JP2023018346A - 化粧料容器 - Google Patents
化粧料容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023018346A JP2023018346A JP2021122403A JP2021122403A JP2023018346A JP 2023018346 A JP2023018346 A JP 2023018346A JP 2021122403 A JP2021122403 A JP 2021122403A JP 2021122403 A JP2021122403 A JP 2021122403A JP 2023018346 A JP2023018346 A JP 2023018346A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container body
- annular member
- annular
- cosmetic
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
【解決手段】化粧料の収容空間を形成する容器胴部12、および、前記収容空間に繋がる中空の口栓部14を有する容器本体10と、前記口栓部14の内周側に配置される第1環状部材310と、軸部62および前記化粧料が付着する先端部64を有し、前記第1環状部材310を介して前記収容空間に挿入される挿入体60と、を備え、前記軸部62および前記先端部64の断面形状は非真円であり、前記第1環状部材310の前記容器胴部12側の開口は、前記軸部62および前記先端部64の断面形状に対応する所定形状を有し、前記第1環状部材310は、前記口栓部14の内周に形成されている段差面144上で回転可能に支持される、化粧料容器1。
【選択図】図4
Description
図1は、本発明の一実施形態による容器1の外観構成を示す説明図である。図1に示したように、本発明の一実施形態による容器1は、容器本体10、キャップ40および挿入体60を含む。
以上、図1を参照して、本発明の一実施形態による容器1の外観構成を説明した。続いて、図2を参照して、本発明の一実施形態によるキャップ40および挿入体60の断面構成を説明する。
図4は、本発明の一実施形態による容器本体10およびしごき部材310などの図1に示したI-I線断面を示す説明図である。図4に示したように、容器胴部12の開口側には、容器胴部12の他の部分よりも厚みが薄い肉薄部13が形成される。当該肉薄部13の外周と口栓部14の内周が接するように容器胴部12と口栓部14が嵌合することにより、容器胴部12に口栓部14が装着される。なお、容器胴部12と口栓部14は接着剤により接着されてもよいし、超音波により溶着されてもよいし、圧入により圧着されてもよい。
続いて、図6を参照し、しごき部材310およびしごき部材310の周辺部分の詳細構成を説明する。
続いて、上述した本発明の一実施形態による容器1における挿入体60の挿入および抜き出しに関する動作を説明する。
以上説明した本発明の一実施形態によれば、多様な作用効果が得られる。例えば、本発明の一実施形態によれば、しごき部材310は、口栓部14の内周に形成されている段差面144上で回転可能に支持される。このため、塗布部64の長軸方向としごき部材310の開口311の長軸方向が一致しない状態で挿入体60が容器本体10に挿入され始めた場合でも、塗布部64の長軸方向としごき部材310の開口311の長軸方向が一致するようにしごき部材310が回転する。これにより、軸部62および塗布部64を含む挿入体60が開口311に挿入可能となる。すなわち、本発明の一実施形態によれば、塗布部64の断面形状が非真円であっても、使用者は、塗布部64の長軸方向がしごき部材310の開口311の長軸方向に合っているかを意識せずに挿入体60を容器本体10に円滑に挿入することができる。
以上、本発明の一実施形態を説明した。以下では、上述した実施形態の幾つかの変形例を説明する。なお、以下に説明する各変形例は、単独で上述した実施形態に適用されてもよいし、組み合わせで上述した実施形態に適用されてもよい。また、各変形例は、上述した実施形態の構成に代えて適用されてもよいし、上述した実施形態の構成に対して追加的に適用されてもよい。
図10は、第1の変形例によるしごき部材320およびしごき部材320の周辺部分の断面構成を示す説明図である。図10に示したように、口栓部14の内周に形成されている段差面144上にしごき部材320が回転可能に支持されている。しごき部材320の上側には固定部材371が固定されている。上述した実施形態による固定部材370と異なり、固定部材371は環状の凸領域377を有していない。また、上述した実施形態と異なり、段差面144には環状の凸部145が形成されていない。
図11は、第2の変形例によるしごき部材330およびしごき部材330の周辺部分の断面構成を示す説明図である。図11に示した口栓部15の段差面154の外周側には、環状の溝156が形成されている。一方、しごき部材330は、口栓部15の段差面154に当接する第1領域332と、第1領域332よりも外径が小さく、段差面154よりも下側まで挿入される第2領域334とを有する。第1領域332は、上側に突出する環状の凸領域333aを有する。さらに、第1領域332の外周面には、収納空間側である下側に突出する環状の凸部333bが形成されている。
本発明の一実施形態では、塗布部64の長軸方向としごき部材310の開口311の長軸方向が一致しない状態で挿入体60が容器本体10に挿入され始めた場合でも、塗布部64の長軸方向としごき部材310の開口311の長軸方向が一致するようにしごき部材310が回転する。しかし、塗布部64の長軸方向としごき部材310の開口311の長軸方向のなす角度が90度に近い状態で挿入体60が挿入され始めると、挿入体60がしごき部材310を押す力が強くなる。第3の変形例は、塗布部64の長軸方向としごき部材310の開口311の長軸方向が合っている状態で使用者が挿入体60を挿入し始めることを支援する構成に関する。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明の技術的範囲はかかる例に限定されない。本発明の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
10 容器本体
12 容器胴部
14 口栓部
142 凸部
144 段差面
145、146 凸部
310、320、330 しごき部材
311 開口
312、322、332 第1領域
314、324、334 第2領域
370 固定部材
40 キャップ
42 凹部
60 挿入体
62 軸部
64 塗布部
Claims (12)
- 化粧料の収容空間を形成する容器胴部、および、前記収容空間に繋がる中空の口栓部を有する容器本体と、
前記口栓部の内周側に配置される第1環状部材と、
軸部および前記化粧料が付着する先端部を有し、前記第1環状部材を介して前記収容空間に挿入される挿入体と、
を備え、
前記軸部および前記先端部の断面形状は非真円であり、
前記第1環状部材の前記容器胴部側の開口は、前記軸部および前記先端部の断面形状に対応する所定形状を有し、
前記第1環状部材は、前記口栓部の内周に形成されている段差面上で回転可能に支持される、化粧料容器。 - 前記段差面には、複数の突起が互いに離隔して形成されている、請求項1に記載の化粧料容器。
- 前記段差面には、環状の凸部が形成されている、請求項1に記載の化粧料容器。
- 前記第1環状部材は、前記段差面に当接する第1領域と、前記第1領域よりも外径が小さく前記段差面よりも前記収容空間側まで挿入される第2領域とを有する、請求項1~3のいずれか一項に記載の化粧料容器。
- 前記口栓部の内周側に配置される第2環状部材をさらに有し、
前記第1環状部材は、前記第2環状部材と前記段差面との間に位置する、請求項4に記載の化粧料容器。 - 前記第2環状部材の前記容器胴部側の端部に、前記容器胴部側に突出する環状の第2凸領域が形成されており、
前記第1環状部材の前記第2環状部材側の端部に、前記2環状部材側に突出する環状の第1凸領域が形成されており、
前記第1凸領域は前記第2凸領域の外周側に位置する、請求項4に記載の化粧料容器。 - 前記第1領域の外周面には、前記収容空間側に突出する環状の凸部が形成されており、当該環状の凸部が前記段差面に当接する、請求項4~6のいずれか一項に記載の化粧料容器。
- 前記第1領域の外周面には、前記収容空間側に突出する環状の凸部が形成されており、
前記口栓部の前記段差面の外周側には、前記環状の凸部が嵌合する溝が形成されている、請求項4~6のいずれか一項に記載の化粧料容器。 - 前記第1環状部材の前記容器胴部側の端部は、前記第1環状部材の他の部分よりも低い硬度を有する、請求項1~8のいずれか一項に記載の化粧料容器。
- 前記第1環状部材の内周面の断面形状は、前記容器胴部側の開口に近づくにつれて、真円から前記所定形状に変化する、請求項1~9のいずれか一項に記載の化粧料容器。
- 前記所定形状は扁平形状であり、
前記容器胴部の平面視において前記容器胴部は扁平形状を有する、請求項1~10のいずれか一項に記載の化粧料容器。 - 前記所定形状は扁平形状であり、
前記容器胴部の平面視において、前記容器胴部の外周面には、扁平形状を有する凸部または凹部が形成される、請求項1~11のいずれか一項に記載の化粧料容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021122403A JP7645738B2 (ja) | 2021-07-27 | 2021-07-27 | 化粧料容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021122403A JP7645738B2 (ja) | 2021-07-27 | 2021-07-27 | 化粧料容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023018346A true JP2023018346A (ja) | 2023-02-08 |
JP7645738B2 JP7645738B2 (ja) | 2025-03-14 |
Family
ID=85158272
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021122403A Active JP7645738B2 (ja) | 2021-07-27 | 2021-07-27 | 化粧料容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7645738B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000092781A (ja) | 1998-09-10 | 2000-03-31 | Toshiba Corp | モータ、ディスク駆動装置及びファンモータ |
KR101340364B1 (ko) | 2012-07-13 | 2013-12-11 | 알엔디 그룹 엘엘씨 | 화장용기의 회전형 와이퍼 |
-
2021
- 2021-07-27 JP JP2021122403A patent/JP7645738B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7645738B2 (ja) | 2025-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3369338B1 (en) | Adjustable end mascara brush | |
US7487784B2 (en) | Applicator including a stem connected to a handle member via a hinge | |
JP7181384B2 (ja) | 製品、特に化粧品を塗布するためのアプリケータ | |
JP2010012223A (ja) | メーキャップ用塗布具及びこれを用いた塗布化粧品 | |
JP2022067722A (ja) | 二重容器 | |
JP2007236456A (ja) | 液塗布具 | |
JP2007160116A (ja) | 調節可能な拭取りを行う収容及び塗布装置 | |
JP2023018346A (ja) | 化粧料容器 | |
JP3825422B2 (ja) | ヒンジを備えたアプリケータ及び化粧品の塗布方法 | |
JP5518451B2 (ja) | 化粧料用容器の中蓋 | |
JPS6317381Y2 (ja) | ||
JP2025519895A (ja) | 化粧品を包装および塗布するための再充填可能な装置 | |
JP2015062636A (ja) | 化粧料塗布具及び化粧料セット | |
JP6795991B2 (ja) | 塗布容器 | |
JP2023081174A (ja) | 塗布具付きキャップ及び塗布容器 | |
JPH0231062Y2 (ja) | ||
JP7489900B2 (ja) | 化粧料容器 | |
JP7148104B1 (ja) | 化粧料塗布具 | |
JP2021120288A (ja) | 塗布容器 | |
JP7530840B2 (ja) | 塗布用器具及び塗布容器 | |
CN220157756U (zh) | 一种带有镊子的化妆笔 | |
US11896112B2 (en) | Feeding container | |
JP2023175372A (ja) | 塗布具付きキャップ及び塗布容器 | |
JP4053813B2 (ja) | 粉体化粧料用容器 | |
KR102565076B1 (ko) | 화장품 용기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240606 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7645738 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |