JP2022532570A - 有色電気泳動ディスプレイ - Google Patents
有色電気泳動ディスプレイ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022532570A JP2022532570A JP2021566201A JP2021566201A JP2022532570A JP 2022532570 A JP2022532570 A JP 2022532570A JP 2021566201 A JP2021566201 A JP 2021566201A JP 2021566201 A JP2021566201 A JP 2021566201A JP 2022532570 A JP2022532570 A JP 2022532570A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- alkyl
- electrophoretic
- electrophoresis
- charged particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/0009—Materials therefor
- G02F1/0018—Electro-optical materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K9/00—Tenebrescent materials, i.e. materials for which the range of wavelengths for energy absorption is changed as a result of excitation by some form of energy
- C09K9/02—Organic tenebrescent materials
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3433—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
- G09G3/344—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/166—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
- G02F1/167—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/1675—Constructional details
- G02F2001/1678—Constructional details characterised by the composition or particle type
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2019年5月10日出願の米国特許出願第62/846,342号(その全体が本明細書中で参考として援用される)に基づく優先権を主張する。
本発明は、有色電気泳動ディスプレイ、より具体的には、複数の有色粒子を含む電気泳動材料の単層を使用して2色を超える色をレンダリングすることができる電気泳動ディスプレイに関する。
(a)電気泳動粒子、流体、および流体添加物;例えば、米国特許第7,002,728号および同第7,679,814号;
(b)カプセル、結合剤、およびカプセル化プロセス;例えば、米国特許第6,922,276号および同第7,411,719号を参照のこと;
(c)電気光学材料を含有するフィルムおよびサブアセンブリ;例えば、米国特許第6,982,178号および同第7,839,564号を参照のこと;
(d)バックプレーン、接着剤層、および他の補助層、ならびにディスプレイにおいて使用される方法;例えば、米国特許第7,116,318号および同第7,535,624号を参照のこと;
(e)色形成および色調節;例えば、米国特許第6,017,584号;同第6,664,944号;同第6,864,875号;同第7,075,502号;同第7,167,155号;同第7,667,684号;同第7,791,789号;同第7,839,564号;同第7,956,841号;同第8,040,594号;同第8,054,526号;同第8,098,418号;同第8,213,076号;および同第8,363,299号;ならびに同第米国特許出願公開第2004/0263947号;同第2007/0223079号;同第2008/0023332号;同第2008/0043318号;同第2008/0048970号;同第2009/0004442号;同第2009/0225398号;同第2010/0103502号;同第2010/0156780号;同第2011/0164307号;同第2011/0195629号;同第2011/0310461号;同第2012/0008188号;同第2012/0019898号;同第2012/0075687号;同第2012/0081779号;同第2012/0134009号;同第2012/0182597号;同第2012/0212462号;同第2012/0157269号;および同第2012/0326957号を参照のこと;
(f)ディスプレイの駆動方法;例えば、米国特許第5,930,026号;同第6,445,489号;同第6,504,524号;同第6,512,354号;同第6,531,997号;同第6,753,999号;同第6,825,970号;同第6,900,851号;同第6,995,550号;同第7,012,600号;同第7,023,420号;同第7,034,783号;同第7,116,466号;同第7,119,772号;同第7,193,625号;同第7,202,847号;同第7,259,744号;同第7,304,787号;同第7,312,794号;同第7,327,511号;同第7,453,445号;同第7,492,339号;同第7,528,822号;同第7,545,358号;同第7,583,251号;同第7,602,374号;同第7,612,760号;同第7,679,599号;同第7,688,297号;同第7,729,039号;同第7,733,311号;同第7,733,335号;同第7,787,169号;同第7,952,557号;同第7,956,841号;同第7,999,787号;同第8,077,141号;同第8,125,501号;同第8,139,050号;同第8,174,490号;同第8,289,250号;同第8,300,006号;同第8,305,341号;同第8,314,784号;同第8,384,658号;同第8,558,783号;および同第8,558,785号;ならびに同第米国特許出願公開第2003/0102858号;同第2005/0122284号;同第2005/0253777号;同第2007/0091418号;同第2007/0103427号;同第2008/0024429号;同第2008/0024482号;同第2008/0136774号;同第2008/0291129号;同第2009/0174651号;同第2009/0179923号;同第2009/0195568号;同第2009/0322721号;同第2010/0220121号;同第2010/0265561号;同第2011/0193840号;同第2011/0193841号;同第2011/0199671号;同第2011/0285754号;および2013/0194250号(これらの特許および特許出願は、以後、MEDEOD(電気光学ディスプレイを駆動する方法)出願と呼ばれ得る)を参照のこと;
(g)ディスプレイの適用;例えば、米国特許第7,312,784号および同第8,009,348号を参照のこと;および
(h)非電気泳動ディスプレイ、米国特許第6,241,921号;同第6,950,220号;同第7,420,549号、および同第8,319,759号;ならびに米国特許出願公開第2012/0293858号に記載。
米国特許出願公開第2011/0134506号および米国特許第9,697,778号も参照のこと。後者は、有色流体中に3つの異なる粒子型の粒子を使用したフルカラーディスプレを記載しているが、有色流体が存在することで、ディスプレイによって達成することができる白色状態の品質が制限される。
要約すると、従来技術では、フルカラーディスプレイは、典型期には、切替速度の遅さ(数秒間もの長さ)、アドレス指定電圧が高さなどの欠点があるか、色品質に欠点がある。したがって、フルカラー電気泳動ディスプレイの改良が必要である。
第1の態様では、新規の電気泳動媒体であって、流体;第1の極性を有する複数の光散乱帯電粒子;ならびに第1、第2、および第3の帯電粒子のセットであって、各々の帯電粒子のセットが相互の帯電粒子のセットと異なる色を有する、帯電粒子のセットを含み、ここで、前述の第1および第2の粒子は、前述の第1の極性と反対の第2の極性を有し、前述の第3の粒子は、コア顔料およびポリマーシェルを含む複合粒子であり、ここで、(a)前述のポリマーシェルの前述の複合粒子に対する質量分率は、少なくとも20重量%~多くとも50重量%であり;(b)前述のポリマーシェルが、(I)式(1):
CH2=C(R1a)C(O)R2
(1)
の第1の前駆体に由来する第1の単量体単位であって、
式中、R1aは、-Hまたは-CH3であり;R2は、-OR3、-NHR3、または-NR3 2であり;R3は、C1~6アルキル、C1~6ヘテロアルキル、C3~10シクロアルキル、C3~10ヘテロシクロアルキル、C6~14アリール、C5~14ヘテロアリール、またはそれらの任意の組み合わせであり、前述の基の各々が、R4から独立して選択される1または複数の基に必要に応じて置換されており;R4は、C1~6アルキル、-OH、C1~6アルコキシ、-NH2、-NH(C1~6アルキル)、-N(C1~6アルキル)2、
C1~6ハロアルキル、またはC1~6ハロアルコキシである、第1の単量体単位、(II)式(2):
CH2=C(R1b)C(O)R5
(2)
の第2の前駆体に由来する第2の単量体単位であって、
式中、R1bは、-Hまたは-CH3であり;R5は、-OR6、-NHR6、または-NR6 2であり;R6は、C1~6アルキル、C1~6ヘテロアルキル、C3~10シクロアルキル、C3~10ヘテロシクロアルキル、C6~14アリール、C5~14ヘテロアリール、またはそれらの任意の組み合わせであり、前述の基の各々が、R7から独立して選択される1または複数の基に置換されており;R7は、ハロゲン、-CN、-NO2、-S(O)-、または-S(O)2-である、第2の単量体単位を含む、電気泳動媒体を提供する。1つの実施形態では、R3は、C1~6アルキル、C6~14アリール、またはそれらの任意の組み合わせであり、前述の基の各々が、R4から独立して選択される1または複数の基に必要に応じて置換されており;R4は、C1~6アルキル、またはC1~6アルコキシである。別の実施形態では、R2は-OR3であり、R3は、C1~6アルキルまたはC6~14アリールであり、前述のC6~14アリールは、R4から独立して選択される1または複数の基に必要に応じて置換されており;R4はC1~6アルコキシである。さらなる実施形態では、R6はC1~6アルキルであり、R7はハロゲンである。R5は-OR6であり、R6は、少なくとも3つのR7に置換されたC1~6アルキルであり、R7は-Fである実施形態も提供する。第1の前駆体は、メチルメタクリラート、メトキシフェニルメタクリラート、およびN,N-ジ-イソプロピルアクリルアミドからなる群から選択され得る。第2の前駆体は、トリフルオロエチルメタクリラート(TFEM)であり得る。第3の粒子では、ポリマーシェルの複合粒子に対する質量分率は、少なくとも25重量%~多くとも40重量%であり得る。ポリマーシェルの複合粒子に対する質量分率は、熱重量分析(TGA)によって測定され得る。流体は、誘電率が5またはそれ未満の液体であり得る。電気泳動媒体は、電荷制御剤をさらに含み得る。第1、第2、および第3の帯電粒子のセットの各色は、赤色、緑色、青色、マゼンタ、シアン、および黄色からなる群から独立して選択され得る。第1、第2、および第3の帯電粒子のうちの少なくとも2つは、非光散乱性であり得る。1つの実施形態では、光散乱帯電粒子は白色であり、第1、第2、および第3の粒子のセットは非光散乱性である。さらなる実施形態では、光散乱帯電粒子は負に帯電しており、第1および第2の粒子のセットは正に帯電している。流体は、数平均分子量が約20,000を超えており、粒子上に本質的に吸収しないポリマーが溶解または分散されていてよい。
CH2=C(R1a)C(O)R2
(1)
式中、R1aは、-Hまたは-CH3であり;R2は、-OR3、-NHR3、または-NR3 2であり;R3は、C1~6アルキル、C1~6ヘテロアルキル、C3~10シクロアルキル、C3~10ヘテロシクロアルキル、C6~14アリール、C5~14ヘテロアリール、またはそれらの任意の組み合わせであり、前述の基の各々が、R4から独立して選択される1または複数の基に必要に応じて置換されており;R4は、C1~6アルキル、-OH、C1~6アルコキシ、-NH2、-NH(C1~6アルキル)、-N(C1~6アルキル)2、C1~6ハロアルキル、またはC1~6ハロアルコキシである、第1の単量体単位;(II)C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、-NH(C1~6アルキル)、-N(C1~6アルキル)2、およびハロゲンから独立して選択される1または複数の基に必要に応じて置換されたスチレンに由来する第2の単量体単位を含む、電気泳動媒体を提供する。1つの実施形態では、R3は、C1~6アルキル、C6~14アリール、またはそれらの任意の組み合わせであり、前述の基の各々が、R4から独立して選択される1または複数の基に必要に応じて置換されており;R4は、C1~6アルキル、またはC1~6アルコキシである。別の実施形態では、R2は-OR3であり、R3は、C1~6アルキルまたはC6~14アリールであり、前述のC6~14アリールは、R4から独立して選択される1または複数の基に必要に応じて置換されており;R4はC1~6アルコキシである。第3の粒子では、ポリマーシェルの複合粒子に対する質量分率は、少なくとも25重量%~多くとも40重量%である。ポリマーシェルの複合粒子に対する質量分率は、熱重量分析(TGA)によって測定され得る。流体は、誘電率が5またはそれ未満の液体であり得る。電気泳動媒体は、電荷制御剤をさらに含み得る。第1、第2、および第3の帯電粒子のセットの各色は、赤色、緑色、青色、マゼンタ、シアン、および黄色からなる群から独立して選択される。第1、第2、および第3の帯電粒子のうちの少なくとも2つは、非光散乱性であり得る。1つの実施形態では、光散乱帯電粒子は白色であり、第1、第2、および第3の粒子のセットは非光散乱性である。別の非限定的な実施形態では、光散乱帯電粒子は負に帯電しており、第1および第2の粒子のセットは正に帯電している。流体は、数平均分子量が約20,000を超えており、粒子上に本質的に吸収しないポリマーが溶解または分散されていてよい。
以下の用語および句は、本明細書中に別段の提供がない限り、以下に示す意味を有する。本開示は、本明細書中に明確に定義していない他の用語および句を使用してもよい。かかる他の用語および句は、当業者への本開示の文脈の範囲内にあると考えられる意味を有するものとする。いくつかの例では、用語または句を、単数または複数で定義してよい。このような例において、反対の指示が明確にない限り、単数形の任意の用語には複数形が含まれてよく、その逆もまた同じであると理解される。
上述のように、本発明は、1つの態様では、1つの光散乱粒子(典型的には、白色)および3つの他の粒子(典型的には、減色混合の三原色を提供する)を含む電気泳動媒体を提供する。減色混合の三原色の有色粒子のうちの1つの移動度(例えば、ゼータ電位を単位として測定した場合)が電気泳動媒体中の他の粒子の移動度の半分またはそれ未満である場合、全色域を犠牲にすることなく切替時間が改良される。
P=1-exp(-kQ)(1)
が得られ、ここで、Qは、顔料粒子に付加されたポリマー粒子の相対質量であり、kは、前述のポリマーおよび顔料粒子の半径ならびにその相対密度に依存する定数である。
CH2=C(R1a)C(O)R2 式(1)
CH2=C(R1b)C(O)R5 式(2)
実施例をここに示すが、これは、本発明の好ましい電気泳動媒体およびこれらの好ましい電気泳動媒体を駆動するための過程の詳細を示すための例示のみを目的とする。
Claims (23)
- 電気泳動媒体であって、
流体;
第1の極性を有する複数の光散乱帯電粒子;および
第1、第2、および第3の帯電粒子のセットであって、各々の帯電粒子のセットが相互の帯電粒子のセットと異なる色を有する、帯電粒子のセット
を含み、
ここで、前記第1および第2の粒子は、前記第1の極性と反対の第2の極性を有し、
前記第3の粒子は、コア顔料およびポリマーシェルを含む複合粒子であり、ここで、
(a)前記ポリマーシェルの前記複合粒子に対する質量分率は、少なくとも20重量%~多くとも50重量%であり;
(b)前記ポリマーシェルが、
(I)式(1):
CH2=C(R1a)C(O)R2
(1)
の第1の前駆体に由来する第1の単量体単位であって、式中、R1aは、-Hまたは-CH3であり;R2は、-OR3、-NHR3、または-NR3 2であり;R3は、C1~6アルキル、C1~6ヘテロアルキル、C3~10シクロアルキル、C3~10ヘテロシクロアルキル、C6~14アリール、C5~14ヘテロアリール、またはそれらの任意の組み合わせであり、前記基の各々が、R4から独立して選択される1または複数の基に必要に応じて置換されており;
R4は、C1~6アルキル、-OH、C1~6アルコキシ、-NH2、-NH(C1~6アルキル)、-N(C1~6アルキル)2、C1~6ハロアルキル、またはC1~6ハロアルコキシである、第1の単量体単位、
(II)式(2):
CH2=C(R1b)C(O)R5
(2)
の第2の前駆体に由来する第2の単量体単位であって、
式中、R1bは、-Hまたは-CH3であり;R5は、-OR6、-NHR6、または-NR6 2であり;R6は、C1~6アルキル、C1~6ヘテロアルキル、C3~10シクロアルキル、C3~10ヘテロシクロアルキル、C6~14アリール、C5~14ヘテロアリール、またはそれらの任意の組み合わせであり、前記基の各々が、R7から独立して選択される1または複数の基に置換されており;R7は、ハロゲン、-CN、-NO2、-S(O)-、または-S(O)2-である、第2の単量体単位
を含む、電気泳動媒体。 - R3は、C1~6アルキル、C6~14アリール、またはそれらの任意の組み合わせであり、前記基の各々が、R4から独立して選択される1または複数の基に必要に応じて置換されており;R4は、C1~6アルキル、またはC1~6アルコキシである、請求項1に記載の電気泳動媒体。
- R2は-OR3であり、R3は、C1~6アルキルまたはC6~14アリールであり、前記C6~14アリールは、R4から独立して選択される1または複数の基に必要に応じて置換されており;R4はC1~6アルコキシである、請求項1に記載の電気泳動媒体。
- R6はC1~6アルキルであり、R7はハロゲンである、請求項1に記載の電気泳動媒体。
- R5は-OR6であり、R6は、少なくとも3つのR7に置換されたC1~6アルキルであり、R7は-Fである、請求項1に記載の電気泳動媒体。
- 前記第1の前駆体は、メチルメタクリラート、メトキシフェニルメタクリラート、およびN,N-ジ-イソプロピルアクリルアミドからなる群から選択される、請求項1に記載の電気泳動媒体。
- 前記第2の前駆体はトリフルオロエチルメタクリラート(TFEM)である、請求項1に記載の電気泳動媒体。
- 請求項1に記載の電気泳動媒体を含むフロントプレーン積層体、二重剥離シート、反転フロントプレーン積層体、または電気泳動ディスプレイ。
- 請求項8に記載の電気泳動ディスプレイを含む電子ブックリーダー、ポータブルコンピュータ、タブレットコンピュータ、携帯電話、スマートカード、サイン、腕時計、書架案内、またはフラッシュドライブ。
- 電気泳動媒体であって、
流体;
第1の極性を有する複数の光散乱帯電粒子;および
第1、第2、および第3の帯電粒子のセットであって、各々の帯電粒子のセットが相互の帯電粒子のセットと異なる色を有する、帯電粒子のセット
を含み、
ここで、前記第1および第2の粒子は、前記第1の極性と反対の第2の極性を有し、前記第3の粒子のセットの電気泳動移動度の規模は、前記光散乱粒子、前記第1の帯電粒子のセット、および前記第2の帯電粒子のセットの電気泳動移動度の規模の半分未満である、電気泳動媒体。 - 電気泳動移動度を粒子ゼータ電位から測定する、請求項10に記載の電気泳動媒体。
- 前記第3の粒子のセットのゼータ電位が-20mVまたはそれを超え、かつ20mVまたはそれ未満である、請求項11に記載の電気泳動媒体。
- 電気泳動移動度を粒子電荷質量比から測定する、請求項10に記載の電気泳動媒体。
- 電気泳動移動度を粒子分散物の伝導率から測定する、請求項10に記載の電気泳動媒体。
- 請求項10に記載の電気泳動媒体を含むフロントプレーン積層体、二重剥離シート、反転フロントプレーン積層体、または電気泳動ディスプレイ。
- 請求項15に記載の電気泳動ディスプレイを含む電子ブックリーダー、ポータブルコンピュータ、タブレットコンピュータ、携帯電話、スマートカード、サイン、腕時計、書架案内、またはフラッシュドライブ。
- 電気泳動媒体であって、
流体;
第1の極性を有する複数の光散乱帯電粒子;および
第1、第2、および第3の帯電粒子のセットであって、各々の帯電粒子のセットが相互の帯電粒子のセットと異なる色を有する、帯電粒子のセット
を含み、
ここで、前記第1および第2の粒子は、前記第1の極性と反対の第2の極性を有し、
前記第3の粒子は、コア顔料およびポリマーシェルを含む複合粒子であり、ここで、
(a)前記ポリマーシェルの前記複合粒子に対する質量分率は、少なくとも20重量%~多くとも50重量%であり;
(b)前記ポリマーシェルは、
(I)式(1):
CH2=C(R1a)C(O)R2
(1)
の第1の前駆体に由来する第1の単量体単位であって、
式中、R1aは、-Hまたは-CH3であり;R2は、-OR3、-NHR3、または-NR3 2であり;R3は、C1~6アルキル、C1~6ヘテロアルキル、C3~10シクロアルキル、C3~10ヘテロシクロアルキル、C6~14アリール、C5~14ヘテロアリール、またはそれらの任意の組み合わせであり、前記基の各々が、R4から独立して選択される1または複数の基に必要に応じて置換されており;
R4は、C1~6アルキル、-OH、C1~6アルコキシ、-NH2、-NH(C1~6アルキル)、-N(C1~6アルキル)2、C1~6ハロアルキル、またはC1~6ハロアルコキシである、第1の単量体単位
(II)C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、-NH(C1~6アルキル)、-N(C1~6アルキル)2、およびハロゲンから独立して選択される1または複数の基に必要に応じて置換されたスチレンに由来する第2の単量体単位
を含む、電気泳動媒体。 - R3は、C1~6アルキル、C6~14アリール、またはそれらの任意の組み合わせであり、前記基の各々が、R4から独立して選択される1または複数の基に必要に応じて置換されており;R4は、C1~6アルキル、またはC1~6アルコキシである、請求項17に記載の電気泳動媒体。
- R2は-OR3であり、R3は、C1~6アルキルまたはC6~14アリールであり、前記C6~14アリールは、R4から独立して選択される1または複数の基に必要に応じて置換されており;R4はC1~6アルコキシである、請求項17に記載の電気泳動媒体。
- 第3の粒子において、前記ポリマーシェルの前記複合粒子に対する質量分率が、少なくとも25重量%~多くとも40重量%である、請求項17に記載の電気泳動媒体。
- 前記ポリマーシェルの前記複合粒子に対する前記質量分率が熱重量分析(TGA)によって測定される、請求項17に記載の電気泳動媒体。
- 請求項17に記載の電気泳動媒体を含むフロントプレーン積層体、二重剥離シート、反転フロントプレーン積層体、または電気泳動ディスプレイ。
- 請求項22に記載の電気泳動ディスプレイを含む電子ブックリーダー、ポータブルコンピュータ、タブレットコンピュータ、携帯電話、スマートカード、サイン、腕時計、書架案内、またはフラッシュドライブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023189967A JP2024003121A (ja) | 2019-05-10 | 2023-11-07 | 有色電気泳動ディスプレイ |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962846342P | 2019-05-10 | 2019-05-10 | |
US62/846,342 | 2019-05-10 | ||
PCT/US2020/031818 WO2020231733A1 (en) | 2019-05-10 | 2020-05-07 | Colored electrophoretic displays |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023189967A Division JP2024003121A (ja) | 2019-05-10 | 2023-11-07 | 有色電気泳動ディスプレイ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022532570A true JP2022532570A (ja) | 2022-07-15 |
JP7416827B2 JP7416827B2 (ja) | 2024-01-17 |
Family
ID=73046327
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021566201A Active JP7416827B2 (ja) | 2019-05-10 | 2020-05-07 | 有色電気泳動ディスプレイ |
JP2023189967A Withdrawn JP2024003121A (ja) | 2019-05-10 | 2023-11-07 | 有色電気泳動ディスプレイ |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023189967A Withdrawn JP2024003121A (ja) | 2019-05-10 | 2023-11-07 | 有色電気泳動ディスプレイ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11460722B2 (ja) |
EP (1) | EP3966630A4 (ja) |
JP (2) | JP7416827B2 (ja) |
CN (1) | CN113795787B (ja) |
CA (1) | CA3134188C (ja) |
TW (1) | TWI751549B (ja) |
WO (1) | WO2020231733A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11460722B2 (en) * | 2019-05-10 | 2022-10-04 | E Ink Corporation | Colored electrophoretic displays |
CN114995005A (zh) * | 2022-06-16 | 2022-09-02 | 天津大学 | 彩色电子纸或者电子墨水的图像显示装置以及显示方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016532895A (ja) * | 2013-07-26 | 2016-10-20 | イー・インク・カリフォルニア・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーE Ink California,Llc | 電気泳動流体 |
JP2017526980A (ja) * | 2014-09-10 | 2017-09-14 | イー インク コーポレイション | 着色電気泳動ディスプレイ |
JP2018517935A (ja) * | 2015-06-01 | 2018-07-05 | イー インク カリフォルニア, エルエルシー | カラーディスプレイデバイスおよびそのための駆動方法 |
Family Cites Families (140)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4418346A (en) | 1981-05-20 | 1983-11-29 | Batchelder J Samuel | Method and apparatus for providing a dielectrophoretic display of visual information |
US5745094A (en) | 1994-12-28 | 1998-04-28 | International Business Machines Corporation | Electrophoretic display |
US6017584A (en) | 1995-07-20 | 2000-01-25 | E Ink Corporation | Multi-color electrophoretic displays and materials for making the same |
US7411719B2 (en) | 1995-07-20 | 2008-08-12 | E Ink Corporation | Electrophoretic medium and process for the production thereof |
US6866760B2 (en) | 1998-08-27 | 2005-03-15 | E Ink Corporation | Electrophoretic medium and process for the production thereof |
US8139050B2 (en) | 1995-07-20 | 2012-03-20 | E Ink Corporation | Addressing schemes for electronic displays |
US7999787B2 (en) | 1995-07-20 | 2011-08-16 | E Ink Corporation | Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces |
US6664944B1 (en) | 1995-07-20 | 2003-12-16 | E-Ink Corporation | Rear electrode structures for electrophoretic displays |
US7193625B2 (en) | 1999-04-30 | 2007-03-20 | E Ink Corporation | Methods for driving electro-optic displays, and apparatus for use therein |
US7259744B2 (en) | 1995-07-20 | 2007-08-21 | E Ink Corporation | Dielectrophoretic displays |
US7327511B2 (en) | 2004-03-23 | 2008-02-05 | E Ink Corporation | Light modulators |
US7956841B2 (en) | 1995-07-20 | 2011-06-07 | E Ink Corporation | Stylus-based addressing structures for displays |
US7167155B1 (en) | 1995-07-20 | 2007-01-23 | E Ink Corporation | Color electrophoretic displays |
US8089453B2 (en) | 1995-07-20 | 2012-01-03 | E Ink Corporation | Stylus-based addressing structures for displays |
US7583251B2 (en) | 1995-07-20 | 2009-09-01 | E Ink Corporation | Dielectrophoretic displays |
US5930026A (en) | 1996-10-25 | 1999-07-27 | Massachusetts Institute Of Technology | Nonemissive displays and piezoelectric power supplies therefor |
US7002728B2 (en) | 1997-08-28 | 2006-02-21 | E Ink Corporation | Electrophoretic particles, and processes for the production thereof |
US8213076B2 (en) | 1997-08-28 | 2012-07-03 | E Ink Corporation | Multi-color electrophoretic displays and materials for making the same |
US6130774A (en) | 1998-04-27 | 2000-10-10 | E Ink Corporation | Shutter mode microencapsulated electrophoretic display |
US8040594B2 (en) | 1997-08-28 | 2011-10-18 | E Ink Corporation | Multi-color electrophoretic displays |
US6753999B2 (en) | 1998-03-18 | 2004-06-22 | E Ink Corporation | Electrophoretic displays in portable devices and systems for addressing such displays |
AU3190499A (en) | 1998-03-18 | 1999-10-11 | E-Ink Corporation | Electrophoretic displays and systems for addressing such displays |
US7075502B1 (en) | 1998-04-10 | 2006-07-11 | E Ink Corporation | Full color reflective display with multichromatic sub-pixels |
US6241921B1 (en) | 1998-05-15 | 2001-06-05 | Massachusetts Institute Of Technology | Heterogeneous display elements and methods for their fabrication |
US20030102858A1 (en) | 1998-07-08 | 2003-06-05 | E Ink Corporation | Method and apparatus for determining properties of an electrophoretic display |
WO2000003349A1 (en) | 1998-07-08 | 2000-01-20 | E Ink Corporation | Method and apparatus for sensing the state of an electrophoretic display |
EP1093600B1 (en) | 1998-07-08 | 2004-09-15 | E Ink Corporation | Methods for achieving improved color in microencapsulated electrophoretic devices |
US6144361A (en) | 1998-09-16 | 2000-11-07 | International Business Machines Corporation | Transmissive electrophoretic display with vertical electrodes |
US6184856B1 (en) | 1998-09-16 | 2001-02-06 | International Business Machines Corporation | Transmissive electrophoretic display with laterally adjacent color cells |
US6225971B1 (en) | 1998-09-16 | 2001-05-01 | International Business Machines Corporation | Reflective electrophoretic display with laterally adjacent color cells using an absorbing panel |
US6271823B1 (en) | 1998-09-16 | 2001-08-07 | International Business Machines Corporation | Reflective electrophoretic display with laterally adjacent color cells using a reflective panel |
US6531997B1 (en) | 1999-04-30 | 2003-03-11 | E Ink Corporation | Methods for addressing electrophoretic displays |
US6504524B1 (en) | 2000-03-08 | 2003-01-07 | E Ink Corporation | Addressing methods for displays having zero time-average field |
US7012600B2 (en) | 1999-04-30 | 2006-03-14 | E Ink Corporation | Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein |
US7119772B2 (en) | 1999-04-30 | 2006-10-10 | E Ink Corporation | Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein |
US8009348B2 (en) | 1999-05-03 | 2011-08-30 | E Ink Corporation | Machine-readable displays |
US6672921B1 (en) | 2000-03-03 | 2004-01-06 | Sipix Imaging, Inc. | Manufacturing process for electrophoretic display |
US6788449B2 (en) | 2000-03-03 | 2004-09-07 | Sipix Imaging, Inc. | Electrophoretic display and novel process for its manufacture |
EP1340216A2 (en) | 2000-11-29 | 2003-09-03 | E Ink Corporation | Addressing circuitry for large electronic displays |
AU2002250304A1 (en) | 2001-03-13 | 2002-09-24 | E Ink Corporation | Apparatus for displaying drawings |
EP1666964B1 (en) | 2001-04-02 | 2018-12-19 | E Ink Corporation | Electrophoretic medium with improved image stability |
US7679814B2 (en) | 2001-04-02 | 2010-03-16 | E Ink Corporation | Materials for use in electrophoretic displays |
JP4188091B2 (ja) | 2001-05-15 | 2008-11-26 | イー インク コーポレイション | 電気泳動粒子 |
US6727873B2 (en) | 2001-05-18 | 2004-04-27 | International Business Machines Corporation | Reflective electrophoretic display with stacked color cells |
US6982178B2 (en) | 2002-06-10 | 2006-01-03 | E Ink Corporation | Components and methods for use in electro-optic displays |
US7535624B2 (en) | 2001-07-09 | 2009-05-19 | E Ink Corporation | Electro-optic display and materials for use therein |
EP1421438B1 (en) * | 2001-08-23 | 2006-05-03 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Electrophoretic display device |
US6825970B2 (en) | 2001-09-14 | 2004-11-30 | E Ink Corporation | Methods for addressing electro-optic materials |
US8125501B2 (en) | 2001-11-20 | 2012-02-28 | E Ink Corporation | Voltage modulated driver circuits for electro-optic displays |
US8558783B2 (en) | 2001-11-20 | 2013-10-15 | E Ink Corporation | Electro-optic displays with reduced remnant voltage |
US7952557B2 (en) | 2001-11-20 | 2011-05-31 | E Ink Corporation | Methods and apparatus for driving electro-optic displays |
US7202847B2 (en) | 2002-06-28 | 2007-04-10 | E Ink Corporation | Voltage modulated driver circuits for electro-optic displays |
US9412314B2 (en) | 2001-11-20 | 2016-08-09 | E Ink Corporation | Methods for driving electro-optic displays |
US7528822B2 (en) | 2001-11-20 | 2009-05-05 | E Ink Corporation | Methods for driving electro-optic displays |
US6900851B2 (en) | 2002-02-08 | 2005-05-31 | E Ink Corporation | Electro-optic displays and optical systems for addressing such displays |
WO2003075087A1 (fr) | 2002-03-06 | 2003-09-12 | Bridgestone Corporation | Appareil et procede d'affichage d'images |
US6950220B2 (en) | 2002-03-18 | 2005-09-27 | E Ink Corporation | Electro-optic displays, and methods for driving same |
KR100896167B1 (ko) | 2002-04-24 | 2009-05-11 | 이 잉크 코포레이션 | 전자 표시장치 |
US8363299B2 (en) | 2002-06-10 | 2013-01-29 | E Ink Corporation | Electro-optic displays, and processes for the production thereof |
US7110164B2 (en) * | 2002-06-10 | 2006-09-19 | E Ink Corporation | Electro-optic displays, and processes for the production thereof |
US20080024482A1 (en) | 2002-06-13 | 2008-01-31 | E Ink Corporation | Methods for driving electro-optic displays |
US20110199671A1 (en) | 2002-06-13 | 2011-08-18 | E Ink Corporation | Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces |
US7839564B2 (en) | 2002-09-03 | 2010-11-23 | E Ink Corporation | Components and methods for use in electro-optic displays |
WO2004023195A2 (en) | 2002-09-03 | 2004-03-18 | E Ink Corporation | Electro-optic displays |
CN101118362A (zh) | 2002-12-16 | 2008-02-06 | 伊英克公司 | 电光显示器的底板 |
US6922276B2 (en) | 2002-12-23 | 2005-07-26 | E Ink Corporation | Flexible electro-optic displays |
US7910175B2 (en) | 2003-03-25 | 2011-03-22 | E Ink Corporation | Processes for the production of electrophoretic displays |
US7339715B2 (en) | 2003-03-25 | 2008-03-04 | E Ink Corporation | Processes for the production of electrophoretic displays |
US7012735B2 (en) | 2003-03-27 | 2006-03-14 | E Ink Corporaiton | Electro-optic assemblies, and materials for use therein |
US7236291B2 (en) | 2003-04-02 | 2007-06-26 | Bridgestone Corporation | Particle use for image display media, image display panel using the particles, and image display device |
US8174490B2 (en) | 2003-06-30 | 2012-05-08 | E Ink Corporation | Methods for driving electrophoretic displays |
US7034783B2 (en) | 2003-08-19 | 2006-04-25 | E Ink Corporation | Method for controlling electro-optic display |
JP5506137B2 (ja) | 2003-09-19 | 2014-05-28 | イー インク コーポレイション | 電子光学式ディスプレイにおけるエッジ効果を低減する方法 |
EP1671310A1 (en) | 2003-10-03 | 2006-06-21 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Electrophoretic display unit |
US8319759B2 (en) | 2003-10-08 | 2012-11-27 | E Ink Corporation | Electrowetting displays |
WO2005038764A1 (en) | 2003-10-08 | 2005-04-28 | E Ink Corporation | Electro-wetting displays |
WO2005052905A1 (en) | 2003-11-25 | 2005-06-09 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | A display apparatus with a display device and a cyclic rail-stabilized method of driving the display device |
US8928562B2 (en) | 2003-11-25 | 2015-01-06 | E Ink Corporation | Electro-optic displays, and methods for driving same |
US7492339B2 (en) | 2004-03-26 | 2009-02-17 | E Ink Corporation | Methods for driving bistable electro-optic displays |
US8289250B2 (en) | 2004-03-31 | 2012-10-16 | E Ink Corporation | Methods for driving electro-optic displays |
US20050253777A1 (en) | 2004-05-12 | 2005-11-17 | E Ink Corporation | Tiled displays and methods for driving same |
US20080136774A1 (en) | 2004-07-27 | 2008-06-12 | E Ink Corporation | Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces |
JP4633793B2 (ja) | 2004-07-27 | 2011-02-16 | イー インク コーポレイション | 電気光学ディスプレイ |
US7453445B2 (en) | 2004-08-13 | 2008-11-18 | E Ink Corproation | Methods for driving electro-optic displays |
JP4718859B2 (ja) | 2005-02-17 | 2011-07-06 | セイコーエプソン株式会社 | 電気泳動装置とその駆動方法、及び電子機器 |
JP4690079B2 (ja) | 2005-03-04 | 2011-06-01 | セイコーエプソン株式会社 | 電気泳動装置とその駆動方法、及び電子機器 |
JP4765417B2 (ja) * | 2005-06-08 | 2011-09-07 | カシオ計算機株式会社 | 表示装置 |
JP2007041300A (ja) | 2005-08-03 | 2007-02-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
US20080043318A1 (en) | 2005-10-18 | 2008-02-21 | E Ink Corporation | Color electro-optic displays, and processes for the production thereof |
JP4946016B2 (ja) | 2005-11-25 | 2012-06-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 多色表示用光学組成物、光学素子、及び光学素子の表示方法 |
US7952790B2 (en) | 2006-03-22 | 2011-05-31 | E Ink Corporation | Electro-optic media produced using ink jet printing |
US20080024429A1 (en) | 2006-07-25 | 2008-01-31 | E Ink Corporation | Electrophoretic displays using gaseous fluids |
CN101542376A (zh) | 2006-11-30 | 2009-09-23 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 面内切换电泳彩色显示器 |
US7499211B2 (en) | 2006-12-26 | 2009-03-03 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Display medium and display device |
CN101681211A (zh) | 2007-05-21 | 2010-03-24 | 伊英克公司 | 用于驱动视频电光显示器的方法 |
US8174491B2 (en) | 2007-06-05 | 2012-05-08 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image display medium and image display device |
US9199441B2 (en) | 2007-06-28 | 2015-12-01 | E Ink Corporation | Processes for the production of electro-optic displays, and color filters for use therein |
US8902153B2 (en) | 2007-08-03 | 2014-12-02 | E Ink Corporation | Electro-optic displays, and processes for their production |
JP5083095B2 (ja) | 2007-08-10 | 2012-11-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像表示媒体及び画像表示装置 |
US8054526B2 (en) | 2008-03-21 | 2011-11-08 | E Ink Corporation | Electro-optic displays, and color filters for use therein |
ES2823736T3 (es) | 2008-04-11 | 2021-05-10 | E Ink Corp | Procedimientos para excitar dispositivos de visualización electroópticos |
JP2011520137A (ja) | 2008-04-14 | 2011-07-14 | イー インク コーポレイション | 電気光学ディスプレイを駆動する方法 |
US8717664B2 (en) | 2012-10-02 | 2014-05-06 | Sipix Imaging, Inc. | Color display device |
US8964282B2 (en) | 2012-10-02 | 2015-02-24 | E Ink California, Llc | Color display device |
US8098418B2 (en) | 2009-03-03 | 2012-01-17 | E. Ink Corporation | Electro-optic displays, and color filters for use therein |
JP2011123205A (ja) | 2009-12-09 | 2011-06-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 表示装置 |
JP5381737B2 (ja) | 2010-01-18 | 2014-01-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 表示装置 |
CN102834857B (zh) | 2010-04-09 | 2016-03-02 | 伊英克公司 | 用于驱动电光显示器的方法 |
TWI484275B (zh) | 2010-05-21 | 2015-05-11 | E Ink Corp | 光電顯示器及其驅動方法、微型空腔電泳顯示器 |
US9116412B2 (en) | 2010-05-26 | 2015-08-25 | E Ink California, Llc | Color display architecture and driving methods |
US8576470B2 (en) | 2010-06-02 | 2013-11-05 | E Ink Corporation | Electro-optic displays, and color alters for use therein |
JP5434804B2 (ja) | 2010-06-07 | 2014-03-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 表示媒体の駆動装置、駆動プログラム、及び表示装置 |
JP2012083386A (ja) * | 2010-10-06 | 2012-04-26 | Seiko Epson Corp | 表示シートの駆動方法、制御装置、表示装置および電子機器 |
WO2012074792A1 (en) | 2010-11-30 | 2012-06-07 | E Ink Corporation | Multi-color electrophoretic displays |
JP5304850B2 (ja) | 2010-12-01 | 2013-10-02 | 富士ゼロックス株式会社 | 表示媒体の駆動装置、駆動プログラム、及び表示装置 |
TWM411262U (en) | 2010-12-17 | 2011-09-11 | dun-ji Fu | Inner container structure of striking bag |
US20140011913A1 (en) | 2011-02-03 | 2014-01-09 | Sipix Imaging, Inc. | Electrophoretic fluid |
US20150301425A1 (en) * | 2011-02-03 | 2015-10-22 | E Ink California, Llc | Electrophoretic fluid |
JP2012198417A (ja) | 2011-03-22 | 2012-10-18 | Sony Corp | 電気泳動素子、表示装置および電子機器 |
US8873129B2 (en) | 2011-04-07 | 2014-10-28 | E Ink Corporation | Tetrachromatic color filter array for reflective display |
CN103688212B (zh) | 2011-05-21 | 2017-11-28 | 伊英克公司 | 电光显示器 |
US8587859B2 (en) | 2011-06-23 | 2013-11-19 | Fuji Xerox Co., Ltd. | White particle for display, particle dispersion for display , display medium, and display device |
KR101960369B1 (ko) | 2011-12-28 | 2019-03-21 | 엘지디스플레이 주식회사 | 전기영동 표시소자 및 그 제조 방법 |
JP2013156382A (ja) * | 2012-01-27 | 2013-08-15 | Seiko Epson Corp | 電気泳動粒子、電気泳動粒子の製造方法、電気泳動分散液、電気泳動シート、電気泳動装置および電子機器 |
US10672350B2 (en) | 2012-02-01 | 2020-06-02 | E Ink Corporation | Methods for driving electro-optic displays |
US8917439B2 (en) | 2012-02-09 | 2014-12-23 | E Ink California, Llc | Shutter mode for color display devices |
JP5972604B2 (ja) | 2012-02-27 | 2016-08-17 | イー インク コーポレイション | 電気泳動表示用分散液、表示媒体、及び表示装置 |
JP2013174819A (ja) | 2012-02-27 | 2013-09-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 電気泳動粒子、電気泳動粒子分散液、表示媒体、及び表示装置 |
JP5981729B2 (ja) | 2012-02-27 | 2016-08-31 | イー インク コーポレイション | 電気泳動粒子、電気泳動粒子分散液、表示媒体、及び表示装置 |
US20130222884A1 (en) | 2012-02-27 | 2013-08-29 | Fujifilm Corporation | Electrophoretic particle, particle dispersion liquid for display, display medium and display device |
JP2013173896A (ja) | 2012-02-27 | 2013-09-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 表示用分散液、表示媒体、および表示装置 |
JP5884659B2 (ja) | 2012-06-29 | 2016-03-15 | ソニー株式会社 | 電気泳動素子および表示装置 |
JP6008685B2 (ja) | 2012-10-12 | 2016-10-19 | イー インク コーポレイション | 表示用粒子分散液、表示媒体、及び表示装置 |
TWI554814B (zh) | 2013-05-14 | 2016-10-21 | 電子墨水股份有限公司 | 彩色電泳顯示器 |
TWI534520B (zh) | 2013-10-11 | 2016-05-21 | 電子墨水加利福尼亞有限責任公司 | 彩色顯示裝置 |
WO2015103147A1 (en) * | 2014-01-02 | 2015-07-09 | E Ink California, Llc | Method for improving image stability of electrophoretic fluid |
US9759978B2 (en) | 2014-10-17 | 2017-09-12 | E Ink California, Llc | Composition and process for sealing microcells |
KR102079884B1 (ko) * | 2015-10-06 | 2020-02-20 | 이 잉크 코포레이션 | 개선된 저온 전기영동 매체 |
US10276109B2 (en) * | 2016-03-09 | 2019-04-30 | E Ink Corporation | Method for driving electro-optic displays |
US11460722B2 (en) * | 2019-05-10 | 2022-10-04 | E Ink Corporation | Colored electrophoretic displays |
-
2020
- 2020-05-06 US US16/867,969 patent/US11460722B2/en active Active
- 2020-05-07 EP EP20805852.9A patent/EP3966630A4/en active Pending
- 2020-05-07 WO PCT/US2020/031818 patent/WO2020231733A1/en unknown
- 2020-05-07 CN CN202080033283.3A patent/CN113795787B/zh active Active
- 2020-05-07 JP JP2021566201A patent/JP7416827B2/ja active Active
- 2020-05-07 CA CA3134188A patent/CA3134188C/en active Active
- 2020-05-08 TW TW109115356A patent/TWI751549B/zh active
-
2022
- 2022-08-29 US US17/897,698 patent/US20220413323A1/en active Pending
-
2023
- 2023-11-07 JP JP2023189967A patent/JP2024003121A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016532895A (ja) * | 2013-07-26 | 2016-10-20 | イー・インク・カリフォルニア・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーE Ink California,Llc | 電気泳動流体 |
JP2017526980A (ja) * | 2014-09-10 | 2017-09-14 | イー インク コーポレイション | 着色電気泳動ディスプレイ |
JP2018517935A (ja) * | 2015-06-01 | 2018-07-05 | イー インク カリフォルニア, エルエルシー | カラーディスプレイデバイスおよびそのための駆動方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200355946A1 (en) | 2020-11-12 |
CA3134188C (en) | 2024-01-02 |
JP2024003121A (ja) | 2024-01-11 |
EP3966630A4 (en) | 2023-01-25 |
US20220413323A1 (en) | 2022-12-29 |
WO2020231733A1 (en) | 2020-11-19 |
JP7416827B2 (ja) | 2024-01-17 |
CN113795787B (zh) | 2024-10-18 |
CN113795787A (zh) | 2021-12-14 |
EP3966630A1 (en) | 2022-03-16 |
TWI751549B (zh) | 2022-01-01 |
TW202102613A (zh) | 2021-01-16 |
KR20210154177A (ko) | 2021-12-20 |
CA3134188A1 (en) | 2020-11-19 |
US11460722B2 (en) | 2022-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12080251B2 (en) | Colored electrophoretic displays | |
US9765015B2 (en) | Branched polyol additives for electrophoretic media | |
JP2024003121A (ja) | 有色電気泳動ディスプレイ | |
US10061123B2 (en) | Surfactants for improving electrophoretic media performance | |
KR102797898B1 (ko) | 착색된 전기영동 디스플레이들 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7416827 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |