JP2023168598A - 光ファイバケーブル - Google Patents
光ファイバケーブル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023168598A JP2023168598A JP2023173766A JP2023173766A JP2023168598A JP 2023168598 A JP2023168598 A JP 2023168598A JP 2023173766 A JP2023173766 A JP 2023173766A JP 2023173766 A JP2023173766 A JP 2023173766A JP 2023168598 A JP2023168598 A JP 2023168598A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- core
- fiber cable
- tensile strength
- jacket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/46—Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
- G02B6/56—Processes for repairing optical cables
- G02B6/566—Devices for opening or removing the mantle
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4401—Optical cables
- G02B6/4429—Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
- G02B6/443—Protective covering
- G02B6/4432—Protective covering with fibre reinforcements
- G02B6/4433—Double reinforcement laying in straight line with optical transmission element
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/25—Preparing the ends of light guides for coupling, e.g. cutting
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
Abstract
Description
本願は、2019年11月27日に、日本に出願された特願2019-214076号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
以下、第1実施形態の光ファイバケーブルおよび光ファイバケーブルのコア露出方法について、図面に基づいて説明する。
図1に示すように、本実施形態の光ファイバケーブル1Aは、コア2と、押さえ巻き6と、外被101と、抗張力体8と、を備えている。光ファイバケーブル1Aは、光ファイバを収容するための溝が形成されたスロットロッドを有さない、いわゆるスロットレス型の光ファイバケーブルである。
本実施形態では、光ファイバケーブル1Aの長手方向を単に長手方向という。長手方向に直交する断面を横断面といい、長手方向に沿う断面を縦断面という。また、横断面視において、光ファイバケーブルの中心軸線Oに交差する方向を径方向といい、中心軸線O回りに周回する方向を周方向という。
また、長手方向において、光ファイバケーブル1Aの第1端部E1側(図3A参照)を+X側といい、第2端部E2側を-X側という。
次に、本発明に係る第2実施形態について説明するが、第1実施形態と基本的な構成は同様である。このため、同様の構成には同一の符号を付してその説明は省略し、異なる点についてのみ説明する。
リップコード7以外の光ファイバケーブル1Bの構成は、光ファイバケーブル1Aと同じである。
次に、本発明に係る第3実施形態について説明するが、第1実施形態と基本的な構成は同様である。このため、同様の構成には同一の符号を付してその説明は省略し、異なる点についてのみ説明する。
線状部材9は、横断面において楕円形状であり、径方向の寸法が周方向の寸法よりも小さい。図6に示す横断面において、仮想円Cは、中心軸線Oを中心として抗張力体8の中心を通っている。線状部材9は、仮想円Cの内側に位置している。
クランプ部材11内に充填された接着剤により、外被101および線状部材9が防水コネクタ10に固定されている。さらに、接着剤により、防水コネクタ10内に水などが入り込むことを抑制できる。
まず、オプション部品10が固定されていない状態の光ファイバケーブル1Cを用意する。
次に、第1実施形態で説明した光ファイバケーブル1Aのコア露出方法と同様の手順により、光ファイバケーブル1Cの第1端部E1において、コア2および線状部材9を外被101から露出させる。
図7に示すようなオプション部品10(防水コネクタ)の場合、クランプ部材11およびコネクタ外装部17を塑性変形させる工程を行ってもよい。
また、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、上記した実施形態や変形例を適宜組み合わせてもよい。
また、第2実施形態の光ファイバケーブル1Bにおいて、外被101のうち抗張力体8の径方向内側に位置する部分の厚みtを1.2mm以下としてもよい。
本願は、2019年11月27日に、日本に出願された特願2019-214076号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
Claims (9)
- 光ファイバを有するコアと、前記コアを包む押さえ巻きと、前記コアおよび前記押さえ巻きを収容する外被と、前記外被に埋設されたFRP製の抗張力体と、を備える光ファイバケーブルのコア露出方法であって、
長手方向において、前記光ファイバケーブルの第2端部よりも第1端部に近い位置で、前記外被に周方向に沿った切込を入れ、
前記切込が入った部分で前記光ファイバケーブルを曲げることで前記抗張力体を破断させ、
前記外被のうち前記切込と前記第1端部との間に位置する除去部を除去する、光ファイバケーブルのコア露出方法。 - 前記除去部を除去する際、前記除去部に覆われていた前記押さえ巻きが、前記外被のうち前記切込と前記第2端部との間に位置する残留部から延出した状態とされる、請求項1に記載の光ファイバケーブルのコア露出方法。
- 前記除去部を除去する際、前記除去部を長手方向に引き抜く際の引抜力が、600N以下である、請求項1または2に記載の光ファイバケーブルのコア露出方法。
- 光ファイバを有するコアと、前記コアを包む押さえ巻きと、前記コアおよび前記押さえ巻きを収容する外被と、前記外被に埋設されたFRP製の抗張力体と、を備える光ファイバケーブルのコア露出方法であって、
長手方向で異なる第1位置および第2位置において前記外被に周方向に沿って切込を入れ、
前記第1位置および前記第2位置において前記光ファイバケーブルを曲げることで前記抗張力体を破断させ、
前記第1位置と前記第2位置との間で、長手方向に沿って前記外被に第2の切込を入れ、
前記外被のうち前記第1位置と前記第2位置との間に位置する除去部を除去する、光ファイバケーブルのコア露出方法。 - 前記外被のうち、前記抗張力体の径方向内側に位置する部分の厚みが1.2mm以下である、請求項1から4のいずれか1項に記載の光ファイバケーブルのコア露出方法。
- 前記外被に前記切込を入れる際に、前記抗張力体にも切込を入れる、請求項1から5のいずれか1項に記載の光ファイバケーブルのコア露出方法。
- 前記光ファイバケーブルは、前記押さえ巻きに当接または近接するように配置された、長手方向に延びるリップコードをさらに備える、請求項1から6のいずれか1項に記載の光ファイバケーブルのコア露出方法。
- 光ファイバを有するコアと、
前記コアを包む押さえ巻きと、
前記コアおよび前記押さえ巻きを収容する外被と、
前記外被に埋設されたFRP製の抗張力体と、
繊維を含み、前記外被に埋設された可撓性を有する線状部材と、を備え、
横断面視において、前記コアの中心軸線を中心として前記抗張力体の中心を通る仮想円の内側に前記線状部材が位置する、光ファイバケーブル。 - オプション部品をさらに備え、
前記線状部材は、前記抗張力体よりも前記外被の端面から長手方向に大きく延出し、前記オプション部品の内部に固定されている、請求項8に記載の光ファイバケーブル。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019214076 | 2019-11-27 | ||
JP2019214076 | 2019-11-27 | ||
JP2021561268A JP7364689B2 (ja) | 2019-11-27 | 2020-11-09 | 光ファイバケーブルのコア露出方法および光ファイバケーブル |
PCT/JP2020/041718 WO2021106538A1 (ja) | 2019-11-27 | 2020-11-09 | 光ファイバケーブルのコア露出方法および光ファイバケーブル |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021561268A Division JP7364689B2 (ja) | 2019-11-27 | 2020-11-09 | 光ファイバケーブルのコア露出方法および光ファイバケーブル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023168598A true JP2023168598A (ja) | 2023-11-24 |
JP7668321B2 JP7668321B2 (ja) | 2025-04-24 |
Family
ID=76130098
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021561268A Active JP7364689B2 (ja) | 2019-11-27 | 2020-11-09 | 光ファイバケーブルのコア露出方法および光ファイバケーブル |
JP2023173766A Active JP7668321B2 (ja) | 2019-11-27 | 2023-10-05 | 光ファイバケーブル |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021561268A Active JP7364689B2 (ja) | 2019-11-27 | 2020-11-09 | 光ファイバケーブルのコア露出方法および光ファイバケーブル |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220342172A1 (ja) |
EP (1) | EP4020045A4 (ja) |
JP (2) | JP7364689B2 (ja) |
CN (2) | CN114730060B (ja) |
AU (2) | AU2020392837B2 (ja) |
CA (1) | CA3157770A1 (ja) |
TW (2) | TWI770673B (ja) |
WO (1) | WO2021106538A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023127524A1 (ja) * | 2021-12-27 | 2023-07-06 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ集合体及び光ケーブル |
WO2023127528A1 (ja) * | 2021-12-27 | 2023-07-06 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ集合体及び光ケーブル |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59177504A (ja) * | 1983-03-29 | 1984-10-08 | Fujitsu Ltd | 光ケ−ブル抗張力体の繋着方法 |
JPH10104475A (ja) * | 1996-09-26 | 1998-04-24 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバ送通用パイプ |
JP2000241662A (ja) * | 1999-02-22 | 2000-09-08 | Seiko Instruments Inc | 光コネクタ及び光コネクタの製造方法 |
JP2000258670A (ja) * | 1999-03-05 | 2000-09-22 | Tsushin Kogyo Kk | 光ファイバケーブル |
KR100323143B1 (ko) * | 1998-03-25 | 2002-02-04 | 추후제출 | 광섬유 케이블 및 그 제조방법 |
JP2005128423A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Fujikura Ltd | 光ファイバケーブルおよびその製造方法 |
US20100322584A1 (en) * | 2009-05-08 | 2010-12-23 | Adc Telecommunications, Inc. | Cable pulling assembly |
US20120134635A1 (en) * | 2009-03-16 | 2012-05-31 | Martin Davies | Optical cable with improved strippability |
JP2012173398A (ja) * | 2011-02-18 | 2012-09-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ケーブル |
JP2014228821A (ja) * | 2013-05-27 | 2014-12-08 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブル |
JP2015169756A (ja) * | 2014-03-06 | 2015-09-28 | 株式会社フジクラ | 光ケーブル |
JP2015215533A (ja) * | 2014-05-13 | 2015-12-03 | 株式会社フジクラ | 光ケーブル及び光ケーブルの製造方法 |
JP2016080747A (ja) * | 2014-10-10 | 2016-05-16 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバケーブル |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1172536A (zh) * | 1994-11-11 | 1998-02-04 | 金属制造有限公司 | 光缆 |
AU2003276713A1 (en) * | 2002-11-06 | 2004-06-07 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical fiber ribbon and optical fiber cable using the same |
JP4482591B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2010-06-16 | ホシデン株式会社 | 光コネクタ |
US8640329B2 (en) * | 2008-09-03 | 2014-02-04 | Adc Telecommunications, Inc. | Hybrid fiber/copper cable preparation tool |
JP5328935B2 (ja) * | 2009-12-02 | 2013-10-30 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブル |
JP5863268B2 (ja) * | 2011-04-20 | 2016-02-16 | 古河電気工業株式会社 | 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの分岐方法 |
US9201208B2 (en) * | 2011-10-27 | 2015-12-01 | Corning Cable Systems Llc | Cable having core, jacket and polymeric jacket access features located in the jacket |
US9086556B2 (en) * | 2013-02-12 | 2015-07-21 | Nexans | Fiber optic cable with improved flexibility, low temperature and compression resistance |
JP6196838B2 (ja) * | 2013-08-23 | 2017-09-13 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの中間後分岐方法 |
WO2015066022A1 (en) | 2013-10-28 | 2015-05-07 | The Nanosteel Company, Inc. | Metal steel production by slab casting |
RU177028U1 (ru) * | 2013-12-30 | 2018-02-06 | КОРНИНГ ОПТИКАЛ КОММЬЮНИКЕЙШНЗ ЭлЭлСи | Система оплеточной пленки |
JP6227595B2 (ja) | 2015-06-10 | 2017-11-08 | 株式会社フジクラ | 光ケーブル |
US10514517B2 (en) * | 2015-07-31 | 2019-12-24 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical fiber cable |
WO2019032332A1 (en) * | 2017-08-08 | 2019-02-14 | Corning Research & Development Corporation | RIBBON FIBER RIBBON WITH LOW MITIGATION, OPTICAL FIBER WITH LARGE DIAMETER OF FASHION FIELD AND CABLE |
-
2020
- 2020-11-09 US US17/763,950 patent/US20220342172A1/en active Pending
- 2020-11-09 EP EP20892350.8A patent/EP4020045A4/en active Pending
- 2020-11-09 CN CN202080081570.1A patent/CN114730060B/zh active Active
- 2020-11-09 WO PCT/JP2020/041718 patent/WO2021106538A1/ja unknown
- 2020-11-09 CN CN202311297607.6A patent/CN117420647A/zh active Pending
- 2020-11-09 CA CA3157770A patent/CA3157770A1/en active Pending
- 2020-11-09 JP JP2021561268A patent/JP7364689B2/ja active Active
- 2020-11-09 AU AU2020392837A patent/AU2020392837B2/en active Active
- 2020-11-13 TW TW109139789A patent/TWI770673B/zh active
- 2020-11-13 TW TW110146726A patent/TWI847078B/zh active
-
2023
- 2023-10-05 JP JP2023173766A patent/JP7668321B2/ja active Active
- 2023-12-06 AU AU2023278042A patent/AU2023278042B2/en active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59177504A (ja) * | 1983-03-29 | 1984-10-08 | Fujitsu Ltd | 光ケ−ブル抗張力体の繋着方法 |
JPH10104475A (ja) * | 1996-09-26 | 1998-04-24 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバ送通用パイプ |
KR100323143B1 (ko) * | 1998-03-25 | 2002-02-04 | 추후제출 | 광섬유 케이블 및 그 제조방법 |
JP2000241662A (ja) * | 1999-02-22 | 2000-09-08 | Seiko Instruments Inc | 光コネクタ及び光コネクタの製造方法 |
JP2000258670A (ja) * | 1999-03-05 | 2000-09-22 | Tsushin Kogyo Kk | 光ファイバケーブル |
JP2005128423A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Fujikura Ltd | 光ファイバケーブルおよびその製造方法 |
US20120134635A1 (en) * | 2009-03-16 | 2012-05-31 | Martin Davies | Optical cable with improved strippability |
US20100322584A1 (en) * | 2009-05-08 | 2010-12-23 | Adc Telecommunications, Inc. | Cable pulling assembly |
JP2012173398A (ja) * | 2011-02-18 | 2012-09-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ケーブル |
JP2014228821A (ja) * | 2013-05-27 | 2014-12-08 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブル |
JP2015169756A (ja) * | 2014-03-06 | 2015-09-28 | 株式会社フジクラ | 光ケーブル |
JP2015215533A (ja) * | 2014-05-13 | 2015-12-03 | 株式会社フジクラ | 光ケーブル及び光ケーブルの製造方法 |
JP2016080747A (ja) * | 2014-10-10 | 2016-05-16 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバケーブル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114730060B (zh) | 2023-10-31 |
TW202127081A (zh) | 2021-07-16 |
JPWO2021106538A1 (ja) | 2021-06-03 |
EP4020045A1 (en) | 2022-06-29 |
AU2023278042A1 (en) | 2024-01-04 |
AU2020392837A1 (en) | 2022-05-26 |
BR112022009806A2 (pt) | 2022-08-16 |
JP7364689B2 (ja) | 2023-10-18 |
AU2020392837B2 (en) | 2023-09-14 |
CN117420647A (zh) | 2024-01-19 |
WO2021106538A1 (ja) | 2021-06-03 |
CA3157770A1 (en) | 2021-06-03 |
JP7668321B2 (ja) | 2025-04-24 |
TWI770673B (zh) | 2022-07-11 |
TW202217385A (zh) | 2022-05-01 |
CN114730060A (zh) | 2022-07-08 |
EP4020045A4 (en) | 2023-01-18 |
TWI847078B (zh) | 2024-07-01 |
AU2023278042B2 (en) | 2025-06-05 |
US20220342172A1 (en) | 2022-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2023168598A (ja) | 光ファイバケーブル | |
EP2265984B1 (en) | Optical fiber cable and method of mid-span access thereof | |
EP3410167B1 (en) | Optical fiber cable | |
JP4055000B2 (ja) | 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法及び光ファイバケーブルの製造装置 | |
JP2013205501A (ja) | 光ファイバテープ心線、及び光ファイバテープ心線を備えた光ファイバケーブル | |
EP2265985B1 (en) | Optical fiber cable | |
JP2013228567A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP7068114B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
US20250237841A1 (en) | Method of exposing core of optical fiber cable and optical fiber cable | |
RU2797460C1 (ru) | Способ обнажения сердечника оптоволоконного кабеля и оптоволоконный кабель | |
JP2008076898A (ja) | 光ファイバケーブル | |
RU2817508C2 (ru) | Способ обнажения сердечника оптоволоконного кабеля и оптоволоконный кабель | |
WO2013065625A1 (ja) | 自己支持型光ファイバケーブル及びその中間後分岐方法 | |
BR112022009806B1 (pt) | Método de exposição de núcleo de cabo de fibra óptica e cabo de fibra óptica | |
JP2004212912A (ja) | 光ファイバケーブル接続用スペーサ、光ファイバケーブル接続用クロージャ、及び光ファイバケーブルの接続方法 | |
JPH112742A (ja) | コネクタ付き光ファイバケーブル | |
JP2011164465A (ja) | 光ケーブル | |
JP2012083475A (ja) | 光ケーブル | |
HK1152383A (en) | Optical fiber cable and method of mid-span access thereof | |
HK1152383B (en) | Optical fiber cable and method of mid-span access thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231023 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7668321 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |