JP2024105664A - 長尺リニア永久磁石モータのための位置センサ - Google Patents
長尺リニア永久磁石モータのための位置センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024105664A JP2024105664A JP2024082528A JP2024082528A JP2024105664A JP 2024105664 A JP2024105664 A JP 2024105664A JP 2024082528 A JP2024082528 A JP 2024082528A JP 2024082528 A JP2024082528 A JP 2024082528A JP 2024105664 A JP2024105664 A JP 2024105664A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- permanent magnet
- magnet motor
- sensing element
- array
- linear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/14—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
- G01D5/142—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
- G01D5/145—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/20—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
- H02K11/21—Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
- H02K11/215—Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K41/00—Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
- H02K41/02—Linear motors; Sectional motors
- H02K41/03—Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
- H02K41/031—Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Linear Motors (AREA)
- Control Of Linear Motors (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明では、可動子が、運動方向に沿って移動するように配置されている。位置検出装置が、永久磁石のアレイの磁場を感知するように動作可能とされる検知素子を備えており、検知素子が、固定子ユニットに固定されている。永久磁石のアレイが、永久磁石のアレイ及び少なくとも1つのコイルによって生成される電磁場が相互に作用することによってトラクションを発生させるように構成されている空隙によって、固定子ユニットから離隔して配置されている。検知素子が、永久磁石のアレイが検知素子に対応して配置されている場合に、検知素子が永久磁石のアレイの漏洩磁場の内部に位置するように配置されている。
【選択図】図1
Description
[付記項1]
少なくとも1つのコイル(14)を具備する固定子ユニット(11)と、
永久磁石(131)のアレイを具備する可動子(12)であって、前記可動子(12)が、運動方向(101)に沿って移動するように配置されており、前記永久磁石(131)のアレイが、前記永久磁石(131)のアレイ及び少なくとも1つの前記コイル(14)によって生成される電磁場が相互に作用することによってトラクションを発生させるように構成されている空隙(18)によって、固定子ユニット(11)から離隔して配置されている、前記可動子(12)と、
前記固定子ユニット(11)に対する前記可動子(12)の位置を決定するように動作可能とされる位置検出装置(16)と、
を備えているリニア永久磁石モータ(10)において、
前記位置検出装置(16)が、前記永久磁石(131)のアレイの磁場を感知するように動作可能とされる検知素子(161)を備えており、前記検知素子が、前記固定子ユニット(11)に固定されており、
前記検知素子(161)が、前記永久磁石のアレイが前記検知素子に対応して配置されている場合に、前記検知素子が前記永久磁石(131)のアレイの漏洩磁場(134)の内部に位置するように配置されていることを特徴とするリニア永久磁石モータ。
[付記項2]
前記空隙(18)が、前記永久磁石(131)のアレイと少なくとも1つの前記コイル(14)との間に挿置されていることを特徴とする請求項1に記載のリニア永久磁石モータ。
[付記項3]
前記永久磁石(131)のアレイが、前記空隙(18)に対して露呈された表面(133)を有しており、前記表面(133)が、平坦であり、且つ、前記運動方向(101)に対して平行とされ、前記空隙が、前記表面(133)に対して平行とされる正中面(181)を有していることを特徴とする請求項1又は2に記載のリニア永久磁石モータ。
[付記項4]
前記検知素子(161)が、正中面(181)に対する検知素子の直交投影が、前記運動方向(101)に沿って移動している場合における前記正中面(181)に対する前記永久磁石(131)のアレイの直交投影によって形成された帯(132)の外部に位置するように配置されることを特徴とする請求項3に記載のリニア永久磁石モータ。
[付記項5]
前記検知素子(161)が、前記空隙(18)に対応する位置に、前記正中面(181)に対して垂直とされる方向に沿って位置決めされていることを特徴とする請求項3又は4に記載のリニア永久磁石モータ。
[付記項6]
前記検知素子(161)が、前記可動子(12)に対応する位置に、前記正中面(181)に対して垂直とされる方向に沿って位置決めされていることを特徴とする請求項3又は4に記載のリニア永久磁石モータ。
[付記項7]
前記検知素子(161)が、前記永久磁石(131)のアレイに対応する位置に、前記正中面(181)に対して垂直とされる方向に沿って位置決めされていることを特徴とする請求項6に記載のリニア永久磁石モータ。
[付記項8]
前記検知素子(161)が、固定子ユニット(11)に対応する位置に、正中面(181)に垂直な方向に沿って配置されていることを特徴とするリニア永久磁石モータ。
[付記項9]
前記検知素子(161)が、少なくとも1つの前記コイル(14)の位置に対応する位置に、前記運動方向(101)に沿って位置決めされていることを特徴とする請求項1~8のいずれか一項に記載のリニア永久磁石モータ。
[付記項10]
前記検知素子(161)が、非磁性材料で作られた支持体(111)に埋設されており、前記固定子ユニット(11)に固定されていることを特徴とする請求項1~9のいずれか一項に記載のリニア永久磁石モータ。
[付記項11]
前記支持体が、前記正中面(181)に対する前記支持体の直交投影が前記帯(132)の外部に位置するように位置決めされていることを特徴とする請求項4を引用する請求項10に記載のリニア永久磁石モータ。
[付記項12]
前記支持部(111)が、前記正中面(181)に対して垂直とされる方向に沿って前記固定子ユニット(11)から前記空隙(18)に向かって突出していることを特徴とする請求項4を引用する請求項10に記載のリニア永久磁石モータ。
[付記項13]
前記位置検出装置(16)が、前記空隙(18)に向いている前記永久磁石(131)のアレイの第1の側面と前記永久磁石(131)のアレイの前記第1の側面と反対側の第2の側面とに配置されている複数の前記検知素子(161)を備えていることを特徴とする請求項1~12のいずれか一項に記載のリニア永久磁石モータ。
[付記項14]
前記位置検出装置(16)が、前記空隙(18)に向いている少なくとも1つの前記コイル(14)の第1の側面と少なくとも1つの前記コイル(14)の前記第1の側面の反対側の第2の側面とに配置されている複数の前記検知素子(161)を備えていることを特徴とする請求項1~13のいずれか一項に記載のリニア永久磁石モータ。
[付記項15]
前記位置検出装置(16)が、一対の前記検知素子を備えており、一対の前記検知素子の間の示差測定によって位置を決定するように動作可能とされることを特徴とする請求項13又は14に記載のリニア永久磁石モータ。
[付記項16]
前記固定子ユニット(11)は、運動方向(101)に沿って互いに並設された複数のものであることを特徴とする請求項1?3のいずれか一項に記載のリニア永久磁石モータ。
[付記項17]
前記リニア永久磁石モータが、複数の前記固定子ユニット(11)それぞれのために、一の前記位置検出装置(16)を備えていることを特徴とする請求項16に記載のリニア永久磁石モータ。
[付記項18]
前記可動子(12)が、ポータル構造体(122)と、運動方向(101)に沿って同じ位置に、かつ、少なくとも1つのコイル(14)に対して両側にポータル構造体に取り付けられた前記永久磁石(131)のアレイの組とを備えていることを特徴とするリニア永久磁石モータ。先行する請求項のいずれか一項に記載のリニア永久磁石モータであって、
[付記項19]
前記永久磁石のアレイの前記永久磁石(131)が、極性を交互にして前記運動方向(101)に沿って並置され、同一のピッチで離隔して配置されており、
前記位置検出装置(16)が、複数の前記検知素子の数量で前記ピッチを割った値に等しい距離で前記運動方向に沿って離隔して配置されている複数の前記検知素子(161)を備えていることを特徴とする請求項1~18のいずれか一項に記載のリニア永久磁石モータ。
[付記項20]
前記検知素子(161)が、ホール効果センサであることを特徴とする請求項1~19のいずれか一項に記載のリニア永久磁石モータ。
[付記項21]
前記リニア永久磁石モータが、前記検知素子(161)の出力を読み取るように動作可能とされる制御ユニット(15)を備えており、
前記制御ユニットが、少なくとも1つの前記コイル(14)の磁場に対する出力を補償するように動作可能とされることを特徴とする請求項1~20のいずれか一項に記載のリニア永久磁石モータ。
[付記項22]
前記リニア永久磁石モータが、前記検知素子(161)の出力を読み取るように動作可能とされる制御ユニット(15)を備えており、
前記制御ユニットが、前記検知素子の出力に基づいて少なくとも1つの前記コイル(14)に印加すべき相電流の振幅を決定するように動作可能とされることを特徴とする請求項1~21のいずれか一項に記載のリニア永久磁石モータ。
-相それぞれに電流を流しつつ、磁石ヨークが存在しない磁場を測定し、
-分析的に導出し、及び/又は
-有限要素解析を実施することによって、
得られる。
コイルユニットが互いに対して非常に近接して設置されている場合には、隣り合う駆動装置の電流測定値が相互に共有され、必要に応じて制度を改善するために、補正マトリクスに反映させることができる。
-センサ信号それぞれの振幅が所定の閾値より大きいことを確認するステップと、
-センサ信号それぞれの振幅の合計が所定の閾値より大きいことを確認するステップと、
-センサ信号それぞれの二乗の合計が所定の閾値より大きいことを確認するステップと、
を含んでいる。
方法及び閾値に依存して、精度が低くなるという犠牲を払って、磁石ヨークを迅速に検出することができる。正確な位置情報を抽出するには、磁場が小さく且つ不十分であるからである。
-センサ161それぞれの信号を確認し比較し、及び/又は
-例えばN=3である図1に表わすように、2つのセンサ群(左及び右)を利用することによって、
実行することができる。この場合には、ウィンドウイング機能(windowing function)を利用することによって、両方のセンサ群から得た位置情報が合成される。
11 固定子ユニット
12 可動子
13 磁石ヨーク
14 コイル
15 駆動ユニット
16 位置検出装置
101 運動方向
111 支持体
131 永久磁石
132 帯
161 センサ
162 プリント回路基板(PCB)
Claims (22)
- 少なくとも1つのコイル(14)を具備する固定子ユニット(11)と、
永久磁石(131)のアレイを具備する可動子(12)であって、前記可動子(12)が、運動方向(101)に沿って移動するように配置されており、前記永久磁石(131)のアレイが、前記永久磁石(131)のアレイ及び少なくとも1つの前記コイル(14)によって生成される電磁場が相互に作用することによってトラクションを発生させるように構成されている空隙(18)によって、固定子ユニット(11)から離隔して配置されている、前記可動子(12)と、
前記固定子ユニット(11)に対する前記可動子(12)の位置を決定するように動作可能とされる位置検出装置(16)と、
を備えているリニア永久磁石モータ(10)において、
前記位置検出装置(16)が、前記永久磁石(131)のアレイの磁場を感知するように動作可能とされる検知素子(161)を備えており、前記検知素子が、前記固定子ユニット(11)に固定されており、
前記検知素子(161)が、前記永久磁石のアレイが前記検知素子に対応して配置されている場合に、前記検知素子が前記永久磁石(131)のアレイの漏洩磁場(134)の内部に位置するように配置されており、
前記リニア永久磁石モータが、前記検知素子(161)の出力を読み取るように動作可能とされる制御ユニット(15)をさらに備えており、
前記制御ユニットが、少なくとも1つの前記コイル(14)を流れる駆動電流の測定値に基づいて、少なくとも1つの前記コイル(14)の磁場に対する前記検知素子(161)の出力を補償するように動作可能とされることを特徴とするリニア永久磁石モータ。 - 前記空隙(18)が、前記永久磁石(131)のアレイと少なくとも1つの前記コイル(14)との間に挿置されていることを特徴とする請求項1に記載のリニア永久磁石モータ。
- 前記永久磁石(131)のアレイが、前記空隙(18)に対して露呈された表面(133)を有しており、前記表面(133)が、平坦であり、且つ、前記運動方向(101)に対して平行とされ、前記空隙が、前記表面(133)に対して平行とされる正中面(181)を有していることを特徴とする請求項1又は2に記載のリニア永久磁石モータ。
- 前記検知素子(161)が、正中面(181)に対する検知素子の直交投影が、前記運動方向(101)に沿って移動している場合における前記正中面(181)に対する前記永久磁石(131)のアレイの直交投影によって形成された帯(132)の外部に位置するように配置されることを特徴とする請求項3に記載のリニア永久磁石モータ。
- 前記検知素子(161)が、前記空隙(18)に対応する位置に、前記正中面(181)に対して垂直とされる方向に沿って位置決めされていることを特徴とする請求項3又は4に記載のリニア永久磁石モータ。
- 前記検知素子(161)が、前記可動子(12)に対応する位置に、前記正中面(181)に対して垂直とされる方向に沿って位置決めされていることを特徴とする請求項3又は4に記載のリニア永久磁石モータ。
- 前記検知素子(161)が、前記永久磁石(131)のアレイに対応する位置に、前記正中面(181)に対して垂直とされる方向に沿って位置決めされていることを特徴とする請求項6に記載のリニア永久磁石モータ。
- 前記検知素子(161)が、固定子ユニット(11)に対応する位置に、正中面(181)に垂直な方向に沿って配置されていることを特徴とする請求項3又は4に記載のリニア永久磁石モータ。
- 前記検知素子(161)が、少なくとも1つの前記コイル(14)の位置に対応する位置に、前記運動方向(101)に沿って位置決めされていることを特徴とする請求項1~8のいずれか一項に記載のリニア永久磁石モータ。
- 前記検知素子(161)が、非磁性材料で作られた支持体(111)に埋設されており、前記固定子ユニット(11)に固定されていることを特徴とする請求項1~9のいずれか一項に記載のリニア永久磁石モータ。
- 前記支持体が、前記正中面(181)に対する前記支持体の直交投影が前記帯(132)の外部に位置するように位置決めされていることを特徴とする請求項4を引用する請求項10に記載のリニア永久磁石モータ。
- 前記支持体(111)が、前記正中面(181)に対して垂直とされる方向に沿って前記固定子ユニット(11)から前記空隙(18)に向かって突出していることを特徴とする請求項4を引用する請求項10に記載のリニア永久磁石モータ。
- 前記位置検出装置(16)が、前記空隙(18)に向いている前記永久磁石(131)のアレイの第1の側面と前記永久磁石(131)のアレイの前記第1の側面と反対側の第2の側面とに配置されている複数の前記検知素子(161)を備えていることを特徴とする請求項1~12のいずれか一項に記載のリニア永久磁石モータ。
- 前記位置検出装置(16)が、前記空隙(18)に向いている少なくとも1つの前記コイル(14)の第1の側面と少なくとも1つの前記コイル(14)の前記第1の側面の反対側の第2の側面とに配置されている複数の前記検知素子(161)を備えていることを特徴とする請求項1~13のいずれか一項に記載のリニア永久磁石モータ。
- 前記位置検出装置(16)が、一対の前記検知素子を備えており、一対の前記検知素子の間の示差測定によって位置を決定するように動作可能とされることを特徴とする請求項13又は14に記載のリニア永久磁石モータ。
- 前記固定子ユニット(11)は、運動方向(101)に沿って互いに並設された複数のものであることを特徴とする請求項1~15のいずれか一項に記載のリニア永久磁石モータ。
- 前記リニア永久磁石モータが、複数の前記固定子ユニット(11)それぞれのために、一の前記位置検出装置(16)を備えていることを特徴とする請求項16に記載のリニア永久磁石モータ。
- 前記可動子(12)が、ポータル構造体(122)と、運動方向(101)に沿って同じ位置に、かつ、少なくとも1つのコイル(14)に対して両側にポータル構造体に取り付けられた前記永久磁石(131)のアレイの組とを備えていることを特徴とするリニア永久磁石モータ。請求項1~17のいずれか一項に記載のリニア永久磁石モータ。
- 前記永久磁石のアレイの前記永久磁石(131)が、極性を交互にして前記運動方向(101)に沿って並置され、同一のピッチで離隔して配置されており、
前記位置検出装置(16)が、複数の前記検知素子の数量で前記ピッチを割った値に等しい距離で前記運動方向に沿って離隔して配置されている複数の前記検知素子(161)を備えていることを特徴とする請求項1~18のいずれか一項に記載のリニア永久磁石モータ。 - 前記検知素子(161)が、ホール効果センサであることを特徴とする請求項1~19のいずれか一項に記載のリニア永久磁石モータ。
- 前記制御ユニットが、補償ゲインマトリックスが乗じられた前記駆動電流に基づいて、少なくとも1つの前記コイル(14)の磁場に対する前記検知素子(161)の出力を補償するように動作可能とされることを特徴とする請求項1~20のいずれか一項に記載のリニア永久磁石モータ。
- 前記リニア永久磁石モータが、前記検知素子(161)の出力を読み取るように動作可能とされる制御ユニット(15)を備えており、
前記制御ユニットが、前記検知素子の出力に基づいて少なくとも1つの前記コイル(14)に印加すべき相電流の振幅を決定するように動作可能とされることを特徴とする請求項1~21のいずれか一項に記載のリニア永久磁石モータ。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL2022467 | 2019-01-28 | ||
NL2022467A NL2022467B1 (en) | 2019-01-28 | 2019-01-28 | Position sensor for long stroke linear permanent magnet motor |
JP2021543421A JP2022517862A (ja) | 2019-01-28 | 2020-01-27 | 長尺リニア永久磁石モータのための位置センサ |
PCT/EP2020/051938 WO2020157013A1 (en) | 2019-01-28 | 2020-01-27 | Position sensor for long stroke linear permanent magnet motor |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021543421A Division JP2022517862A (ja) | 2019-01-28 | 2020-01-27 | 長尺リニア永久磁石モータのための位置センサ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024105664A true JP2024105664A (ja) | 2024-08-06 |
Family
ID=66049655
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021543421A Pending JP2022517862A (ja) | 2019-01-28 | 2020-01-27 | 長尺リニア永久磁石モータのための位置センサ |
JP2024082528A Pending JP2024105664A (ja) | 2019-01-28 | 2024-05-21 | 長尺リニア永久磁石モータのための位置センサ |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021543421A Pending JP2022517862A (ja) | 2019-01-28 | 2020-01-27 | 長尺リニア永久磁石モータのための位置センサ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12176767B2 (ja) |
EP (1) | EP3918280B1 (ja) |
JP (2) | JP2022517862A (ja) |
CN (1) | CN113272627B (ja) |
NL (1) | NL2022467B1 (ja) |
WO (1) | WO2020157013A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111917268A (zh) * | 2020-09-04 | 2020-11-10 | 上海隐冠半导体技术有限公司 | 长行程运动系统 |
CN115752195A (zh) * | 2022-11-09 | 2023-03-07 | 哈尔滨工业大学 | 一种基于三相平衡条件的霍尔传感器磁场位置信息检测方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5023495A (en) * | 1990-04-17 | 1991-06-11 | Hitachi Metals & Shicoh Engine | Moving-magnet type linear d.c. brushless motor having plural moving elements |
JPH0622412A (ja) * | 1992-06-30 | 1994-01-28 | Hitachi Metals Ltd | 磁気回路 |
JPH1056792A (ja) * | 1996-08-08 | 1998-02-24 | Toyota Auto Body Co Ltd | 磁石可動型リニアモータの位置検出装置 |
US5783924A (en) * | 1995-12-21 | 1998-07-21 | U.S. Philips Corporation | Drive system comprising a motor, control means for controlling the motor, apparatus comprising the drive system, and method of controlling the motor |
JP2002204001A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd | 磁気信号検出素子及びその製造方法 |
JP2008199746A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Hitachi Ltd | 電動駆動装置 |
Family Cites Families (76)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4318038A (en) * | 1978-11-15 | 1982-03-02 | Nippon Electric Co., Ltd. | Moving-coil linear motor |
JPS5725151A (en) * | 1980-07-22 | 1982-02-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Linear motor |
US4678971A (en) * | 1985-01-14 | 1987-07-07 | Hitachi, Ltd. | Linear motor and control method thereof |
US5047676A (en) * | 1990-04-02 | 1991-09-10 | Hitachi Metals, Ltd. | Brushless linear actuator with sensor-activated coils |
US6166470A (en) * | 1991-11-13 | 2000-12-26 | Seiko Epson Corporation | Brushless DC motor |
JP3167044B2 (ja) * | 1992-02-13 | 2001-05-14 | 日本トムソン株式会社 | 直流リニアモータ及びこれを具備した直動ユニット |
US5565718A (en) * | 1993-04-23 | 1996-10-15 | Nippon Thompson Co., Ltd. | Direct current linear motor and a guide unit on which it is equipped |
US5796186A (en) * | 1995-03-31 | 1998-08-18 | Minolta Co., Ltd. | Linear motor |
JP3453991B2 (ja) * | 1995-03-31 | 2003-10-06 | ミノルタ株式会社 | リニアモータ |
JP3235708B2 (ja) * | 1995-09-28 | 2001-12-04 | 株式会社ダイフク | リニアモータ利用の搬送設備 |
JP3815750B2 (ja) * | 1995-10-09 | 2006-08-30 | キヤノン株式会社 | ステージ装置、ならびに前記ステージ装置を用いた露光装置およびデバイス製造方法 |
JPH1089357A (ja) * | 1996-09-10 | 1998-04-07 | Nippon Thompson Co Ltd | 直動案内装置用の制動装置 |
US6084319A (en) * | 1996-10-16 | 2000-07-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Linear motor, and stage device and exposure apparatus provided with the same |
JPH1198811A (ja) * | 1997-09-24 | 1999-04-09 | Canon Inc | リニアモータ、これを用いたステージ装置や露光装置、ならびにデバイス製造方法 |
US6144118A (en) * | 1998-09-18 | 2000-11-07 | General Scanning, Inc. | High-speed precision positioning apparatus |
JP4094769B2 (ja) * | 1999-05-18 | 2008-06-04 | 日本トムソン株式会社 | 可動コイル型リニアモータを内蔵したスライド装置 |
KR100436418B1 (ko) * | 1999-05-27 | 2004-06-16 | 미래산업 주식회사 | 리니어 모터의 구동장치 |
US6590355B1 (en) * | 1999-06-07 | 2003-07-08 | Nikon Corporation | Linear motor device, stage device, and exposure apparatus |
JP2001118773A (ja) * | 1999-10-18 | 2001-04-27 | Nikon Corp | ステージ装置及び露光装置 |
JP2001169585A (ja) * | 1999-12-03 | 2001-06-22 | Toshiba Corp | Dcサーボモータの駆動装置および駆動方法 |
US6271606B1 (en) * | 1999-12-23 | 2001-08-07 | Nikon Corporation | Driving motors attached to a stage that are magnetically coupled through a chamber |
JP2001230305A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-08-24 | Canon Inc | 支持装置 |
JP3850199B2 (ja) * | 2000-03-10 | 2006-11-29 | ナイルス株式会社 | インヒビタスイッチ |
JP2002176761A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-21 | Canon Inc | リニアモータ及び該リニアモータを用いた露光装置 |
JP4724297B2 (ja) * | 2000-12-26 | 2011-07-13 | キヤノン株式会社 | 露光装置、デバイス製造方法 |
JP2002199692A (ja) | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Minebea Co Ltd | ステッピングモータ及び、ステッピングモータ装置とその駆動方法 |
JP4689058B2 (ja) * | 2001-02-16 | 2011-05-25 | キヤノン株式会社 | リニアモータ、ステージ装置および露光装置ならびにデバイス製造方法 |
JP2002354779A (ja) * | 2001-05-22 | 2002-12-06 | Yaskawa Electric Corp | リニアモータ |
TW536061U (en) * | 2001-06-05 | 2003-06-01 | Hiwin Mikrosystem Corp | Positioning platform of high-speed linear motor |
JP2003022960A (ja) * | 2001-07-09 | 2003-01-24 | Canon Inc | ステージ装置及びその駆動方法 |
JP3891545B2 (ja) * | 2001-07-10 | 2007-03-14 | キヤノン株式会社 | リニアモータ |
JP2003037047A (ja) * | 2001-07-24 | 2003-02-07 | Canon Inc | 荷電粒子線露光装置、半導体デバイスの製造方法、半導体製造工場、荷電粒子線露光装置の保守方法 |
GB0123034D0 (en) * | 2001-09-25 | 2001-11-14 | Linear Drives Ltd | Improved hall effect transducer arrangement for the control of linear motors |
EP1300932B1 (en) * | 2001-10-05 | 2013-12-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Linear motor, stage apparatus, and exposure apparatus |
JP3977086B2 (ja) * | 2002-01-18 | 2007-09-19 | キヤノン株式会社 | ステージシステム |
JP4323759B2 (ja) * | 2002-05-27 | 2009-09-02 | キヤノン株式会社 | 露光装置およびデバイス製造方法 |
JP2004007884A (ja) * | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Nsk Ltd | リニアモータ |
JP3849932B2 (ja) * | 2002-08-12 | 2006-11-22 | キヤノン株式会社 | 移動ステージ装置 |
JP3826087B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2006-09-27 | キヤノン株式会社 | 位置決め装置、荷電粒子線露光装置 |
JP2004172557A (ja) * | 2002-11-22 | 2004-06-17 | Canon Inc | ステージ装置及びその制御方法 |
JP4227452B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2009-02-18 | キヤノン株式会社 | 位置決め装置、及びその位置決め装置を利用した露光装置 |
JP4194383B2 (ja) * | 2003-02-13 | 2008-12-10 | キヤノン株式会社 | リニアモータ |
JP4417910B2 (ja) * | 2003-09-08 | 2010-02-17 | ローツェ株式会社 | リニアモータ |
JP2005142501A (ja) * | 2003-11-10 | 2005-06-02 | Canon Inc | ステージ装置および露光装置ならびにデバイス製造方法 |
JP4386807B2 (ja) * | 2004-07-29 | 2009-12-16 | 富士通コンポーネント株式会社 | 触覚パネル |
JP4617119B2 (ja) * | 2004-08-30 | 2011-01-19 | キヤノン株式会社 | 駆動装置、露光装置及びデバイス製造方法 |
EP1850464A4 (en) * | 2005-01-21 | 2017-03-15 | Nikon Corporation | Linear motor, stage apparatus, and exposure apparatus |
JP4708093B2 (ja) * | 2005-06-01 | 2011-06-22 | 山洋電気株式会社 | リニアモータ |
KR101181044B1 (ko) * | 2005-10-21 | 2012-09-07 | 가부시키가이샤 야스카와덴키 | 원통형 리니어 모터 |
JP2007312516A (ja) * | 2006-05-18 | 2007-11-29 | Canon Inc | 駆動装置、露光装置及びデバイス製造方法 |
WO2009144957A1 (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-03 | パナソニック株式会社 | 同期電動機駆動システム |
JP5357485B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2013-12-04 | サバンジ大学 | 磁石可動型リニアモータ |
DE102008042701A1 (de) * | 2008-10-09 | 2010-04-15 | How To Organize Gmbh | Linearmotor für optische Systeme |
US8358039B2 (en) * | 2008-10-17 | 2013-01-22 | Massachusetts Institute Of Technology | High-scan rate positioner for scanned probe microscopy |
DE102009002606A1 (de) * | 2009-04-23 | 2010-10-28 | Robert Bosch Gmbh | Umlaufende Transportvorrichtung mit verbessertem Antriebskonzept |
DE102009002609A1 (de) * | 2009-04-23 | 2010-10-28 | Robert Bosch Gmbh | Umlaufende Transportvorrichtung mit verbessertem Antriebskonzept |
KR101490901B1 (ko) * | 2009-11-19 | 2015-02-09 | 현대자동차 주식회사 | 전기식 워터 펌프 |
DE102010004642B4 (de) * | 2010-01-13 | 2012-09-27 | Integrated Dynamics Engineering Gmbh | Magnetaktor sowie Verfahren zu dessen Montage |
JP2012090467A (ja) * | 2010-10-21 | 2012-05-10 | Seiko Epson Corp | リニアモーター |
JP5731871B2 (ja) | 2011-03-30 | 2015-06-10 | 旭化成エレクトロニクス株式会社 | 位置検出装置及びそれを用いたアクチュエータ |
KR101214445B1 (ko) | 2011-05-12 | 2012-12-21 | 한국전기연구원 | 치 슬롯 코어의 위치 검출용 자기 센서 |
JP5812680B2 (ja) * | 2011-05-17 | 2015-11-17 | 三菱重工業株式会社 | リニアバーニアモータ |
JP5759867B2 (ja) * | 2011-10-28 | 2015-08-05 | 山洋電気株式会社 | 磁気エンコーダ |
DE102012220008B4 (de) * | 2012-11-02 | 2023-06-01 | Syntegon Technology Gmbh | Transportvorrichtung mit steuerbarem Förderelement |
US20150022030A1 (en) * | 2013-07-19 | 2015-01-22 | Nti Ag | Linear motor |
JP6444127B2 (ja) * | 2013-10-16 | 2018-12-26 | キヤノン株式会社 | ステージ装置、リソグラフィ装置、それを用いた物品の製造方法 |
KR101617244B1 (ko) | 2014-06-19 | 2016-05-02 | 강용주 | 절대위치 측정이 가능한 선형모터 |
JP6344488B2 (ja) * | 2015-02-02 | 2018-06-20 | 株式会社村田製作所 | 電流センサ |
US9892837B2 (en) * | 2015-05-21 | 2018-02-13 | Adicep Technologies, Inc | Energy efficient actuator |
EP3160012B1 (de) * | 2015-10-20 | 2024-06-19 | Etel S.A. | Sekundärteil eines linearmotors |
JP6713269B2 (ja) * | 2015-12-04 | 2020-06-24 | Ntn株式会社 | 回転検出装置付き軸受 |
CN108496300B (zh) | 2016-02-22 | 2022-05-27 | 深圳市大疆灵眸科技有限公司 | 电机位置感测 |
CN109565195B (zh) * | 2016-08-22 | 2020-12-25 | 三菱电机株式会社 | 换向极型转子、电动机以及空调机 |
US10511247B2 (en) * | 2016-09-26 | 2019-12-17 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Linear conveyor device and drive control method therefor |
JP6840984B2 (ja) * | 2016-10-20 | 2021-03-10 | 村田機械株式会社 | リニアモータシステム、移動体システム、及び電気角の推定方法 |
WO2018213825A1 (en) * | 2017-05-19 | 2018-11-22 | Massachusetts Institute Of Technology | Transport system having a magnetically levitated transportation stage |
-
2019
- 2019-01-28 NL NL2022467A patent/NL2022467B1/en active
-
2020
- 2020-01-27 EP EP20701346.7A patent/EP3918280B1/en active Active
- 2020-01-27 US US17/421,140 patent/US12176767B2/en active Active
- 2020-01-27 CN CN202080008291.2A patent/CN113272627B/zh active Active
- 2020-01-27 JP JP2021543421A patent/JP2022517862A/ja active Pending
- 2020-01-27 WO PCT/EP2020/051938 patent/WO2020157013A1/en unknown
-
2024
- 2024-05-21 JP JP2024082528A patent/JP2024105664A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5023495A (en) * | 1990-04-17 | 1991-06-11 | Hitachi Metals & Shicoh Engine | Moving-magnet type linear d.c. brushless motor having plural moving elements |
JPH0622412A (ja) * | 1992-06-30 | 1994-01-28 | Hitachi Metals Ltd | 磁気回路 |
US5783924A (en) * | 1995-12-21 | 1998-07-21 | U.S. Philips Corporation | Drive system comprising a motor, control means for controlling the motor, apparatus comprising the drive system, and method of controlling the motor |
JPH1056792A (ja) * | 1996-08-08 | 1998-02-24 | Toyota Auto Body Co Ltd | 磁石可動型リニアモータの位置検出装置 |
JP2002204001A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd | 磁気信号検出素子及びその製造方法 |
JP2008199746A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Hitachi Ltd | 電動駆動装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3918280C0 (en) | 2023-10-25 |
CN113272627B (zh) | 2024-07-19 |
US12176767B2 (en) | 2024-12-24 |
EP3918280A1 (en) | 2021-12-08 |
EP3918280B1 (en) | 2023-10-25 |
JP2022517862A (ja) | 2022-03-10 |
CN113272627A (zh) | 2021-08-17 |
US20220077751A1 (en) | 2022-03-10 |
WO2020157013A1 (en) | 2020-08-06 |
NL2022467B1 (en) | 2020-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2024105664A (ja) | 長尺リニア永久磁石モータのための位置センサ | |
US7839140B2 (en) | Position detector and method employing plural sensor units for detecting a position of a packaging material with magnetic marking | |
KR102521798B1 (ko) | 오차 계산을 구비하는 자기장 센서 | |
JP5014415B2 (ja) | 電気機械用検出装置 | |
CN101971471B (zh) | 使用磁场的位置测量 | |
KR101479364B1 (ko) | 리니어 모터의 위치 검출 시스템 | |
CN112114278B (zh) | 用于确定磁通量的杂散场免疫的磁场传感器布置、磁扭矩传感器布置和方法 | |
US20150354987A1 (en) | Position detecting device | |
CN101971470A (zh) | 使用磁场的位置测量 | |
US20070120556A1 (en) | Magnetic position sensor for a mobile object with limited linear travel | |
CN101872025B (zh) | 移动体系统及移动体的位置检测方法 | |
KR20130038796A (ko) | 비접촉 자기 선형 위치 센서 | |
JP6559629B2 (ja) | 外部浮遊磁場を補償する装置または磁場勾配が磁場センサに及ぼす影響を補償する装置 | |
EP1979918B1 (en) | Magnetic having linear magnetic flux density | |
Wang et al. | Embedded position estimation using tunnel magnetoresistance sensors for permanent magnet linear synchronous motor systems | |
CN108872887B (zh) | 磁场补偿装置 | |
JP6008756B2 (ja) | 電流センサおよび三相交流用電流センサ装置 | |
US20090278530A1 (en) | Sensor system | |
WO2003028194A1 (en) | Linear motor with transducer arrangement | |
US10760927B2 (en) | Sensor arrangement for contactless linear position detection | |
US7808132B2 (en) | Electric machine comprising a screened leakage-field-sensitive sensor | |
AU5206600A (en) | Magnetic position sensor | |
KR102692275B1 (ko) | 멀티 센서 위치측정 시스템 | |
JP2023110878A (ja) | 長ストローク線形位置センサ | |
JPH034123A (ja) | 位置検出用センサ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240612 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250321 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250530 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250708 |