JP2022532195A - ユビキチン特異的プロテアーゼ阻害剤及びその製造方法と応用 - Google Patents
ユビキチン特異的プロテアーゼ阻害剤及びその製造方法と応用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022532195A JP2022532195A JP2021566943A JP2021566943A JP2022532195A JP 2022532195 A JP2022532195 A JP 2022532195A JP 2021566943 A JP2021566943 A JP 2021566943A JP 2021566943 A JP2021566943 A JP 2021566943A JP 2022532195 A JP2022532195 A JP 2022532195A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- aliphatic hydrocarbyl
- hydrocarbyl group
- groups
- substituted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D495/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D495/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D495/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/4353—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
- A61K31/4365—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system having sulfur as a ring hetero atom, e.g. ticlopidine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/4523—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/4545—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/496—Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/4985—Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D519/00—Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Immunology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Virology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は医薬分野に関し、具体的には、本発明は新しいユビキチン特異的プロテアーゼ阻害剤及びその製造方法と用途に関する。
細胞は、細胞内タンパク質の恒常性により正常に機能するが、この恒常性は、タンパク質の合成と分解の動的平衡により維持する。細胞は主にプロテアソームの分解によって、損傷したタンパク質やミッションを完了したタンパク質等、不要になったタンパク質を除去する。プロテアソームによって分解されたタンパク質は、一般的に、48位のリジンによって連結されたポリユビキチン鎖で標識される。タンパク質のポリユビキチン標識は、主にE1、E2及びE3を含む一連の酵素作用の結果である。E1は、それ自体のシステイン残基と、76個のアミノ酸からなるユビキチンのC末端カルボキシル基との間に高エネルギーのチオエステル結合を形成することによってユビキチンを活性化し、活性化されたユビキチンは、E2のシステイン残基に転移され(哺乳類には約50種類のE2カップリング酵素がある)、そして、E3リガーゼの作用下で(哺乳類の細胞には約500種類のE3がある)、E2カップリング酵素はユビキチンを標的タンパク質のリジン残基に転移する。実質的には、E3リガーゼは、単に、ユビキチンがE2から標的タンパク質に転移されるように、E2カップリング酵素と基質を集めるに過ぎない(Annu. Rev. Biochem. 2009, 78, 477 & 2018, 87, 697; J. Am. Soc. Nephrol. 2006, 17, 1807)。細胞の一連の活動において、ユビキチン介在性の、プロテアソームによるタンパク質分解は、必要な調節手段であり、例えば、細胞周期、アポトーシス(Front Cell. Dev. Biol. 2018, 6, 11; Cell Death Differ. 1999, 6, 303; J. Cell. Mol. Med. 2002, 6, 25)やDNA損傷チェックポイントの制御(DNA Repair 2010, 9, 1229; Biochim. Biophys. Acta 2014, 1843, 150; Cell Death Differ. 2010, 17, 78; ISRN Mol. Biol. 2012, 146748)等である。
従来技術における問題を改善し、USP28/USP25の阻害活性を有する新しい構造を提供するために、本発明は、下記の式Iに示される化合物及びそのラセミ体、立体異性体、互変異性体、同位体標識、窒素酸化物、溶媒和物、結晶多形体、代謝物、エステル、薬学的に許容可能な塩又はプロドラッグを提供する:
XはCR5又はNであり、
mは0、1、2、3、4、5又は6であり、
nは1又は2であり、
Yは
ZはNR10、O、S、CR11R12であり、破線の結合は、結合であっても、存在しなくてもよいことを示し、
pは1、2、3又は4であり、
qは1、2又は3であり、
wは0又は1であり、
vは1又は2であり、
R1、R2、R5は相同又は相異であってもよく、互いに独立して水素、ハロゲン、アミノ基及び任意選択的に非置換又は置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基から選ばれ、
R3は非置換又は置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基であり、
それぞれのR4、R6とR8は相同又は相異であってもよく、互いに独立して水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、アミノ基及び任意選択的に非置換又は置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基から選ばれ、
R7とR9は水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、アミノ基及び任意選択的に非置換又は置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基から選ばれ、制限条件として、それぞれのR6とR7は同時にHとはならず(例えば、R6がHである場合、R7はHではない)、
又は、R7とR9は、非置換の、若しくは任意選択的に1つ、2つ又はそれ以上のR13で置換された3-20員ヘテロ環基又は5-20員ヘテロアリール基から選ばれ、
R10は水素、非置換又は置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基から選ばれ、
R11、R12とR13は水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、アミノ基及び任意選択的に非置換又は置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基から選ばれる。
中間体カルボン酸Aと中間体アミンBは、塩基性条件下でペプチドカップリング試薬の作用によりアミドを形成し、そして保護基を除去して目標化合物Iを得る:
試薬と反応条件:
a) アミドカップリング反応:カップリング試薬はEDCI-HOBt、BOP、HATUから選ばれ、塩基はDEA、TEA、EDCI又はDMAPから選ばれ、溶剤はDCM又はDMFから選ばれる;
b) 脱Tfac反応:塩基はK2CO3又はNaOMeから選ばれ、溶剤はMeOHから選ばれる;
c) 脱Boc反応:希塩酸-メタノール。
試薬と反応条件:a) DMF; b) NaOMe/DMF; c) (Tfac)2O/NaHCO3/CHCl3; d) NaH/DMF、R3-I; e) TFA/DCM。
本発明は、新しい構造のユビキチン特異的プロテアーゼ阻害剤を提供する。実験によると、本発明の化合物は、USP28及び/又はUSP25に対して良好な阻害活性を有し、従来技術の阻害剤の活性と比べて、5倍以上、例えば、10倍以上、ひいては15倍以上も向上できることが検証されている。
特に明記しない限り、本願の明細書及び特許請求の範囲に記載される基と用語の定義には、例としての定義、例示的な定義、好ましい定義、表に記載される定義、実施例における具体的な化合物の定義等が含まれ、互いに任意に組み合わせたり、結合したりすることができる。このような組み合わせ又は結合した後の基の定義及び化合物の構造は、本願に記載される範囲に含まれるべきである。
以下、具体的な実施例に合わせて本発明を更に説明する。本発明は以下の実施例を含むが、これらに限定されない。
中間体A-1(3-(N-メチル-N-トリフルオロアセチルアミノ)-チオフェン[2,3-b]ピリジニル-2-カルボン酸)の調製:
反応フラスコ(500 mL)にチオ酢酸カリウム(57.11 g、0.50 mol)と無水DMF(250 mL)を加え、r.t.で攪拌しながらブロモ酢酸tert-ブチル1a-1(97.53 g、0.50 mol)を滴下し、滴下完了後にr.t.で30 min反応を継続させる。反応液は80℃で減圧濃縮し、溶媒を除去し、冷却後に水(150 mL)を加えて溶解し、クロロホルム(150 mL)で2回抽出し、クロロホルム層は飽和NaCl溶液(100 mL)で2回洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過し、減圧濃縮し、オレンジレッドの液体1a-2(95.01g、収率99.9%)を得る。
適切な合成前駆体を使用し、上記の実施例1(中間体A-1)についての試薬と反応条件に基づいて下記の表1の実施例の中間体A-2~A-29を合成する。
中間体A-30(3-(N-メチル-N-トリフルオロアセチルアミノ-6-ヒドロキシメチルチオフェン[2,3-b]ピリジニル-2-カルボン酸)の調製:
反応フラスコ(250 mL)に2-tert-ブチルアセチルチオアセテート1a-2(10.64 g、56 mmol)、2-クロロ-3-シアノ-6-アセトキシメチルピリジン2a-1(10.53 g、50 mmol)と無水DMF(100 mL)を加え、0-5℃に冷却し、NaOMe(3.24 g、60 mmol)を段階的に加える。r.t.に昇温し、1 h反応を継続させる。攪拌しながら反応液を水(1.2 L)に注入し、大量の淡黄色の固体が析出し、吸引ろ過し、水で洗浄し、エタノール-水で再結晶し、3-アミノ-6-アセトキシメチルチエノ[2,3-b]ピリジニル-2-tert-ブチルホルメート2a-2(13.54 g、84%)を得る。
実施例3
中間体B-1(3-(4-(2-アミノエチル)フェニル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクチル-8-カルボン酸tert-ブチル)の調製:
反応フラスコ(250 mL)にp-ブロモフェネチルアミン1b-1(10.00 g、50 mmol)、KI(0.41 g、2.5 mmol)、K2CO3(16.58 g、120 mmol)とアセトニトリル(100 mL)を加え、還流まで昇温し、BnCl(20.89 g、165 mmol)を滴下する。滴下完了後、還流し2 h反応させる。反応液は無機塩をろ過して除去し、ろ液を減圧濃縮してアセトニトリルを除去し、濃縮物にクロロホルム(200 mL)を加え、飽和NaCl溶液(100 mL × 2)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮して粗生成物を得る。粗生成物を減圧濃縮して過剰のBnClと副産物であるベンジルアルコールを除去し、1b-2(浅黄色の液体18.39 g、97%)を得る。
適切な合成前駆体を使用し、上記の実施例3(中間体B-1)についての試薬と反応条件に基づいて下記表2の実施例の中間体B-2~B-20を合成する。
中間体B-21(4-(4-アミノエチルフェニル)ピペリジル-1-カルボン酸tert-ブチル)の調製:
50 mLのマイクロ波管に1b-2(1.66 g、4.35 mmol)、4-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン2-イル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジニル-1-tert-ブチルホルメート(2.69 g、8.70 mmol)、Pd(dppf)Cl2(0.32 g、0.44 mmol)、炭酸カリウム(1.20 g、8.68 mmol)、エタノール(10 mL)と水(2 mL)を加える。130℃でマイクロ波放射下で混合物を1 h加熱する。残留した固体をろ過して除去し、ろ液を減圧濃縮する。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、EA-PEで勾配溶出し、黄色の固体2b-1(419 mg、20%)を得る。
適切な合成前駆体を使用し、上記で実施例4(中間体B-21)について概述したプロセスに基づいて下記の表3中の実施例の中間体B-22~B-24を合成する。
中間体B-25(3-(4-(1-アミノ-イソプロピル)フェニル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクチル-8-カルボン酸tert-ブチル)の調製:
100 mLの丸底フラスコにp-ブロモアセトフェノン3b-1(3.38 g、17.0 mmol)、3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクチル-8-tert-ブチルホルメート(3.00 g、14.1 mmol)、炭酸カリウム(5.86 g、42.4mmol)とHMPA(30 mL)を加える。得られた溶液を70℃で油浴中で一晩撹拌し、その後、r.t.に冷却し、水(30 mL)で急冷する。得られた溶液をEA(30 mL)で3回抽出し、有機層を合併し、減圧濃縮した後にシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(EA-PE 1: 5で溶出)、褐色の油状物3b-2(1.68 g、30%)を得る。ESI-MS: m/z 331 ([M+H]+)。
中間体B-26((S)-1-(4-ブロモフェニル)-2-アミノ-3-メトキシプロパン)の調製:
100 mLの丸底フラスコに4b-1(12.25 g、50 mmol)と無水アルコール(30 mL)を加え、0℃に冷却し、攪拌し、SOCl2(5.45 mL、75 mmol)を徐々に滴下し、滴下完了後にr.t.に昇温し、一晩攪拌する。反応完了後に減圧濃縮して溶媒を除去し、水(30 mL)を加え、EA(30 mL)で3回抽出し、有機層を合併し、減圧濃縮して4b-2(11.70 g、86%)を得る。
中間体B-27(3-(4-(2-アミノ-3-エトキシプロピル)フェニル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクチル-8-カルボン酸tert-ブチル)の調製:
ステップa及びbは、実施例6のa及びbと同様である。
中間体B-31とB-32(3-(3R-アミノクロマン-7-イル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクチル-8-カルボン酸tert-ブチルと3-(3S-アミノクロマン-7-イル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクチル-8-カルボン酸tert-ブチル)の調製:
反応フラスコ(100 mL)に4-臭素-2-ヒドロキシベンズアルデヒド(5a-1、3.02 g、15 mmol)、ジ-n-ブチルアミン塩酸塩(1.24 g、7.5 mmol)、2-ニトロエタノール(2.73 g、30 mmol)と酢酸アミル(15 mL)を加える。窒素ガス保護下で8 h加熱還流し、水分離器で水を除去する。反応完了後にr.t.に冷却し、ろ過し、暗色の固体を酢酸エチルで洗浄し、ろ液を減圧濃縮する。シリカゲルカラムクロマトグラフィーを経て(100 g、200-300メッシュ、石油エーテル-酢酸エチル20 : 1で溶出)、黄色の固体5a-2(1.92 g、収率50%)を得る。
化合物I-1(N-4-(3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクチル-3-イル)フェネチル-6-メチル-3-メチルアミノチオフェン[2,3-b]ピリジニル-2-メチルアミン)及びその塩酸塩の調製:
I-1(237 mg)をMeOH(8 mL)で溶解し、r.t.で攪拌しながら36%塩酸(120 μL)を加え、大量のオレンジイエローの固体が析出する。吸引ろ過し、少量のMeOHで洗浄して遊離HClを除去し、I-1塩酸塩(253 mg、100%)を得る。ESI-MS: m/z 436 ([M+H]+); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.50-9.46 (m, 2H), 8.49 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.87 (t, J = 4.9 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.84 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.53 (br s, 3H), 4.09 (br s, 2H), 3.55 (dd, J = 11.2, 1.6Hz, 2H), 3.36 (tt, J = 7.8, 4.8 Hz, 2H), 3.17 (s, 3H), 3.08 (d, J = 12.8 Hz, 2H), 2.72 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.59 (s, 3H), 1.97 (m, 2H), 1.91 (m, 2H); 13C NMR (125 MHz, DMSO-d6) δ 164.7, 158.2, 157.6, 148.3, 146.8, 133.5, 130.1, 129.2, 124.4, 119.5, 114.6, 53.7, 50.6, 41.0, 34.4, 32.9, 25.4, 23.7.
適切な合成前駆体を使用し、前記の中間体A1~A30とB1~B36及び商業的に又は従来の合成方法により取得可能な前記B-I、上記の実施例9(化合物I-1)についての試薬と反応条件に基づいて下記の表6中の実施例の化合物I-2~I-92を合成する。
化合物I-93(N-4-(3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクチル-3-イル)フェネチル-6-アミノ-3-メチルアミノチオフェン[2,3-b]ピリジニル-2-メチルアミン)の調製:
ステップa及びbは、実施例9のa及びcと同様である。
適切な合成前駆体を使用し、上記の実施例10(中間体I-93)についての試薬と反応条件に基づいて下記の表7の実施例の中間体I-94とI-95を合成する。
ユビキチン-ローダミン110法によりUSP28活性を測定する。
阻害%=1-[(被検化合物+基質の蛍光値-被検化合物(基質無し)の蛍光値)/DMSO対照群の平均蛍光値-被検化合物(基質無し)の蛍光値]
様々な濃度における被検化合物のUSP28に対する阻害率に基づいてそのIC50値を算出する。
ユビキチン-ローダミン110法によりUSP25の活性を測定する。
阻害%=1-[(被検化合物+基質の蛍光値-被検化合物(基質無し)の蛍光値)/DMSO対照群の平均蛍光値-被検化合物(基質無し)の蛍光値]
実施例11と同様に、様々な濃度における被検化合物のUSP25に対する阻害率に基づいてそのIC50値を算出する。
実施例11と実施例12を参照しながら、本発明に係る代表的な化合物及び関連する化合物に対してUSP28とUSP25の阻害活性(IC50)の試験を行い、本発明に係る化合物(E)の試験結果IC50(E)と関連する化合物(F)の試験結果IC50(F)とを比較する(IC50(F)/IC50(E)の比率を計算する)。その結果、本発明に係る化合物(E)の特徴となる3-メチルアミノの改善は、関連する3-アミノ化合物(F)と比べて、USP28とUSP25に対する阻害活性を効果的に向上可能であることが示されている。代表的な比較例は、下記の表9を参照する。
Claims (10)
- 式Iに示される化合物及びそのラセミ体、立体異性体、互変異性体、同位体標識、窒素酸化物、溶媒和物、結晶多形体、代謝物、エステル、薬学的に許容可能な塩又はプロドラッグであって、
そのうち、
XはCR5又はNであり、
mは0、1、2、3、4、5又は6であり、
nは1又は2であり、
Yは
又は
から選ばれ、
ZはNR10、O、S、CR11R12であり、破線の結合は、結合であっても、存在しなくてもよいことを示し、
pは1、2、3又は4であり、
qは1、2又は3であり、
wは0又は1であり、
vは1又は2であり、
R1、R2、R5は相同又は相異であり、互いに独立して水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、アミノ基及び任意選択的に非置換又は置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基から選ばれ、前記非置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基は、1~12個の炭素原子及び対応する水素原子で構成された脂肪族ヒドロカルビル基であり、前記置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基は、1つ、2つ又はそれ以上のハロゲン及び/又は酸素、硫黄、窒素、リン原子を含む(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基であり、
R3は非置換又は置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基であり、前記非置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基は、1~12個の炭素原子及び対応する水素原子で構成された脂肪族ヒドロカルビル基であり、置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基は、1つ、2つ又はそれ以上のハロゲン及び/又は酸素、硫黄、窒素、リン原子を含む(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基であり、
それぞれのR4、R6とR8は相同又は相異であり、互いに独立して水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、アミノ基及び任意選択的に非置換又は置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基から選ばれ、前記非置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基は、1~12個の炭素原子及び対応する水素原子で構成された脂肪族ヒドロカルビル基であり、置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基は、1つ、2つ又はそれ以上のハロゲン及び/又は酸素、硫黄、窒素、リン原子を含む(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基であり、
R7とR9は水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、アミノ基及び任意選択的に非置換又は置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基から選ばれ、前記非置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基は、1~12個の炭素原子及び対応する水素原子で構成された脂肪族ヒドロカルビル基であり、置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基は、1つ、2つ又はそれ以上のハロゲン及び/又は酸素、硫黄、窒素、リン原子を含む(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基であり、条件として、それぞれのR6とR7が同時にHとはならず、或いは、R7とR9が非置換又は任意選択的に1つ、2つ又はそれ以上のR13で置換された3-20員ヘテロ環基又は5-20員ヘテロアリール基から選ばれ、
R10は、水素及び任意選択的に非置換又は置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基から選ばれ、前記非置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基は、1~12個の炭素原子及び対応する水素原子で構成された脂肪族ヒドロカルビル基であり、置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基は、1つ、2つ又はそれ以上のハロゲン及び/又は酸素、硫黄、窒素、リン原子を含む(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基であり、
R11、R12とR13は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、アミノ基及び任意選択的に非置換又は置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基から選ばれ、前記非置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基は、1~12個の炭素原子及び対応する水素原子で構成された脂肪族ヒドロカルビル基であり、置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基は、1つ、2つ又はそれ以上のハロゲン及び/又は酸素、硫黄、窒素、リン原子を含む(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基である、
式Iに示される化合物及びそのラセミ体、立体異性体、互変異性体、同位体標識、窒素酸化物、溶媒和物、結晶多形体、代謝物、エステル、薬学的に許容可能な塩又はプロドラッグ。 - 請求項1-5の何れか1項に記載の式Iに示される化合物及びそのラセミ体、立体異性体、互変異性体、同位体標識、窒素酸化物、溶媒和物、結晶多形体、代謝物、エステル、薬学的に許容可能な塩又はプロドラッグの製造方法であって、下記のステップを含む:
中間体カルボン酸Aと中間体アミンBが塩基性条件下でペプチドカップリング試薬の作用によりアミドを形成し、そして保護基であるトリフルオロアセチル(Tfac)とtert-ブトキシカルボニル(Boc)を除去して目標化合物Iを得る:
そのうち、R1、R2、R3、X、mとnの定義は式Iの通りであり、R’4とY’は、それぞれ式IのR4とY、及び含まれているヒドロキシル基、メルカプト基やアミノ基等の活性基が保護基により保護されたR4とYである、
ことを特徴とする製造方法。 - 前記ステップにおける試薬と反応条件は下記を含む:a) アミドカップリング反応:カップリング試薬はEDCI-HOBt、BOP、HATUから選ばれ、塩基はDEA、TEA、EDCI又はDMAPから選ばれ、溶剤はDCM又はDMFから選ばれる;b) 脱Tfac反応:塩基はK2CO3又はNaOMeから選ばれ、溶剤はMeOHから選ばれる;c) 脱Boc反応:希塩酸-メタノール;
好ましくは、前記中間体カルボン酸Aは、次のステップにより製造されて得ることができる:
このステップにおいて、試薬と反応条件は下記の通りであってもよい:a) DMF; b) NaOMe/DMF; c) (Tfac)2O/NaHCO3/ CHCl3; d) NaH/DMF、R3-I; e) TFA/DCM;
好ましくは、一部の中間体B-Iは、商業的に又は従来の合成方法により得ることができる:
そのうち、Z、m、n、p、q、wとvは式Iの定義と同じであり、R’4、R’6とR’8は式IのR4、R6とR8、及び含まれている活性基が保護基により保護されたR4、R6とR8に定義され、R’7とR’9は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、アミノ基及び任意選択的に非置換又は置換の(C1-C12)脂肪族ヒドロカルビル基、及び含まれている活性基が保護された前記官能基から選ばれ、制限条件として、それぞれのR’6とR'7は同時に水素原子とはならず、
好ましくは、一部の中間体B-IIは、次のステップにより製造されて得ることができる:
そのうち、前記Z、m、n、p、q、wとvは式Iの定義と同じであり、R’4、R’6とR’8の定義は、式IのR4、R6とR8、及び含まれている活性基が保護基により保護された前記官能基と同じであり、R’7とR’9は、非置換又は任意選択的に1つ、2つ又はそれ以上のR13で置換された3-20員ヘテロ環基又は5-20員ヘテロアリール基、及び含まれている活性基が保護基により保護された上記官能基から選ばれ、R13の定義は式Iと同じであり、好ましくは、このステップにおいて、試薬と反応条件は下記の通りであってもよい:a) BnCl、KI、K2CO3/MeCN; b) H-R7-Boc、Pd(OAc)2、X-phos、Cs(CO3)2、toluene; c)HCO2NH4、Pd(OH)2/C、MeOHである、
ことを特徴とする請求項6に記載の製造方法。 - 請求項1-5の何れか1項に記載の式Iに示される化合物及びそのラセミ体、立体異性体、互変異性体、同位体標識、窒素酸化物、溶媒和物、結晶多形体、代謝物、エステル、薬学的に許容可能な塩又はプロドラッグを含む、ことを特徴とする医薬組成物。
- USP28及び/又はUSP25関連の疾患又は障害の治療と阻害に用いられる医薬の製造における請求項1-5の何れか1項に記載の式Iに示される化合物及びそのラセミ体、立体異性体、互変異性体、同位体標識、窒素酸化物、溶媒和物、結晶多形体、代謝物、エステル、薬学的に許容可能な塩又はプロドラッグ、又は請求項8に記載の医薬組成物の用途。
- 前記USP28及び/又はUSP25関連の疾患又は障害は、がん、炎症、自己免疫疾患、ウイルス感染症及び細菌感染症を含む、ことを特徴とする請求項9に記載の用途。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201910385956.0A CN111909181B (zh) | 2019-05-09 | 2019-05-09 | 一类泛素化特异性蛋白酶抑制剂及其制备方法与应用 |
CN201910385956.0 | 2019-05-09 | ||
PCT/CN2020/089284 WO2020224652A1 (zh) | 2019-05-09 | 2020-05-08 | 一类泛素化特异性蛋白酶抑制剂及其制备方法与应用 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022532195A true JP2022532195A (ja) | 2022-07-13 |
JP7398135B2 JP7398135B2 (ja) | 2023-12-14 |
Family
ID=73050569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021566943A Active JP7398135B2 (ja) | 2019-05-09 | 2020-05-08 | ユビキチン特異的プロテアーゼ阻害剤及びその製造方法と応用 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220213118A1 (ja) |
EP (1) | EP3954694A4 (ja) |
JP (1) | JP7398135B2 (ja) |
KR (1) | KR102782646B1 (ja) |
CN (2) | CN116410207B (ja) |
AU (1) | AU2020268932B2 (ja) |
CA (1) | CA3139783C (ja) |
WO (1) | WO2020224652A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2021326457A1 (en) * | 2020-08-10 | 2023-03-16 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Fused tricyclic pyrimidine-thieno-pyridine small molecule inhibitors of ubiquitin-specific protease 28 |
CN112898314A (zh) * | 2020-11-06 | 2021-06-04 | 刘丽萍 | 去泛素化酶抑制剂的制备与应用 |
CN113234090B (zh) * | 2021-04-23 | 2022-07-29 | 中国药科大学 | 靶向泛素化降解FoxM1的化合物或其可药用的盐、制备方法及用途 |
CN115246842B (zh) * | 2022-06-15 | 2024-05-24 | 深圳湾实验室 | 一类靶向去泛素化酶usp25和usp28的小分子抑制剂 |
WO2024114793A1 (zh) * | 2022-12-01 | 2024-06-06 | 杭州普济远成生物医药科技有限公司 | 泛素化特异性蛋白酶抑制剂盐型、晶型及其制备方法与应用 |
CN117916246A (zh) * | 2022-12-01 | 2024-04-19 | 杭州普济远成生物医药科技有限公司 | 泛素化特异性蛋白酶抑制剂盐型、晶型及其制备方法与应用 |
CN116444517B (zh) * | 2023-03-27 | 2024-06-21 | 苏州大学 | 一种羧酰胺类化合物及其在制备去泛素化酶usp28抑制剂中的应用 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017139779A1 (en) * | 2016-02-12 | 2017-08-17 | Forma Therapeutics, Inc. | Thienopyrazine carboxamides as ubiquitin-specific protease inhibitors |
WO2017139778A1 (en) * | 2016-02-12 | 2017-08-17 | Forma Therapeutics, Inc. | Thienopyridine carboxamides as ubiquitin-specific protease inhibitors |
WO2019032863A1 (en) * | 2017-08-11 | 2019-02-14 | Forma Therapeutics, Inc. | CARBOXAMIDES USED AS UBIQUITIN SPECIFIC PROTEASE INHIBITORS |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE0403171D0 (sv) * | 2004-12-23 | 2004-12-23 | Astrazeneca Ab | New compounds |
HU0501166D0 (en) * | 2005-12-20 | 2006-02-28 | Richter Gedeon Vegyeszet | New compounds |
KR100937134B1 (ko) * | 2007-10-12 | 2010-01-15 | 한국화학연구원 | 아마이드로 치환된 벤조퓨란 및 벤조싸이오펜 유도체, 이의제조 방법 및 이를 포함하는 약학적 조성물 |
MA53275A (fr) * | 2018-08-09 | 2021-09-15 | Valo Early Discovery Inc | Carboxamides en tant qu'inhibiteurs de protéase spécifiques de l'ubiquitine |
-
2019
- 2019-05-09 CN CN202310278919.6A patent/CN116410207B/zh active Active
- 2019-05-09 CN CN201910385956.0A patent/CN111909181B/zh active Active
-
2020
- 2020-05-08 US US17/595,122 patent/US20220213118A1/en active Pending
- 2020-05-08 AU AU2020268932A patent/AU2020268932B2/en active Active
- 2020-05-08 KR KR1020217040163A patent/KR102782646B1/ko active Active
- 2020-05-08 EP EP20802192.3A patent/EP3954694A4/en active Pending
- 2020-05-08 WO PCT/CN2020/089284 patent/WO2020224652A1/zh unknown
- 2020-05-08 CA CA3139783A patent/CA3139783C/en active Active
- 2020-05-08 JP JP2021566943A patent/JP7398135B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017139779A1 (en) * | 2016-02-12 | 2017-08-17 | Forma Therapeutics, Inc. | Thienopyrazine carboxamides as ubiquitin-specific protease inhibitors |
WO2017139778A1 (en) * | 2016-02-12 | 2017-08-17 | Forma Therapeutics, Inc. | Thienopyridine carboxamides as ubiquitin-specific protease inhibitors |
WO2019032863A1 (en) * | 2017-08-11 | 2019-02-14 | Forma Therapeutics, Inc. | CARBOXAMIDES USED AS UBIQUITIN SPECIFIC PROTEASE INHIBITORS |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, vol. 16, JPN7022005609, 2018, pages 9191 - 9196, ISSN: 0004939442 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111909181B (zh) | 2023-02-07 |
CN116410207A (zh) | 2023-07-11 |
AU2020268932A1 (en) | 2021-12-16 |
US20220213118A1 (en) | 2022-07-07 |
WO2020224652A1 (zh) | 2020-11-12 |
EP3954694A1 (en) | 2022-02-16 |
CN116410207B (zh) | 2025-05-06 |
CA3139783A1 (en) | 2020-11-12 |
KR20220006104A (ko) | 2022-01-14 |
CA3139783C (en) | 2024-06-11 |
AU2020268932B2 (en) | 2023-09-07 |
KR102782646B1 (ko) | 2025-03-14 |
EP3954694A4 (en) | 2022-08-24 |
JP7398135B2 (ja) | 2023-12-14 |
CN111909181A (zh) | 2020-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7398135B2 (ja) | ユビキチン特異的プロテアーゼ阻害剤及びその製造方法と応用 | |
CN111285850B (zh) | 一类异吲哚啉类化合物、其制备方法、药物组合物及其应用 | |
CA3204823A1 (en) | Prmts inhibitors | |
KR20230019462A (ko) | 암 치료용 고리형 2-아미노-3-시아노 티오펜 및 유도체 | |
EP3405192B1 (en) | Bruton's tyrosine kinase inhibitors | |
JP2022503942A (ja) | イソインドリン化合物、その調製方法、医薬組成物および使用 | |
US11254674B2 (en) | Inhibiting CREB binding protein (CBP) | |
WO2018045956A1 (zh) | 苯并咪唑类化合物激酶抑制剂及其制备方法和应用 | |
TW201400486A (zh) | 作爲激酶抑制劑之咪唑并[1,2-b]嗒□衍生物 | |
EA027533B1 (ru) | Конденсированные тетра- или пентациклические дигидродиазепинокарбазолоны в качестве ингибиторов parps | |
WO2020125759A1 (zh) | 作为wnt信号通路抑制剂的化合物及其医学应用 | |
IL267829A (en) | New Amino-Imidazopyridine History as Janus Kinase Inhibitors and Their Pharmacological Use | |
CN112898314A (zh) | 去泛素化酶抑制剂的制备与应用 | |
WO2021175271A1 (zh) | 新型hpk1抑制剂及其制备方法和应用 | |
WO2023208174A1 (zh) | 去泛素化酶抑制剂及其应用 | |
WO2016140501A1 (en) | Pyridine n-oxide for enhancer of zeste homolog 2 inhibitors | |
CN117916234A (zh) | 作为tyk2/jak1假激酶结构域抑制剂的化合物及合成和使用方法 | |
US20240083908A1 (en) | Tetrahydrothienopyrimidinesulfonamide compounds | |
WO2018028491A1 (zh) | 吲哚胺2,3-双加氧酶抑制剂及其在药学中的用途 | |
CA3157167A1 (en) | Iso-citrate dehydrogenase (idh) inhibitor | |
CN111848605A (zh) | 一种取代吡啶并[3,4-b]吡嗪-2(1H)-酮化合物、其制备方法和用途 | |
KR102539761B1 (ko) | 2-티옥소티아졸리딘-4-온 유도체 화합물 및 이의 용도 | |
TWI692476B (zh) | 環丁基-咪唑啶酮化合物 | |
TW202430505A (zh) | 萘醯胺類化合物、其製備方法及其應用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230306 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230816 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7398135 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |