[go: up one dir, main page]

JP2023554105A - アミノ酸及び2種の特定の酸を含む二相化粧用組成物 - Google Patents

アミノ酸及び2種の特定の酸を含む二相化粧用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023554105A
JP2023554105A JP2023537159A JP2023537159A JP2023554105A JP 2023554105 A JP2023554105 A JP 2023554105A JP 2023537159 A JP2023537159 A JP 2023537159A JP 2023537159 A JP2023537159 A JP 2023537159A JP 2023554105 A JP2023554105 A JP 2023554105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
aqueous phase
composition
content
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023537159A
Other languages
English (en)
Inventor
セリーヌ・ドゥボーヴ
カミーユ・ポスティック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2023554105A publication Critical patent/JP2023554105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/03Liquid compositions with two or more distinct layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/368Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof with carboxyl groups directly bound to carbon atoms of aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/63Steroids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/14Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/591Mixtures of compounds not provided for by any of the codes A61K2800/592 - A61K2800/596

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

アミノ酸及び2種の特定の酸を含む二相化粧用組成物。本発明は、分離している水性相と油性相とからなる化粧用組成物であって、前記油性相が、少なくとも1種の油を含み、油性相と水性相との間の質量比が、0.75から1.25の間である化粧用組成物において、前記水性相が、少なくとも1種のアミノ酸及び/又はその塩及び/又はその誘導体と、クエン酸及び/又はその塩と、サリチル酸とを含み、クエン酸の質量による含有量及びサリチル酸の質量による含有量の和と、アミノ酸の質量による含有量との間の質量比が、0.90から1.10の間であることを特徴とする、化粧用組成物に関する。

Description

本発明は、分離している水性相と油性相とからなる二相組成物であって、該水性相がアミノ酸及び/又はその塩及び/又はその誘導体、クエン酸及び/又はその塩、並びにサリチル酸を含む、二相組成物に関する。本発明はまた、このような組成物の使用、並びにこのような組成物を使用したメイクアップ除去方法にも関する。
2つの分離している相からなる組成物、特に静止状態において分離していて互いに乳化されていない水性相と油性相とからなる組成物は、一般に、用語「二相組成物」と称される。それらは、静止状態において、2つの相が、互いに乳化されている代わりに分離しているという事実によって、エマルションとは異なる。これらの二相組成物の使用は、エマルションを形成するために事前の撹拌を必要とし、該エマルションは、それが適用される皮膚上又はケラチン物質上への、両方の相の均質な適用を可能にするのに十分な品質及び安定性のものであることを必要とする。静止状態において、前記相は、互いから迅速に分離して、それらの初期の状態に戻らなければならず、この現象は、より一般に、用語「相分離」又は「脱混合」により知られている。
それらの使用後の、2つの相の比較的速い脱混合が、二相組成物の所望の品質のうちの1つである。事実、急速な相分離の達成は、多様な理由のために望ましく、特に、その理由は、2つの相の不良な分離が、ユーザによって見苦しいと受け止められ、且つ製品が経時的に使用されるにつれてそれが「三相」となることを引き起こすおそれがあるためである。
二相組成物は、顔から、特に目から、メイクアップを除去するのに特に使用される。したがって、それらは、目の良好な耐性を有していなければならない。
しかしながら、化粧料市場は、ますます、天然であり、より環境に優しい化合物を含み且つ/又はバイオマスを起源とする組成物に焦点が当てられる傾向がある。
EP1060739 WO3003/072039
ISO規格11930:2019 ISO規格29621:2017
結果として、効果的なメイクアップ除去を依然として達成しながら、2つの分離した非混和性の相からなり、脱混合の良好な品質と目の良好な耐性との両方を有する、新規の天然の二相組成物への必要性が残る。「天然の組成物」は、天然の成分及び/又は天然起源の成分で主に配合された化粧用組成物を意味する。「天然の成分」は、適当な場合に、1つ又は複数の物理的方法、例えば、粉砕、精製(refining)、蒸留、精製(purification)又はろ過の手段によって、地面若しくは土壌から、又は植物若しくは動物から、直接得られる化合物を意味する。「天然起源の」成分は、化合物の必須の品質に有害でない改変を生じさせる、1つ若しくは複数の化学的処理、若しくは関連する工業的処理を施された天然の化合物、及び/又は上に示されたような変換が施されていても施されていなくてもよい、天然の構成成分を主として含む化合物を意味する。
発明者らは、二相組成物中の水性相中の、アミノ酸及び/又はその塩及び/又はその誘導体と、クエン酸及び/又はその塩と、サリチル酸及び/又はその誘導体との組み合わせであって、クエン酸の質量による含有量及びサリチル酸の質量による含有量の和と、アミノ酸の質量による含有量との間の質量比(すなわち(クエン酸+サリチル酸):アミノ酸の質量比)が、0.90から1.10の間である、組み合わせが、これらのニーズを満たす二相組成物を得ることを可能にすることを、驚くべきことに発見した。本発明による組成物は、目の良好な耐性、及び脱混合の良好な品質を特に有する。本発明による組成物はまた、メイクアップ除去のためにきわめて効率的である。加えて、本発明による組成物は、明るさを提供し、目の、特に睫毛の、ケラチン物質の品質を改善させる。
特に、本発明の主題事項は、分離している水性相と油性相とからなる化粧用組成物であって、該油性相が、少なくとも1種の油を含み、油性相と水性相との間の質量比が、0.75から1.25の間である化粧用組成物において、該水性相が、
- 少なくとも1種のアミノ酸及び/又はその塩及び/又はその誘導体と、
- クエン酸及び/又はその塩と、
- サリチル酸と
を含み、
クエン酸の質量による含有量及びサリチル酸の質量による含有量の和と、アミノ酸の質量による含有量との間の質量比が、0.90から1.10の間であることを特徴とする、
化粧用組成物である。本発明によるこのような組成物は、このように、二相組成物である。
本発明の主題事項はまた、ケラチン物質のメイクアップ除去及び/又は洗浄及び/又はケアの方法であって、ケラチン物質、特に目のケラチン物質、好ましくは睫毛上への、本発明による組成物の適用を含む、方法でもある。
本発明の主題事項はまた、本発明による組成物の、ケラチン物質、特に目のケラチン物質、好ましくは睫毛のメイクアップ除去及び/又は洗浄及び/又はケアのための、使用でもある。
油性相
本発明による組成物の油性相は、少なくとも1種の油を含む。
好ましくは、本発明による組成物の油性相は、少なくとも1種の植物油を含む。
油性相の油は、ホホバ種子油(INCI名:シンモンドシア・キネンシス(Simmondsia chinensis)(ホホバ)種子油/シンモンドシア・キネンシス種子油)、スイートアーモンド油(INCI名:プルヌス・アミグダルス・ヅルキス(Prunus amygdalus dulcis)(スイートアーモンド)油/プルヌス・ヅルキス)、精製され脱臭されたリムナンテス・アルバ(Limnanthes alba)油(INCI名:リムナンテス・アルバ(メドウフォーム)種子油/リムナンテス・アルバ種子油)、アボカドオイル、ヒマシ油、オリーブオイル、ヒマワリ油、コムギ胚芽油、ゴマ油、ピーナツオイル、ブドウ種子油、ダイズ油、ナタネ油、ベニバナ油、ココナツ油、トウモロコシ油、ヘーゼルナッツオイル、パームオイル、アプリコット核油、テリハボク属(calophyllum)油、及びこれらの混合物から好ましくは選ばれる。
油性相はまた、8~28個の炭素原子を有する炭化水素油から好ましく選ばれる少なくとも1種の揮発性非極性炭化水素化油、特に分枝状のC15~C19アルカン、例えばSeppic社により名称EMOGREEN L19で市販されているものも含むことができる。
加えて、油性相は、脂肪酸エステル、好ましくは天然起源の脂肪酸エステルを含むことができる。
脂肪酸エステルの例として、脂肪酸の合成エステル、例えば式R1COOR2(式中、R1は、1~40個の炭素原子を含む直鎖状又は分枝状の高級脂肪酸の残基を表し、R2は、1~40個の炭素原子を含有する炭化水素鎖、特に分枝状の炭化水素鎖を表し、R1+R2>10である)を有する油、例えばPurcellinオイル(オクタン酸セトステアリル)、イソノナン酸イソノニル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、C12~C15安息香酸アルコール、ラウリン酸ヘキシル、アジピン酸ジイソプロピル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、オクチル-2-ドデシルステアレート、オクチル-2-ドデシルエルケート、イソステアリン酸イソステアリル、トリメリット酸トリデシル;アルコール又は多価アルコールのオクタノエート、デカノエート又はリシノールエート、例えばジオクタン酸プロピレングリコール;ヒドロキシ化エステル、例えば乳酸イソステアリル、オクチルヒドロキシステアレート、オクチルドデシルヒドロキシステアレート、マレイン酸ジイソステアリル、クエン酸トリイソセチル;脂肪アルコールのヘプタノエート、オクタノエート、デカノエート;ポリオールエステル、例えばジオクタン酸プロピレングリコール、ジヘプタン酸ネオペンチルグリコール及びジイソノナン酸ジエチレングリコール;及びペンタエリスリトールエステル、例えばテトラステアリン酸ペンタエリスリチルを挙げることができる。
好ましくは、脂肪酸エステルは、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、イソノナン酸イソノニル、C12~C15アルキルベンゾエート、及びこれらの混合物から選ばれ、有利には、脂肪酸エステルは、パルミチン酸イソプロピルである。
油性相は、従来の化粧用添加剤、例えば香りを、更に含むことができる。
水性相
水性相は、
- 少なくとも1種のアミノ酸及び/又はその塩及び/又はその誘導体と、
- クエン酸及び/又はその塩と、
- サリチル酸及び/又はその誘導体と
を含み、
クエン酸の質量による含有量及びサリチル酸の質量による含有量の和と、アミノ酸の質量による含有量との間の質量比[すなわち(クエン酸+サリチル酸):アミノ酸の質量比]は、0.90から1.10の間である。
好ましくは、クエン酸の質量による含有量及びサリチル酸の質量による含有量の和と、アミノ酸の質量による含有量との間の質量比は、0.92から1.05の間、好ましくは0.95から1.02の間である。
このような比は、目の良好な耐性、及び同時に脱混合の良好な品質を有する化粧用組成物を得ることを可能にする。これらの比の値はまた、満足のいく微生物学的防御も、本発明による組成物に授ける。
更に、水性相は、水を含有する。
水性相は、水溶性又は水混和性である少なくとも1種の有機溶媒を、おそらくは含有する。
本発明に好適な水溶性又は水混和性溶媒は、短鎖モノアルコール、例えばC1~C4モノアルコール、例えばエタノール、イソプロパノール;ジオール又はポリオール、例えばグリセロール、エチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、ジエチレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,2-ペンタジオール、ジプロピレングリコール、2-エトキシエタノール、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、ソルビトール、及びこれらの混合物を含む。好ましくは、水溶性又は水混和性有機溶媒は、1,3-プロパンジオールである。
好ましくは、水性相は、水性相の総質量に対して、少なくとも60質量%の水、好ましくは少なくとも70質量%、好ましくは80質量%から95質量%の間の含有量の水を含む。
アミノ酸
本発明による組成物の水性相は、少なくとも1種のアミノ酸及び/又はその塩及び/又はその誘導体を含む。
本発明では、「アミノ酸誘導体」は、前記アミノ酸のカルボキシル基中か、若しくはカルボキシル基のアルファ炭素により担持されているアミノ基中か、のいずれか、又はおそらくはこれらの基の両方の中に置換基を有するアミノ酸を意味する。
好ましくは、アミノ酸は、アルギニン又はリジン、好ましくはアルギニンである。
リジンは、好ましくはL-リジンである。
好ましくは、本発明による化粧用組成物の水性相のアミノ酸は、アルギニン及び/又はその有機酸塩若しくは鉱酸塩及び/又はその誘導体である。
アルギニンの多様な形態は、一般に、D-アルギニン、D,L-アルギニン及びL-アルギニンである。アルギニンの有機酸塩又は鉱酸塩から、例えば塩酸塩、グルタミン酸塩、ブチル酸塩及びグリコール酸塩を挙げることができる。
L-アルギニンの誘導体から、L-アルギニンのC1~C4アルキルエステルを挙げることができ、該アルキルは、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルから選ばれる。
L-アルギニンの誘導体のうち、L-アルギニンのオリゴマー(ポリアルギニンと呼ばれる)、例えば出願EP1060739及び出願WO3003/072039に記載されているものもまた挙げることができる。本発明により好ましいアルギニンオリゴマーは、7~15のL-アルギニンパターン、例えば7、9、11、13又は15のL-アルギニンパターンを含む。特に、L-アルギニンが使用されることになる。
好ましくは、アミノ酸は、水性相の総質量に対して、0.01質量%から5質量%の間、好ましくは0.05質量%から3質量%の間、好ましくは0.1質量%から2質量%の間、有利には0.5質量%から1質量%の間の含有量で存在する。
アミノ酸の含有量はまた、組成物の総質量に対しても表すことができる。好ましくは、アミノ酸は、組成物の総質量に対して、0.005質量%から3質量%の間、好ましくは0.02質量%から1.5質量%の間、好ましくは0.1質量%から1質量%の間、有利には0.3質量%から0.6質量%の間の含有量で存在する。
クエン酸
本発明による化粧用組成物の水性相は、クエン酸及び/又はその塩を含む。
クエン酸塩から、クエン酸の塩、及びアルカリ金属又はアルカリ土類金属の塩を挙げることができる。このような塩は、特に、クエン酸カリウム又はクエン酸ナトリウムである。
好ましくは、本発明による化粧用組成物は、クエン酸を含む。
好ましくは、クエン酸は、水性相の総質量に対して、0.01質量%から1質量%の間、好ましくは0.05質量%から0.8質量%の間、好ましくは0.1質量%から0.7質量%の間、有利には0.3質量%から0.6質量%の間の含有量で存在する。
クエン酸の含有量はまた、組成物の総質量に対しても表すことができる。好ましくは、クエン酸は、組成物の総質量に対して、0.005質量%から0.5質量%の間、好ましくは0.02質量%から0.4質量%の間、好ましくは0.05質量%から0.35質量%の間、有利には0.15質量%から0.3質量%の間の含有量で存在する。
サリチル酸
本発明による組成物の水性相は、サリチル酸を含む。
好ましくは、サリチル酸は、水性相の総質量に対して、0.01質量%から1質量%の間、好ましくは0.05質量%から0.5質量%の間、好ましくは0.05質量%から0.4質量%の間、有利には0.1質量%から0.3質量%の間の含有量で存在する。
サリチル酸の含有量はまた、組成物の総質量に対しても表すことができる。好ましくは、サリチル酸は、組成物の総質量に対して、0.005質量%から0.5質量%の間、好ましくは0.02質量%から0.25質量%の間、好ましくは0.02質量%から0.2質量%の間、有利には0.05質量%から0.15質量%の間の含有量で存在する。
式(I)による化合物
本発明による化粧用組成物は、式(I):
(式中、R1=H又は-CH3; R2=H又は-CH3; R3=-CH3であり、R1とR2とが同時にHであることはない)
による少なくとも1種の化合物、又は式(I)による化合物若しくは化合物の混合物を含むセンテラ・アジアティカ(Centella Asiatica)の抽出物を、更に含んでもよい。
好ましくは、式(I)の化合物は、マデカソサイド(madecassoside)、ターミノロサイド(terminoloside)、及びこれらの混合物から選ばれる。
好ましくは、式(I)の化合物は、混合物の総質量に対して、30質量%~70質量%の範囲、特に45質量%~55質量%の範囲のマデカソサイド含有量を含む、マデカソサイドとターミノロサイドとの混合物である。
好ましくは、センテラ・アジアティカ抽出物は、抽出物の質量に対して、95質量%超の、マデカソサイドとターミノロサイドとの混合物を含む。
好ましくは、式(I)による化合物は、水性相の総質量に対して、0.001質量%から0.5質量%の間、好ましくは0.005質量%から0.1質量%の間、好ましくは0.01質量%から0.05質量%の間、有利には0.02質量%から0.04質量%の間の含有量で存在する。
式(I)による化合物の含有量はまた、組成物の総質量に対しても表すことができる。好ましくは、式(I)による化合物は、組成物の総質量に対して、0.0005質量%から0.25質量%の間、好ましくは0.002質量%から0.05質量%の間、好ましくは0.005質量%から0.02質量%の間、有利には0.01質量%から0.02質量%の間の含有量で存在する。
化粧用組成物
本発明による化粧用組成物は、分離している水性相と油性相とからなる。
好ましくは、油性相と水性相との間の質量比は、0.75から1.25の間、好ましくは0.78から1.22の間、好ましくは0.80から1.10の間、好ましくは0.81から1の間である。
これらの比の値は、メイクアップ除去に優れ且つまた満足のいくビジュアルな外観も有する化粧用組成物を得ることを、可能にする。
好ましくは、水性相は、3.8から4.4の間、好ましくは3.9から4.3の間、有利には4.0から4.2の間のpHを有する。
好ましくは、水性相は、一価の無機塩及び/又は二価の無機塩を実質的に含まない、好ましくは一価の無機塩及び二価の無機塩を完全に含まない。
「実質的に含まない」は、組成物が、組成物の総質量に対して、0.1質量%未満、好ましくは0.05質量%未満、好ましくは0.01質量%未満の一価の無機塩及び/又は二価の無機塩を含むことを意味する。好ましくは、本発明による組成物は、一価の無機塩を完全に含まず、二価の無機塩を完全に含まない。
一価の無機塩は、C-H結合を一切含まず、カチオン及びアニオンからなり、それぞれが単一の、それぞれ正又は負の電荷を担持する塩を意味する。例えば、NaClが一価の塩である。
二価の無機塩は、C-H結合を一切含まず、カチオン及びアニオンからなり、それぞれが2つの、それぞれ正又は負の電荷を担持する塩を意味する。例えば、MgSO4が二価の塩である。
好ましくは、本発明による化粧用組成物は、界面活性剤を実質的に含まない。「実質的に含まない」は、組成物が、組成物の総質量に対して、0.5質量%未満、好ましくは0.3質量%未満、好ましくは0.1質量%未満の界面活性剤を含むことを意味する。好ましくは、本発明による組成物は、界面活性剤を完全に含まない。
表現「・・・から・・・の間」、「・・・~・・・の範囲」、及び「・・・~・・・で多様である」は、別段の特定がない限り、限界値を含むと理解されることになる。
本発明を例示している、具体的であるが非限定的な実施例が、今や付与されることになる。
別段の記載がない限り、実施例における圧力は、大気圧である。
総ての実施例において、組成物を、以下の表に挙げている成分で、以下のプロトコルに従って調製する:
油性相を、油性相の成分を混合して調製する。
加水分解質(hydrolate)を、水中でアルギニンと混合し、プロパンジオール中で予備分散させたサリチル酸を次いで添加し、マデカソサイドを次いで添加し、最後にpHをクエン酸で調整する。水性相は、このようにして得る。
最後に、油性相を、水性相と接触させて、組成物を得る。
実施例では、組成物の目の耐性を評価した。
インビボ試験をその目的のために行った。これらは、15日間のメイクアップ除去ルーチンからなる消費者(最少60人の消費者)による使用試験である。消費者自身が、並びに皮膚科医及び眼科医(毒物学専門家)が、試験の開始時及び終了時に観察を行う。
本研究では、多種の組成物の目の耐性の評価を、耐性が受け入れられるか受け入れられないかに応じて「OKである」又は「OKではない」の結果で示す。
脱混合試験プロトコル:脱混合を、繰り返しの混合後に調べる。二相組成物の脱混合は、混合後T24Hにおいて必須に、
- ボトルにわたり、前後ティッピングの10例後に室温にて、且つ1日にわたり前後ティッピングの10例の連続4日後に、
- ボトルにわたり、前後ティッピングの10例後に45℃にて2か月経た後、且つ1日にわたり前後ティッピングの10例の連続4日後に、
- -20+20℃のサイクルの10日を経た後、且つボトルにわたり前後ティッピングの10例を施した後、且つ1日にわたり前後ティッピングの10例の連続4日後に、
満足がいかなければならない。
微生物学的試験プロトコル:これは、ISO規格11930:2019及び29621:2017に詳細に説明されている試験である。
(実施例1)
本発明による組成物C1及び比較組成物C2*、C3*及びC4*の調製
本発明による組成物C1、並びに比較組成物C2*、C3*及びC4*を、以下の表に挙げている成分で、上に記載したプロトコルに従って調製する。各成分の量は、それを含有する相(水性相及び油性相)の総質量に対する質量比として表し、組成物の総質量に対するものではない。
これらの4種の組成物のうち、本発明による組成物C1のみが、満足のいく脱混合と、目の耐性と、微生物学的防御とを同時に提示する組成物を得ることを可能にする。

Claims (12)

  1. 分離している水性相及び油性相からなる化粧用組成物であって、前記油性相が、少なくとも1種の油を含み、前記油性相と前記水性相との間の質量比が、0.75から1.25の間であり、前記水性相が、
    - 少なくとも1種のアミノ酸及び/又はその塩及び/又はその誘導体、
    - クエン酸及び/又はその塩、並びに
    - サリチル酸
    を含み、
    クエン酸及びサリチル酸の質量による含有量の和と、アミノ酸の質量による含有量との間の質量比が、0.90から1.10の間であることを特徴とする、
    化粧用組成物。
  2. 前記アミノ酸が、アルギニン及び/又はその有機酸若しくは鉱酸塩及び/又はその誘導体であることを特徴とする、請求項1に記載の化粧用組成物。
  3. 前記アミノ酸が、前記水性相の総質量に対して、0.01質量%から5質量%の間、好ましくは0.05質量%から3質量%の間、好ましくは0.1質量%から2質量%の間、有利には0.5質量%から1質量%の間の含有量で存在することを特徴とする、請求項1又は2に記載の化粧用組成物。
  4. 前記クエン酸が、前記水性相の総質量に対して、0.01質量%から1質量%の間、好ましくは0.05質量%から0.8質量%の間、好ましくは0.1質量%から0.7質量%の間、有利には0.3質量%から0.6質量%の間の含有量で存在することを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記サリチル酸が、前記水性相の総質量に対して、0.01質量%から1質量%の間、好ましくは0.05質量%から0.5質量%の間、好ましくは0.05質量%から0.4質量%の間、有利には0.1質量%から0.3質量%の間の含有量で存在することを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記組成物が、以下の式(I):
    (式中、R1=H又は-CH3; R2=H又は-CH3; R3=-CH3であり、R1とR2とが同時にHであることはない)
    による少なくとも1種の化合物、又は式(I)による化合物若しくは化合物の混合物を含むセンテラ・アジアティカの抽出物を更に含むことを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 式(I)の前記化合物が、マデカソサイド、ターミノロサイド、及びこれらの混合物から選ばれることを特徴とする、請求項6に記載の組成物。
  8. 式(I)による前記化合物が、前記水性相の総質量に対して、0.001質量%から0.5質量%の間、好ましくは0.005質量%から0.1質量%の間、好ましくは0.01質量%から0.05質量%の間、有利には0.02質量%から0.04質量%の間の含有量で存在することを特徴とする、請求項6又は7に記載の組成物。
  9. 前記水性相が、3.8から4.4の間、好ましくは3.9から4.3の間、有利には4.0から4.2の間のpHを有することを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記水性相が、一価の無機塩及び/又は二価の無機塩を実質的に含まない、好ましくは一価の無機塩及び二価の無機塩を完全に含まないことを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. ケラチン物質のメイクアップ除去及び/又は洗浄及び/又はケアの方法であって、前記ケラチン物質、特に目のケラチン物質、好ましくは睫毛上への、請求項1から10のいずれか一項に記載の組成物の適用を含む、方法。
  12. 請求項1から10のいずれか一項に記載の組成物のうちの1種の、ケラチン物質、特に目のケラチン物質、好ましくは睫毛のメイクアップ除去及び/又は洗浄及び/又はケアのための、使用。
JP2023537159A 2020-12-17 2021-12-16 アミノ酸及び2種の特定の酸を含む二相化粧用組成物 Pending JP2023554105A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR2013459 2020-12-17
FR2013459A FR3117834B1 (fr) 2020-12-17 2020-12-17 Composition cosmétique biphase comprenant un acide aminé et deux acides spécifiques
PCT/EP2021/086106 WO2022129286A1 (en) 2020-12-17 2021-12-16 Two-phase cosmetic composition comprising an amino acid and two specific acids

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023554105A true JP2023554105A (ja) 2023-12-26

Family

ID=74759015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023537159A Pending JP2023554105A (ja) 2020-12-17 2021-12-16 アミノ酸及び2種の特定の酸を含む二相化粧用組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20240041731A1 (ja)
EP (1) EP4262680A1 (ja)
JP (1) JP2023554105A (ja)
KR (1) KR20230114297A (ja)
CN (1) CN116583260A (ja)
FR (1) FR3117834B1 (ja)
WO (1) WO2022129286A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4427726A1 (de) * 2023-03-06 2024-09-11 Weleda AG Kosmetische zusammensetzung aufweisend ein 2-phasen gemisch
FR3150416A1 (fr) * 2023-06-29 2025-01-03 L'oreal Composition bi-phase à interface stable

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002516838A (ja) * 1998-05-29 2002-06-11 ギュラン エス・ア 皮膚老化作用を阻止する化粧学的処置方法
JP2004189663A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Ichimaru Pharcos Co Ltd メイラード反応阻害剤
JP2006008538A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JP2006516962A (ja) * 2002-12-10 2006-07-13 エフ. ホフマン−ラ ロシュ アーゲー マデカソサイドおよびターミノロサイドに富むセンテラアシアチカ抽出物を調製するための方法
JP2009242396A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 L'oreal Sa マデカッソシド及び/またはターミノロシド並びにアルギニン及び/またはその塩及び/またはその誘導体の組み合わせを含む組成物;ヒトケラチン線維の成長を誘導及び/または刺激するための、及び/またはヒトケラチン線維の損失を予防するための前記組み合わせの使用
JP2014001155A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Rohto Pharmaceut Co Ltd 美容オイル
JP2020534282A (ja) * 2017-09-19 2020-11-26 チエンメイディ エスセティックス エッセ.エルレ.エルレ.Cmed Aesthetics S.R.L. 二相系の外用剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9712271D0 (en) * 1997-06-12 1997-08-13 Procter & Gamble Cosmetic composition
FR2794974B1 (fr) 1999-06-16 2001-08-17 Exsymol Sa Composition cosmetique pour l'amincissement a base de l-arginine, d'un analogue de l-arginine ou d'un de leurs derives, applicable par voie topique
FR2832630B1 (fr) * 2001-11-28 2005-01-14 Oreal Composition cosmetique et/ou dermatologique contenant au moins un actif hydrophile sensible a l'oxydation stabilise par au moins un copolymere de n-vinylimidazole
JP4229842B2 (ja) 2002-02-22 2009-02-25 ルバンス セラピュティックス インク. L−アルギニンオリゴマーを含む化粧品処方

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002516838A (ja) * 1998-05-29 2002-06-11 ギュラン エス・ア 皮膚老化作用を阻止する化粧学的処置方法
JP2006516962A (ja) * 2002-12-10 2006-07-13 エフ. ホフマン−ラ ロシュ アーゲー マデカソサイドおよびターミノロサイドに富むセンテラアシアチカ抽出物を調製するための方法
JP2004189663A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Ichimaru Pharcos Co Ltd メイラード反応阻害剤
JP2006008538A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JP2009242396A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 L'oreal Sa マデカッソシド及び/またはターミノロシド並びにアルギニン及び/またはその塩及び/またはその誘導体の組み合わせを含む組成物;ヒトケラチン線維の成長を誘導及び/または刺激するための、及び/またはヒトケラチン線維の損失を予防するための前記組み合わせの使用
JP2014001155A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Rohto Pharmaceut Co Ltd 美容オイル
JP2020534282A (ja) * 2017-09-19 2020-11-26 チエンメイディ エスセティックス エッセ.エルレ.エルレ.Cmed Aesthetics S.R.L. 二相系の外用剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN116583260A (zh) 2023-08-11
EP4262680A1 (en) 2023-10-25
FR3117834A1 (fr) 2022-06-24
KR20230114297A (ko) 2023-08-01
US20240041731A1 (en) 2024-02-08
FR3117834B1 (fr) 2023-11-10
WO2022129286A1 (en) 2022-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2127635B1 (en) Oil-in-water type emulsion composition
US6667047B2 (en) Ultra-stable composition comprising moringa oil and its derivatives and uses thereof
FR3012959A1 (fr) Composition cosmetique comprenant de l'acide spiculisporique et au moins un tensioactif
JP2023554105A (ja) アミノ酸及び2種の特定の酸を含む二相化粧用組成物
CA2440251C (en) Ultra-stable composition comprising moringa oil and its derivatives and uses thereof
JP6009262B2 (ja) 乳化型クレンジング化粧料
CN115317387B (zh) 一种卸妆膏及其制备方法
US20100297047A1 (en) Esters of glycerol and their uses in cosmetic and pharmaceutical applications
JP2025004032A (ja) 水中油型乳化化粧料
CN108348426A (zh) 含壬酸酯的水性化妆品组合物
JP2010235514A (ja) 液状クレンジング用組成物
KR101462491B1 (ko) 입술 보습용 화장료 조성물
JP5995453B2 (ja) 化粧料及びその製造方法
US11633332B2 (en) Multi-phase water-based smudge-resistant make-up remover
CA2531149C (en) Ultra-stable composition comprising natural oil and their derivatives and uses thereof
CA2880756C (en) Natural personal care cream to powder compositions
KR102777610B1 (ko) 제형 안정도가 우수한 수중유형 화장료 조성물
JP7470237B1 (ja) クレンジングウォーター
KR102760144B1 (ko) 안색 개선 효과를 가지는 유중수형 화장료 조성물
US12303576B2 (en) Two phase water-based smudge-resistant make-up remover
WO2023039780A1 (en) Bi-PHASE MAKE-UP REMOVER
JP7500355B2 (ja) O/w型乳化組成物
FR2988587A1 (fr) Composition auto-emulsionnante
WO2022208394A1 (en) Multi-phase water-based smudge-resistant make-up remover
WO2022208395A1 (en) Two phase water-based smudge-resistant make-up remover

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20241209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20250210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20250310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20250624