JP2022106458A - 生体認証装置 - Google Patents
生体認証装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022106458A JP2022106458A JP2021001470A JP2021001470A JP2022106458A JP 2022106458 A JP2022106458 A JP 2022106458A JP 2021001470 A JP2021001470 A JP 2021001470A JP 2021001470 A JP2021001470 A JP 2021001470A JP 2022106458 A JP2022106458 A JP 2022106458A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- photoelectric conversion
- emitting element
- signal
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/12—Fingerprints or palmprints
- G06V40/13—Sensors therefor
- G06V40/1318—Sensors therefor using electro-optical elements or layers, e.g. electroluminescent sensing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
- G06F3/04164—Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/12—Fingerprints or palmprints
- G06V40/1365—Matching; Classification
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/14—Vascular patterns
- G06V40/145—Sensors therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Image Input (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
Abstract
【解決手段】 一実施形態に係る生体認証装置は、センサと、照明装置と、を備える。センサは、第1基材と、第1基材にマトリクス状に配列され、受光した光の光量に応じた信号を出力する複数の光電変換素子と、第1制御部と、を含む。照明装置は、第2基材と、第2基材にマトリクス状に配列され、複数の光電変換素子により受光される光を照射する複数の発光素子と、第2制御部と、を含む。第1制御部は、第2制御部により発光素子の各グループの所定の位置の発光素子がそれぞれ点灯されると、光電変換素子の各グループの所定の位置であって、点灯された発光素子に対応する位置の光電変換素子から信号をそれぞれ取得するように光電変換素子の動作を制御する。
【選択図】 図1
Description
なお、開示はあくまで一例に過ぎず、当業者において、発明の趣旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は、説明をより明確にするため、実施の態様に比べて模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同一または類似した機能を発揮する構成要素には同一の参照符号を付し、重複する詳細な説明を省略することがある。
図1は、実施形態に係る生体認証装置1の概略構成を示す断面図である。図1に示すように、生体認証装置1は、センサ2と照明装置3とを備え、センサ2の表面と垂直な方向において、照明装置3、センサ2の順に積層されている。
また、図1および図2では、検出対象(認証対象)が指Fgである場合を示したが、検出対象はこれに限らず、例えば掌等であっても構わない。
次に、第2実施形態について説明する。上記した第1実施形態においては、主に、フォトダイオードPDからの検出信号Vdetに基づいて生成される画像のコントラストを向上させることが可能な第1検出処理について説明したが、本実施形態においては、フォトダイオードPDからの検出信号Vdetに基づいて算出される生体情報(例えば脈波データ)の時間的変化を精度良く検出することが可能な検出処理(以下、第2検出処理と表記する)について説明する。
まず、生体認証装置1において、指Fg等の検出対象の接触または近接が検出されると、当該生体認証装置1を構成するセンサ2および照明装置3は、第1実施形態に示した第1検出処理により、当該検出対象の画像を生成する(ステップS1)。ここでは、ステップS1の処理により、例えば、図14(b)に示す階調画像I2が生成された場合を想定する。
Claims (10)
- 第1基材と、前記第1基材にマトリクス状に配列され、受光した光の光量に応じた信号を出力する複数の光電変換素子と、前記複数の光電変換素子の動作を制御する第1制御部と、を含むセンサと、
第2基材と、前記第2基材にマトリクス状に配列され、前記複数の光電変換素子により受光される光を照射する複数の発光素子と、前記複数の発光素子の動作を制御する第2制御部と、を含む照明装置と、
を備え、
前記複数の光電変換素子と前記複数の発光素子とは、互いに対応する複数のグループに各々分けられ、
前記第1制御部は、
前記第2制御部により前記発光素子の各グループの所定の位置の発光素子がそれぞれ点灯されると、前記光電変換素子の各グループの所定の位置であって、前記点灯された発光素子に対応する位置の光電変換素子から信号をそれぞれ取得するように前記複数の光電変換素子の動作を制御する、
生体認証装置。 - 前記点灯された発光素子と、前記点灯された発光素子に対応する位置の前記光電変換素子とは、平面視において重なる、
請求項1に記載の生体認証装置。 - 前記第2制御部は、
前記発光素子の各グループに含まれる複数の発光素子が、前記所定の位置の発光素子として順に点灯されるように前記複数の発光素子の動作を制御する、
請求項1または請求項2に記載の生体認証装置。 - 前記発光素子の各グループに含まれる複数の発光素子の数と、前記光電変換素子の各グループに含まれる複数の光電変換素子の数とは同じであり、1つの光電変換素子に対して1つの発光素子が平面視において重なるように配置される、
請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の生体認証装置。 - 前記発光素子の各グループに含まれる複数の発光素子の数と、前記光電変換素子の各グループに含まれる複数の光電変換素子の数とは異なり、1つの光電変換素子に対して複数の発光素子が平面視において重なるように配置される、
請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の生体認証装置。 - 前記センサは、
第1方向に沿って延在し、前記第1方向と交差する第2方向に間隔を置いて並ぶ複数の第1ゲート線と、前記第2方向に沿って延在し、前記第1方向に間隔を置いて並ぶ複数の第1信号線と、前記複数の第1ゲート線に接続される第1ゲート線駆動回路と、前記複数の第1信号線に接続される第1信号線選択回路と、をさらに含み、
前記照明装置は、
前記第1方向に沿って延在し、前記第2方向に間隔を置いて並ぶ複数の第2ゲート線と、前記第2方向に沿って延在し、前記第1方向に間隔を置いて並ぶ複数の第2信号線と、前記複数の第2ゲート線に接続される第2ゲート線駆動回路と、前記複数の第2信号線に接続される第2信号線選択回路と、をさらに含み、
前記複数の光電変換素子は、前記第1ゲート線と前記第1信号線とによって囲まれる領域にそれぞれ設けられ、
前記複数の発光素子は、前記第2ゲート線と前記第2信号線とによって囲まれる領域にそれぞれ設けられ、
前記第1制御部は、前記第1ゲート線駆動回路と前記第1信号線選択回路との動作を制御することにより、前記複数の光電変換素子の動作を制御し、
前記第2制御部は、前記第2ゲート線駆動回路と前記第2信号線選択回路との動作を制御することにより、前記複数の発光素子の動作を制御する、
請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の生体認証装置。 - 前記第1制御部は、前記複数の光電変換素子から取得される信号に基づいて認証対象を示す第1画像を生成する、
請求項1~請求項6のいずれか1項に記載の生体認証装置。 - 前記第1制御部は、
前記生成された第1画像に基づいて、前記第1画像が二値化された第2画像を生成し、前記生成された第2画像に基づいて、前記第2画像の黒色部分の中心線のみが描かれた第3画像を生成し、
前記第2制御部は、
前記第1制御部により生成された前記第3画像に描かれた中心線と重なる位置に配置された発光素子を点灯させるように前記複数の発光素子の動作を制御する、
請求項7に記載の生体認証装置。 - 前記光電変換素子は、フォトダイオードであり、
前記発光素子は、マイクロLEDである、
請求項1~請求項8のいずれか1項に記載の生体認証装置。 - 基材と、
受光した光の光量に応じた信号を出力する光電変換素子と、前記光電変換素子により受光される光を照射する発光素子と、を含み、前記基材にマトリクス状に配列された複数の画素と、
前記複数の画素にそれぞれ含まれる前記光電変換素子と前記発光素子との動作を制御する制御部と、
を備え、
前記複数の画素は、複数のグループに分けられ、
前記制御部は、
前記各グループの所定の位置の画素に含まれる発光素子をそれぞれ点灯させるように前記発光素子の動作を制御し、かつ、前記所定の位置の画素に含まれる光電変換素子から信号をそれぞれ取得するように前記光電変換素子の動作を制御する、
生体認証装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021001470A JP7654409B2 (ja) | 2021-01-07 | 2021-01-07 | 生体認証装置 |
US17/646,754 US11908229B2 (en) | 2021-01-07 | 2022-01-03 | Biometric authentication device |
DE102022200125.7A DE102022200125A1 (de) | 2021-01-07 | 2022-01-07 | Vorrichtung zur biometrischen authentifizierung |
CN202210012396.6A CN114723926B (zh) | 2021-01-07 | 2022-01-07 | 生物体认证装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021001470A JP7654409B2 (ja) | 2021-01-07 | 2021-01-07 | 生体認証装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022106458A true JP2022106458A (ja) | 2022-07-20 |
JP7654409B2 JP7654409B2 (ja) | 2025-04-01 |
Family
ID=82020628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021001470A Active JP7654409B2 (ja) | 2021-01-07 | 2021-01-07 | 生体認証装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11908229B2 (ja) |
JP (1) | JP7654409B2 (ja) |
CN (1) | CN114723926B (ja) |
DE (1) | DE102022200125A1 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06342334A (ja) * | 1993-06-01 | 1994-12-13 | Stanley Electric Co Ltd | 情報入力装置 |
WO2006038276A1 (ja) * | 2004-10-04 | 2006-04-13 | Hitachi, Ltd. | 個人識別装置 |
JP2008027252A (ja) * | 2006-07-21 | 2008-02-07 | Brother Ind Ltd | 操作信号出力装置及び操作システム |
JP2015216113A (ja) * | 2014-04-25 | 2015-12-03 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置、電子機器、及び照明装置 |
JP2016133965A (ja) * | 2015-01-19 | 2016-07-25 | ソニー株式会社 | 光検出装置及び光検出装置の製造方法 |
US20180173926A1 (en) * | 2016-05-31 | 2018-06-21 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Display device and fingerprint identification method thereof |
JP2019521734A (ja) * | 2016-05-23 | 2019-08-08 | インサイト システムズ | 生物学的特性を検出するための光エミッタおよびセンサ |
JP2020170317A (ja) * | 2019-04-02 | 2020-10-15 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 生体認証システム及び生体情報検出装置 |
JP2020533614A (ja) * | 2017-09-15 | 2020-11-19 | 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. | ディスプレイパネル及びディスプレイ装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007171480A (ja) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Samsung Electronics Co Ltd | 画像表示装置 |
WO2008029548A1 (fr) * | 2006-09-06 | 2008-03-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | Dispositif d'éclairage, dispositif de rétroéclairage, dispositif d'affichage à cristaux liquides, procédé de commande du dispositif d'éclairage et procédé de commande du dispositif d'affichage à cristaux liquides |
JP2009031903A (ja) | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Sony Corp | 生体認証装置 |
JP2010153449A (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Seiko Epson Corp | 光源一体型光電変換装置 |
EP2557453A4 (en) * | 2010-04-07 | 2013-04-24 | Sharp Kk | COLOR IMAGE DEVICE AND CONTROL METHOD THEREFOR |
US10713458B2 (en) * | 2016-05-23 | 2020-07-14 | InSyte Systems | Integrated light emitting display and sensors for detecting biologic characteristics |
CN106037657B (zh) * | 2016-06-28 | 2017-11-21 | 丹阳慧创医疗设备有限公司 | 一种时空频多重耦合的高密度近红外光谱脑功能成像方法 |
JP7076972B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2022-05-30 | キヤノン株式会社 | 撮像素子及び撮像装置 |
JP6708620B2 (ja) * | 2017-12-15 | 2020-06-10 | キヤノン株式会社 | 撮像素子及び撮像装置 |
CN110096939B (zh) * | 2018-01-31 | 2021-05-07 | 京东方科技集团股份有限公司 | 指纹识别方法及装置、显示面板及可读存储介质 |
JP7221816B2 (ja) | 2019-06-21 | 2023-02-14 | Ykk Ap株式会社 | 障子および建具 |
CN120076643A (zh) * | 2019-07-18 | 2025-05-30 | 群创光电股份有限公司 | 电子装置 |
CN110516607B (zh) * | 2019-08-28 | 2022-08-05 | 京东方科技集团股份有限公司 | 指纹识别结构、指纹识别显示装置及驱动方法 |
WO2021138776A1 (zh) * | 2020-01-06 | 2021-07-15 | 深圳市汇顶科技股份有限公司 | 指纹防伪的方法、指纹识别装置和电子设备 |
-
2021
- 2021-01-07 JP JP2021001470A patent/JP7654409B2/ja active Active
-
2022
- 2022-01-03 US US17/646,754 patent/US11908229B2/en active Active
- 2022-01-07 CN CN202210012396.6A patent/CN114723926B/zh active Active
- 2022-01-07 DE DE102022200125.7A patent/DE102022200125A1/de active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06342334A (ja) * | 1993-06-01 | 1994-12-13 | Stanley Electric Co Ltd | 情報入力装置 |
WO2006038276A1 (ja) * | 2004-10-04 | 2006-04-13 | Hitachi, Ltd. | 個人識別装置 |
JP2008027252A (ja) * | 2006-07-21 | 2008-02-07 | Brother Ind Ltd | 操作信号出力装置及び操作システム |
JP2015216113A (ja) * | 2014-04-25 | 2015-12-03 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置、電子機器、及び照明装置 |
JP2016133965A (ja) * | 2015-01-19 | 2016-07-25 | ソニー株式会社 | 光検出装置及び光検出装置の製造方法 |
JP2019521734A (ja) * | 2016-05-23 | 2019-08-08 | インサイト システムズ | 生物学的特性を検出するための光エミッタおよびセンサ |
US20180173926A1 (en) * | 2016-05-31 | 2018-06-21 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Display device and fingerprint identification method thereof |
JP2020533614A (ja) * | 2017-09-15 | 2020-11-19 | 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. | ディスプレイパネル及びディスプレイ装置 |
JP2020170317A (ja) * | 2019-04-02 | 2020-10-15 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 生体認証システム及び生体情報検出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114723926B (zh) | 2024-11-01 |
CN114723926A (zh) | 2022-07-08 |
DE102022200125A1 (de) | 2022-07-07 |
JP7654409B2 (ja) | 2025-04-01 |
US20220215684A1 (en) | 2022-07-07 |
US11908229B2 (en) | 2024-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210232791A1 (en) | Display panel, fingerprint identification display module and fingerprint identification method | |
TWI393059B (zh) | 影像擷取裝置和方法 | |
WO2017005147A1 (en) | Array substrate, display panel and display apparatus having the same, and driving method thereof | |
JP7378745B2 (ja) | 検出装置 | |
WO2017012461A1 (en) | Display panel, display apparatus having the same, and driving method thereof | |
CN111144268B (zh) | 显示面板的指纹识别方法、显示面板及显示装置 | |
JP6069822B2 (ja) | 撮像方法、生体認証方法、撮像装置および生体認証装置 | |
JP2022106458A (ja) | 生体認証装置 | |
JP4632129B2 (ja) | 画像読取装置 | |
US12039130B2 (en) | Display device including shift register circuit | |
US11837014B2 (en) | Detection device | |
US11393241B2 (en) | Imaging backplane, driving method thereof and fingerprint identification panel | |
US11734947B2 (en) | Detection device | |
US12032779B2 (en) | Detection device and display device | |
US11861932B2 (en) | Detection device | |
US11804066B2 (en) | Detection device and method for detecting short circuit of detection device | |
JP2022063765A (ja) | 検出装置 | |
US20240361250A1 (en) | Detection device | |
US20230053241A1 (en) | Detection device | |
JP2023020823A (ja) | 検出装置及び表示装置 | |
KR20190006401A (ko) | 표시장치 | |
JP2022114328A (ja) | 検出装置 | |
JP2023027000A (ja) | 検出装置 | |
JP2010026648A (ja) | 生体情報取得装置及び画像取得装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7654409 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |