JP2023504193A - 自動カルテ作成機能付き口腔内3dスキャン - Google Patents
自動カルテ作成機能付き口腔内3dスキャン Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023504193A JP2023504193A JP2022534189A JP2022534189A JP2023504193A JP 2023504193 A JP2023504193 A JP 2023504193A JP 2022534189 A JP2022534189 A JP 2022534189A JP 2022534189 A JP2022534189 A JP 2022534189A JP 2023504193 A JP2023504193 A JP 2023504193A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image content
- dental chart
- intraoral
- imaging
- acquired
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C9/00—Impression cups, i.e. impression trays; Impression methods
- A61C9/004—Means or methods for taking digitized impressions
- A61C9/0046—Data acquisition means or methods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C9/00—Impression cups, i.e. impression trays; Impression methods
- A61C9/004—Means or methods for taking digitized impressions
- A61C9/0046—Data acquisition means or methods
- A61C9/0053—Optical means or methods, e.g. scanning the teeth by a laser or light beam
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
- A61B5/0082—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
- A61B5/0088—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for oral or dental tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C9/00—Impression cups, i.e. impression trays; Impression methods
- A61C9/004—Means or methods for taking digitized impressions
- A61C9/0046—Data acquisition means or methods
- A61C9/0086—Acoustic means or methods
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
- G06T1/0007—Image acquisition
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/003—Reconstruction from projections, e.g. tomography
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T19/00—Manipulating 3D models or images for computer graphics
- G06T19/20—Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H10/00—ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
- G16H10/60—ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H30/00—ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
- G16H30/20—ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H30/00—ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
- G16H30/40—ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H50/00—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
- G16H50/20—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B18/18—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
- A61B18/20—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
- A61B2018/2035—Beam shaping or redirecting; Optical components therefor
- A61B2018/20351—Scanning mechanisms
- A61B2018/20353—Scanning in three dimensions [3D]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
- G06T2207/30036—Dental; Teeth
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pathology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Architecture (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
Description
OCT、超音波、及び光音響撮像技術は、それぞれ、適切に構成された口腔内スキャナから深さ分解撮像を提供することが可能である。これらの深さ分解撮像モードのそれぞれは、組織表面下に透過可能な生成された信号エネルギーを用い、一連の深さプロービング出力撮像信号を、スキャンされた表面位置に向けて、表面輪郭情報に加えて深さ分解画像コンテンツを提供する。OCT、超音波、及び光音響撮像などの深さ分解撮像モードでは、表面の輪郭を再構築するための撮像データを得るだけでなく、使用される信号エネルギーの制限に応じて、ある程度の深さまで正確に、撮像された組織の表面下にあるフィーチャに関連する有用な情報を提供することができる。深さ関連の情報に加えて、様々な深さ分解撮像装置及び方法はまた、フィーチャの密度、分布、及び寸法に関する有用なデータを提供することができる。
OCTは、「光超音波」の一種として説明されており、生体組織内からの反射エネルギーを撮像して断面データを取得する。OCT撮像システムでは、スーパールミネッセントダイオード(SLD)または他の光源などの広帯域光源からの光が、深さプロービング出力信号として、2つの異なる光路、すなわち、長さが既知の参照アームと、調査の対象とされている組織または他の被写体を照射するサンプルアームとを伝わって導かれる。そして、参照アーム及びサンプルアームからの反射光と後方散乱光とが、OCT装置内で再結合され、干渉効果を使用して、サンプルの表面及び表面近くの基底構造の特徴が決定される。干渉データは、サンプル全体にわたってサンプル照明をすばやくスキャンすることで取得できる。OCT装置は、数千のポイントのそれぞれで、光源コヒーレンスの要因である材料への軸方向の深さにつれてA-スキャンを再構築するために使用できる干渉プロファイルを取得する。ほとんどの組織撮像アプリケーションでは、OCTは、広帯域照明光源を使用し、最大数ミリメートル(mm)の深さで画像コンテンツを提供できる。
図5A及び図5Bの概略図は、フーリエ領域取得において、本開示のOCT装置を用いて断層画像を形成するために用いることができるスキャンシーケンスを示す。図5Aに示すシーケンスは、単一のB-スキャン画像がどのように生成されるかを示す。ラスタスキャナ24(図2)は、選択された光シーケンスを、被写体である、サンプル「S」上で、ポイントごとにスキャンする。図5Aに示すように、ラスタスキャナ24のガルボミラーを駆動するように、周期的駆動信号92が用いられて、図5A及び図5Bにおいて水平方向に延びる離散点82として示される、サンプルの各列にわたって延びる横スキャンまたはB-スキャンを制御する。B-スキャンのラインまたは行に沿った複数の点82のそれぞれにおいて、A-スキャンまたは深さスキャンが、z軸方向のデータを取得して、選択された波長帯の連続した部分を用いて生成される。図5Aは、波長帯域にかけてラスタスキャナ24を使用して、対応するマイクロミラー作動、または他の空間的光変調器のピクセルごとの作動を伴う、単純な上昇シーケンスを生成するための駆動信号92を示す。駆動信号92の一部であるレトロスキャン信号93は、次のラインに備えてスキャンミラーをその開始位置に単に戻す。レトロスキャン信号93の間、OCTデータは取得されない。
図6は、OCTスキャンとカラースキャンとを組み合わせたスキームを概略的形式で示す。スキャナ24は、各点82で、2次元(x,y)ラスタスキャンにおいて、カラー光ビーム及びOCT光ビームの両方をサンプル「S」に誘導し、x∈[0,L-1]がxスキャン軸に沿ってインデックス付けされる。直交成分y∈[0,M-1]は、yスキャン軸に沿ってインデックス付けされる。3つの反射率値(R(x,y)、G(x,y)、B(x,y))を有するカラー信号と、深さ方向に(「N」点のデータに対して)「N」サイズのOCT信号IOCT(x,y)とが、スキャンされた各位置(x,y)に対応して取得される。
図7A、図7B、及び図7Cは、カラー光放出器/検出器CLED52の異なる例示的な実施形態を示す。レーザダイオードLD1、LD2、及びLD3は、それぞれ赤、緑、及び青のレーザダイオードである。レンズL1、L2、及びL3は、コリメートされた光ビームを生成するためにLD1、LD2、及びLD3のそれぞれで使用される対応するコリメーションレンズである。
スキャナ光学系で使用される可視光Visは、可視光範囲の複数の波長であり得る。Vis光源は、例えば、投影された構造化光パターンの色分けに使用することができる。Vis光源は、白色光の画像プレビュー、歯の色合いの測定、または色もしくはテクスチャの特性評価に交互に使用できる。
システムの較正及び撮像については、反射光撮像装置は、参照基準に合わせて較正する必要がある。R、G、Bレーザ発光は、バランスの取れた光強度を提供するように調整される。バックグラウンド信号は、サンプルアームからサンプル「S」を取り外した状態でキャプチャされる。R、G、BフォトダイオードPD1、PD2、及びPD3は、それぞれ、光路内の構成要素から反射されるバックグラウンド信号を検出する。バックグラウンド信号は、それぞれR、G、及びB信号から差し引かれる。カラー画像の較正方法は、図8の計算フローチャートにも適合されているカラー写真で使用される方法と同様である。
図2~図4の各構成において、CLED信号検出とOCT信号検出とを同期させ、サンプルアーム内の同じ光路をサンプルプローブ30及びそのスキャナ24との間で共有することができる。
図11のフローチャートは、本開示の例示的な実施形態による、OCTコンテンツから抽出された表面点群とともにOCT撮像コンテンツを取得するためのOCT処理方法を示す。各B-スキャンごとに多数のA-スキャンを有する生の2Dスペクトルデータ150は、光信号の波長λの範囲にわたって、1ラインあたり「M」ピクセルを有する「N」ラインとして提供される。そして、マッピング152は、対応する各波長λに対して、波数値「k」を提供する。バックグラウンド減算154が実行され、各k値についてB方向に沿って計算され、バックグラウンド信号のラインが得られる。各A-ラインで実行されるバックグラウンド減算154は、固定パターンノイズを除去するのに役立つ。ゼロパディング操作156及び位相補正プロセス160では、スペクトルサンプリングが補正され、分散によって誘発されたOCT信号の広がりが得られる。FFT処理ステップ162は、可視化及び診断支援に有用な、3Dボリュームレンダリング及び2D断面フレーム表示レンダリング166のための入力を提供するために、位相補正されたデータの処理及びスケーリングを提供する。ステップ162の終わりに、OCT画像コンテンツが利用可能になる。
図12A~図12Eの画像例に示すように、取得される深さ分解OCTデータはまた、患者の歯列及び支持構造の歯、歯茎などのフィーチャの表面輪郭の再構築もサポートする。さらに、深さ分解データ自体は、再構築された表面輪郭に関連付けられるか、またはマッピングされる。深さ分解されたデータを表面上の空間的位置と関連付けることで、結果として生成される歯科カルテは、虫歯などの病変の分析または評価、一時的及び永久的な詰め物の完全性の評価、様々な補綴装置、ハードウェア、及びインプラントの評価と空間的に関連付けることも可能になる。この関連付けは、歯茎やその他の支持組織や近くの組織の特定の領域の健康状態の指標を提供するのにも役立つ。
従来の表面輪郭撮像は、前述のOCT撮像とは異なり、反射光撮像を用いており、表面の構造、曲率、及び輪郭の特徴など、表面を特徴付けるためのデータを提供するが、表面の下にある物質に関する情報を提供しない。輪郭撮像データまたは表面輪郭画像データは、構造化光撮像装置から、あるいは一般に約380nmを超え740nm閾値未満の波長範囲にある可視光照明、740nmに近いもしくは740nmを超える近赤外線、または380nm未満の紫外線波長域の光、を用いて得られた2D反射光画像のシーケンスから表面に関する構造情報を得る撮像装置から得ることができる。輪郭線撮像の代替技法としては、構造化光撮像のほか、例えば、三角測量によるフィーチャ追跡、動きからの構造写真測量、飛行時間撮像、干渉計ベースの撮像、及び焦点からの深さ(depth-from-focus)撮像など、表面構造を特徴付けるための既知の技法が挙げられる。輪郭画像コンテンツは、表面組織を表すボクセルのみを識別し収集することによって、例えば、(図11に関して前に述べた)OCTボリュームコンテンツなどのボリューム画像コンテンツから交互に抽出することができる。
完全なアーチに対応する3Dメッシュの再構築は、通常、わずかに重なり合う一連の口腔内3D表面ビューを取得し、それらをスティッチングすることによって行われる。構築中のメッシュのどの部分で新しく取得されたビューが重なり合うかを識別するプロセスは、「マッチング」または「スティッチング」と呼ばれる。表面輪郭撮像の技術分野でよく知られているマッチング方法を採用することで、口腔内3Dスキャナは、個別のビューが取得されるときに、患者のアーチ全体の3Dメッシュを生成できる。
本開示の例示的な実施形態によれば、利用可能な撮像モードのいずれかからの画像コンテンツを、スキャン後に生成される表面再構築と空間的に関連付けることができる。スキャンで取得された画像データのいずれについても、スティッチングが成功した結果、空間的な位置が自動的に決定される。生成される表面再構築は、様々なモードでの組織の反応を示す画像データとの空間座標の関連付けを保持する。したがって、例えば、表面再構築の所与の座標を、R、G、B値などの特定の反射光撮像値、シェード、蛍光値、及びOCT深さ撮像コンテンツに関連付けることができる。したがって、複数の撮像モードの結合された情報を、個別の較正、位置合わせ、またはマッチングロジックを必要とせずに、座標空間に関連付けることができる。
異なるモードの画像データを直接空間的に関連付けることが可能なため、更新プロセスを改善するのに役立つ多くのオプション及び機能が提供される。前述のように、インプラント準備の様々な段階で定期的に、または虫歯の疑いのある状態の進行状況を追跡するために、同じまたは別の較正済みマルチモーダル口腔内スキャナを使用して、治療中の単一の歯または顎の小さな部分を画像化することは有用な場合がある。本開示の例示的な実施形態は、以下を含むいくつかの方法で更新をサポートする。
Claims (32)
- 口腔内撮像方法であって、前記方法は、
(a)口腔内プローブから1つ以上の出力撮像信号を生成することと、
(b)前記1つ以上の撮像信号からの組織反応に従って、患者の歯列の複数の口腔内表面位置のそれぞれからマルチモーダル画像コンテンツを取得し、前記取得したマルチモーダル画像コンテンツに空間座標を関連付けることと、
(c)前記取得したマルチモーダル画像コンテンツのデータサブセットから再構築し、スティッチングすることにより、前記患者の歯列の表面輪郭を生成し、前記マルチモーダル画像コンテンツの空間座標と前記スティッチングされた表面輪郭との前記関連付けを保持することと、
(d)前記生成された表面輪郭から1つ以上の歯の外形を生成し、前記生成された外形を、前記1つ以上の歯の空間的順序、及び前記歯に隣接する支持歯茎組織の空間的順序を表す歯科カルテとして配置することと、
(e)前記取得したマルチモーダル画像コンテンツを分析することによって、前記歯科カルテにデータをインプットし、前記保存された空間座標の関連付けに従って、前記歯科カルテの1つ以上の位置に分析結果を示すことと、
(f)前記インプットした歯科カルテを表示することと、
のステップを含む、前記方法。 - マルチモーダル画像コンテンツを取得する前記ステップは、共通の撮像経路に沿って第1の出力撮像信号及び第2の出力撮像信号を導くことを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記方法は、
(i)1つ以上の口腔内表面位置から更新されたマルチモーダル画像コンテンツを取得することと、
(ii)前記更新されたマルチモーダル画像コンテンツのデータサブセットから、更新された表面ビューを再構築することと、
(iii)前記再構築された更新された表面ビューを、前記患者の歯列の前記表面輪郭にスティッチングすることと、
(iv)前記更新されたマルチモーダル画像コンテンツを、前記インプットされた歯科カルテに従って空間座標にマッピングすることと、
により、インプットされた歯科カルテを更新するステップ
をさらに含む、請求項1に記載の方法。 - 前記方法は、前記インプットされた歯科カルテ上の前記更新されたマルチモーダル画像コンテンツの相対位置を強調表示するステップをさらに含む、請求項3に記載の方法。
- 前記強調表示は、前記更新されたマルチモーダル画像コンテンツの前記モードに従って色分けされる、請求項4に記載の方法。
- 前記方法は、前記インプットされた歯科カルテ上の患者の歯列に対する口腔内スキャナの相対位置を示すステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 表示することは、画像コンテンツの1つ以上のモードの取得または処理のステータスを示す、請求項1に記載の方法。
- 前記インプットされた歯科カルテを表示する前記ステップは、操作者の指示に応じて、平面2Dビューまたは斜視3Dビューのいずれかを提示することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記インプットされた歯科カルテを表示する前記ステップは、操作者の指示に応じて、1つ以上の撮像モードの部分的な分析結果を表示することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記方法は、連続する撮像セッションからマルチモーダル画像コンテンツを保存することと、前記保存された画像コンテンツの連続するバージョンをディスプレイにレンダリングすることと、のステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記方法は、
(i)更新されたマルチモーダル画像コンテンツを必要とする1つ以上の口腔内表面位置を指定する操作者の指示エントリを受け入れることと、
(ii)前記1つ以上の口腔内表面位置から前記更新されたマルチモーダル画像コンテンツを取得することと、
(iii)前記取得した更新された画像コンテンツを、前記インプットされた歯科カルテに従って空間座標にマッピングすることと、
(iv)前記インプットされた歯科カルテ上の前記更新された画像コンテンツの相対位置を強調表示することと、
により、インプットされた歯科カルテを更新するステップ
をさらに含む、請求項1に記載の方法。 - 前記方法は、取得ステータスに関する視覚的または聴覚的な操作者フィードバックを提供するステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
- 前記1つ以上の出力撮像信号は、波長範囲、波長シーケンス、帯域幅、またはコヒーレンスの少なくとも1つが互いに異なる、請求項1に記載の方法。
- 第1の出力撮像信号は、3つ以上の原色からのカラー光を含む、請求項1に記載の方法。
- 第1の出力撮像信号は、掃引源レーザを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記第1の出力撮像信号に対する前記組織反応は、蛍光を含む、請求項1に記載の方法。
- 口腔内撮像方法であって、前記方法は、
(a)口腔内プローブから複数の出力撮像信号を生成することであって、前記出力撮像信号は、共通軸に沿って導かれ、前記生成された信号は、波長範囲、波長シーケンス、帯域幅、またはコヒーレンスの少なくとも1つが互いに異なる、前記生成することと、
(b)前記複数の出力撮像信号に対する組織反応に従って、患者の歯列の複数の口腔内表面位置のそれぞれからマルチモーダル画像コンテンツを取得し、前記取得したマルチモーダル画像コンテンツに空間座標を関連付けることと、
(c)前記取得したマルチモーダル画像コンテンツのデータサブセットから再構築し、スティッチングすることにより、前記患者の歯列の表面輪郭を生成し、前記マルチモーダル画像コンテンツの空間座標と前記スティッチングされた表面輪郭との前記関連付けを保持することと、
(d)前記生成された表面輪郭から1つ以上の歯の外形を生成し、前記生成された外形を、前記保持された空間座標の関連付けに従って、前記1つ以上の歯の空間的順序を表す歯科カルテとして配置することと、
(e)前記取得したマルチモーダル画像コンテンツを分析すること、及び前記保持された空間座標の関連付けに従って、前記分析を前記歯科カルテ上の位置に関連付けることによって、前記歯科カルテにデータをインプットすることと、
(f)前記インプットした歯科カルテを表示することと、
のステップを含む、前記方法。 - 前記インプットされた歯科カルテを表示する前記ステップは、口腔内フィーチャの空間座標を表示することを含む、請求項17に記載の方法。
- 前記複数の出力撮像信号は、コヒーレントレーザビームを含む、請求項17に記載の方法。
- 前記コヒーレントレーザビームは、波長の変化を繰り返す、請求項19に記載の方法。
- 前記複数の出力撮像信号は、超音波信号を含む、請求項17に記載の方法。
- 前記歯科カルテにデータをインプットする前記ステップは、2つ以上の異なる撮像モードの画像コンテンツを前記歯科カルテ上の歯に関連付けることを含む、請求項17に記載の方法。
- 口腔内撮像方法であって、前記方法は、
(a)複数の口腔内表面位置のそれぞれで、口腔内プローブから、マルチモーダル画像コンテンツを取得することであって、前記口腔内プローブが、
(i)多色可視照明を前記表面位置に向け、反射された多色光から前記表面位置に関連付けられた表面画像コンテンツを獲得することと、
(ii)表面輪郭撮像信号を前記表面位置に向けることと、
を連続して行うように構成される、前記取得することと、
(b)前記取得されたマルチモーダル画像コンテンツから、前記患者の歯列の表面輪郭を再構築することであって、前記再構築により、前記獲得された表面画像コンテンツと、前記再構築された表面輪郭との前記空間的関連付けが保持される、前記再構築することと、
(c)前記再構築から1つ以上の歯の外形を生成し、前記生成された外形を、前記1つ以上の歯の空間的順序、及び前記歯に隣接する支持歯茎組織の空間的順序を表す歯科カルテとして配置することと、
(d)前記獲得された画像コンテンツを分析することと、
(e)分析結果を前記歯科カルテ上の位置に関連付けることにより、前記歯科カルテにデータをインプットすることと、
(f)前記インプットした歯科カルテを表示することと、
のステップを含む、前記方法。 - 前記歯科カルテにデータをインプットする前記ステップは、前記分析結果の1つ以上の部分を強調表示することを含む、請求項23に記載の方法。
- 前記獲得された表面画像コンテンツは、カラー画像を含む、請求項24に記載の方法。
- 前記歯科カルテにデータをインプットする前記ステップは、前記分析結果に応じて、色または陰影を使用して、前記歯の外形を強調表示することを含む、請求項23に記載の方法。
- 前記方法は、前記インプットされた歯科カルテの保存、伝送、または通信を行うステップをさらに含む、請求項23に記載の方法。
- 前記方法は、励起波長範囲の励起照明を前記表面位置に向けることと、前記表面位置に関連付けられた蛍光画像コンテンツを獲得することと、のステップをさらに含み、前記獲得された蛍光画像コンテンツの蛍光波長が、前記励起波長範囲の外にあり、再構築することの前記ステップは、前記獲得された表面画像コンテンツと前記蛍光画像コンテンツ及び前記再構築された表面輪郭との前記空間的関連付けをさらに保持する、請求項23に記載の方法。
- 前記励起照明は、前記多色照明にも使用される光源から提供される、請求項28に記載の方法。
- 前記表面輪郭撮像信号は、深さ分解された画像コンテンツを獲得する、請求項23に記載の方法。
- 口腔内撮像方法であって、前記方法は、
(a)患者の口内の複数の表面位置のそれぞれで、口腔内プローブから、マルチモーダル画像コンテンツを取得することであって、前記口腔内プローブが、
(i)多色可視照明を前記表面位置に向け、反射された多色光から前記表面位置に関連付けられた2D画像コンテンツを獲得することと、
(ii)前記表面位置に沿ったポイントを透過するコヒーレント光ビームのポイントごとのスキャンシーケンスを導いて、波長範囲にわたって、各透過ポイントで、前記スキャンさせるコヒーレント光ビームの前記波長を変調させ、深さ分解された画像コンテンツを有する干渉信号を獲得することであって、
前記多色可視照明と、コヒーレント光ビームのシーケンスとが、前記口腔内プローブの共通の光軸に沿って導かれる、前記干渉信号を獲得することと、
を連続して行うように構成される、前記取得することと、
(b)前記取得されたマルチモーダル画像コンテンツから、前記患者の歯列の表面輪郭を再構築することであって、前記再構築により、前記獲得された2D画像コンテンツ、及び深さ分解された画像コンテンツの、各表面位置との前記関連付けが保持される、前記再構築することと、
(c)前記再構築から1つ以上の歯の外形を生成し、前記生成された外形を、前記1つ以上の歯の空間的順序、及び前記歯に隣接する支持歯茎組織の空間的順序を表す歯科カルテとして配置することと、
(d)前記獲得された画像コンテンツを分析し、分析結果を前記歯科カルテ上の位置に関連付けることにより、前記歯科カルテにデータをインプットすることと、
(e)前記インプットした歯科カルテを表示することと、
のステップを含む、前記方法。 - 口腔内プローブであって、
(a)1つ以上の出力撮像信号を生成するように通電可能な信号生成回路と、
(b)前記1つ以上の生成された撮像信号に対する検出された組織反応に従って、患者の歯列の複数の口腔内表面位置のそれぞれからマルチモーダル画像コンテンツを生成できる1つ以上の撮像センサと、
(c)前記信号生成回路及び前記1つ以上のセンサと信号通信し、
(i)前記口腔内表面位置に対応する空間座標を、前記獲得されたマルチモーダル画像コンテンツに関連付けることと、
(ii)前記取得したマルチモーダル画像コンテンツのデータサブセットから再構築し、スティッチングすることにより、前記患者の歯列の表面輪郭を生成し、一方、前記マルチモーダル画像コンテンツの空間座標と前記スティッチングされた表面輪郭との前記関連付けを保持することと、
(iii)前記生成された表面輪郭から1つ以上の歯の外形を生成することと、
(iv)前記生成された外形を、前記1つ以上の歯の空間的順序、及び前記歯に隣接する支持歯茎組織の空間的順序を表す歯科カルテとして配置することと、
(v)前記取得したマルチモーダル画像コンテンツを分析すること、及び前記保持された空間座標の関連付けに従って、前記分析を前記歯科カルテ上の位置に関連付けることによって、前記歯科カルテにデータをインプットすることと、
を行うようにプログラムされた命令で構成された、前記制御ロジックプロセッサと、
(d)前記インプットされた歯科カルテを表示するための、前記制御ロジックプロセッサと信号通信する、ディスプレイと、
を含む、前記口腔内プローブ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962943557P | 2019-12-04 | 2019-12-04 | |
US62/943,557 | 2019-12-04 | ||
PCT/US2020/063093 WO2021113501A1 (en) | 2019-12-04 | 2020-12-03 | Intraoral 3d scanning with automatic charting |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023504193A true JP2023504193A (ja) | 2023-02-01 |
Family
ID=73854980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022534189A Pending JP2023504193A (ja) | 2019-12-04 | 2020-12-03 | 自動カルテ作成機能付き口腔内3dスキャン |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230000600A1 (ja) |
EP (1) | EP4069135A1 (ja) |
JP (1) | JP2023504193A (ja) |
KR (1) | KR20220133182A (ja) |
CN (1) | CN115023197A (ja) |
WO (1) | WO2021113501A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2025115505A1 (ja) * | 2023-11-29 | 2025-06-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 歯列画像生成装置、歯列画像生成方法及びプログラム |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11842484B2 (en) | 2021-01-04 | 2023-12-12 | James R. Glidewell Dental Ceramics, Inc. | Teeth segmentation using neural networks |
WO2021163285A1 (en) * | 2020-02-11 | 2021-08-19 | Align Technology, Inc. | At home progress tracking using phone camera |
ES2992508T3 (es) * | 2020-10-13 | 2024-12-13 | Ivoclar Vivadent Ag | Procedimiento para configurar una restauración dental |
US12011337B2 (en) * | 2021-01-26 | 2024-06-18 | Align Technology, Inc. | Wireless intraoral scanner for distributed intraoral scanning system |
US12136208B2 (en) | 2021-03-31 | 2024-11-05 | James R. Glidewell Dental Ceramics, Inc. | Automatic clean up of jaw scans |
US12210802B2 (en) | 2021-04-30 | 2025-01-28 | James R. Glidewell Dental Ceramics, Inc. | Neural network margin proposal |
US20230021695A1 (en) * | 2021-07-21 | 2023-01-26 | Align Technology, Inc. | Multimodal intraoral scanning |
US12295806B2 (en) | 2022-01-10 | 2025-05-13 | James R. Glidewell Dental Ceramics, Inc. | Automatic determination of trim-line for aligners |
EP4276842A1 (en) * | 2022-05-12 | 2023-11-15 | 3Shape A/S | Method and system for identifying islands of interest |
EP4372680A1 (en) * | 2022-11-15 | 2024-05-22 | Quest Photonic Devices B.V. | Computer based clinical decision support system and method for determining a classification of a lymphedema induced fluorescence pattern |
CN116309899A (zh) * | 2022-12-05 | 2023-06-23 | 深圳英美达医疗技术有限公司 | 三维成像方法、系统、电子设备和可读存储介质 |
CN118537699B (zh) * | 2024-07-03 | 2024-10-29 | 青岛杰圣博生物科技有限公司 | 一种多模态口腔影像数据的融合及处理方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060069591A1 (en) * | 2004-09-29 | 2006-03-30 | Razzano Michael R | Dental image charting system and method |
US8447378B2 (en) * | 2005-03-11 | 2013-05-21 | Apteryx, Inc. | System and method of capturing images |
WO2007060973A1 (ja) * | 2005-11-22 | 2007-05-31 | Shofu Inc. | 歯科用光コヒーレンストモグラフィー装置 |
WO2007080563A2 (en) * | 2006-01-11 | 2007-07-19 | Densys Ltd. | Three-dimensional modeling of the oral cavity |
US8416984B2 (en) * | 2011-01-20 | 2013-04-09 | Carestream Health, Inc. | Automatic tooth charting using digital images |
TWI484859B (zh) | 2012-09-07 | 2015-05-11 | Raydium Semiconductor Corp | 驅動電路與其相關的電路驅動方法 |
US11382559B2 (en) * | 2014-09-16 | 2022-07-12 | Carestream Health, Inc. | Dental surface imaging apparatus using laser projection |
US9870613B2 (en) * | 2014-11-05 | 2018-01-16 | Carestream Health, Inc. | Detection of tooth condition using reflectance images with red and green fluorescence |
KR20180090308A (ko) * | 2015-12-04 | 2018-08-10 | 쓰리세이프 에이/에스 | 디지털 치과 차트들을 파퓰레이팅하기 위한 치아 상태 정보의 도출 |
KR102595753B1 (ko) * | 2016-07-27 | 2023-10-30 | 얼라인 테크널러지, 인크. | 치아 진단 기능이 있는 구강 내 스캐너 |
-
2020
- 2020-12-03 KR KR1020227022802A patent/KR20220133182A/ko active Pending
- 2020-12-03 US US17/781,060 patent/US20230000600A1/en active Pending
- 2020-12-03 WO PCT/US2020/063093 patent/WO2021113501A1/en unknown
- 2020-12-03 EP EP20825388.0A patent/EP4069135A1/en active Pending
- 2020-12-03 CN CN202080095588.7A patent/CN115023197A/zh active Pending
- 2020-12-03 JP JP2022534189A patent/JP2023504193A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2025115505A1 (ja) * | 2023-11-29 | 2025-06-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 歯列画像生成装置、歯列画像生成方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4069135A1 (en) | 2022-10-12 |
US20230000600A1 (en) | 2023-01-05 |
WO2021113501A1 (en) | 2021-06-10 |
CN115023197A (zh) | 2022-09-06 |
KR20220133182A (ko) | 2022-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2023504193A (ja) | 自動カルテ作成機能付き口腔内3dスキャン | |
US11771313B2 (en) | Intra-oral 3-D fluorescence imaging | |
US12156714B2 (en) | Methods and systems for imaging removable dental appliances | |
US20240065552A1 (en) | Intraoral oct with color texture | |
JP7427038B2 (ja) | 歯科診断機能を有する口腔内スキャナ | |
US20240423477A1 (en) | 3d intraoral scanner measuring fluorescence | |
US10278584B2 (en) | Method and system for three-dimensional imaging | |
JP7245794B2 (ja) | 貫通機能を有する口腔内スキャナを用いた表面マッピング | |
JP4869756B2 (ja) | 眼底観察装置 | |
JP4971864B2 (ja) | 光画像計測装置及びそれを制御するプログラム | |
JP5095167B2 (ja) | 眼底観察装置、眼底画像表示装置及び眼底観察プログラム | |
JP5367047B2 (ja) | 眼底観察装置 | |
KR20250086629A (ko) | 광간섭 단층 촬영 스캐닝 시스템 및 방법 | |
JP2019154764A (ja) | 涙液層厚み測定装置及び方法 | |
JP6788397B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム | |
CN117480354A (zh) | 用于口腔内扫描的光学相干断层扫描 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20230911 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20230911 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241004 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20241226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250403 |