JP2021510999A - バッテリ給電回路、充電対象機器、及び充電制御方法 - Google Patents
バッテリ給電回路、充電対象機器、及び充電制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021510999A JP2021510999A JP2020506860A JP2020506860A JP2021510999A JP 2021510999 A JP2021510999 A JP 2021510999A JP 2020506860 A JP2020506860 A JP 2020506860A JP 2020506860 A JP2020506860 A JP 2020506860A JP 2021510999 A JP2021510999 A JP 2021510999A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charging
- cell
- circuit
- adapter
- target device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 105
- 238000007600 charging Methods 0.000 claims abstract description 561
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 29
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 claims description 10
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 36
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 32
- 230000004044 response Effects 0.000 description 26
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 24
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 24
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000010277 constant-current charging Methods 0.000 description 7
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000010280 constant potential charging Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/34—Parallel operation in networks using both storage and other DC sources, e.g. providing buffering
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0013—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
- H02J7/0014—Circuits for equalisation of charge between batteries
- H02J7/0019—Circuits for equalisation of charge between batteries using switched or multiplexed charge circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/00032—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/00032—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
- H02J7/00034—Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0013—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
- H02J7/0014—Circuits for equalisation of charge between batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0013—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
- H02J7/0024—Parallel/serial switching of connection of batteries to charge or load circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0042—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/007—Regulation of charging or discharging current or voltage
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J9/00—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
- H02J9/04—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
- H02J9/06—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
- H02J9/061—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of DC power input into DC power output
- H02M3/02—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC
- H02M3/04—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters
- H02M3/06—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
- H02M3/07—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/425—Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
- H01M2010/4271—Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2207/00—Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J2207/20—Charging or discharging characterised by the power electronics converter
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/00304—Overcurrent protection
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
Description
本開示の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明により明らかになるか、または本開示の実施により部分的にわかる。
関連アダプタが定電圧モードで動作する場合、出力電圧は、5V、9V、12V、または20Vなどのほぼ一定に維持される。出力電流は、脈動直流電流(方向が一定であり、振幅が経時的変化する)、交流電流(方向および振幅の両方とも経時的変化する)、または定直流電流(方向および振幅の両方時間とともに変化しない)である。
図6を参照すると、バッテリ給電回路10は、充電対象機器(図示せず)に適用することができ、第1セル102、第2セル104、スイッチ106、第1切り替えユニット108、および第2切り替えユニット110を含む。
図9に示す充電対象機器20は、例えば、端末または通信端末であってもよい。当該端末または通信端末は、公衆交換電話網(public switched telephone network、 PSTN)、デジタル加入者線(digitalsubscriber line、 DSL)、デジタルケーブル、直接ケーブル接続などの有線回路を介して接続されるか、および/または別のデータ接続/ネットワーク、および/または携帯電話ネットワーク、無線ローカルエリアネットワーク(wireless local area network、 WLAN)、ハンドヘルドデジタルビデオ放送(digital video broadcasting handheld、DVB−H) ネットワークのデジタルTVネットワーク、衛星ネットワーク、振幅変調−周波数変調(amplitude modulation−frequency modulation、AM−FM)ブロードキャストトランスミッタ、および/または別の通信端末の)無線インターフェースを介して通信信号を受信/送信するように構成される装置を含むが、これらに限定されない。無線インターフェースを介して通信するように構成される通信端末は、「無線通信端末」、「無線端末」および/または「移動端末」と呼ばれてもよい。例として、移動端末は、衛星またはルラー電話と、セルラー無線電話およびデータ処理、ファックスおよびデータ通信能力を組み合わせ得るパーソナルコミュニケーションシステム(personal communication system、PCS)端末と、無線電話、ポケットベル、インターネット/イントラネットアクセス、Webブラウザ、メモ、カレンダーおよび/または全地球測位システム(global positioning system、GPS) レシーバを含むパーソナルデジタルアシスタント (Personal Digital Assistant、PDA)と、通常のラップトップレシーバおよび/またはハンドヘルドレシーバまたは無線電話レシーバを含む他の電子装置を含むが、これらに限定されない。
図13を参照すると、図9に示す充電対象機器20との違いは、充電対象機器30が制御ユニット302をさらに含むことである。
図14を参照すると、充電対象機器40は、上記の図6に示されるバッテリ給電回路10、充電インターフェース202、第1充電回路206、および第3充電回路402を含む。
第1制御命令を受信した場合、前記給電回路におけるスイッチをオンにし、前記給電回路における第1切り替えユニットおよび第2切り替えユニットをオフ状態にすることにより、前記給電回路における第1セルと第2セルとが直列接続されるステップS502と、
第2制御命令を受信した場合、前記スイッチをオフにし、前記第1切り替えユニットおよび前記第2切り替えユニットをオン状態にすることにより、前記第1セルと前記第2セルとが並列接続されるステップS504と、を含む
Claims (43)
- バッテリ給電回路であって、
第1セル、第2セル、スイッチ、第1切り替えユニット、および第2切り替えユニットを含み、
前記第2セルの第1端は、前記第2切り替えユニットの第1端に接続され、前記第2セルの第2端は、前記スイッチの第1端に接続され、前記第2切り替えユニットの第2端は、前記スイッチの第2端に接続され、前記第1セルの第1端は、前記スイッチの第2端に接続され、前記第1セルの第2端は、前記第1切り替えユニットの第1端に接続され、前記第1切り替えユニットの第2端は、前記スイッチの第1端に接続され、
前記スイッチがオンであり、且つ前記第1切り替えユニットおよび前記第2切り替えユニットがオフ状態にある場合、前記第1セルと前記第2セルとは直列接続され、前記スイッチがオフであり、且つ前記第1切り替えユニットおよび前記第2切り替えユニットがオン状態にある場合、前記第1セルと前記第2セルとは並列接続される、
ことを特徴とするバッテリ給電回路。 - 前記第1切り替えユニットおよび前記第2切り替えユニットは、スイッチングトランジスタである、
ことを特徴とする請求項1に記載の回路。 - 前記第1セルと前記第2セルとが直列接続されて充電する場合、充電が完了した後、前記第1セルと前記第2セルとの電圧差が前記第1電圧差閾値より大きい場合、前記第1切り替えユニットおよび/または前記第2切り替えユニットは、線形領域で動作するように制御され、前記第1セルおよび/または前記第2セルに電流制限抵抗を提供し、前記第1セルと前記第2セルとの電圧差が第1電圧差閾値より小さい第2電圧差閾値より小さい場合、前記第1切り替えユニットおよび前記第2切り替えユニットは、オン状態で動作するように制御される、
ことを特徴とする請求項2に記載の回路。 - 請求項1〜3のいずれかに記載のバッテリ給電回路および充電インターフェースを含む充電対象機器であって、
前記充電対象機器は、前期充電インターフェースを介してアダプタの出力電圧および出力電流を受信する、
ことを特徴とする充電対象機器。 - 前記充電対象機器は、第1充電回路をさらに含み、
前記第1充電回路は、前記バッテリ給電回路と前記充電対象機器の他の回路との間に接続され、前記バッテリ給電回路が前記充電対象機器の他の回路に給電するようにするための充電集積回路を含む、
ことを特徴とする請求項4に記載の機器。 - 前記第1充電回路は、前記充電インターフェースと前記バッテリ給電回路との間にも接続され、前記出力電圧を変換し、前記変換された出力電圧を前記バッテリ給電回路における並列接続された第1セルおよび第2セルの両端に印加する、
ことを特徴とする請求項5に記載の機器。 - 前記充電集積回路は、前記バッテリ給電回路における第1セルおよび第2セルの充電経路と、前記他の回路に給電する電力供給経路とを管理するための経路管理モジュールを含む、
ことを特徴とする請求項6に記載の機器。 - 前記充電対象機器は、前記充電インターフェースと前記バッテリ給電回路との間に接続された第2充電回路をさらに含み、前記第2充電回路は、前記出力電圧および前記出力電流を前記バッテリ給電回路における直列接続された第1セルおよび第2セルの両端に直接印加するか、または前記バッテリ給電回路における並列接続された第1セルおよび第2セルの両端に直接印加する、
ことを特徴とする請求項6または7に記載の機器。 - 前記第2充電回路が、前記出力電圧および前記出力電流を前記バッテリ給電回路における直列接続された前記第1セルおよび前記第2セルの両端に直接印加する場合、前記第1充電回路は、前記第1セルに接続され、前記第1セルの両端の電圧で前記他の回路を充電する、
ことを特徴とする請求項8に記載の機器。 - 前記第2充電回路が、前記出力電圧および前記出力電流を前記バッテリ給電回路における直列接続された前記第1セルおよび前記第2セルの両端に直接印加する場合、前記第1充電回路は、前記アダプタにも接続され、前記アダプタからエネルギーを取得して前記他の回路を充電する、
ことを特徴とする請求項9に記載の機器。 - 前記アダプタは、第1充電モード、第2充電モード、および第3充電モードをサポートし、前記第1充電モードで、前記第1充電回路は、変換された前記出力電圧を前記バッテリ給電回路における並列接続された第1セルおよび第2セルの両端に印加し、前記第2充電モードで、前記第2充電回路は、前記出力電圧および前記出力電流を前記バッテリ給電回路における並列接続された第1セルおよび第2セルの両端に直接印加し、前記第3充電モードで、前記第2充電回路は、前記出力電圧および前記出力電流を前記バッテリ給電回路における直列接続された第1セルおよび第2セルの両端に直接印加する、
ことを特徴とする請求項8に記載の機器。 - 前記充電インターフェースは、データラインをさらに含み、前記充電対象機器は、前記データラインを介して前記アダプタと双方向通信を行って、前記アダプタと前記電対象機器との間の充電モードをネゴシエーションする制御ユニットをさらに含む、
ことを特徴とする請求項11に記載の機器。 - 前記制御ユニットが前記データラインを介して前記アダプタと双方向通信を行って、前記アダプタと前記電対象機器との間の充電モードをネゴシエーションすることは、
前記制御ユニットが前記アダプタによって送信された、前記充電対象機器が前記第3充電モードをオンにするか否かを尋ねるための第1命令を受信することと、
前記制御ユニットが、前記充電対象機器が前記第3充電モードをオンにすることに同意するか否かを示すための前記第1命令の返事命令を前記アダプタに送信することと、を含む、
ことを特徴とする請求項12に記載の機器。 - 前記制御ユニットが前記データラインを介して前記アダプタと双方向通信を行って、前記アダプタと前記電対象機器との間の充電モードをネゴシエーションすることは、
前記制御ユニットが前記アダプタによって送信された、前記充電対象機器が前記第2充電モードをオンにするか否かを尋ねるための第2命令を受信することと、
前記制御ユニットが、前記充電対象機器が前記第2充電モードをオンにすることに同意するか否かを示すための前記第2命令の返事命令を前記アダプタに送信することと、を含む、
ことを特徴とする請求項13に記載の機器。 - 前記充電対象機器は、スイッチトキャパシタコンバータを含む第3充電回路をさらに含み、
前記第3充電回路は、前記充電インターフェースと前記バッテリ給電回路との間に接続され、前記スイッチトキャパシタコンバータによって前記出力電圧を変換し、変換された前記出力電圧を、前記バッテリ給電回路における直列接続された第1セルおよび第2セルの両端に直接印加するか、または前記バッテリ給電回路における並列接続された第1セルおよび第2セルの両端に直接印加する、
ことを特徴とする請求項5に記載の機器。 - 前記第3充電回路が前記出力電圧および前記出力電流を、直列接続された前記第1セルおよび前記第2セルの両端に直接印加する場合、前記第1充電回路は、前記第1セルに接続され、前記第1セルの両端の電圧で前記他の回路を充電する、
ことを特徴とする請求項15に記載の機器。 - 前記第3充電回路が前記出力電圧および前記出力電流を、直列接続された前記第1セルおよび前記第2セルの両端に直接印加する場合、前記第1充電回路は、前記アダプタに接続され、前記アダプタからエネルギーを取得して前記他の回路を充電する、
ことを特徴とする請求項16に記載の機器。 - 前記アダプタは、第4充電モードおよび第5充電モードをサポートし、
前記第4充電モードで、前記第3充電回路は、変換された前記出力電圧を前記バッテリ給電回路における並列接続された第1セルおよび第2セルの両端に印加し、前記第5充電モードで、前記第3充電回路は、変換された前記出力電圧を前記バッテリ給電回路における直列接続された第1セルおよび第2セルの両端に印加する、
ことを特徴とする請求項15に記載の機器。 - 前記充電インターフェースは、データラインをさらに含み、
前記充電対象機器は、前記データラインを介して前記アダプタと双方向通信を行って、前記アダプタと充前記電対象機器との間の充電モードをネゴシエーションする制御ユニットをさらに含む、
ことを特徴とする請求項18に記載の機器。 - 前記制御ユニットが前記データラインを介して前記アダプタと双方向通信を行って、前記アダプタと充前記電対象機器との間の充電モードをネゴシエーションすることは、
前記制御ユニットが前記アダプタによって送信された、前記充電対象機器が前記第5充電モードをオンにするか否かを尋ねるための第3命令を受信することと、
前記制御ユニットが、前記充電対象機器が前記第5充電モードをオンにすることに同意するか否かを示すための前記第3命令の返事命令を前記アダプタに送信することと、を含む、
ことを特徴とする請求項19に記載の機器。 - 前記制御ユニットが前記データラインを介して前記アダプタと双方向通信を行って、前記アダプタと充前記電対象機器との間の充電モードをネゴシエーションすることは、
前記制御ユニットが前記アダプタによって送信された、前記充電対象機器が前記第4充電モードをオンにするか否かを尋ねるための第4命令を受信することと、
前記制御ユニットが、前記充電対象機器が前記第4充電モードをオンにすることに同意するか否かを示すための前記第4命令の返事命令を前記アダプタに送信することと、を含む、
ことを特徴とする請求項20に記載の機器。 - 充電対象機器を充電するための充電制御方法であって、
前記充電対象機器は、請求項1〜3のいずれかに記載のバッテリ給電回路および充電インターフェースを含み、
前記方法は、
第1制御命令を受信した場合、前記給電回路におけるスイッチをオンにし、前記給電回路における第1切り替えユニットおよび第2切り替えユニットをオフ状態にすることにより、前記給電回路における第1セルと第2セルとが直列接続されるステップと、
第2制御命令を受信した場合、前記スイッチをオフにし、前記第1切り替えユニットおよび前記第2切り替えユニットをオン状態にすることにより、前記第1セルと前記第2セルとは並列接続されるステップと、を含む、
ことを特徴とする充電制御方法。 - 前記方法は、
前記第1セルと前記第2セルとが直列接続されて充電する場合、充電が完了した後、前記第1セルと前記第2セルとの電圧差が第1電圧差閾値より大きいか否かを決定するステップと、
前記第1セルと前記第2セルとの電圧差が前記第1電圧差閾値より大きいと決定された場合、線形領域で動作するように前記第1切り替えユニットおよび/または前記第2切り替えユニットを制御して、前記第1セルおよび/または前記第2セルに電流制限抵抗を提供するステップと、
前記第1セルと前記第2セルとの電圧差が前記第1電圧差閾値より小さい第2電圧差閾値より小さい場合、オン状態で動作するように前記第1切り替えユニットおよび前記第2切り替えユニットを制御するステップと、を含む、
ことを特徴とする請求項22に記載の方法。 - 前記充電対象機器は、充電集積回路をさらに含み、
前記方法は、
前記インターフェースを介してアダプタの出力電圧および出力電流を受信するステップと、
前記充電集積回路によって前記バッテリ給電回路が前記充電対象機器の他の回路に給電するようにするステップと、をさらに含む、
ことを特徴とする請求項22または23に記載の方法。 - 前記方法は、前記充電集積回路によって前記出力電圧を変換し、前記変換された出力電圧を、前記バッテリ給電回路における並列接続された第1セルおよび第2セルの両端に印加するステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項24に記載の方法。 - 前記方法は、前記出力電圧および前記出力電流を前記バッテリ給電回路における直列接続された第1セルおよび第2セルの両端に直接印加するか、または前記バッテリ給電回路における並列接続された第1セルおよび第2セルの両端に直接印加するステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項24に記載の方法。 - 前記方法は、前記出力電圧および前記出力電流を直列接続された前記第1セルおよび前記第2セルの両端に直接印加する場合、前記充電用集積回路によって前記第1セルの電圧で前記他の回路に給電するステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項26に記載の方法。 - 前記方法は、前記出力電圧および前記出力電流を直列接続された前記第1セルおよび前記第2セルの両端に直接印加する場合、前記充電用集積回路によって前記アダプタからエネルギーを取得して前記他の回路を充電するステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項27に記載の方法。 - 前記アダプタは、第1充電モード、第2充電モード、および第3充電モードをサポートし、
前記第1充電モードで、前記充電集積回路によって変換された前記出力電圧を前記バッテリ給電回路における並列接続された第1セルおよび第2セルの両端に印加し、前記第2充電モードで、前記出力電圧および前記出力電流を前記バッテリ給電回路における並列接続された第1セルおよび第2セルの両端に直接印加し、前記第3充電モードで、前記出力電圧および前記出力電流を前記バッテリ給電回路における直列接続された第1セルおよび第2セルの両端に直接印加する、
ことを特徴とする請求項24に記載の方法。 - 前記充電インターフェースは、データラインをさらに含み、
前記方法は、前記データラインを介して前記アダプタと双方向通信を行って、前記アダプタと前記電対象機器との間の充電モードをネゴシエーションするステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項29に記載の方法。 - 前記データラインを介して前記アダプタと双方向通信を行って、前記アダプタと前記電対象機器との間の充電モードをネゴシエーションするステップは、
前記アダプタによって送信された、前記充電対象機器が前記第3充電モードをオンにするか否かを尋ねるための第1命令を受信するステップと、
前記充電対象機器が前記第3充電モードをオンにすることに同意するか否かを示すための前記第1命令の返事命令を前記アダプタに送信するステップと、を含む、
ことを特徴とする請求項30に記載の方法。 - 前記方法は、前記充電対象機器が前記第3充電モードをオンにすることに同意した場合、前記第1制御命令を送信するステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項31に記載の方法。 - 前記データラインを介して前記アダプタと双方向通信を行って、前記アダプタと前記電対象機器との間の充電モードをネゴシエーションするステップは、
前記アダプタによって送信された、前記充電対象機器が前記第2充電モードをオンにするか否かを尋ねるための第2命令を受信するステップと、
前記充電対象機器が前記第2充電モードをオンにすることに同意するか否かを示すための前記第2命令の返事命令を前記アダプタに送信するステップと、を含む、
ことを特徴とする請求項31に記載の方法。 - 前記方法は、前記充電対象機器が前記第2充電モードをオンにすることに同意した場合、前記第2制御命令を送信するステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項33に記載の方法。 - 前記充電対象機器は、スイッチトキャパシタコンバータをさらに含み、
前記方法は、前記スイッチトキャパシタコンバータによって前記出力電圧を変換し、変換された前記出力電圧を、前記バッテリ給電回路における直列接続された第1セルおよび第2セルの両端に直接印加するか、または前記バッテリ給電回路における並列接続された第1セルおよび第2セルの両端に直接印加するステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項24に記載の方法。 - 前記方法は、前記スイッチトキャパシタコンバータが前記出力電圧および前記出力電流を直列接続された前記第1セルおよび前記第2セルの両端に直接印加する場合、前記充電用集積回路によって前記第1セルの電圧で前記他の回路を充電するステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項35に記載の方法。 - 前記方法は、前記スイッチトキャパシタコンバータが前記出力電圧および前記出力電流を直列接続された前記第1セルおよび前記第2セルの両端に直接印加する場合、前記充電用集積回路によって前記アダプタからエネルギーを取得して前記他の回路を充電するステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項36に記載の方法。 - 前記アダプタは、第4充電モードおよび第5充電モードをサポートし、
前記第4充電モードで、前記スイッチトキャパシタコンバータによって変換された前記出力電圧を前記バッテリ給電回路における並列接続された第1セルおよび第2セルの両端に印加し、前記第5充電モードで、前記スイッチトキャパシタコンバータによって変換された前記出力電圧を前記バッテリ給電回路における直列接続された第1セルおよび第2セルの両端に印加する、
ことを特徴とする請求項24に記載の方法。 - 前記充電インターフェースは、データラインをさらに含み、
前記方法は、前記データラインを介して前記アダプタと双方向通信を行って、前記アダプタと充前記電対象機器との間の充電モードをネゴシエーションするステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項38に記載の方法。 - 前記データラインを介して前記アダプタと双方向通信を行って、前記アダプタと前記電対象機器との間の充電モードをネゴシエーションするステップは、
前記アダプタによって送信された、前記充電対象機器が前記第5充電モードをオンにするか否かを尋ねるための第3命令を受信するステップと、
前記充電対象機器が前記第5充電モードをオンにすることに同意するか否かを示すための前記第3命令の返事命令を前記アダプタに送信するステップと、を含む、
ことを特徴とする請求項39に記載の方法。 - 前記方法は、前記充電対象機器が前記第5充電モードをオンにすることに同意した場合、前記第1制御命令を送信するステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項40に記載の方法。 - 前記データラインを介して前記アダプタと双方向通信を行って、前記アダプタと前記電対象機器との間の充電モードをネゴシエーションするステップは、
前記アダプタによって送信された、前記充電対象機器が前記第4充電モードをオンにするか否かを尋ねるための第4命令を受信するステップと、
前記充電対象機器が前記第4充電モードをオンにすることに同意するか否かを示すための前記第4命令の返事命令を前記アダプタに送信するステップと、を含む、
ことを特徴とする請求項40に記載の方法。 - 前記方法は、前記充電対象機器が前記第4充電モードをオンにすることに同意した場合、前記第2制御命令を送信するステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項42に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2018/122795 WO2020124588A1 (zh) | 2018-12-21 | 2018-12-21 | 电池供电电路、待充电设备及充电控制方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021510999A true JP2021510999A (ja) | 2021-04-30 |
JP6935575B2 JP6935575B2 (ja) | 2021-09-15 |
Family
ID=69236630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020506860A Active JP6935575B2 (ja) | 2018-12-21 | 2018-12-21 | バッテリ給電回路、充電対象機器、及び充電制御方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11336102B2 (ja) |
EP (1) | EP3706282B1 (ja) |
JP (1) | JP6935575B2 (ja) |
KR (1) | KR102362972B1 (ja) |
CN (1) | CN110741528B (ja) |
AU (1) | AU2018432185B2 (ja) |
BR (1) | BR112020002467A2 (ja) |
CA (1) | CA3068896C (ja) |
MX (1) | MX2020001383A (ja) |
SG (1) | SG11202000653XA (ja) |
WO (1) | WO2020124588A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX2020001383A (es) * | 2018-12-21 | 2020-08-17 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Lt | Circuitos de alimentacion por baterias, dispositivos a cargar y metodos de control de carga. |
EP3965209A4 (en) * | 2019-05-16 | 2022-05-11 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | POWER SUPPLY CIRCUIT, CHARGE-DISCHARGE CIRCUIT AND INTELLIGENT TERMINAL |
CN112671052A (zh) * | 2019-10-16 | 2021-04-16 | Oppo广东移动通信有限公司 | 待充电设备及充电方法 |
CN113675901A (zh) * | 2020-05-15 | 2021-11-19 | 北京小米移动软件有限公司 | 充电电路、电子设备控制方法、充电控制装置及存储介质 |
CN115699500A (zh) * | 2020-08-21 | 2023-02-03 | 华为技术有限公司 | 用于控制电芯的电路和电子设备 |
EP4152556A4 (en) * | 2020-09-10 | 2024-05-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | ELECTRONIC DEVICE FOR CHARGING A PLURALITY OF BATTERIES |
WO2022094906A1 (zh) * | 2020-11-06 | 2022-05-12 | 华为技术有限公司 | 电源系统、充电方法和放电方法 |
CN114094647B (zh) * | 2020-12-29 | 2022-11-11 | 荣耀终端有限公司 | 一种电芯的连接状态切换方法、电源系统和电子设备 |
CN113612289A (zh) * | 2021-09-07 | 2021-11-05 | 维沃移动通信有限公司 | 充电模组及电子设备 |
CN113991767B (zh) * | 2021-09-28 | 2025-03-14 | 合肥联宝信息技术有限公司 | 一种充放电控制方法、装置、电池及电子设备 |
CN114123385A (zh) * | 2021-10-30 | 2022-03-01 | 荣耀终端有限公司 | 一种充电和放电电路、充电的方法以及电子设备 |
CN114243826B (zh) * | 2021-12-10 | 2022-11-15 | 无锡宇宁智能科技有限公司 | 电池充电管理电路 |
CN114865755B (zh) * | 2022-07-06 | 2022-11-18 | 荣耀终端有限公司 | 多电池电源及充放电方法和电子设备 |
CN117674337A (zh) * | 2022-08-31 | 2024-03-08 | 华为技术有限公司 | 一种电路系统及可折叠终端 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0370436A (ja) * | 1989-08-08 | 1991-03-26 | Mitsubishi Electric Corp | 充電装置 |
JPH09252528A (ja) * | 1996-03-14 | 1997-09-22 | Honda Motor Co Ltd | 蓄電装置 |
JPH11103534A (ja) * | 1997-09-29 | 1999-04-13 | Mitsubishi Motors Corp | 蓄電装置 |
JP2009284606A (ja) * | 2008-05-20 | 2009-12-03 | Honda Motor Co Ltd | 蓄電器の制御装置 |
US20100052614A1 (en) * | 2008-09-03 | 2010-03-04 | Modalis Engineering, Inc. | Systems, apparatus and methods for battery charge management |
CN103236832A (zh) * | 2013-05-06 | 2013-08-07 | 艾何示 | 逻辑时序控制电路及并联充电串联放电的控制电路 |
CN105743146A (zh) * | 2014-12-09 | 2016-07-06 | 中兴通讯股份有限公司 | 终端电池及其充放电的控制方法 |
US20170117724A1 (en) * | 2015-10-26 | 2017-04-27 | Le Holdings (Beijing) Co., Ltd. | Battery voltage-multiplying charging circuit and mobile terminal |
JP2017093091A (ja) * | 2015-11-06 | 2017-05-25 | 株式会社Ihi | 充電制御装置 |
WO2018152786A1 (zh) * | 2017-02-24 | 2018-08-30 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 均衡电路、待充电设备和充电控制方法 |
JP2018535630A (ja) * | 2016-10-12 | 2018-11-29 | 広東欧珀移動通信有限公司 | 被充電機器と充電方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH037436A (ja) | 1989-06-05 | 1991-01-14 | Oki Electric Ind Co Ltd | 自動車電話装置の制御回路 |
CN101222149B (zh) * | 2008-01-25 | 2011-05-04 | 哈尔滨工业大学 | 串联储能电源三单体直接均衡器 |
CN101908771A (zh) * | 2009-06-08 | 2010-12-08 | 欣旺达电子股份有限公司 | 一种线性电路中实现电池快慢充的电路及充电控制方法 |
TW201103220A (en) * | 2009-07-06 | 2011-01-16 | Shun-Hsing Wang | Apparatus and method for managing plural secondary batteries |
CN102231554B (zh) * | 2011-07-06 | 2016-09-14 | 天津市松正电动汽车技术股份有限公司 | 一种全兼容动力电池均衡装置及方法 |
CN102522790B (zh) * | 2011-12-05 | 2015-07-08 | 中电普瑞科技有限公司 | 一种串联电池组均衡装置 |
CN202435094U (zh) * | 2012-01-17 | 2012-09-12 | 浙江凯能科技有限公司 | 蓄电池均衡放电控制系统 |
CN203180555U (zh) * | 2013-01-15 | 2013-09-04 | 无锡艾立德智能科技有限公司 | 一种新型串联锂电池组充电电量均衡控制芯片 |
CN103280862B (zh) * | 2013-06-06 | 2016-06-29 | 肖兴龙 | 一种串联电池组电压均衡器 |
CN203690968U (zh) * | 2013-12-06 | 2014-07-02 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 电池、具有该电池的飞行器 |
KR20140049539A (ko) * | 2014-04-07 | 2014-04-25 | 이방원 | 직렬연결과 병렬연결로 변경가능한 충전지 |
DE202014002953U1 (de) | 2014-04-07 | 2015-07-09 | Stefan Goetz | Elektrisches Energiespeichersystem |
CN105140976A (zh) * | 2014-06-09 | 2015-12-09 | 深圳华粤宝电池有限公司 | 锂离子动力电池组均衡放电系统 |
CN105471001A (zh) * | 2014-08-19 | 2016-04-06 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种使用多电芯电池的移动终端及其充放电电路 |
US10784680B2 (en) | 2015-01-23 | 2020-09-22 | Elevate Technologies Corporation | Adaptable recharging and lighting station and methods of using the same |
CN105934865B (zh) | 2015-09-22 | 2018-06-12 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 控制充电的方法和装置以及电子设备 |
CN205720591U (zh) * | 2016-04-13 | 2016-11-23 | 北京连创驱动技术有限公司 | 一种电池管理测试系统的被动均衡电路 |
CN205811586U (zh) * | 2016-06-20 | 2016-12-14 | 深圳市嘉洋电池有限公司 | 一种电池的充放电路和移动电源 |
US20180026466A1 (en) * | 2016-07-25 | 2018-01-25 | Avalue Technology Inc. | Charging discharging apparatus for super capacitor modules |
CN106451669A (zh) * | 2016-11-25 | 2017-02-22 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 快速充电控制方法、装置、多电芯电池和移动终端 |
CN106786998A (zh) * | 2017-02-24 | 2017-05-31 | 维沃移动通信有限公司 | 一种充放电电路、移动终端及电池充放电的控制方法 |
CN113258652A (zh) * | 2018-08-01 | 2021-08-13 | Oppo广东移动通信有限公司 | 电池控制系统和方法、电子设备 |
MX2020001383A (es) * | 2018-12-21 | 2020-08-17 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Lt | Circuitos de alimentacion por baterias, dispositivos a cargar y metodos de control de carga. |
-
2018
- 2018-12-21 MX MX2020001383A patent/MX2020001383A/es unknown
- 2018-12-21 AU AU2018432185A patent/AU2018432185B2/en active Active
- 2018-12-21 KR KR1020207004225A patent/KR102362972B1/ko active Active
- 2018-12-21 CA CA3068896A patent/CA3068896C/en active Active
- 2018-12-21 BR BR112020002467-8A patent/BR112020002467A2/pt active Search and Examination
- 2018-12-21 JP JP2020506860A patent/JP6935575B2/ja active Active
- 2018-12-21 EP EP18941097.0A patent/EP3706282B1/en active Active
- 2018-12-21 CN CN201880034655.7A patent/CN110741528B/zh active Active
- 2018-12-21 SG SG11202000653XA patent/SG11202000653XA/en unknown
- 2018-12-21 WO PCT/CN2018/122795 patent/WO2020124588A1/zh unknown
-
2020
- 2020-04-28 US US16/860,331 patent/US11336102B2/en active Active
-
2022
- 2022-04-12 US US17/719,082 patent/US11652353B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0370436A (ja) * | 1989-08-08 | 1991-03-26 | Mitsubishi Electric Corp | 充電装置 |
JPH09252528A (ja) * | 1996-03-14 | 1997-09-22 | Honda Motor Co Ltd | 蓄電装置 |
JPH11103534A (ja) * | 1997-09-29 | 1999-04-13 | Mitsubishi Motors Corp | 蓄電装置 |
JP2009284606A (ja) * | 2008-05-20 | 2009-12-03 | Honda Motor Co Ltd | 蓄電器の制御装置 |
US20100052614A1 (en) * | 2008-09-03 | 2010-03-04 | Modalis Engineering, Inc. | Systems, apparatus and methods for battery charge management |
CN103236832A (zh) * | 2013-05-06 | 2013-08-07 | 艾何示 | 逻辑时序控制电路及并联充电串联放电的控制电路 |
CN105743146A (zh) * | 2014-12-09 | 2016-07-06 | 中兴通讯股份有限公司 | 终端电池及其充放电的控制方法 |
US20170117724A1 (en) * | 2015-10-26 | 2017-04-27 | Le Holdings (Beijing) Co., Ltd. | Battery voltage-multiplying charging circuit and mobile terminal |
JP2017093091A (ja) * | 2015-11-06 | 2017-05-25 | 株式会社Ihi | 充電制御装置 |
JP2018535630A (ja) * | 2016-10-12 | 2018-11-29 | 広東欧珀移動通信有限公司 | 被充電機器と充電方法 |
WO2018152786A1 (zh) * | 2017-02-24 | 2018-08-30 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 均衡电路、待充电设备和充电控制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11652353B2 (en) | 2023-05-16 |
CN110741528B (zh) | 2024-03-15 |
CN110741528A (zh) | 2020-01-31 |
EP3706282B1 (en) | 2023-04-05 |
US20220239116A1 (en) | 2022-07-28 |
BR112020002467A2 (pt) | 2021-07-13 |
MX2020001383A (es) | 2020-08-17 |
US11336102B2 (en) | 2022-05-17 |
JP6935575B2 (ja) | 2021-09-15 |
US20200259342A1 (en) | 2020-08-13 |
WO2020124588A1 (zh) | 2020-06-25 |
CA3068896C (en) | 2022-04-12 |
CA3068896A1 (en) | 2020-06-21 |
SG11202000653XA (en) | 2020-07-29 |
KR20200079230A (ko) | 2020-07-02 |
EP3706282A1 (en) | 2020-09-09 |
AU2018432185A1 (en) | 2020-07-09 |
KR102362972B1 (ko) | 2022-02-14 |
AU2018432185B2 (en) | 2021-10-28 |
EP3706282A4 (en) | 2021-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6935575B2 (ja) | バッテリ給電回路、充電対象機器、及び充電制御方法 | |
US11689029B2 (en) | Terminal with charging circuit and device thereof | |
WO2018068454A1 (zh) | 待充电设备和充电方法 | |
US10069344B2 (en) | Method and device for transmitting and receiving wireless power | |
US11462931B2 (en) | Charging method and charging apparatus | |
JP7187632B2 (ja) | 被充電機器及び充電方法 | |
KR102471450B1 (ko) | 충전 방법 및 충전 장치 | |
CN113228460B (zh) | 供电装置、电子设备和供电方法 | |
CN112823459B (zh) | 充电控制方法、待充电设备、无线充电设备及存储介质 | |
WO2018068523A1 (zh) | 电池管理电路和方法、均衡电路和方法以及待充电设备 | |
CN114914964A (zh) | 充电盒及其电路、无线耳机及其电路、充电方法 | |
US11329694B2 (en) | Mobile devices, mobile systems and operating methods thereof | |
KR20230037655A (ko) | 배터리 피드백 제어 기능이 있는 병렬 충전기 회로 | |
RU2778758C1 (ru) | Схемы питания аккумулятора, устройства, подлежащие зарядке, и способы управления зарядкой | |
CN101296089B (zh) | 一种装置、网络终端设备及其工作方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200210 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210810 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6935575 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |