JP2021520055A - デマルチプレクサ、それを備えたアレイ基板、及び表示装置 - Google Patents
デマルチプレクサ、それを備えたアレイ基板、及び表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021520055A JP2021520055A JP2019556814A JP2019556814A JP2021520055A JP 2021520055 A JP2021520055 A JP 2021520055A JP 2019556814 A JP2019556814 A JP 2019556814A JP 2019556814 A JP2019556814 A JP 2019556814A JP 2021520055 A JP2021520055 A JP 2021520055A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- data line
- film transistors
- control gate
- wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 226
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 63
- 101001043817 Homo sapiens Interleukin-31 receptor subunit alpha Proteins 0.000 description 2
- 102100040066 Interleukin-27 receptor subunit alpha Human genes 0.000 description 2
- 102100021594 Interleukin-31 receptor subunit alpha Human genes 0.000 description 2
- 108091007047 SCF complex Proteins 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 102100038497 Cytokine receptor-like factor 2 Human genes 0.000 description 1
- 108091007110 SCF2 complex Proteins 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2092—Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
- H10D30/6757—Thin-film transistors [TFT] characterised by the structure of the channel, e.g. transverse or longitudinal shape or doping profile
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/40—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs
- H10D86/421—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs having a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/40—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs
- H10D86/441—Interconnections, e.g. scanning lines
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D89/00—Aspects of integrated devices not covered by groups H10D84/00 - H10D88/00
- H10D89/10—Integrated device layouts
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0404—Matrix technologies
- G09G2300/0408—Integration of the drivers onto the display substrate
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0421—Structural details of the set of electrodes
- G09G2300/0426—Layout of electrodes and connections
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
- G09G2310/0275—Details of drivers for data electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays, not related to handling digital grey scale data or to communication of data to the pixels by means of a current
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
- G09G2310/0297—Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/40—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/40—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs
- H10D86/60—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs wherein the TFTs are in active matrices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
Abstract
Description
本開示は、2018年5月4日に提出された中国特許出願No.201820659349.Xの優先権を主張し、この中国特許出願のすべての内容を参照により本願に援用する。
2 バッファ層
3 絶縁層
4 絶縁層
11 ゲート
12 ドレイン
13 ソース
14 活性層
21 ゲート
22 ドレイン
31 ゲート
32 ドレイン
33 ソース
34 活性層
41 ゲート
42 ドレイン
43 ソース
44 活性層
51 ゲート
52 ドレイン
61 ゲート
62 ドレイン
63 ソース
64 活性層
71 ビア
72 ビア
73 ビア
74 ビア
75 ビア
76 ビア
77 ビア
78 ビア
79 ビア
81 ビア
82 ビア
83 ビア
84 ビア
85 ビア
86 ビア
87 ビア
88 ビア
101 データ線
102 データ線
103 データ線
104 データ線
105 データ線
106 データ線
201 データ線配線
202 データ線配線
301 コントロールゲート線
302 コントロールゲート線
303 コントロールゲート線
401 配線接続部
402 配線接続部
501 データ線接続部
601a ブランチ部
601b ブランチ部
601c ブランチ部
701 データ線接続部
801 ゲート接続部
802 ゲート接続部
803 ゲート接続部
804 ゲート接続部
805 ゲート接続部
806 ゲート接続部
Claims (22)
- 第1から第6の薄膜トランジスタを含むデマルチプレクサであって、
前記第1から第3の薄膜トランジスタは、前記デマルチプレクサにおいて同一の側に位置し、前記第4から第6の薄膜トランジスタは、前記デマルチプレクサにおいて前記第1から第3の薄膜トランジスタと対向する他側に位置し、
前記第1から第3の薄膜トランジスタのソースは互いに接続されて前記デマルチプレクサの第1の入力端を形成し、
前記第4から第6の薄膜トランジスタのソースは互いに接続されて前記デマルチプレクサの第2の入力端を形成し、
前記第1から第6の薄膜トランジスタのドレインは、それぞれ前記デマルチプレクサの第1から第6の出力端として機能し、
前記第1の薄膜トランジスタ及び前記第5の薄膜トランジスタのゲートは第1の制御端に接続され、前記第3の薄膜トランジスタ及び前記第4の薄膜トランジスタのゲートは第2の制御端に接続され、前記第2の薄膜トランジスタ及び前記第6の薄膜トランジスタのゲートは第3の制御端に接続される、デマルチプレクサ。 - 前記第1から第3の薄膜トランジスタのチャネル幅の比率の和は10より大きく、前記第4から第6の薄膜トランジスタのチャネル幅の比率の和は10より大きい、請求項1に記載のデマルチプレクサ。
- 前記第1の薄膜トランジスタのソース及び前記第2の薄膜トランジスタのソースは、前記第1の薄膜トランジスタ及び前記第2の薄膜トランジスタが共用する第1の共用ソースであり、
前記第4の薄膜トランジスタのソース及び前記第5の薄膜トランジスタのソースは、前記第4の薄膜トランジスタ及び前記第5の薄膜トランジスタが共用する第2の共用ソースである、請求項1又は2に記載のデマルチプレクサ。 - 第1のデータ線配線及び第2のデータ線配線と、第1から第6のデータ線と、請求項1に記載のデマルチプレクサとを含み、
前記第1から第3の制御端は、平行に配置された第1から第3のコントロールゲート線として設けられ、
前記第1から第3の薄膜トランジスタは、前記デマルチプレクサの、前記第1のコントロールゲート線に隣接しかつ前記第3のコントロールゲート線から離隔する側に位置し、前記第4から第6の薄膜トランジスタは、前記デマルチプレクサの、前記第3のコントロールゲート線に隣接しかつ前記第1のコントロールゲート線から離隔する側に位置し、
前記第1の入力端は、前記第1のデータ線配線に接続され、
前記第2の入力端は、前記第2のデータ線配線に接続され、
前記第1から第6の出力端として機能する前記第1から第6の薄膜トランジスタのドレインは、前記第1から第3の薄膜トランジスタのドレインが前記第1のデータ線、前記第3のデータ線、前記第5のデータ線にそれぞれ接続されるように配置され、前記第4から第6の薄膜トランジスタのドレインは、前記第2のデータ線、前記第4のデータ線、前記第6のデータ線にそれぞれ接続される、アレイ基板。 - 前記第1の入力端は前記第1のデータ線配線と一体的に形成され、前記第2の入力端は前記第2のデータ線配線と一体的に形成される、請求項4に記載のアレイ基板。
- 前記第1のデータ線配線及び前記第2のデータ線配線は、前記アレイ基板の、前記第1のコントロールゲート線に隣接しかつ前記第3のコントロールゲート線から離隔する側に位置し、前記第1から第6のデータ線は、前記アレイ基板の、前記第3のコントロールゲート線に隣接しかつ前記第1のコントロールゲート線から離隔する側に位置する、請求項5に記載のアレイ基板。
- 前記第1から第6の薄膜トランジスタのゲートは、前記第1から第3のコントロールゲート線と異なる層に設けられ、前記第1から第6の薄膜トランジスタのソース及びドレイン、前記第1から第6のデータ線、前記第1のデータ線配線及び第2のデータ線配線は、前記第1から第3のコントロールゲート線と同じ層に設けられる、請求項5又は6に記載のアレイ基板。
- 前記デマルチプレクサは、第1から第6のゲート接続部、配線接続部及び第1のデータ線接続部、第3のデータ線接続部及び第5のデータ線接続部をさらに含み、
前記第1から第3の薄膜トランジスタのゲートは、それぞれ前記第1から第3のゲート接続部を介して前記第1のコントロールゲート線、前記第3のコントロールゲート線、前記第2のコントロールゲート線に接続され、前記第4から第6の薄膜トランジスタのゲートは、それぞれ前記第4から第6のゲート接続部を介して前記第2のコントロールゲート線、前記第1のコントロールゲート線、前記第3のコントロールゲート線に接続され、
前記配線接続部は、前記第2のデータ線配線を前記第4から第6の薄膜トランジスタのソースと接続するように配置され、
前記第1のデータ線接続部、第3のデータ線接続部、第5のデータ線接続部は、前記第1のデータ線、前記第3のデータ線、前記第5のデータ線を、前記第1から第3の薄膜トランジスタのドレインにそれぞれ接続するように配置される、請求項5〜7のいずれか一項に記載のアレイ基板。 - 前記配線接続部は、第1の配線接続部と第2の配線接続部とを含み、前記第1の配線接続部は、前記第1から第3のコントロールゲート線と異なる層に設けられ、かつ前記第2のデータ線配線と前記第2の配線接続部にそれぞれ接続され、前記第2の配線接続部は、前記第4から第6の薄膜トランジスタのソースに接続され、かつ前記第1から第3のコントロールゲート線と同じ層に設けられる、請求項8に記載のアレイ基板。
- 前記第1から第6の薄膜トランジスタのゲートは、前記第1から第6のゲート接続部と同じ層に設けられる、請求項8に記載のアレイ基板。
- 前記第1のデータ線接続部は、前記第1のデータ線及び前記第1の薄膜トランジスタのドレインに接続され、かつ前記第1から第3のコントロールゲート線と異なる層に設けられ、
前記第3のデータ線接続部は、第1のブランチ部、第2のブランチ部、第3のブランチ部を含み、前記第2のブランチ部は、前記第1のブランチ部と前記第3のブランチ部との間に接続され、前記第1のブランチ部は、前記第3のデータ線と異なる層に設けられ、前記第4のデータ線と交差して設けられ、さらに、前記第3のデータ線及び前記第2のブランチ部に接続され、前記第3のブランチ部は、前記第1から第3のコントロールゲート線と交差し、かつ異なる層に設けられ、前記第2のブランチ部及び前記第2の薄膜トランジスタのドレインに接続され、
前記第5のデータ線接続部は、前記第5のデータ線及び前記第3の薄膜トランジスタのドレインに接続され、前記第1から第3のコントロールゲート線と交差し、かつ異なる層に設けられる、請求項8に記載のアレイ基板。 - 前記第1から第6の薄膜トランジスタのゲートは、前記第1から第3のコントロールゲート線と同じ層に設けられ、かつ前記第1から第6の薄膜トランジスタのソース及びドレイン、前記第1から第6のデータ線、前記第1のデータ線配線及び第2のデータ線配線は、前記第1から第3のコントロールゲート線と異なる層に設けられる、請求項5又は6に記載のアレイ基板。
- 前記デマルチプレクサは、第1から第6のゲート接続部、配線接続部及び第1のデータ線接続部、第3のデータ線接続部及び第5のデータ線接続部をさらに含み、
前記第1から第3の薄膜トランジスタのゲートは、それぞれ前記第1から第3のゲート接続部を介して前記第1のコントロールゲート線、前記第3のコントロールゲート線、前記第2のコントロールゲート線に接続され、前記第4から第6の薄膜トランジスタのゲートは、それぞれ前記第4から第6のゲート接続部を介して前記第2のコントロールゲート線、前記第1のコントロールゲート線、前記第3のコントロールゲート線に接続され、
前記配線接続部は、前記第2のデータ線配線を前記第4から第6の薄膜トランジスタのソースに接続するように配置され、
前記第1のデータ線接続部、第3のデータ線接続部、第5のデータ線接続部は、前記第1のデータ線、前記第3のデータ線、前記第5のデータ線を、前記第1から第3の薄膜トランジスタのドレインにそれぞれ接続するように配置される、請求項12に記載のアレイ基板。 - 前記配線接続部は、第1の配線接続部と第2の配線接続部とを含み、前記第1の配線接続部は、前記第1から第3のコントロールゲート線と異なる層に設けられ、かつ前記第2のデータ線配線及び前記第2の配線接続部とそれぞれ接続され、前記第2の配線接続部は、前記第4から第6の薄膜トランジスタのソースに接続され、かつ前記第1から第3のコントロールゲート線と同じ層に設けられる、請求項13に記載のアレイ基板。
- 前記第1から第6の薄膜トランジスタのゲートは、前記第1から第6のゲート接続部と異なる層に設けられる、請求項13に記載のアレイ基板。
- 前記第1のデータ線接続部は、前記第1のデータ線及び前記第1の薄膜トランジスタのドレインに接続され、かつ前記第1から第3のコントロールゲート線と異なる層に設けられ、
前記第3のデータ線接続部は、第1のブランチ部、第2のブランチ部、第3のブランチ部を含み、前記第2のブランチ部は、前記第1のブランチ部と前記第3のブランチ部との間に接続され、前記第1のブランチ部は、前記第3のデータ線と異なる層に設けられ、前記第4のデータ線と交差して配置され、さらに、前記第3のデータ線及び前記第2のブランチ部と接続され、前記第3のブランチ部は、前記第1から第3のコントロールゲート線と交差し、かつ異なる層に設けられ、前記第2のブランチ部及び前記第2の薄膜トランジスタのドレインに接続され、
前記第5のデータ線接続部は、前記第5のデータ線及び前記第3の薄膜トランジスタのドレインに接続され、前記第1から第3のコントロールゲート線と交差し、かつ異なる層に設けられる、請求項13に記載のアレイ基板。 - 前記第1から第3の薄膜トランジスタは、前記第1から第3のコントロールゲート線の延在方向に沿って順に配列され、
前記第4から第6の薄膜トランジスタは、前記第1から第3のコントロールゲート線の延在方向に沿って順に配列され、
前記第1から第6のデータ線は、前記第1から第3のコントロールゲート線の延在方向に沿って順に配列される、請求項4に記載のアレイ基板。 - 前記第1から第3の薄膜トランジスタのチャネル幅の比率の和は10より大きく、前記第4から第6の薄膜トランジスタのチャネル幅の比率の和は10より大きい、請求項4〜6のいずれか1項に記載のアレイ基板。
- 前記第1の薄膜トランジスタのソース及び前記第2の薄膜トランジスタのソースは、前記第1の薄膜トランジスタ及び前記第2の薄膜トランジスタが共用する第1の共用ソースであり、
前記第4の薄膜トランジスタのソース及び前記第5の薄膜トランジスタのソースは、前記第4の薄膜トランジスタ及び前記第5の薄膜トランジスタが共用する第2の共用ソースである、請求項18に記載のアレイ基板。 - ベース基板と、第1の絶縁層と、第2の絶縁層とをさらに備え、
前記第1から第6の薄膜トランジスタの活性層が前記ベース基板上に配置され、
前記第1の絶縁層は、前記ベース基板上、かつ前記第1から第6の薄膜トランジスタの活性層の上方に配置され、
前記第1から第6の薄膜トランジスタのゲートが前記第1の絶縁層上に配置され、
前記第2の絶縁層は、前記第1の絶縁層上、かつ前記第1から第6の薄膜トランジスタのゲートの上方に配置され、
前記第1から第6の薄膜トランジスタのソース及びドレイン、前記第1から第3のコントロールゲート線、前記第1のデータ線配線及び第2のデータ線配線、前記第1から第6のデータ線が前記第2の絶縁層上に配置される、請求項19に記載のアレイ基板。 - ベース基板と、第1の絶縁層と、第2の絶縁層とをさらに備え、
前記第1から第6の薄膜トランジスタのゲートが前記ベース基板上に配置され、
前記第1の絶縁層は、前記ベース基板上、かつ前記第1から第6の薄膜トランジスタのゲートの上方に配置され、
前記第1から第6の薄膜トランジスタの活性層が前記第1の絶縁層上に配置され、
前記第2の絶縁層は、前記第1の絶縁層上、かつ前記第1から第6の薄膜トランジスタの活性層の上方に配置され、
前記第1から第6の薄膜トランジスタのソース及びドレイン、前記第1から第3のコントロールゲート線、前記第1のデータ線配線及び第2のデータ線配線、前記第1から第6のデータ線が前記第2の絶縁層上に配置される、請求項19に記載のアレイ基板。 - 請求項4〜21のいずれか1項に記載のアレイ基板を含む表示装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201820659349.X | 2018-05-04 | ||
CN201820659349.XU CN208062051U (zh) | 2018-05-04 | 2018-05-04 | 阵列基板及显示装置 |
PCT/CN2019/074093 WO2019210724A1 (zh) | 2018-05-04 | 2019-01-31 | 解复用器、包括该解复用器的阵列基板及显示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021520055A true JP2021520055A (ja) | 2021-08-12 |
JP7358240B2 JP7358240B2 (ja) | 2023-10-10 |
Family
ID=63984157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019556814A Active JP7358240B2 (ja) | 2018-05-04 | 2019-01-31 | デマルチプレクサ、それを備えたアレイ基板、及び表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11282863B2 (ja) |
EP (2) | EP3790051B1 (ja) |
JP (1) | JP7358240B2 (ja) |
CN (1) | CN208062051U (ja) |
WO (1) | WO2019210724A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN208062051U (zh) * | 2018-05-04 | 2018-11-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 阵列基板及显示装置 |
CN109872700B (zh) | 2019-04-18 | 2021-03-26 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示模组及其驱动方法、显示装置 |
CN111627932B (zh) * | 2020-05-29 | 2024-09-10 | 福建华佳彩有限公司 | 一种Demux电路结构及显示面板 |
KR20220034290A (ko) * | 2020-09-10 | 2022-03-18 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 패널 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050200582A1 (en) * | 2004-03-09 | 2005-09-15 | Kazutaka Goto | Display device |
EP2184731A1 (en) * | 2008-11-07 | 2010-05-12 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Organic light emitting display device |
US20130141320A1 (en) * | 2011-12-02 | 2013-06-06 | Lg Display Co., Ltd. | Liquid crystal display and driving method thereof |
CN104898340A (zh) * | 2014-03-05 | 2015-09-09 | 群创光电股份有限公司 | 显示面板 |
US20180031937A1 (en) * | 2016-07-26 | 2018-02-01 | Seiko Epson Corporation | Electro-optic apparatus and electronic device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101547325B1 (ko) * | 2008-10-27 | 2015-08-26 | 삼성전자주식회사 | 트랜지스터 및 이를 포함하는 반도체 소자 |
US9685557B2 (en) * | 2012-08-31 | 2017-06-20 | Apple Inc. | Different lightly doped drain length control for self-align light drain doping process |
CN208062051U (zh) * | 2018-05-04 | 2018-11-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 阵列基板及显示装置 |
-
2018
- 2018-05-04 CN CN201820659349.XU patent/CN208062051U/zh active Active
-
2019
- 2019-01-31 EP EP19796781.3A patent/EP3790051B1/en active Active
- 2019-01-31 EP EP25154467.2A patent/EP4565034A1/en active Pending
- 2019-01-31 WO PCT/CN2019/074093 patent/WO2019210724A1/zh active IP Right Grant
- 2019-01-31 US US16/607,575 patent/US11282863B2/en active Active
- 2019-01-31 JP JP2019556814A patent/JP7358240B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050200582A1 (en) * | 2004-03-09 | 2005-09-15 | Kazutaka Goto | Display device |
JP2005257710A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置 |
EP2184731A1 (en) * | 2008-11-07 | 2010-05-12 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Organic light emitting display device |
JP2010113326A (ja) * | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Samsung Mobile Display Co Ltd | 有機電界発光表示装置 |
US20130141320A1 (en) * | 2011-12-02 | 2013-06-06 | Lg Display Co., Ltd. | Liquid crystal display and driving method thereof |
CN104898340A (zh) * | 2014-03-05 | 2015-09-09 | 群创光电股份有限公司 | 显示面板 |
US20150255030A1 (en) * | 2014-03-05 | 2015-09-10 | Innolux Corporation | Display panel |
US20180031937A1 (en) * | 2016-07-26 | 2018-02-01 | Seiko Epson Corporation | Electro-optic apparatus and electronic device |
JP2018017789A (ja) * | 2016-07-26 | 2018-02-01 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置および電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019210724A1 (zh) | 2019-11-07 |
JP7358240B2 (ja) | 2023-10-10 |
EP3790051A1 (en) | 2021-03-10 |
EP4565034A1 (en) | 2025-06-04 |
EP3790051A4 (en) | 2022-01-26 |
US11282863B2 (en) | 2022-03-22 |
EP3790051B1 (en) | 2025-06-18 |
US20210408066A1 (en) | 2021-12-30 |
CN208062051U (zh) | 2018-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11101296B2 (en) | Device having pixel island, preparation method thereof, and display device | |
CN108711575B (zh) | 显示面板和显示装置 | |
CN113939914B (zh) | 显示基板及其制备方法、显示装置 | |
JP7358240B2 (ja) | デマルチプレクサ、それを備えたアレイ基板、及び表示装置 | |
CN105372891B (zh) | 一种阵列基板以及显示装置 | |
CN112310125A (zh) | 显示基板及显示装置 | |
CN106707646A (zh) | 一种阵列基板和显示面板 | |
CN107092151A (zh) | 阵列基板、电子纸式显示面板及其驱动方法和显示装置 | |
WO2020182000A1 (zh) | 移位寄存器单元、栅极驱动电路和显示装置 | |
CN106547127B (zh) | 阵列基板、液晶显示面板和显示装置 | |
TWM602726U (zh) | 顯示面板、驅動器及軟性電路板 | |
CN115148776B (zh) | 一种显示面板及显示装置 | |
CN113066800B (zh) | 一种驱动背板、显示面板及显示装置 | |
CN105552090A (zh) | 像素阵列基板 | |
KR20100053949A (ko) | 액정 표시 장치 | |
JP2020525807A (ja) | アレイ基板と表示装置 | |
CN101673015A (zh) | 主动元件阵列基板以及显示面板 | |
WO2021223188A1 (zh) | 阵列基板和显示装置 | |
WO2021223190A1 (zh) | 阵列基板和显示装置 | |
CN111682027A (zh) | 阵列基板、显示模组及显示装置 | |
CN105427789A (zh) | 驱动电路、阵列基板及显示装置 | |
WO2024000794A1 (zh) | 显示面板及显示终端 | |
CN115831033B (zh) | 显示面板和显示装置 | |
CN115295560B (zh) | 显示面板和显示装置 | |
CN115035871A (zh) | 显示面板和显示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7358240 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |