JP2022188227A - ダノン病およびオートファジーの他の障害の治療のための方法 - Google Patents
ダノン病およびオートファジーの他の障害の治療のための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022188227A JP2022188227A JP2022162097A JP2022162097A JP2022188227A JP 2022188227 A JP2022188227 A JP 2022188227A JP 2022162097 A JP2022162097 A JP 2022162097A JP 2022162097 A JP2022162097 A JP 2022162097A JP 2022188227 A JP2022188227 A JP 2022188227A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lamp
- vector
- isoforms
- sequences
- promoter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 44
- 208000011518 Danon disease Diseases 0.000 title abstract description 34
- 208000001500 Glycogen Storage Disease Type IIb Diseases 0.000 title abstract description 34
- 208000035148 Glycogen storage disease due to LAMP-2 deficiency Diseases 0.000 title abstract description 34
- 206010053185 Glycogen storage disease type II Diseases 0.000 title abstract description 34
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title abstract description 17
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 title description 46
- 230000004900 autophagic degradation Effects 0.000 title description 28
- 101710116771 Lysosome-associated membrane glycoprotein 2 Proteins 0.000 claims abstract description 232
- 102100038225 Lysosome-associated membrane glycoprotein 2 Human genes 0.000 claims abstract description 223
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims abstract description 183
- 108010029485 Protein Isoforms Proteins 0.000 claims abstract description 155
- 102000001708 Protein Isoforms Human genes 0.000 claims abstract description 154
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims abstract description 57
- 238000001415 gene therapy Methods 0.000 claims abstract description 49
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 claims abstract description 42
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 claims abstract description 42
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 claims abstract description 42
- 208000037895 autophagy disorder Diseases 0.000 abstract description 9
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 82
- 241000701022 Cytomegalovirus Species 0.000 description 63
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 57
- 101000834253 Gallus gallus Actin, cytoplasmic 1 Proteins 0.000 description 55
- 108020004684 Internal Ribosome Entry Sites Proteins 0.000 description 51
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 51
- 108010064171 Lysosome-Associated Membrane Glycoproteins Proteins 0.000 description 47
- 102000014944 Lysosome-Associated Membrane Glycoproteins Human genes 0.000 description 47
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 46
- 230000008488 polyadenylation Effects 0.000 description 38
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 37
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 description 36
- 101150117895 LAMP2 gene Proteins 0.000 description 35
- 102000010292 Peptide Elongation Factor 1 Human genes 0.000 description 33
- 108010077524 Peptide Elongation Factor 1 Proteins 0.000 description 33
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 33
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 31
- 108091023045 Untranslated Region Proteins 0.000 description 30
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 30
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 30
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 27
- 241000702421 Dependoparvovirus Species 0.000 description 26
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 26
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 25
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 24
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 24
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 23
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 23
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 22
- 108091005904 Hemoglobin subunit beta Proteins 0.000 description 21
- 102100021519 Hemoglobin subunit beta Human genes 0.000 description 20
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 20
- 210000002216 heart Anatomy 0.000 description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 20
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 20
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 20
- 239000013603 viral vector Substances 0.000 description 20
- 230000002886 autophagic effect Effects 0.000 description 19
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 19
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 19
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 19
- 230000004908 autophagic flux Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000001476 gene delivery Methods 0.000 description 18
- 108700019146 Transgenes Proteins 0.000 description 17
- 241001492404 Woodchuck hepatitis virus Species 0.000 description 17
- 230000001124 posttranscriptional effect Effects 0.000 description 17
- 108091081024 Start codon Proteins 0.000 description 16
- 239000013607 AAV vector Substances 0.000 description 15
- 108020005350 Initiator Codon Proteins 0.000 description 15
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 14
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 13
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 13
- 108010048367 enhanced green fluorescent protein Proteins 0.000 description 12
- 108020005345 3' Untranslated Regions Proteins 0.000 description 11
- 210000004961 autolysosome Anatomy 0.000 description 11
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 11
- 210000003934 vacuole Anatomy 0.000 description 11
- 101000604993 Homo sapiens Lysosome-associated membrane glycoprotein 2 Proteins 0.000 description 10
- 210000004413 cardiac myocyte Anatomy 0.000 description 10
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 10
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 9
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 9
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 9
- 241000702423 Adeno-associated virus - 2 Species 0.000 description 8
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 8
- 102000009565 Lysosomal-Associated Membrane Protein 2 Human genes 0.000 description 8
- 210000004957 autophagosome Anatomy 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 8
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 241001164825 Adeno-associated virus - 8 Species 0.000 description 7
- 108010009491 Lysosomal-Associated Membrane Protein 2 Proteins 0.000 description 7
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 7
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 7
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 7
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 7
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 7
- 210000005003 heart tissue Anatomy 0.000 description 7
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 7
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 7
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 7
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 7
- FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 4',6-Diamino-2-phenylindol Chemical compound C1=CC(C(=N)N)=CC=C1C1=CC2=CC=C(C(N)=N)C=C2N1 FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 6
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 6
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 6
- 238000002073 fluorescence micrograph Methods 0.000 description 6
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 6
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 6
- 238000001361 intraarterial administration Methods 0.000 description 6
- 210000003712 lysosome Anatomy 0.000 description 6
- 230000001868 lysosomic effect Effects 0.000 description 6
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 6
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 6
- 241001655883 Adeno-associated virus - 1 Species 0.000 description 5
- 241000202702 Adeno-associated virus - 3 Species 0.000 description 5
- 241000580270 Adeno-associated virus - 4 Species 0.000 description 5
- 241000972680 Adeno-associated virus - 6 Species 0.000 description 5
- 208000030453 Drug-Related Side Effects and Adverse reaction Diseases 0.000 description 5
- 206010070863 Toxicity to various agents Diseases 0.000 description 5
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 5
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 5
- 239000002585 base Substances 0.000 description 5
- 208000020832 chronic kidney disease Diseases 0.000 description 5
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 5
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 5
- 208000028208 end stage renal disease Diseases 0.000 description 5
- 201000000523 end stage renal failure Diseases 0.000 description 5
- 238000007915 intraurethral administration Methods 0.000 description 5
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 5
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 5
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 5
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 5
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 5
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 5
- 238000007910 systemic administration Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 5
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 5
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 5
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241001164823 Adeno-associated virus - 7 Species 0.000 description 4
- 241000649045 Adeno-associated virus 10 Species 0.000 description 4
- 241000649046 Adeno-associated virus 11 Species 0.000 description 4
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 4
- 108700024394 Exon Proteins 0.000 description 4
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 4
- 102000011755 Phosphoglycerate Kinase Human genes 0.000 description 4
- 101001099217 Thermotoga maritima (strain ATCC 43589 / DSM 3109 / JCM 10099 / NBRC 100826 / MSB8) Triosephosphate isomerase Proteins 0.000 description 4
- 108091036066 Three prime untranslated region Proteins 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 4
- 230000006907 apoptotic process Effects 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 4
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 4
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 4
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 4
- 210000003470 mitochondria Anatomy 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000013608 rAAV vector Substances 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 4
- 241000894007 species Species 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000010361 transduction Methods 0.000 description 4
- 230000026683 transduction Effects 0.000 description 4
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 4
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 3
- 108090000144 Human Proteins Proteins 0.000 description 3
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 3
- 108010059343 MM Form Creatine Kinase Proteins 0.000 description 3
- 108090000143 Mouse Proteins Proteins 0.000 description 3
- 108091061960 Naked DNA Proteins 0.000 description 3
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 108700005077 Viral Genes Proteins 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 3
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 3
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 3
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 210000001808 exosome Anatomy 0.000 description 3
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 3
- 230000036541 health Effects 0.000 description 3
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 3
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 3
- 230000000366 juvenile effect Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 3
- 210000004165 myocardium Anatomy 0.000 description 3
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 3
- 230000036542 oxidative stress Effects 0.000 description 3
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- VYXXMAGSIYIYGD-NWAYQTQBSA-N propan-2-yl 2-[[[(2R)-1-(6-aminopurin-9-yl)propan-2-yl]oxymethyl-(pyrimidine-4-carbonylamino)phosphoryl]amino]-2-methylpropanoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C(C)(C)NP(=O)(CO[C@H](C)Cn1cnc2c(N)ncnc12)NC(=O)c1ccncn1 VYXXMAGSIYIYGD-NWAYQTQBSA-N 0.000 description 3
- 108010054624 red fluorescent protein Proteins 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 3
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 3
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 2
- 108700028369 Alleles Proteins 0.000 description 2
- -1 CAG Proteins 0.000 description 2
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 2
- 206010007559 Cardiac failure congestive Diseases 0.000 description 2
- 208000031229 Cardiomyopathies Diseases 0.000 description 2
- 208000003037 Diastolic Heart Failure Diseases 0.000 description 2
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- 241000713666 Lentivirus Species 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 108091005461 Nucleic proteins Chemical group 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 108020005067 RNA Splice Sites Proteins 0.000 description 2
- 241000714474 Rous sarcoma virus Species 0.000 description 2
- 241000700584 Simplexvirus Species 0.000 description 2
- 208000008253 Systolic Heart Failure Diseases 0.000 description 2
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 230000001668 ameliorated effect Effects 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 230000005875 antibody response Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 230000003915 cell function Effects 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- OSASVXMJTNOKOY-UHFFFAOYSA-N chlorobutanol Chemical compound CC(C)(O)C(Cl)(Cl)Cl OSASVXMJTNOKOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001246 colloidal dispersion Methods 0.000 description 2
- DDRJAANPRJIHGJ-UHFFFAOYSA-N creatinine Chemical compound CN1CC(=O)NC1=N DDRJAANPRJIHGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 2
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 2
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 2
- 238000001493 electron microscopy Methods 0.000 description 2
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 239000007972 injectable composition Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000000185 intracerebroventricular administration Methods 0.000 description 2
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 2
- 238000007913 intrathecal administration Methods 0.000 description 2
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 2
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 2
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 2
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 238000000520 microinjection Methods 0.000 description 2
- 230000002107 myocardial effect Effects 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 101150066583 rep gene Proteins 0.000 description 2
- 210000002027 skeletal muscle Anatomy 0.000 description 2
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000010415 tropism Effects 0.000 description 2
- 241001529453 unidentified herpesvirus Species 0.000 description 2
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 2
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 2
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 2
- SGKRLCUYIXIAHR-AKNGSSGZSA-N (4s,4ar,5s,5ar,6r,12ar)-4-(dimethylamino)-1,5,10,11,12a-pentahydroxy-6-methyl-3,12-dioxo-4a,5,5a,6-tetrahydro-4h-tetracene-2-carboxamide Chemical compound C1=CC=C2[C@H](C)[C@@H]([C@H](O)[C@@H]3[C@](C(O)=C(C(N)=O)C(=O)[C@H]3N(C)C)(O)C3=O)C3=C(O)C2=C1O SGKRLCUYIXIAHR-AKNGSSGZSA-N 0.000 description 1
- WHTVZRBIWZFKQO-AWEZNQCLSA-N (S)-chloroquine Chemical compound ClC1=CC=C2C(N[C@@H](C)CCCN(CC)CC)=CC=NC2=C1 WHTVZRBIWZFKQO-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- HOURAEXAZWBEAW-UHFFFAOYSA-N 1-aminopropane-1,1,3-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C(C(O)=O)(N)CCC(O)=O HOURAEXAZWBEAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- 101150028074 2 gene Proteins 0.000 description 1
- 241001634120 Adeno-associated virus - 5 Species 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical group [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010078791 Carrier Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- 208000028698 Cognitive impairment Diseases 0.000 description 1
- 241000699800 Cricetinae Species 0.000 description 1
- 230000004543 DNA replication Effects 0.000 description 1
- UPEZCKBFRMILAV-JNEQICEOSA-N Ecdysone Natural products O=C1[C@H]2[C@@](C)([C@@H]3C([C@@]4(O)[C@@](C)([C@H]([C@H]([C@@H](O)CCC(O)(C)C)C)CC4)CC3)=C1)C[C@H](O)[C@H](O)C2 UPEZCKBFRMILAV-JNEQICEOSA-N 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N Elaidinsaeure-aethylester Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 108700028146 Genetic Enhancer Elements Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100031181 Glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 241000175212 Herpesvirales Species 0.000 description 1
- PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N Hydroxyproline Chemical compound O[C@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 1
- 206010062016 Immunosuppression Diseases 0.000 description 1
- 108091092195 Intron Proteins 0.000 description 1
- PWKSKIMOESPYIA-BYPYZUCNSA-N L-N-acetyl-Cysteine Chemical compound CC(=O)N[C@@H](CS)C(O)=O PWKSKIMOESPYIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N L-norleucine Chemical compound CCCC[C@H]([NH3+])C([O-])=O LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000718069 Luna mammarenavirus Species 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000015439 Lysosomal storage disease Diseases 0.000 description 1
- 108090000157 Metallothionein Proteins 0.000 description 1
- 102000009664 Microtubule-Associated Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010020004 Microtubule-Associated Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000713333 Mouse mammary tumor virus Species 0.000 description 1
- 101100454327 Mus musculus Lamp2 gene Proteins 0.000 description 1
- 208000021908 Myocardial disease Diseases 0.000 description 1
- 108020001621 Natriuretic Peptide Proteins 0.000 description 1
- 102000004571 Natriuretic peptide Human genes 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241000701945 Parvoviridae Species 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 108091000080 Phosphotransferase Proteins 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 238000011529 RT qPCR Methods 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 108091027981 Response element Proteins 0.000 description 1
- 208000017442 Retinal disease Diseases 0.000 description 1
- 108091028664 Ribonucleotide Proteins 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 1
- 102000004987 Troponin T Human genes 0.000 description 1
- 108090001108 Troponin T Proteins 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010067390 Viral Proteins Proteins 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- 201000008683 X-linked myopathy with excessive autophagy Diseases 0.000 description 1
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004308 acetylcysteine Drugs 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- UPEZCKBFRMILAV-UHFFFAOYSA-N alpha-Ecdysone Natural products C1C(O)C(O)CC2(C)C(CCC3(C(C(C(O)CCC(C)(C)O)C)CCC33O)C)C3=CC(=O)C21 UPEZCKBFRMILAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229940045799 anthracyclines and related substance Drugs 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 238000002617 apheresis Methods 0.000 description 1
- 239000008365 aqueous carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 1
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000004642 autophagic pathway Effects 0.000 description 1
- 230000004929 autophagosome-lysosome fusion Effects 0.000 description 1
- 230000008959 autophagy deficiency Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 230000008827 biological function Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011148 calcium chloride Nutrition 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 210000000234 capsid Anatomy 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000011128 cardiac conduction Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000001364 causal effect Effects 0.000 description 1
- 210000003855 cell nucleus Anatomy 0.000 description 1
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000030570 cellular localization Effects 0.000 description 1
- 230000004915 chaperone-mediated autophagy Effects 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 229960004926 chlorobutanol Drugs 0.000 description 1
- 229960003677 chloroquine Drugs 0.000 description 1
- WHTVZRBIWZFKQO-UHFFFAOYSA-N chloroquine Natural products ClC1=CC=C2C(NC(C)CCCN(CC)CC)=CC=NC2=C1 WHTVZRBIWZFKQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000544 cholinesterase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000011260 co-administration Methods 0.000 description 1
- 230000004186 co-expression Effects 0.000 description 1
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 208000010877 cognitive disease Diseases 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 239000012059 conventional drug carrier Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000001054 cortical effect Effects 0.000 description 1
- 229940109239 creatinine Drugs 0.000 description 1
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 1
- WZHCOOQXZCIUNC-UHFFFAOYSA-N cyclandelate Chemical compound C1C(C)(C)CC(C)CC1OC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 WZHCOOQXZCIUNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000005220 cytoplasmic tail Anatomy 0.000 description 1
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005547 deoxyribonucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000002637 deoxyribonucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- UGMCXQCYOVCMTB-UHFFFAOYSA-K dihydroxy(stearato)aluminium Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)O[Al](O)O UGMCXQCYOVCMTB-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- PMMYEEVYMWASQN-UHFFFAOYSA-N dl-hydroxyproline Natural products OC1C[NH2+]C(C([O-])=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003722 doxycycline Drugs 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 1
- UPEZCKBFRMILAV-JMZLNJERSA-N ecdysone Chemical compound C1[C@@H](O)[C@@H](O)C[C@]2(C)[C@@H](CC[C@@]3([C@@H]([C@@H]([C@H](O)CCC(C)(C)O)C)CC[C@]33O)C)C3=CC(=O)[C@@H]21 UPEZCKBFRMILAV-JMZLNJERSA-N 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 1
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N ethyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N 0.000 description 1
- 229940093471 ethyl oleate Drugs 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 208000012955 familial cardiomyopathy Diseases 0.000 description 1
- 229960004887 ferric hydroxide Drugs 0.000 description 1
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 1
- 238000000799 fluorescence microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 230000009395 genetic defect Effects 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108020004445 glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 229960002591 hydroxyproline Drugs 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000007954 hypoxia Effects 0.000 description 1
- 210000002865 immune cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 1
- 238000003119 immunoblot Methods 0.000 description 1
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 description 1
- 230000001506 immunosuppresive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 210000004263 induced pluripotent stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 229940102223 injectable solution Drugs 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000007917 intracranial administration Methods 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- IEECXTSVVFWGSE-UHFFFAOYSA-M iron(3+);oxygen(2-);hydroxide Chemical compound [OH-].[O-2].[Fe+3] IEECXTSVVFWGSE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N isopropylamine Chemical compound CC(C)N JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 1
- 210000004731 jugular vein Anatomy 0.000 description 1
- 238000011813 knockout mouse model Methods 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 108010045758 lysosomal proteins Proteins 0.000 description 1
- 230000004142 macroautophagy Effects 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011147 magnesium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000002438 mitochondrial effect Effects 0.000 description 1
- 230000021125 mitochondrion degradation Effects 0.000 description 1
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 1
- 230000009456 molecular mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000009126 molecular therapy Methods 0.000 description 1
- 229910000403 monosodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019799 monosodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002088 nanocapsule Substances 0.000 description 1
- 239000000692 natriuretic peptide Substances 0.000 description 1
- 210000000944 nerve tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012457 nonaqueous media Substances 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 210000003463 organelle Anatomy 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 150000002895 organic esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 230000007310 pathophysiology Effects 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 229960003742 phenol Drugs 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZQFBWGGLXLEPQ-REOHCLBHSA-N phosphoserine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)COP(O)(O)=O BZQFBWGGLXLEPQ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 102000020233 phosphotransferase Human genes 0.000 description 1
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 238000002616 plasmapheresis Methods 0.000 description 1
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 1
- 102000054765 polymorphisms of proteins Human genes 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N procaine Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004919 procaine Drugs 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000003762 quantitative reverse transcription PCR Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000001177 retroviral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002336 ribonucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000002652 ribonucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 description 1
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 description 1
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 description 1
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 description 1
- RTKIYNMVFMVABJ-UHFFFAOYSA-L thimerosal Chemical compound [Na+].CC[Hg]SC1=CC=CC=C1C([O-])=O RTKIYNMVFMVABJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940033663 thimerosal Drugs 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- FGMPLJWBKKVCDB-UHFFFAOYSA-N trans-L-hydroxy-proline Natural products ON1CCCC1C(O)=O FGMPLJWBKKVCDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005026 transcription initiation Effects 0.000 description 1
- 230000005030 transcription termination Effects 0.000 description 1
- 230000037317 transdermal delivery Effects 0.000 description 1
- 238000003151 transfection method Methods 0.000 description 1
- 230000010474 transient expression Effects 0.000 description 1
- 238000003146 transient transfection Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 1
- 230000029812 viral genome replication Effects 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
- A61K48/005—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
- A61K48/0008—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/177—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
- A61K48/0075—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the delivery route, e.g. oral, subcutaneous
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P39/00—General protective or antinoxious agents
- A61P39/02—Antidotes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P39/00—General protective or antinoxious agents
- A61P39/06—Free radical scavengers or antioxidants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/04—Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70596—Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
- C12N15/86—Viral vectors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
- C12N15/86—Viral vectors
- C12N15/864—Parvoviral vectors, e.g. parvovirus, densovirus
- C12N15/8645—Adeno-associated virus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K2217/00—Genetically modified animals
- A01K2217/07—Animals genetically altered by homologous recombination
- A01K2217/075—Animals genetically altered by homologous recombination inducing loss of function, i.e. knock out
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K2227/00—Animals characterised by species
- A01K2227/10—Mammal
- A01K2227/105—Murine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K2267/00—Animals characterised by purpose
- A01K2267/03—Animal model, e.g. for test or diseases
- A01K2267/0306—Animal model for genetic diseases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2750/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
- C12N2750/00011—Details
- C12N2750/14011—Parvoviridae
- C12N2750/14111—Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
- C12N2750/14141—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2750/14143—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Virology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
Abstract
【課題】ダノン病および他のオートファジー障害の治療法を提供する。【解決手段】この開示は、リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP-2)の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドを含む発現カセットを含む遺伝子治療ベクター、ならびにダノン病および他のオートファジー障害の治療のためのそのような遺伝子治療ベクターを使用する方法を提供する。【選択図】図1A
Description
本特許出願は、2016年1月19日に出願された米国仮特許出願第62/280,269号に基づく35 U.S.C.§119(e)に従う優先権を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
この研究は、部分的に、国立衛生研究所からのグラント番号PHS 7K23HL107755およびRSA 1268によって支持される。米国政府は、本発明において一定の権利を有する。
ダノン病は、リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP-2、CD107bとしても知られている)をコードする遺伝子の突然変異のために、損傷したオートファジーに関連する家族性心筋症である。新たな証拠は、心筋細胞の生物学的機能、機能、および生存を調節する際のオートファジーの重要性を強調している。しかし、オートファジーの流れの障害を伴う心筋細胞における細胞機能不全および死に関与する機構は不明である。以前の研究では、ダノン病の原因となる分子機構を調べるために、私たちは異なるLAMP-2変異を有する2人の患者からのヒト誘導多能性幹細胞(hiPSC)を作製した(非特許文献1)。ダノンhiPSC由来心筋細胞(hiPSC-CM)は、対照細胞hiPSC-CMと比較して、オートファジーの流れの障害および例えば細胞サイズの増加といった心不全の重要な特徴、ナトリウム利尿ペプチドの発現の増加、およびカルシウムの異常な処理を示した。さらに、ダノンhiPSC-CMは、過剰量のミトコンドリア酸化ストレスおよびアポトーシスを示した。遊離基を除去するためにスルフヒドリル抗酸化剤N-アセチルシステインを使用すると、ダノンhiPSC-CMにおけるアポトーシス細胞死が有意に減少した。私たちはまた、レンチウイルスベクターを用いて、ダノンhiPSC系統の1つにおけるドキシサイクリン誘導性プロモーターの制御下でLAMP-2Bアイソフォームのコード配列を導入した。ドキシサイクリンの添加によるLAMP-2Bの過剰発現は、ダノンhiPSC-CMにおける酸化ストレスレベルおよびアポトーシス細胞死も減少させ、病態生理学におけるLAMP-2Bの重要性を確認した。要約すると、私たちは、LAMP-2の変異を有する患者由来のhiPSC-CMを用いてダノン病をモデル化し、この疾患の病因についての機構的洞察を得ることができた。私たちは、LAMP-2欠損が、過剰な酸化ストレスおよびその後の心筋細胞アポトーシスを引き起こす、オートファジーの流れの障害を引き起こすことを実証した。過剰なフリーラジカルを酸化防止剤で掃去し、LAMP-2Bを過剰発現させると、インビトロで疾患表現型が改善された。先行技術は、ダノン病またはオートファジーに関連する他の疾患に対する有効な治療戦略を開示しておらず、従って、本明細書に提示されたインビボ研究は、このアプローチを立証するために必要であった。
Hashem,et al.,Stem Cells.2015 Jul;33(7):2343-50
一態様では、例えば、被験者におけるリソソーム関連膜タンパク質2(LAMP-2)の1つまたは複数のアイソフォームの発現を全身または局所的に増加させることにおける使用のための遺伝子治療ベクターが提供される。遺伝子治療ベクターは、ダノン病または不十分なオートファジーフラックスの他の障害の1つまたは複数の症状の予防、緩和、改善、低減、阻害および/または治療における使用を見出す。様々な態様において、遺伝子治療ベクターは、リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP-2)の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドを含む発現カセットを含む。様々な態様において、ベクターは、ウイルスベクターである。様々な態様において、ウイルスベクターは、アデノウイルス、レトロウイルス、レンチウイルス、ヘルペスウイルスおよびアデノ随伴ウイルス(AAV)からなる群より選択されるウイルス由来である。様々な形態において、ベクターは、アデノ随伴ウイルス(AAV)血清型1-11またはその任意のサブグループの1つまたは複数に由来する。様々な態様において、ウイルスベクターは、アニオン性リポソームに封入される。様々な態様において、ベクターは、非ウイルスベクターである。様々な態様において、非ウイルスベクターは、裸のDNA、カチオン性リポソーム複合体、カチオン性ポリマー複合体、カチオン性リポソーム-ポリマー複合体、およびエキソソームからなる群より選択される。様々な形態において、発現カセットは、5’から3’方向(転写されるmRNAの視点から)に作動可能に連結された、第一の逆方向末端反復配列、エンハンサー、プロモーター、LAMP-2の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチド、3’非翻訳領域、ポリアデニル化(ポリA)シグナル、および第二の逆方向末端反復を含む。様々な態様において、プロモーターは、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーターおよびニワトリβアクチン(CAG)プロモーターからなる群より選択される。様々な態様において、ポリヌクレオチドは、DNAまたはcDNAを含む。様々な態様において、LAMP-2の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドは、1つまたは複数のヒトLAMP-2アイソフォームを含む。様々な態様において、LAMP-2の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドは、LAMP-2A、LAMP-2BおよびLAMP-2Cからなる群より選択される1つまたは複数のLAMP-2アイソフォームを含む。様々な態様において、LAMP-2の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドは、配列番号1、配列番号2および配列番号3の1つまたは複数と、少なくとも約90%の配列同一性、例えば、少なくとも約91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の配列同一性を有する。様々な態様において、LAMP-2の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドは、配列番号1、配列番号2および配列番号3の1つまたは複数を含む。
さらなる態様において、ダノン病または他のオートファジー障害の1つまたは複数の症状を、当該症状の予防、緩和、改善、軽減、阻害、除去および/または逆転を必要とする被験者において、予防、緩和、改善、軽減、阻害、除去および/または逆転させる方法が提供され、それは上述または本明細書(例えば、図2を参照)に記載されるように、遺伝子治療ベクターを被験者に投与することを含む。さらなる態様において、ダノン病または他のオートファジー障害の1つまたは複数の症状を、当該症状の予防、緩和、改善、軽減、阻害、除去および/または逆転を必要とする被験者において、予防、緩和、改善、軽減、阻害、除去および/または逆転させる方法が提供され、それはリソソーム関連膜タンパク質2(LAMP-2)の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドを含む発現カセットを含むアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを被験者に投与することを含む。様々な態様において、ベクターは、静脈内、動脈内、心臓内、冠動脈内、心筋内、腎内、尿道内、硬膜外、頭蓋内、皮下および筋肉内からなる群より選択される経路を介して投与される。様々な態様において、ベクターは、マイクロ注入、ジェット注入、粒子衝撃、流体力学的注入、エレクトロポレーション、ソノポレーション、レーザー照射、マグネトフェクションからなる群より選択される物理的または機械的方法を介して送達または投与される。様々な形態において、ベクターは、患者の免疫抑制または血漿交換を伴い、または伴わず、複数回投与される。様々な態様において、オートファジー障害は、末期心不全、心筋梗塞、薬物毒性、糖尿病、末期腎不全および老化からなる群より選択される。様々な形態において、被験者は、ヒトである。種々の形態において、被験者は、ダノン病または他のオートファジー障害の症状を呈している。様々な態様において、被験者は、減少したまたは検出不可能なLAMP-2発現を有するものとして同定されている。様々な態様において、被験者は、変異したLAMP-2遺伝子を有するものとして同定されている。
(定義)
用語「ダノン病」は、多系統の臨床症状を伴うX連鎖優性骨格および心筋障害を指す。ダノン病の突然変異は、リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP-2)タンパク質発現の欠如をもたらす。主な臨床的特徴には、骨格および心筋症、心臓伝導異常、認知障害および網膜疾患が含まれる。男性は典型的には女性よりも早く、より深刻な影響を受ける。
用語「ダノン病」は、多系統の臨床症状を伴うX連鎖優性骨格および心筋障害を指す。ダノン病の突然変異は、リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP-2)タンパク質発現の欠如をもたらす。主な臨床的特徴には、骨格および心筋症、心臓伝導異常、認知障害および網膜疾患が含まれる。男性は典型的には女性よりも早く、より深刻な影響を受ける。
「リソソーム関連膜タンパク質2」および「LAMP-2」という用語は互換可能に、(1)LAMP-2核酸によってコードされるアミノ酸配列(例えば、GenBank登録番号NM_002294.2(アイソフォームA)、NM_013995.2(アイソフォームB)、NM_001122606.1(アイソフォームC)を参照のこと)またはLAMP-2ポリペプチドのアミノ酸配列(例えば、GenBank登録番号アクセッション番号NP_002285.1(アイソフォームA)、NP_054701.1(アイソフォームB)、NP_001116078.1(アイソフォームC))と、約90%超、例えば91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%もしくは99%またはそれ以上のアミノ酸配列同一性を、好ましくは少なくとも約25、50、100、200、300、400もしくはそれ以上のアミノ酸の領域または全長にわたって有するアミノ酸配列を有する、(2)LAMP-2ポリペプチド(例えば、本明細書に記載のLAMP-2ポリペプチド)のアミノ酸配列またはLAMP-2核酸によってコードされるアミノ酸配列(例えば、本明細書に記載のLAMP-2ポリヌクレオチド)およびそれらの保存的に改変された変異体を含む免疫原に対して産生された抗体、例えばポリクローナル抗体に結合する、(3)LAMP-2タンパク質をコードする核酸配列およびそれらの保存的に改変された変異体に対応するアンチセンス鎖にストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で特異的にハイブリダイズする、(4)LAMP-2核酸(例えば、本明細書中に記載されるようなLAMP-2ポリヌクレオチド、本明細書中に記載されるようなLAMP-2ポリペプチドをコードするLAMP-2ポリヌクレオチド)と、約90%超、好ましくは約91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、またはそれ以上の核酸配列同一性を、好ましくは少なくとも約25、50、100、200、500、1000、2000もしくはそれ以上の核酸の領域または全長にわたって有する核酸配列を有する、核酸ならびにポリペプチド多型変異体、対立遺伝子、突然変異体および種間相同体を意味する。
用語「ポリペプチド」、「ペプチド」および「タンパク質」は、本明細書では互換的に使用され、アミノ酸残基のポリマーを指す。これらの用語は、1つまたは複数のアミノ酸残基が対応する天然に存在するアミノ酸の人工化学模倣物であるアミノ酸ポリマー、ならびに天然に存在するアミノ酸ポリマーおよび天然に存在しないアミノ酸ポリマーに適用される。
「アミノ酸」という用語は、天然に存在するアミノ酸および合成アミノ酸、ならびに天然に存在するアミノ酸と同様に機能するアミノ酸類似体およびアミノ酸模倣物を指す。天然に存在するアミノ酸は、遺伝子コードによってコードされるもの、ならびに後で修飾されるアミノ酸、例えばヒドロキシプロリン、α-カルボキシグルタミン酸およびO-ホスホセリンである。アミノ酸類似体は、天然に存在するアミノ酸と同じ基本化学構造、すなわち水素、カルボキシル基、アミノ基およびR基に結合したα炭素、例えばホモセリン、ノルロイシン、メチオニンスルホキシド、メチオニンメチルスルホニウムを有する化合物を意味する。そのような類似体は、修飾されたR基(例えば、ノルロイシン)または改変ペプチド骨格を有するが、天然に存在するアミノ酸と同じ基本化学構造を保持する。アミノ酸模倣物とは、アミノ酸の一般的な化学構造とは異なるが、天然に存在するアミノ酸と同様に機能する構造を有する化合物をいう。
アミノ酸は、本明細書では、それらの一般に知られている3文字の記号によって、またはIUPAC-IUB生化学命名委員会によって推奨される1文字記号のいずれかによって言及され得る。同様に、ヌクレオチドは、一般に認められている一文字コードによって言及され得る。
「保存的に改変された変異体」は、アミノ酸配列および核酸配列の両方に適用される。特定の核酸配列に関して、保存的に改変された変異体は、同一または本質的に同一のアミノ酸配列をコードする核酸を、または核酸がアミノ酸配列をコードしない場合には、本質的に同一の配列を指す。遺伝コードの縮重のために、多数の機能的に同一の核酸が任意の所定のタンパク質をコードする。例えば、コドンGCA、GCC、GCGおよびGCUはすべて、アミノ酸アラニンをコードする。したがって、アラニンがコドンによって特定されるあらゆる位置で、コードされたポリペプチドを変更することなく、記載された対応するコドンのいずれかにコドンを変更することができる。そのような核酸変異は、保存的に改変された変異の1種である「サイレント変異」である。ポリペプチドをコードする本明細書の全ての核酸配列はまた、核酸のあらゆる可能なサイレント変異を記載する。当業者は、核酸中の各コドン(通常はメチオニンの唯一のコドンであるAUGおよび通常はトリプトファンの唯一のコドンであるTGGを除く)を修飾して機能的に同一の分子を得ることができることを認識するであろう。従って、ポリペプチドをコードする核酸の各サイレント変異は、記載された各配列に暗黙のものである。
アミノ酸配列に関して、当業者は、コードされた配列中の単一のアミノ酸または小さなパーセンテージのアミノ酸を変更、付加または除去する、核酸、ペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質配列に対する個々の置換、除去または付加は、変更が化学的に類似のアミノ酸とのアミノ酸の置換をもたらす「保存的に改変された変異体」である。機能的に類似のアミノ酸を提供する保存的置換の表は、当技術分野で周知である。そのような保存的に改変された変異体は、本発明の多型変異体、種間相同体および対立遺伝子に加えられ、除外されない。
以下の8つの群はそれぞれ、互いに保存的置換であるアミノ酸を含む。
1)アラニン(A)、グリシン(G)、
2)アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E)、
3)アスパラギン(N)、グルタミン(Q)、
4)アルギニンI、リシン(K)、
5)イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、バリン(V)、
6)フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、トリプトファン(W)および
7)セリン(S)、トレオニン(T)。
1)アラニン(A)、グリシン(G)、
2)アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E)、
3)アスパラギン(N)、グルタミン(Q)、
4)アルギニンI、リシン(K)、
5)イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、バリン(V)、
6)フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、トリプトファン(W)および
7)セリン(S)、トレオニン(T)。
「ポリヌクレオチド」は、5’から3’末端まで読み取られたデオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチド塩基の一本鎖または二本鎖ポリマーである。ポリヌクレオチドには、RNAおよびDNAが含まれ、天然源から単離されてもよく、インビトロで合成されてもよく、天然および合成分子の組み合わせから調製されてもよい。ポリヌクレオチドのサイズは、塩基対(略語「bp」)、ヌクレオチド(「nt」)またはキロベース(「kb」)として表される。文脈が許す限り、後者の2つの用語は、一本鎖または二本鎖であるポリヌクレオチドを記載することができる。用語が二本鎖分子に適用される場合、それは全長を示すのに用いられ、用語「塩基対」と同等であると理解される。二本鎖ポリヌクレオチドの2つの鎖は、長さがわずかに異なり、その末端が酵素的切断の結果として互い違いになっていてもよいことは、当業者には認識されよう。従って、二本鎖ポリヌクレオチド分子内の全てのヌクレオチドは対合し得ない。
2つ以上の核酸またはポリペプチド配列の文脈における「同一の」またはパーセント「同一性」という用語は、比較ウィンドウにわたって最大の対応のために比較および整列された場合に、同じであるか、または特定のパーセンテージのアミノ酸残基またはヌクレオチドが同じである(すなわち、参照配列(例えば、本明細書に記載のLAMP-2ポリヌクレオチドまたはポリペプチド配列)との特定の領域にわたる少なくとも約80%の同一性、例えば、少なくとも約85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の同一性を共有する)2つ以上の配列または部分配列を指し、または下記の配列比較アルゴリズムのうちの1つを用いて、または手動整列および目視検査によって測定されるような指定された領域を指す。このような配列は、「実質的に同一」であると言われる。この定義はまた、試験配列の相補性を指す。好ましくは、同一性は、少なくとも約25個のアミノ酸もしくはヌクレオチドの長さである領域にわたって、例えば、長さにおいて50、100、200、300、400個のアミノ酸もしくはヌクレオチドである領域にわたって、または参照配列の全長にわたって存在する。
配列比較のために、典型的には、1つの配列は、試験配列が比較される参照配列として機能する。配列比較アルゴリズムを使用する場合、試験および参照配列をコンピュータに入力し、必要に応じて部分配列座標を指定し、配列アルゴリズムプログラムパラメータを指定する。デフォルトプログラムパラメータを使用することも、代替パラメータを指定することもできる。次いで、配列比較アルゴリズムは、プログラムパラメータに基づいて、参照配列に対する試験配列のパーセント配列同一性を計算する。LAMP-2核酸およびタンパク質との核酸およびタンパク質の配列比較のために、BLASTおよびBLAST 2.0アルゴリズムならびにデフォルトパラメーターが使用される。
本明細書で使用する「比較ウィンドウ」は、2つの配列が最適に整列された後に、配列が同じ数の連続した位置の参照配列と比較され得る、20~600、典型的には約50~約200、より典型的には約100~約150の範囲からなる群より選択される連続した位置の任意の1つのセグメントへの言及を含む。比較のための配列の整列の方法は、当技術分野で周知である。比較のための配列の最適な整列は、例えば、Smith&Waterman、Adv.Appl.Math.2:482(1981)のローカルホモロジーアルゴリズムによって、Needleman&Wunsch、J.Mol.Biol.48:443(1970)のホモロジー整列アルゴリズムによって、Pearson&Lipman,Proc.Nat’l.Acad.Sci.USA 85:2444(1988)の類似性の検索方法によって、これらのアルゴリズムのコンピュータ化された実装(GAP、BESTFIT、FASTAおよびWisconsin Genetics Software PackageにおけるTFASTA、Genetics Computer Group,575 Science Dr.,Madison,WI)または手動整列および視覚検査によって(例えば、Ausubel et al.,eds.,Current Protocols in Molecular Biology(1995 supplement)を参照)実行され得る。パーセント配列同一性および配列類似性を決定するのに適したアルゴリズムの例は、Altschul et al.,J.Mol.Biol.215:403-410 (1990)およびAltschul et al.,Nucleic Acids Res.25:3389-3402(1977)に各々記載されたBLASTおよびBLAST 2.0アルゴリズムである。BLAST分析を実行するためのソフトウェアは、National Center for Biotechnology Information(ncbi.nlm.nih.gov/のワールドワイドウェブ上)から公に入手可能である。
2つの核酸配列またはポリペプチドが実質的に同一であるという示唆は、以下に記載するように、第1の核酸によってコードされるポリペプチドが第2の核酸によってコードされるポリペプチドに対して産生された抗体と免疫学的に交差反応することである。したがって、ポリペプチドは、典型的には、第2のポリペプチドと実質的に同一であり、例えば、2つのペプチドは保存的置換だけが異なる。2つの核酸配列が実質的に同一であるという別の示唆は、以下に記載されるように、2つの分子またはそれらの相補体がストリンジェントな条件下で互いにハイブリダイズすることである。2つの核酸配列が実質的に同一であるという別の示唆は、同じプライマーを使用して配列を増幅できることである。
本明細書で使用する「投与する」とは、例えば腸内、非経口、肺および局所/経皮投与を含む局所および全身投与を指す。本明細書に記載の方法において使用を見出す化合物(例えば、1つまたは複数のLAMP-2アイソフォームをコードするポリヌクレオチド)の投与経路には、例えば、経口(経口(PO)投与)、鼻または吸入投与、座薬としての投与、局所接触、経皮送達(例えば、経皮パッチによる)、髄腔内(IT)投与、静脈内(「iv」)投与、腹腔内(「ip」)投与、筋肉内(「im」)投与、病巣内投与、もしくは皮下(「sc」)投与、または徐放性デバイス、例えばミニ浸透圧ポンプ、デポ製剤などの被験者への移植を含む。投与は、非経口および経粘膜(例えば、経口、鼻、膣、直腸、または経皮)を含む任意の経路によって行うことができる。非経口投与は、例えば、静脈内、筋肉内、動脈内、腎臓内、尿道内、心臓内、冠動脈内、心筋内、皮内、硬膜外、皮下、腹腔内、脳室内、イオン泳動および頭蓋内を含む。他の送達様式には、リポソーム製剤の使用、静脈内注入、経皮パッチなどが含まれるが、これらに限定されない。
「全身投与」および「全身的な投与」という用語は、循環系を介して、化合物または組成物が薬学的作用の標的化された部位を含む体内の部位に送達されるように、哺乳動物に化合物または組成物を投与する方法を指す。全身投与には、経口、鼻腔内、直腸および非経口(例えば、筋肉内、静脈内、動脈内、経皮および皮下など、消化管を介するもの以外)投与が含まれるが、これらに限定されない。
「共投与する」または「同時投与」という用語は、例えば化合物(例えば、LAMP-2ポリヌクレオチド)および/またはその類似体および別の活性剤に関して使用される場合、両方が同時に生理学的効果を達成することができるような、化合物および/または類似体ならびに活性剤の投与を指す。しかし、2つの薬剤を一緒に投与する必要はない。特定の実施形態において、1つの薬剤の投与は、他の薬剤の投与に先行することができる。同時の生理学的効果は、必ずしも両方の薬剤が同時に循環中に存在することを必要とする必要はない。しかしながら、特定の実施形態では、同時投与は、典型的には、任意の所与の用量に対して、有意な割合(例えば、20%以上、例えば30%または40%以上、例えば、50%または60%以上、例えば70%または80%または90%以上)の最大血清濃度で身体(例えば、血漿中)に両方の薬剤が同時に存在するようになる。
「有効量」または「薬学的に有効な量」という用語は、所望の結果(例えば、障害または不完全なオートファジー(例えば、ダノン病)を特徴とする疾患の最終的な重篤度を低下させるのに十分な量の、1つ以上のLAMP-2アイソフォームの発現の増加をもたらし、)をもたらすために必要な1つまたは複数の化合物(例えば、遺伝子治療ベクター)の量および/または投与量、および/または投与レジメンを指す。
「投与させる」という用語は、被験者への対象となる薬剤/化合物の投与を制御および/または許可する、医療従事者(例えば、医師)または被験者への医療ケアを制御する者により行われる行動を指す。投与させることには、適切な治療レジメンまたは予防レジメンの診断および/または決定、および/または被験者に対する特定の薬剤/化合物の処方が含まれ得る。そのような処方には、例えば、処方箋を作成し、医療記録に注釈を付けることなどが含まれる。
語句「組み合わせて」とは、本明細書に記載の活性剤(例えば、LAMP-2ポリヌクレオチドの1つ以上のアイソフォーム)の、本明細書に記載の1つ以上の他の薬物(例えば、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤)と組み合わせての使用に関して用いられる場合、活性剤および他の薬物が、生物に対する生理活性の少なくともいくつかの時間的重複が存在するように、投与されることを指す。それらが互いに組み合わせて投与されない場合、生物に対する生理学的活動において時間的重複はない。特定の好ましい実施形態において、「他の薬物」は、生物に全く投与されない(例えば、同時投与されない)。
本明細書で使用される「治療する」および「治療」という用語は、その用語が適用される疾患もしくは状態、もしくはそのような疾患または状態の1つまたは複数の症状のいずれかの発症を遅延させる、前記いずれかの進行を遅らせるまたは逆行させる、前記いずれかの重篤度を軽減する、または前記いずれかを緩和するもしくは予防することを指す。
「緩和する」という用語は、その病状または疾患の1つまたは複数の症状の軽減または排除、および/またはその病状または疾患の1つまたは複数の症状の発症または重症度の速度低下または遅延、および/またはその病状または疾患の予防を指す。特定の実施形態では、病状または疾患の1つまたは複数の症状の軽減または排除は、例えば、LAMP-2の1つまたは複数のアイソフォームの発現レベルの測定可能で持続的な増加を含み得る。
本明細書中で使用される場合、「本質的に~からなる」という語句は、方法または組成物において列挙される活性薬剤の属または種を指し、さらに、それ自体で、列挙される表示または目的に対して実質的な活性を有しない他の剤を含み得る。
用語「被験者」、「個体」および「患者」は、互換可能に、哺乳動物、好ましくはヒトまたは非ヒト霊長類を指すが、家畜(例えば、イヌまたはネコ)、実験室哺乳類(例えば、マウス、ラット、ウサギ、ハムスター、モルモット)および農業哺乳動物(例えば、ウマ、ウシ、ブタ、ヒツジ)も指す。様々な実施形態では、被験者は、外来、または他の臨床的環境として、病院、精神医学的ケア施設内の医師または他の医療従事者のケアの下にあるヒト(例えば、成人男性、成人女性、青年男性、青年女性、男児、女児)であってもよい。特定の実施形態では、被験者は、医師または他の従事者医療のケアまたは処方の下にないことがある。
「遺伝子移入」または「遺伝子送達」という用語は、外来DNAを宿主細胞に確実に挿入するための方法またはシステムを指す。そのような方法は、非一体化された転移DNAの一過性発現、染色体外複製および転写レプリコン(例えばエピソーム)の発現、または宿主細胞のゲノムDNAへの移入された遺伝物質の組み込みをもたらし得る。
「AAVベクター」とは、限定することなくAAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6などを含む、アデノ随伴ウイルス血清型由来のベクターを意味する。AAVベクターは、全部または一部において欠失したAAV野生型遺伝子(例えば、rep遺伝子および/またはcap遺伝子)の1つ以上を有することができるが、機能的に隣接する逆方向末端反復(ITR)配列を保持している。機能的なITR配列は、AAVウイルスの救済、複製およびパッケージングに必要である。したがって、AAVベクターは、本明細書において、ウイルスの複製およびパッケージング(例えば、機能的ITR)のためにシスにおいて必要とされる配列を少なくとも含むと定義される。ITRは、野生型ヌクレオチド配列である必要はなく、例えば、配列が、機能的な救済、複製、およびパッケージングを提供する限り、ヌクレオチドの挿入、除去または置換によって変更され得る。AAV発現ベクターは、転写の方向において作動可能に連結されたコンポーネントとして、少なくとも、転写開始領域、目的のDNA(すなわち、LAMP-2遺伝子)、および転写終結領域を含む制御エレメントを提供するために、公知の技術を用いて構築される。
1.イントロダクション
ダノン病は、リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP-2、CD107bとしても知られている)遺伝子の発現の低下または欠失をもたらす突然変異によって引き起こされる。本方法は、部分的に、1つまたは複数のLAMP-2アイソフォームをコードする1つまたは複数のポリヌクレオチド(例えば、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターにパッケージングされた)を導入し、ダノンの患者にLAMP-2遺伝子/個々のアイソフォームを送達することに基づく。1つまたは複数のLAMP-2アイソフォームをコードする1つまたは複数のポリヌクレオチドの送達後、LAMP-2導入遺伝子は、患者自身の細胞によって発現される。ダノン患者におけるLAMP-2遺伝子発現の回復は、疾患の表現型の改善をもたらし得、この疾患の治療として役立つ。1つまたは複数のLAMP-2アイソフォームをコードする1つまたは複数のポリヌクレオチドの被験者への送達はまた、限定はされないが、末期心不全、心筋梗塞薬物毒性、糖尿病、末期ステージの腎不全、および老化を含むオートファジーの他の疾患の治療に使用され得る。オートファジーの異常、特にオートファジーの流れの減少は、これらの障害および多くの他の障害に関係している。LAMP-2遺伝子のより高いレベルの発現は、オートファジーの流れを増加させ、したがって、これらの障害の治療として役立つ。
ダノン病は、リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP-2、CD107bとしても知られている)遺伝子の発現の低下または欠失をもたらす突然変異によって引き起こされる。本方法は、部分的に、1つまたは複数のLAMP-2アイソフォームをコードする1つまたは複数のポリヌクレオチド(例えば、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターにパッケージングされた)を導入し、ダノンの患者にLAMP-2遺伝子/個々のアイソフォームを送達することに基づく。1つまたは複数のLAMP-2アイソフォームをコードする1つまたは複数のポリヌクレオチドの送達後、LAMP-2導入遺伝子は、患者自身の細胞によって発現される。ダノン患者におけるLAMP-2遺伝子発現の回復は、疾患の表現型の改善をもたらし得、この疾患の治療として役立つ。1つまたは複数のLAMP-2アイソフォームをコードする1つまたは複数のポリヌクレオチドの被験者への送達はまた、限定はされないが、末期心不全、心筋梗塞薬物毒性、糖尿病、末期ステージの腎不全、および老化を含むオートファジーの他の疾患の治療に使用され得る。オートファジーの異常、特にオートファジーの流れの減少は、これらの障害および多くの他の障害に関係している。LAMP-2遺伝子のより高いレベルの発現は、オートファジーの流れを増加させ、したがって、これらの障害の治療として役立つ。
ダノン病を遺伝子治療法によって治療するための技術は、現在は存在しない。ダノン病は、伝統的なリソソーム蓄積障害ではなく、それは、特異的細胞基質を処理するために必要とされるリソソームタンパク質(例えばトランスポーターまたは酵素)の欠損として一般的に定義され、リソソーム内のその特異的基質の毒性蓄積をもたらす。ダノン病は、自食作用または自食性液胞性ミオパシーの障害であると理解され、それは、自食作用経路によって処理されるすべての細胞成分の分解に影響を及ぼし、特異的基質の蓄積によって引き起こされない。さらに、既存の技術は、ダノン病または他のオートファジーの障害の治療のためのLAMP-2遺伝子/個体のアイソフォームの送達を明示的に記載していない。したがって、本方法は、ダノン病を治療する独自の方法を提供し、オートファジーの障害を改善するための手段としてのLAMP-2遺伝子の送達を明示的に含めることにより既存のAAV技術を改善する。
2.治療を受ける患者
本明細書に記載の方法を使用する治療を受けやすい被験者/患者には、不十分なオートファジーの流れにより特徴付けられる疾患または障害(例えば、ダノン病およびオートファジーの他の既知の障害であって、限定されることなく、収縮期および拡張期心不全、心筋梗塞、薬物毒性(例えば、アントラサイクリン類クロロキンおよびその誘導体)、糖尿病、末期腎臓病ならびに老化を含む)のリスクを有するが、症状を呈していない個体、または現在症状を呈している被験者が含まれる。そのような被験者は、変異したLAMP-2遺伝子を有するものとして、またはLAMP-2発現のレベルの低下もしくは非検出として同定されている可能性がある。
本明細書に記載の方法を使用する治療を受けやすい被験者/患者には、不十分なオートファジーの流れにより特徴付けられる疾患または障害(例えば、ダノン病およびオートファジーの他の既知の障害であって、限定されることなく、収縮期および拡張期心不全、心筋梗塞、薬物毒性(例えば、アントラサイクリン類クロロキンおよびその誘導体)、糖尿病、末期腎臓病ならびに老化を含む)のリスクを有するが、症状を呈していない個体、または現在症状を呈している被験者が含まれる。そのような被験者は、変異したLAMP-2遺伝子を有するものとして、またはLAMP-2発現のレベルの低下もしくは非検出として同定されている可能性がある。
いくつかの実施形態では、被験者は、不十分なオートファジーの流れにより特徴付けられる疾患または障害(例えば、ダノン病およびオートファジーの他の既知の障害であって、限定されることなく、収縮期および拡張期心不全、心筋梗塞、薬物毒性、糖尿病、末期腎臓病ならびに老化を含む)を呈している。症状は活発に現れてもよく、抑制または制御(例えば、投薬による)または寛解されていてもよい。被験者は、例えば有資格の医師によって、障害と診断されている場合とされていない場合がある。
被験者は、送達時、例えば、胚性、胎児性、幼児性、若年性または成体性のような発達の任意の段階での任意の哺乳動物であり得る。様々な実施形態において、被験者は、子供、少年または成人である。様々な態様において、被験者は哺乳動物、例えばヒトまたは家庭内哺乳類(例えばイヌまたはネコ)である。
3.LAMP-2ポリヌクレオチドの送達ベクター
一般に、本明細書に記載の遺伝子治療ベクターは、リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP-2)の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドを含む発現カセットを含み、必要とする被験者(例えば、ダノン病、または少なくとも部分的にはLAMP-2発現の欠失に起因する欠失したオートファジーの流れによって特徴づけられる別の障害を有する被験者)においてLAMP-2を発現させて、欠失していたLAMP-2タンパク質の発現レベルおよびオートファジーの流れを部分的または完全に矯正することを可能にする。遺伝子治療ベクターは、ウイルスベクターまたは非ウイルスベクターであり得る。例示的な非ウイルスベクターには、例えば、裸のDNA、カチオン性リポソーム複合体、カチオン性ポリマー複合体、カチオン性リポソーム-ポリマー複合体、およびエキソソームが含まれる。
一般に、本明細書に記載の遺伝子治療ベクターは、リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP-2)の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドを含む発現カセットを含み、必要とする被験者(例えば、ダノン病、または少なくとも部分的にはLAMP-2発現の欠失に起因する欠失したオートファジーの流れによって特徴づけられる別の障害を有する被験者)においてLAMP-2を発現させて、欠失していたLAMP-2タンパク質の発現レベルおよびオートファジーの流れを部分的または完全に矯正することを可能にする。遺伝子治療ベクターは、ウイルスベクターまたは非ウイルスベクターであり得る。例示的な非ウイルスベクターには、例えば、裸のDNA、カチオン性リポソーム複合体、カチオン性ポリマー複合体、カチオン性リポソーム-ポリマー複合体、およびエキソソームが含まれる。
いくつかの実施形態では、ベクターは、単一アイソフォーム、LAMP-2A、LAMP-2B、またはLAMP-2C(例えば、単一のLAMP-2アイソフォームの遺伝子を有するAAVベクターの模式図を示す図1A~Fを参照)を有する。他の実施形態では、ベクターは、2つのLAMP-2アイソフォーム(例えば、2つのLAMP-2アイソフォーム、1つのDNA鎖上のLAMP-2Bおよび他のDNA鎖上のLAMP-2Aについての遺伝子を有するAAVベクターの模式図を示す図1G~Kを参照)についての遺伝子を保有する。さらに他の実施形態は、3つ全てのアイソフォームを有する(図1L-O参照)。描写されたゲノム構造に加えて、3つのアイソフォームベクターもまた、示された様々な実施形態のハイブリッドを作製することによって構築されることができる。例えば、2つのプロモーター、単一のアイソフォームの発現を駆動するものおよびIRESを使用する2つのアイソフォームカセットの発現を駆動する他のもの、自己切断ペプチド、または選択的スプライシングが存在し得る。複数のアイソフォームを含む様々な実施形態において、アイソフォームは、任意の順序で発生するか、B、A、Cの自然順序を反映するか、またはそれを変更する。単一のベクター中に複数のアイソフォームを運ぶことによって、トランスフェクトされた細胞中のアイソフォームの共発現を確実にすることができ、用量中の全ベクター粒子の使用をより少なくすることができる。
ウイルスベクターの例には、アデノウイルスベクター、レトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクターおよびアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターが含まれるが、これらに限定されない。本発明の実施に有用な遺伝子送達ウイルスベクターは、分子生物学の分野で周知の方法論を利用して構築することができる。典型的には、導入遺伝子を保有するウイルスベクターは、導入遺伝子をコードするポリヌクレオチド、適切な調節エレメントおよび細胞形質導入を媒介するウイルスタンパク質の産生に必要なエレメントから構築される。
このような組換えウイルスは、当該分野で公知の技術、例えば、パッケージング細胞のトランスフェクション、またはヘルパープラスミドまたはウイルスによる一過性トランスフェクションによって産生され得る。ウイルスパッケージング細胞の典型的な例には、PA317細胞、PsiCRIP細胞、GPenv+細胞、293細胞などが含まれるが、これらに限定されない。このような複製欠損組換えウイルスを作製するための詳細なプロトコールは、例えば国際公開第95/14785号、国際公開第96/22378号、米国特許第5,882,877号明細書、米国特許第6,013,516号明細書、米国特許第4,861,719号、米国特許第5,278,056号明細書および国際公開第94/19478号において見出され得、これらの各々の完全な内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態において、遺伝子ウイルスベクターは、アデノウイルスベクターまたはアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターである。様々な態様において、AAVベクターは、AAV血清型AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AA5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV11、AAVrh10ならびに自己相補性AAV(scAAV)ゲノムを含むそのサブグループおよび混合物、またはヒト、サルまたは他の種に感染することができるAAVの任意の他の血清型から選択される。一実施形態では、AAVベクターはAAVrh10である。別の実施形態では、AAVベクターはAAV9である。さらに別の実施形態では、AAVベクターはAAV8である。組換えAAV(rAAV)ベクターは、治療遺伝子の送達にしばしば利用され、ヒト臨床試験において研究されている。rAAVベクターは、発現のために患者の細胞に特異的な導入遺伝子を送達するように設計することができる。rAAVベクターによるウイルスゲノムの感染および導入後、ウイルス遺伝子は、宿主のゲノムに組み込まれないが宿主細胞の翻訳機構によって発現される染色体外構造物として主に存在する。宿主細胞の感染および遺伝子発現を成功させるために、rAAVベクターは、いくつかの成分(図1参照)、逆方向末端反復要素(ITR)、プロモーターおよび/またはエンハンサー領域、導入遺伝子および3’非翻訳領域、ならびにポリアデニル化シグナルを必要とする。宿主細胞のウイルス感染後、プロモーター領域は、宿主細胞の翻訳機構によってウイルス送達された導入遺伝子の翻訳のためのシグナルを開始する。
一般に、制御エレメントは、哺乳動物細胞において機能的であるように選択される。作動可能に連結された成分を含む得られた構築物は、機能的AAV ITR配列と結合している(5’および3’)。「アデノ随伴ウイルス逆転末端反復」または「AAV ITR」は、DNA複製起点としておよびウイルスのパッケージングシグナルとしてシスで共に機能するAAVゲノムの各末端に見出される当該分野で認識された領域を意味する。AAV ITRは、AAV repコーディング領域と共に、十分な切除および救済、ならびに哺乳類細胞ゲノムにおける2つの隣接するITRの間に挿入されたヌクレオチド配列の統合をもたらす。AAV ITR領域のヌクレオチド配列は公知である。例えば、AAV2配列について、Kotin,1994;Berns,K I“Parvoviridae and their Replication”in Fundamental Virology,2nd Edition,(B.N.Fields and D.M.Knipe,eds.,、全内容が参照により本明細書に組み込まれる)を参照のこと。本明細書中で使用される場合、「AAV ITR」は必ずしも野生型ヌクレオチド配列を含む必要はなく、例えばヌクレオチドの挿入、欠失または置換によって変更されてもよい。
さらに、AAV ITRは、限定されることなくAAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AA5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV11、AAVrh10を含む任意のいくつかのAAV血清型に由来してもよい。さらに、AAVベクター中の選択されたヌクレオチド配列に隣接する5’および3’ITRは、それらが意図されたように機能する限り、必ずしも同一である必要はなく、または同じAAV血清型または単離物に由来する必要はない。すなわち、宿主細胞ゲノムまたはベクターに由来する対象の配列を切除および救済し、AAV Rep遺伝子産物が細胞内に存在する場合に、レシピエント細胞ゲノムへの異種配列の組み込みを可能にする。さらに、AAV ITRは、限定されることなくAAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AA5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV11、AAVrh10を含む任意のいくつかのAAV血清型に由来し得る。さらに、AAV発現ベクター中の選択されたヌクレオチド配列に隣接する5’および3’ITRは、それらが意図されたように機能する限り、必ずしも同一である必要はなく、または同じAAV血清型または単離物に由来する必要はない。すなわち、宿主細胞ゲノムまたはベクターに由来する対象の配列を切除および救済し、AAV Rep遺伝子産物が細胞内に存在する場合に、レシピエント細胞ゲノムへのDNA分子の組み込みを可能にする。
種々の態様において、哺乳動物心筋の細胞、特に心筋細胞および心筋前駆細胞に対する向性および高い形質導入効率を有するAAV血清型に由来するベクターが使用される。異なる血清型の形質導入効率の検討および比較は、Cearley C N et al.,Molecular Therapy 16(10);1710-1718,2008に記載されており、その全内容は参照により本明細書に組み込まれる。他の非限定的な例において、好ましいベクターは、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AA5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV11またはAAVrh10のような任意の血清型に由来するベクターを含み、それは心筋細胞の細胞を形質導入することも示されている 。
種々の態様において、選択されたヌクレオチド配列は、インビボで被験者においてその転写または発現を指示する制御エレメントに作動可能に連結される。そのような制御エレメントは、選択された遺伝子に正常に関連する制御配列を含むことができる。
あるいは、異種制御配列を用いることができる。有用な異種制御配列は、一般に、哺乳動物またはウイルス遺伝子をコードする配列に由来するものを含む。例としては、限定されることなく、ホスホグリセレートキナーゼ(PKG)プロモーター、CAG(ウサギβ-グロビン遺伝子の第1イントロンおよびスプライスアクセプターによる配列を含むニワトリβ-アクチンプロモーターを有するCMVエンハンサー)プロモーター、MCK(筋クレアチンキナーゼ)プロモーター、SV40初期プロモーター、マウス乳癌ウイルスLTRプロモーター、アデノウイルス主要後期プロモーター(Ad MLP)、単純ヘルペスウイルス(HSV)プロモーター、CMV前初期プロモーター領域(CMVIE)などのサイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、ラウス肉腫ウイルス(RSV)プロモーター、合成プロモーター、ハイブリッドプロモーターなどが挙げられる。プロモーターは、ヒト起源のものであってもよいし、マウスを含む他の種由来のものであってもよい。さらに、海洋メタロチオネイン遺伝子のような非ウイルス遺伝子由来の配列も本明細書中での使用が見出される。このようなプロモーター配列は、例えば、Stratagene(San Diego、CA)より入手可能である。異種プロモーターの例としては、CMVプロモーターが挙げられるが、これに限定されない。誘導性プロモーターの例としては、エクジソン、テトラサイクリン、および低酸素アンドフィンに対するDNA応答エレメントが挙げられるが、これに限定されない。複数のアイソフォームが単一のベクター内でコードされる場合、それらは好ましくは、必ずしもそうではないが、異なる制御配列に作動可能に連結される。
同様に、3’非翻訳領域(3’UTR)およびポリアデニル化シグナルを含むコード領域の3’末端の制御エレメントは、挿入された遺伝子または異種の供給源に由来し得る。特定の実施形態は、3’UTRまたはウサギβ-グロビンポリアデニル化シグナルまたはその両方として、ウッドチャック肝炎ウィルス後転写調節エレメント(WPRE)を利用する。3’制御エレメントはまた、コード領域に接続する制御エレメントを含むことができる。例えば、第1および第2、ならびに第2および第3(存在する場合)アイソフォームの間に内部リボソーム侵入部位(IRES)(例えば、図1Iおよび1Mを参照)または自己切断ペプチド配列(例えば、ピコルナウイルス2Aペプチド、例えば、図1Jおよび1Nを参照)を配置することによって、単一プロモーターの制御下で複数のLAMP-2アイソフォームを発現させることが可能である。IRESの場合、2または3のポリペプチドが翻訳される。自己切断ペプチドの場合、介在する自己切断ペプチドと共にLAMP-2アイソフォームが、翻訳後または翻訳中に置換LAMP-2アイソフォームに切断される単一のポリペプチドとして翻訳される単一のリーディングフレームとしてベクター中に存在する。
単一のプロモーターの制御下での転写は、ベクターが選択的スプライシングを支持するように構築された場合にも達成可能である。このような構築物では、LAMP-2の最初の8つのエキソンは、3つのLAMP-2アイソフォーム(例えば、図1Kおよび1Oを参照)を生じさせる代替エキソンの2つまたは3つすべてを含むように、cDNA、続いて2つまたは3つのイントロン-エキソン対において共にスプライシングされて存在する。様々な実施形態において、イントロン-エキソン対は、任意の順序で発生し、B、A、Cの自然順序を反映するか、またはそれを変更する。天然のイントロンは長すぎて、AAVのような大きさのベクターには含まれることができない。そのような場合、イントロンは、必要な5’および3’スプライス部位およびスプライスシグナルを保持しながら、中央配列の除去によって切断される。典型的には、スプライシングを確実にするためには、イントロンの5’末端にわずか数塩基およびイントロンの3’末端に約100~200塩基を保持すれば十分である。あるいは、異種イントロンを天然イントロンと置換することができる。
AAV ITRによって結合された対象のDNA分子を有するAAV発現ベクターは、選択された配列を、主要なAAVオープンリーディングフレーム(「ORF」)を切除したAAVゲノムに直接挿入することによって構築することができる。AAVゲノムの他の部分もまた、複製およびパッケージング機能を可能にするために十分な量のITRが残っている限り、削除することができる。そのような構築物は、当技術分野で周知の技術を用いて設計することができる。例えば、米国特許第5,173,414号明細書および米国特許第5,139,941号明細書、国際公開第92/01070号(1992年1月23日公開)および国際公開第93/03769号(1993年3月4日公開)、Lebkowskiら、1988、Vincentら、1990、Carter、1992、Muzyczka、1992、Kotin、1994、Shelling and Smith、1994、およびZhouら、1994を参照のこと(その全内容は参照により本明細書に組み込まれる)。
あるいは、AAV ITRを、ウイルスゲノムまたはそれを含むAAVベクターから切り出し、標準的なライゲーション技術を用いて別のベクター中に存在する選択された核酸構築物の5’および3’に融合させることができる。ITRを含むAAVベクターは、例えば、米国特許第5,139,941号明細書に記載されており、その全内容は参照により本明細書に組み込まれる。特に、受託番号53222、53223、53224、53225、および53226でAmerican Type Culture Collection(ATCC)から入手可能ないくつかのAAVベクターが記載されている。さらに、キメラ遺伝子を、1つまたは複数の選択された核酸配列の5’および3’に整列したAAV ITR配列を含むように、合成的に作製することができる。哺乳類CNS細胞におけるキメラ遺伝子配列の発現のための好ましいコドンを使用することができる。完全なキメラ配列は、標準的な方法によって調製された重複オリゴヌクレオチドから構築される。例えば、Edge Nature,vol,292,1981,page 756;Nambair et al.,Science,vol.223,1984,page 1299;Jay et al.,J.Biol.Chem.vol.259,1984,page 6311に記載されており、その各々の全内容は参照により本明細書に組み込まれる。AAVウイルスを産生するために、AAV発現ベクターを、トランスフェクションなどの公知の技術を用いて適切な宿主細胞に導入する。多くのトランスフェクション技術が当該技術分野において一般的に知られている。例えば、Graham et al,Virology,52,456-467,(1973);Sambrook et al.(1989)Molecular Cloning,a laboratory manual,Cold Spring Harbor Laboratories,New York,Davis et al.(1986)Basic Methods in Molecular Biology, Elsevier,and Chu et al.(1981)Gene 13:197を参照のこと。特に適切なトランスフェクション法は、リン酸カルシウム共沈(Grahamら、1973)、培養細胞への直接マイクロインジェクション(Capeechi、1980)、エレクトロポレーション(Shigekawaら、1988)、リポソーム媒介遺伝子導入(Manninoら、1988)、脂質媒介形質導入(Felgnerら、1987、PNAS USA、84,21,7413-17)、および高速マイクロプロジェクタイルを用いた核酸送達(Kleinら、1987、Endocrinology 120:2339-45)を含む。前述の参考文献の各々の完全な内容は、参照により全体として本明細書に組み込まれる。
一実施形態では、AAVは、LAMP-2アイソフォームをコードする核酸配列に加えて、AAV2に由来するITRを有するAAVベクターの骨格、マウスPGK(ホスホグリセレートキナーゼ)遺伝子またはサイトメガロウイルス即時遺伝子由来のエンハンサーおよびプロモーターからなるサイトメガロウイルス/ニワトリβ-アクチンハイブリッドプロモーター(CAG)といったプロモーター、スプライスドナーならびにニワトリβ-アクチン遺伝子由来のイントロン、ウサギβ-グロビン由来のスプライスアクセプター、またはPGK、CAG、MCK、EF-1または天然LAMP-2プロモーターのような任意のプロモーターを含む。様々な実施形態において、ウイルスベクターは、例えば、米国特許出願公開第2004/0284691号明細書に記載されているように、アニオン性リポソームでカプセル化される。
様々な実施形態において、ベクター内の発現カセットの構造は、任意の公知のAAV血清型またはscAAVを含むサブグループ由来の第1および第2の(例えば、5’および3’)逆方向末端反復(ITR)、エンハンサーエレメント(例えば、CMVエンハンサー)の存在下または非存在下での任意の公知のプロモーター領域(例えば、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーターまたはニワトリβ-アクチンプロモーター)、リソソーム関連タンパク質2遺伝子(すべての既知のアイソフォーム、例えば、LAMP-2A、LAMP-2BおよびLAMP-2C、およびこれらのアイソフォームのすべての既知の多型)、ならびにポリアデニル化シグナル(ウサギβ-グロビンを含むがこれに限定されない)を含む。
ウイルスによって送達されたLAMP-2アイソフォーム遺伝子または種々のアイソフォーム遺伝子の組み合わせの翻訳は、その特定のアイソフォームについてのLAMP-2タンパク質の発現をもたらし、それは次いで、宿主細胞の機構による宿主細胞のリソソーム膜に標的化される。次いで、LAMP-2アイソフォームの発現および機能の回復は、オートファジーの流れ(マクロオートファジー、ミトファジー、シャペロン媒介性オートファジーおよびDNA/RNAオートファジーなどの任意の既知の形態のオートファジーを潜在的に含むが、必ずしもそれに限定されない)を回復させ、それは、ダノン患者において不十分かつ因果的であり、疾患に冒された宿主細胞および損傷を受けた細胞小器官の有毒な細胞成分を除去し、細胞機能および生存を改善することを可能にする。最終的に、LAMP-2アイソフォーム発現の回復は、ダノン病を引き起こす根底にある遺伝的欠陥を治療するのに役立ち、疾患の表現型および症状を緩和する。LAMP-2が発現され得るが、十分なオートファジーの流れを作りだし、その結果正常な細胞機能および生存を促進するのに十分なレベルではないオートファジーの他の疾患において、rAAVベクターによるトランスジェニックLAMP-2アイソフォームの送達は、LAMP-2タンパク質の過剰発現をもたらす。この過剰発現は、オートファジーの流れを正常近く、正常、または正常以上のレベルに回復させる。正常なオートファジーの崩壊を引き起こす疾患におけるオートファジーの流れの回復は、疾患の表現型および症状を緩和し、緩和し、および/または逆転させる。
4.ベクター医薬組成物
例えば、1つまたは複数のLAMP-2のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドの核酸配列を含む、治療有効量のベクターを含む、欠損したオートファジーの流れを特徴とする障害(例えば、ダノン病)を予防または治療するのに使用するための医薬組成物が提供される。
例えば、1つまたは複数のLAMP-2のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドの核酸配列を含む、治療有効量のベクターを含む、欠損したオートファジーの流れを特徴とする障害(例えば、ダノン病)を予防または治療するのに使用するための医薬組成物が提供される。
本発明の化合物および組成物の単回投与量または一日総投与量は、最良の医学的判断の範囲内で主治医によって決定されることは理解されるであろう。任意の特定の患者に対する特定の治療上有効な用量レベルは、治療される障害および障害の重篤度;使用される特定の化合物の活性;使用される特定の組成物、患者の年齢、体重、一般的な健康状態、性別および食事;使用される特定の化合物の投与時間、投与経路、および排泄速度;治療の持続時間;使用される特定の核酸またはポリペプチドと組み合わせてまたは同時に使用される薬物;医学分野でよく知られている同様の要因を含む様々な要因に依存する。例えば、所望の治療効果を達成するために必要なレベルより低いレベルで化合物の用量を開始し、所望の効果が達成されるまで用量を徐々に増加させることは、十分に当業者の範囲内である。しかしながら、製品の1日投与量は、成人1日当たりの広い範囲にわたって変化し得る。投与されるべき本発明によるベクターの治療有効量、ならびに本明細書に記載のウイルスもしくは非ウイルス粒子および/または医薬組成物の数による病的状態の治療のための投与量は、患者の年齢および状態、障害(disturbance)または障害(disorder)の重篤度、投与の方法および頻度、ならびに使用される特定のペプチドを含む多数の要因に依存する。
ベクターを含有する医薬組成物は、例えば脳室内、胸腔内、冠動脈内、静脈内、動脈内、腎内、尿道内、硬膜外または筋肉内などの選択された投与様式に適した任意の形態であり得る。1つまたは複数のLAMP-2アイソフォームをコードするポリヌクレオチドを含む遺伝子治療ベクターは、単位投与形態において、慣用の医薬担体との混合物として、動物およびヒトに対して、単独の活性剤として、または他の活性剤と組み合わせて投与することができる。
様々な態様において、医薬組成物は、注射することができる製剤に対して薬学的に許容されるビヒクルを含有する。これらは、特に、等張性の無菌の生理食塩水(リン酸一ナトリウムまたはリン酸ニナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウムまたは塩化マグネシウムなどまたはそれらの塩の混合物)であってもよく、または、乾燥した、特に、場合によっては滅菌水または生理食塩水を加えると注射溶液に調製可能な凍結乾燥した組成物であってもよい。
注射用途に適した医薬形態は、滅菌水溶液または分散液;ゴマ油、ピーナッツ油または水性プロピレングリコールを含む処方物;および滅菌注射溶液または分散液の即時調製のための滅菌粉末を含む。すべての場合において、形態は無菌でなければならず、液体でなければならない。それは、製造および貯蔵の条件下で安定でなければならず、細菌および真菌のような微生物の汚染作用に対抗して保存されなければならない。
遊離塩基または薬理学的に許容される塩として遺伝子治療ベクターを含む溶液は、ヒドロキシプロピルセルロースなどの界面活性剤と適切に混合された水の中で調製することができる。分散液は、グリセロール、液体ポリエチレングリコール、およびそれらの混合物中、および油中で調製することもできる。通常の保存および使用条件下では、これらの調製物は微生物の増殖を防ぐために保存剤を含有する。
遺伝子治療ベクターは、中性または塩の形態の組成物に製剤化することができる。薬学的に許容される塩には、酸付加塩(タンパク質の遊離アミノ基と形成される)が含まれ、例えば塩酸またはリン酸といった無機酸、または酢酸、シュウ酸、酒石酸、マンデル酸、等といった有機塩と形成される。遊離カルボキシル基と形成される塩は、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、水酸化カルシウムまたは水酸化第二鉄といった無機塩基、およびイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ヒスチジン、プロカインといった有機塩基から誘導することもできる。
担体はまた、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、および液体ポリエチレングリコールなど)、それらの適切な混合物、および野菜油を含有する溶媒または分散媒としてもよい。適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用によって、分散液の場合には必要とされる粒子サイズの維持によって、および界面活性剤の使用によって維持することができる。微生物の作用の防止は、種々の抗菌剤および抗真菌剤、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサールなどによってもたらされ得る。多くの場合、等張剤、例えば糖または塩化ナトリウムを含むことが好ましいであろう。注射用組成物の持続的な吸収は、吸収を遅延させる薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンの組成物中での使用によってもたらされ得る。
必要に応じて上に列挙したいくつかの他の成分と共に適切な溶媒中に必要量の活性ポリペプチドを組み込み、続いて濾過滅菌することにより、滅菌注射溶液を調製する。一般に、分散液は、種々の滅菌された活性成分を、滅菌ビヒクル中に組み込むことによって調製され、それは、基本的な分散媒体および上記のものからの必要な他の成分を含む。滅菌注射溶液の調製のための滅菌粉末の場合、好ましい調製方法は、真空乾燥および凍結乾燥技術であり、それは、予め滅菌濾過した粉末の入った溶液から活性成分+任意の追加の所望の成分の粉末を生じさせる。
5.オートファジーの疾患を治療する方法
さらに提供される方法は、ダノン病または他のオートファジー障害の1つまたは複数の症状を、当該症状の予防、緩和、改善、軽減、阻害、除去および/または逆転を必要とする被験者において、予防、緩和、改善、軽減、阻害、除去および/または逆転させる方法であって、被験者に前述および本明細書に記載の遺伝子治療ベクター、例えば、リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP-2)の1つ以上のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドを含む発現カセットを含むアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを投与することを含む。ベクターは、それを必要とする被験者に送達され、それにより、1つまたは複数のLAMP-2アイソフォームをコードするポリヌクレオチドが、治療上有効なレベルで形質導入された細胞によって発現される。
さらに提供される方法は、ダノン病または他のオートファジー障害の1つまたは複数の症状を、当該症状の予防、緩和、改善、軽減、阻害、除去および/または逆転を必要とする被験者において、予防、緩和、改善、軽減、阻害、除去および/または逆転させる方法であって、被験者に前述および本明細書に記載の遺伝子治療ベクター、例えば、リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP-2)の1つ以上のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドを含む発現カセットを含むアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを投与することを含む。ベクターは、それを必要とする被験者に送達され、それにより、1つまたは複数のLAMP-2アイソフォームをコードするポリヌクレオチドが、治療上有効なレベルで形質導入された細胞によって発現される。
1つの特定の実施形態では、ベクターはAAV9である。別の特定の実施形態では、ベクターはAAV8である。別の特定の実施形態では、ベクターはAAVrH10である。これらの実施形態のさらなる側面において、それらはダノン病の治療に特異的に使用される。
様々な態様において、ベクターは、静脈内、動脈内、心臓内、冠動脈内、心筋内、腎内、尿道内、硬膜外、皮下および筋肉内からなる群より選択される経路を介して投与される。様々な実施形態において、ベクターは、心胸腺切開術による心外膜注射、冠動脈内注射、心内膜注射、または心臓において有用な別のタイプの注射によって心筋に直接送達される。さらなる投与経路は、例えば、表面皮質適用または他の非定形適用のような、直接視覚化下でのベクターの局所適用をも含み得る。
ウイルスベクターは、典型的には、反復投薬が必要または望ましくなる場合に、その個体における特定のベクターの有効性を低下させるか、または完全に阻害することができる抗体応答を含むことができる免疫応答を誘発する。反復投薬は、例えば、細胞増殖、特にエピソームベクターのためにベクターが時間とともに失われる可能性があるため、適切となり得る。アクセスすることがより困難な組織は、疾患の有効な治療のために十分な数の細胞をトランスフェクトするためにベクターの複数回の投与を必要とすることがある。導入陰電子の発現は、経時的に失われてもよい。阻害抗体応答に直面して遺伝子治療ベクターを投与する必要性は、様々な方法で対処することができる。例えば、抗体力価は、ベクターの投与前にアフェレーシスによって低下させることができ、または患者は適切な医療レジメンで免疫抑制することができる。あるいは、空のAAVキャプシドを投与して、LAMP-2導入遺伝子を含む治療用AAVを注射する前に、宿主抗体および免疫細胞に結合させるように投与ことができる。標的組織に依存して、全身投与の代わりの直接局所投与は、抗ベクター抗体の阻害効果を克服または改善するのに有用であり得る。さらに別のアプローチでは、それが由来するウイルスの異なる血清型に基づくベクターを使用することができる。例えば、AAV9ベクターが最初に使用され、抗AAV抗体力価に問題があるが、さらなる遺伝子治療の必要がある場合、同じ(または異なる)遺伝子構築物を保有するAAV8ベクターを投与することができる。
処方されると、溶液は、投薬処方物に適合する様式で、治療的に有効な量で投与され得る。処方物は、上記の注射可能な溶液のタイプのような様々な剤形で容易に投与されるが、薬物放出カプセルなども使用することができる。複数回投与も可能である。
必要に応じて、本明細書に記載のベクターは、送達のための任意の適切なビヒクルで処方され得る。例えば、それらは、薬学的に許容される懸濁液、溶液またはエマルション中に置くことができる。適切な媒体は、生理食塩水およびリポソーム調製物を含む。より具体的には、薬学的に許容される担体は、非水性溶液、懸濁液およびエマルションの滅菌水溶液を含み得る。非水性溶媒の例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油のような植物油、およびオレイン酸エチルのような注射可能な有機エステルである。水性担体には、水、アルコール/水溶液、エマルジョンまたは懸濁液(生理食塩水および緩衝媒体を含む)が含まれるが、これらに限定されない。静脈内ビヒクルには、流体および栄養補充剤、電解質補充剤(リンガーデキストロースに基づくものなど)などが含まれる。
防腐剤および他の添加剤、例えば抗菌剤、抗酸化剤、キレート剤、および不活性ガスなどもまた存在してもよい。
標的遺伝子送達のためにコロイド分散系を使用することもできる。コロイド分散系には、水中油型エマルジョン、ミセル、混合ミセル、およびリポソームを含む巨大分子複合体、ナノカプセル、マイクロスフェア、ビーズ、および脂質ベースの系が含まれる。
適切なレジメンは、医師が決定することができ、被験者の年齢、性別、体重、および疾患の段階に依存する。一例として、ウイルス発現ベクターを用いたLAMP-2ポリペプチドをコードする核酸配列の送達のために、LAMP-2ポリペプチド発現ベクターの各単位用量は、2.5μl~100μlの組成物を含んでいてもよく、それは、薬学的に許容される液体において、例えば1011~1016ウイルスゲノム/mlの範囲の濃度でウイルス発現ベクターを含む。
いくつかのレジメンでは、単一のLAMP-2アイソフォーム、例えばLAMP-2Bのための遺伝子を有するベクターが使用される。他のレジメンでは、2つのLAMP-2アイソフォーム、例えばLAMP-2BおよびLAMP-2Aのための遺伝子を有するベクターが使用される。いくつかの実施形態において、2つのアイソフォームは、異なるベクター調製物中に保持される。一態様では、両方のベクター調製物は、同じベクター、例えばAAV9ベクターまたは上記の任意の他の特定のベクターに由来する。他の実施形態では、両方のポリペプチドが単一のベクターにコードされている。例えば、図1を参照されたい。同様に、レジメンが3つのアイソフォームのすべてをコードする核酸配列の投与を含む場合、アイソフォームは、個々のベクターまたは単一のベクターで運ぶことができる。個々のベクターによって運ばれる複数のアイソフォームを用いるレジメンでは、複数のベクターを同時に、個別にまたは一緒に混合して投与することができ、または数時間、数日または数週間の間隔で連続して投与することができる。
6.キット
上記および本明細書中に記載されるように、1つまたは複数のLAMP-2アイソフォームをコードするポリヌクレオチドを含む遺伝子治療ベクターを含むキットがさらに提供される。種々の実施形態において、キットは、被験者への投与のために準備された1つ以上の単位剤形、例えば予め充填された注射器またはアンプルで調製された遺伝子治療ベクターを提供する。様々な態様において、遺伝子治療ベクターは、凍結乾燥形態で提供される。
上記および本明細書中に記載されるように、1つまたは複数のLAMP-2アイソフォームをコードするポリヌクレオチドを含む遺伝子治療ベクターを含むキットがさらに提供される。種々の実施形態において、キットは、被験者への投与のために準備された1つ以上の単位剤形、例えば予め充填された注射器またはアンプルで調製された遺伝子治療ベクターを提供する。様々な態様において、遺伝子治療ベクターは、凍結乾燥形態で提供される。
(実施例1)
(AAV9遺伝子治療)
上記の記載と一致する特定のベクターは、AAV2に由来し、CMVエンハンサー(CAGプロモーター)を有するニワトリβ-アクチンプロモーターの制御下でLAMP-2AまたはLAMP-2BのいずれかをコードするITRを有するAAV9ベクターとして構築された。さらに、これらのベクターは、ウッドチャック肝炎ウイルス転写後調節エレメントおよびウサギβ-グロビンポリアデニル化シグナル(図1B参照)を組み込んだ。 これらのベクターは、ペンシルバニア大学のNational Heart、Lung、and Blood InstituteのGene Therapy Resource Program Preclinical Vector Core施設から入手した。ヒトLAMP-2配列は、タンパク質の膜貫通および細胞質尾部成分を形成する、特にC末端領域の同族体間の高度の配列同一性のために、マウスにおいて機能的であると予想されて組み込まれた(図4参照)。
(AAV9遺伝子治療)
上記の記載と一致する特定のベクターは、AAV2に由来し、CMVエンハンサー(CAGプロモーター)を有するニワトリβ-アクチンプロモーターの制御下でLAMP-2AまたはLAMP-2BのいずれかをコードするITRを有するAAV9ベクターとして構築された。さらに、これらのベクターは、ウッドチャック肝炎ウイルス転写後調節エレメントおよびウサギβ-グロビンポリアデニル化シグナル(図1B参照)を組み込んだ。 これらのベクターは、ペンシルバニア大学のNational Heart、Lung、and Blood InstituteのGene Therapy Resource Program Preclinical Vector Core施設から入手した。ヒトLAMP-2配列は、タンパク質の膜貫通および細胞質尾部成分を形成する、特にC末端領域の同族体間の高度の配列同一性のために、マウスにおいて機能的であると予想されて組み込まれた(図4参照)。
ベクターは、インビボでLAMP-2アイソフォームを送達するために使用される。AAV9血清型は、ダノン病の影響を最も受けた臓器である心臓および骨格筋ならびに神経組織に優れた向性を有する。しかし、ダノンは多系統障害であり、多くの異なる器官が潜在的に関与する可能性がある。したがって、トランスジェニックLAMP-2アイソフォームの発現は、サイトメガロウイルス(CMV)エンハンサー(CAG構築物)を有する構成的に活性なニワトリβ-アクチン(CBA)プロモーターの制御下にある。このプロモーターは遍在的に活性であり、感染効率に依存して全ての組織においてLAMP-2導入遺伝子発現を可能にする。増強された緑色蛍光タンパク質(eGFP)遺伝子を有するAAV9ベクターもまた、対照試薬としての使用のために得られた。
(実施例2)
(LAMP-2ノックアウトマウスへのAAV9LAMP-2アイソフォームベクターの投与)
Lamp-2 KOマウス(Nature.2000 Aug 24;406(6798):902-6;Basic Res Cardiol.2006 Jul;101(4):281-91)はダノン様症候群を発症するが、疾患の重症度はヒトの病気よりも穏やかであり、マウスの寿命が短いことに起因しておそらく少なくとも部分的には異常なオートファジーの流れに起因する損傷が蓄積するのにかかる時間がより短くなる。したがって、その逆転が容易に検出可能である病理の蓄積が十分にあるように、処置を開始する前にマウスが少なくとも3ヶ月齢、好ましくは5~6ヶ月齢になるまで待つことが望ましい。
(LAMP-2ノックアウトマウスへのAAV9LAMP-2アイソフォームベクターの投与)
Lamp-2 KOマウス(Nature.2000 Aug 24;406(6798):902-6;Basic Res Cardiol.2006 Jul;101(4):281-91)はダノン様症候群を発症するが、疾患の重症度はヒトの病気よりも穏やかであり、マウスの寿命が短いことに起因しておそらく少なくとも部分的には異常なオートファジーの流れに起因する損傷が蓄積するのにかかる時間がより短くなる。したがって、その逆転が容易に検出可能である病理の蓄積が十分にあるように、処置を開始する前にマウスが少なくとも3ヶ月齢、好ましくは5~6ヶ月齢になるまで待つことが望ましい。
理想化された手順では、6ヶ月齢のLamp-2 KOマウスを用い、AAVベクターの5×1011、1×1012、または2×1012ゲノムコピー(gc)を静脈内注射により外部頸静脈に投与する。種々の実験において、WTマウスはLAMP-2アイソフォームベクターを投与され、Lamp-2 KOマウスは対照としてeGFPベクターを投与される。十分な数のマウスを使用することにより、亜集団を、投与後1、2および6カ月など、様々な時点で屠殺して評価することができる。
(実施例3)
(ベクター投与後のLAMP-2アイソフォーム遺伝子転写の評価)
約3~4月齢のLamp-2 KOマウスは、5×1011、1×1012、および2×1012gc/マウスで、ベクターAAV9.LAMP-2BおよびAAV9.LAMP-2A(図1Bおよび上記の説明を参照のこと)の漸増的用量の投与を受けた。一条件につき1匹のマウスを屠殺し、ヒト導入遺伝子のmRNA発現(遺伝子転写)を評価するために消化された心臓組織について3回RT-qPCRを実施した。未処理のWTマウスを用いて、ヒトLAMP-2アイソフォームの発現を示さないことを実証した。このデータは、ヒト導入遺伝子の発現における用量依存的な増加を示す(図5参照)。
(ベクター投与後のLAMP-2アイソフォーム遺伝子転写の評価)
約3~4月齢のLamp-2 KOマウスは、5×1011、1×1012、および2×1012gc/マウスで、ベクターAAV9.LAMP-2BおよびAAV9.LAMP-2A(図1Bおよび上記の説明を参照のこと)の漸増的用量の投与を受けた。一条件につき1匹のマウスを屠殺し、ヒト導入遺伝子のmRNA発現(遺伝子転写)を評価するために消化された心臓組織について3回RT-qPCRを実施した。未処理のWTマウスを用いて、ヒトLAMP-2アイソフォームの発現を示さないことを実証した。このデータは、ヒト導入遺伝子の発現における用量依存的な増加を示す(図5参照)。
(実施例4)
(ベクター投与後のLAMP-2アイソフォームタンパク質発現の評価)
実施例3と同じマウスを用いて、消化した心臓組織についてイムノブロッティングを行い、GAPDHと比較したヒトトランスジーンのタンパク質発現を評価した。AAV9.EGFPで処置した対照Lamp-2 KOマウスは有意なLAMP-2タンパク質発現を示さなかった。データは、ウイルスベクターを投与されたマウスにおけるヒト導入遺伝子の発現の用量依存的増加を示す(図6参照)。
(ベクター投与後のLAMP-2アイソフォームタンパク質発現の評価)
実施例3と同じマウスを用いて、消化した心臓組織についてイムノブロッティングを行い、GAPDHと比較したヒトトランスジーンのタンパク質発現を評価した。AAV9.EGFPで処置した対照Lamp-2 KOマウスは有意なLAMP-2タンパク質発現を示さなかった。データは、ウイルスベクターを投与されたマウスにおけるヒト導入遺伝子の発現の用量依存的増加を示す(図6参照)。
(実施例5)
(ベクター投与後のトランスジェニックLAMP-2Bの細胞内局在化)
2×1012gc/マウスのAAV9.LAMP-2BまたはAAV9.EGFPを投与し、送達1ヶ月後に屠殺したLamp-2 KOマウスの心臓切片を、(ATリッチDNAに結合し、細胞核が見えるようにする)DAPIおよび蛍光標識抗LAMP-2抗体(図7参照)で染色した。LAMP-2染色のパターンは、細胞内液胞に対するヒトトランスジェニックLAMP-2Bタンパク質の局在を示し、マウスLamp-2タンパク質のWTマウス対照で見られる染色と同様である。AAV9.EGFPベクター対照を受けているLamp-2 KOマウスでは、ヒトLAMP-2染色は見られない。これらのデータは、AAV9.LAMP-2Bベクターでの治療が、生理学的に適切な位置でのヒトLAMP-2Bタンパク質の発現を導くことを実証する。
(ベクター投与後のトランスジェニックLAMP-2Bの細胞内局在化)
2×1012gc/マウスのAAV9.LAMP-2BまたはAAV9.EGFPを投与し、送達1ヶ月後に屠殺したLamp-2 KOマウスの心臓切片を、(ATリッチDNAに結合し、細胞核が見えるようにする)DAPIおよび蛍光標識抗LAMP-2抗体(図7参照)で染色した。LAMP-2染色のパターンは、細胞内液胞に対するヒトトランスジェニックLAMP-2Bタンパク質の局在を示し、マウスLamp-2タンパク質のWTマウス対照で見られる染色と同様である。AAV9.EGFPベクター対照を受けているLamp-2 KOマウスでは、ヒトLAMP-2染色は見られない。これらのデータは、AAV9.LAMP-2Bベクターでの治療が、生理学的に適切な位置でのヒトLAMP-2Bタンパク質の発現を導くことを実証する。
同様に、実験用のヒトLAMP-2染色は、試験マウスにおいて5×1011gc/マウスの用量でAAV9.LAMP-2Bの送達後2ヶ月に維持された。実施例4と一致するが、このより低いベクター投与量では、より少ない染色が見られた。比較すると、5×1011gc /マウスのAAV9.EGFPベクターは、送達後3ヶ月に、ヒトLAMP-2染色を示さなかった。図8を参照のこと。
(実施例6)
(CAG-RFP-EGFP-LC3Bオートファジーレポーターシステム)
CAG-RFP-EGFP-LC3Bオートファジーレポーターシステムは、マクロオートファジーの流れの評価を可能にする。微小管関連タンパク質1軽鎖3(LC3)は、オートファゴソームの表面上に発現する。赤色蛍光タンパク質(RFP)とeGFPとの両方に融合したLC3を発現するように遺伝子融合体を構築する。この融合タンパク質が発現されると、RFP成分はオートファゴソームおよびリソソームの両方で蛍光を発し、eGFP成分はオートファゴソームで蛍光を発するが、リソソームの酸性環境によってクエンチされる。結果として、マージした画像では、オートファゴソームは黄色であり、リソソームは赤色である(図9A参照)。WTバックグラウンドで発現させた場合、別個の赤色および緑色の画像では緑色の点よりも赤色の点が多く見られ、マージした画像では赤色および黄色の混合した点が見られる(図9B-D’参照)。オートファゴソームとリソソームとの正常な融合には、ランプ-2が必要であり、オートリソソームを形成する。したがって、この構築物がLamp-2 KOマウスにおいて発現される場合、ほぼ同数の赤色と緑色との点が、別個の赤色および緑色の画像において見られ、マージした画像においては、ほぼ完全に黄色の点がみられる(図9E~G’参照)。オートファゴソームの蓄積およびオートリソソームの略不在は、全体的により多くの自食性液胞(AV)とともに、Lamp-2が存在しないためのオートファジーの流れの欠陥を反映する(図9H参照)。
(CAG-RFP-EGFP-LC3Bオートファジーレポーターシステム)
CAG-RFP-EGFP-LC3Bオートファジーレポーターシステムは、マクロオートファジーの流れの評価を可能にする。微小管関連タンパク質1軽鎖3(LC3)は、オートファゴソームの表面上に発現する。赤色蛍光タンパク質(RFP)とeGFPとの両方に融合したLC3を発現するように遺伝子融合体を構築する。この融合タンパク質が発現されると、RFP成分はオートファゴソームおよびリソソームの両方で蛍光を発し、eGFP成分はオートファゴソームで蛍光を発するが、リソソームの酸性環境によってクエンチされる。結果として、マージした画像では、オートファゴソームは黄色であり、リソソームは赤色である(図9A参照)。WTバックグラウンドで発現させた場合、別個の赤色および緑色の画像では緑色の点よりも赤色の点が多く見られ、マージした画像では赤色および黄色の混合した点が見られる(図9B-D’参照)。オートファゴソームとリソソームとの正常な融合には、ランプ-2が必要であり、オートリソソームを形成する。したがって、この構築物がLamp-2 KOマウスにおいて発現される場合、ほぼ同数の赤色と緑色との点が、別個の赤色および緑色の画像において見られ、マージした画像においては、ほぼ完全に黄色の点がみられる(図9E~G’参照)。オートファゴソームの蓄積およびオートリソソームの略不在は、全体的により多くの自食性液胞(AV)とともに、Lamp-2が存在しないためのオートファジーの流れの欠陥を反映する(図9H参照)。
(実施例7)
(LAMP-2AまたはLAMP-2Bのいずれかを保有するベクターの投与はオートファジーの流れを回復させる)
CAG-RFP-EGFP-LC3B構築物を発現するLamp-2 KOマウス(Lamp-2 KO/CAG-RFP-EGFP-LC3Bレポーターマウス)に、AAV9.LAMP-2BまたはAAV9.LAMP-2Aのいずれかを投与し、CAG-RFP-EGFP-LC3Bオートファジーレポーターシステムを発現するLamp-2 KOマウス(CAG-RFP-EGFP-LC3Bレポーターマウス)と比較した。ベクター送達の1ヶ月後、マウスを屠殺し、心臓切片を蛍光顕微鏡検査によって評価して、オートファジーの流れを評価した。未処理のLamp-2 KO/レポーターマウスはほとんど、黄色の自食性液胞、すなわちオートファゴソームのみを示し続けた(図10Bおよび図9G’参照)。対照的に、遺伝子治療ベクターAAV9.LAMP-2BまたはAAV9.LAMP-2Aのいずれかを投与されたLamp-2 KO/レポーターマウスは、対照WTレポーターマウスと同様の割合で、多くの赤色の自食性液胞、すなわちオートリソソームを示した(図10A、図10C、および図11Dを参照、その中の例示的な点を矢印で示す)。AVの定量は、成熟したオートリソソームに対する未成熟自己食作用の割合が、WTマウスと比較して処理されたLamp-2 KOマウスにおいて類似していることを示した(図10E参照)。したがって、AAV9.LAMP-2BまたはAAV9.LAMP-2Aのいずれかを用いた遺伝子治療は、Lamp-2 KOマウスの心筋細胞における正常なオートファゴソーム-リソソーム融合を回復させた。
(LAMP-2AまたはLAMP-2Bのいずれかを保有するベクターの投与はオートファジーの流れを回復させる)
CAG-RFP-EGFP-LC3B構築物を発現するLamp-2 KOマウス(Lamp-2 KO/CAG-RFP-EGFP-LC3Bレポーターマウス)に、AAV9.LAMP-2BまたはAAV9.LAMP-2Aのいずれかを投与し、CAG-RFP-EGFP-LC3Bオートファジーレポーターシステムを発現するLamp-2 KOマウス(CAG-RFP-EGFP-LC3Bレポーターマウス)と比較した。ベクター送達の1ヶ月後、マウスを屠殺し、心臓切片を蛍光顕微鏡検査によって評価して、オートファジーの流れを評価した。未処理のLamp-2 KO/レポーターマウスはほとんど、黄色の自食性液胞、すなわちオートファゴソームのみを示し続けた(図10Bおよび図9G’参照)。対照的に、遺伝子治療ベクターAAV9.LAMP-2BまたはAAV9.LAMP-2Aのいずれかを投与されたLamp-2 KO/レポーターマウスは、対照WTレポーターマウスと同様の割合で、多くの赤色の自食性液胞、すなわちオートリソソームを示した(図10A、図10C、および図11Dを参照、その中の例示的な点を矢印で示す)。AVの定量は、成熟したオートリソソームに対する未成熟自己食作用の割合が、WTマウスと比較して処理されたLamp-2 KOマウスにおいて類似していることを示した(図10E参照)。したがって、AAV9.LAMP-2BまたはAAV9.LAMP-2Aのいずれかを用いた遺伝子治療は、Lamp-2 KOマウスの心筋細胞における正常なオートファゴソーム-リソソーム融合を回復させた。
(実施例9)
(電子顕微鏡で評価した心筋細胞の超微細構造の回復)
Lamp-2 KOマウスに、5×1011gc/マウスのAAV9.LAMP-2Bを静脈内に注射し、年齢適合Lamp-2 KOマウスおよび処置されていないWTマウスと比較した。ベクター送達の1ヶ月後、マウスを屠殺し、心臓切片を電子顕微鏡で分析した。未処置のLamp-2 KOマウスは、WT(図11A、A’参照)と比較して、AVの蓄積およびサイズの増加を示し(図11B、B’、黄色の矢印を参照)、異常ミトコンドリアの数の増加を示した(図11B、赤い矢印を参照)。対照的に、AAV9.LAMP-2Bで処理したLamp-2 KOマウスの電子顕微鏡写真は、未処理のWTマウスの超微細構造とよりよく似ていた(図11C、C’参照)。したがって、遺伝子治療ベクターによる治療は、心筋細胞の超微細構造を回復させる。
(電子顕微鏡で評価した心筋細胞の超微細構造の回復)
Lamp-2 KOマウスに、5×1011gc/マウスのAAV9.LAMP-2Bを静脈内に注射し、年齢適合Lamp-2 KOマウスおよび処置されていないWTマウスと比較した。ベクター送達の1ヶ月後、マウスを屠殺し、心臓切片を電子顕微鏡で分析した。未処置のLamp-2 KOマウスは、WT(図11A、A’参照)と比較して、AVの蓄積およびサイズの増加を示し(図11B、B’、黄色の矢印を参照)、異常ミトコンドリアの数の増加を示した(図11B、赤い矢印を参照)。対照的に、AAV9.LAMP-2Bで処理したLamp-2 KOマウスの電子顕微鏡写真は、未処理のWTマウスの超微細構造とよりよく似ていた(図11C、C’参照)。したがって、遺伝子治療ベクターによる治療は、心筋細胞の超微細構造を回復させる。
要約すると、これらの実施例は、LAMP-2AおよびLAMP-2Bアイソフォームをコードするアデノ随伴ウイルスに基づく遺伝子治療ベクターを、心臓組織における導入遺伝子発現を成功裏に達成するために静脈内投与することができることを示す。加えて、そのような発現は、オートファジーの流れおよび心筋細胞超微細構造における欠陥、ダノン病にも関連する欠陥の逆転を導く。これらのデータは、ダノン病およびオートファジーの流れの欠陥に関連する他の障害の処置における遺伝子治療のためのそのようなベクターの使用を支持する。
最後に、本明細書の態様は特定の実施形態を参照することによって強調されるが、当業者は、これらの開示された実施形態が本明細書に開示された主題の原理の単なる例示であることを容易に理解するであろうことは理解されるべきである。したがって、開示される主題は、本明細書に記載の特定の方法論、プロトコール、および/または試薬などに決して限定されないことを理解されたい。したがって、本明細書の精神から逸脱することなく、本明細書の教示に従って、開示された主題の様々な変更または代替構成または代替構成を行うことができる。最後に、本明細書で使用する用語は、特定の実施形態のみを説明するためのものであり、請求項によってのみ定義される本発明の範囲を限定するものではない。 従って、本発明は図示され説明されたものに厳密に限定されるものではない。
本発明を実施するために本発明者らに知られている最良の形態を含む、本発明の特定の実施形態を本明細書に記載する。当然のことながら、これらの記載された実施形態の変形は、上記の説明を読むことによって当業者には明らかになるであろう。本発明者は、当業者がこのような変形を適切に使用することを期待しており、本発明者らは、本明細書に具体的に記載されている以外の方法で本発明を実施しようとする。したがって、本発明は、適用法によって許容されるように、添付の特許請求の範囲に記載された主題のすべての改変および均等物を含む。さらに、本明細書中で他に指示されない限り、または文脈によって明らかに矛盾しない限り、すべての可能なバリエーションにおける上記実施形態の任意の組み合わせが本発明に包含される。
本発明の代替の実施形態、要素またはステップのグループ分けは、限定として解釈されるべきではない。各グループメンバーは、個別に、または本明細書に開示される他のグループメンバーとの任意の組み合わせで参照され、請求され得る。利便性および/または特許性の理由から、1つまたは複数のグループのメンバーがグループに含まれるかまたはグループから削除されることが予想される。そのような包含または欠損が生じた場合、明細書は変更されたグループを含むとみなされ、したがって、添付の特許請求の範囲で使用されるすべてのマーカッシュグループの記述を満たすものとみなされる。
他に示さない限り、本明細書および特許請求の範囲で使用される特徴、項目、量、パラメータ、特性、用語などを表すすべての数字は、すべての場合において「約」という用語によって修飾されるものとして理解されるべきである。本明細書で使用される場合、「約」という用語は、そのように特性付けされた特性、項目、量、パラメータ、特性、または用語が、記載された特性、項目、量、パラメータの値の±10%、プロパティ、または用語を包含することを意味する。したがって、反対に示されない限り、本明細書および添付の特許請求の範囲に記載される数値パラメータは、変化し得る近似値である。最低限、クレームの範囲と均等論の適用を制限する試みとしてではなく、各数値表示は少なくとも報告された有効数字の数と通常の丸め技術を適用して解釈されるべきである。本発明の広い範囲を示す数値範囲および数値は近似値であるにもかかわらず、特定の実施例に示される数値範囲および数値は可能な限り正確に報告される。しかしながら、数値範囲または数値は、それぞれの試験測定値に見られる標準偏差から必然的に生じる特定の誤差を本質的に含む。本明細書における数値の範囲の列挙は、その範囲内の各別個の数値を個別に参照する簡略な方法として役立つことを単に意図するものである。本明細書で別段の指示がない限り、数値範囲の個々の値は、本明細書に個々に列挙されているかのように本明細書に組み込まれる。
本発明を説明する文脈において(特に添付の特許請求の範囲の文脈において)使用される用語「a」、「an」、「the」および同様の指示対象は、単数形および複数形の両方を包含するものと解釈されるべきである 本明細書中に別段の指示がない限り、または文脈と明らかに矛盾する場合を除き、本明細書中に記載される全ての方法は、本明細書中で他に指示されない限り、または文脈によって明らかに矛盾しない限り、任意の適切な順序で実施され得る。本明細書で提供される任意のおよびすべての例、または例示的な言語(例えば、「など」)の使用は、単に本発明をよりよく示すことを意図しており、別段の請求される本発明の範囲を限定するものではない。本明細書中のいかなる言葉も、本発明の実施に不可欠な、請求されていない要素を示すものとして解釈されるべきではない。
本明細書で開示された特定の実施形態は、言語で構成された、または本質的に言語からなる用語を使用している請求項においてさらに限定されている。特許請求の範囲において使用される場合、特許請求の範囲に記載されているか否かに関わらず、「からなる」という遷移用語は、特許請求の範囲に記載されていない要素、ステップまたは成分を排除する。「本質的に~からなる」という移行用語は、特定の材料またはステップ、および基本的および新規な特性に重大な影響を及ぼさないものに、請求の範囲を限定する。そのように請求された本発明の実施形態は、本質的に、または明示的に記載され、有効化される。
本明細書において参照および同定されたすべての特許、特許公報および他の刊行物は、例えば、そのような刊行物に記載された組成物および方法論を記載および開示する目的で、その全体が参照により個々に、本発明に関連して使用することができる。これらの刊行物は、本出願の出願日前の開示のためにのみ提供される。この点に関して、発明者が先の発明のおかげで、または他の何らかの理由で、そのような開示よりも先行する資格がないという承認として解釈されるべきではない。これらの文書の内容に関する日付または表現に関するすべての記述は、申請者が利用可能な情報に基づいており、これらの文書の日付または内容の正確性についての承認を構成するものではない。
(付記)
(付記1)
リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP-2)の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドを含む発現カセットを含む遺伝子治療ベクター。
(付記1)
リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP-2)の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドを含む発現カセットを含む遺伝子治療ベクター。
(付記2)
前記ベクターは、ウイルスベクターである、
ことを特徴とする付記1に記載の遺伝子治療ベクター。
前記ベクターは、ウイルスベクターである、
ことを特徴とする付記1に記載の遺伝子治療ベクター。
(付記3)
前記ウイルスベクターは、アデノウイルス、レトロウイルス、レンチウイルス、ヘルペスウイルスおよびアデノ随伴ウイルス(AAV)からなる群より選択されるウイルスに由来する、
ことを特徴とする付記1または2に記載の遺伝子治療ベクター。
前記ウイルスベクターは、アデノウイルス、レトロウイルス、レンチウイルス、ヘルペスウイルスおよびアデノ随伴ウイルス(AAV)からなる群より選択されるウイルスに由来する、
ことを特徴とする付記1または2に記載の遺伝子治療ベクター。
(付記4)
前記ベクターは、1つ若しくは複数のアデノ随伴ウイルス(AAV)血清型1-11またはその任意のサブグループに由来する、
ことを特徴とする付記3に記載の遺伝子治療ベクター。
前記ベクターは、1つ若しくは複数のアデノ随伴ウイルス(AAV)血清型1-11またはその任意のサブグループに由来する、
ことを特徴とする付記3に記載の遺伝子治療ベクター。
(付記5)
前記ウイルスベクターは、アニオン性リポソームに封入されている、
ことを特徴とする付記2乃至4のいずれか1つに記載の遺伝子治療ベクター。
前記ウイルスベクターは、アニオン性リポソームに封入されている、
ことを特徴とする付記2乃至4のいずれか1つに記載の遺伝子治療ベクター。
(付記6)
前記ベクターは、非ウイルスベクターである、
ことを特徴とする付記1に記載の遺伝子治療ベクター。
前記ベクターは、非ウイルスベクターである、
ことを特徴とする付記1に記載の遺伝子治療ベクター。
(付記7)
前記非ウイルスベクターは、裸のDNA、カチオン性リポソーム複合体、カチオン性ポリマー複合体、カチオン性リポソーム-ポリマー複合体およびエキソソームからなる群より選択される、
ことを特徴とする付記6に記載の遺伝子治療ベクター。
前記非ウイルスベクターは、裸のDNA、カチオン性リポソーム複合体、カチオン性ポリマー複合体、カチオン性リポソーム-ポリマー複合体およびエキソソームからなる群より選択される、
ことを特徴とする付記6に記載の遺伝子治療ベクター。
(付記8)
前記発現カセットは、5’から3’方向に作動可能に連結された、第一の逆方向末端反復配列、エンハンサー/プロモーター領域、LAMP-2の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチド、ポリアデニル化シグナルを含む3’非翻訳領域および第二の逆方向末端反復配列を含む、
ことを特徴とする付記1乃至7のいずれか1つに記載の遺伝子治療ベクター。
前記発現カセットは、5’から3’方向に作動可能に連結された、第一の逆方向末端反復配列、エンハンサー/プロモーター領域、LAMP-2の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチド、ポリアデニル化シグナルを含む3’非翻訳領域および第二の逆方向末端反復配列を含む、
ことを特徴とする付記1乃至7のいずれか1つに記載の遺伝子治療ベクター。
(付記9)
前記プロモーターは、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーターおよびCAGプロモーターからなる群より選択される、
ことを特徴とする付記8に記載の遺伝子治療ベクター。
前記プロモーターは、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーターおよびCAGプロモーターからなる群より選択される、
ことを特徴とする付記8に記載の遺伝子治療ベクター。
(付記10)
前記ポリヌクレオチドは、DNAまたはcDNAを含む、
ことを特徴とする付記1乃至9のいずれか1つに記載の遺伝子治療ベクター。
前記ポリヌクレオチドは、DNAまたはcDNAを含む、
ことを特徴とする付記1乃至9のいずれか1つに記載の遺伝子治療ベクター。
(付記11)
前記LAMP-2の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドは、1つまたは複数のヒトLAMP-2アイソフォームを含む、
ことを特徴とする付記1乃至10のいずれか1つに記載の遺伝子治療ベクター。
前記LAMP-2の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドは、1つまたは複数のヒトLAMP-2アイソフォームを含む、
ことを特徴とする付記1乃至10のいずれか1つに記載の遺伝子治療ベクター。
(付記12)
前記LAMP-2の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドは、LAMP-2A、LAMP-2BおよびLAMP-2Cからなる群より選択される1つまたは複数のLAMP-2アイソフォームを含む、
ことを特徴とする付記1乃至11のいずれか1つに記載の遺伝子治療ベクター。
前記LAMP-2の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドは、LAMP-2A、LAMP-2BおよびLAMP-2Cからなる群より選択される1つまたは複数のLAMP-2アイソフォームを含む、
ことを特徴とする付記1乃至11のいずれか1つに記載の遺伝子治療ベクター。
(付記13)
前記LAMP-2の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドは、配列番号1、配列番号2および配列番号3の1つまたは複数と少なくとも約90%の配列同一性を有する、
ことを特徴とする付記1乃至12のいずれか1つに記載の遺伝子治療ベクター。
前記LAMP-2の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドは、配列番号1、配列番号2および配列番号3の1つまたは複数と少なくとも約90%の配列同一性を有する、
ことを特徴とする付記1乃至12のいずれか1つに記載の遺伝子治療ベクター。
(付記14)
前記LAMP-2の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドは、配列番号1、配列番号2および配列番号3の1つまたは複数を含む、
ことを特徴とする付記13に記載の遺伝子治療ベクター。
前記LAMP-2の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドは、配列番号1、配列番号2および配列番号3の1つまたは複数を含む、
ことを特徴とする付記13に記載の遺伝子治療ベクター。
(付記15)
付記1乃至14のいずれか1つに記載の遺伝子治療ベクターを被験者に投与することを含む、
ダノン病または他のオートファジー障害の1つまたは複数の症状を、当該症状の予防、緩和、改善、軽減、阻害、除去および/または逆転を必要とする被験者において、予防、緩和、改善、軽減、阻害、除去および/または逆転させる方法。
付記1乃至14のいずれか1つに記載の遺伝子治療ベクターを被験者に投与することを含む、
ダノン病または他のオートファジー障害の1つまたは複数の症状を、当該症状の予防、緩和、改善、軽減、阻害、除去および/または逆転を必要とする被験者において、予防、緩和、改善、軽減、阻害、除去および/または逆転させる方法。
(付記16)
リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP-2)の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドを含む発現カセットを含むアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを被験者に投与することを含む、
ダノン病または他のオートファジー障害の1つまたは複数の症状を、当該症状の予防、緩和、改善、軽減、阻害、除去および/または逆転を必要とする被験者において、予防、緩和、改善、軽減、阻害、除去および/または逆転させる方法。
リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP-2)の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドを含む発現カセットを含むアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを被験者に投与することを含む、
ダノン病または他のオートファジー障害の1つまたは複数の症状を、当該症状の予防、緩和、改善、軽減、阻害、除去および/または逆転を必要とする被験者において、予防、緩和、改善、軽減、阻害、除去および/または逆転させる方法。
(付記17)
前記ベクターは、静脈内、動脈内、心臓内、冠動脈内、心筋内、腎内、尿道内、硬膜外および筋肉内からなる群より選択される経路を介して投与される、
ことを特徴とする付記15または16に記載の方法。
前記ベクターは、静脈内、動脈内、心臓内、冠動脈内、心筋内、腎内、尿道内、硬膜外および筋肉内からなる群より選択される経路を介して投与される、
ことを特徴とする付記15または16に記載の方法。
(付記18)
前記ベクターは、複数回投与される、
ことを特徴とする付記15乃至17のいずれか1つに記載の方法。
前記ベクターは、複数回投与される、
ことを特徴とする付記15乃至17のいずれか1つに記載の方法。
(付記19)
前記オートファジー障害は、末期心不全、心筋梗塞、薬物毒性、糖尿病、末期腎不全および老化からなる群より選択される、
ことを特徴とする付記15乃至18のいずれか1つに記載の方法。
前記オートファジー障害は、末期心不全、心筋梗塞、薬物毒性、糖尿病、末期腎不全および老化からなる群より選択される、
ことを特徴とする付記15乃至18のいずれか1つに記載の方法。
(付記20)
前記被験者は、ヒトである、
ことを特徴とする付記15乃至19のいずれか1つに記載の方法。
前記被験者は、ヒトである、
ことを特徴とする付記15乃至19のいずれか1つに記載の方法。
(付記21)
前記被験者は、ダノン病または他のオートファジー障害の症状を呈している、
ことを特徴とする付記15乃至20のいずれか1つに記載の方法。
前記被験者は、ダノン病または他のオートファジー障害の症状を呈している、
ことを特徴とする付記15乃至20のいずれか1つに記載の方法。
(付記22)
前記被験者は、減少したまたは検出不可能なLAMP-2発現を有すると同定されている、
ことを特徴とする付記15乃至21のいずれか1つに記載の方法。
前記被験者は、減少したまたは検出不可能なLAMP-2発現を有すると同定されている、
ことを特徴とする付記15乃至21のいずれか1つに記載の方法。
(付記23)
前記被験者は、変異LAMP-2遺伝子を有すると同定されている、
ことを特徴とする付記15乃至22のいずれか1つに記載の方法。
前記被験者は、変異LAMP-2遺伝子を有すると同定されている、
ことを特徴とする付記15乃至22のいずれか1つに記載の方法。
Claims (1)
- リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP-2)の1つまたは複数のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドを含む発現カセットを含む遺伝子治療ベクター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024059908A JP2024074902A (ja) | 2016-01-19 | 2024-04-03 | 医薬組成物 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662280269P | 2016-01-19 | 2016-01-19 | |
US62/280,269 | 2016-01-19 | ||
PCT/US2017/014164 WO2017127565A1 (en) | 2016-01-19 | 2017-01-19 | Methods for the treatment of danon disease and other disorders of autophagy |
JP2018555859A JP7219452B2 (ja) | 2016-01-19 | 2017-01-19 | 遺伝子治療ベクターおよび医薬組成物 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018555859A Division JP7219452B2 (ja) | 2016-01-19 | 2017-01-19 | 遺伝子治療ベクターおよび医薬組成物 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024059908A Division JP2024074902A (ja) | 2016-01-19 | 2024-04-03 | 医薬組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022188227A true JP2022188227A (ja) | 2022-12-20 |
Family
ID=59362835
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018555859A Active JP7219452B2 (ja) | 2016-01-19 | 2017-01-19 | 遺伝子治療ベクターおよび医薬組成物 |
JP2022162097A Pending JP2022188227A (ja) | 2016-01-19 | 2022-10-07 | ダノン病およびオートファジーの他の障害の治療のための方法 |
JP2024059908A Pending JP2024074902A (ja) | 2016-01-19 | 2024-04-03 | 医薬組成物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018555859A Active JP7219452B2 (ja) | 2016-01-19 | 2017-01-19 | 遺伝子治療ベクターおよび医薬組成物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024059908A Pending JP2024074902A (ja) | 2016-01-19 | 2024-04-03 | 医薬組成物 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11065347B2 (ja) |
EP (2) | EP4119168A1 (ja) |
JP (3) | JP7219452B2 (ja) |
KR (1) | KR20180102172A (ja) |
CN (2) | CN116440292A (ja) |
AU (2) | AU2017209189B2 (ja) |
CA (1) | CA3011731A1 (ja) |
DK (1) | DK3405215T3 (ja) |
ES (1) | ES2926977T3 (ja) |
HU (1) | HUE059752T2 (ja) |
PL (1) | PL3405215T3 (ja) |
PT (1) | PT3405215T (ja) |
WO (1) | WO2017127565A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6562632B2 (ja) * | 2012-02-14 | 2019-08-21 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア | 心血管疾患および他の状態のためのパラクリン遺伝子の全身送達および制御された発現 |
PT3405215T (pt) | 2016-01-19 | 2022-09-20 | Univ California | Métodos para o tratamento da doença de danon e outros transtornos da autofagia |
MX382997B (es) | 2016-04-20 | 2025-03-13 | Centro De Investig Energeticas Medioambientales Y Tecnologicas O A M P | Composiciones y metodos para mejorar la expresion genetica de pklr. |
KR20210018902A (ko) * | 2018-06-08 | 2021-02-18 | 유니버시티 오브 플로리다 리서치 파운데이션, 인코포레이티드 | 심근병증에 대한 aav 심장 유전자 요법 |
JP7586810B2 (ja) * | 2018-07-12 | 2024-11-19 | ロケット ファーマシューティカルズ リミテッド | ダノン病治療用遺伝子療法ベクター |
CN109880849B (zh) * | 2019-01-03 | 2023-04-11 | 四川大学 | 靶向肿瘤相关巨噬细胞的GHOST-shRNA表达载体复合物及其应用 |
CN120324641A (zh) * | 2019-02-12 | 2025-07-18 | 太空飞船七有限责任公司 | 用于治疗达农病的基因治疗载体 |
CN111500634B (zh) * | 2020-05-12 | 2023-04-25 | 河南省眼科研究所 | 一种外泌体包裹aav载体、aav-靶基因载体及其制备方法和应用 |
US20230272432A1 (en) | 2020-07-27 | 2023-08-31 | Anjarium Biosciences Ag | Compositions of dna molecules, methods of making therefor, and methods of use thereof |
BR112023001852A2 (pt) | 2020-08-07 | 2023-02-23 | Spacecraft Seven Llc | Terapia gênica com placofilina-2 (pkp2) usando vetor de aav |
CA3201247A1 (en) * | 2020-12-07 | 2022-06-16 | Gaurav Shah | Treatment of danon disease |
CN113637674B (zh) * | 2021-08-16 | 2022-02-01 | 百世诺(北京)医疗科技有限公司 | 一种LAMP2突变基因及突变体、以及Danon病检测试剂盒 |
WO2024148349A2 (en) * | 2023-01-06 | 2024-07-11 | The Regents Of The University Of California | Gene therapy to treat lamp2 associated retinopathy in danon disease |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5139941A (en) | 1985-10-31 | 1992-08-18 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | AAV transduction vectors |
US4861719A (en) | 1986-04-25 | 1989-08-29 | Fred Hutchinson Cancer Research Center | DNA constructs for retrovirus packaging cell lines |
US5278056A (en) | 1988-02-05 | 1994-01-11 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Retroviral packaging cell lines and process of using same |
US5670488A (en) | 1992-12-03 | 1997-09-23 | Genzyme Corporation | Adenovirus vector for gene therapy |
AU8200191A (en) | 1990-07-09 | 1992-02-04 | United States of America, as represented by the Secretary, U.S. Department of Commerce, The | High efficiency packaging of mutant adeno-associated virus using amber suppressions |
US5173414A (en) | 1990-10-30 | 1992-12-22 | Applied Immune Sciences, Inc. | Production of recombinant adeno-associated virus vectors |
DE69233013T2 (de) | 1991-08-20 | 2004-03-04 | The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of National Institute Of Health, Office Of Technology Transfer | Adenovirus vermittelter gentransfer in den gastrointestinaltrakt |
EP0689601B1 (en) | 1993-02-22 | 2006-10-04 | The Rockefeller University | Production of high titer helper-free retroviruses by transient transfection |
FR2712812B1 (fr) | 1993-11-23 | 1996-02-09 | Centre Nat Rech Scient | Composition pour la production de produits thérapeutiques in vivo. |
IL116816A (en) | 1995-01-20 | 2003-05-29 | Rhone Poulenc Rorer Sa | Cell for the production of a defective recombinant adenovirus or an adeno-associated virus and the various uses thereof |
US6162796A (en) * | 1995-09-27 | 2000-12-19 | The Rockefeller University | Method for transferring genes to the heart using AAV vectors |
US6013516A (en) | 1995-10-06 | 2000-01-11 | The Salk Institute For Biological Studies | Vector and method of use for nucleic acid delivery to non-dividing cells |
US20020065236A1 (en) | 1998-09-09 | 2002-05-30 | Yew Nelson S. | CpG reduced plasmids and viral vectors |
WO2004048537A2 (en) | 2002-11-25 | 2004-06-10 | Exelixis, Inc. | Lamps as modifiers of the p53 pathway and methods of use |
US10265412B2 (en) | 2006-02-06 | 2019-04-23 | Ramot At Tel-Aviv University Ltd. | Enzyme replacement therapy for treating lysosomal storage diseases |
US8324367B2 (en) | 2006-11-03 | 2012-12-04 | Medtronic, Inc. | Compositions and methods for making therapies delivered by viral vectors reversible for safety and allele-specificity |
PT2158322T (pt) * | 2007-06-06 | 2017-08-09 | Genzyme Corp | Terapia genética para doenças do armazenamento lisossomal |
US20120045459A1 (en) * | 2009-05-05 | 2012-02-23 | Van Andel Research Institute | Methods for Treating Autophagy-Related Disorders |
CA2799944A1 (en) * | 2010-05-20 | 2011-11-24 | University Of Rochester | Methods and compositions related to modulating autophagy |
US10648001B2 (en) | 2012-07-11 | 2020-05-12 | Sangamo Therapeutics, Inc. | Method of treating mucopolysaccharidosis type I or II |
JP6225182B2 (ja) * | 2012-07-11 | 2017-11-01 | サンガモ セラピューティクス, インコーポレイテッド | リソソーム貯蔵疾患の処置のための方法および組成物 |
CA2888356A1 (en) | 2012-10-17 | 2014-04-24 | Fondazione Telethon | Gene therapy for glycogen storage diseases |
WO2014070659A1 (en) | 2012-10-29 | 2014-05-08 | The Regents Of The University Of California | Composition of viral vectors in lecithin liposomes, preparation method and treatment methods |
US9391875B2 (en) | 2013-02-11 | 2016-07-12 | Fujitsu Limited | Resource oriented dependency graph for network configuration |
PT3405215T (pt) | 2016-01-19 | 2022-09-20 | Univ California | Métodos para o tratamento da doença de danon e outros transtornos da autofagia |
-
2017
- 2017-01-19 PT PT177419405T patent/PT3405215T/pt unknown
- 2017-01-19 WO PCT/US2017/014164 patent/WO2017127565A1/en active Application Filing
- 2017-01-19 AU AU2017209189A patent/AU2017209189B2/en active Active
- 2017-01-19 CN CN202211177638.3A patent/CN116440292A/zh active Pending
- 2017-01-19 EP EP22178755.9A patent/EP4119168A1/en active Pending
- 2017-01-19 EP EP17741940.5A patent/EP3405215B1/en active Active
- 2017-01-19 PL PL17741940.5T patent/PL3405215T3/pl unknown
- 2017-01-19 JP JP2018555859A patent/JP7219452B2/ja active Active
- 2017-01-19 US US16/070,233 patent/US11065347B2/en active Active
- 2017-01-19 KR KR1020187023814A patent/KR20180102172A/ko active Pending
- 2017-01-19 CA CA3011731A patent/CA3011731A1/en active Pending
- 2017-01-19 CN CN201780017989.9A patent/CN109069671B/zh active Active
- 2017-01-19 ES ES17741940T patent/ES2926977T3/es active Active
- 2017-01-19 DK DK17741940.5T patent/DK3405215T3/da active
- 2017-01-19 HU HUE17741940A patent/HUE059752T2/hu unknown
-
2021
- 2021-06-17 US US17/351,113 patent/US20210379201A1/en active Pending
-
2022
- 2022-10-07 JP JP2022162097A patent/JP2022188227A/ja active Pending
-
2024
- 2024-04-03 JP JP2024059908A patent/JP2024074902A/ja active Pending
- 2024-06-25 AU AU2024204354A patent/AU2024204354A1/en active Pending
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
EXPERT OPIN. BIOL. THER., vol. 3, no. 5, JPN6021000267, 2003, pages 789 - 801, ISSN: 0005166919 * |
IMMUNITY, vol. 22, JPN6021000269, 2005, pages 571 - 581, ISSN: 0005166920 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210379201A1 (en) | 2021-12-09 |
KR20180102172A (ko) | 2018-09-14 |
EP3405215A4 (en) | 2019-08-28 |
US11065347B2 (en) | 2021-07-20 |
DK3405215T3 (da) | 2022-09-19 |
ES2926977T3 (es) | 2022-10-31 |
PL3405215T3 (pl) | 2022-10-31 |
CA3011731A1 (en) | 2017-07-27 |
AU2017209189B2 (en) | 2024-03-28 |
RU2018129975A (ru) | 2020-02-20 |
CN109069671B (zh) | 2022-10-18 |
BR112018014633A2 (pt) | 2019-10-01 |
JP2024074902A (ja) | 2024-05-31 |
AU2024204354A1 (en) | 2024-09-12 |
PT3405215T (pt) | 2022-09-20 |
EP4119168A1 (en) | 2023-01-18 |
CN109069671A (zh) | 2018-12-21 |
EP3405215B1 (en) | 2022-06-15 |
US20190054190A1 (en) | 2019-02-21 |
WO2017127565A1 (en) | 2017-07-27 |
JP7219452B2 (ja) | 2023-02-08 |
HUE059752T2 (hu) | 2022-12-28 |
AU2017209189A1 (en) | 2018-08-02 |
RU2018129975A3 (ja) | 2020-06-22 |
CN116440292A (zh) | 2023-07-18 |
JP2019505588A (ja) | 2019-02-28 |
EP3405215A1 (en) | 2018-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7219452B2 (ja) | 遺伝子治療ベクターおよび医薬組成物 | |
US20250109408A1 (en) | Methods and pharmaceutical composition for the treatment and the prevention of cardiomyopathy due to energy failure | |
JP7586810B2 (ja) | ダノン病治療用遺伝子療法ベクター | |
AU2019265663B2 (en) | AAV-compatible laminin-linker polymerization proteins | |
RU2777571C2 (ru) | Способы лечения болезни данона и других нарушений аутофагии | |
HK40000046A (en) | Methods for the treatment of danon disease and other disorders of autophagy | |
HK40000046B (en) | Methods for the treatment of danon disease and other disorders of autophagy | |
BR112018014633B1 (pt) | Vetor de terapia gênica e usos de vetores |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231003 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240528 |