JP2022048938A - クリーニング装置及び画像形成装置 - Google Patents
クリーニング装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022048938A JP2022048938A JP2020155024A JP2020155024A JP2022048938A JP 2022048938 A JP2022048938 A JP 2022048938A JP 2020155024 A JP2020155024 A JP 2020155024A JP 2020155024 A JP2020155024 A JP 2020155024A JP 2022048938 A JP2022048938 A JP 2022048938A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support member
- longitudinal direction
- cleaning device
- cleaning
- rotating body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/0005—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
- G03G21/0011—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1665—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
- G03G15/167—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
- G03G15/168—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for conditioning the transfer element, e.g. cleaning
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/0005—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
- G03G21/0011—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
- G03G21/0029—Details relating to the blade support
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/0005—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
- G03G21/0058—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a roller or a polygonal rotating cleaning member; Details thereof, e.g. surface structure
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/0005—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
- G03G21/007—Arrangement or disposition of parts of the cleaning unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/16—Transferring device, details
- G03G2215/1647—Cleaning of transfer member
- G03G2215/1661—Cleaning of transfer member of transfer belt
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/0005—Cleaning of residual toner
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
Description
1.画像形成装置の構成及び動作
図1は、本実施例の画像形成装置の概略断面図である。本実施例の画像形成装置100は、電子写真方式を用いてフルカラー画像を形成することのできる、中間転写方式を採用したタンデム型の画像形成装置(フルカラーレーザービームプリンター)である。
図2は、本実施例におけるドラムカートリッジ111の外観斜視図である。また、図3は、図2中のA-A線断面斜視図(感光ドラム101の回転軸線方向と略直交する断面を表した斜視図)である。なお、図3では、帯電ローラ102及びクリーニングローラ113の図示は省略されている。ここでは、画像形成装置100及びその要素に関して、図1の紙面手前側を「手前側」、紙面奥側を「奥側」とする。この手前側と奥側とを結ぶ前後方向は、感光ドラム101の回転軸線方向と略平行であるものとする。また、ドラムカートリッジ111及びその要素(クリーニング装置106及びその要素など)に関して、感光ドラム101の回転軸線方向(感光ドラム101の表面の移動方向と略直交する幅方向)と略平行な方向を単に「長手方向」ともいう。また、画像形成装置1、及びその要素に関して、上下方向は、通常の使用状態と同様に配置された場合における、重力方向(鉛直方向)の上下方向を言うものである。ただし、その上下方向は、それぞれ直上、直下のみを意味するものではなく、注目する要素又は位置を通る水平面より上側、下側を含むものである。
次に、図3~図7を参照して、本実施例におけるクリーニング装置106について説明する。図3は、前述のように、ドラムカートリッジ111の断面斜視図(感光ドラム101の回転軸線方向と略直交する断面を表した斜視図)である。図4は、後述するブレードアッシー10が組み付けられた状態のハウジング5を示す部分斜視図である。図5は、後述するブレードアッシー10が取り外された状態のハウジング5の斜視図である。図4及び図5には、ハウジング5の長手方向の奥側の端部に関する構成のみが示されているが、手前側の端部に関する要部の構成は、奥側の端部に関する要部の構成とハウジング5の長手方向の中央に対して実質的に対称となっている。図6は、図5に示す状態のハウジング5の全体構成を示す斜視図である。図7は、図4中のB-B線断面図(クリーニングブレード1の長手方向と略直交する断面)である(ただし、図7は感光ドラム101が組み付けられた状態を示している。)。
次に、図4~図8を参照して、クリーニング装置106に設けられる封止部材について説明する。図8は、後述する下部長手シール25の配置を説明するための断面図(クリーニングブレード1の長手方向と略直交する断面)である。
次に、本発明の他の実施例について説明する。本実施例の画像形成装置の基本的な構成及び動作は、実施例1のものと同じである。したがって、本実施例の画像形成装置において、実施例1の画像形成装置のものと同一又は対応する機能あるいは構成を有する要素については、実施例1と同一の符号を付して、詳しい説明は省略する。
以上、本発明を具体的な実施例に即して説明したが、本発明は上述の実施例に限定されるものではない。
2 支持部材
3 支持板
4 揺動板
5 ハウジング
6 ブレード加圧バネ
8 揺動軸
24 縦シール
25 下部長手シール
26 上部長手シール
48 屈曲部
48a 円弧面
58 シール貼り付け面
10 ブレードアッシー
101 感光ドラム
106 クリーニング装置
Claims (13)
- 回転体の表面に当接して前記回転体の表面からトナーを除去するクリーニングブレードであって、前記回転体の表面の移動方向と略直交する幅方向と略平行に配置される長手方向と、該長手方向と略直交する短手方向と、にそれぞれ所定の長さを有し、前記長手方向及び前記短手方向と略直交する厚さ方向に所定の厚さを有する板状の弾性体で形成されたクリーニングブレードと、
前記クリーニングブレードを支持する支持部材であって、前記長手方向と略平行に配置される板金を備え、前記板金は前記短手方向に関する前記回転体とは反対側の端部側に配置され前記長手方向と略平行に延びる屈曲部において前記回転体側に向けて屈曲されており、前記屈曲部は前記長手方向と略直交する断面が略円弧状の円弧面を有している支持部材と、
前記長手方向に沿って見たとき、前記支持部材を前記厚さ方向に沿って前記回転体側に投影した領域内、かつ、前記回転体を構成する円筒状部材又は前記クリーニングブレードが当接する位置の前記回転体をバックアップする円筒状部材を前記短手方向に沿って前記支持部材側に投影した領域内に位置する、前記長手方向と略平行な回動軸線の周りを回動可能なように前記支持部材を保持するハウジングと、
前記支持部材と前記ハウジングとの間に設けられ、前記クリーニングブレードを前記回転体に加圧する方向に前記支持部材を回動させるように前記支持部材に付勢力を付与する加圧部材と、
前記支持部材の前記円弧面に接触するように前記支持部材と前記ハウジングとの間に設けられた封止部材と、
を有することを特徴とするクリーニング装置。 - 前記長手方向と略直交する断面において、前記回動軸線から前記封止部材と前記円弧面との接触位置Pbまでの距離Dbは、前記回動軸線から前記加圧部材が前記支持部材に付勢力を付与する荷重点Paまでの距離Paよりも小さいことを特徴とする請求項1に記載のクリーニング装置。
- 前記長手方向と略直交する断面において、前記回動軸線と前記円弧面の中心である曲面中心Pdとを結ぶ直線を直線L、前記直線Lと前記円弧面との交点Peにおいて前記直線Lと直交する直線を直線S、前記直線Sと前記封止部材の前記円弧面と接触する面である接触面とが形成する角度を接触角度θとしたとき、接触角度θは40°以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載のクリーニング装置。
- 前記短手方向に関して前記円弧面よりも前記回転体側で前記支持部材に接触するように前記支持部材と前記ハウジングとの間に設けられた別の封止部材を有し、前記長手方向に関する前記封止部材の長さは、前記長手方向に関する前記別の封止部材の長さよりも大きいことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のクリーニング装置。
- 前記長手方向と略直交する断面において、前記回動軸線から前記加圧部材が前記支持部材に付勢力を付与する荷重点Paまでの距離Daよりも、前記回動軸線から前記別の封止部材と前記支持部材との接触位置Pcまでの距離Dcの方が大きいことを特徴とする請求項4に記載のクリーニング装置。
- 前記封止部材は、前記長手方向に関して前記支持部材の中央部を含む領域に配置されており、前記別の封止部材は、前記長手方向に関して前記支持部材の両端部側にそれぞれ配置されていることを特徴とする請求項4又は5に記載のクリーニング装置。
- 前記長手方向に関して前記支持部材の両端部側の、前記短手方向に関する前記封止部材と前記別の封止部材との間において、前記支持部材と前記ハウジングとの間にそれぞれ設けられた更に別の封止部材を有することを特徴とする請求項6に記載のクリーニング装置。
- 前記支持部材は、前記板金と、前記板金に固定された別の板金であって前記クリーニングブレードが固定された別の板金と、を有して構成されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のクリーニング装置。
- 前記回転体は、円筒状の感光体であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のクリーニング装置。
- 前記回転体は、ローラにバックアップされた中間転写ベルトであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のクリーニング装置。
- 記録材にトナーで画像を形成する画像形成装置であって、前記回転体と、請求項1乃至10のいずれか1項に記載のクリーニング装置と、を有することを特徴とする画像形成装置。
- 前記回転体と前記クリーニング装置とは、前記画像形成装置に対して着脱可能なユニットに含まれていることを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
- 前記クリーニング装置は、前記ユニットに対して着脱可能であることを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020155024A JP7532161B2 (ja) | 2020-09-15 | 2020-09-15 | クリーニング装置 |
US17/404,855 US11520275B2 (en) | 2020-09-15 | 2021-08-17 | Cleaning device capable of suppressing that a sealing member constitutes a resistance to a rotational operation of a supporting member for a cleaning blade |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020155024A JP7532161B2 (ja) | 2020-09-15 | 2020-09-15 | クリーニング装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022048938A true JP2022048938A (ja) | 2022-03-28 |
JP2022048938A5 JP2022048938A5 (ja) | 2024-01-26 |
JP7532161B2 JP7532161B2 (ja) | 2024-08-13 |
Family
ID=80626615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020155024A Active JP7532161B2 (ja) | 2020-09-15 | 2020-09-15 | クリーニング装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11520275B2 (ja) |
JP (1) | JP7532161B2 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03251887A (ja) | 1990-03-01 | 1991-11-11 | Ricoh Co Ltd | 電子写真装置のクリーニング器 |
JP4712946B2 (ja) | 2000-08-23 | 2011-06-29 | 東芝テック株式会社 | クリーニング装置およびこのクリーニング装置を備えた画像形成装置 |
JP5936370B2 (ja) | 2012-01-25 | 2016-06-22 | キヤノン株式会社 | クリーニング装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 |
JP5955078B2 (ja) | 2012-04-25 | 2016-07-20 | キヤノン株式会社 | 現像剤収容ユニット及びプロセスカートリッジ |
JP5959924B2 (ja) | 2012-04-26 | 2016-08-02 | キヤノン株式会社 | クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP5950676B2 (ja) | 2012-04-26 | 2016-07-13 | キヤノン株式会社 | クリーニングユニット、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP5932481B2 (ja) | 2012-05-22 | 2016-06-08 | キヤノン株式会社 | クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP6226647B2 (ja) | 2013-09-03 | 2017-11-08 | キヤノン株式会社 | 装置のフレーム及び画像形成装置 |
KR101866789B1 (ko) | 2013-12-19 | 2018-06-18 | 에이치피프린팅코리아 주식회사 | 감광체 카트리지 및 그것을 구비한 화상형성장치 |
JP6645680B2 (ja) | 2014-12-02 | 2020-02-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US10423117B2 (en) * | 2016-10-31 | 2019-09-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Cleaning apparatus and process cartridge |
-
2020
- 2020-09-15 JP JP2020155024A patent/JP7532161B2/ja active Active
-
2021
- 2021-08-17 US US17/404,855 patent/US11520275B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7532161B2 (ja) | 2024-08-13 |
US11520275B2 (en) | 2022-12-06 |
US20220082986A1 (en) | 2022-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130051840A1 (en) | Electrophotographic image forming apparatus and process cartridge | |
US8078081B2 (en) | Image-forming device having a belt cleaning unit | |
JP5496269B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP4804552B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えるプロセスカートリッジ | |
US8010023B2 (en) | Developing device, process cartridge and image forming apparatus | |
US9152076B2 (en) | Developing apparatus, process cartridge and image forming apparatus | |
JP2011237468A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6135560B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7532161B2 (ja) | クリーニング装置 | |
JP7536576B2 (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 | |
JP2013228519A (ja) | 現像剤収容ユニット及びプロセスカートリッジ | |
JP7536573B2 (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 | |
JP2008281841A (ja) | 帯電装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP6433274B2 (ja) | ローラ支持装置、およびこれを用いたカートリッジ、画像形成装置 | |
JP7585950B2 (ja) | 現像装置、およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP3632244B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP6822330B2 (ja) | クリーニング装置、画像形成装置 | |
JP7494068B2 (ja) | クリーニング装置 | |
JP2013015706A (ja) | 現像剤扱い装置及び画像形成装置 | |
JP2012128250A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4470269B2 (ja) | 現像装置、プロセス装置及び画像形成装置 | |
JP2018097082A (ja) | 現像ユニット及びプロセスカートリッジ | |
JPH06186887A (ja) | クリーニング装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4936905B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2015219377A (ja) | ベルトクリーニング装置、中間転写装置、画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7532161 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |