JP2023019144A - 編レース - Google Patents
編レース Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023019144A JP2023019144A JP2021123642A JP2021123642A JP2023019144A JP 2023019144 A JP2023019144 A JP 2023019144A JP 2021123642 A JP2021123642 A JP 2021123642A JP 2021123642 A JP2021123642 A JP 2021123642A JP 2023019144 A JP2023019144 A JP 2023019144A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- thread
- loop
- chain stitch
- knitted lace
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 397
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 397
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims abstract description 27
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 31
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 7
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 7
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 7
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 10
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 41
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 30
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 29
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 27
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 20
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 19
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 11
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 7
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 5
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 238000012966 insertion method Methods 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229920002334 Spandex Polymers 0.000 description 2
- 230000009172 bursting Effects 0.000 description 2
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920006306 polyurethane fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000004759 spandex Substances 0.000 description 2
- 206010016322 Feeling abnormal Diseases 0.000 description 1
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 239000004433 Thermoplastic polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000009954 braiding Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 208000017520 skin disease Diseases 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Knitting Of Fabric (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Abstract
Description
弾発的に伸縮する伸縮性を有するポリアミド、ポリエステル、半合成繊維、天然繊維、およびポリウレタンから選ばれた少なくとも1種から成り、前記鎖編組織に編込まれて隣接するウエール間を横渡りし、ウエール方向に伸縮性を与える第1挿入糸と、
弾発的に伸縮する伸縮性を有する第2挿入糸であって、前記鎖編組織に編込まれてコース方向に伸縮性を与える第2挿入糸と、を含み、
前記シンカーループを表側とした場合に、前記第2挿入糸は、前記シンカーループよりも裏側で、かつ前記第1挿入糸よりも表側に位置していることを特徴とする編レースである。
前記従来技術の熱接着では、接着し易い糸の組合せは、熱接着糸同士>熱接着糸と伸縮用ポリウレタン>熱接着糸とナイロン、その他となる。これに対し本発明に係る実施形態では、熱接着糸同士および熱接着糸と伸縮用ポリウレタンとの接着が主となるが、伸縮用ポリウレタンと熱接着糸とが並走することで、さらに低いセット温度でも接着が可能となる。
従来技術の伸縮糸と熱接着性の伸縮糸では、伸度、キックバック等の基本物性に違いがあり、製造メーカや太さなどの個体差はあるが、通常の伸縮糸の方が伸度やキックバック性が良い。熱接着性の伸縮糸だけでは、伸縮やキックバックなどで所望の状態にするには限度があるが、本発明の伸縮糸と熱接着性伸縮糸との組合せを行うことで、所望の伸びおよびキックバック性を得ることができる。
編レースは、編成後、染色や熱セット工程のみでの商品はほとんどなく、編レースを裁断し、そのものや他の部材と縫製や接着を行い、下着や上着として製品化される。また近年は、アウター(上着)へのインナー(下着)線の写り軽減、縫い目へのストレスフリーを目的として、切りっぱなしの状態で製品化させる商品もある、縫製や接着する場合に、簡素に行った製品を着用や洗濯を行った場合、縫製や接着部分から鎖編糸21がほどけで穴が空く場合もある。またポリウレタン糸の飛び出し(鎖編の間を抜ける)が発生する場合もある。物によりかん止め等の処置を行い、防止する場合がある。切りっぱなしの状態では何らかの手法により、裁断面を維持する必要がある。
編レースは、熱セット後が最も幅の広い状態で以降の加工や着用、洗濯により編レース1はほとんどの場合、縮む。その場合はコース方向Cの密度やウエール方向Wの密度が高くなり、結果として透け感が損なわれる。また、厚み方向に波打ちながら、縮むと編レースが捩じれた状態に見えるため、外観が悪くなる。このように寸法変化と大きく関連し、縮みが少ないコース方向Cの密度やウエール方向Wの密度が安定するため、編レース1特有の透け感を維持することができる。
21 鎖編糸
22 第1挿入糸(ジャカード糸又は柄糸)
23 第2挿入糸(熱接着性弾性糸)
24 第3挿入糸(伸縮用弾性糸又は熱接着性弾性糸)
25a 第1ループ状部分(ニードルループ)
25b 第2ループ状部分(シンカーループ)
28 第4挿入糸(熱接着性弾性糸又は機能糸)
C コース方向
C1 コース方向前段
C2 コース方向後段
W ウエール方向
W1 ウエール方向一方側(右側)
W2 ウエール方向他方側(左側)
Z 厚み方向
Z1 表側
Z2 裏側
Claims (10)
- ニードルループおよびシンカーループを含む複数のループ状部分を有する鎖編組織を構成する鎖編糸と、
弾発的に伸縮する伸縮性を有するポリアミド、ポリエステル、半合成繊維、天然繊維、およびポリウレタンから選ばれた少なくとも1種から成り、前記鎖編組織に編込まれて隣接するウエール間を横渡りし、ウエール方向に伸縮性を与える第1挿入糸と、
弾発的に伸縮する伸縮性を有する第2挿入糸であって、前記鎖編組織に編込まれてコース方向に伸縮性を与える第2挿入糸と、を含み、
前記シンカーループを表側とした場合に、前記第2挿入糸は、前記シンカーループよりも裏側で、かつ前記第1挿入糸よりも表側に位置していることを特徴とする編レース。 - 前記第2挿入糸は、接着性を有する弾性糸から成ることを特徴とする請求項1に記載の編レース。
- 弾発的に伸縮する伸縮性を有する熱可塑性樹脂から成り、前記ニードルループと前記第1挿入糸との間に位置して前記鎖編組織に編込まれ、前記コース方向に伸縮性を与える第3挿入糸を、含むことを特徴とする請求項1または2に記載の編レース。
- 前記第3挿入糸は、接着性を有することを特徴とする請求項3に記載の編レース。
- 前記第1挿入糸は、2種以上の糸が複合された複合糸であって、少なくとも1種の糸が接着性を有する複合糸から成ることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の編レース。
- 前記ニードルループと前記第1挿入糸との間に位置し、前記鎖編組織に編込まれた第4挿入糸を、含むことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の編レース。
- 前記第4挿入糸は、前記第3挿入糸に接着され、前記コース方向に伸縮性を与えることを特徴とする請求項6に記載の編レース。
- 前記第4挿入糸は、接着性を有することを特徴とする請求項6に記載の編レース。
- 前記第4挿入糸は、温感、冷感、保湿、制電、抗菌、防臭、生分解機能のうち、少なくとも1つの機能を有する第4挿入糸を、含むことを特徴とする請求項6に記載の編レース。
- 前記鎖編糸は、横振りを繰り返し、横渡り組織を構成することを特徴とする請求項1~9のいずれか1項に記載の編レース。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021123642A JP7562102B2 (ja) | 2021-07-28 | 2021-07-28 | 編レース |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021123642A JP7562102B2 (ja) | 2021-07-28 | 2021-07-28 | 編レース |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023019144A true JP2023019144A (ja) | 2023-02-09 |
JP7562102B2 JP7562102B2 (ja) | 2024-10-07 |
Family
ID=85159636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021123642A Active JP7562102B2 (ja) | 2021-07-28 | 2021-07-28 | 編レース |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7562102B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023019139A (ja) * | 2021-07-28 | 2023-02-09 | 株式会社Yoshita Tex | 編レース |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3966423B2 (ja) | 2005-11-24 | 2007-08-29 | 株式会社Kuroda Tex | レース編地および編レース |
EP3246440A4 (en) | 2016-04-08 | 2018-01-17 | Yoshita Tex Co., Ltd. | Knitted lace |
JP7602259B2 (ja) | 2021-07-28 | 2024-12-18 | 株式会社Yoshita Tex | 編レース |
-
2021
- 2021-07-28 JP JP2021123642A patent/JP7562102B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023019139A (ja) * | 2021-07-28 | 2023-02-09 | 株式会社Yoshita Tex | 編レース |
JP7602259B2 (ja) | 2021-07-28 | 2024-12-18 | 株式会社Yoshita Tex | 編レース |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7562102B2 (ja) | 2024-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6747738B1 (ja) | 編レース | |
KR101849683B1 (ko) | 레이스 편물지 | |
US20040168479A1 (en) | Highly resilient multifilament yarn and products made therefrom | |
EP2039826B1 (en) | Process for producing knitted lace | |
US8069692B2 (en) | Circular knitted fabric with finished edges and integral elastic band-like selvedge and the method of manufacturing the same | |
WO2007060786A1 (ja) | レース編地および編レース | |
US8490436B2 (en) | Circular knitted fabric with finished edges and integral elastic band-like selvedge and the method of manufacturing the same | |
JP5577445B1 (ja) | 編レースの製造方法および編レース | |
JP2008280627A (ja) | ラッセルストレッチレース編地および編レース製品 | |
JP6099935B2 (ja) | 下半身用衣類およびその製造方法 | |
JP7562102B2 (ja) | 編レース | |
JP7602259B2 (ja) | 編レース | |
CN214244784U (zh) | 全编链形成的眼睫毛经编多梳织物 | |
JP6085142B2 (ja) | 下半身用衣類 | |
WO2020031383A1 (ja) | レース編地 | |
JP2024083310A (ja) | 編レース、編レース製品、及び編レースの製造方法 | |
JP4800877B2 (ja) | 房部を有する経編レース地 | |
JP5853057B2 (ja) | 編レースの製造方法 | |
JP3129453U (ja) | 房部を有する経編レース地 | |
JP2014091898A (ja) | 下半身用衣類 | |
JP7530112B2 (ja) | 編レース、衣服、及び編レースの製造方法 | |
JP7335030B1 (ja) | レース地及びその製造方法 | |
JP2025067903A (ja) | ラッシェル編地、ラッシェル編地製品、及びラッシェル編地の製造方法 | |
JP6704158B1 (ja) | ブラジャー用レース地 | |
JP4263809B2 (ja) | 洗濯用ネット及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7562102 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |