JP5853057B2 - 編レースの製造方法 - Google Patents
編レースの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5853057B2 JP5853057B2 JP2014118187A JP2014118187A JP5853057B2 JP 5853057 B2 JP5853057 B2 JP 5853057B2 JP 2014118187 A JP2014118187 A JP 2014118187A JP 2014118187 A JP2014118187 A JP 2014118187A JP 5853057 B2 JP5853057 B2 JP 5853057B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- knitted
- knitting
- loop
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Knitting Of Fabric (AREA)
Description
前記編地を、前記編糸の溶融温度未満かつ前記挿入糸の溶融温度未満で、前記熱融着糸の溶融温度以上に加熱して、前記熱融着糸を溶融させ、前記熱融着糸の溶融部分を前記編糸および前記挿入糸に付着させる加熱工程と、
前記加熱工程の終了後に、前記編地に張力を与えて、前記熱融着糸を複数に破断する破断工程とを含むことを特徴とする編レースの製造方法である。
前記挿入糸および前記熱融着糸を、前記経編組織の全ウェールに編込むことを特徴とする。
(1)本発明は、編糸によって形成される複数のループ状部分がコース方向に連なる経編組織に、伸縮性の有る芯糸と該芯糸に巻回される被覆糸とを有する挿入糸を、伸張状態で前記コース方向に編込むとともに、前記編糸の溶融温度および前記挿入糸の溶融温度よりも溶融温度が低い熱融着糸を、前記コース方向に編込むことによって、編地を編成する編地編成工程と、
前記編地を、前記編糸の溶融温度未満かつ前記挿入糸の溶融温度未満で、前記熱融着糸の溶融温度以上に加熱して、前記熱融着糸を溶融させ、前記熱融着糸の溶融部分を前記編糸および前記挿入糸に付着させる加熱工程と、
前記加熱工程の終了後に、前記編地に張力を与えて、前記熱融着糸を複数に破断する破断工程とを含むことを特徴とする編レースの製造方法である。
前記挿入糸および前記熱融着糸を、前記経編組織の全ウェールに編込むことを特徴とする。
2 経糸
3 緯糸
4 挿入糸
5 熱融着糸
6a 第1ループ状部分
6b 第2ループ状部分
10 編地
50 融着部分
Claims (2)
- 編糸によって形成されるニードルループからなる第1ループ状部分とシンカーループからなる第2ループ状部分とがコース方向に交互に連なる経編組織に、伸縮性の有る芯糸と該芯糸に巻回される被覆糸とを有する挿入糸を、伸張状態で前記第2ループ状部分を挿通するように前記コース方向に編込むとともに、前記編糸の溶融温度および前記挿入糸の溶融温度よりも溶融温度が低い熱融着糸を、前記挿入糸が挿入されるのと同じ前記第2ループ状部分を挿通させるように、前記経編組織における各第2ループ状部分に挿入することによって、編地を編成する編地編成工程と、
前記編地を、前記編糸の溶融温度未満かつ前記挿入糸の溶融温度未満で、前記熱融着糸の溶融温度以上に加熱して、前記熱融着糸を溶融させ、前記熱融着糸の溶融部分を前記編糸および前記挿入糸に付着させる加熱工程と、
前記加熱工程の終了後に、前記編地に張力を与えて、前記熱融着糸を複数に破断する破断工程とを含むことを特徴とする編レースの製造方法。 - 前記経編組織は、前記第1ループ状部分と前記第2ループ状部分とがコース方向に交互に連なって形成されるウェールを複数含み、
前記挿入糸および前記熱融着糸を、前記経編組織の全ウェールに編込むことを特徴とする請求項1に記載の編レースの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014118187A JP5853057B2 (ja) | 2014-06-06 | 2014-06-06 | 編レースの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014118187A JP5853057B2 (ja) | 2014-06-06 | 2014-06-06 | 編レースの製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013227335A Division JP5577445B1 (ja) | 2013-10-31 | 2013-10-31 | 編レースの製造方法および編レース |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015086502A JP2015086502A (ja) | 2015-05-07 |
JP5853057B2 true JP5853057B2 (ja) | 2016-02-09 |
Family
ID=53049608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014118187A Active JP5853057B2 (ja) | 2014-06-06 | 2014-06-06 | 編レースの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5853057B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017150102A (ja) * | 2016-02-23 | 2017-08-31 | 岩崎編織株式会社 | 伸縮性経編地及びそれを用いた衣料 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7572719B2 (ja) * | 2021-03-19 | 2024-10-24 | 株式会社クロダレース | 編レース、及び製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3614831B2 (ja) * | 2002-05-17 | 2005-01-26 | 株式会社クロダレース | 柄模様入り編レースおよび製造方法 |
JP2008240211A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Kuroda Tex Co Ltd | 編レースの製造方法および編レース |
-
2014
- 2014-06-06 JP JP2014118187A patent/JP5853057B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017150102A (ja) * | 2016-02-23 | 2017-08-31 | 岩崎編織株式会社 | 伸縮性経編地及びそれを用いた衣料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015086502A (ja) | 2015-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5577445B1 (ja) | 編レースの製造方法および編レース | |
JP5044463B2 (ja) | 編レースの製造方法および編レース | |
JP6488300B2 (ja) | レース編地 | |
JP5697887B2 (ja) | レース編地および編レース | |
JP4801002B2 (ja) | ラッセルストレッチレース編地および編レース製品 | |
WO2007060786A1 (ja) | レース編地および編レース | |
JP6847340B2 (ja) | 織物及びその製造方法 | |
JP5853057B2 (ja) | 編レースの製造方法 | |
CN108729009B (zh) | 拉舍尔蕾丝编织面料的制造方法 | |
JP6732267B1 (ja) | レース地 | |
WO2020031383A1 (ja) | レース編地 | |
JP7562102B2 (ja) | 編レース | |
JP7602259B2 (ja) | 編レース | |
JP3614831B2 (ja) | 柄模様入り編レースおよび製造方法 | |
JP6293965B1 (ja) | 編レース | |
JP7335030B1 (ja) | レース地及びその製造方法 | |
JP7530112B2 (ja) | 編レース、衣服、及び編レースの製造方法 | |
JPH0217661B2 (ja) | ||
JP6747738B1 (ja) | 編レース | |
JP6578314B2 (ja) | レース編地 | |
JP4263809B2 (ja) | 洗濯用ネット及びその製造方法 | |
JP2023160190A (ja) | 編レース、編レース製品、及び編レースの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20150612 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150727 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5853057 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |