JP2021521674A - 高電圧絶縁を有する海中光学リピーター - Google Patents
高電圧絶縁を有する海中光学リピーター Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021521674A JP2021521674A JP2020554530A JP2020554530A JP2021521674A JP 2021521674 A JP2021521674 A JP 2021521674A JP 2020554530 A JP2020554530 A JP 2020554530A JP 2020554530 A JP2020554530 A JP 2020554530A JP 2021521674 A JP2021521674 A JP 2021521674A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermally conductive
- ceramic members
- conductive ceramic
- optical
- hollow structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/29—Repeaters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G15/00—Cable fittings
- H02G15/08—Cable junctions
- H02G15/10—Cable junctions protected by boxes, e.g. by distribution, connection or junction boxes
- H02G15/12—Cable junctions protected by boxes, e.g. by distribution, connection or junction boxes for incorporating transformers, loading coils or amplifiers
- H02G15/14—Cable junctions protected by boxes, e.g. by distribution, connection or junction boxes for incorporating transformers, loading coils or amplifiers specially adapted for submarine cables
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/2039—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4401—Optical cables
- G02B6/4415—Cables for special applications
- G02B6/4416—Heterogeneous cables
- G02B6/4417—High voltage aspects, e.g. in cladding
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4401—Optical cables
- G02B6/4415—Cables for special applications
- G02B6/4427—Pressure resistant cables, e.g. undersea cables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/14—Submarine cables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/42—Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for heat dissipation or conduction
- H01B7/421—Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for heat dissipation or conduction for heat dissipation
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G1/00—Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
- H02G1/06—Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for laying cables, e.g. laying apparatus on vehicle
- H02G1/10—Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for laying cables, e.g. laying apparatus on vehicle in or under water
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/25—Arrangements specific to fibre transmission
- H04B10/2589—Bidirectional transmission
- H04B10/25891—Transmission components
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/80—Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
- H04B10/806—Arrangements for feeding power
- H04B10/808—Electrical power feeding of an optical transmission system
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/46—Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
- G02B6/50—Underground or underwater installation; Installation through tubing, conduits or ducts
- G02B6/506—Underwater installation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Abstract
Description
110、110A−110D 熱伝導性セラミック部材
112、112A−112D 内面
114、114A−114D 外部表面
120 中空構造
122 領域
130、130A−130D 光学リピーター
140 電力分配部材
142 内部空間
150、150A−150n 導電性要素
170、170A−170D 光学システム構成要素
180、180A−180C 電力分配回路
190 熱伝導性材料
192 筐体
200 光学リピーターシステム
210 中空構造
300 光学リピーターシステム
310、310A−310C コネクター、接続部材
400光学リピーターシステム
410、410A−410C 回路基板
420A−420C 増幅ブロック
430A−430C 光学モジュール
510 光学ケーブル
520A、520B 光学送受信器
530 水の部分
540A、540B 電源
Claims (31)
- 海中光学リピーターであって、
内部体積を画定し、複数の内部表面及び外側の縁を有する中空構造を形成するように配置された複数の熱伝導性セラミック部材であって、前記複数の熱伝導性セラミック部材のそれぞれが、第1の絶縁耐力を有する電気絶縁性材料を含み、前記複数の熱伝導性セラミック部材のそれぞれが、第1の熱伝導率を有する熱伝導性材料を含む、複数の熱伝導性セラミック部材と、
前記内部体積内に少なくとも部分的に配置された電力分配部材であって、相対的に高い第1の電圧を搬送するための少なくとも1つの導電体を含む、電力分配部材と、
前記中空構造の前記複数の内部表面の少なくとも1つの上に配置され、前記少なくとも1つの導電体と結合された少なくとも1つの光学リピーターと、を含む、海中光学リピーター。 - 前記中空構造の外部の縁の少なくとも一部の近傍に配置された熱伝導性材料をさらに含み、
前記熱伝導性材料が、前記第1の熱伝導率よりも大きな第2の熱伝導率を有する材料を含み、
前記熱伝導性材料が、相対的に低い第2の電圧で動作するための材料を含む、請求項1に記載の海中光学リピーター。 - 前記熱伝導性材料で形成された外部の縁の少なくとも一部の近傍に配置された筐体をさらに含み、
前記筐体が、前記第1の熱伝導率よりも大きな第3の熱伝導率を有する材料を含み、
前記筐体が、前記相対的に低い第2の電圧で動作するための材料を含む、請求項2に記載の海中光学リピーター。 - 前記複数の熱伝導性セラミック部材が、複数の平面状の熱伝導性セラミック部材を含む、請求項1に記載の海中光学リピーター。
- 前記中空構造が、前記複数の平面状の熱伝導性セラミック部材のそれぞれの内面によって画定された内部空間を有する中空多角形構造を含む、請求項4に記載の海中光学リピーター。
- 前記複数の平面状の熱伝導性セラミック部材が、多結晶窒化アルミニウムを含む、複数の平面状の熱伝導性部材を含む、請求項5に記載の海中光学リピーター。
- 前記複数の平面状のセラミック部材が、中空三角多角形構造を形成するように配置された3つの平面状のセラミック部材を含む、請求項5に記載の海中光学リピーター。
- 前記3つの平面状のセラミック部材によって形成された三角多角形構造の各頂点に配置された電気絶縁性のコーナー部材をさらに含む、請求項5に記載の海中光学リピーター。
- 前記少なくとも1つの光学リピーターが、少なくとも1つのシャント変換器回路(SCC)を含む、請求項1に記載の海中光学リピーター。
- 前記複数の熱伝導性セラミック部材のそれぞれが、ケルビンあたり25ワット/メートル(W/mK)から250W/mKの熱伝導率を有するセラミック部材を含む、請求項1に記載の海中光学リピーター。
- 前記複数の熱伝導性セラミック部材のそれぞれが、センチメートルあたり120キロボルト(kV/cm)から約200kV/cmの絶縁耐力を有する熱伝導性セラミック部材を含む、請求項10に記載の海中光学リピーター。
- 前記電力分配部材がさらに、前記1つまたは複数の光学リピーターの少なくとも1つに結合された、1つもしくは複数のシャント変換器、1つもしくは複数のサージ抑制器、または1つもしくは複数のDC/DC変換器の少なくとも1つを含む、請求項1に記載の海中光学リピーター。
- 前記1つまたは複数の光学リピーターに結合された増幅回路をさらに含み、前記光学システム構成要素が、前記複数の熱伝導性セラミック部材の少なくとも1つの外部表面上に配置された、請求項12に記載の海中光学リピーター。
- 海中光学リピーターを製造する方法であって、
複数の熱伝導性セラミック部材のそれぞれを配置して、前記熱伝導性セラミック部材のそれぞれの内面によって画定された内部空間を有する中空構造を形成する段階であって、前記複数のセラミック部材のそれぞれが、それぞれ内面を有し、第1の絶縁耐力及び第1の熱伝導率を有する電気絶縁性材料を含む、段階と、
前記中空構造の内部体積内に少なくとも部分的に電力分配部材を配置する段階であって、前記電力分配部材が、相対的に高い第1の電圧で動作するための少なくとも1つの導電性部材を含む、段階と、
前記中空構造の前記複数の内面の少なくとも1つの上に、1つまたは複数の光学リピーターを配置する段階と、
前記1つまたは複数のリピーターを、前記少なくとも1つの導電体に導電結合する段階と、を含む、方法。 - 前記中空構造の外部の縁の少なくとも一部の近傍に熱伝導性材料を配置する段階であって、前記熱伝導性材料が、相対的に低い第2の電圧で動作するためのものであり、前記熱伝導性材料が、前記第1の熱伝導率よりも大きな第2の熱伝導率を有する材料を含む、請求項14に記載の方法。
- 前記熱伝導性材料の少なくとも一部の近傍に筐体を配置する段階をさらに含み、前記筐体が前記相対的に低い第2の電圧で動作するためのものであり、前記筐体が、前記第1の熱伝導率よりも大きな第3の熱伝導率を有する材料を含む、請求項15に記載の方法。
- 前記複数の熱伝導性セラミック部材のそれぞれを配置して、前記熱伝導性セラミック部材のそれぞれの前記内面によって画定された前記内部空間を有する前記中空構造を形成する段階が、
複数の平面状の熱伝導性セラミック部材のそれぞれを配置して、前記複数の平面状の熱伝導性セラミック部材のそれぞれの内面によって画定された内部空間を有する前記中空構造を形成する段階を含む、請求項14に記載の方法。 - 前記複数の平面状の熱伝導性セラミック部材のそれぞれを配置して、前記複数の平面状の熱伝導性セラミック部材のそれぞれの前記内面によって画定された前記内部空間を有する前記中空構造を形成する段階が、
前記複数の平面状の熱伝導性セラミック部材のそれぞれを配置して、前記複数の平面状の熱伝導性セラミック部材のそれぞれの前記内面によって画定された内部空間を有する中空多角形構造を形成する段階を含む、請求項17に記載の方法。 - 前記複数の平面状の熱伝導性セラミック部材のそれぞれを配置して、前記複数の平面状の熱伝導性セラミック部材のそれぞれの前記内面によって画定された前記内部空間を有する前記中空多角形構造を形成する段階が、
前記複数の平面状の熱伝導性セラミック部材のそれぞれを配置して、前記複数の平面状の熱伝導性セラミック部材のそれぞれの前記内面によって画定された前記内部空間を有する前記中空多角形構造を形成する段階を含み、前記複数の平面状の熱伝導性セラミック部材のそれぞれが、平面状の、熱伝導性窒化アルミニウムセラミック部材を含む、請求項18に記載の方法。 - 前記複数の平面状の熱伝導性セラミック部材のそれぞれを配置して、前記複数の平面状の熱伝導性セラミック部材のそれぞれの前記内面によって画定された前記内部空間を有する前記中空多角形構造を形成する段階が、
3つの平面状の熱伝導性セラミック部材を配置して、前記3つの平面状の熱伝導性セラミック部材のそれぞれの前記内面によって画定された前記内部空間を有する中空三角形構造を形成する段階を含む、請求項18に記載の方法。 - 前記複数の熱伝導性セラミック部材のそれぞれを、他の前記熱伝導性セラミック部材に、前記中空多角形構造の各頂点に配置された接続部材を介して固定する段階をさらに含む、請求項14に記載の方法。
- 前記熱伝導性材料内に1つまたは複数のルーティングトレイを形成する段階と、
前記1つまたは複数の光学リピーターのそれぞれを、複数の光ファイバーの少なくとも1つに結合する段階と、
前記熱伝導性材料内に形成された前記1つまたは複数のルーティングトレイ内に、前記複数の光ファイバーのそれぞれを配置する段階と、を含む、請求項14に記載の方法。 - 前記複数の平面状のセラミック部材の1つまたは複数の外部表面上に増幅回路を配置する段階をさらに含み、前記増幅回路が、前記1つまたは複数の光学リピーターのそれぞれ1つに結合された、請求項14に記載の方法。
- 前記中空構造の前記内部体積内に少なくとも1つの導電性部材を配置する段階が、
前記中空構造の前記内部体積内に電力分配部材を配置する段階を含み、前記電力分配部材が、前記1つまたは複数の光学リピーターの少なくとも1つに結合された1つもしくは複数のシャント変換器、1つもしくは複数のサージ抑制器、または1つもしくは複数のDC/DC変換器の少なくとも1つを含む前記少なくとも1つの導電性部材を含む、請求項1に記載の方法。 - 光学通信システムであって、
1つまたは複数の光ファイバー及び、相対的に高い第1の電圧で動作する導電性部材を含む光ケーブルと、
少なくとも1つの海中光学リピーターであって、前記少なくとも1つの海中光学リピーターが、
内部体積を画定し、複数の内面及び外部の縁を有する中空構造を形成するように配置された複数の熱伝導性セラミック部材であって、前記複数の熱伝導性セラミック部材のそれぞれが、第1の絶縁耐力を有する電気絶縁性材料を含み、前記複数の熱伝導性セラミック部材のそれぞれが、第1の熱伝導率を有する熱伝導性材料を含む、複数の熱伝導性セラミック部材と、
前記内部体積内に少なくとも部分的に配置された電力分配部材であって、前記電力分配部材が前記少なくとも1つの導電性部材を含む、電力分配部材と、
前記中空構造の前記複数の内面の少なくとも1つの上に配置され、前記少なくとも1つの導電性部材と結合された、少なくとも1つの光学リピーターと、を含む、少なくとも1つの海中光学リピーターと、
を含む、光学通信システム。 - 前記中空構造の外縁部の少なくとも一部の近傍に配置された熱伝導性材料をさらに含み、
前記熱伝導性材料が、前記第1の熱伝導率よりも大きな第2の熱伝導率を有する材料を含み、
前記熱伝導性材料が、相対的に低い第2の電圧で動作する材料を含む、請求項25に記載の光学通信システム。 - 前記熱伝導性材料によって形成された外縁部の少なくとも一部の近傍に配置された筐体をさらに含み、
前記筐体が、前記第1の熱伝導率よりも大きな第3の熱伝導率を有する材料を含み、
前記筐体が、前記相対的に低い第2の電圧で動作する材料を含む、請求項26に記載の光学通信システム。 - 海中光学リピーターを介して光学信号をリピートする方法であって、
複数の熱伝導性セラミック部材によって形成された中空構造の内部体積内に少なくとも部分的に配置された導電性部材に、相対的に高い第1の電圧を印加する段階であって、前記複数の熱伝導性セラミック部材が、内部体積を形成する複数の内面をそれぞれ有し、前記複数の熱伝導性セラミック部材のそれぞれが、第1の絶縁耐力及び第1の熱伝導率を有する電気絶縁性材料を含む、相対的に高い第1の電圧を印加する段階と、
前記複数の熱伝導性セラミック部材の少なくとも1つの前記内面に結合された複数の光学リピーターのそれぞれによって受信する段階と、
前記複数の光学リピーターのそれぞれによって光学出力信号を生成する段階と、
前記光学出力信号を、前記複数の熱伝導性セラミック部材によって形成された内部空間の外側に配置された光ファイバーに通信する段階と、
前記光学リピーターのそれぞれに取り付けられた前記熱伝導性セラミック部材及び、前記中空構造の外縁部の少なくとも一部の近傍に配置された熱伝導性材料を通して、前記複数の光学リピーターのそれぞれによって生成された熱エネルギーを搬送する段階であって、前記熱伝導性材料が、前記第1の熱伝導率よりも大きな第2の熱伝導率を有する少なくとも1つの材料を含む、熱エネルギーを搬送する段階と、
前記熱伝導性材料の少なくとも一部の近傍に配置された筐体を通して、前記熱伝導性部材によって搬送された熱エネルギーを搬送する段階であって、前記筐体が前記第1の熱伝導率よりも大きな第3の熱伝導率を有する材料を含む、熱エネルギーを搬送する段階と、
前記熱伝導性材料及び前記筐体を、相対的に低い第2の電圧に維持する段階と、を含む、方法。 - 前記複数の熱伝導性セラミック部材によって形成された前記中空構造の前記内部体積内に少なくとも部分的に配置された前記導電性部材に、前記相対的に高い第1の電圧を印加する段階が、
複数の平面状の熱伝導性セラミック部材によって形成された中空構造の内部体積内に少なくとも部分的に配置された前記導電性部材に、前記相対的に高い第1の電圧を印加する段階を含む、請求項28に記載の方法。 - 前記複数の平面状の熱伝導性セラミック部材によって形成された前記中空構造の前記内部体積内に少なくとも部分的に配置された前記導電性部材に、前記相対的に高い第1の電圧を印加する段階が、
前記複数の平面状の熱伝導性セラミック部材によって形成された中空多角形構造の内部体積内に少なくとも部分的に配置された前記導電性部材に、前記相対的に高い第1の電圧を印加する段階を含む、請求項29に記載の方法。 - 前記複数の平面状の熱伝導性セラミック部材によって形成された中空多角形構造の内部体積内に少なくとも部分的に配置された前記導電性部材に、前記相対的に高い第1の電圧を印加する段階が、
3つの平面状の熱伝導性セラミック部材によって形成された中空三角形構造の内部体積内に少なくとも部分的に配置された前記伝導性部材に、前記相対的に高い第1の電圧を印加する段階を含む、請求項28に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862653980P | 2018-04-06 | 2018-04-06 | |
US62/653,980 | 2018-04-06 | ||
PCT/US2019/026192 WO2019195807A1 (en) | 2018-04-06 | 2019-04-05 | Submarine optical repeater with high voltage isolation |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021521674A true JP2021521674A (ja) | 2021-08-26 |
Family
ID=68096226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020554530A Ceased JP2021521674A (ja) | 2018-04-06 | 2019-04-05 | 高電圧絶縁を有する海中光学リピーター |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10827650B2 (ja) |
EP (1) | EP3759827A4 (ja) |
JP (1) | JP2021521674A (ja) |
KR (1) | KR102442539B1 (ja) |
CN (1) | CN111971864B (ja) |
WO (1) | WO2019195807A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2025032943A1 (ja) * | 2023-08-10 | 2025-02-13 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバ複合電力ケーブル、電力線路、および電力線路の異常点検出システム |
JP7644851B1 (ja) | 2023-11-23 | 2025-03-12 | エイチエムエヌ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | 水中機器の放熱装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102442539B1 (ko) * | 2018-04-06 | 2022-09-08 | 아이피지 포토닉스 코포레이션 | 고전압 절연을 갖는 해저 광 중계기 |
CN114374442B (zh) * | 2021-12-31 | 2024-06-18 | 达沃客(珠海)智能科技有限公司 | 一种水下的无线信号的搭桥式传输装置 |
US12359522B2 (en) * | 2022-11-04 | 2025-07-15 | Hydril USA Distribution LLC | Flexible linear accessible controls subsea |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6231196A (ja) * | 1985-08-02 | 1987-02-10 | 日本電気株式会社 | 水中使用電子機器 |
JPH09218320A (ja) * | 1996-02-14 | 1997-08-19 | Fujitsu Ltd | 光海底中継器 |
JP2000286755A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Mitsubishi Electric Corp | 光増幅装置 |
JP2004047832A (ja) * | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Mitsubishi Electric Corp | 光半導体装置 |
JP2004207434A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Mitsubishi Electric Corp | 光モジュールおよび光送信器 |
JP2004274353A (ja) * | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Mitsubishi Electric Corp | 中継器 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3610812A (en) * | 1969-07-18 | 1971-10-05 | Kokusai Denshin Denwa Co Ltd | Connecting a submarine repeater and a submarine coaxial cable |
US4508423A (en) * | 1981-11-23 | 1985-04-02 | Olin Corporation | Method and apparatus for assembling an optical fiber communication cable |
US4528615A (en) * | 1983-05-13 | 1985-07-09 | At&T Bell Laboratories | Repeater housing and circuit mounting structure |
CA1304945C (en) * | 1987-01-09 | 1992-07-14 | Kazuyuki Kodaka | Method and tank for storing a submarine optical cable |
JP2679665B2 (ja) * | 1995-03-08 | 1997-11-19 | 日本電気株式会社 | 海底中継器構造 |
JP3773268B2 (ja) * | 1996-09-30 | 2006-05-10 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | サンドイッチ構造のマイクロエレクトロニクス構成部材 |
US5857049A (en) * | 1997-05-05 | 1999-01-05 | Lucent Technologies, Inc., | Precision alignment of optoelectronic devices |
US5887050A (en) * | 1997-05-09 | 1999-03-23 | Siemens Building Technologies, Inc. | Repeater apparatus having isolation circuit |
US6907230B2 (en) * | 2001-03-19 | 2005-06-14 | Adc Telecommunications, Inc. | Telecommunications chassis, module, and bridging repeater circuitry |
US6703561B1 (en) * | 2001-09-06 | 2004-03-09 | Finisar Corporation | Header assembly having integrated cooling device |
US6758610B2 (en) * | 2001-12-10 | 2004-07-06 | Jds Uniphase Corporation | Optical component attachment to optoelectronic packages |
US7436584B2 (en) * | 2002-12-13 | 2008-10-14 | Red Sky Subsea, Ltd. | Optical amplifier module housed in a factory cable joint |
US6917465B2 (en) * | 2002-12-13 | 2005-07-12 | Red Sky Systems, Inc. | Method and apparatus for electrically isolating an optical amplifier module housed in a universal cable joint |
US20050200943A1 (en) * | 2004-03-12 | 2005-09-15 | Devincentis David S. | Thermal management of an optical amplifier module housed in a universal cable joint |
US7489438B1 (en) * | 2003-11-17 | 2009-02-10 | Red Sky Subsea, Ltd. | Dielectric coating for an optical repeater pressure vessel |
US20050185257A1 (en) * | 2003-11-17 | 2005-08-25 | Young Mark K. | Apparatus for concatonating a plurality of undersea pressure vessels each housing an optical amplifier module |
WO2005050263A2 (en) * | 2003-11-17 | 2005-06-02 | Red Sky Systems, Inc. | Ternary ceramic dielectric coating for an optical repeater pressure vessel |
US6950229B2 (en) * | 2003-11-17 | 2005-09-27 | Red Sky Systems, Inc. | Electrical insulating ring located between an end cap and a tension sleeve of an undersea pressure vessel housing an optical amplifier module |
US8328431B2 (en) * | 2010-02-01 | 2012-12-11 | Tyco Electronics Subsea Communications Llc | Coupling multiple conductor undersea optical cables to an undersea device with an isolated bypass conductive path across the undersea device |
CN102147514B (zh) * | 2010-10-21 | 2013-01-23 | 华为技术有限公司 | 海底光缆设备的绝缘抗压筒体、海底光缆设备及制造方法 |
CN102624452B (zh) * | 2011-02-01 | 2017-06-13 | 樱桃树管理顾问有限公司 | 光信号与光能传输的中继方法、装置与系统 |
US9063305B2 (en) * | 2012-11-26 | 2015-06-23 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Methods and systems for dissipating heat in optical communications modules |
US9420722B2 (en) * | 2012-12-06 | 2016-08-16 | Gerald Ho Kim | Composite heat sink device for cooling of multiple heat sources in close proximity |
JP6214337B2 (ja) * | 2013-10-25 | 2017-10-18 | キヤノン株式会社 | 電子部品、電子機器および電子部品の製造方法。 |
CN104198803B (zh) * | 2014-09-04 | 2017-08-25 | 中国科学院电工研究所 | 一种高温超导磁体的在线监测系统 |
US10104806B2 (en) * | 2015-09-04 | 2018-10-16 | Toshiba Memory Corporation | Semiconductor storage device |
CN105591700B (zh) * | 2015-12-22 | 2018-03-20 | 烽火通信科技股份有限公司 | 用于长距离海底光缆通信系统的光中继器 |
CN107786268A (zh) * | 2017-10-13 | 2018-03-09 | 长沙湘计海盾科技有限公司 | 一种具备解调功能的水下光信号放大中继器及海底监听系统 |
KR102442539B1 (ko) * | 2018-04-06 | 2022-09-08 | 아이피지 포토닉스 코포레이션 | 고전압 절연을 갖는 해저 광 중계기 |
-
2019
- 2019-04-05 KR KR1020207031705A patent/KR102442539B1/ko active Active
- 2019-04-05 US US16/377,128 patent/US10827650B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2019-04-05 WO PCT/US2019/026192 patent/WO2019195807A1/en unknown
- 2019-04-05 CN CN201980024602.1A patent/CN111971864B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2019-04-05 JP JP2020554530A patent/JP2021521674A/ja not_active Ceased
- 2019-04-05 EP EP19782331.3A patent/EP3759827A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6231196A (ja) * | 1985-08-02 | 1987-02-10 | 日本電気株式会社 | 水中使用電子機器 |
JPH09218320A (ja) * | 1996-02-14 | 1997-08-19 | Fujitsu Ltd | 光海底中継器 |
JP2000286755A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Mitsubishi Electric Corp | 光増幅装置 |
JP2004047832A (ja) * | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Mitsubishi Electric Corp | 光半導体装置 |
JP2004207434A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Mitsubishi Electric Corp | 光モジュールおよび光送信器 |
JP2004274353A (ja) * | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Mitsubishi Electric Corp | 中継器 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2025032943A1 (ja) * | 2023-08-10 | 2025-02-13 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバ複合電力ケーブル、電力線路、および電力線路の異常点検出システム |
JP7644851B1 (ja) | 2023-11-23 | 2025-03-12 | エイチエムエヌ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | 水中機器の放熱装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3759827A4 (en) | 2021-11-10 |
US10827650B2 (en) | 2020-11-03 |
WO2019195807A1 (en) | 2019-10-10 |
KR102442539B1 (ko) | 2022-09-08 |
KR20200140331A (ko) | 2020-12-15 |
CN111971864A (zh) | 2020-11-20 |
US20190313547A1 (en) | 2019-10-10 |
CN111971864B (zh) | 2022-08-02 |
EP3759827A1 (en) | 2021-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2021521674A (ja) | 高電圧絶縁を有する海中光学リピーター | |
US7272002B2 (en) | Auxiliary cooling methods and systems for electrical device housings | |
RU2604705C2 (ru) | Матричный ультразвуковой зонд с пассивным рассеянием тепла | |
EP0782125B1 (en) | Method and apparatus for transferring heat from transducer array of ultrasonic probe | |
US6976795B2 (en) | Optical device and optical module | |
CN101350677B (zh) | 用于wdm光传输的光直接放大器 | |
US9572283B2 (en) | Thermally conductive flexible member for heat transfer | |
US20200006884A1 (en) | Flexible Liquid-Cooling Assembly for High-Power Pluggable Connectors | |
US20130279862A1 (en) | Optical transceiver implementing with flexible printed circuit connecting optical subassembly to circuit board | |
JP2010093270A (ja) | 半導体放射線源 | |
JP2003218448A (ja) | レーザダイオードモジュールからなる小型光源 | |
EP0379563A1 (en) | ARRANGEMENT FOR PROVIDING THE SHIELDING OF ELECTRONIC COMPONENTS AND THEIR POWER SUPPLY. | |
CN104661425A (zh) | 具有陶瓷嵌体的电路板 | |
JP4746608B2 (ja) | オーバーモールド加工された超小型フォームファクタの光中継器 | |
JP2019113784A (ja) | 光トランシーバ | |
JP2021515315A (ja) | 浸漬冷却温度制御方法、システム、および装置 | |
EP3764475A1 (en) | Heat transfer device | |
US9983371B2 (en) | Optoelectronic transducer with integrally mounted thermoelectric cooler | |
JPH09218320A (ja) | 光海底中継器 | |
JPH07336309A (ja) | 光海底中継器 | |
JP2008309960A (ja) | 光通信用モジュール | |
JP2017525932A (ja) | カーボンナノチューブ電気的インターコネクトを含む極低温アセンブリ | |
JP4875848B2 (ja) | 同軸ケーブル | |
CN112236700B (zh) | 海底光学传输装置和海底光学通信系统 | |
JP2002533889A (ja) | 進行波管の配置構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230623 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230731 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20231127 |