物の少なくとも1つのブースター用量を投与される、パラグラフ94から114のいずれか1つに記載の方法または使用。
115. The method or use of any one of
116. 対象が、1投与当たり少なくとも約15μg、少なくとも約30μg、少なくとも約60μg、少なくとも約90μg、少なくとも約100μgまたはより多くのRNA分子および/または組成物の用量を投与される、パラグラフ94から115のいずれか1つに記載の方法または使用。
116. The method or use of any one of
117. 対象が、約0.25、0.5、1mLを含むがそれに限定されない、約0.25~1mLの体積を有する注射を投与される、パラグラフ94から116のいずれか1つに記載の方法または使用。
117. The method or use of any one of
本出願において開示および特許請求される方法のすべては、本開示に照らして過度の実験なしに作成および実行され得る。本開示の組成物および方法がある特定の態様に関して記載されたが、バリエーションが、本開示の概念、精神および範囲から離れることなく、本明細書に記載される方法および方法のステップまたはステップの配列に応用されてもよいことは当業者に明らかである。より特に、化学的および生理学的の両方で関連するある特定の剤が、同じまたは類似した結果が達成されながら本明細書に記載される剤を代用し得ることは明らかである。当業者に明らかなすべてのそのような類似した代用物および修飾は、添付の請求項により定義される本開示の精神、範囲および概念の範囲内にあるとみなされる。 All of the methods disclosed and claimed in this application can be made and executed without undue experimentation in light of the present disclosure. While the compositions and methods of the present disclosure have been described with respect to certain specific embodiments, it will be apparent to those skilled in the art that variations may be applied to the methods and steps or sequence of steps of the methods described herein without departing from the concept, spirit and scope of the present disclosure. More particularly, it will be apparent that certain agents that are both chemically and physiologically related may be substituted for the agents described herein while the same or similar results would be achieved. All such similar substitutes and modifications apparent to those skilled in the art are deemed to be within the spirit, scope and concept of the present disclosure as defined by the appended claims.
本出願において記載されるすべての参照される参考文献(本出願の全体を通じて参照されている文献参照、発行済み特許、特許出願公開、およびGENBANK(登録商標)アクセッション番号を含む)の内容は、本明細書において記載される詳細を補充する例示的な手順的または他の詳細を提供する程度まで、参照により本明細書に特におよび明示的に組み込まれる。参照により本明細書に組み込まれる文書中の用語の定義が本明細書において使用される定義と矛盾する場合、本明細書において使用される定義が優先される。 The contents of all references cited in this application (including literature references, issued patents, patent application publications, and GENBANK® Accession Numbers referenced throughout this application), to the extent that they provide exemplary procedural or other details supplementing the details set forth herein, are specifically and expressly incorporated herein by reference. In the event that a definition of a term in a document incorporated herein by reference conflicts with a definition used herein, the definition used herein shall control.
Claims (32)
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023063801 | 2023-04-11 | ||
JP2023063801 | 2023-04-11 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024151316A true JP2024151316A (en) | 2024-10-24 |
Family
ID=93154719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024062452A Pending JP2024151316A (en) | 2023-04-11 | 2024-04-09 | RNA molecule |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024151316A (en) |
-
2024
- 2024-04-09 JP JP2024062452A patent/JP2024151316A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230233671A1 (en) | Rna molecules | |
JP2020189881A (en) | Liposomes with lipids having advantageous pka-value for rna delivery | |
CA3049991A1 (en) | Nucleoside-modified rna for inducing an immune response against zika virus | |
US20230248818A1 (en) | Nucleoside-modified RNA for Inducing an Immune Response Against SARS-CoV-2 | |
JP2024542635A (en) | Human metapneumovirus vaccine | |
KR20250088606A (en) | Respiratory syncytial virus vaccine and its preparation method and use | |
CN117750974A (en) | virus vaccine | |
JP2025503423A (en) | Polynucleotide Compositions and Uses Thereof | |
WO2024089633A1 (en) | Rna molecules encoding rsv-f and vaccines containing them | |
JP2024151316A (en) | RNA molecule | |
KR20240152232A (en) | Rna molecules | |
CN118695850A (en) | Universal influenza vaccine and how to use it | |
US20240252612A1 (en) | Immunogenic compositions and uses thereof | |
WO2024154052A1 (en) | Immunogenic compositions and methods of inducing an immune response against varicella zoster virus | |
CN118574637A (en) | RNA molecules | |
US20090004203A1 (en) | Methods of treating measles infectious disease in mammals | |
TWI888970B (en) | Rna molecules | |
US20250000960A1 (en) | Polynucleotide compositions and uses thereof | |
WO2025126071A1 (en) | Rna molecules | |
WO2025126019A1 (en) | Rna molecules | |
CN118647397A (en) | Polynucleotide compositions and uses thereof | |
WO2024257026A1 (en) | Virus-like particles for the treatment of sars-cov2 | |
US20250108107A1 (en) | Vaccines and related methods | |
WO2025027492A1 (en) | Coronavirus antigen variants | |
WO2025106754A1 (en) | Coronavirus vaccine |