JP2022534261A - Dna依存性タンパク質キナーゼ阻害剤 - Google Patents
Dna依存性タンパク質キナーゼ阻害剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022534261A JP2022534261A JP2021570368A JP2021570368A JP2022534261A JP 2022534261 A JP2022534261 A JP 2022534261A JP 2021570368 A JP2021570368 A JP 2021570368A JP 2021570368 A JP2021570368 A JP 2021570368A JP 2022534261 A JP2022534261 A JP 2022534261A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methyl
- mmol
- pyrazolo
- amine
- pyridin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/519—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D519/00—Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2300/00—Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
Description
(式中、X1、X2、X3、R1、R2、R3、R4および環Aは、本明細書中で定義される通りである)
を提供する。
(式中、R1、R2、R3、R4、nおよび環Aは、本明細書中で定義される通りである)
を提供する。
(式中、R1、R2、R3、R4および環Aは、本明細書中で定義される通りである)
を提供する。
(式中、R1、R2、R3、R4および環Aは、本明細書中で定義される通りである)
を提供する。
(式中、R1、R2、R3、R4および環Aは、本明細書中で定義される通りである)
を提供する。
(式中、X1、X3、Y1、Y2、Y3、R1、R2、R5およびR6は、本明細書中で定義される通りである)
を提供する。
1つの態様において、本開示は、式(I)
(式中、
X1、X2およびX3は、各々独立してCまたはNであり、ただしX1、X2およびX3の少なくとも1つがNであり、X1、X2およびX3の少なくとも1つがCであり;
破線「-」はX1とX2との間およびX2とX3との間の結合を意味し、単結合または二重結合であってもよく、ただしX1とX2との間およびX2とX3との間の結合の少なくとも1つが単結合であり;
R1は存在しないか、ハロゲン、またはC1~6アルキルであり、ここで前記C1~6アルキルは、場合によりヒドロキシル、ハロゲンまたは重水素により一置換または独立して多置換されてもよく;
各R2、R3およびR4は、独立して、存在しないか、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1~6アルキル、C1~6アルコキシル、-(CH2)n-Qから選択され、場合によりこれらは、重水素、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、(C≡N)-C1~6アルキル、C1~6アルコキシル、C1~6ハロアルコキシル、C3~8シクロアルキル、C3~8シクロアルコキシル、3~8員のアリールまたは3~8員のヘテロシクリルにより一置換または独立に多置換されていてもよく、
ここでnは0、1または2であり、Qは3~8員の飽和もしくは不飽和カルボシクリルまたは3~8員の飽和もしくは不飽和ヘテロシクリルであり;
環Aは、酸素、硫黄および窒素から選択される1~5個の環ヘテロ原子を有する5~12員のアリール、5~12員のヘテロアリール、酸素、硫黄および窒素から選択される0~5個の環ヘテロ原子を有する8~10員の二環式環であり、ここで環Aはフェニルではない)
を提供する。
いくつかの実施形態において、環Aは、1個の環ヘテロ原子の窒素を有する6員のヘテロアリール、酸素、硫黄および窒素から選択される2~3個の環ヘテロ原子を有する9員の二環式環であり、場合により前記9員の二環式環はフェニルまたはピリジニル縮合二環式環であり、場合により環Aは、
いくつかの実施形態において、各R3およびR4は、独立して、存在しないか、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1~6アルキル、CN-C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C1~6アルコキシル、C1~6ハロアルコキシル、3~8員の飽和または不飽和ヘテロシクリルから選択され、ここで前記ヘテロシクリルは場合によりC1~3アルキルによりさらに一置換または独立に多置換されていてもよい。
いくつかの実施形態において、本発明により提供される化合物は式Ib
いくつかの実施形態において、本発明により提供される化合物は式Ic
いくつかの実施形態において、本発明により提供される化合物は式Id
いくつかの実施形態において、本発明により提供される化合物は式Ie
式中、
X1およびX3の1つはNであり、他方はCであり、破線「-」はX1とNとの間およびNとX3との間の結合を意味し、単結合または二重結合であってもよく、ただしX1とNとの間およびNとX3との間の結合の少なくとも1つが単結合であり;
R1はC1~3アルキルであり、
R2は、シクロペンチル、シクロヘキサニル、テトラヒドロピラニルまたは8-オキサビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イルであり、場合によりこれらは、ハロゲンまたはC1~3アルコキシルにより一置換または独立に多置換されていてもよく、
Y1、Y2およびY3は、各々独立してCまたはNであり、ただしY1、Y2およびY3の少なくとも1つがNであり;
R5はハロゲンまたはC1~3アルキルであり、
R6はC1~3アルキルである。
いくつかの実施形態において、式IeのR5はメチルである。
本明細書で使用されるとき、用語「カルバモイル」はアミノカルボニル基(すなわち、NH2-C(=O)-)をいう。
本明細書で使用される用語「ハロ」および「ハロゲン」はフルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード基を指す。
本明細書で使用されるとき、用語「アルコキシ」は、別の用語の一部としてでも、または独立して使用されていても、式-O-アルキルの基をいう。
用語「立体異性体」は不斉化合物(例えば1つまたは複数の非対称に置換された炭素原子または「不斉中心」を有するもの)の様々な立体異性配置(例えばエナンチオマー、ジアステレオマーおよびラセミ体)のいずれかを指す。不斉中心を含有する本開示の化合物は光学的に活性な(エナンチオマーまたはジアステレオマー)または光学的に不活性な(ラセミ)形態で単離されることができる。用語「エナンチオマー」は互いに重ね合わせることができない鏡像である対の立体異性体を含む。1対のエナンチオマーの1:1混合物は「ラセミ混合物」である。用語「ジアステレオマー」または「ジアステレオ異性体」は少なくとも2つの不斉原子を有するが、お互いの鏡像ではない立体異性体を含む。1つまたは複数の不斉中心を含有するある種の化合物は、カーン-インゴルド-プレローグのR-Sシステムに従って各々の不斉中心での絶対配置によって(R)-または(S)-として定義され得るエナンチオマー、ジアステレオマーまたはその他の立体異性体形態を生じ得る。その絶対配置が未知の分割された化合物は不斉中心に用語「or」を用いて指定されることができる。ラセミ混合物から光学的に活性な形態を製造する方法は、HPLCによる分割または立体選択的合成のように当技術分野で公知である。
用語「互変異性体」は、同一の式および全電荷を有する化合物の異性体プロトン化状態であるプロトトロピー互変異性体を含む。プロトトロピー互変異性体の例は、これらに限定されないが、ケトン-エノール対、アミド-イミド酸対、ラクタム-ラクチム対、エナミン-イミン対、ならびにプロトンが複素環系の2以上の位置を占めることができる環状形態、例えば、1H-および3H-イミダゾール、1H-、2H-および4H-1,2,4-トリアゾール、1H-および2H-イソインドール、および1H-および2H-ピラゾールを含む。互変異性体は平衡状態にあるか、または適当な置換により1つの形態に立体的にロックされることができる。名称または構造により1つの特定の互変異性形態として特定された本開示の化合物は、他に規定されない限り他の互変異性形態を含むことが意図されている。
本明細書で使用されるとき、用語「薬学的に許容される」は、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、またはその他の問題もしくは合併症なしに人間および動物の組織と接触させて使用するのに適切で妥当な便益/リスク比に見合う化合物、物質、組成物、および/または剤形をいう。いくつかの実施形態において、薬学的に許容される化合物、物質、組成物、および/または剤形は規制当局(例えばアメリカ食品医薬品局、中国国家食品薬品監督管理局または欧州医薬品庁)により認可されたものまたは動物、より特定的にはヒトに使用される広く認められた薬局方(例えば米国薬局方、中国薬局方または欧州薬局方)にリストされているものをいう。
合成方法
本発明により提供されるその塩、エステル、水和物、もしくは溶媒和物または立体異性体も含めた化合物の合成は実施例で合成スキームに例示される。本発明により提供される化合物はいずれかの公知の有機合成技術を用いて製造されることができ、数多くの可能な合成経路のいずれかに従って合成されることができ、したがってこれらのスキームは単に説明に役立つのみであり、本発明により提供される化合物を製造するのに使用されることができる他の可能な方法を限定する意味はない。加えて、スキームのステップはより良好な説明のためのものであり、適宜変更されることができる。実施例の化合物の実施形態は研究および潜在的に規制当局への提出の目的で中国で合成された。
本開示は少なくとも1種の本開示の化合物を含む医薬組成物を提供する。いくつかの実施形態において、医薬組成物は1種より多くの本開示の化合物を含む。いくつかの実施形態において、医薬組成物は1種または複数の本開示の化合物、および薬学的に許容される担体を含む。
a)第1の単位投薬形態の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩;
b)上記にリストされたものから選択される、第2の単位投薬形態の免疫調節剤または抗腫瘍剤;ならびに
c)前記第1および第2の投薬形態を含有する容器
を含むキットが提供される。
治療方法
本開示は、有効な量の本開示の1種または複数の化合物、その薬学的に許容される塩または医薬組成物を対象に投与することを含む、DNA-PK関連疾患を治療する方法を提供する。
一定の実施形態において、本開示は、DNA-PK関連疾患を治療するための医薬の製造における、本開示の化合物、その薬学的に許容される塩、または医薬組成物の使用を提供する。一定の実施形態において、DNA-PK関連疾患はがんを含む。
その薬学的に許容される塩を含めて本発明により提供される化合物の合成は実施例中の合成スキームに例示される。本発明により提供される化合物はいずれかの公知の有機合成技術を用いて調製されることができ、数多くの可能な合成経路のいずれかに従って合成されることができ、したがってこれらのスキームは実例となるだけであって、本発明により提供される化合物を調製するのに使用されることができる他の可能な方法を制限することが意味されない。加えて、スキーム中のステップはより良好な説明のためのものであり、適宜変更されることができる。実施例中の化合物の実施形態は研究および潜在的に規制当局への提出の目的で合成された。
高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)測定はShimadzu LC-20ADシステムまたはShimadzu LC-20ADXRシステムまたはShimadzu LC-30ADシステムでShim-pack XR-ODS C18カラム(3.0×50mm、2.2μm)、またはAscentis Express C18カラム(2.1×50mm、2.7μm)、またはAgilent Poroshell HPH-C18カラム(3.0×50mm、2.7μm)を用いて行われる。
1-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(実施例1)の調製
DMF(60.00mL)中の5-クロロ-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(3.00g、19.410mmol、1.00当量)およびNIS(7.86g、34.936mmol、1.80当量)の混合物を一晩0℃の空気雰囲気下で撹拌した。得られた混合物をEtOAc(3×150mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3×200mL)で洗浄した。合わせた有機層をNa2S2O3(3×200mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させた。ろ過後、ろ液を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、PE/EtOAc(20:1)で溶離して5-クロロ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(2.4g、44.09%)を得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=281.0。
DMF(20.00mL)中のCs2CO3(3.49g、10.697mmol、3当量)、CH3I(2.53g、17.828mmol、5.00当量)および5-クロロ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(1.00g、3.566mmol、1.00当量)の混合物を1時間0℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を水(100mL)で希釈し、EtOAc(3×80mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3×100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させた。ろ過後、ろ液を減圧下で濃縮した。粗製の生成物をEtOAc/PE(1:5 300mL)から再結晶して5-クロロ-3-ヨード-1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(850mg、80.95%)を黄色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=295.0。
ジオキサン(15.00mL)およびH2O(3.00mL)中のK2CO3(1210.85mg、8.761mmol、3.00当量)、Pd(dppf)Cl2 CH2Cl2(476.98mg、0.584mmol、0.2当量)、2-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(797.57mg、3.797mmol、1.3当量)および5-クロロ-3-ヨード-1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(860.00mg、2.920mmol、1.00当量)を16時間80℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を水(100mL)で希釈した。得られた混合物をCH2Cl2/MeOH=12:1(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×100mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させた。ろ過後、ろ液を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=12:1)で精製し、5-クロロ-3-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(380mg、51.90%)を灰色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=251.2。
ジオキサン(20.00mL)中のCs2CO3(2599.38mg、7.978mmol、2.50当量)、キサントホス(553.94mg、0.957mmol、0.30当量)、Pd(OAc)2(143.29mg、0.638mmol、0.20当量)、7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-アミン(567.40mg、3.829mmol、1.20当量)および5-クロロ-3-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(800.00mg、3.191mmol、1.00当量)の混合物を一晩100℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を水(200mL)で希釈した。得られた混合物をCH2Cl2/MeOH=(12:1)(3×200mL)で抽出し、無水Na2SO4上で乾燥させた。ろ過後、ろ液を減圧下で濃縮した。粗製の生成物をEtOAc/PE(1:6 300mL)から再結晶して3-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(600mg、51.88%)を褐色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=363.3。
MeOH(200mL)およびTHF(100mL)中のPd/C(47.92mg、0.450mmol、1.36当量)および3-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(120mg、0.331mmol、1.00当量)の混合物を2時間室温の水素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物をろ過し、ろ過ケーキをMeOH(3×100mL)で洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮した。粗製の生成物(120mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm、5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:25B~51B、7分)で精製して1-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-3-(オキサン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(55mg、45.12%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=365.2。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.95 (4H, t), 2.42 (3H, d), 3.14-3.30 (1H, m), 3.47 (2H, d), 3.93 (2H, d), 4.04 (3H, s), 7.71 (1H, t), 8.37 (1H, s), 8.84 (1H, s), 9.15 (1H, s), 9.34 (1H, s)
実施例2
1-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(実施例2)および3-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1-メチル-N-[7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(実施例6)の調製
ジオキサン(6.00mL)中のCs2CO3(682.34mg、2.094mmol、2.50当量)、キサントホス(96.94mg、0.168mmol、0.20当量)、Pd(OAc)2(37.61mg、0.168mmol、0.20当量)、7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-アミン(147.95mg、1.005mmol、1.20当量)および5-クロロ-3-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1-メチルピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(210.00mg、0.838mmol、1.00当量)の混合物を一晩100℃の窒素雰囲気下で撹拌した。所望の生成物はLCMSにより検出することができた。得られた混合物をろ過し、ろ過ケーキをDCM(3×50mL)で洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=12:1)で精製し、粗製の生成物を得た。粗製の生成物(170mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム19*250mm,5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:26B~36B、7分)で精製して3-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1-メチル-N-[7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(100mg、57.65%)を黄色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=362.2。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.30 (3H, d), 2.58 (2H, s), 3.83 (2H, t), 4.06 (3H, s), 4.25 (2H, d), 7.07-7.12 (1H, m), 7.43 (1H, d), 7.49 (1H, d), 7.84 (1H, t), 8.81 (2H, d), 9.14 (1H, s)
ステップ2. 1-メチル-N-[7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル]-3-(オキサン-4-イル)ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(実施例2)
MeOH(20.00mL)中のPd/C(70.67mg、0.664mmol、3.00当量)および3-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1-メチル-N-[7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(80.00mg、0.221mmol、1.00当量)の混合物を3時間40℃の水素雰囲気下で撹拌した。所望の生成物はLCMSにより検出することができた。得られた混合物をろ過し、ろ過ケーキをMeOH(3×10mL)で洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮した。粗製の生成物(50mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム19*250mm,5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:22B~33B、7分 RT1:6.63)で精製して1-メチル-N-[7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル]-3-(オキサン-4-イル)ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(20mg、24.61%)を黄色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=364.2。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.96 (4H, d), 2.28 (3H, d), 3.21 (1H, t), 3.47 (2H, d), 3.93 (2H, d), 4.03 (3H, s), 7.42 (1H, q), 7.49 (1H, d), 7.81 (1H, t), 8.69 (1H, s), 8.84 (1H, s), 9.09 (1H, s)
実施例3
7-メチル-N-(5-メチル-7-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-アミン(実施例3)の調製
ジオキサン(6.00mL)およびH2O(1.20mL)中の2-クロロ-7-ヨード-5-メチルピロロ[3,2-d]ピリミジン(300.00mg、1.022mmol、1.00当量)、2-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(279.16mg、1.329mmol、1.30当量)、Pd(dppf)Cl2(149.59mg、0.204mmol、0.20当量)およびK2CO3(423.81mg、3.067mmol、3.00当量)の混合物を3時間80℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(PE/EtOAc 1:3)で精製し、2-クロロ-7-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5-メチルピロロ[3,2-d]ピリミジン(196mg、76.79%)を褐色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=250.2。
ジオキサン中(3.00mL)の2-クロロ-7-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5-メチルピロロ[3,2-d]ピリミジン(196.00mg、0.785mmol、1.00当量)、7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-アミン(139.56mg、0.942mmol、1.20当量)、Pd(AcO)2(35.25mg、0.157mmol、0.20当量)、キサントホス(136.25mg、0.235mmol、0.30当量)およびCs2CO3(639.37mg、1.962mmol、2.50当量)の混合物を3時間100℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=10:1)で精製し、7-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]ピロロ[3,2-d]ピリミジン-2-アミン(170mg、59.93%)を黄色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=362.3。
MeOH(20.00mL)およびTHF(50.00mL)中の7-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]ピロロ[3,2-d]ピリミジン-2-アミン(170.00mg、0.470mmol、1.00当量)およびPd/C(250.29mg、2.352mmol、5.00当量)の混合物を一晩室温の水素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物をろ過し、ろ過ケーキをMeOH(5×30mL)で洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮して粗製の生成物を得た。粗製の生成物(100mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム19*250mm、5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:25mL/分;勾配:30B~45B、7分;RT1:6.02)で精製して5-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-7-(オキサン-4-イル)ピロロ[3,2-d]ピリミジン-2-アミン(29mg、16.96%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=364.3。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.76 (2H, d), 1.88 - 2.01 (2H, m), 2.46 (3H, d), 3.02 (1H, t), 3.47 (2H, td), 3.80 (3H, s), 3.88 - 4.05 (2H, m), 7.51 (1H, s), 7.61 - 7.75 (1H, m), 8.33 (2H, d), 8.74 (1H, s), 9.49 (1H, s)
実施例4
3-イソプロピル-1-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(実施例4)の調製
ジオキサン(5.00mL)およびH2O(1.00mL)中のPd(dppf)Cl2(124.24mg、0.170mmol、0.20当量)、K2CO3(293.33mg、2.122mmol、2.50当量)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(プロパ-1-エン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(213.99mg、1.273mmol、1.50当量)および5-クロロ-3-ヨード-1-メチルピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(250.00mg、0.849mmol、1.00当量)の混合物を2時間80℃の窒素雰囲気下で撹拌した。所望の生成物はLCMSにより検出することができた。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(PE/EtOAc 1:3)で精製し、5-クロロ-1-メチル-3-(プロパ-1-エン-2-イル)ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(130mg、73.39%)をピンク色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=209.6。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.22 (3H, t), 4.18 (3H, s), 5.50 (1H, p), 6.43 (1H, d), 9.45 (1H, s)
ステップ2. 1-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-3-(プロパ-1-エン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン
ジオキサン(4.00mL)中のCs2CO3(468.47mg、1.438mmol、2.50当量)、キサントホス(66.56mg、0.115mmol、0.20当量)、Pd(AcO)2(25.82mg、0.115mmol、0.20当量)、7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-アミン(127.82mg、0.863mmol、1.50当量)および5-クロロ-1-メチル-3-(プロパ-1-エン-2-イル)ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(120.00mg、0.575mmol、1.00当量)の混合物を3時間100℃の窒素雰囲気下で撹拌した。所望の生成物はLCMSにより検出することができた。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=15:1)で精製し、1-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-3-(プロパ-1-エン-2-イル)ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(90mg、48.85%)を黄色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=321.3。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.18 (3H, s), 2.45 (3H, d), 4.09 (3H, d), 5.33 (1H, d), 6.35 (1H, d), 7.70-7.78 (1H, m), 8.38 (1H, s), 8.96 (1H, s), 9.22 (1H, s), 9.37 (1H, s)
ステップ3. 3-イソプロピル-1-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(実施例4)
MeOH(10.00mL)中のPd/C(89.69mg、0.843mmol、3.00当量)および1-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-3-(プロパ-1-エン-2-イル)ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(90.00mg、0.281mmol、1.00当量)の混合物を一晩室温の水素雰囲気下で撹拌した。所望の生成物はLCMSにより検出することができた。得られた混合物をろ過し、ろ過ケーキをMeOH(4×50mL)で洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2:MeOH12:1)で精製し、粗製の生成物を得た。粗製の生成物(80mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム19*250mm,5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:MeOH;流量:25mL/分;勾配 58B~70B、7分;RT1 5.57)で精製して3-イソプロピル-1-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(50mg、54.66%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=323.2。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.39 (6H, d), 2.45 (3H, d), 3.18-3.34 (1H, m), 4.04 (3H, s), 7.69-7.75 (1H, m), 8.37 (1H, s), 8.79 (1H, s), 9.16 (1H, s), 9.44 (1H, s)
実施例5
3-シクロヘキシル-1-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(実施例5)の調製
ジオキサン(5.00mL)およびH2O(1.00mL)中のK2CO3(293.33mg、2.122mmol、2.50当量)、2-(シクロヘキサ-1-エン-1-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(265.01mg、1.273mmol、1.50当量)および5-クロロ-3-ヨード-1-メチルピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(250.00mg、0.849mmol、1.00当量)を2時間80℃の窒素雰囲気下で撹拌した。所望の生成物はLCMSにより検出することができた。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(PE/EtOAc 1:2)で精製し、5-クロロ-3-(シクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1-メチルピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(150mg、71.04%)をピンク色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=249.3。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.61 - 1.80 (4H, m), 2.29 (2H, s), 2.54 (2H, s), 4.14 (3H, s), 7.17 - 7.27 (1H, m), 9.40 (1H, s)
ステップ2. 3-(シクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン
ジオキサン(4.00mL)中のCs2CO3(458.51mg、1.407mmol、2.50当量)、キサントホス(65.14mg、0.113mmol、0.20当量)、Pd(AcO)2(25.28mg、0.113mmol、0.20当量)、7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-アミン(125.11mg、0.844mmol、1.50当量)および5-クロロ-3-(シクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1-メチルピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(140.00mg、0.563mmol、1.00当量)の混合物を3時間100℃の窒素雰囲気下で撹拌した。所望の生成物はLCMSにより検出することができた。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=15:1)で精製し、3-(シクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(140mg、69.00%)を黄色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=361.3。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.61 - 1.83 (4H, m), 2.17 - 2.33 (4H, m), 2.46 (3H, d), 4.06 (3H, s), 7.21 (1H, s), 7.73 (1H, s), 8.38 (1H, s), 8.88 (1H, s), 9.19 (1H, s), 9.46 (1H, s)
ステップ3. 3-シクロヘキシル-1-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(実施例5)
3-(シクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(160.00mg、0.444mmol、1.00当量)およびPd/C(236.21mg、2.220mmol、5.00当量)のTHF(40.00mL)およびMeOH(80.00mL)中溶液を3日間室温の水素雰囲気下で撹拌した。沈殿した固体をろ過により集め、MeOH(5×30mL)で洗浄した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。粗製の生成物(150mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム30×150mm、5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:40B~50B、7分;RT1:6.55)で精製して3-シクロヘキシル-1-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(17.41mg、10.82%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=363.2。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.33 (3H, d), 1.76 (5H, d), 2.00 (2H, d), 2.46 (3H, d), 2.88 - 3.05 (1H, m), 4.04 (3H, s), 7.72 (1H, t), 8.38 (1H, s), 8.78 (1H, s), 9.15 (1H, s), 9.51 (1H, s)
実施例8
3-((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)-1-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(実施例7)および3-((1s,4s)-4-メトキシシクロヘキシル)-1-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(実施例8)の調製
ジオキサン(5.00mL)およびH2O(1.00mL)中のK2CO3(234.66mg、1.698mmol、2.50当量)、Pd(dppf)Cl2 CH2Cl2(110.93mg、0.136mmol、0.20当量)、2-(4-メトキシシクロヘキサ-1-エン-1-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(194.07mg、0.815mmol、1.20当量)および5-クロロ-3-ヨード-1-メチルピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(200.00mg、0.679mmol、1.00当量)の混合物を2時間80℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(PE/EtOAc 1:2)で精製し、5-クロロ-3-(4-メトキシシクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1-メチルピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(175mg、92.44%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=279.3。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.89 (2H, d), 2.11 (1H, m), 2.33 (1H, t), 2.66 (1H, m), 2.88 (1H, d), 3.43 (3H, s), 3.60 (1H, d), 4.12 (3H, s), 7.27 (1H, d), 8.89 (1H, s)
ステップ2. 3-(4-メトキシシクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン
ジオキサン(5.00mL)中のCs2CO3(496.78mg、1.525mmol、2.50当量)、キサントホス(70.58mg、0.122mmol、0.20当量)、Pd(AcO)2(27.39mg、0.122mmol、0.20当量)、7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-アミン(99.40mg、0.671mmol、1.10当量)および5-クロロ-3-(4-メトキシシクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1-メチルピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(170.00mg、0.610mmol、1.00当量)の混合物を3時間100℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=12:1)で精製し、3-(4-メトキシシクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(100mg、41.99%)を黄色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=392.4。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.67 (1H, d), 2.00 (1H, s), 2.27 (1H, m), 2.46 (3H, d), 2.72 (1H, d), 3.17 (2H, d), 3.33 (3H, s), 3.53 (1H, s), 4.07 (3H, s), 7.08 (1H, s), 7.73 (1H, s), 8.39 (1H, s), 8.91 (1H, s), 9.19 (1H, s), 9.43 (1H, s)
ステップ3. 3-((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)-1-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(実施例7)および3-((1s,4s)-4-メトキシシクロヘキシル)-1-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(実施例8)
MeOH(150.00mL)およびTHF(80.00mL)中のPd/C(65.41mg、0.615mmol、3.00当量)および3-(4-メトキシシクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(80.00mg、0.205mmol、1.00当量)の混合物を一晩室温の水素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物をろ過し、ろ過ケーキをMeOH(3×50mL)で洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=12:1)で精製し、粗製の生成物を得た。粗製の生成物(80mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム19*250mm,5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:25mL/分;勾配:37B~41B、7分;RT1:5.30/5.92)で精製して3-((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)-1-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(実施例7、60mg、22.73%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=393.3。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.28 (2H, q), 1.83 (2H, q), 2.09 (4H, t), 2.43 (3H, d), 2.95 (1H, t), 3.30 (4H, m), 4.04 (3H, s), 7.73 (1H, s), 8.38 (1H, s), 8.81 (1H, s), 9.16 (1H, s), 9.51 (1H, s);
白色の固体としての3-((1s,4s)-4-メトキシシクロヘキシル)-1-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(実施例8、10mg、12.19%)。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=393.2。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.57 (2H, t), 1.76 (2H, m), 1.86 (2H, m), 2.04 (2H, q), 2.43 (3H, d), 3.05 (1H, m), 3.20 (3H, s), 3.42 (1H, s), 4.04 (3H, s), 7.72 (1H, s), 8.37 (1H, s), 8.80 (1H, s), 9.14 (1H, s), 9.34 (1H, s).
実施例9
3-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-1-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(実施例9)の調製
ジオキサン(3.00mL)およびH2O(0.60mL)中の5-クロロ-3-ヨード-1-メチルピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(200.00mg、0.679mmol、1.00当量)、2-(4,4-ジフルオロシクロヘキサ-1-エン-1-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(198.93mg、0.815mmol、1.20当量)、Pd(dppf)Cl2(99.39mg、0.136mmol、0.20当量)およびK2CO3(234.66mg、1.698mmol、2.50当量)の混合物を2時間80℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(PE/EtOAc 2:3)で精製し、5-クロロ-3-(4,4-ジフルオロシクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1-メチルピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(100mg、51.72%)を黄色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=285.3。
ジオキサン(2.50mL)中の5-クロロ-3-(4,4-ジフルオロシクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1-メチルピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(100.00mg、0.351mmol、1.00当量)、7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-アミン(62.45mg、0.421mmol、1.20当量)、Pd(OAc)2(15.77mg、0.070mmol、0.20当量)、キサントホス(60.97mg、0.105mmol、0.30当量)およびCs2CO3(286.12mg、0.878mmol、2.50当量)の混合物を2時間100℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=12:1)で精製し、3-(4,4-ジフルオロシクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(110mg、79.00%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=397.3。
MeOH(60.00mL)およびTHF(30.00mL)中の3-(4,4-ジフルオロシクロヘキサ-1-エン-1-イル)-1-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(130.00mg、0.328mmol、1.00当量)およびPd/C(174.50mg、1.640mmol、5.00当量)の混合物を5時間30℃の水素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物をろ過し、ろ過ケーキをCH2Cl2(3×40mL)で洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=12:1)で精製した。粗製の生成物(70mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム30×150mm、5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:34B~48B、7分;RT1:5.97)で精製して3-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-1-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(17mg、13.01%)をピンク色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=399.3。1H NMR (300 MHz, MeOD-d4) δ 1.80-2.22 (8H, m), 2.49 (3H, d), 3.22 (1H, s), 4.03 (3H, s), 7.58 (1H, t), 8.27 (1H, s), 8.98 (1H, s), 9.62 (1H, s)
実施例10
1-(メチル-d3)-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(実施例10)の調製
DMF(6.00mL)中のCs2CO3(1045.60mg、3.209mmol、3.00当量)、CD3I(775.31mg、5.349mmol、50当量)および5-クロロ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(300.00mg、1.070mmol、1.00当量)の混合物を1時間0℃の窒素雰囲気下で撹拌した。所望の生成物はLCMSにより検出することができた。得られた混合物を水(50mL)で希釈した。得られた混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をSat.ブライン(3×50mL)およびNa2S2O3(3×50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させた。ろ過後、ろ液を減圧下で濃縮して5-クロロ-3-ヨード-1-(メチル-d3)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(260mg、81.70%)をピンク色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=298.0。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.45 (1H, s).
ステップ2. 5-クロロ-3-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1-(メチル-d3)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン
ジオキサン(5.00mL)および水(1.00mL)中のK2CO3(313.58mg、2.269mmol、2.50当量)、Pd(dppf)Cl2 CH2Cl2(148.23mg、0.182mmol、0.20当量)、2-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(228.79mg、1.089mmol、1.20当量)および5-クロロ-3-ヨード-1-(メチル-d3)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(270.00mg、0.908mmol、1.00当量)の混合物を2時間80℃の窒素雰囲気下で撹拌した。所望の生成物はLCMSにより検出することができた。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(ヘキサン/EtOAc 1:2)で精製し、5-クロロ-3-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1-(メチル-d3)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(100mg、43.43%)をピンク色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=254.2。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.62 (2H, m), 3.86 (2H, t), 4.33 (2H, q), 7.18 (1H, t), 9.43 (1H, s)
ステップ3. 3-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1-(メチル-d3)-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン
ジオキサン(3.00mL)中のCs2CO3(385.28mg、1.182mmol、3.00当量)、キサントホス(45.61mg、0.079mmol、0.20当量)、Pd(OAc)2(17.70mg、0.079mmol、0.20当量)、7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-アミン(70.08mg、0.473mmol、1.20当量)および5-クロロ-3-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1-(メチル-d3)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(100.00mg、0.394mmol、1.00当量)の混合物を2時間100℃の窒素雰囲気下で撹拌した。所望の生成物はLCMSにより検出することができた。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=12:1)で精製し、3-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1-(メチル-d3)-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(100mg、69.43%)を黄色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=366.3。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.44 (2H, d), 2.61 (3H, s), 3.17 (1H, d), 3.85 (2H, t), 4.26 (2H, q), 7.72 (1H, s), 8.38 (1H, s), 8.94 (1H, s), 9.20 (1H, s), 9.37 (1H, s).
ステップ4. 1-(メチル-d3)-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(実施例10)
MeOH(10.00mL)およびTHF(10.00mL)中のPd/C(87.37mg、0.821mmol、3.00当量)および3-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1-(メチル-d3)-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(100.00mg、0.274mmol、1.00当量)の混合物を2時間35℃の水素雰囲気下で撹拌した。所望の生成物はLCMSにより検出することができた。得られた混合物をろ過し、ろ過ケーキをMeOH(3×30mL)およびDCM(3×30mL)で洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=12:1)で精製し、粗製の生成物を得た。粗製の生成物(40mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム19*250mm,5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:15B~35B、7分;RT1:6.4)で精製して1-(メチル-d3)-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(10mg、9.85%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=368.2。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.94 (4H, d), 2.43 (3H, d), 3.24 (1H, d), 3.48 (2H, m), 3.93 (2H, m), 7.71 (1H, s), 8.37 (1H, s), 8.81 (1H, s), 9.15 (1H, s), 9.33 (1H, s).
実施例11/12
1-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-3-[(1s,4s)-4-(ジフルオロメトキシ)シクロヘキシル]ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(実施例11)および1-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-3-[(1r,4r)-4-(ジフルオロメトキシ)シクロヘキシル]ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(実施例12)の調製
40mLのバイアルに、5-クロロ-3-ヨード-1-メチルピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(500.00mg、1.698mmol、1.00当量)、および4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)シクロヘキサ-3-エン-1-オール(570.78mg、2.547mmol、1.50当量)、Pd(dppf)Cl2(248.47mg、0.340mmol、0.20当量)、K2CO3(938.64mg、6.792mmol、4.00当量)、ジオキサン(10.00mL)およびH2O(2.00mL)を室温で加えた。次いで混合物を80℃の窒素雰囲気下で3時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(PE:EA=1:4)で精製し、4-[5-クロロ-1-メチルピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-3-イル]シクロヘキサ-3-エン-1-オール(253mg、56.29%)を黄色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=265.2。
40mLのバイアルに、4-[5-クロロ-1-メチルピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-3-イル]シクロヘキサ-3-エン-1-オール(253.00mg、0.956mmol、1.00当量)、CuI(63.71mg、0.335mmol、0.35当量)、MeCN(10.00mL)を50℃で加え、2,2-ジフルオロ-2-(フルオロスルホニル)酢酸(510.61mg、2.867mmol、3.00当量)を混合物に滴下して加えた。次いで混合物を50℃の空気雰囲気下で3時間撹拌した。得られた混合物を水(10mL)で希釈した。水性層をDCM(3×30mL)で抽出した。得られた混合物をDCM(5mL)で希釈した。得られた混合物をろ過し、ろ過ケーキをDCM(10mL*3)で洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(PE/EtOAc 1:1)で精製し、5-クロロ-3-[4-(ジフルオロメトキシ)シクロヘキサ-1-エン-1-イル]-1-メチルピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(180mg、47.87%)を黄色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=315.2。
40mLのバイアルに、5-クロロ-3-[4-(ジフルオロメトキシ)シクロヘキサ-1-エン-1-イル]-1-メチルピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(180.00mg、0.572mmol、1.00当量)、および7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-アミン(101.69mg、0.686mmol、1.20当量)、Pd(OAc)2(38.52mg、0.172mmol、0.30当量)、キサントホス(99.28mg、0.172mmol、0.30当量),Cs2CO3(559.05mg、1.716mmol、3.00当量)およびジオキサン(10.00mL)を室温で加えた。次いで混合物を70℃の窒素雰囲気下で3時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(DCM:MeOH15:1)で精製し、3-[4-(ジフルオロメトキシ)シクロヘキサ-1-エン-1-イル]-1-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(135mg、55.35%)を黄色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=427.1。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.97 - 2.23 (3H, m), 2.55 (4H, s), 2.68 - 2.87 (2H, m), 2.98 (1H, d), 4.11 (3H, s), 4.54 - 4.62 (1H,m), 6.35 (1H, t), 7.00 (1H, s), 7.61 (1H, s), 8.29 (1H,s), 8.82 (1H, s), 9.90 (1H, s)
ステップ4. 1-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-3-[(1s,4s)-4-(ジフルオロメトキシ)シクロヘキシル]ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(実施例11)および1-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-3-[(1r,4r)-4-(ジフルオロメトキシ)シクロヘキシル]ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(実施例12)の調製
MeOH(20mL)中の3-[4-(ジフルオロメトキシ)シクロヘキサ-1-エン-1-イル]-1-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(135.00mg、0.317mmol、1.00当量)の撹拌した混合物にPd/C(168.45mg、1.583mmol、5.00当量)を空気雰囲気下で加えた。得られた混合物を4時間40℃の水素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物をろ過し、ろ過ケーキをDCM(8×100mL)で洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮して粗製の固体を得た。粗製の生成物をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム30×150mm、5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:34B~54B、7分;RT1:5.93)で精製して固体を得た。次いで生成物をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:CHIRALPAK IG、2*25cm,5um;移動相A:Hex:DCM=3:1、移動相B:EtOH;流量:20mL/分;勾配:10B~10B、15分;RT1:10;RT2:11;)で精製して1-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-3-[(1s,4s)-4-(ジフルオロメトキシ)シクロヘキシル]ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(実施例11、15mg、50.00%)を白色の固体として、および1-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-3-[(1r,4r)-4-(ジフルオロメトキシ)シクロヘキシル]ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-アミン(実施例12、5mg、16.67%)を白色の固体として得た。
(実施例12)LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=429.3。1H NMR (300 MHz, MeOD-d4) δ1.59-1.71 (2H, m), 1.95-2.09 (2H, m), 2.15-2.20 (4H, m), 2.55 (3H,s), 3.05-3.14 (1H, m), 4.09 (3H, s), 4.20-4.27 (1H, m), 6.71 (1H, t), 7.64 (1H, s), 8.31 (1H,s), 9.03 (1H, s), 9.85 (1H, s).
実施例13
3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例13)の調製
THF(5.00mL)中の1-(2,4-ジクロロピリミジン-5-イル)エタノン(500.00mg、2.618mmol、1.00当量)およびDIPEA(1353.26mg、10.471mmol、4.00当量)の撹拌した混合物にオキサン-4-イルヒドラジン(364.89mg、3.141mmol、1.20当量)を少しずつ室温の窒素雰囲気下で加えた。および、混合物を2時間室温の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3×10mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させた。ろ過後、ろ液を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(PE/EtOAc 2:1)で精製し、6-クロロ-3-メチル-1-(オキサン-4-イル)ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(350mg、52.91%)を黄色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=253.2
ステップ2. 3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例13)
ジオキサン(20mL)中の6-クロロ-3-メチル-1-(オキサン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(200mg、0.791mmol、1.00当量)、Cs2CO3(644.68mg、1.979mmol、2.50当量)および7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-アミン(140.72mg、0.950mmol、1.20当量)の撹拌した混合物にBrettPhos Pd G3(143.49mg、0.158mmol、0.20当量)を少しずつ室温の窒素雰囲気下で加えた。および、混合物を3時間100℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3×50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させた。ろ過後、ろ液を減圧下で濃縮した。粗製の生成物をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:X select CS時間OBD カラム 30×150mm 5um n;移動相A:水(0.05%TFA)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:18%B~29%B、7分;tR:6.30分)で精製して3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-1-(オキサン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(74mg、25.66%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=365.3 1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 1.7-1.9 (2H, m), 2.0-2.2 (2H, m), 2.4-2.5 (6H, m), 3.4 (2H, td), 3.9-4.1 (2H, m), 4.5-4.7 (1H, m), 7.8 (1H, s), 8.6 (1H, s), 8.9 (1H, s), 9.3 (1H, s), 9.3 (1H, s)
実施例14
3-メチル-N-(7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例14)の調製
1-(2,4-ジクロロピリミジン-5-イル)エタノン(250.00mg、1.309mmol、1.00当量)およびオキサン-4-イルヒドラジン(182.45mg、1.571mmol、1.20当量)、DIPEA(338.32mg、2.618mmol、2.00当量)のTHF(10.00mL)中溶液を2時間0℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物をEtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL×3)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させた。ろ過後、ろ液を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(PE/EtOAc 5:1)で精製し、6-クロロ-3-メチル-1-(オキサン-4-イル)ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(230mg、69.54%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=253.2。
ジオキサン中の(5.00mL)7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-アミン(139.78mg、0.950mmol、1.50当量)および6-クロロ-3-メチル-1-(オキサン-4-イル)ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(160mg、0.633mmol、1.00当量)、BrettPhos Pd G3(57.40mg、0.063mmol、0.10当量)、Cs2CO3(412.59mg、1.266mmol、2.00当量)の混合物を3時間100℃の窒素雰囲気下で撹拌した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、CH2Cl2/MeOH=(10:1)で溶離して粗製の生成物を得た。粗製の生成物をPrep-HPLCで精製して粗製の固体を得た。粗製の生成物をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm、5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:17B~37B、7分;RT1:6.75)で精製して3-メチル-N-[7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル]-1-(オキサン-4-イル)ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(140mg、60.84%)をオフホワイト色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=364.1。1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ1.79 (2H, d), 2.02-2.18 (2H, m), 2.23 (3H, d), 2.42 (3H, s), 3.44 (2H, dd), 3.94 (2H, dd), 4.62 (1H, dd), 7.42 (1H, s), 7.48 (1H, d), 7.84 (1H, s), 8.69 (1H, s), 8.85 (1H, s), 9.04 (1H, s)
実施例15
7-メチル-N-(5-メチル-7-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-アミン(実施例15)の調製
DMSO(50.00mL、12.922mmol)中の2-クロロ-5-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(400.00mg、2.387mmol、1.00当量)、4-ブロモオキサン(3.94g、23.874mmol、10.00当量)およびK2CO3(824.62mg、5.967mmol、2.50当量)の混合物を一晩120℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を水(150mL)で希釈した。得られた混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3×30mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させた。ろ過後、ろ液を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=10:1)で精製した。粗製の生成物(70mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm、5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:28B~48B、7分;RT1:5.80)で精製して2-クロロ-5-メチル-7-(オキサン-4-イル)ピロロ[2,3-d]ピリミジン(40mg、6.66%)を黄色の固体として得た。
ジオキサン中(1.50mL)の2-クロロ-5-メチル-7-(オキサン-4-イル)ピロロ[2,3-d]ピリミジン(30.00mg、0.119mmol、1.00当量)、7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-アミン(21.19mg、0.143mmol、1.20当量)、Pd(AcO)2(5.35mg、0.024mmol、0.20当量)、キサントホス(20.69mg、0.036mmol、0.30当量)およびCs2CO3(97.08mg、0.298mmol、2.50当量)の混合物を2時間100℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=12:1)で精製し、粗製の生成物を得た。粗製の生成物(40mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:26B~46B、7分;RT1:6.37)で精製して5-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-7-(オキサン-4-イル)ピロロ[2,3-d]ピリミジン-2-アミン(6mg、13.85%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=364.3。1H NMR (300 MHz, MeOD-d4) δ1.79-1.91 (2H, m), 1.95-2.14 (2H, m), 2.24 (3H, d), 2.43 (3H, d), 3.47 (2H, td), 3.93-4.05 (2H, m), 4.55-4.72 (1H, m), 7.18 (1H, d), 7.58-7.74 (1H, m), 8.37 (1H, s), 8.62 (2H, d), 9.32 (1H, s)
実施例16
N-(7-クロロ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-3-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例16)の調製
ジオキサン(4.00mL)中の7-クロロ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-アミン(50.00mg、0.297mmol、1.00当量)、6-クロロ-3-メチル-1-(オキサン-4-イル)ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(74.95mg、0.297mmol、1.00当量)、Pd(AcO)2(13.32mg、0.059mmol、0.20当量)、キサントホス(51.48mg、0.089mmol、0.30当量)およびCs2CO3(241.59mg、0.741mmol、2.50当量)の混合物を2時間100℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=12:1)で精製した。粗製の生成物(90mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、19*250mm、5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:25mL/分;勾配:30B~40B、7分;RT1:6.62)で精製してN-[7-クロロ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-3-メチル-1-(オキサン-4-イル)ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(32.77mg、28.71%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=385.2。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.84 (2H, d), 2.13 (2H, dd), 2.46 (3H, s), 3.39-3.57 (2H, m), 3.97 (2H, dd), 4.54-4.77 (1H, m), 8.23 (1H, s), 8.57 (1H, s), 8.93 (1H, s), 9.36 (2H, d).
実施例17
N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例17)の調製
THF(2.50mL)中の6-クロロ-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(340.00mg、1.528mmol、1.00当量)、オキサン-4-オール(624.11mg、6.111mmol、4.00当量)およびPPh3(1442.48mg、5.500mmol、3.60当量)の撹拌した混合物にDIAD(1112.07mg、5.500mmol、3.60当量)を0℃の窒素雰囲気下で滴下して加えた。得られた混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出し、無水Na2SO4上で乾燥させた。ろ過後、ろ液を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=10:1)で精製し、6-クロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(370mg、78.98%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=307.3。
ジオキサン中(3.00mL)の6-クロロ-1-(オキサン-4-イル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(70.00mg、0.228mmol、1.00当量)、7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-アミン(33.82mg、0.228mmol、1.00当量)、Pd(AcO)2(10.25mg、0.046mmol、0.20当量)、キサントホス(39.62mg、0.068mmol、0.30当量)およびCs2CO3(185.93mg、0.571mmol、2.50当量)の混合物を3時間70℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=12:1)で精製した。粗製の生成物(90mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm、5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:30B~50B、7分;RT1:6.67)で精製してN-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-1-(オキサン-4-イル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(54.44mg、53.86%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=419.2。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.77-2.01 (2H, m), 2.01-2.24 (2H, m), 2.39 (3H, d), 3.40-3.59 (2H, m), 3.98 (2H, d), 4.82 (1H, t), 7.78 (1H, d), 8.44 (1H, s), 9.13 (2H, d), 9.69 (1H, s)
実施例18
1-(4-メトキシベンジル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例18)の調製
THF中の1-(2,4-ジクロロピリミジン-5-イル)エタノン(640.00mg、3.351mmol、1.00当量)およびDIPEA(433.04mg、3.351mmol、1.00当量)の撹拌した混合物に[(4-メトキシフェニル)メチル]ヒドラジン(764.93mg、5.026mmol、1.50当量)を0℃の空気雰囲気下で滴下して加えた。得られた混合物を2時間室温の空気雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(PE:EA 1:1)で精製し、6-クロロ-1-[(4-メトキシフェニル)メチル]-3-メチルピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(623mg、64.40%)を黄色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=289.2。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ2.58 (3H, s), 3.77 (3H, s), 5.47 (2H, s), 6.82-6.87 (2H, m), 7.30-7.35 (2H, m), 8.90 (1H, s)
ステップ2. 1-(4-メトキシベンジル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例18)
ジオキサン(5mL)中の6-クロロ-1-[(4-メトキシフェニル)メチル]-3-メチルピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(100.00mg、0.346mmol、1.00当量)および7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-アミン(76.97mg、0.519mmol、1.50当量)の撹拌した混合物にCs2CO3(338.53mg、1.039mmol、3.00当量)およびキサントホス(40.08mg、0.069mmol、0.20当量)、Pd(AcO)2(15.55mg、0.069mmol、0.20当量)を室温の空気雰囲気下で滴下して加えた。得られた混合物を2時間80℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=10:1)で精製し、黄色の固体を得た。粗製の生成物(70mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm、5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:26B~46B、7分;RT1:7.07)で精製して1-[(4-メトキシフェニル)メチル]-3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(20mg、28.57%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=401.2。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.38 (3H, s), 2.44 (3H, s), 3.71 (3H, s), 5.24 (2H, s), 6.85-6.88 (2H, m), 7.18 (2H, t), 7.77 (1H, s), 8.43 (1H, s), 8.95 (1H, s), 9.22 (2H, d)
実施例20
1-シクロヘキシル-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例20)の調製
THF(10mL)中の1-(2,4-ジクロロピリミジン-5-イル)エタノン(180.00mg、0.942mmol、1.00当量)およびDIPEA(487.17mg、3.769mmol、4.00当量)の撹拌した混合物にシクロヘキシルヒドラジン塩酸塩(184.56mg、1.225mmol、1.30当量)を少しずつ0℃の空気雰囲気下で加えた。得られた混合物を2時間25℃の空気雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(PE/EA 1:2)で精製し、6-クロロ-1-シクロヘキシル-3-メチルピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(145mg、61.37%)を黄色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=251.2。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.42-1.48 (2H, m), 1.51-1.55 (2H, m), 1.99-2.08 (6H, m), 2.60 (3H, s), 4.66-4.76 (1H, m), 8.90 (1H, s)
ステップ2. 1-シクロヘキシル-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例20)
ジオキサン(6mL)中の6-クロロ-1-シクロヘキシル-3-メチルピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(120.00mg、0.479mmol、1.00当量)および7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-アミン(106.37mg、0.718mmol、1.50当量)の撹拌した混合物にCs2CO3(467.81mg、1.436mmol、3.00当量)およびキサントホス(55.39mg、0.096mmol、0.20当量)、Pd(AcO)2(21.49mg、0.096mmol、0.20当量)を少しずつ室温の空気雰囲気下で加えた。得られた混合物を2時間80℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=10:1)で精製し、粗製の固体を得た。粗製の生成物(80mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30*150mm 5um;相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:%B;254;220nm;RT1:6.50)で精製して1-シクロヘキシル-3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(60mg、34.59%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=363.2。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.23-1.38 (3H, m), 1.67 (1H, d), 1.81-1.97 (6H, m), 2.41-2.44 (6H, m), 4.36-4.43 (1H, m), 7.74 (1H, s), 8.41 (1H, s), 8.91 (1H, s), 9.15 (1H, s), 9.22 (1H, s).
実施例21
1-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例21)の調製
THF(5.00mL)中のDIPEA(338.32mg、2.618mmol、5.00当量)、(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)ヒドラジン(86.48mg、0.576mmol、1.10当量)および1-(2,4-ジクロロピリミジン-5-イル)エタノン(100.00mg、0.524mmol、1.00当量)の混合物を3時間0℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(ヘキサン/EtOAc 1:1)で精製し、6-クロロ-1-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-3-メチルピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(80mg、53.30%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=287.3。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.03 (4H, d), 2.35 (4H, d), 2.60 (3H, s), 4.85 (1H, t), 8.92 (1H, s).
ステップ2. 1-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例21)
ジオキサン(3.00mL)中のCs2CO3(227.28mg、0.698mmol、2.50当量)、キサントホス(32.29mg、0.056mmol、0.20当量)、Pd(AcO)2(12.53mg、0.056mmol、0.20当量)、7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-アミン(45.48mg、0.307mmol、1.10当量)および6-クロロ-1-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-3-メチルピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(80.00mg、0.279mmol、1.00当量)の混合物を2時間100℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=12:1)で精製し、粗製の生成物を得た。粗製の生成物(100mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、19*250mm,5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:31B~51B、7分;RT1:6.30)で精製して1-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(80mg、71.96%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=399.3。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.99 (3H, s), 2.15 (5H, s), 2.38 (3H, d), 2.45 (3H, s), 4.62 (1H, s), 7.75 (1H, d), 8.42 (1H, s), 8.93 (1H, s), 9.13 (1H, s), 9.22 (1H, s).
実施例22
1-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-3-メチル-N-(7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例22)の調製
ジオキサン(5.00mL)中の6-クロロ-1-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-3-メチルピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(67.00mg、0.234mmol、1.00当量)、7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-アミン(68.79mg、0.467mmol、2.00当量)、Pd(AcO)2(10.49mg、0.047mmol、0.20当量)、キサントホス(40.56mg、0.070mmol、0.30当量)およびCs2CO3(190.35mg、0.584mmol、2.50当量)の混合物を2時間80℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=12:1)で精製した。粗製の生成物(50mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm、5um;移動相A:水(10MMOL/L NH4HCO3+0.1%NH3.H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:38B~50B、7分;RT1:5.63)で精製して1-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-3-メチル-N-[7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(20mg)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=398.2。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.95 (3H, d), 2.15 (5H, d), 2.26 (3H, d), 2.44 (3H, s), 4.62 (1H, s), 7.44 (1H, s), 7.50 (1H, d), 7.86 (1H, t), 8.72 (1H, s), 8.88 (1H, s), 9.02 (1H, s)
実施例26
1-((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)-3-メチル-N-(7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例26)の調製
ジオキサン(3mL)中の6-クロロ-1-[(4-メトキシフェニル)メチル]-3-メチルピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(200.00mg、0.693mmol、1.00当量)、7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-アミン(152.92mg、1.039mmol、1.50当量)、キサントホス(120.24mg、0.208mmol、0.30当量)、Pd(AcO)2(31.10mg、0.139mmol、0.20当量)およびCs2CO3(564.21mg、1.732mmol、2.50当量)の混合物を2時間80℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=12:1)で精製し、1-[(4-メトキシフェニル)メチル]-3-メチル-N-[7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(200mg、72.28%)を黄色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=400.3。
1-[(4-メトキシフェニル)メチル]-3-メチル-N-[7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(190.00mg、0.476mmol、1.00当量)およびTFA(70.00mL、613.910mmol、1981.34当量)の溶液を2日間80℃の空気雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。得られた混合物をDCM(10mL)で希釈した。混合物をろ過により飽和NaHCO3(水溶液)でpH8に調節しDCM(2×3mL)で洗浄した。沈殿した固体を集め、3-メチル-N-[7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(160mg、80.00%)を得た、LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=280.2。
THF(2.50mL)中の3-メチル-N-[7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(150.00mg、0.537mmol、1.00当量)、4-メトキシシクロヘキサン-1-オール(174.79mg、1.343mmol、2.50当量)およびPPh3(422.58mg、1.611mmol、3.00当量)の混合物を20分0℃の窒素雰囲気下で撹拌し、次いでDIAD(325.78mg、1.611mmol、3.00当量)を加え、混合物を2時間70℃で撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/EtOAc=12:1)で精製し、粗製の固体を得た。粗製の生成物(60.00mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm、5um;移動相A:水(10MMOL/L NH4HCO3+0.1%NH3.H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:29B~39B、9分;RT1:6.22,7.43)で精製して3-メチル-N-[7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル]-1-[(1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル]ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(16mg、26.67%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=392.2。1H NMR (300 MHz, MeOD-d4) δ 1.31-1.46 (2H, m), 2.00 (2H, s), 2.03-2.14 (2H, m), 2.21 (2H, d), 2.39 (3H, d), 2.50 (3H, s), 3.23 (1H, d), 3.38 (3H, s), 4.51 (1H, t), 7.46 (1H, s), 7.54 (1H, d), 7.80 (1H, s), 8.82 (2H, s).
実施例27
1-((1s,4s)-4-フルオロシクロヘキシル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例27)および1-((1r,4r)-4-フルオロシクロヘキシル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例28)の調製
4-フルオロシクロヘキサン-1-オン(1.00g、8.611mmol、1.00当量)およびMeOH(100.00mL)の撹拌した混合物にNaBH4(0.98mg、0.026mmol、3.00当量)を少しずつ0℃で加えた。得られた混合物を16時間室温で撹拌した。反応を0℃で水でクエンチした。得られた混合物を減圧下で濃縮した。得られた混合物を水(50mL)で希釈した。得られた混合物をCH2Cl2(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させた。ろ過後、ろ液を減圧下で濃縮して4-フルオロシクロヘキサン-1-オール(800mg、78.63%)を淡黄色の固体として得た。1HNMR (300MHz, DMSO-d6) δ1.52 -1.56 (5H, m), 1.88 - 1.90 (3H, m), 3.54 - 3.57 (1H, m), 4.55 - 4.58(1H, m), 4.70 - 4.72(1H, m)
ステップ2. 4-フルオロシクロヘキシルメタンスルホネート
DCM(10.00mL)中の4-フルオロシクロヘキサン-1-オール(400.00mg、3.385mmol、1.00当量)およびTEA(1027.74mg、10.156mmol、3.00当量)の撹拌した混合物にメタンスルホニルクロリド(581.66mg、5.078mmol、1.50当量)を0セ氏温度で滴下して加えた。得られた混合物を2時間室温で撹拌した。得られた混合物を水(50mL)で希釈した。得られた混合物をCH2Cl2(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させた。ろ過後、ろ液を減圧下で濃縮した。得られた混合物を減圧下で濃縮して4-フルオロシクロヘキシルメタンスルホネート(650mg、97.84%)を淡黄色の固体として得た。粗製の生成物をさらに精製することなく次のステップに直接使用した。
1HNMR (300MHz, DMSO-d6) δ 1.52 -1.90 (8H, m), 3.22 (3H, s), 4.60- 4.78(2H, m)
ステップ3. 1-((1s,4s)-4-フルオロシクロヘキシル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例27)および1-((1r,4r)-4-フルオロシクロヘキシル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例28)
DMF(20.00mL)中の3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(150.00mg、0.535mmol、1.00当量)、4-フルオロシクロヘキシルメタンスルホネート(1050.18mg、5.352mmol、10.00当量)およびCs2CO3(523.09mg、1.605mmol、3.00当量)の混合物を16時間110℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を水(20mL)で希釈した。得られた混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させた。ろ過後、ろ液を減圧下で濃縮した。粗製の生成物(100mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm、5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:39B~59B、7分;RT1:6.4)で精製して以下を得た:
白色の固体としての1-((1s,4s)-4-フルオロシクロヘキシル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例27、6.8mg、3.34%)。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=381.2。1HNMR (300MHz, DMSO-d6) δ 1.66 - 1.68 (1H, m), 1.75 (3H, d), 2.04 - 2.06(2H, m), 2.18 - 2.19 (2H, m), 2.38 (3H, d), 2.45 (3H, s), 4.50 - 4.53 (1H, m), 4.81 - 4.93 (1H, s), 7.73 (1H, s), 8.40 (1H, s), 8.91 (1H, s), 9.15 (2H, d);
白色の固体としての1-((1r,4r)-4-フルオロシクロヘキシル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例28、18.8mg、9.23%)LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=381.2。1HNMR (400MHz, DMSO-d6) δ 1.63 - 1.65(2H, m), 1.92 - 1.96 (4H, m), 2.00- 2.04 (2H, m), 2.14 (3H, s), 2.41 (3H, s), 4.47 - 4.49 (1H, m), 4.61 - 4.65 (1H, m), 7.74 (1H, s), 8.41 (1H, s), 8.91 (1H, s), 9.19 (2H, d).
実施例42
3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1-(2-オキサスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例42)の調製
THF(10mL)中の3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(70.00mg、0.250mmol、1.00当量)および2-オキサスピロ[3.3]ヘプタン-6-オール(57.01mg、0.499mmol、2.00当量)およびPPh3(196.51mg、0.749mmol、3.00当量)の撹拌した混合物にDIAD(151.50mg、0.749mmol、3.00当量)を少しずつ0℃N2雰囲気下で加えた。得られた混合物を2時間70℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(DCM/MeOH=15:1)で精製し、粗製の固体を得た。粗製の生成物(80mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm、5um;移動相A:水(10MMOL/L NH4HCO3+0.1%NH3.H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:26B~36B、7分;RT1:5.88)で精製して3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-1-[2-オキサスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル]ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(40mg、50.00%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=337.3。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.37 (3H, s), 2.44 (3H, s), 2.65-2.80 (4H, m), 4.45 (2H, s), 4.64 (2H, s), 4.84-4.89 (1H, m), 7.76 (1H, s), 8.42 (1H, s), 8.92 (1H, s), 9.13 (1H, s), 9.18 (1H, s).
下記表2中の以下の化合物は実施例42に述べた類似の方法により合成される。
3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1-(スピロ[2.5]オクタン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例37)
THF(25.00mL)中のTMAD(276.43mg、1.605mmol、3.00当量)、n-Bu3P(324.81mg、1.605mmol、3.00当量)、スピロ[2.5]オクタン-6-オール(202.61mg、1.605mmol、3.00当量)および3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(150.00mg、0.535mmol、1.00当量)の混合物を2時間70セ氏温度の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を水(100mL)で希釈した。得られた混合物をCH2Cl2(3×50mL)で抽出し、無水Na2SO4上で乾燥させた。ろ過後、ろ液を減圧下で濃縮した。粗製の生成物をMeOH(20mL)から再結晶して粗製の生成物を得た。粗製の生成物(60mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、19*250mm,5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:MeOH;流量:25mL/分;勾配 58B~70B、7分)で精製して3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-1-[スピロ[2.5]オクタン-6-イル]ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(30mg、14.29%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=389.3。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.20 (2H, d), 0.33 (2H, d), 0.98 (2H, d), 1.84 (4H, m), 2.08 (2H, m), 2.39 (3H, d), 2.45 (3H, s), 4.45 (1H, d), 7.74 (1H, s), 8.40 (1H, s), 8.91 (1H, s), 9.16 (2H, d)
下記表3中の以下の化合物は実施例37に述べた類似の方法により合成される。
3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1-(スピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例43)の調製
DCM(50.00mL)中のスピロ[3.3]ヘプタン-2-オール(300.00mg、2.674mmol、1.00当量)およびTEA(811.89mg、8.023mmol、3.00当量)の撹拌した混合物にメタンスルホニルクロリド(459.50mg、4.012mmol、1.50当量)を0℃の窒素雰囲気下で滴下して加えた。得られた混合物を水(20mL)で希釈した。得られた混合物をCH2Cl2(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水のNa2SO4上で乾燥させた。ろ過後、ろ液を減圧下で濃縮した。この結果スピロ[3.3]ヘプタン-2-イルメタンスルホネート(500mg、98.26%)を淡黄色の油状物として得た。
DMF(20.00mL)中の3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(100.00mg、0.357mmol、1.00当量)、スピロ[3.3]ヘプタン-2-イルメタンスルホネート(678.78mg、3.568mmol、10.00当量)およびCs2CO3(348.73mg、1.070mmol、3.00当量)の混合物を16時間100℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を水(40mL)で希釈した。得られた混合物をEtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水のNa2SO4上で乾燥させた。ろ過後、ろ液を減圧下で濃縮した。粗製の生成物をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm、5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:39B~59B、7分;RT1:6.4)で精製して3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-1-[スピロ[3.3]ヘプタン-2-イル]ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(31.8mg、23.80%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=375.3。1HNMR (400MHz, DMSO-d6) δ 1.81- 1.95 (2H, m), 1.89 - 1.91 (2H, m), 2.09 - 2.11 (2H, m), 2.42 (8H, d), 2.59 -2.63 (2H, m), 4.89 - 4.93(1H, m), 7.76 (1H, s), 8.42 (1H, s), 8.92 (1H, s), 9.17 (2H, d)
実施例44
3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例44)の調製
DMF(10mL)中の3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(80.00mg、0.285mmol、1.00当量)および3-ヨードオキセタン(78.76mg、0.428mmol、1.50当量)の撹拌した混合物にK2CO3(118.34mg、0.856mmol、3.00当量)を室温の空気雰囲気下で加えた。得られた混合物を2時間80℃の空気雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2:MeOH12:1)で精製し、粗製の生成物を得た。粗製の生成物(100mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:12B~32B、7分;RT1:6.62)で精製して3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-1-(オキセタン-3-イル)ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例44、40mg、41.67%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=337.2。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.38 (3H, s), 2.49 (3H, s), 4.89-5.02 (4H, m), 5.72 (1H, t), 7.75 (1H, s), 8.42 (1H, s), 8.96 (1H, s), 9.15 (1H, s), 9.27 (1H, s)
下記表4中の以下の化合物は実施例44に述べた類似の方法により合成される。
1-イソプロピル-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例59)の調製
THF中の1-(2,4-ジクロロピリミジン-5-イル)エタノン(150.00mg、0.785mmol、1.00当量)およびDIPEA(54.13mg、0.419mmol、4.00当量)の撹拌した混合物にイソプロピルヒドラジン(15.26mg、0.136mmol、1.30当量)を0℃の空気雰囲気下で滴下して加えた。得られた混合物を2時間室温の空気雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(PE:EA 1:1)で精製し、6-クロロ-1-イソプロピル-3-メチルピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(120mg、72.53%)を黄色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=211.2。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ1.54 (6H, d), 2.61 (3H, s), 5.12 (1H, dd), 8.90 (1H, s)
ステップ2. 1-イソプロピル-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例59)
ジオキサン(10mL)中の6-クロロ-1-イソプロピル-3-メチルピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(120.00mg、0.570mmol、1.00当量)および7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-アミン(108.99mg、0.740mmol、1.30当量)の撹拌した混合物にキサントホス(65.92mg、0.114mmol、0.20当量)、Pd(AcO)2(25.58mg、0.114mmol、0.20当量)およびCs2CO3(556.77mg、1.709mmol、3.00当量)を室温の空気雰囲気下で加えた。得られた混合物を2時間60℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=10:1)で精製し、粗製の生成物を得た。粗製の生成物(100mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm、5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;RT1:6.67)で精製して1-イソプロピル-3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(62mg、33.76%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=323.4。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.41 (6H, d), 2.40 (3H, d), 2.45 (3H, s), 4.73-4.82 (1H, m), 7.74 (1H, s), 8.41(1H, s), 8.92 (1H, s), 9.16 (1H, s), 9.19 (1H, s)
実施例60
1-イソプロピル-3-メチル-N-(7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例60)の調製
ジオキサン(10.00mL)中の6-クロロ-1-イソプロピル-3-メチルピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(80.00mg、0.380mmol、1.00当量)、7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-アミン(67.07mg、0.456mmol、1.20当量)、Pd(AcO)2(17.05mg、0.076mmol、0.20当量)、キサントホス(65.92mg、0.114mmol、0.30当量)およびCs2CO3(309.32mg、0.949mmol、2.50当量)の混合物を3時間100℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=10:1)で精製した。粗製の生成物(100mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm、5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:21B~41B、7分;RT1:7.02)で精製して1-イソプロピル-3-メチル-N-[7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(55.77mg、45.70%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=322.2。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.38 (6H, d), 2.25 (3H, d), 2.44 (3H, s), 4.67-4.89 (1H, m), 7.47 (2H, dd), 7.87 (1H, t), 8.67 (1H, s), 8.86 (1H, s), 9.03 (1H, s)
実施例72
3-(3-メチル-6-((7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)アミノ)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)プロパンニトリル(実施例72)の調製
DMF(10mL)中の3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(70.00mg、0.250mmol、1.00当量)およびプロパンニトリル、3-ブロモ-(66.92mg、0.499mmol、2.00当量)の撹拌した混合物にK2CO3(103.55mg、0.749mmol、3.00当量)を加えた。得られた混合物を2時間80℃の空気雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(DCM:MeOH=15:1)で精製し、粗製の固体を得た。粗製の生成物をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm、5um;移動相A:水(0.05%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:8B~28B、7分;RT1:7.70)で精製して3-[3-メチル-6-([7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]アミノ)ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]プロパンニトリル(40mg、48.05%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=334.3。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ2.39 (3H, s), 2.47(3H, s), 3.08(2H, t), 4.36(2H, t), 7.75(1H, s), 8.41(1H, s), 8.97(1H, s), 9.17 (1H, s), 9.29 (1H, s).
下記表5中の以下の化合物は実施例72に述べた類似の方法により合成される。
4-(3-メチル-6-(7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イルアミノ)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ベンゾニトリル(実施例73)の調製
DMF(50.00mL)中の7-メチル-N-[3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-イル]-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-アミン(150.00mg、0.535mmol、1.00当量)、ベンゾニトリル、4-フルオロ-(97.57mg、0.806mmol、1.50当量)、ベンゾニトリル(97.22mg、0.803mmol、1.50当量)およびK2CO3(221.88mg、1.605mmol、3.00当量)の混合物を16時間100セ氏温度で撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=10:1)で精製し、4-[3-メチル-6-([7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]アミノ)ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]ベンゾニトリル(40mg、粗製)を淡黄色の固体として得た。粗製の生成物(40mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Shield RP18 OBDカラム、19*250mm,10um;移動相A:水(10MMOL/L NH4HCO3+0.1%NH3・H2O)、移動相B:ACN;流量:20mL/分;勾配:36B~46B、7分;RT1:5.73)で精製して4-[3-メチル-6-([7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル]アミノ)ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]ベンゾニトリル(8.8mg、4.31%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=381.3。1HNMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.45 (3H, d), 2.62 (3H, s), 7.08 (1H, s), 7.54 (2H, s), 7.65 (1H, s), 7.75 (2H, d), 8.42 - 8.44 (2H, m), 8.85 (1H, s), 9.06 (1H, d).
実施例89
6-メトキシ-4-メチル-N-[3-メチル-1-(オキサン-4-イル)ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-イル]ピリジン-3-アミンの調製
ジオキサン(2.50mL)中の6-クロロ-3-メチル-1-(オキサン-4-イル)ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(80.00mg、0.317mmol、1.00当量)、6-メトキシ-4-メチルピリジン-3-アミン(52.49mg、0.380mmol、1.20当量)、Pd(AcO)2(14.22mg、0.063mmol、0.20当量)、キサントホス(54.95mg、0.095mmol、0.30当量)およびCs2CO3(257.87mg、0.791mmol、2.50当量)の混合物を2時間80℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH 15:1)で精製し、粗製の固体を得た。粗製の生成物(100mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Shield RP18 OBDカラム、30*150mm,5um;移動相A:水(0.05%NH3H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:25B~55B、7分;254;220nm;RT1:5.20)で精製して6-メトキシ-4-メチル-N-[3-メチル-1-(オキサン-4-イル)ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-イル]ピリジン-3-アミン(70mg、62.39%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=355.2。1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.79 (2H, d), 1.99 - 2.20 (5H, m), 2.42 (3H, s), 3.43 - 3.56 (2H, m), 3.83 (3H, s), 3.96 (2H, dd), 4.58 (1H, t), 6.74 (1H, s), 8.11 (1H, s), 8.82 (1H, s), 8.98 (1H, s).
実施例106
1-((1R,3r,5S)-8-オキサ-ビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミンの調製
THF(10.00mL)中の3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(100.00mg、0.357mmol、1.00当量)、(1R,3S,5S)-8-オキサビシクロ[3.2.1]オクタン-3-オール(137.18mg、1.070mmol、3.00当量)およびPPh3(280.72mg、1.070mmol、3.00当量)の撹拌した混合物にDIAD(216.42mg、1.070mmol、3.00当量)を0℃の窒素雰囲気下で滴下して加えた。得られた混合物を2時間70℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH 12:1)で精製し、粗製の固体を得た。粗製の生成物をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm、5um;移動相A:水(0.05%NH3H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:37B~57B、7分)で精製して3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-1-[(1R,3R,5S)-8-オキサビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例106、50mg、50.00%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=391.3。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.74(4H, s), 2.22-2.45(10H, m), 4.35(2H, s), 4.63(1H, s), 7.75(1H, s), 8.41(1H, s), 8.93(1H, s), 9.17 (1H, s), 9.21(1H, s).
実施例107
1-((1R,3s,5S)-8-オキサ-ビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミンの調製
THF(16.00mL)中の3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(80.00mg、0.285mmol、1.00当量)、(1R,3R,5S)-8-オキサビシクロ[3.2.1]オクタン-3-オール(109.75mg、0.856mmol、3.00当量)およびPPh3(224.58mg、0.856mmol、3.00当量)の撹拌した混合物にDIAD(173.14mg、0.856mmol、3.00当量)を0℃の窒素雰囲気下で滴下して加えた。得られた混合物を2時間70℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH 12:1)で精製し、粗製の固体を得た。粗製の生成物をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm、5um;移動相A:水(0.05%NH3H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:37B~50B、7分)で精製して1-((1R,3s,5S)-8-オキサ-ビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例107、45mg、45.00%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=391.4。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.78-1.94(6H, m), 2.07-2.25(2H, m),2.42(3H.s), 2.45(3H,s), 4.44(2H, s), 4.88-4.96(1H, m), 7.73(1H, s), 8.41(1H, s), 8.92(1H, s), 9.18(1H, s), 9.29(1H, s).
実施例108/109/110/111
1-(3-メトキシシクロペンチル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例108、異性体1)/1-(3-メトキシシクロペンチル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例109、異性体2)/1-(3-メトキシシクロペンチル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例110、異性体3)/1-(3-メトキシシクロペンチル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例111、異性体4)
THF(20.00mL)中の3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(220.00mg、0.785mmol、1.00当量)、PPh3(617.59mg、2.355mmol、3.00当量)および3-メトキシシクロペンタン-1-オール(273.52mg、2.355mmol、3.00当量)の撹拌した混合物にTHF(3mL)中のDIAD(476.13mg、2.355mmol、3.00当量)を10分0℃で滴下して加えた。得られた混合物を2時間70℃の窒素雰囲気下で撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH 10:1)で精製し、1-(3-メトキシシクロペンチル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(150mg)を淡黄色の固体として得た。粗製の生成物(150mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:YMC-Actus Triart C18、30*250,5um;移動相A:水(0.05%NH3H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:34B~46B、8.5分)で精製して1-(3-メトキシシクロペンチル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例108/109の混合物、25mg、16.67%)を白色の固体として得て、LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=379.3、1HNMR (400MHz, DMSO-d6) δ 1.81 - 1.85 (2H, m), 1.98 - 2.02 (2H, m), 2.09 - 2.11 (1H, m), 2.38 - 2.41 (4H, m), 2.45 (3H, s), 3.18 (3H, s), 3.83 - 3.85 (1H, m), 4.85 - 4.89 (1H, m), 7.74 (1H, s), 8.40 (1H, s), 8.91 (1H, s), 9.14 (2H, s),および1-(3-メトキシシクロペンチル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例110/111の混合物、80mg、53.33%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=379.3。1HNMR (400MHz, DMSO-d6) δ1.61 - 1.63 (1H, m), 1.82 - 1.98 (1H, m), 2.38 - 2.41 (4H, m), 2.39 (3H, s), 2.45 (3H, s), 3.18 (3H, s), 3.93 - 3.96 (1H, m), 5.00 - 5.06 (1H, m), 7.74 (1H, s), 8.40 (1H, s), 8.91 (1H, s), 9.15 (2H, d).
ステップ2. 1-(3-メトキシシクロペンチル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例108、異性体1)/1-(3-メトキシシクロペンチル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例109、異性体2)の調製
実施例108/109の混合物(25mg)をChiral-Prep-HPLCにより次の条件(カラム:CHIRALPAK AD-H、2.0cm I.D.*25cm L;移動相A:Hex(8mmol/L NH3.MeOH)--HPLC、移動相B:IPA--HPLC;流量:40mL/分;勾配:20B~20B、18分)で精製して1-(3-メトキシシクロペンチル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例108、4.5mg、18.00%)(異性体1)を白色の固体として得て、LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=379.3。1HNMR (400MHz, DMSO-d6) δ1.81 - 1.85 (2H, m), 1.98 - 2.01 (2H, m), 2.06 - 2.09 (1H, m), 2.38 - 2.43 (4H, m), 2.45 (3H, s), 3.18 (3H, s), 3.80 - 3.85 (1H, m), 4.82 - 4.87 (1H, m), 7.74 (1H, s), 8.40 (1H, s), 8.91 (1H, s), 9.14 (2H, s)および1-(3-メトキシシクロペンチル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例109、3.8mg、12.00%)(異性体2)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=379.3。1HNMR (400MHz, DMSO-d6) δ 1.81 - 1.83 (2H, m), 1.97 - 2.01 (2H, m), 2.10 - 2.12 (1H, m), 2.37 - 2.43 (4H, m), 2.45 (3H, s), 3.18 (3H, s), 3.81 - 3.85 (1H, m), 4.80 - 4.89 (1H, m), 7.73 (1H, s), 8.40 (1H, s), 8.91 (1H, s), 9.14 (2H, s).
ステップ4. 1-(3-メトキシシクロペンチル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例110、異性体3)/1-(3-メトキシシクロペンチル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例111、異性体4)
実施例110/111の混合物(80mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:CHIRALPAK AD-H、2.0cm I.D.*25cm L;移動相A:Hex(8mmol/L NH3.MeOH)--HPLC、移動相B:IPA--HPLC;流量:40mL/分;勾配:30B~30B、12分)で精製して1-(3-メトキシシクロペンチル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例110、39.1mg、48.87%)(異性体3)を白色の固体として得て、LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=379.3。1HNMR (400MHz, DMSO-d6) δ 1.67 - 1.69(1H, m), 1.93 - 1.99 (1H, m), 2.10 - 2.15 (4H, m), 2.39 (3H, s), 2.44 (3H, s), 3.16 (3H, s), 3.94 (1H, s), 5.00 - 5.08 (1H, m), 7.74 (1H, s), 8.40 (1H, s), 8.91 (1H, s), 9.16 (2H, d)および1-(3-メトキシシクロペンチル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例111、35.2mg)(異性体4)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=379.3。1HNMR (400MHz, DMSO-d6) δ 1.65 - 1.69 (1H, m), 1.93 - 1.97 (1H, m), 2.09 - 2.14 (4H, m), 2.39 (3H, d), 2.44 (3H, s), 3.15 (3H, s), 3.93 - 3.96 (1H, m), 5.00 - 5.08 (1H, m), 7.74 (1H, s), 8.41 (1H, s), 8.91 (1H, s), 9.16 (2H, d).
実施例112/113/114/115。
THF(10.00mL)中の3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(200.00mg、0.714mmol、1.00当量)、3-メチルオキサン-4-オール(248.65mg、2.141mmol、3.00当量)およびPPh3(561.45mg、2.141mmol、3.00当量)の混合物を0℃で撹拌し、DIAD(432.85mg、2.141mmol、3.00当量)を窒素雰囲気下で70℃で滴下して加え、2時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残留物をPrep_TLC(CH2Cl2/MeOH 15:1)で精製し、粗製の固体を得た。粗製の生成物(120mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:XBridge Shield RP18 OBDカラム、30*150mm,5um;移動相A:水(0.05%NH3H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:18B~48B、7分)で精製して3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-1-[3-メチルオキサン-4-イル]ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例112/113の混合物、30mg、25.00%)を白色の固体として得て、LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=379.3。1HNMR (400MHz, DMSO-d6) δ 0.52 (3H, d), 1.74 (2H, d), 2.06 - 2.31 (1H, m), 2.36 (3H, d), 2.45 (3H, s), 3.07 (1H, t), 3.43 (1H, t), 3.82 - 4.00 (2H, m), 4.14 - 4.27 (1H, m), 7.69 - 7.76 (1H, m), 8.39 (1H, s), 8.91 (1H, s), 9.15 (2H, d)および3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-1-[-3-メチルオキサン-4-イル]ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例114/115の混合物、70mg、57.75%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=379.3。1HNMR (400MHz, DMSO-d6) δ 0.70 (3H, d), 1.74 - 1.91 (1H, m), 2.23 (1H, d), 2.37 (4H, d), 2.44 (3H, s), 3.44 - 3.65 (2H, m), 3.72 (1H, dd), 4.05 (1H, dt), 4.79 (1H, dt), 7.72 (1H, s), 8.39 (1H, s), 8.93 (1H, s), 9.17 (2H, s)
ステップ2. 3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1-(3-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例112、異性体1)および3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1-(3-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例113、異性体2)
粗製の生成物3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1-(3-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例112/113の混合物、30.00mg、0.079mmol、1.00当量)をPrep-CHIRAL-HPLCにより次の条件(カラム:CHIRALPAK IE-3、4.6*50mm 3um;移動相A:Hex(0.1%DEA):EtOH=50:50)で精製して3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1-(3-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例112、異性体1、12.22mg、40.73%)を白色の固体として得て、LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=379.3。1HNMR (400MHz, DMSO-d6) δ 0.52 (3H, d), 1.74 (2H, d), 2.06 - 2.31 (1H, m), 2.36 (3H, d), 2.45 (3H, s), 3.07 (1H, t), 3.43 (1H, t), 3.82 - 4.00 (2H, m), 4.14 - 4.27 (1H, m), 7.69 - 7.76 (1H, m), 8.39 (1H, s), 8.91 (1H, s), 9.15 (2H, d)および3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1-(3-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例113、異性体2、8.37mg、27.90%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=379.3。1HNMR (400MHz, DMSO-d6) δ 0.52 (3H, d), 1.74 (2H, d), 2.06 - 2.31 (1H, m), 2.36 (3H, d), 2.45 (3H, s), 3.07 (1H, t), 3.43 (1H, t), 3.82 - 4.00 (2H, m), 4.14 - 4.27 (1H, m), 7.69 - 7.76 (1H, m), 8.39 (1H, s), 8.91 (1H, s), 9.15 (2H, d)
ステップ3. 3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1-(3-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例114、異性体3)および3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1-(3-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例115、異性体4)
粗製の生成物3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1-(3-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例114/115の混合物、70.00mg、0.185mmol、1.00当量)をPrep-CHIRAL-HPLCにより次の条件(カラム:CHIRALPAK IE-3、4.6*50mm 3um;移動相A:Hex(0.1%DEA):EtOH=50:50)で精製して3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1-(3-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例114、異性体3、32.98mg、47.11%)を白色の固体として得て、LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=379.3。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.70 (3H, d), 1.74 - 1.91 (1H, m), 2.23 (1H, d), 2.37 (4H, d), 2.44 (3H, s), 3.44 - 3.65 (2H, m), 3.72 (1H, d), 4.05 (1H, t), 4.79 (1H, t), 7.72 (1H, s), 8.39 (1H, s), 8.93 (1H, s), 9.17 (2H, s),および3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1-(3-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例115、異性体4、33.45mg、41.39%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=379.3。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.70 (3H, d), 1.74 - 1.91 (1H, m), 2.23 (1H, d), 2.37 (4H, d), 2.44 (3H, s), 3.44 - 3.65 (2H, m), 3.72 (1H, d), 4.05 (1H, t), 4.79 (1H, t), 7.72 (1H, s), 8.39 (1H, s), 8.93 (1H, s), 9.17 (2H, s)
実施例116/117
1-(2,2-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例116、異性体1)および1-(2,2-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-3-メチル-N-(7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例117、異性体2)の調製
250mLの丸底フラスコにTHF(60.00mL)中の2,2-ジメチルオキサン-4-オール(627.03mg、4.816mmol、3.00当量)および3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(450.00mg、1.605mmol、1.00当量)、PPh3(1263.26mg、4.816mmol、3.00当量)を0℃で加えた。DIAD(973.90mg、4.816mmol、3.00当量)のTHF(10mL)中溶液を上の溶液に0℃のN2下で滴下して加え、rtで3分撹拌した。反応混合物を70℃で2時間撹拌し続けた。得られた混合物を減圧下で濃縮した。得られた混合物をDCM(20mL)で希釈し、ろ過し、ろ過ケーキをDCM(2×5mL)で洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH 15:1)で精製し、粗製の生成物を得た。粗製の生成物(250mg)をPrep-HPLCにより次の条件(カラム:YMC-Actus Triart C18、30*250,5um;移動相A:水(0.05%NH3H2O)、移動相B:ACN;流量:60mL/分;勾配:37B~57B、7分)で精製して1-[2,2-ジメチルオキサン-4-イル]-3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(170mg、26.98%)を白色の固体として得た。LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=393.2。
粗製の生成物(170mg)をChiral-Prep-HPLCにより次の条件(カラム:CHIRALPAK-AD-H-UL001、20*250mm、5um;移動相A:Hex(8mmol/L NH3.MeOH)--HPLC、移動相B:IPA--HPLC;流量:20mL/分;勾配:25B~25B、15分;RT1:10.12;RT2:11.691)で精製してrel-1-[(4R)-2,2-ジメチルオキサン-4-イル]-3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例116、異性体1)(70mg、41.18%)LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=393.3。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.21 (6H, d), 1.80 (2H, dd), 1.89 (1H, t), 2.05 (1H, qd), 2.35 - 2.48 (6H, m), 3.66 - 3.81 (2H, m), 4.75 - 4.95 (1H, m), 7.74 (1H, d), 8.40 (1H, s), 8.92 (1H, s), 9.20 (2H, d);およびrel-1-[(4R)-2,2-ジメチルオキサン-4-イル]-3-メチル-N-[7-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル]ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-6-アミン(実施例117、異性体2)(70mg、41.18%)を白色の固体として得た、LCMS:m/z(ESI)、[M+H]+=393.3。1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.21 (6H, d), 1.80 (2H, dd), 1.89 (1H, t), 2.05 (1H, qd), 2.35 - 2.48 (6H, m), 3.66 - 3.81 (2H, m), 4.75 - 4.95 (1H, m), 7.74 (1H, d), 8.40 (1H, s), 8.92 (1H, s), 9.20 (2H, d).
生物学的実施例
本明細書に開示された代表的な化合物は以下の生物学的検定の1以上で特徴付けられた。
酵素的検定
DNA-PKに対する化合物の阻害活性を、TR-FRETにより、リン酸化された生成物に変換した蛍光標識されたペプチド基質を測定して決定した。全ての検定は、黒色Greiner 384ウェル低用量プレート(Greiner)中、6μLの総反応用量および0.5%(v/v)の最終DMSO濃度で行った。全長ヒトDNAPKタンパク質、フルオレセイン-P53(SeR15)ペプチド基質(フルオレセイン-EPPLSQEAFADLWKK)およびLanthaScreen(商標)Tb-抗ホスホ-p53[pSeR15]抗体キットはThermo Fisher Scientificから購入した。最初に、DNA-PKタンパク質を化合物と共に30分室温で反応緩衝液(50mm HEPES pH7.5、0.01%Brij-35、10mM MgCl2、1mM EGTA、1mM DTT、10μg/ml Calf Thymus DNA)中でインキュベートした。反応を、次いでATPおよびフルオレセイン-P53(SeR15)ペプチド基質の添加により開始させた。キナーゼ反応(10μΜ ATP、1.6μΜペプチド基質)を60分後に、20mM EDTA、4nM Tb 抗ホスホ-p53[Serl5]抗体を含有する6μlの停止緩衝液の添加によりクエンチした。反応をさらに1時間インキュベートし、プレートをSpark 20M(Tecan)上で読み取った。データを分析し、それぞれのキナーゼの50%阻害を生ずる化合物の濃度(IC50)をXLfitによる4パラメーターロジスティックフィットを用いて計算した。代表的な化合物のDNA-PK阻害活性を下記表5に示す。本開示の化合物が有力なDNA-PK阻害活性を示したことがわかる。
代謝安定性検定(ラット肝細胞CLint)
凍結保存した肝細胞の能力をトリパンブルーを使用して決定し、細胞濃度を緩衝液でmLあたり106細胞に調節した。1μMの化合物(アセトニトリル中;0.01%DMSO)を96の深いウエルプレートで250μLの肝細胞(mLあたり百万個の細胞)と共にインキュベートした。いろいろな時点(0、0.5、5、15、30、45、60、80、100および120分)で3容量の冷アセトニトリルの20μLの反応混合物への添加により反応を停止させ、4℃で15分遠心分離した。40μLの上清を純粋な水で200μLに希釈し、LC-MS/MSを用いて分析した。
k=-傾き
T1/2=0.693/k
CLint=k/Chep
ここでChep(細胞×μL-1)はインキュベーション系における細胞濃度である。
代謝安定性検定(ヒトミクロソームClint)
1μMの化合物を1mM NADpH溶液を含有する250μLの緩衝液(100mM リン酸緩衝液、pH7.4)中37℃で1mg/mLのミクロソーム(20mg/mlのタンパク質コーンと共にプールしたHLM)と共にインキュベートした。新鮮な96ウエルプレート中いろいろな時点0、0.5、5、10、15、20および30分で20μLのインキュベーションミックスを5容量の冷アセトニトリルによりクエンチした。クエンチプレートを4000rpmで15分遠心分離した。40μLの上清を純粋な水で200μLに希釈し、LC-MS/MSを用いて分析した。
MDCKII-MDR1-BCRP流出検定
HBSS(25mm HEPES、pH7.4)中の化合物の頂端~基底外側(A~B)および基底外側~頂端(B~A)輸送を、MDCKII-MDR1-BCRP細胞単層にわたり測定した。インキュベーションをおよそ37℃で120分行い、試験系の機能性を5μMジゴキシンを陽性対照として使用して確認した。5μM化合物および対照化合物の輸送を、インキュベーション期間の開始時のドナーコンパートメントの、ならびにインキュベーション期間の終了時のドナーおよび受容コンパートメントの両方の、培養培地中の基質濃度を定量化することにより決定した。データを使用して、見かけの透過性(Papp)を計算した。全てのインキュベーションを3連で行い、細胞単層の統合性を、マーカールシファーイエローを使用して確認した。
Papp=(dCr/dt)×Vr/(A×C0)
Pexact=-(Vd×Vr)/(Vd+Vr)/A/t×ln(1-(Vd+Vr)×Cr/(Vd×Cd+Vr×Cr))
Pexact比を、次式を使用して計算した:
PexactまたはPapp比=PexactまたはPapp(+阻害剤)/PexactまたはPapp(-阻害剤)
流出比を、次式を使用して計算した:
流出比=PexactまたはPapp(BA)/PexactまたはPapp(AB)
式中、dCr/dtは時間の関数としての受容室中の化合物の累積濃度(μM/s)であり;Vrは受容室中の溶液の容量(頂端側0.1mL、基底外側0.3mL)であり;Aは輸送の表面積、すなわち単層の領域についての0.11cm2であり;C0はドナー室中の最初の濃度(μM)である。データを下記表6中に示す。
脳血液関門浸透検定
脳内と血漿中との間の非結合の薬物の濃度の関係であるKp,uuはCNS活動の予測の鍵であり、創薬において測定される主なパラメーターであり最適化されるべきであると考えられている(Di L et al.,Journal of Medicinal Chemistry[2013],56:2~12)。
Claims (26)
- 式Iの化合物
(式中、
X1、X2およびX3は、各々独立してCまたはNであり、ただしX1、X2およびX3の少なくとも1つがNであり、X1、X2およびX3の少なくとも1つがCであり;
破線「-」はX1とX2との間およびX2とX3との間の結合を意味し、単結合または二重結合であってもよく、ただしX1とX2との間およびX2とX3との間の結合の少なくとも1つが単結合であり;
R1は存在しないか、またはC1~6アルキルであり、ここで前記C1~6アルキルは、ヒドロキシル、ハロゲンまたは重水素により一置換または独立して多置換されてもよく;
各R2、R3およびR4は、独立して、存在しないか、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1~6アルキル、C1~6アルコキシル、-(CH2)n-Qから選択され、場合によりこれらは、重水素、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、(C≡N)-C1~6アルキル、C1~6アルコキシル、C1~6ハロアルコキシル、C3~8シクロアルキル、C3~8シクロアルコキシル、3~8員のアリールまたは3~8員のヘテロシクリルにより一置換または独立に多置換されていてもよく、
ここでnは0、1または2であり、Qは3~8員の飽和もしくは不飽和カルボシクリルまたは3~8員の飽和もしくは不飽和ヘテロシクリルであり;
環Aは、酸素、硫黄および窒素から選択される1~5個の環ヘテロ原子を有する5~12員のアリール、5~12員のヘテロアリール、酸素、硫黄および窒素から選択される0~5個の環ヘテロ原子を有する8~10員の二環式環であり、ここで環Aはフェニルではない)。 - R2が、メチル、エチル、プロピル、ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、オキセタニル、シクロペンタニル、テトラヒドロフリル、シクロヘキサニル、テトラヒドロピラニル、シクロヘプタニル、ピペリジニル、フェニル、ピリジニル、ピリドニル、オキソカニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、スピロ[3.3]ヘプタニル、スピロ[2.5]オクタニル、ビシクロ[1.1.1]ペンタニル、ビシクロ[3.2.1]オクタニル、8-オキサビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イルから選択され、場合によりこれらは、ヒドロキシル、シアノ、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C1~6アルコキシル、C1~6ハロアルコキシル、C3~8シクロアルキル、C3~8シクロアルコキシル、3~8員のアリールまたは3~8員のヘテロシクリルにより一置換または独立に多置換されていてもよく、場合によりこれらはさらに、ハロゲン、重水素、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C1~6アルコキシルまたはC1~6ハロアルコキシルで一置換または独立に多置換されていてもよい、請求項1に記載の化合物。
- R2が、シクロヘキサニルまたはテトラヒドロピラニルであり、場合によりこれらは、ハロゲン、C1~6アルキルまたはC1~6アルコキシルにより一置換または独立に多置換されていてもよい、請求項1に記載の化合物。
- R1が、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチルまたはイソブチルであり、場合によりこれらは、ヒドロキシル、ハロゲンまたは重水素により一置換または独立に多置換されていてもよい、請求項1に記載の化合物。
- R1がメチル、エチル、トリフルオロメチルまたはトリ重水素メチルである、請求項1に記載の化合物。
- 各R3およびR4が独立して、存在しないか、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、C1~6アルキル、CN-C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C1~6アルコキシル、C1~6ハロアルコキシル、3~8員の飽和または不飽和ヘテロシクリルから選択され、ここで前記ヘテロシクリルは場合によりC1~3アルキルによりさらに一置換または独立に多置換されていてもよい、請求項1に記載の化合物。
- 式Ieの構造を有する、請求項1に記載の化合物
(式中、
X1およびX3の1つはNであり、他方はCであり、破線「-」はX1とNとの間およびNとX3との間の結合を意味し、単結合または二重結合であってもよく、ただしX1とNとの間およびNとX3との間の結合の少なくとも1つが単結合であり;
R1はC1~3アルキルであり、
R2は、シクロペンチル、シクロヘキサニル、テトラヒドロピラニルまたは8-オキサビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イルであり、場合によりこれらは、ハロゲンまたはC1~3アルコキシルにより一置換または独立に多置換されていてもよく、
Y1、Y2およびY3は、各々独立してCまたはNであり、ただしY1、Y2およびY3の少なくとも1つがNであり;
R5はハロゲンまたはC1~3アルキルであり、
R6はC1~3アルキルである)。 - R2が、置換されていないシクロペンチル、シクロヘキサニル、テトラヒドロピラニルまたは8-オキサビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イルであり、場合によりこれらは、ハロゲンまたはC1~3アルコキシルにより一置換または独立に多置換されていてもよい、請求項14に記載の化合物。
- Y3がNであり、Y1およびY2の少なくとも1つがNである、請求項14に記載の化合物。
- R5がメチルである、請求項14に記載の化合物。
- 結晶形態である、請求項1~18のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- 第1の活性成分としての請求項1~19のいずれか一項に記載の1種または複数の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される希釈剤、賦形剤または担体を含む医薬組成物。
- DNA依存性タンパク質キナーゼ(DNA-PK)を阻害するための、請求項1~19のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、もしくはその薬学的に許容される塩、または請求項20に記載の医薬組成物。
- 請求項1~19のいずれか一項に記載の1種または複数の化合物、その薬学的に許容される塩または請求項20に記載の医薬組成物を使用するステップにより、DNA-PKを阻害する方法。
- 対象においてDNA-PK関連疾患を治療する方法であって、請求項1~19のいずれか一項に記載の1種または複数の化合物、もしくはその薬学的に許容される塩または請求項20に記載の医薬組成物の有効な量を対象に投与するステップを含む、方法。
- 対象がヒトのような温血動物である、請求項19に記載の方法。
- DNA-PK関連疾患ががんである、請求項19に記載の方法。
- 第2の治療剤、好ましくは抗がん剤と組み合わせた、請求項1~19のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CNPCT/CN2019/088573 | 2019-05-27 | ||
CN2019088573 | 2019-05-27 | ||
PCT/CN2020/092351 WO2020238900A1 (en) | 2019-05-27 | 2020-05-26 | Dna-dependent protein kinase inhibitor |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022534261A true JP2022534261A (ja) | 2022-07-28 |
JPWO2020238900A5 JPWO2020238900A5 (ja) | 2023-06-05 |
JP7696834B2 JP7696834B2 (ja) | 2025-06-23 |
Family
ID=73551904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021570368A Active JP7696834B2 (ja) | 2019-05-27 | 2020-05-26 | Dna依存性タンパク質キナーゼ阻害剤 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220242884A1 (ja) |
EP (1) | EP3976624A4 (ja) |
JP (1) | JP7696834B2 (ja) |
KR (1) | KR20220027062A (ja) |
CN (1) | CN113924305A (ja) |
AR (1) | AR119018A1 (ja) |
AU (1) | AU2020281332A1 (ja) |
BR (1) | BR112021023824A8 (ja) |
CA (1) | CA3137598A1 (ja) |
MX (1) | MX2021014455A (ja) |
TW (1) | TW202110849A (ja) |
WO (1) | WO2020238900A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021213460A1 (zh) * | 2020-04-23 | 2021-10-28 | 山东轩竹医药科技有限公司 | 三并环类激酶抑制剂 |
CN114634521A (zh) * | 2020-12-15 | 2022-06-17 | 首药控股(北京)股份有限公司 | Dna-pk选择性抑制剂及其制备方法和用途 |
WO2022135360A1 (zh) * | 2020-12-21 | 2022-06-30 | 江苏恒瑞医药股份有限公司 | 嘌呤酮衍生物、其制备方法及其在医药上的应用 |
CN114656486B (zh) * | 2020-12-22 | 2023-09-19 | 江苏恒瑞医药股份有限公司 | 嘌呤酮类化合物、其制备方法及其在医药上的应用 |
TW202235074A (zh) * | 2021-01-05 | 2022-09-16 | 大陸商山東軒竹醫藥科技有限公司 | 多環類激酶抑制劑 |
WO2022177302A1 (ko) * | 2021-02-17 | 2022-08-25 | 보령제약 주식회사 | Dna-pk 억제 활성을 갖는 피리미딘-융합 고리 화합물 및 이의 용도 |
CN116023394A (zh) * | 2021-10-25 | 2023-04-28 | 山东轩竹医药科技有限公司 | 三环类激酶抑制剂的晶型 |
CN116023393A (zh) * | 2021-10-25 | 2023-04-28 | 山东轩竹医药科技有限公司 | 三环类激酶抑制剂的晶型 |
WO2023107705A1 (en) | 2021-12-10 | 2023-06-15 | Incyte Corporation | Bicyclic amines as cdk12 inhibitors |
KR20250009417A (ko) * | 2022-03-14 | 2025-01-17 | 후야바이오 인터내셔널, 엘엘씨 | 혈액-뇌 장벽 교차 mll1-wdr5 단백질-단백질 상호작용 저해제 화합물 및 이의 용도 |
WO2023207447A1 (zh) * | 2022-04-28 | 2023-11-02 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 吡咯并[2,3-d]嘧啶或吡唑并[3,4-d]嘧啶衍生物及其用途 |
US20230399313A1 (en) * | 2022-06-10 | 2023-12-14 | Advenchen Pharmaceuticals, LLC | Biological activities of 5-(2-(4-(4-fluoro-2-methyl-1h-indol-5-yloxy)-6-methoxyquinolin-7-yloxy)ethyl)-5-azaspiro[2.4]-heptan-7-ol crystalline, phosphoric acid salt and its enantiomers |
CN115322209B (zh) * | 2022-07-19 | 2023-06-20 | 湖北理工学院 | 作为dna-pk抑制剂的三并环化合物 |
CN116239610B (zh) * | 2023-02-23 | 2024-01-16 | 遵义医科大学珠海校区 | 一种嘧啶衍生物及其制备方法与在制备抗肿瘤药物中的应用 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005107760A1 (en) * | 2004-04-30 | 2005-11-17 | Irm Llc | Compounds and compositions as inducers of keratinocyte differentiation |
CA2594425A1 (en) * | 2005-01-14 | 2006-07-20 | Janssen Pharmaceutica N.V. | 5-membered annelated heterocyclic pyrimidines as kinase inhibitors |
ATE469154T1 (de) * | 2005-01-14 | 2010-06-15 | Janssen Pharmaceutica Nv | Pyrazolopyrimidine als zellzyklus-kinasehemmer |
DK1853602T3 (da) | 2005-02-16 | 2010-09-20 | Astrazeneca Ab | Kemiske forbindelser |
JP2006241089A (ja) | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Astellas Pharma Inc | ピロロピリミジン誘導体またはその塩 |
TWI398252B (zh) * | 2006-05-26 | 2013-06-11 | Novartis Ag | 吡咯并嘧啶化合物及其用途 |
KR20120102601A (ko) * | 2009-10-20 | 2012-09-18 | 셀좀 리미티드 | Jak 저해제로서의 헤테로시클릴 피라졸로피리미딘 유사체 |
WO2011106168A1 (en) | 2010-02-24 | 2011-09-01 | Dcam Pharma Inc | Purine compounds for treating autoimmune and demyelinating diseases |
CA2800327A1 (en) | 2010-04-13 | 2011-10-20 | Novartis Ag | Combination comprising a cyclin dependent kinase 4 or cyclin dependent kinase 6 (cdk4/6) inhibitor and an mtor inhibitor for treating cancer |
EA201291038A1 (ru) * | 2010-04-30 | 2013-05-30 | Целльзом Лимитид | Соединения пиразола в качестве ингибиторов jak |
US8637529B2 (en) * | 2010-06-11 | 2014-01-28 | AbbYie Inc. | Pyrazolo[3,4-d]pyrimidine compounds |
WO2012022681A2 (en) * | 2010-08-20 | 2012-02-23 | Cellzome Limited | Heterocyclyl pyrazolopyrimidine analogues as selective jak inhibitors |
CA2849340A1 (en) * | 2011-09-20 | 2013-03-28 | Cellzome Limited | Pyrazolo[4,3-c]pyridine derivatives as kinase inhibitors |
SI3459942T1 (sl) * | 2012-04-24 | 2021-05-31 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Inhibitorji DNA-PK |
CN105026397B (zh) | 2013-03-05 | 2017-06-30 | 默克专利股份公司 | 作为抗癌剂的9‑(芳基或杂芳基)‑2‑(吡唑基、吡咯烷基或环戊基)氨基嘌呤衍生物 |
SG11201507203RA (en) * | 2013-03-12 | 2015-10-29 | Vertex Pharma | Dna-pk inhibitors |
JP2017504628A (ja) | 2014-01-31 | 2017-02-09 | 小野薬品工業株式会社 | 縮合イミダゾール化合物 |
LT3558997T (lt) | 2016-12-20 | 2021-04-26 | Astrazeneca Ab | Aminotriazolopiridino junginiai ir jų naudojimas vėžio gydymui |
KR20200085779A (ko) * | 2017-12-05 | 2020-07-15 | 주식회사 오스코텍 | Lrrk2 억제제로서의 피롤로(피라졸로)피리미딘 유도체 |
TWI820146B (zh) | 2018-06-15 | 2023-11-01 | 瑞典商阿斯特捷利康公司 | 嘌呤酮化合物及其在治療癌症中之用途 |
CN110885331B (zh) * | 2018-09-11 | 2021-07-09 | 中国药科大学 | 一种6-氨基-1H-吡唑并[3,4-d]嘧啶类JAK激酶抑制剂的制备与应用 |
-
2020
- 2020-05-25 TW TW109117346A patent/TW202110849A/zh unknown
- 2020-05-26 AU AU2020281332A patent/AU2020281332A1/en active Pending
- 2020-05-26 EP EP20815132.4A patent/EP3976624A4/en active Pending
- 2020-05-26 BR BR112021023824A patent/BR112021023824A8/pt unknown
- 2020-05-26 KR KR1020217039462A patent/KR20220027062A/ko active Pending
- 2020-05-26 WO PCT/CN2020/092351 patent/WO2020238900A1/en active IP Right Grant
- 2020-05-26 JP JP2021570368A patent/JP7696834B2/ja active Active
- 2020-05-26 MX MX2021014455A patent/MX2021014455A/es unknown
- 2020-05-26 CN CN202080039438.4A patent/CN113924305A/zh active Pending
- 2020-05-26 CA CA3137598A patent/CA3137598A1/en active Pending
- 2020-05-26 US US17/614,384 patent/US20220242884A1/en active Pending
- 2020-05-27 AR ARP200101492A patent/AR119018A1/es unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220242884A1 (en) | 2022-08-04 |
CN113924305A (zh) | 2022-01-11 |
BR112021023824A2 (pt) | 2022-01-04 |
EP3976624A4 (en) | 2023-06-14 |
BR112021023824A8 (pt) | 2023-02-28 |
CA3137598A1 (en) | 2020-12-03 |
EP3976624A1 (en) | 2022-04-06 |
AU2020281332A8 (en) | 2021-11-18 |
AU2020281332A1 (en) | 2021-11-04 |
TW202110849A (zh) | 2021-03-16 |
MX2021014455A (es) | 2022-01-06 |
WO2020238900A1 (en) | 2020-12-03 |
JP7696834B2 (ja) | 2025-06-23 |
KR20220027062A (ko) | 2022-03-07 |
AR119018A1 (es) | 2021-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7696834B2 (ja) | Dna依存性タンパク質キナーゼ阻害剤 | |
US10858365B2 (en) | Triazolo-pyrimidine compounds and uses thereof | |
EP3237423B1 (en) | Thieno[2,3-c]pyrrol-4-one derivatives as erk inhibitors | |
EP2448938B1 (en) | Pyrimidinones as pi3k inhibitors | |
US20190106426A1 (en) | Imidazopyrazines as lsd1 inhibitors | |
WO2017079519A1 (en) | Heterocyclic compounds as pi3k-gamma inhibitors | |
AU2016243939A1 (en) | Heterocyclic compounds as LSD1 inhibitors | |
WO2015191677A1 (en) | Bicyclic heteroarylaminoalkyl phenyl derivatives as pi3k inhibitors | |
WO2013033569A1 (en) | Heterocyclylamines as pi3k inhibitors | |
KR20160145796A (ko) | BET 단백질의 저해제로서의 1H-피롤로[2,3-c]피리딘-7(6H)-온 및 피라졸로[3,4-c]피리딘-7(6H)-온 | |
RU2835434C2 (ru) | Ингибитор ДНК-зависимой протеинкиназы | |
HK40060710A (en) | Dna-dependent protein kinase inhibitor | |
RU2802866C9 (ru) | Соединения триазоло-пиримидина и их применение | |
RU2802866C2 (ru) | Соединения триазоло-пиримидина и их применение | |
HK40045058B (en) | Triazolo-pyrimidine compounds and uses thereof | |
HK1237340A1 (en) | Thieno[2,3-c]pyrrol-4-one derivatives as erk inhibitors | |
HK1237340B (en) | Thieno[2,3-c]pyrrol-4-one derivatives as erk inhibitors | |
HK1170492B (en) | Pyrimidinones as pi3k inhibitors | |
HK1170492A (en) | Pyrimidinones as pi3k inhibitors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230526 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240605 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7696834 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |