JP2021176915A - 二重可変ドメインイムノコンジュゲートおよびその用途 - Google Patents
二重可変ドメインイムノコンジュゲートおよびその用途 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021176915A JP2021176915A JP2021128507A JP2021128507A JP2021176915A JP 2021176915 A JP2021176915 A JP 2021176915A JP 2021128507 A JP2021128507 A JP 2021128507A JP 2021128507 A JP2021128507 A JP 2021128507A JP 2021176915 A JP2021176915 A JP 2021176915A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- variable domain
- immunoconjugate according
- immunoconjugate
- immunoglobulin
- linker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 229940127121 immunoconjugate Drugs 0.000 title claims abstract description 205
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 claims abstract description 346
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 claims abstract description 346
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 146
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims abstract description 125
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims abstract description 75
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims abstract description 43
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 31
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 176
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims description 161
- 125000003588 lysine group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 claims description 80
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 75
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 75
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 75
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 claims description 47
- 101001012157 Homo sapiens Receptor tyrosine-protein kinase erbB-2 Proteins 0.000 claims description 41
- 102100030086 Receptor tyrosine-protein kinase erbB-2 Human genes 0.000 claims description 41
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 39
- -1 barrubicin Chemical compound 0.000 claims description 33
- AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N Doxorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N 0.000 claims description 23
- 102100035139 Folate receptor alpha Human genes 0.000 claims description 22
- 101001023230 Homo sapiens Folate receptor alpha Proteins 0.000 claims description 22
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 claims description 20
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 101000874179 Homo sapiens Syndecan-1 Proteins 0.000 claims description 18
- 102100035721 Syndecan-1 Human genes 0.000 claims description 18
- 206010039491 Sarcoma Diseases 0.000 claims description 17
- 239000002254 cytotoxic agent Substances 0.000 claims description 14
- 231100000599 cytotoxic agent Toxicity 0.000 claims description 14
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 claims description 13
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 claims description 13
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 claims description 12
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 12
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 11
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 11
- 108020004459 Small interfering RNA Proteins 0.000 claims description 11
- 229960004679 doxorubicin Drugs 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims description 10
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 claims description 9
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 claims description 9
- CFCUWKMKBJTWLW-BKHRDMLASA-N mithramycin Chemical compound O([C@@H]1C[C@@H](O[C@H](C)[C@H]1O)OC=1C=C2C=C3C[C@H]([C@@H](C(=O)C3=C(O)C2=C(O)C=1C)O[C@@H]1O[C@H](C)[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2O[C@H](C)[C@H](O)[C@H](O[C@@H]3O[C@H](C)[C@@H](O)[C@@](C)(O)C3)C2)C1)[C@H](OC)C(=O)[C@@H](O)[C@@H](C)O)[C@H]1C[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](C)O1 CFCUWKMKBJTWLW-BKHRDMLASA-N 0.000 claims description 9
- 229960003171 plicamycin Drugs 0.000 claims description 9
- STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 7-Cyan-hept-2t-en-4,6-diinsaeure Natural products C1=2C(O)=C3C(=O)C=4C(OC)=CC=CC=4C(=O)C3=C(O)C=2CC(O)(C(C)=O)CC1OC1CC(N)C(O)C(C)O1 STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 claims description 8
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 claims description 8
- 206010025323 Lymphomas Diseases 0.000 claims description 8
- NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N Mytomycin Chemical compound C1N2C(C(C(C)=C(N)C3=O)=O)=C3[C@@H](COC(N)=O)[C@@]2(OC)[C@@H]2[C@H]1N2 NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N 0.000 claims description 8
- 201000007455 central nervous system cancer Diseases 0.000 claims description 8
- STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N daunorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(C)=O)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N 0.000 claims description 8
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 claims description 8
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 claims description 8
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 8
- KLWPJMFMVPTNCC-UHFFFAOYSA-N Camptothecin Natural products CCC1(O)C(=O)OCC2=C1C=C3C4Nc5ccccc5C=C4CN3C2=O KLWPJMFMVPTNCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 108010092160 Dactinomycin Proteins 0.000 claims description 7
- 101710160107 Outer membrane protein A Proteins 0.000 claims description 7
- 229940127093 camptothecin Drugs 0.000 claims description 7
- VSJKWCGYPAHWDS-FQEVSTJZSA-N camptothecin Chemical compound C1=CC=C2C=C(CN3C4=CC5=C(C3=O)COC(=O)[C@]5(O)CC)C4=NC2=C1 VSJKWCGYPAHWDS-FQEVSTJZSA-N 0.000 claims description 7
- DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L cisplatin Chemical compound N[Pt](N)(Cl)Cl DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 7
- 229960000975 daunorubicin Drugs 0.000 claims description 7
- VSJKWCGYPAHWDS-UHFFFAOYSA-N dl-camptothecin Natural products C1=CC=C2C=C(CN3C4=CC5=C(C3=O)COC(=O)C5(O)CC)C4=NC2=C1 VSJKWCGYPAHWDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229960004857 mitomycin Drugs 0.000 claims description 7
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 7
- 229960004528 vincristine Drugs 0.000 claims description 7
- OGWKCGZFUXNPDA-XQKSVPLYSA-N vincristine Chemical compound C([N@]1C[C@@H](C[C@]2(C(=O)OC)C=3C(=CC4=C([C@]56[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]7(CC)C=CCN([C@H]67)CC5)(O)C(=O)OC)N4C=O)C=3)OC)C[C@@](C1)(O)CC)CC1=C2NC2=CC=CC=C12 OGWKCGZFUXNPDA-XQKSVPLYSA-N 0.000 claims description 7
- OGWKCGZFUXNPDA-UHFFFAOYSA-N vincristine Natural products C1C(CC)(O)CC(CC2(C(=O)OC)C=3C(=CC4=C(C56C(C(C(OC(C)=O)C7(CC)C=CCN(C67)CC5)(O)C(=O)OC)N4C=O)C=3)OC)CN1CCC1=C2NC2=CC=CC=C12 OGWKCGZFUXNPDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229930192392 Mitomycin Natural products 0.000 claims description 6
- 208000015914 Non-Hodgkin lymphomas Diseases 0.000 claims description 6
- JXLYSJRDGCGARV-WWYNWVTFSA-N Vinblastine Natural products O=C(O[C@H]1[C@](O)(C(=O)OC)[C@@H]2N(C)c3c(cc(c(OC)c3)[C@]3(C(=O)OC)c4[nH]c5c(c4CCN4C[C@](O)(CC)C[C@H](C3)C4)cccc5)[C@@]32[C@H]2[C@@]1(CC)C=CCN2CC3)C JXLYSJRDGCGARV-WWYNWVTFSA-N 0.000 claims description 6
- 229930183665 actinomycin Natural products 0.000 claims description 6
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 claims description 6
- 108010044540 auristatin Proteins 0.000 claims description 6
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 claims description 6
- 239000003053 toxin Substances 0.000 claims description 6
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 claims description 6
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 claims description 6
- 229960003048 vinblastine Drugs 0.000 claims description 6
- JXLYSJRDGCGARV-XQKSVPLYSA-N vincaleukoblastine Chemical compound C([C@@H](C[C@]1(C(=O)OC)C=2C(=CC3=C([C@]45[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]6(CC)C=CCN([C@H]56)CC4)(O)C(=O)OC)N3C)C=2)OC)C[C@@](C2)(O)CC)N2CCC2=C1NC1=CC=CC=C21 JXLYSJRDGCGARV-XQKSVPLYSA-N 0.000 claims description 6
- AOJJSUZBOXZQNB-VTZDEGQISA-N 4'-epidoxorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@@H](O)[C@H](C)O1 AOJJSUZBOXZQNB-VTZDEGQISA-N 0.000 claims description 5
- 208000031261 Acute myeloid leukaemia Diseases 0.000 claims description 5
- 208000010839 B-cell chronic lymphocytic leukemia Diseases 0.000 claims description 5
- 108010006654 Bleomycin Proteins 0.000 claims description 5
- 201000009030 Carcinoma Diseases 0.000 claims description 5
- CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N Cyclophosphamide Chemical compound ClCCN(CCCl)P1(=O)NCCCO1 CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 208000017604 Hodgkin disease Diseases 0.000 claims description 5
- 208000021519 Hodgkin lymphoma Diseases 0.000 claims description 5
- 208000010747 Hodgkins lymphoma Diseases 0.000 claims description 5
- 208000018142 Leiomyosarcoma Diseases 0.000 claims description 5
- 208000031422 Lymphocytic Chronic B-Cell Leukemia Diseases 0.000 claims description 5
- 208000033776 Myeloid Acute Leukemia Diseases 0.000 claims description 5
- 239000004037 angiogenesis inhibitor Substances 0.000 claims description 5
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 claims description 5
- 229960001561 bleomycin Drugs 0.000 claims description 5
- OYVAGSVQBOHSSS-UAPAGMARSA-O bleomycin A2 Chemical compound N([C@H](C(=O)N[C@H](C)[C@@H](O)[C@H](C)C(=O)N[C@@H]([C@H](O)C)C(=O)NCCC=1SC=C(N=1)C=1SC=C(N=1)C(=O)NCCC[S+](C)C)[C@@H](O[C@H]1[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CO)O1)O[C@@H]1[C@H]([C@@H](OC(N)=O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)C=1N=CNC=1)C(=O)C1=NC([C@H](CC(N)=O)NC[C@H](N)C(N)=O)=NC(N)=C1C OYVAGSVQBOHSSS-UAPAGMARSA-O 0.000 claims description 5
- JCKYGMPEJWAADB-UHFFFAOYSA-N chlorambucil Chemical compound OC(=O)CCCC1=CC=C(N(CCCl)CCCl)C=C1 JCKYGMPEJWAADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229960004630 chlorambucil Drugs 0.000 claims description 5
- 208000032852 chronic lymphocytic leukemia Diseases 0.000 claims description 5
- 229960004316 cisplatin Drugs 0.000 claims description 5
- 229960004397 cyclophosphamide Drugs 0.000 claims description 5
- 229960001101 ifosfamide Drugs 0.000 claims description 5
- HOMGKSMUEGBAAB-UHFFFAOYSA-N ifosfamide Chemical compound ClCCNP1(=O)OCCCN1CCCl HOMGKSMUEGBAAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 claims description 5
- 229960004961 mechlorethamine Drugs 0.000 claims description 5
- HAWPXGHAZFHHAD-UHFFFAOYSA-N mechlorethamine Chemical compound ClCCN(C)CCCl HAWPXGHAZFHHAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 claims description 5
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 5
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 5
- SLURUCSFDHKXFR-WWMWMSKMSA-N (7s,9s)-7-[[(1s,3r,4as,9s,9ar,10as)-9-methoxy-1-methyl-3,4,4a,6,7,9,9a,10a-octahydro-1h-pyrano[1,2][1,3]oxazolo[3,4-b][1,4]oxazin-3-yl]oxy]-6,9,11-trihydroxy-9-(2-hydroxyacetyl)-4-methoxy-8,10-dihydro-7h-tetracene-5,12-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC(OC)=C2C(=O)C(C(O)=C23)=C1C(O)=C3C[C@@](O)(C(=O)CO)C[C@@H]2O[C@H]1C[C@@H]2N3CCO[C@H](OC)[C@H]3O[C@@H]2[C@H](C)O1 SLURUCSFDHKXFR-WWMWMSKMSA-N 0.000 claims description 4
- 201000003076 Angiosarcoma Diseases 0.000 claims description 4
- 208000032791 BCR-ABL1 positive chronic myelogenous leukemia Diseases 0.000 claims description 4
- 208000010833 Chronic myeloid leukaemia Diseases 0.000 claims description 4
- HTIJFSOGRVMCQR-UHFFFAOYSA-N Epirubicin Natural products COc1cccc2C(=O)c3c(O)c4CC(O)(CC(OC5CC(N)C(=O)C(C)O5)c4c(O)c3C(=O)c12)C(=O)CO HTIJFSOGRVMCQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 208000006168 Ewing Sarcoma Diseases 0.000 claims description 4
- 201000008808 Fibrosarcoma Diseases 0.000 claims description 4
- 206010051066 Gastrointestinal stromal tumour Diseases 0.000 claims description 4
- 206010018338 Glioma Diseases 0.000 claims description 4
- 208000001258 Hemangiosarcoma Diseases 0.000 claims description 4
- XDXDZDZNSLXDNA-TZNDIEGXSA-N Idarubicin Chemical compound C1[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1C2=C(O)C(C(=O)C3=CC=CC=C3C3=O)=C3C(O)=C2C[C@@](O)(C(C)=O)C1 XDXDZDZNSLXDNA-TZNDIEGXSA-N 0.000 claims description 4
- XDXDZDZNSLXDNA-UHFFFAOYSA-N Idarubicin Natural products C1C(N)C(O)C(C)OC1OC1C2=C(O)C(C(=O)C3=CC=CC=C3C3=O)=C3C(O)=C2CC(O)(C(C)=O)C1 XDXDZDZNSLXDNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000005517 L01XE01 - Imatinib Substances 0.000 claims description 4
- 239000005411 L01XE02 - Gefitinib Substances 0.000 claims description 4
- 239000002177 L01XE27 - Ibrutinib Substances 0.000 claims description 4
- 208000033761 Myelogenous Chronic BCR-ABL Positive Leukemia Diseases 0.000 claims description 4
- ZDZOTLJHXYCWBA-VCVYQWHSSA-N N-debenzoyl-N-(tert-butoxycarbonyl)-10-deacetyltaxol Chemical compound O([C@H]1[C@H]2[C@@](C([C@H](O)C3=C(C)[C@@H](OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C=4C=CC=CC=4)C[C@]1(O)C3(C)C)=O)(C)[C@@H](O)C[C@H]1OC[C@]12OC(=O)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 ZDZOTLJHXYCWBA-VCVYQWHSSA-N 0.000 claims description 4
- 208000005890 Neuroma Diseases 0.000 claims description 4
- 208000031839 Peripheral nerve sheath tumour malignant Diseases 0.000 claims description 4
- 208000000453 Skin Neoplasms Diseases 0.000 claims description 4
- 229960004562 carboplatin Drugs 0.000 claims description 4
- 210000003679 cervix uteri Anatomy 0.000 claims description 4
- 229960003668 docetaxel Drugs 0.000 claims description 4
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 4
- 210000004696 endometrium Anatomy 0.000 claims description 4
- 229960001904 epirubicin Drugs 0.000 claims description 4
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 claims description 4
- 201000011243 gastrointestinal stromal tumor Diseases 0.000 claims description 4
- 229960002584 gefitinib Drugs 0.000 claims description 4
- XGALLCVXEZPNRQ-UHFFFAOYSA-N gefitinib Chemical compound C=12C=C(OCCCN3CCOCC3)C(OC)=CC2=NC=NC=1NC1=CC=C(F)C(Cl)=C1 XGALLCVXEZPNRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 210000003128 head Anatomy 0.000 claims description 4
- 201000005787 hematologic cancer Diseases 0.000 claims description 4
- 229960001507 ibrutinib Drugs 0.000 claims description 4
- XYFPWWZEPKGCCK-GOSISDBHSA-N ibrutinib Chemical compound C1=2C(N)=NC=NC=2N([C@H]2CN(CCC2)C(=O)C=C)N=C1C(C=C1)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 XYFPWWZEPKGCCK-GOSISDBHSA-N 0.000 claims description 4
- 229960000908 idarubicin Drugs 0.000 claims description 4
- 229960002411 imatinib Drugs 0.000 claims description 4
- KTUFNOKKBVMGRW-UHFFFAOYSA-N imatinib Chemical compound C1CN(C)CCN1CC1=CC=C(C(=O)NC=2C=C(NC=3N=C(C=CN=3)C=3C=NC=CC=3)C(C)=CC=2)C=C1 KTUFNOKKBVMGRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229940125721 immunosuppressive agent Drugs 0.000 claims description 4
- 206010024627 liposarcoma Diseases 0.000 claims description 4
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 claims description 4
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 claims description 4
- 201000009020 malignant peripheral nerve sheath tumor Diseases 0.000 claims description 4
- 206010027191 meningioma Diseases 0.000 claims description 4
- 210000001989 nasopharynx Anatomy 0.000 claims description 4
- 210000003739 neck Anatomy 0.000 claims description 4
- 208000029974 neurofibrosarcoma Diseases 0.000 claims description 4
- 201000008968 osteosarcoma Diseases 0.000 claims description 4
- DWAFYCQODLXJNR-BNTLRKBRSA-L oxaliplatin Chemical compound O1C(=O)C(=O)O[Pt]11N[C@@H]2CCCC[C@H]2N1 DWAFYCQODLXJNR-BNTLRKBRSA-L 0.000 claims description 4
- 229960001756 oxaliplatin Drugs 0.000 claims description 4
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 claims description 4
- 210000002307 prostate Anatomy 0.000 claims description 4
- 210000000664 rectum Anatomy 0.000 claims description 4
- 201000000849 skin cancer Diseases 0.000 claims description 4
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 claims description 4
- 210000001685 thyroid gland Anatomy 0.000 claims description 4
- 210000003932 urinary bladder Anatomy 0.000 claims description 4
- 208000024893 Acute lymphoblastic leukemia Diseases 0.000 claims description 3
- 208000014697 Acute lymphocytic leukaemia Diseases 0.000 claims description 3
- 208000005243 Chondrosarcoma Diseases 0.000 claims description 3
- 206010014733 Endometrial cancer Diseases 0.000 claims description 3
- 206010014759 Endometrial neoplasm Diseases 0.000 claims description 3
- 208000000461 Esophageal Neoplasms Diseases 0.000 claims description 3
- 208000032612 Glial tumor Diseases 0.000 claims description 3
- 208000008839 Kidney Neoplasms Diseases 0.000 claims description 3
- 201000003793 Myelodysplastic syndrome Diseases 0.000 claims description 3
- 206010061902 Pancreatic neoplasm Diseases 0.000 claims description 3
- 208000006664 Precursor Cell Lymphoblastic Leukemia-Lymphoma Diseases 0.000 claims description 3
- 206010060862 Prostate cancer Diseases 0.000 claims description 3
- 208000000236 Prostatic Neoplasms Diseases 0.000 claims description 3
- 206010038389 Renal cancer Diseases 0.000 claims description 3
- 208000005718 Stomach Neoplasms Diseases 0.000 claims description 3
- IEDXPSOJFSVCKU-HOKPPMCLSA-N [4-[[(2S)-5-(carbamoylamino)-2-[[(2S)-2-[6-(2,5-dioxopyrrolidin-1-yl)hexanoylamino]-3-methylbutanoyl]amino]pentanoyl]amino]phenyl]methyl N-[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(3R,4S,5S)-1-[(2S)-2-[(1R,2R)-3-[[(1S,2R)-1-hydroxy-1-phenylpropan-2-yl]amino]-1-methoxy-2-methyl-3-oxopropyl]pyrrolidin-1-yl]-3-methoxy-5-methyl-1-oxoheptan-4-yl]-methylamino]-3-methyl-1-oxobutan-2-yl]amino]-3-methyl-1-oxobutan-2-yl]-N-methylcarbamate Chemical compound CC[C@H](C)[C@@H]([C@@H](CC(=O)N1CCC[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](C)C(=O)N[C@H](C)[C@@H](O)c1ccccc1)OC)N(C)C(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)OCc1ccc(NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CCCCCN2C(=O)CCC2=O)C(C)C)cc1)C(C)C IEDXPSOJFSVCKU-HOKPPMCLSA-N 0.000 claims description 3
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 claims description 3
- 201000004101 esophageal cancer Diseases 0.000 claims description 3
- 206010017758 gastric cancer Diseases 0.000 claims description 3
- 201000010982 kidney cancer Diseases 0.000 claims description 3
- 208000015486 malignant pancreatic neoplasm Diseases 0.000 claims description 3
- 208000008443 pancreatic carcinoma Diseases 0.000 claims description 3
- 201000011549 stomach cancer Diseases 0.000 claims description 3
- MFRNYXJJRJQHNW-DEMKXPNLSA-N (2s)-2-[[(2r,3r)-3-methoxy-3-[(2s)-1-[(3r,4s,5s)-3-methoxy-5-methyl-4-[methyl-[(2s)-3-methyl-2-[[(2s)-3-methyl-2-(methylamino)butanoyl]amino]butanoyl]amino]heptanoyl]pyrrolidin-2-yl]-2-methylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoic acid Chemical compound CN[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N(C)[C@@H]([C@@H](C)CC)[C@H](OC)CC(=O)N1CCC[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](C)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 MFRNYXJJRJQHNW-DEMKXPNLSA-N 0.000 claims 11
- 108010044091 Globulins Proteins 0.000 claims 2
- 102000006395 Globulins Human genes 0.000 claims 2
- 230000036039 immunity Effects 0.000 claims 2
- 190000008236 carboplatin Chemical compound 0.000 claims 1
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 claims 1
- 230000002489 hematologic effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 12
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 abstract description 10
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 abstract description 8
- 201000010099 disease Diseases 0.000 abstract description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract description 6
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 149
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 136
- 238000011161 development Methods 0.000 description 69
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 65
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 62
- 229940049595 antibody-drug conjugate Drugs 0.000 description 58
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 45
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 34
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 34
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 30
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 28
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 27
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 23
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 20
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 20
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 20
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 20
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 18
- 150000003952 β-lactams Chemical group 0.000 description 18
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 17
- 239000000562 conjugate Substances 0.000 description 17
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 17
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 17
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 16
- 239000000611 antibody drug conjugate Substances 0.000 description 16
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 16
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 16
- 229960000575 trastuzumab Drugs 0.000 description 16
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 15
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 15
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 15
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 14
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 14
- 239000004215 Carbon black (E152) Chemical group 0.000 description 13
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 235000018977 lysine Nutrition 0.000 description 13
- ZOHXWSHGANNQGO-DSIKUUPMSA-N 1-amino-4-[[5-[[(2S)-1-[[(1S,2R,3S,5S,6S,16E,18E,20R,21S)-11-chloro-21-hydroxy-12,20-dimethoxy-2,5,9,16-tetramethyl-8,23-dioxo-4,24-dioxa-9,22-diazatetracyclo[19.3.1.110,14.03,5]hexacosa-10,12,14(26),16,18-pentaen-6-yl]oxy]-1-oxopropan-2-yl]-methylamino]-2-methyl-5-oxopentan-2-yl]disulfanyl]-1-oxobutane-2-sulfonic acid Chemical compound CO[C@@H]([C@@]1(O)C[C@H](OC(=O)N1)[C@@H](C)[C@@H]1O[C@@]1(C)[C@@H](OC(=O)[C@H](C)N(C)C(=O)CCC(C)(C)SSCCC(C(N)=O)S(O)(=O)=O)CC(=O)N1C)\C=C\C=C(C)\CC2=CC(OC)=C(Cl)C1=C2 ZOHXWSHGANNQGO-DSIKUUPMSA-N 0.000 description 12
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 12
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 11
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 11
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 11
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 11
- 229960001612 trastuzumab emtansine Drugs 0.000 description 11
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 10
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 10
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 10
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 10
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 10
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 10
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 10
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 10
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 10
- 239000004055 small Interfering RNA Substances 0.000 description 10
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 10
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 9
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 9
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 9
- 108010044426 integrins Proteins 0.000 description 9
- 102000006495 integrins Human genes 0.000 description 9
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 9
- 238000011160 research Methods 0.000 description 9
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 8
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 8
- 230000010056 antibody-dependent cellular cytotoxicity Effects 0.000 description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 8
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 8
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 8
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 7
- ZJNLYGOUHDJHMG-UHFFFAOYSA-N 1-n,4-n-bis(5-methylhexan-2-yl)benzene-1,4-diamine Chemical compound CC(C)CCC(C)NC1=CC=C(NC(C)CCC(C)C)C=C1 ZJNLYGOUHDJHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 108010047041 Complementarity Determining Regions Proteins 0.000 description 7
- 102100035290 Fibroblast growth factor 13 Human genes 0.000 description 7
- 108090000379 Fibroblast growth factor 2 Proteins 0.000 description 7
- 101000599951 Homo sapiens Insulin-like growth factor I Proteins 0.000 description 7
- 102100037852 Insulin-like growth factor I Human genes 0.000 description 7
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 7
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 7
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 6
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 6
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 6
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 6
- 238000003259 recombinant expression Methods 0.000 description 6
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 6
- 241000894007 species Species 0.000 description 6
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 6
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 6
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 108090000386 Fibroblast Growth Factor 1 Proteins 0.000 description 5
- 102000003971 Fibroblast Growth Factor 1 Human genes 0.000 description 5
- 101001033249 Homo sapiens Interleukin-1 beta Proteins 0.000 description 5
- 102100039065 Interleukin-1 beta Human genes 0.000 description 5
- 102000000588 Interleukin-2 Human genes 0.000 description 5
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 5
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 5
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 5
- 108010055817 Peptide-N4-(N-acetyl-beta-glucosaminyl) Asparagine Amidase Proteins 0.000 description 5
- 102000000447 Peptide-N4-(N-acetyl-beta-glucosaminyl) Asparagine Amidase Human genes 0.000 description 5
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 5
- 102100024952 Protein CBFA2T1 Human genes 0.000 description 5
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 5
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 5
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 5
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 238000000132 electrospray ionisation Methods 0.000 description 5
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 5
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 5
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 5
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 5
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 5
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- 102100022480 Cadherin-20 Human genes 0.000 description 4
- 239000007821 HATU Substances 0.000 description 4
- 101000899410 Homo sapiens Cadherin-19 Proteins 0.000 description 4
- 101000899459 Homo sapiens Cadherin-20 Proteins 0.000 description 4
- 101001076604 Homo sapiens Inhibin alpha chain Proteins 0.000 description 4
- 101000655540 Homo sapiens Protransforming growth factor alpha Proteins 0.000 description 4
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 description 4
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 description 4
- 102100025885 Inhibin alpha chain Human genes 0.000 description 4
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 4
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 4
- 102100033237 Pro-epidermal growth factor Human genes 0.000 description 4
- 101710098940 Pro-epidermal growth factor Proteins 0.000 description 4
- 102100032350 Protransforming growth factor alpha Human genes 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 108010019530 Vascular Endothelial Growth Factors Proteins 0.000 description 4
- 102000005789 Vascular Endothelial Growth Factors Human genes 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 4
- 230000005888 antibody-dependent cellular phagocytosis Effects 0.000 description 4
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 4
- 230000003833 cell viability Effects 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 229960002173 citrulline Drugs 0.000 description 4
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 4
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 4
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 4
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 4
- 238000001943 fluorescence-activated cell sorting Methods 0.000 description 4
- 239000008241 heterogeneous mixture Substances 0.000 description 4
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 4
- 229960005558 mertansine Drugs 0.000 description 4
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 4
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 4
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000012552 review Methods 0.000 description 4
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 4
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 4
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 4
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 4
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- RTQWWZBSTRGEAV-PKHIMPSTSA-N 2-[[(2s)-2-[bis(carboxymethyl)amino]-3-[4-(methylcarbamoylamino)phenyl]propyl]-[2-[bis(carboxymethyl)amino]propyl]amino]acetic acid Chemical compound CNC(=O)NC1=CC=C(C[C@@H](CN(CC(C)N(CC(O)=O)CC(O)=O)CC(O)=O)N(CC(O)=O)CC(O)=O)C=C1 RTQWWZBSTRGEAV-PKHIMPSTSA-N 0.000 description 3
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HJCMDXDYPOUFDY-WHFBIAKZSA-N Ala-Gln Chemical compound C[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CCC(N)=O HJCMDXDYPOUFDY-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 3
- 102100024003 Arf-GAP with SH3 domain, ANK repeat and PH domain-containing protein 1 Human genes 0.000 description 3
- 102100023995 Beta-nerve growth factor Human genes 0.000 description 3
- 102100025805 Cadherin-1 Human genes 0.000 description 3
- 108091007854 Cdh1/Fizzy-related Proteins 0.000 description 3
- IAKHMKGGTNLKSZ-INIZCTEOSA-N Colchicine Natural products C1([C@@H](NC(C)=O)CC2)=CC(=O)C(OC)=CC=C1C1=C2C=C(OC)C(OC)=C1OC IAKHMKGGTNLKSZ-INIZCTEOSA-N 0.000 description 3
- 108010016788 Cyclin-Dependent Kinase Inhibitor p21 Proteins 0.000 description 3
- 102000000578 Cyclin-Dependent Kinase Inhibitor p21 Human genes 0.000 description 3
- 108010016777 Cyclin-Dependent Kinase Inhibitor p27 Proteins 0.000 description 3
- 102000000577 Cyclin-Dependent Kinase Inhibitor p27 Human genes 0.000 description 3
- 102100024458 Cyclin-dependent kinase inhibitor 2A Human genes 0.000 description 3
- 238000001712 DNA sequencing Methods 0.000 description 3
- 102100033267 Early placenta insulin-like peptide Human genes 0.000 description 3
- 102100038595 Estrogen receptor Human genes 0.000 description 3
- 108010087819 Fc receptors Proteins 0.000 description 3
- 102000009109 Fc receptors Human genes 0.000 description 3
- 102100028412 Fibroblast growth factor 10 Human genes 0.000 description 3
- 102100035323 Fibroblast growth factor 18 Human genes 0.000 description 3
- 102100024802 Fibroblast growth factor 23 Human genes 0.000 description 3
- 102100028072 Fibroblast growth factor 4 Human genes 0.000 description 3
- 102100028075 Fibroblast growth factor 6 Human genes 0.000 description 3
- 102100028071 Fibroblast growth factor 7 Human genes 0.000 description 3
- 108020005004 Guide RNA Proteins 0.000 description 3
- 208000002250 Hematologic Neoplasms Diseases 0.000 description 3
- 101000998777 Homo sapiens Early placenta insulin-like peptide Proteins 0.000 description 3
- 101000882584 Homo sapiens Estrogen receptor Proteins 0.000 description 3
- 101000917237 Homo sapiens Fibroblast growth factor 10 Proteins 0.000 description 3
- 101000878128 Homo sapiens Fibroblast growth factor 18 Proteins 0.000 description 3
- 101001051973 Homo sapiens Fibroblast growth factor 23 Proteins 0.000 description 3
- 101001060274 Homo sapiens Fibroblast growth factor 4 Proteins 0.000 description 3
- 101001060265 Homo sapiens Fibroblast growth factor 6 Proteins 0.000 description 3
- 101001060261 Homo sapiens Fibroblast growth factor 7 Proteins 0.000 description 3
- 101001076292 Homo sapiens Insulin-like growth factor II Proteins 0.000 description 3
- 101001044927 Homo sapiens Insulin-like growth factor-binding protein 3 Proteins 0.000 description 3
- 101001002634 Homo sapiens Interleukin-1 alpha Proteins 0.000 description 3
- 101001010600 Homo sapiens Interleukin-12 subunit alpha Proteins 0.000 description 3
- 101000605522 Homo sapiens Kallikrein-1 Proteins 0.000 description 3
- 101001091385 Homo sapiens Kallikrein-6 Proteins 0.000 description 3
- 101000904173 Homo sapiens Progonadoliberin-1 Proteins 0.000 description 3
- 101000659879 Homo sapiens Thrombospondin-1 Proteins 0.000 description 3
- 101000830568 Homo sapiens Tumor necrosis factor alpha-induced protein 2 Proteins 0.000 description 3
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 description 3
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010067060 Immunoglobulin Variable Region Proteins 0.000 description 3
- 102000017727 Immunoglobulin Variable Region Human genes 0.000 description 3
- 102100025947 Insulin-like growth factor II Human genes 0.000 description 3
- 102100022708 Insulin-like growth factor-binding protein 3 Human genes 0.000 description 3
- 102100020881 Interleukin-1 alpha Human genes 0.000 description 3
- 102100030698 Interleukin-12 subunit alpha Human genes 0.000 description 3
- 102100034866 Kallikrein-6 Human genes 0.000 description 3
- 102100033420 Keratin, type I cytoskeletal 19 Human genes 0.000 description 3
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 3
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 3
- 102100025386 Oxidized low-density lipoprotein receptor 1 Human genes 0.000 description 3
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 3
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 3
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 3
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 3
- 102100024028 Progonadoliberin-1 Human genes 0.000 description 3
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 3
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 3
- 102100036034 Thrombospondin-1 Human genes 0.000 description 3
- 102100024595 Tumor necrosis factor alpha-induced protein 2 Human genes 0.000 description 3
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 3
- VSRXQHXAPYXROS-UHFFFAOYSA-N azanide;cyclobutane-1,1-dicarboxylic acid;platinum(2+) Chemical compound [NH2-].[NH2-].[Pt+2].OC(=O)C1(C(O)=O)CCC1 VSRXQHXAPYXROS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960000397 bevacizumab Drugs 0.000 description 3
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 3
- 229960000106 biosimilars Drugs 0.000 description 3
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 3
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 3
- 230000022534 cell killing Effects 0.000 description 3
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000112 colonic effect Effects 0.000 description 3
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 3
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 3
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 3
- NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-N cyclohexanecarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1 NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000151 cysteine group Chemical class N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 3
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 3
- 238000011067 equilibration Methods 0.000 description 3
- 210000004602 germ cell Anatomy 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229960001001 ibritumomab tiuxetan Drugs 0.000 description 3
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 description 3
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 3
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 3
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 3
- ANZJBCHSOXCCRQ-FKUXLPTCSA-N mertansine Chemical compound CO[C@@H]([C@@]1(O)C[C@H](OC(=O)N1)[C@@H](C)[C@@H]1O[C@@]1(C)[C@@H](OC(=O)[C@H](C)N(C)C(=O)CCS)CC(=O)N1C)\C=C\C=C(C)\CC2=CC(OC)=C(Cl)C1=C2 ANZJBCHSOXCCRQ-FKUXLPTCSA-N 0.000 description 3
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 3
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001613 neoplastic effect Effects 0.000 description 3
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 3
- 231100001083 no cytotoxicity Toxicity 0.000 description 3
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 3
- 108040000983 polyphosphate:AMP phosphotransferase activity proteins Proteins 0.000 description 3
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 108091005418 scavenger receptor class E Proteins 0.000 description 3
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 3
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 3
- BQWBEDSJTMWJAE-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 4-[(2-iodoacetyl)amino]benzoate Chemical compound C1=CC(NC(=O)CI)=CC=C1C(=O)ON1C(=O)CCC1=O BQWBEDSJTMWJAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AGGWFDNPHKLBBV-YUMQZZPRSA-N (2s)-2-[[(2s)-2-amino-3-methylbutanoyl]amino]-5-(carbamoylamino)pentanoic acid Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CCCNC(N)=O AGGWFDNPHKLBBV-YUMQZZPRSA-N 0.000 description 2
- ALBODLTZUXKBGZ-JUUVMNCLSA-N (2s)-2-amino-3-phenylpropanoic acid;(2s)-2,6-diaminohexanoic acid Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O.OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 ALBODLTZUXKBGZ-JUUVMNCLSA-N 0.000 description 2
- FDKXTQMXEQVLRF-ZHACJKMWSA-N (E)-dacarbazine Chemical compound CN(C)\N=N\c1[nH]cnc1C(N)=O FDKXTQMXEQVLRF-ZHACJKMWSA-N 0.000 description 2
- 125000003088 (fluoren-9-ylmethoxy)carbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 102000040650 (ribonucleotides)n+m Human genes 0.000 description 2
- NDMPLJNOPCLANR-UHFFFAOYSA-N 3,4-dihydroxy-15-(4-hydroxy-18-methoxycarbonyl-5,18-seco-ibogamin-18-yl)-16-methoxy-1-methyl-6,7-didehydro-aspidospermidine-3-carboxylic acid methyl ester Natural products C1C(CC)(O)CC(CC2(C(=O)OC)C=3C(=CC4=C(C56C(C(C(O)C7(CC)C=CCN(C67)CC5)(O)C(=O)OC)N4C)C=3)OC)CN1CCC1=C2NC2=CC=CC=C12 NDMPLJNOPCLANR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OMNVYXHOSHNURL-WPRPVWTQSA-N Ala-Phe Chemical compound C[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 OMNVYXHOSHNURL-WPRPVWTQSA-N 0.000 description 2
- 102100022749 Aminopeptidase N Human genes 0.000 description 2
- 102100021569 Apoptosis regulator Bcl-2 Human genes 0.000 description 2
- 108091012583 BCL2 Proteins 0.000 description 2
- 108091032955 Bacterial small RNA Proteins 0.000 description 2
- 206010005003 Bladder cancer Diseases 0.000 description 2
- 102100021943 C-C motif chemokine 2 Human genes 0.000 description 2
- 102100032912 CD44 antigen Human genes 0.000 description 2
- 102100024158 Cadherin-10 Human genes 0.000 description 2
- 102100022529 Cadherin-19 Human genes 0.000 description 2
- 102100025332 Cadherin-9 Human genes 0.000 description 2
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 2
- 108090000712 Cathepsin B Proteins 0.000 description 2
- 102000004225 Cathepsin B Human genes 0.000 description 2
- 102100025064 Cellular tumor antigen p53 Human genes 0.000 description 2
- 102100026098 Claudin-7 Human genes 0.000 description 2
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 2
- 241000699802 Cricetulus griseus Species 0.000 description 2
- 108010009392 Cyclin-Dependent Kinase Inhibitor p16 Proteins 0.000 description 2
- 102100036329 Cyclin-dependent kinase 3 Human genes 0.000 description 2
- 102100024457 Cyclin-dependent kinase 9 Human genes 0.000 description 2
- 108010016626 Dipeptides Proteins 0.000 description 2
- 102000001301 EGF receptor Human genes 0.000 description 2
- 102100029951 Estrogen receptor beta Human genes 0.000 description 2
- 108010008165 Etanercept Proteins 0.000 description 2
- 102100028413 Fibroblast growth factor 11 Human genes 0.000 description 2
- 102100035292 Fibroblast growth factor 14 Human genes 0.000 description 2
- 102100035307 Fibroblast growth factor 16 Human genes 0.000 description 2
- 108050002072 Fibroblast growth factor 16 Proteins 0.000 description 2
- 102100035308 Fibroblast growth factor 17 Human genes 0.000 description 2
- 102100031361 Fibroblast growth factor 20 Human genes 0.000 description 2
- 102100024804 Fibroblast growth factor 22 Human genes 0.000 description 2
- 102100028043 Fibroblast growth factor 3 Human genes 0.000 description 2
- 102100028073 Fibroblast growth factor 5 Human genes 0.000 description 2
- 102100037665 Fibroblast growth factor 9 Human genes 0.000 description 2
- 102100027842 Fibroblast growth factor receptor 3 Human genes 0.000 description 2
- 101710182396 Fibroblast growth factor receptor 3 Proteins 0.000 description 2
- 102000003817 Fos-related antigen 1 Human genes 0.000 description 2
- 108090000123 Fos-related antigen 1 Proteins 0.000 description 2
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 2
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 2
- 101001111439 Homo sapiens Beta-nerve growth factor Proteins 0.000 description 2
- 101000897480 Homo sapiens C-C motif chemokine 2 Proteins 0.000 description 2
- 101000868273 Homo sapiens CD44 antigen Proteins 0.000 description 2
- 101000762229 Homo sapiens Cadherin-10 Proteins 0.000 description 2
- 101000935111 Homo sapiens Cadherin-7 Proteins 0.000 description 2
- 101000935098 Homo sapiens Cadherin-9 Proteins 0.000 description 2
- 101000980930 Homo sapiens Cyclin-dependent kinase 9 Proteins 0.000 description 2
- 101001010910 Homo sapiens Estrogen receptor beta Proteins 0.000 description 2
- 101000917236 Homo sapiens Fibroblast growth factor 11 Proteins 0.000 description 2
- 101000878181 Homo sapiens Fibroblast growth factor 14 Proteins 0.000 description 2
- 101000878124 Homo sapiens Fibroblast growth factor 17 Proteins 0.000 description 2
- 101000846532 Homo sapiens Fibroblast growth factor 20 Proteins 0.000 description 2
- 101001051971 Homo sapiens Fibroblast growth factor 22 Proteins 0.000 description 2
- 101001060280 Homo sapiens Fibroblast growth factor 3 Proteins 0.000 description 2
- 101001060267 Homo sapiens Fibroblast growth factor 5 Proteins 0.000 description 2
- 101001027380 Homo sapiens Fibroblast growth factor 9 Proteins 0.000 description 2
- 101000998783 Homo sapiens Insulin-like 3 Proteins 0.000 description 2
- 101000840582 Homo sapiens Insulin-like growth factor-binding protein 6 Proteins 0.000 description 2
- 101001015004 Homo sapiens Integrin beta-3 Proteins 0.000 description 2
- 101000853009 Homo sapiens Interleukin-24 Proteins 0.000 description 2
- 101001091379 Homo sapiens Kallikrein-5 Proteins 0.000 description 2
- 101000998011 Homo sapiens Keratin, type I cytoskeletal 19 Proteins 0.000 description 2
- 101000878605 Homo sapiens Low affinity immunoglobulin epsilon Fc receptor Proteins 0.000 description 2
- 101000628547 Homo sapiens Metalloreductase STEAP1 Proteins 0.000 description 2
- 101000985296 Homo sapiens Neuron-specific calcium-binding protein hippocalcin Proteins 0.000 description 2
- 101001103036 Homo sapiens Nuclear receptor ROR-alpha Proteins 0.000 description 2
- 101001109682 Homo sapiens Nuclear receptor subfamily 6 group A member 1 Proteins 0.000 description 2
- 101000979629 Homo sapiens Nucleoside diphosphate kinase A Proteins 0.000 description 2
- 101001091365 Homo sapiens Plasma kallikrein Proteins 0.000 description 2
- 101000605534 Homo sapiens Prostate-specific antigen Proteins 0.000 description 2
- 101001021281 Homo sapiens Protein HEXIM1 Proteins 0.000 description 2
- 101000602015 Homo sapiens Protocadherin gamma-B4 Proteins 0.000 description 2
- 101000716809 Homo sapiens Secretogranin-1 Proteins 0.000 description 2
- 101001133085 Homo sapiens Sialomucin core protein 24 Proteins 0.000 description 2
- 101000868152 Homo sapiens Son of sevenless homolog 1 Proteins 0.000 description 2
- 101000693265 Homo sapiens Sphingosine 1-phosphate receptor 1 Proteins 0.000 description 2
- 101000832225 Homo sapiens Stabilin-1 Proteins 0.000 description 2
- 101000716102 Homo sapiens T-cell surface glycoprotein CD4 Proteins 0.000 description 2
- 101000800639 Homo sapiens Teneurin-1 Proteins 0.000 description 2
- 101000633605 Homo sapiens Thrombospondin-2 Proteins 0.000 description 2
- 101000712658 Homo sapiens Transforming growth factor beta-1-induced transcript 1 protein Proteins 0.000 description 2
- 101000635958 Homo sapiens Transforming growth factor beta-2 proprotein Proteins 0.000 description 2
- 101000679857 Homo sapiens Tumor necrosis factor receptor superfamily member 3 Proteins 0.000 description 2
- 102000026633 IL6 Human genes 0.000 description 2
- 102000013463 Immunoglobulin Light Chains Human genes 0.000 description 2
- 108010065825 Immunoglobulin Light Chains Proteins 0.000 description 2
- 102100033262 Insulin-like 3 Human genes 0.000 description 2
- 102100029180 Insulin-like growth factor-binding protein 6 Human genes 0.000 description 2
- 102100025323 Integrin alpha-1 Human genes 0.000 description 2
- 102100032999 Integrin beta-3 Human genes 0.000 description 2
- 102100036671 Interleukin-24 Human genes 0.000 description 2
- 108090001005 Interleukin-6 Proteins 0.000 description 2
- 102100034868 Kallikrein-5 Human genes 0.000 description 2
- GQYIWUVLTXOXAJ-UHFFFAOYSA-N Lomustine Chemical compound ClCCN(N=O)C(=O)NC1CCCCC1 GQYIWUVLTXOXAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100038007 Low affinity immunoglobulin epsilon Fc receptor Human genes 0.000 description 2
- 102100037273 Mammaglobin-A Human genes 0.000 description 2
- 102100026712 Metalloreductase STEAP1 Human genes 0.000 description 2
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 description 2
- 101710181812 Methionine aminopeptidase Proteins 0.000 description 2
- 108700011259 MicroRNAs Proteins 0.000 description 2
- 102100025243 Myeloid cell surface antigen CD33 Human genes 0.000 description 2
- 101001055320 Myxine glutinosa Insulin-like growth factor Proteins 0.000 description 2
- 102100028669 Neuron-specific calcium-binding protein hippocalcin Human genes 0.000 description 2
- 108090000772 Neuropilin-1 Proteins 0.000 description 2
- 102100039614 Nuclear receptor ROR-alpha Human genes 0.000 description 2
- 102100022670 Nuclear receptor subfamily 6 group A member 1 Human genes 0.000 description 2
- 102100023252 Nucleoside diphosphate kinase A Human genes 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- 206010033128 Ovarian cancer Diseases 0.000 description 2
- 206010061535 Ovarian neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 102100034869 Plasma kallikrein Human genes 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 208000034255 Primary dystonia, DYT2 type Diseases 0.000 description 2
- 102100038280 Prostaglandin G/H synthase 2 Human genes 0.000 description 2
- 102100023068 Protein kinase C-binding protein NELL1 Human genes 0.000 description 2
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 2
- 208000015634 Rectal Neoplasms Diseases 0.000 description 2
- 239000006146 Roswell Park Memorial Institute medium Substances 0.000 description 2
- 108010005173 SERPIN-B5 Proteins 0.000 description 2
- 102100020867 Secretogranin-1 Human genes 0.000 description 2
- 102100030333 Serpin B5 Human genes 0.000 description 2
- 108010089417 Sex Hormone-Binding Globulin Proteins 0.000 description 2
- 102100030758 Sex hormone-binding globulin Human genes 0.000 description 2
- 102100034258 Sialomucin core protein 24 Human genes 0.000 description 2
- 102100025750 Sphingosine 1-phosphate receptor 1 Human genes 0.000 description 2
- 102100024471 Stabilin-1 Human genes 0.000 description 2
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 2
- 102100036011 T-cell surface glycoprotein CD4 Human genes 0.000 description 2
- 102100033213 Teneurin-1 Human genes 0.000 description 2
- 102100029529 Thrombospondin-2 Human genes 0.000 description 2
- 101710183280 Topoisomerase Proteins 0.000 description 2
- 102100033459 Transforming growth factor beta-1-induced transcript 1 protein Human genes 0.000 description 2
- 102100030737 Transforming growth factor beta-2 proprotein Human genes 0.000 description 2
- 108010078814 Tumor Suppressor Protein p53 Proteins 0.000 description 2
- 102100031988 Tumor necrosis factor ligand superfamily member 6 Human genes 0.000 description 2
- 102100022156 Tumor necrosis factor receptor superfamily member 3 Human genes 0.000 description 2
- VGQOVCHZGQWAOI-UHFFFAOYSA-N UNPD55612 Natural products N1C(O)C2CC(C=CC(N)=O)=CN2C(=O)C2=CC=C(C)C(O)=C12 VGQOVCHZGQWAOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000007097 Urinary Bladder Neoplasms Diseases 0.000 description 2
- 208000006105 Uterine Cervical Neoplasms Diseases 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- RJURFGZVJUQBHK-UHFFFAOYSA-N actinomycin D Natural products CC1OC(=O)C(C(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C(=O)C2CCCN2C(=O)C(C(C)C)NC(=O)C1NC(=O)C1=C(N)C(=O)C(C)=C2OC(C(C)=CC=C3C(=O)NC4C(=O)NC(C(N5CCCC5C(=O)N(C)CC(=O)N(C)C(C(C)C)C(=O)OC4C)=O)C(C)C)=C3N=C21 RJURFGZVJUQBHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 238000011374 additional therapy Methods 0.000 description 2
- 108010011559 alanylphenylalanine Proteins 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 150000001345 alkine derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 230000002152 alkylating effect Effects 0.000 description 2
- 229940045799 anthracyclines and related substance Drugs 0.000 description 2
- VGQOVCHZGQWAOI-HYUHUPJXSA-N anthramycin Chemical compound N1[C@@H](O)[C@@H]2CC(\C=C\C(N)=O)=CN2C(=O)C2=CC=C(C)C(O)=C12 VGQOVCHZGQWAOI-HYUHUPJXSA-N 0.000 description 2
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000006907 apoptotic process Effects 0.000 description 2
- 230000008512 biological response Effects 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- 229930195731 calicheamicin Natural products 0.000 description 2
- HXCHCVDVKSCDHU-LULTVBGHSA-N calicheamicin Chemical compound C1[C@H](OC)[C@@H](NCC)CO[C@H]1O[C@H]1[C@H](O[C@@H]2C\3=C(NC(=O)OC)C(=O)C[C@](C/3=C/CSSSC)(O)C#C\C=C/C#C2)O[C@H](C)[C@@H](NO[C@@H]2O[C@H](C)[C@@H](SC(=O)C=3C(=C(OC)C(O[C@H]4[C@@H]([C@H](OC)[C@@H](O)[C@H](C)O4)O)=C(I)C=3C)OC)[C@@H](O)C2)[C@@H]1O HXCHCVDVKSCDHU-LULTVBGHSA-N 0.000 description 2
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 2
- 238000001516 cell proliferation assay Methods 0.000 description 2
- 201000010881 cervical cancer Diseases 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 210000004978 chinese hamster ovary cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000009827 complement-dependent cellular cytotoxicity Effects 0.000 description 2
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 2
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 2
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 239000013058 crude material Substances 0.000 description 2
- 238000002784 cytotoxicity assay Methods 0.000 description 2
- 231100000263 cytotoxicity test Toxicity 0.000 description 2
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 125000005594 diketone group Chemical group 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 2
- 229960005501 duocarmycin Drugs 0.000 description 2
- VQNATVDKACXKTF-XELLLNAOSA-N duocarmycin Chemical compound COC1=C(OC)C(OC)=C2NC(C(=O)N3C4=CC(=O)C5=C([C@@]64C[C@@H]6C3)C=C(N5)C(=O)OC)=CC2=C1 VQNATVDKACXKTF-XELLLNAOSA-N 0.000 description 2
- 229930184221 duocarmycin Natural products 0.000 description 2
- AUVVAXYIELKVAI-CKBKHPSWSA-N emetine Chemical compound N1CCC2=CC(OC)=C(OC)C=C2[C@H]1C[C@H]1C[C@H]2C3=CC(OC)=C(OC)C=C3CCN2C[C@@H]1CC AUVVAXYIELKVAI-CKBKHPSWSA-N 0.000 description 2
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 229950009929 farletuzumab Drugs 0.000 description 2
- 102000003684 fibroblast growth factor 13 Human genes 0.000 description 2
- 108090000047 fibroblast growth factor 13 Proteins 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 229960000578 gemtuzumab Drugs 0.000 description 2
- XKUKSGPZAADMRA-UHFFFAOYSA-N glycyl-glycyl-glycine Chemical compound NCC(=O)NCC(=O)NCC(O)=O XKUKSGPZAADMRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- MMPZYDUOPLQDHR-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene-3,4-dione Chemical group C=CC(=O)C(=O)C=C MMPZYDUOPLQDHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Chemical group 0.000 description 2
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 2
- 229950000518 labetuzumab Drugs 0.000 description 2
- 102000004311 liver X receptors Human genes 0.000 description 2
- 108090000865 liver X receptors Proteins 0.000 description 2
- 201000007270 liver cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000014018 liver neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000001840 matrix-assisted laser desorption--ionisation time-of-flight mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- GLVAUDGFNGKCSF-UHFFFAOYSA-N mercaptopurine Chemical compound S=C1NC=NC2=C1NC=N2 GLVAUDGFNGKCSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 description 2
- 229960000470 omalizumab Drugs 0.000 description 2
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 2
- 229960002087 pertuzumab Drugs 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 2
- AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N propranolol Chemical compound C1=CC=C2C(OCC(O)CNC(C)C)=CC=CC2=C1 AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 description 2
- 231100000654 protein toxin Toxicity 0.000 description 2
- RXWNCPJZOCPEPQ-NVWDDTSBSA-N puromycin Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C[C@H](N)C(=O)N[C@H]1[C@@H](O)[C@H](N2C3=NC=NC(=C3N=C2)N(C)C)O[C@@H]1CO RXWNCPJZOCPEPQ-NVWDDTSBSA-N 0.000 description 2
- 206010038038 rectal cancer Diseases 0.000 description 2
- 201000001275 rectum cancer Diseases 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 238000013515 script Methods 0.000 description 2
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 2
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 2
- 235000010378 sodium ascorbate Nutrition 0.000 description 2
- PPASLZSBLFJQEF-RKJRWTFHSA-M sodium ascorbate Substances [Na+].OC[C@@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] PPASLZSBLFJQEF-RKJRWTFHSA-M 0.000 description 2
- 229960005055 sodium ascorbate Drugs 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- PPASLZSBLFJQEF-RXSVEWSESA-M sodium-L-ascorbate Chemical compound [Na+].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] PPASLZSBLFJQEF-RXSVEWSESA-M 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 201000003353 torsion dystonia 2 Diseases 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 2
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 2
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 201000005112 urinary bladder cancer Diseases 0.000 description 2
- 229960004355 vindesine Drugs 0.000 description 2
- UGGWPQSBPIFKDZ-KOTLKJBCSA-N vindesine Chemical compound C([C@@H](C[C@]1(C(=O)OC)C=2C(=CC3=C([C@]45[C@H]([C@@]([C@H](O)[C@]6(CC)C=CCN([C@H]56)CC4)(O)C(N)=O)N3C)C=2)OC)C[C@@](C2)(O)CC)N2CCC2=C1N=C1[C]2C=CC=C1 UGGWPQSBPIFKDZ-KOTLKJBCSA-N 0.000 description 2
- DJOMZYYFFHCVSQ-UBZKRVARSA-N (1S,17S,20Z,24R,26R)-4,11,24-trihydroxy-26-[(1R)-1-hydroxyethyl]-10-methoxy-25-oxa-16-azahexacyclo[15.7.2.01,26.02,15.05,14.07,12]hexacosa-2,4,7(12),8,10,14,20-heptaen-18,22-diyne-6,13-dione Chemical compound COc1ccc2C(=O)c3c(O)cc4c(N[C@H]5C#C\C=C/C#C[C@@H](O)[C@@]44O[C@@]54[C@@H](C)O)c3C(=O)c2c1O DJOMZYYFFHCVSQ-UBZKRVARSA-N 0.000 description 1
- JSHOVKSMJRQOGY-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 4-(pyridin-2-yldisulfanyl)butanoate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)CCCSSC1=CC=CC=N1 JSHOVKSMJRQOGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGNIYGNGCNXHTR-SFHVURJKSA-N (2s)-2-(9h-fluoren-9-ylmethoxycarbonylamino)-3-methylbutanoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(COC(=O)N[C@@H](C(C)C)C(O)=O)C3=CC=CC=C3C2=C1 UGNIYGNGCNXHTR-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- SJVFAHZPLIXNDH-QFIPXVFZSA-N (2s)-2-(9h-fluoren-9-ylmethoxycarbonylamino)-3-phenylpropanoic acid Chemical compound C([C@@H](C(=O)O)NC(=O)OCC1C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21)C1=CC=CC=C1 SJVFAHZPLIXNDH-QFIPXVFZSA-N 0.000 description 1
- LGNCNVVZCUVPOT-FUVGGWJZSA-N (2s)-2-[[(2r,3r)-3-[(2s)-1-[(3r,4s,5s)-4-[[(2s)-2-[[(2s)-2-(dimethylamino)-3-methylbutanoyl]amino]-3-methylbutanoyl]-methylamino]-3-methoxy-5-methylheptanoyl]pyrrolidin-2-yl]-3-methoxy-2-methylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoic acid Chemical compound CC(C)[C@H](N(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N(C)[C@@H]([C@@H](C)CC)[C@H](OC)CC(=O)N1CCC[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](C)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 LGNCNVVZCUVPOT-FUVGGWJZSA-N 0.000 description 1
- WOWDZACBATWTAU-FEFUEGSOSA-N (2s)-2-[[(2s)-2-(dimethylamino)-3-methylbutanoyl]amino]-n-[(3r,4s,5s)-1-[(2s)-2-[(1r,2r)-3-[[(1s,2r)-1-hydroxy-1-phenylpropan-2-yl]amino]-1-methoxy-2-methyl-3-oxopropyl]pyrrolidin-1-yl]-3-methoxy-5-methyl-1-oxoheptan-4-yl]-n,3-dimethylbutanamide Chemical compound CC(C)[C@H](N(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N(C)[C@@H]([C@@H](C)CC)[C@H](OC)CC(=O)N1CCC[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](C)C(=O)N[C@H](C)[C@@H](O)C1=CC=CC=C1 WOWDZACBATWTAU-FEFUEGSOSA-N 0.000 description 1
- VEGGTWZUZGZKHY-GJZGRUSLSA-N (2s)-2-[[(2s)-2-amino-3-methylbutanoyl]amino]-5-(carbamoylamino)-n-[4-(hydroxymethyl)phenyl]pentanamide Chemical compound NC(=O)NCCC[C@H](NC(=O)[C@@H](N)C(C)C)C(=O)NC1=CC=C(CO)C=C1 VEGGTWZUZGZKHY-GJZGRUSLSA-N 0.000 description 1
- XSAKVDNHFRWJKS-IIZANFQQSA-N (2s)-n-benzyl-1-[(2s)-1-[(2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-(dimethylamino)-3-methylbutanoyl]amino]-3-methylbutanoyl]-methylamino]-3-methylbutanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]pyrrolidine-2-carboxamide Chemical compound CC(C)[C@H](N(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N(C)[C@@H](C(C)C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N1[C@H](C(=O)NCC=2C=CC=CC=2)CCC1 XSAKVDNHFRWJKS-IIZANFQQSA-N 0.000 description 1
- DLKUYSQUHXBYPB-NSSHGSRYSA-N (2s,4r)-4-[[2-[(1r,3r)-1-acetyloxy-4-methyl-3-[3-methylbutanoyloxymethyl-[(2s,3s)-3-methyl-2-[[(2r)-1-methylpiperidine-2-carbonyl]amino]pentanoyl]amino]pentyl]-1,3-thiazole-4-carbonyl]amino]-2-methyl-5-(4-methylphenyl)pentanoic acid Chemical class N([C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N(COC(=O)CC(C)C)[C@H](C[C@@H](OC(C)=O)C=1SC=C(N=1)C(=O)N[C@H](C[C@H](C)C(O)=O)CC=1C=CC(C)=CC=1)C(C)C)C(=O)[C@H]1CCCCN1C DLKUYSQUHXBYPB-NSSHGSRYSA-N 0.000 description 1
- NKIJBSVPDYIEAT-UHFFFAOYSA-N 1,4,7,10-tetrazacyclododec-10-ene Chemical group C1CNCCN=CCNCCN1 NKIJBSVPDYIEAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWFKCAFKXZFOQT-UHFFFAOYSA-N 1-(3,6-dibromocarbazol-9-yl)-3-piperazin-1-ylpropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C12=CC=C(Br)C=C2C2=CC(Br)=CC=C2N1CC(O)CN1CCNCC1 HWFKCAFKXZFOQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVZIWKFQFKNSMO-UHFFFAOYSA-N 1-chlorobutan-1-ol Chemical class CCCC(O)Cl LVZIWKFQFKNSMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-HVTJNCQCSA-N 10043-66-0 Chemical compound [131I][131I] PNDPGZBMCMUPRI-HVTJNCQCSA-N 0.000 description 1
- KGLPWQKSKUVKMJ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrophthalazine-1,4-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NNC(=O)C2=C1 KGLPWQKSKUVKMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSYXXLMBRSSBGS-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris(hydroxymethyl)phenol Chemical compound OCC1=CC(CO)=C(O)C(CO)=C1 LSYXXLMBRSSBGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVAKRQOMAINQPU-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-[5-(2,2-dimethylbutyl)-1h-imidazol-2-yl]ethyl]phenyl]pyridine Chemical compound N1C(CC(C)(C)CC)=CN=C1CCC1=CC=C(C=2N=CC=CC=2)C=C1 WVAKRQOMAINQPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGFTWECWAICPDG-UHFFFAOYSA-N 2-[bis(4-chlorophenyl)methyl]-4-n-[3-[bis(4-chlorophenyl)methyl]-4-(dimethylamino)phenyl]-1-n,1-n-dimethylbenzene-1,4-diamine Chemical compound C1=C(C(C=2C=CC(Cl)=CC=2)C=2C=CC(Cl)=CC=2)C(N(C)C)=CC=C1NC(C=1)=CC=C(N(C)C)C=1C(C=1C=CC(Cl)=CC=1)C1=CC=C(Cl)C=C1 BGFTWECWAICPDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMUXBWLKTHLRQC-UHFFFAOYSA-N 2-azanylethanoic acid Chemical compound NCC(O)=O.NCC(O)=O.NCC(O)=O BMUXBWLKTHLRQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZMAWJRXKGLWGS-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-n-[4-(4-methoxyphenyl)-1,3-thiazol-2-yl]-n-(3-methoxypropyl)acetamide Chemical compound S1C(N(C(=O)CCl)CCCOC)=NC(C=2C=CC(OC)=CC=2)=C1 KZMAWJRXKGLWGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFVHZQCOUORWEI-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-anilino-5-sulfonaphthalen-1-yl)diazenyl]-5-hydroxynaphthalene-2,7-disulfonic acid Chemical compound C=12C(O)=CC(S(O)(=O)=O)=CC2=CC(S(O)(=O)=O)=CC=1N=NC(C1=CC=CC(=C11)S(O)(=O)=O)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 QFVHZQCOUORWEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLOFWGGVFLUZMZ-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-4-(6-methoxynaphthalen-2-yl)butan-2-one Chemical compound C1=C(C(O)CC(C)=O)C=CC2=CC(OC)=CC=C21 HLOFWGGVFLUZMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTRIDVOOPAQEEL-UHFFFAOYSA-N 4-sulfanylbutanoic acid Chemical compound OC(=O)CCCS DTRIDVOOPAQEEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEAFWRKPYYJETG-UHFFFAOYSA-N 4-sulfanylpentanoic acid Chemical compound CC(S)CCC(O)=O NEAFWRKPYYJETG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MJZJYWCQPMNPRM-UHFFFAOYSA-N 6,6-dimethyl-1-[3-(2,4,5-trichlorophenoxy)propoxy]-1,6-dihydro-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound CC1(C)N=C(N)N=C(N)N1OCCCOC1=CC(Cl)=C(Cl)C=C1Cl MJZJYWCQPMNPRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJIJXIFQYOPWTF-UHFFFAOYSA-N 7-hydroxycoumarin Natural products O1C(=O)C=CC2=CC(O)=CC=C21 CJIJXIFQYOPWTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100026802 72 kDa type IV collagenase Human genes 0.000 description 1
- 102100031912 A-kinase anchor protein 1, mitochondrial Human genes 0.000 description 1
- 102100031585 ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase 1 Human genes 0.000 description 1
- 101150054149 ANGPTL4 gene Proteins 0.000 description 1
- 229940121819 ATPase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 108010066676 Abrin Proteins 0.000 description 1
- 102100028249 Acetyl-coenzyme A transporter 1 Human genes 0.000 description 1
- 206010069754 Acquired gene mutation Diseases 0.000 description 1
- 102100022089 Acyl-[acyl-carrier-protein] hydrolase Human genes 0.000 description 1
- 102100034540 Adenomatous polyposis coli protein Human genes 0.000 description 1
- 102100032605 Adhesion G protein-coupled receptor B1 Human genes 0.000 description 1
- 239000012114 Alexa Fluor 647 Substances 0.000 description 1
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 102100022524 Alpha-1-antichymotrypsin Human genes 0.000 description 1
- 102100038910 Alpha-enolase Human genes 0.000 description 1
- 102100026468 Androgen-induced gene 1 protein Human genes 0.000 description 1
- 102100034594 Angiopoietin-1 Human genes 0.000 description 1
- 102100022014 Angiopoietin-1 receptor Human genes 0.000 description 1
- 102100034608 Angiopoietin-2 Human genes 0.000 description 1
- 108700042530 Angiopoietin-Like Protein 4 Proteins 0.000 description 1
- 102100025668 Angiopoietin-related protein 3 Human genes 0.000 description 1
- 102100025674 Angiopoietin-related protein 4 Human genes 0.000 description 1
- 102100031936 Anterior gradient protein 2 homolog Human genes 0.000 description 1
- 208000003343 Antiphospholipid Syndrome Diseases 0.000 description 1
- 102100036451 Apolipoprotein C-I Human genes 0.000 description 1
- 101100004408 Arabidopsis thaliana BIG gene Proteins 0.000 description 1
- 101100328894 Arabidopsis thaliana COL6 gene Proteins 0.000 description 1
- 101001005269 Arabidopsis thaliana Ceramide synthase 1 LOH3 Proteins 0.000 description 1
- 101001005312 Arabidopsis thaliana Ceramide synthase LOH1 Proteins 0.000 description 1
- 101100129499 Arabidopsis thaliana MAX2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100481032 Arabidopsis thaliana TGA6 gene Proteins 0.000 description 1
- 208000002109 Argyria Diseases 0.000 description 1
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 description 1
- 108010008014 B-Cell Maturation Antigen Proteins 0.000 description 1
- 102000006942 B-Cell Maturation Antigen Human genes 0.000 description 1
- 102100027205 B-cell antigen receptor complex-associated protein alpha chain Human genes 0.000 description 1
- 102100038080 B-cell receptor CD22 Human genes 0.000 description 1
- 102100024222 B-lymphocyte antigen CD19 Human genes 0.000 description 1
- 102100022005 B-lymphocyte antigen CD20 Human genes 0.000 description 1
- 102100037152 BAG family molecular chaperone regulator 1 Human genes 0.000 description 1
- 239000012664 BCL-2-inhibitor Substances 0.000 description 1
- 108700020463 BRCA1 Proteins 0.000 description 1
- 102000036365 BRCA1 Human genes 0.000 description 1
- 101150072950 BRCA1 gene Proteins 0.000 description 1
- 108090000363 Bacterial Luciferases Proteins 0.000 description 1
- 108010077805 Bacterial Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102100022440 Battenin Human genes 0.000 description 1
- 229940123711 Bcl2 inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 102100035388 Beta-enolase Human genes 0.000 description 1
- 102100026189 Beta-galactosidase Human genes 0.000 description 1
- 102100025142 Beta-microseminoprotein Human genes 0.000 description 1
- 101150072730 Bmp6 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100022525 Bone morphogenetic protein 6 Human genes 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 208000011691 Burkitt lymphomas Diseases 0.000 description 1
- COVZYZSDYWQREU-UHFFFAOYSA-N Busulfan Chemical compound CS(=O)(=O)OCCCCOS(C)(=O)=O COVZYZSDYWQREU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100025248 C-X-C motif chemokine 10 Human genes 0.000 description 1
- 102100036189 C-X-C motif chemokine 3 Human genes 0.000 description 1
- 102100036150 C-X-C motif chemokine 5 Human genes 0.000 description 1
- 102100036153 C-X-C motif chemokine 6 Human genes 0.000 description 1
- 102100036170 C-X-C motif chemokine 9 Human genes 0.000 description 1
- 102100024217 CAMPATH-1 antigen Human genes 0.000 description 1
- 108010049990 CD13 Antigens Proteins 0.000 description 1
- 102000017420 CD3 protein, epsilon/gamma/delta subunit Human genes 0.000 description 1
- 108050005493 CD3 protein, epsilon/gamma/delta subunit Proteins 0.000 description 1
- 108010065524 CD52 Antigen Proteins 0.000 description 1
- 102100025221 CD70 antigen Human genes 0.000 description 1
- 101150116779 CD82 gene Proteins 0.000 description 1
- 108091007914 CDKs Proteins 0.000 description 1
- 102100028228 COUP transcription factor 1 Human genes 0.000 description 1
- 102100028226 COUP transcription factor 2 Human genes 0.000 description 1
- 102000000905 Cadherin Human genes 0.000 description 1
- 108050007957 Cadherin Proteins 0.000 description 1
- 102100024156 Cadherin-12 Human genes 0.000 description 1
- 102100024154 Cadherin-13 Human genes 0.000 description 1
- 102100022527 Cadherin-18 Human genes 0.000 description 1
- 102100029761 Cadherin-5 Human genes 0.000 description 1
- 102100025331 Cadherin-8 Human genes 0.000 description 1
- 102100033620 Calponin-1 Human genes 0.000 description 1
- 102100028801 Calsyntenin-1 Human genes 0.000 description 1
- DLGOEMSEDOSKAD-UHFFFAOYSA-N Carmustine Chemical compound ClCCNC(=O)N(N=O)CCCl DLGOEMSEDOSKAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010039499 Cartilage sarcomas Diseases 0.000 description 1
- 102100028914 Catenin beta-1 Human genes 0.000 description 1
- 102100021633 Cathepsin B Human genes 0.000 description 1
- 102000003902 Cathepsin C Human genes 0.000 description 1
- 108090000267 Cathepsin C Proteins 0.000 description 1
- 102000003908 Cathepsin D Human genes 0.000 description 1
- 108090000258 Cathepsin D Proteins 0.000 description 1
- 102100035888 Caveolin-1 Human genes 0.000 description 1
- 102000000844 Cell Surface Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010001857 Cell Surface Receptors Proteins 0.000 description 1
- 102100034231 Cell surface A33 antigen Human genes 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010049048 Cholera Toxin Proteins 0.000 description 1
- 102000009016 Cholera Toxin Human genes 0.000 description 1
- 108010038447 Chromogranin A Proteins 0.000 description 1
- 102100031186 Chromogranin-A Human genes 0.000 description 1
- 102100038423 Claudin-3 Human genes 0.000 description 1
- 108050007296 Claudin-7 Proteins 0.000 description 1
- 102100033601 Collagen alpha-1(I) chain Human genes 0.000 description 1
- 102100031162 Collagen alpha-1(XVIII) chain Human genes 0.000 description 1
- 102100033780 Collagen alpha-3(IV) chain Human genes 0.000 description 1
- 102100032768 Complement receptor type 2 Human genes 0.000 description 1
- 241000759568 Corixa Species 0.000 description 1
- 102100030291 Cornifin-B Human genes 0.000 description 1
- 241000699800 Cricetinae Species 0.000 description 1
- 108050006400 Cyclin Proteins 0.000 description 1
- 108010058546 Cyclin D1 Proteins 0.000 description 1
- 102100025176 Cyclin-A1 Human genes 0.000 description 1
- 102100025191 Cyclin-A2 Human genes 0.000 description 1
- 108010024986 Cyclin-Dependent Kinase 2 Proteins 0.000 description 1
- 108010025464 Cyclin-Dependent Kinase 4 Proteins 0.000 description 1
- 108010025454 Cyclin-Dependent Kinase 5 Proteins 0.000 description 1
- 108010025468 Cyclin-Dependent Kinase 6 Proteins 0.000 description 1
- 108010009356 Cyclin-Dependent Kinase Inhibitor p15 Proteins 0.000 description 1
- 102000009512 Cyclin-Dependent Kinase Inhibitor p15 Human genes 0.000 description 1
- 108010009367 Cyclin-Dependent Kinase Inhibitor p18 Proteins 0.000 description 1
- 102000009503 Cyclin-Dependent Kinase Inhibitor p18 Human genes 0.000 description 1
- 102100021906 Cyclin-O Human genes 0.000 description 1
- 102100036239 Cyclin-dependent kinase 2 Human genes 0.000 description 1
- 102100036252 Cyclin-dependent kinase 4 Human genes 0.000 description 1
- 102100026804 Cyclin-dependent kinase 6 Human genes 0.000 description 1
- 102100026810 Cyclin-dependent kinase 7 Human genes 0.000 description 1
- 102100026805 Cyclin-dependent-like kinase 5 Human genes 0.000 description 1
- 108010037462 Cyclooxygenase 2 Proteins 0.000 description 1
- UHDGCWIWMRVCDJ-CCXZUQQUSA-N Cytarabine Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 UHDGCWIWMRVCDJ-CCXZUQQUSA-N 0.000 description 1
- 102100031655 Cytochrome b5 Human genes 0.000 description 1
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 1
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 1
- IGXWBGJHJZYPQS-SSDOTTSWSA-N D-Luciferin Chemical compound OC(=O)[C@H]1CSC(C=2SC3=CC=C(O)C=C3N=2)=N1 IGXWBGJHJZYPQS-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 1
- 108010014790 DAX-1 Orphan Nuclear Receptor Proteins 0.000 description 1
- 101150074155 DHFR gene Proteins 0.000 description 1
- 239000012625 DNA intercalator Substances 0.000 description 1
- 102100033587 DNA topoisomerase 2-alpha Human genes 0.000 description 1
- 230000004568 DNA-binding Effects 0.000 description 1
- 102100027642 DNA-binding protein inhibitor ID-2 Human genes 0.000 description 1
- 101100481404 Danio rerio tie1 gene Proteins 0.000 description 1
- WEAHRLBPCANXCN-UHFFFAOYSA-N Daunomycin Natural products CCC1(O)CC(OC2CC(N)C(O)C(C)O2)c3cc4C(=O)c5c(OC)cccc5C(=O)c4c(O)c3C1 WEAHRLBPCANXCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYCGRDQQIOGCKX-UHFFFAOYSA-N Dehydro-luciferin Natural products OC(=O)C1=CSC(C=2SC3=CC(O)=CC=C3N=2)=N1 CYCGRDQQIOGCKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710088194 Dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 102100024746 Dihydrofolate reductase Human genes 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010067722 Dipeptidyl Peptidase 4 Proteins 0.000 description 1
- 102100025012 Dipeptidyl peptidase 4 Human genes 0.000 description 1
- 102000016607 Diphtheria Toxin Human genes 0.000 description 1
- 108010053187 Diphtheria Toxin Proteins 0.000 description 1
- LQKSHSFQQRCAFW-UHFFFAOYSA-N Dolastatin 15 Natural products COC1=CC(=O)N(C(=O)C(OC(=O)C2N(CCC2)C(=O)C2N(CCC2)C(=O)C(C(C)C)N(C)C(=O)C(NC(=O)C(C(C)C)N(C)C)C(C)C)C(C)C)C1CC1=CC=CC=C1 LQKSHSFQQRCAFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100485279 Drosophila melanogaster emb gene Proteins 0.000 description 1
- 101100408379 Drosophila melanogaster piwi gene Proteins 0.000 description 1
- 102100023332 Dual specificity mitogen-activated protein kinase kinase 7 Human genes 0.000 description 1
- 102100040565 Dynein light chain 1, cytoplasmic Human genes 0.000 description 1
- 102100036254 E3 SUMO-protein ligase PIAS2 Human genes 0.000 description 1
- 102100021765 E3 ubiquitin-protein ligase RNF139 Human genes 0.000 description 1
- 108060006698 EGF receptor Proteins 0.000 description 1
- MBYXEBXZARTUSS-QLWBXOBMSA-N Emetamine Natural products O(C)c1c(OC)cc2c(c(C[C@@H]3[C@H](CC)CN4[C@H](c5c(cc(OC)c(OC)c5)CC4)C3)ncc2)c1 MBYXEBXZARTUSS-QLWBXOBMSA-N 0.000 description 1
- 102100023688 Eotaxin Human genes 0.000 description 1
- 108010055323 EphB4 Receptor Proteins 0.000 description 1
- 102100031983 Ephrin type-B receptor 4 Human genes 0.000 description 1
- 108010043945 Ephrin-A1 Proteins 0.000 description 1
- 102000020086 Ephrin-A1 Human genes 0.000 description 1
- 102100033940 Ephrin-A3 Human genes 0.000 description 1
- 102100023721 Ephrin-B2 Human genes 0.000 description 1
- 241000283074 Equus asinus Species 0.000 description 1
- 102100031690 Erythroid transcription factor Human genes 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 108091029865 Exogenous DNA Proteins 0.000 description 1
- 102100029095 Exportin-1 Human genes 0.000 description 1
- 108010039471 Fas Ligand Protein Proteins 0.000 description 1
- 108010088842 Fibrinolysin Proteins 0.000 description 1
- 102100028417 Fibroblast growth factor 12 Human genes 0.000 description 1
- 102100031734 Fibroblast growth factor 19 Human genes 0.000 description 1
- 102000003973 Fibroblast growth factor 21 Human genes 0.000 description 1
- 108090000376 Fibroblast growth factor 21 Proteins 0.000 description 1
- 102100037680 Fibroblast growth factor 8 Human genes 0.000 description 1
- 102100037362 Fibronectin Human genes 0.000 description 1
- 108010067306 Fibronectins Proteins 0.000 description 1
- 108090000331 Firefly luciferases Proteins 0.000 description 1
- BJGNCJDXODQBOB-UHFFFAOYSA-N Fivefly Luciferin Natural products OC(=O)C1CSC(C=2SC3=CC(O)=CC=C3N=2)=N1 BJGNCJDXODQBOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100035144 Folate receptor beta Human genes 0.000 description 1
- 102000001390 Fructose-Bisphosphate Aldolase Human genes 0.000 description 1
- 108010068561 Fructose-Bisphosphate Aldolase Proteins 0.000 description 1
- 102100024165 G1/S-specific cyclin-D1 Human genes 0.000 description 1
- 102100037858 G1/S-specific cyclin-E1 Human genes 0.000 description 1
- 102100037854 G1/S-specific cyclin-E2 Human genes 0.000 description 1
- 102000017700 GABRP Human genes 0.000 description 1
- 108010015133 Galactose oxidase Proteins 0.000 description 1
- 102100025614 Galectin-related protein Human genes 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 102100028652 Gamma-enolase Human genes 0.000 description 1
- 108090001053 Gastrin releasing peptide Proteins 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- JRZJKWGQFNTSRN-UHFFFAOYSA-N Geldanamycin Natural products C1C(C)CC(OC)C(O)C(C)C=C(C)C(OC(N)=O)C(OC)CCC=C(C)C(=O)NC2=CC(=O)C(OC)=C1C2=O JRZJKWGQFNTSRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010073178 Glucan 1,4-alpha-Glucosidase Proteins 0.000 description 1
- 102100022624 Glucoamylase Human genes 0.000 description 1
- 102100033417 Glucocorticoid receptor Human genes 0.000 description 1
- 102000058058 Glucose Transporter Type 2 Human genes 0.000 description 1
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 description 1
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 description 1
- 102100033366 Glutathione hydrolase 1 proenzyme Human genes 0.000 description 1
- 102000009465 Growth Factor Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010009202 Growth Factor Receptors Proteins 0.000 description 1
- 102100034221 Growth-regulated alpha protein Human genes 0.000 description 1
- 102100032610 Guanine nucleotide-binding protein G(s) subunit alpha isoforms XLas Human genes 0.000 description 1
- 102100034676 Hepatocyte cell adhesion molecule Human genes 0.000 description 1
- 102100021866 Hepatocyte growth factor Human genes 0.000 description 1
- 108010034791 Heterochromatin Proteins 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101000627872 Homo sapiens 72 kDa type IV collagenase Proteins 0.000 description 1
- 101000774717 Homo sapiens A-kinase anchor protein 1, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- 101000777636 Homo sapiens ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000824278 Homo sapiens Acyl-[acyl-carrier-protein] hydrolase Proteins 0.000 description 1
- 101000924577 Homo sapiens Adenomatous polyposis coli protein Proteins 0.000 description 1
- 101000796780 Homo sapiens Adhesion G protein-coupled receptor B1 Proteins 0.000 description 1
- 101000678026 Homo sapiens Alpha-1-antichymotrypsin Proteins 0.000 description 1
- 101000882335 Homo sapiens Alpha-enolase Proteins 0.000 description 1
- 101000757160 Homo sapiens Aminopeptidase N Proteins 0.000 description 1
- 101000718108 Homo sapiens Androgen-induced gene 1 protein Proteins 0.000 description 1
- 101000924552 Homo sapiens Angiopoietin-1 Proteins 0.000 description 1
- 101000753291 Homo sapiens Angiopoietin-1 receptor Proteins 0.000 description 1
- 101000924533 Homo sapiens Angiopoietin-2 Proteins 0.000 description 1
- 101000693085 Homo sapiens Angiopoietin-related protein 3 Proteins 0.000 description 1
- 101000775021 Homo sapiens Anterior gradient protein 2 homolog Proteins 0.000 description 1
- 101000928628 Homo sapiens Apolipoprotein C-I Proteins 0.000 description 1
- 101000914489 Homo sapiens B-cell antigen receptor complex-associated protein alpha chain Proteins 0.000 description 1
- 101000884305 Homo sapiens B-cell receptor CD22 Proteins 0.000 description 1
- 101000980825 Homo sapiens B-lymphocyte antigen CD19 Proteins 0.000 description 1
- 101000897405 Homo sapiens B-lymphocyte antigen CD20 Proteins 0.000 description 1
- 101000740062 Homo sapiens BAG family molecular chaperone regulator 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000901683 Homo sapiens Battenin Proteins 0.000 description 1
- 101000877537 Homo sapiens Beta-enolase Proteins 0.000 description 1
- 101000576812 Homo sapiens Beta-microseminoprotein Proteins 0.000 description 1
- 101000899390 Homo sapiens Bone morphogenetic protein 6 Proteins 0.000 description 1
- 101000858088 Homo sapiens C-X-C motif chemokine 10 Proteins 0.000 description 1
- 101000947193 Homo sapiens C-X-C motif chemokine 3 Proteins 0.000 description 1
- 101000947186 Homo sapiens C-X-C motif chemokine 5 Proteins 0.000 description 1
- 101000947177 Homo sapiens C-X-C motif chemokine 6 Proteins 0.000 description 1
- 101000947172 Homo sapiens C-X-C motif chemokine 9 Proteins 0.000 description 1
- 101000934356 Homo sapiens CD70 antigen Proteins 0.000 description 1
- 101000860854 Homo sapiens COUP transcription factor 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000860860 Homo sapiens COUP transcription factor 2 Proteins 0.000 description 1
- 101000762238 Homo sapiens Cadherin-12 Proteins 0.000 description 1
- 101000762243 Homo sapiens Cadherin-13 Proteins 0.000 description 1
- 101000899405 Homo sapiens Cadherin-18 Proteins 0.000 description 1
- 101000794587 Homo sapiens Cadherin-5 Proteins 0.000 description 1
- 101000935095 Homo sapiens Cadherin-8 Proteins 0.000 description 1
- 101000945318 Homo sapiens Calponin-1 Proteins 0.000 description 1
- 101000916173 Homo sapiens Catenin beta-1 Proteins 0.000 description 1
- 101000898449 Homo sapiens Cathepsin B Proteins 0.000 description 1
- 101000715467 Homo sapiens Caveolin-1 Proteins 0.000 description 1
- 101000996823 Homo sapiens Cell surface A33 antigen Proteins 0.000 description 1
- 101000882908 Homo sapiens Claudin-3 Proteins 0.000 description 1
- 101000912652 Homo sapiens Claudin-7 Proteins 0.000 description 1
- 101000940068 Homo sapiens Collagen alpha-1(XVIII) chain Proteins 0.000 description 1
- 101000710873 Homo sapiens Collagen alpha-3(IV) chain Proteins 0.000 description 1
- 101000941929 Homo sapiens Complement receptor type 2 Proteins 0.000 description 1
- 101000702152 Homo sapiens Cornifin-B Proteins 0.000 description 1
- 101000934314 Homo sapiens Cyclin-A1 Proteins 0.000 description 1
- 101000934320 Homo sapiens Cyclin-A2 Proteins 0.000 description 1
- 101000897441 Homo sapiens Cyclin-O Proteins 0.000 description 1
- 101000715946 Homo sapiens Cyclin-dependent kinase 3 Proteins 0.000 description 1
- 101000911952 Homo sapiens Cyclin-dependent kinase 7 Proteins 0.000 description 1
- 101000945639 Homo sapiens Cyclin-dependent kinase inhibitor 3 Proteins 0.000 description 1
- 101000922386 Homo sapiens Cytochrome b5 Proteins 0.000 description 1
- 101001081582 Homo sapiens DNA-binding protein inhibitor ID-2 Proteins 0.000 description 1
- 101000624594 Homo sapiens Dual specificity mitogen-activated protein kinase kinase 7 Proteins 0.000 description 1
- 101000966403 Homo sapiens Dynein light chain 1, cytoplasmic Proteins 0.000 description 1
- 101001074629 Homo sapiens E3 SUMO-protein ligase PIAS2 Proteins 0.000 description 1
- 101001106970 Homo sapiens E3 ubiquitin-protein ligase RNF139 Proteins 0.000 description 1
- 101000978392 Homo sapiens Eotaxin Proteins 0.000 description 1
- 101000925241 Homo sapiens Ephrin-A3 Proteins 0.000 description 1
- 101001049392 Homo sapiens Ephrin-B2 Proteins 0.000 description 1
- 101000851181 Homo sapiens Epidermal growth factor receptor Proteins 0.000 description 1
- 101001066268 Homo sapiens Erythroid transcription factor Proteins 0.000 description 1
- 101000917234 Homo sapiens Fibroblast growth factor 12 Proteins 0.000 description 1
- 101000846394 Homo sapiens Fibroblast growth factor 19 Proteins 0.000 description 1
- 101001027382 Homo sapiens Fibroblast growth factor 8 Proteins 0.000 description 1
- 101001023204 Homo sapiens Folate receptor beta Proteins 0.000 description 1
- 101000738568 Homo sapiens G1/S-specific cyclin-E1 Proteins 0.000 description 1
- 101000738575 Homo sapiens G1/S-specific cyclin-E2 Proteins 0.000 description 1
- 101000822394 Homo sapiens Gamma-aminobutyric acid receptor subunit pi Proteins 0.000 description 1
- 101001058231 Homo sapiens Gamma-enolase Proteins 0.000 description 1
- 101000926939 Homo sapiens Glucocorticoid receptor Proteins 0.000 description 1
- 101000997558 Homo sapiens Glutathione hydrolase 1 proenzyme Proteins 0.000 description 1
- 101001069921 Homo sapiens Growth-regulated alpha protein Proteins 0.000 description 1
- 101001014590 Homo sapiens Guanine nucleotide-binding protein G(s) subunit alpha isoforms XLas Proteins 0.000 description 1
- 101001014594 Homo sapiens Guanine nucleotide-binding protein G(s) subunit alpha isoforms short Proteins 0.000 description 1
- 101000872875 Homo sapiens Hepatocyte cell adhesion molecule Proteins 0.000 description 1
- 101000898034 Homo sapiens Hepatocyte growth factor Proteins 0.000 description 1
- 101001021527 Homo sapiens Huntingtin-interacting protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 101001103039 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase transmembrane receptor ROR1 Proteins 0.000 description 1
- 101001056180 Homo sapiens Induced myeloid leukemia cell differentiation protein Mcl-1 Proteins 0.000 description 1
- 101001044940 Homo sapiens Insulin-like growth factor-binding protein 2 Proteins 0.000 description 1
- 101001078158 Homo sapiens Integrin alpha-1 Proteins 0.000 description 1
- 101000994365 Homo sapiens Integrin alpha-6 Proteins 0.000 description 1
- 101001046677 Homo sapiens Integrin alpha-V Proteins 0.000 description 1
- 101001015006 Homo sapiens Integrin beta-4 Proteins 0.000 description 1
- 101001002695 Homo sapiens Integrin-linked protein kinase Proteins 0.000 description 1
- 101000959820 Homo sapiens Interferon alpha-1/13 Proteins 0.000 description 1
- 101001054334 Homo sapiens Interferon beta Proteins 0.000 description 1
- 101000599940 Homo sapiens Interferon gamma Proteins 0.000 description 1
- 101001002470 Homo sapiens Interferon lambda-1 Proteins 0.000 description 1
- 101001055144 Homo sapiens Interleukin-2 receptor subunit alpha Proteins 0.000 description 1
- 101001076408 Homo sapiens Interleukin-6 Proteins 0.000 description 1
- 101000599048 Homo sapiens Interleukin-6 receptor subunit alpha Proteins 0.000 description 1
- 101000599056 Homo sapiens Interleukin-6 receptor subunit beta Proteins 0.000 description 1
- 101001008919 Homo sapiens Kallikrein-10 Proteins 0.000 description 1
- 101000605516 Homo sapiens Kallikrein-12 Proteins 0.000 description 1
- 101000605514 Homo sapiens Kallikrein-13 Proteins 0.000 description 1
- 101000605520 Homo sapiens Kallikrein-14 Proteins 0.000 description 1
- 101000605518 Homo sapiens Kallikrein-15 Proteins 0.000 description 1
- 101001091356 Homo sapiens Kallikrein-9 Proteins 0.000 description 1
- 101001026977 Homo sapiens Keratin, type II cuticular Hb6 Proteins 0.000 description 1
- 101001046936 Homo sapiens Keratin, type II cytoskeletal 2 epidermal Proteins 0.000 description 1
- 101001046952 Homo sapiens Keratin, type II cytoskeletal 2 oral Proteins 0.000 description 1
- 101000934753 Homo sapiens Keratin, type II cytoskeletal 75 Proteins 0.000 description 1
- 101001139130 Homo sapiens Krueppel-like factor 5 Proteins 0.000 description 1
- 101001008527 Homo sapiens Laminin subunit alpha-5 Proteins 0.000 description 1
- 101001059438 Homo sapiens Leucine-rich repeat transmembrane protein FLRT1 Proteins 0.000 description 1
- 101000927946 Homo sapiens LisH domain-containing protein ARMC9 Proteins 0.000 description 1
- 101000739159 Homo sapiens Mammaglobin-A Proteins 0.000 description 1
- 101000990902 Homo sapiens Matrix metalloproteinase-9 Proteins 0.000 description 1
- 101000576802 Homo sapiens Mesothelin Proteins 0.000 description 1
- 101000990990 Homo sapiens Midkine Proteins 0.000 description 1
- 101000615613 Homo sapiens Mineralocorticoid receptor Proteins 0.000 description 1
- 101000976899 Homo sapiens Mitogen-activated protein kinase 15 Proteins 0.000 description 1
- 101001133056 Homo sapiens Mucin-1 Proteins 0.000 description 1
- 101000934338 Homo sapiens Myeloid cell surface antigen CD33 Proteins 0.000 description 1
- 101001013159 Homo sapiens Myeloid leukemia factor 2 Proteins 0.000 description 1
- 101000995164 Homo sapiens Netrin-4 Proteins 0.000 description 1
- 101000581981 Homo sapiens Neural cell adhesion molecule 1 Proteins 0.000 description 1
- 101001014610 Homo sapiens Neuroendocrine secretory protein 55 Proteins 0.000 description 1
- 101000577540 Homo sapiens Neuropilin-1 Proteins 0.000 description 1
- 101000978937 Homo sapiens Nuclear receptor subfamily 0 group B member 2 Proteins 0.000 description 1
- 101000978926 Homo sapiens Nuclear receptor subfamily 1 group D member 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000603882 Homo sapiens Nuclear receptor subfamily 1 group I member 3 Proteins 0.000 description 1
- 101000633503 Homo sapiens Nuclear receptor subfamily 2 group E member 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000633516 Homo sapiens Nuclear receptor subfamily 2 group F member 6 Proteins 0.000 description 1
- 101001109700 Homo sapiens Nuclear receptor subfamily 4 group A member 1 Proteins 0.000 description 1
- 101001109698 Homo sapiens Nuclear receptor subfamily 4 group A member 2 Proteins 0.000 description 1
- 101000974015 Homo sapiens Nucleosome assembly protein 1-like 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000992283 Homo sapiens Optineurin Proteins 0.000 description 1
- 101001114057 Homo sapiens P antigen family member 1 Proteins 0.000 description 1
- 101001114052 Homo sapiens P antigen family member 4 Proteins 0.000 description 1
- 101000613565 Homo sapiens PRKC apoptosis WT1 regulator protein Proteins 0.000 description 1
- 101001123685 Homo sapiens Paraneoplastic antigen Ma3 Proteins 0.000 description 1
- 101000595751 Homo sapiens Phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate 3-kinase catalytic subunit gamma isoform Proteins 0.000 description 1
- 101000633511 Homo sapiens Photoreceptor-specific nuclear receptor Proteins 0.000 description 1
- 101000595923 Homo sapiens Placenta growth factor Proteins 0.000 description 1
- 101000605403 Homo sapiens Plasminogen Proteins 0.000 description 1
- 101001116302 Homo sapiens Platelet endothelial cell adhesion molecule Proteins 0.000 description 1
- 101000582950 Homo sapiens Platelet factor 4 Proteins 0.000 description 1
- 101001096065 Homo sapiens Plexin domain-containing protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 101001056707 Homo sapiens Proepiregulin Proteins 0.000 description 1
- 101000610543 Homo sapiens Prokineticin-2 Proteins 0.000 description 1
- 101000945496 Homo sapiens Proliferation marker protein Ki-67 Proteins 0.000 description 1
- 101001136592 Homo sapiens Prostate stem cell antigen Proteins 0.000 description 1
- 101000797903 Homo sapiens Protein ALEX Proteins 0.000 description 1
- 101000986265 Homo sapiens Protein MTSS 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000994437 Homo sapiens Protein jagged-1 Proteins 0.000 description 1
- 101001132698 Homo sapiens Retinoic acid receptor beta Proteins 0.000 description 1
- 101000650697 Homo sapiens Roundabout homolog 2 Proteins 0.000 description 1
- 101000633784 Homo sapiens SLAM family member 7 Proteins 0.000 description 1
- 101000739195 Homo sapiens Secretoglobin family 1D member 2 Proteins 0.000 description 1
- 101001026870 Homo sapiens Serine/threonine-protein kinase D1 Proteins 0.000 description 1
- 101000910249 Homo sapiens Soluble calcium-activated nucleotidase 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000617823 Homo sapiens Solute carrier organic anion transporter family member 6A1 Proteins 0.000 description 1
- 101000914496 Homo sapiens T-cell antigen CD7 Proteins 0.000 description 1
- 101000946843 Homo sapiens T-cell surface glycoprotein CD8 alpha chain Proteins 0.000 description 1
- 101000633617 Homo sapiens Thrombospondin-4 Proteins 0.000 description 1
- 101000819111 Homo sapiens Trans-acting T-cell-specific transcription factor GATA-3 Proteins 0.000 description 1
- 101000904152 Homo sapiens Transcription factor E2F1 Proteins 0.000 description 1
- 101000837829 Homo sapiens Transcription factor IIIA Proteins 0.000 description 1
- 101000635938 Homo sapiens Transforming growth factor beta-1 proprotein Proteins 0.000 description 1
- 101000652736 Homo sapiens Transgelin Proteins 0.000 description 1
- 101000801701 Homo sapiens Tropomyosin alpha-1 chain Proteins 0.000 description 1
- 101000851892 Homo sapiens Tropomyosin beta chain Proteins 0.000 description 1
- 101000830565 Homo sapiens Tumor necrosis factor ligand superfamily member 10 Proteins 0.000 description 1
- 101000638161 Homo sapiens Tumor necrosis factor ligand superfamily member 6 Proteins 0.000 description 1
- 101000611023 Homo sapiens Tumor necrosis factor receptor superfamily member 6 Proteins 0.000 description 1
- 101000851376 Homo sapiens Tumor necrosis factor receptor superfamily member 8 Proteins 0.000 description 1
- 101000733249 Homo sapiens Tumor suppressor ARF Proteins 0.000 description 1
- 101001103033 Homo sapiens Tyrosine-protein kinase transmembrane receptor ROR2 Proteins 0.000 description 1
- 101000851018 Homo sapiens Vascular endothelial growth factor receptor 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000868549 Homo sapiens Voltage-dependent calcium channel gamma-like subunit Proteins 0.000 description 1
- 101000669028 Homo sapiens Zinc phosphodiesterase ELAC protein 2 Proteins 0.000 description 1
- 101000693444 Homo sapiens Zinc transporter ZIP2 Proteins 0.000 description 1
- 101000818517 Homo sapiens Zinc-alpha-2-glycoprotein Proteins 0.000 description 1
- 102100035957 Huntingtin-interacting protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 108091058560 IL8 Proteins 0.000 description 1
- 108010009817 Immunoglobulin Constant Regions Proteins 0.000 description 1
- 102000009786 Immunoglobulin Constant Regions Human genes 0.000 description 1
- 108010091135 Immunoglobulin Fc Fragments Proteins 0.000 description 1
- 102000018071 Immunoglobulin Fc Fragments Human genes 0.000 description 1
- 102100026539 Induced myeloid leukemia cell differentiation protein Mcl-1 Human genes 0.000 description 1
- 108090000191 Inhibitor of growth protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 102000003781 Inhibitor of growth protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 102100022710 Insulin-like growth factor-binding protein 2 Human genes 0.000 description 1
- 102100032816 Integrin alpha-6 Human genes 0.000 description 1
- 102100022337 Integrin alpha-V Human genes 0.000 description 1
- 108010041341 Integrin alpha1 Proteins 0.000 description 1
- 108010055795 Integrin alpha1beta1 Proteins 0.000 description 1
- 102100033000 Integrin beta-4 Human genes 0.000 description 1
- 102100020944 Integrin-linked protein kinase Human genes 0.000 description 1
- 108010064593 Intercellular Adhesion Molecule-1 Proteins 0.000 description 1
- 102100037877 Intercellular adhesion molecule 1 Human genes 0.000 description 1
- 102100040019 Interferon alpha-1/13 Human genes 0.000 description 1
- 102100026720 Interferon beta Human genes 0.000 description 1
- 102100037850 Interferon gamma Human genes 0.000 description 1
- 102100020990 Interferon lambda-1 Human genes 0.000 description 1
- 108010047761 Interferon-alpha Proteins 0.000 description 1
- 102000006992 Interferon-alpha Human genes 0.000 description 1
- 108090000467 Interferon-beta Proteins 0.000 description 1
- 102000003996 Interferon-beta Human genes 0.000 description 1
- 102100026878 Interleukin-2 receptor subunit alpha Human genes 0.000 description 1
- 102100037792 Interleukin-6 receptor subunit alpha Human genes 0.000 description 1
- 102100037795 Interleukin-6 receptor subunit beta Human genes 0.000 description 1
- 102000004890 Interleukin-8 Human genes 0.000 description 1
- 108090001007 Interleukin-8 Proteins 0.000 description 1
- 102100027670 Islet amyloid polypeptide Human genes 0.000 description 1
- 102100027613 Kallikrein-10 Human genes 0.000 description 1
- 102100038318 Kallikrein-12 Human genes 0.000 description 1
- 102100038315 Kallikrein-13 Human genes 0.000 description 1
- 102100038298 Kallikrein-14 Human genes 0.000 description 1
- 102100038301 Kallikrein-15 Human genes 0.000 description 1
- 102100034872 Kallikrein-4 Human genes 0.000 description 1
- 102100034876 Kallikrein-9 Human genes 0.000 description 1
- 108700032443 Kangai-1 Proteins 0.000 description 1
- 102000057159 Kangai-1 Human genes 0.000 description 1
- 102100037382 Keratin, type II cuticular Hb6 Human genes 0.000 description 1
- 102100022854 Keratin, type II cytoskeletal 2 epidermal Human genes 0.000 description 1
- 102100022926 Keratin, type II cytoskeletal 2 oral Human genes 0.000 description 1
- 102100025367 Keratin, type II cytoskeletal 75 Human genes 0.000 description 1
- 108010066302 Keratin-19 Proteins 0.000 description 1
- 229940124179 Kinesin inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 102100020680 Krueppel-like factor 5 Human genes 0.000 description 1
- FADYJNXDPBKVCA-UHFFFAOYSA-N L-Phenylalanyl-L-lysin Natural products NCCCCC(C(O)=O)NC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 FADYJNXDPBKVCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RHGKLRLOHDJJDR-BYPYZUCNSA-N L-citrulline Chemical compound NC(=O)NCCC[C@H]([NH3+])C([O-])=O RHGKLRLOHDJJDR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 239000005551 L01XE03 - Erlotinib Substances 0.000 description 1
- 102100038609 Lactoperoxidase Human genes 0.000 description 1
- 108010023244 Lactoperoxidase Proteins 0.000 description 1
- 102100027450 Laminin subunit alpha-5 Human genes 0.000 description 1
- 102100038269 Large neutral amino acids transporter small subunit 3 Human genes 0.000 description 1
- 102100028919 Leucine-rich repeat transmembrane protein FLRT1 Human genes 0.000 description 1
- NNJVILVZKWQKPM-UHFFFAOYSA-N Lidocaine Chemical compound CCN(CC)CC(=O)NC1=C(C)C=CC=C1C NNJVILVZKWQKPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100036882 LisH domain-containing protein ARMC9 Human genes 0.000 description 1
- 108060001084 Luciferase Proteins 0.000 description 1
- DDWFXDSYGUXRAY-UHFFFAOYSA-N Luciferin Natural products CCc1c(C)c(CC2NC(=O)C(=C2C=C)C)[nH]c1Cc3[nH]c4C(=C5/NC(CC(=O)O)C(C)C5CC(=O)O)CC(=O)c4c3C DDWFXDSYGUXRAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010074338 Lymphokines Proteins 0.000 description 1
- 102000008072 Lymphokines Human genes 0.000 description 1
- 108010031030 Mammaglobin A Proteins 0.000 description 1
- 108010031029 Mammaglobin B Proteins 0.000 description 1
- 102100037267 Mammaglobin-B Human genes 0.000 description 1
- 102100030412 Matrix metalloproteinase-9 Human genes 0.000 description 1
- 102100025096 Mesothelin Human genes 0.000 description 1
- 102100026261 Metalloproteinase inhibitor 3 Human genes 0.000 description 1
- 101000726683 Metarhizium anisopliae Cuticle-degrading protease Proteins 0.000 description 1
- 108091022875 Microtubule Proteins 0.000 description 1
- 102000029749 Microtubule Human genes 0.000 description 1
- 229940119336 Microtubule stabilizer Drugs 0.000 description 1
- 102100030335 Midkine Human genes 0.000 description 1
- 102100021316 Mineralocorticoid receptor Human genes 0.000 description 1
- VFKZTMPDYBFSTM-KVTDHHQDSA-N Mitobronitol Chemical compound BrC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CBr VFKZTMPDYBFSTM-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 102100023483 Mitogen-activated protein kinase 15 Human genes 0.000 description 1
- 102100034256 Mucin-1 Human genes 0.000 description 1
- 108010063954 Mucins Proteins 0.000 description 1
- 208000034578 Multiple myelomas Diseases 0.000 description 1
- 102000016943 Muramidase Human genes 0.000 description 1
- 108010014251 Muramidase Proteins 0.000 description 1
- 101100481406 Mus musculus Tie1 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100029687 Myeloid leukemia factor 2 Human genes 0.000 description 1
- 108010062010 N-Acetylmuramoyl-L-alanine Amidase Proteins 0.000 description 1
- 108020001028 NR5 subfamily Proteins 0.000 description 1
- 108091007491 NSP3 Papain-like protease domains Proteins 0.000 description 1
- RHGKLRLOHDJJDR-UHFFFAOYSA-N Ndelta-carbamoyl-DL-ornithine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=O RHGKLRLOHDJJDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010025020 Nerve Growth Factor Proteins 0.000 description 1
- 108010032605 Nerve Growth Factor Receptors Proteins 0.000 description 1
- 102100027347 Neural cell adhesion molecule 1 Human genes 0.000 description 1
- 108090000770 Neuropilin-2 Proteins 0.000 description 1
- 101100062121 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) cyc-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100039019 Nuclear receptor subfamily 0 group B member 1 Human genes 0.000 description 1
- 102100023172 Nuclear receptor subfamily 0 group B member 2 Human genes 0.000 description 1
- 102100023170 Nuclear receptor subfamily 1 group D member 1 Human genes 0.000 description 1
- 102100023171 Nuclear receptor subfamily 1 group D member 2 Human genes 0.000 description 1
- 102100038494 Nuclear receptor subfamily 1 group I member 2 Human genes 0.000 description 1
- 102100038512 Nuclear receptor subfamily 1 group I member 3 Human genes 0.000 description 1
- 102100028470 Nuclear receptor subfamily 2 group C member 1 Human genes 0.000 description 1
- 102100028448 Nuclear receptor subfamily 2 group C member 2 Human genes 0.000 description 1
- 102100029534 Nuclear receptor subfamily 2 group E member 1 Human genes 0.000 description 1
- 102100029528 Nuclear receptor subfamily 2 group F member 6 Human genes 0.000 description 1
- 102100022679 Nuclear receptor subfamily 4 group A member 1 Human genes 0.000 description 1
- 102100022676 Nuclear receptor subfamily 4 group A member 2 Human genes 0.000 description 1
- 102100022389 Nucleosome assembly protein 1-like 1 Human genes 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 102100023219 P antigen family member 1 Human genes 0.000 description 1
- 102100023240 P antigen family member 4 Human genes 0.000 description 1
- 108091033411 PCA3 Proteins 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 102100040853 PRKC apoptosis WT1 regulator protein Human genes 0.000 description 1
- 108010011536 PTEN Phosphohydrolase Proteins 0.000 description 1
- 102000014160 PTEN Phosphohydrolase Human genes 0.000 description 1
- 229930012538 Paclitaxel Natural products 0.000 description 1
- 101710124046 Palmitoyl-acyl carrier protein thioesterase, chloroplastic Proteins 0.000 description 1
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 description 1
- 102100028922 Paraneoplastic antigen Ma3 Human genes 0.000 description 1
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 1
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 1
- 102100036052 Phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate 3-kinase catalytic subunit gamma isoform Human genes 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100029533 Photoreceptor-specific nuclear receptor Human genes 0.000 description 1
- 102100035194 Placenta growth factor Human genes 0.000 description 1
- 108010064851 Plant Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102100038124 Plasminogen Human genes 0.000 description 1
- 102100024616 Platelet endothelial cell adhesion molecule Human genes 0.000 description 1
- 102100030304 Platelet factor 4 Human genes 0.000 description 1
- 108010038512 Platelet-Derived Growth Factor Proteins 0.000 description 1
- 102000010780 Platelet-Derived Growth Factor Human genes 0.000 description 1
- 102100037596 Platelet-derived growth factor subunit A Human genes 0.000 description 1
- 102100030477 Plectin Human genes 0.000 description 1
- 108010054050 Plectin Proteins 0.000 description 1
- 102100037891 Plexin domain-containing protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 241000276498 Pollachius virens Species 0.000 description 1
- 102100025067 Potassium voltage-gated channel subfamily H member 4 Human genes 0.000 description 1
- 101710163352 Potassium voltage-gated channel subfamily H member 4 Proteins 0.000 description 1
- 108010001511 Pregnane X Receptor Proteins 0.000 description 1
- 102100025498 Proepiregulin Human genes 0.000 description 1
- 102100040125 Prokineticin-2 Human genes 0.000 description 1
- 102100036691 Proliferating cell nuclear antigen Human genes 0.000 description 1
- 102100034836 Proliferation marker protein Ki-67 Human genes 0.000 description 1
- 108050003267 Prostaglandin G/H synthase 2 Proteins 0.000 description 1
- 102100036735 Prostate stem cell antigen Human genes 0.000 description 1
- 229940079156 Proteasome inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 108010015499 Protein Kinase C-theta Proteins 0.000 description 1
- 102100028951 Protein MTSS 1 Human genes 0.000 description 1
- 102100032702 Protein jagged-1 Human genes 0.000 description 1
- 102100021566 Protein kinase C theta type Human genes 0.000 description 1
- 102100034433 Protein kinase C-binding protein NELL2 Human genes 0.000 description 1
- 229940123573 Protein synthesis inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 101000762949 Pseudomonas aeruginosa (strain ATCC 15692 / DSM 22644 / CIP 104116 / JCM 14847 / LMG 12228 / 1C / PRS 101 / PAO1) Exotoxin A Proteins 0.000 description 1
- 108010007100 Pulmonary Surfactant-Associated Protein A Proteins 0.000 description 1
- 102100027773 Pulmonary surfactant-associated protein A2 Human genes 0.000 description 1
- 101710100969 Receptor tyrosine-protein kinase erbB-3 Proteins 0.000 description 1
- 102100029986 Receptor tyrosine-protein kinase erbB-3 Human genes 0.000 description 1
- 102100029981 Receptor tyrosine-protein kinase erbB-4 Human genes 0.000 description 1
- 101710100963 Receptor tyrosine-protein kinase erbB-4 Proteins 0.000 description 1
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 1
- 102100033909 Retinoic acid receptor beta Human genes 0.000 description 1
- 108091008770 Rev-ErbAß Proteins 0.000 description 1
- 235000001537 Ribes X gardonianum Nutrition 0.000 description 1
- 235000001535 Ribes X utile Nutrition 0.000 description 1
- 235000016919 Ribes petraeum Nutrition 0.000 description 1
- 244000281247 Ribes rubrum Species 0.000 description 1
- 235000002355 Ribes spicatum Nutrition 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- 102100027739 Roundabout homolog 2 Human genes 0.000 description 1
- AUVVAXYIELKVAI-UHFFFAOYSA-N SJ000285215 Natural products N1CCC2=CC(OC)=C(OC)C=C2C1CC1CC2C3=CC(OC)=C(OC)C=C3CCN2CC1CC AUVVAXYIELKVAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091006299 SLC2A2 Proteins 0.000 description 1
- 108091006570 SLC33A1 Proteins 0.000 description 1
- 108091006993 SLC43A1 Proteins 0.000 description 1
- 101100485284 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CRM1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100184049 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) MID2 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100037279 Secretoglobin family 1D member 2 Human genes 0.000 description 1
- 108090000184 Selectins Proteins 0.000 description 1
- 102000003800 Selectins Human genes 0.000 description 1
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 1
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 1
- 102100037310 Serine/threonine-protein kinase D1 Human genes 0.000 description 1
- 102100024397 Soluble calcium-activated nucleotidase 1 Human genes 0.000 description 1
- 102100021991 Solute carrier organic anion transporter family member 6A1 Human genes 0.000 description 1
- 101000668858 Spinacia oleracea 30S ribosomal protein S1, chloroplastic Proteins 0.000 description 1
- 108010048349 Steroidogenic Factor 1 Proteins 0.000 description 1
- 102100029856 Steroidogenic factor 1 Human genes 0.000 description 1
- 101000898746 Streptomyces clavuligerus Clavaminate synthase 1 Proteins 0.000 description 1
- ZSJLQEPLLKMAKR-UHFFFAOYSA-N Streptozotocin Natural products O=NN(C)C(=O)NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O ZSJLQEPLLKMAKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101001062859 Sus scrofa Fatty acid-binding protein, adipocyte Proteins 0.000 description 1
- 102100027208 T-cell antigen CD7 Human genes 0.000 description 1
- 102100034922 T-cell surface glycoprotein CD8 alpha chain Human genes 0.000 description 1
- 102100033456 TGF-beta receptor type-1 Human genes 0.000 description 1
- 102000003623 TRPC6 Human genes 0.000 description 1
- 229940123237 Taxane Drugs 0.000 description 1
- WDLRUFUQRNWCPK-UHFFFAOYSA-N Tetraxetan Chemical compound OC(=O)CN1CCN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC1 WDLRUFUQRNWCPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOCVUCIESVLUNU-UHFFFAOYSA-N Thiotepa Chemical compound C1CN1P(N1CC1)(=S)N1CC1 FOCVUCIESVLUNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100029219 Thrombospondin-4 Human genes 0.000 description 1
- 108010031429 Tissue Inhibitor of Metalloproteinase-3 Proteins 0.000 description 1
- 102000003978 Tissue Plasminogen Activator Human genes 0.000 description 1
- 108090000373 Tissue Plasminogen Activator Proteins 0.000 description 1
- 101710120037 Toxin CcdB Proteins 0.000 description 1
- 102100021386 Trans-acting T-cell-specific transcription factor GATA-3 Human genes 0.000 description 1
- 102100024026 Transcription factor E2F1 Human genes 0.000 description 1
- 102100028509 Transcription factor IIIA Human genes 0.000 description 1
- 108010011702 Transforming Growth Factor-beta Type I Receptor Proteins 0.000 description 1
- 108010009583 Transforming Growth Factors Proteins 0.000 description 1
- 102000009618 Transforming Growth Factors Human genes 0.000 description 1
- 102100030742 Transforming growth factor beta-1 proprotein Human genes 0.000 description 1
- 102000056172 Transforming growth factor beta-3 Human genes 0.000 description 1
- 108090000097 Transforming growth factor beta-3 Proteins 0.000 description 1
- 108050001421 Transient receptor potential channel, canonical 6 Proteins 0.000 description 1
- 102100033632 Tropomyosin alpha-1 chain Human genes 0.000 description 1
- 102100036471 Tropomyosin beta chain Human genes 0.000 description 1
- 108090000704 Tubulin Proteins 0.000 description 1
- 102000004243 Tubulin Human genes 0.000 description 1
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 1
- 102100040247 Tumor necrosis factor Human genes 0.000 description 1
- 102100024598 Tumor necrosis factor ligand superfamily member 10 Human genes 0.000 description 1
- 102100033725 Tumor necrosis factor receptor superfamily member 16 Human genes 0.000 description 1
- 102100040403 Tumor necrosis factor receptor superfamily member 6 Human genes 0.000 description 1
- 102100036857 Tumor necrosis factor receptor superfamily member 8 Human genes 0.000 description 1
- 108010046308 Type II DNA Topoisomerases Proteins 0.000 description 1
- 108010089374 Type II Keratins Proteins 0.000 description 1
- 102000007962 Type II Keratins Human genes 0.000 description 1
- 108010092464 Urate Oxidase Proteins 0.000 description 1
- 108010073919 Vascular Endothelial Growth Factor D Proteins 0.000 description 1
- 108010053099 Vascular Endothelial Growth Factor Receptor-2 Proteins 0.000 description 1
- 102100038234 Vascular endothelial growth factor D Human genes 0.000 description 1
- 102100033178 Vascular endothelial growth factor receptor 1 Human genes 0.000 description 1
- 102100033177 Vascular endothelial growth factor receptor 2 Human genes 0.000 description 1
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 1
- 108010006886 Vitrogen Proteins 0.000 description 1
- 102100032336 Voltage-dependent calcium channel gamma-like subunit Human genes 0.000 description 1
- 101150094313 XPO1 gene Proteins 0.000 description 1
- LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N Xanthine Natural products O=C1NC(=O)NC2=C1NC=N2 LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000733869 Xenopus laevis 60S ribosomal protein L4-A Proteins 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-OUBTZVSYSA-N Yttrium-90 Chemical compound [90Y] VWQVUPCCIRVNHF-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 102100039877 Zinc phosphodiesterase ELAC protein 2 Human genes 0.000 description 1
- 102100025451 Zinc transporter ZIP2 Human genes 0.000 description 1
- 102100021144 Zinc-alpha-2-glycoprotein Human genes 0.000 description 1
- KPFBUSLHFFWMAI-HYRPPVSQSA-N [(8r,9s,10r,13s,14s,17r)-17-acetyl-6-formyl-3-methoxy-10,13-dimethyl-1,2,7,8,9,11,12,14,15,16-decahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl] acetate Chemical compound C1C[C@@H]2[C@](CCC(OC)=C3)(C)C3=C(C=O)C[C@H]2[C@@H]2CC[C@](OC(C)=O)(C(C)=O)[C@]21C KPFBUSLHFFWMAI-HYRPPVSQSA-N 0.000 description 1
- 229960000446 abciximab Drugs 0.000 description 1
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- RJURFGZVJUQBHK-IIXSONLDSA-N actinomycin D Chemical compound C[C@H]1OC(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C(=O)[C@@H]2CCCN2C(=O)[C@@H](C(C)C)NC(=O)[C@H]1NC(=O)C1=C(N)C(=O)C(C)=C2OC(C(C)=CC=C3C(=O)N[C@@H]4C(=O)N[C@@H](C(N5CCC[C@H]5C(=O)N(C)CC(=O)N(C)[C@@H](C(C)C)C(=O)O[C@@H]4C)=O)C(C)C)=C3N=C21 RJURFGZVJUQBHK-IIXSONLDSA-N 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 229960002964 adalimumab Drugs 0.000 description 1
- 239000000362 adenosine triphosphatase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000016571 aggressive behavior Effects 0.000 description 1
- 229960002459 alefacept Drugs 0.000 description 1
- 229960000548 alemtuzumab Drugs 0.000 description 1
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- 108010029483 alpha 1 Chain Collagen Type I Proteins 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000003302 anti-idiotype Effects 0.000 description 1
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 1
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 1
- 238000011230 antibody-based therapy Methods 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 230000001640 apoptogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000012062 aqueous buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910052789 astatine Inorganic materials 0.000 description 1
- RYXHOMYVWAEKHL-UHFFFAOYSA-N astatine atom Chemical compound [At] RYXHOMYVWAEKHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYXHOMYVWAEKHL-OUBTZVSYSA-N astatine-211 Chemical compound [211At] RYXHOMYVWAEKHL-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- 229940120638 avastin Drugs 0.000 description 1
- 229960004669 basiliximab Drugs 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 102000012740 beta Adrenergic Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010079452 beta Adrenergic Receptors Proteins 0.000 description 1
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 description 1
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008827 biological function Effects 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-RNFDNDRNSA-N bismuth-213 Chemical compound [213Bi] JCXGWMGPZLAOME-RNFDNDRNSA-N 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- RSIHSRDYCUFFLA-DYKIIFRCSA-N boldenone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 RSIHSRDYCUFFLA-DYKIIFRCSA-N 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- 239000007975 buffered saline Substances 0.000 description 1
- 229960002092 busulfan Drugs 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229960005243 carmustine Drugs 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 230000001925 catabolic effect Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 108010046713 cemadotin Proteins 0.000 description 1
- 229950009017 cemadotin Drugs 0.000 description 1
- 229910000175 cerite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960005395 cetuximab Drugs 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 1
- 235000013477 citrulline Nutrition 0.000 description 1
- 229950002334 clenoliximab Drugs 0.000 description 1
- 229960001338 colchicine Drugs 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 239000006184 cosolvent Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- VZFUCHSFHOYXIS-UHFFFAOYSA-N cycloheptane carboxylic acid Natural products OC(=O)C1CCCCCC1 VZFUCHSFHOYXIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- 229960000684 cytarabine Drugs 0.000 description 1
- JVHIPYJQMFNCEK-UHFFFAOYSA-N cytochalasin Natural products N1C(=O)C2(C(C=CC(C)CC(C)CC=C3)OC(C)=O)C3C(O)C(=C)C(C)C2C1CC1=CC=CC=C1 JVHIPYJQMFNCEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMAODHOXRBLOQO-UHFFFAOYSA-N cytochalasin-A Natural products N1C(=O)C23OC(=O)C=CC(=O)CCCC(C)CC=CC3C(O)C(=C)C(C)C2C1CC1=CC=CC=C1 ZMAODHOXRBLOQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000640 dactinomycin Drugs 0.000 description 1
- 125000001295 dansyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(N(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])=C2C([H])=C([H])C([H])=C(C2=C1[H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 230000022811 deglycosylation Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- RSIHSRDYCUFFLA-UHFFFAOYSA-N dehydrotestosterone Natural products O=C1C=CC2(C)C3CCC(C)(C(CC4)O)C4C3CCC2=C1 RSIHSRDYCUFFLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000412 dendrimer Substances 0.000 description 1
- 229920000736 dendritic polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000368 destabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 108020001096 dihydrofolate reductase Proteins 0.000 description 1
- UGMCXQCYOVCMTB-UHFFFAOYSA-K dihydroxy(stearato)aluminium Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)O[Al](O)O UGMCXQCYOVCMTB-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 206010013023 diphtheria Diseases 0.000 description 1
- 238000000375 direct analysis in real time Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 1
- 238000012063 dual-affinity re-targeting Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 229950002209 efungumab Drugs 0.000 description 1
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 1
- 229960002694 emetine Drugs 0.000 description 1
- AUVVAXYIELKVAI-UWBTVBNJSA-N emetine Natural products N1CCC2=CC(OC)=C(OC)C=C2[C@H]1C[C@H]1C[C@H]2C3=CC(OC)=C(OC)C=C3CCN2C[C@H]1CC AUVVAXYIELKVAI-UWBTVBNJSA-N 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 229940073621 enbrel Drugs 0.000 description 1
- 210000001163 endosome Anatomy 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 102000052116 epidermal growth factor receptor activity proteins Human genes 0.000 description 1
- 108700015053 epidermal growth factor receptor activity proteins Proteins 0.000 description 1
- 229940082789 erbitux Drugs 0.000 description 1
- AAKJLRGGTJKAMG-UHFFFAOYSA-N erlotinib Chemical compound C=12C=C(OCCOC)C(OCCOC)=CC2=NC=NC=1NC1=CC=CC(C#C)=C1 AAKJLRGGTJKAMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001433 erlotinib Drugs 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229960000403 etanercept Drugs 0.000 description 1
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005542 ethidium bromide Drugs 0.000 description 1
- ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N ethidium bromide Chemical compound [Br-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CC)=C1C1=CC=CC=C1 ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VJJPUSNTGOMMGY-MRVIYFEKSA-N etoposide Chemical compound COC1=C(O)C(OC)=CC([C@@H]2C3=CC=4OCOC=4C=C3[C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@@H]4O[C@H](C)OC[C@H]4O3)O)[C@@H]3[C@@H]2C(OC3)=O)=C1 VJJPUSNTGOMMGY-MRVIYFEKSA-N 0.000 description 1
- 229960005420 etoposide Drugs 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 108700002148 exportin 1 Proteins 0.000 description 1
- VLMZMRDOMOGGFA-WDBKCZKBSA-N festuclavine Chemical compound C1=CC([C@H]2C[C@H](CN(C)[C@@H]2C2)C)=C3C2=CNC3=C1 VLMZMRDOMOGGFA-WDBKCZKBSA-N 0.000 description 1
- 229940126864 fibroblast growth factor Drugs 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 description 1
- 230000005714 functional activity Effects 0.000 description 1
- 229940044627 gamma-interferon Drugs 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- QTQAWLPCGQOSGP-GBTDJJJQSA-N geldanamycin Chemical compound N1C(=O)\C(C)=C/C=C\[C@@H](OC)[C@H](OC(N)=O)\C(C)=C/[C@@H](C)[C@@H](O)[C@H](OC)C[C@@H](C)CC2=C(OC)C(=O)C=C1C2=O QTQAWLPCGQOSGP-GBTDJJJQSA-N 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003862 glucocorticoid Substances 0.000 description 1
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 description 1
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 description 1
- VANNPISTIUFMLH-UHFFFAOYSA-N glutaric anhydride Chemical compound O=C1CCCC(=O)O1 VANNPISTIUFMLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003827 glycol group Chemical group 0.000 description 1
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 1
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 1
- 108010067216 glycyl-glycyl-glycine Proteins 0.000 description 1
- 229960001743 golimumab Drugs 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 230000009036 growth inhibition Effects 0.000 description 1
- 239000003966 growth inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 1
- 229940022353 herceptin Drugs 0.000 description 1
- 210000004458 heterochromatin Anatomy 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003276 histone deacetylase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229940121372 histone deacetylase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 1
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- YKLIKGKUANLGSB-HNNXBMFYSA-N idelalisib Chemical compound C1([C@@H](NC=2[C]3N=CN=C3N=CN=2)CC)=NC2=CC=CC(F)=C2C(=O)N1C1=CC=CC=C1 YKLIKGKUANLGSB-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- 229960003445 idelalisib Drugs 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 1
- 229960003444 immunosuppressant agent Drugs 0.000 description 1
- 230000001861 immunosuppressant effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 229940055742 indium-111 Drugs 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-AHCXROLUSA-N indium-111 Chemical compound [111In] APFVFJFRJDLVQX-AHCXROLUSA-N 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 229960000598 infliximab Drugs 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007154 intracellular accumulation Effects 0.000 description 1
- 230000006525 intracellular process Effects 0.000 description 1
- 239000007928 intraperitoneal injection Substances 0.000 description 1
- 229960005386 ipilimumab Drugs 0.000 description 1
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 1
- 108010024383 kallikrein 4 Proteins 0.000 description 1
- 230000002147 killing effect Effects 0.000 description 1
- 229940043355 kinase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 229940057428 lactoperoxidase Drugs 0.000 description 1
- 229960004942 lenalidomide Drugs 0.000 description 1
- GOTYRUGSSMKFNF-UHFFFAOYSA-N lenalidomide Chemical compound C1C=2C(N)=CC=CC=2C(=O)N1C1CCC(=O)NC1=O GOTYRUGSSMKFNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000021633 leukocyte mediated immunity Effects 0.000 description 1
- 229960004194 lidocaine Drugs 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 1
- 235000015250 liver sausages Nutrition 0.000 description 1
- 229960002247 lomustine Drugs 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- OHSVLFRHMCKCQY-NJFSPNSNSA-N lutetium-177 Chemical compound [177Lu] OHSVLFRHMCKCQY-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 210000001165 lymph node Anatomy 0.000 description 1
- 210000004324 lymphatic system Anatomy 0.000 description 1
- 150000002669 lysines Chemical class 0.000 description 1
- 230000002132 lysosomal effect Effects 0.000 description 1
- 230000015100 lysosomal transport Effects 0.000 description 1
- 210000003712 lysosome Anatomy 0.000 description 1
- 230000001868 lysosomic effect Effects 0.000 description 1
- 229960000274 lysozyme Drugs 0.000 description 1
- 239000004325 lysozyme Substances 0.000 description 1
- 235000010335 lysozyme Nutrition 0.000 description 1
- 229940124302 mTOR inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 1
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 description 1
- 239000003628 mammalian target of rapamycin inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 108010082117 matrigel Proteins 0.000 description 1
- 229950008001 matuzumab Drugs 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229960001428 mercaptopurine Drugs 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 108010029942 microperoxidase Proteins 0.000 description 1
- 210000004688 microtubule Anatomy 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 231100000324 minimal toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229960005485 mitobronitol Drugs 0.000 description 1
- 210000003470 mitochondria Anatomy 0.000 description 1
- 229960001156 mitoxantrone Drugs 0.000 description 1
- KKZJGLLVHKMTCM-UHFFFAOYSA-N mitoxantrone Chemical compound O=C1C2=C(O)C=CC(O)=C2C(=O)C2=C1C(NCCNCCO)=CC=C2NCCNCCO KKZJGLLVHKMTCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950003063 mitumomab Drugs 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 238000001823 molecular biology technique Methods 0.000 description 1
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 1
- 230000004001 molecular interaction Effects 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 238000013365 molecular weight analysis method Methods 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 229960003816 muromonab-cd3 Drugs 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- YOHYSYJDKVYCJI-UHFFFAOYSA-N n-[3-[[6-[3-(trifluoromethyl)anilino]pyrimidin-4-yl]amino]phenyl]cyclopropanecarboxamide Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(NC=2N=CN=C(NC=3C=C(NC(=O)C4CC4)C=CC=3)C=2)=C1 YOHYSYJDKVYCJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005027 natalizumab Drugs 0.000 description 1
- 229940053128 nerve growth factor Drugs 0.000 description 1
- 229950010203 nimotuzumab Drugs 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- 230000025308 nuclear transport Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000001293 nucleolytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002515 oligonucleotide synthesis Methods 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 229940029358 orthoclone okt3 Drugs 0.000 description 1
- 229960001592 paclitaxel Drugs 0.000 description 1
- 229960000402 palivizumab Drugs 0.000 description 1
- 229940055729 papain Drugs 0.000 description 1
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 description 1
- 229960005570 pemtumomab Drugs 0.000 description 1
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002823 phage display Methods 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- LFGREXWGYUGZLY-UHFFFAOYSA-N phosphoryl Chemical group [P]=O LFGREXWGYUGZLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003757 phosphotransferase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 235000021118 plant-derived protein Nutrition 0.000 description 1
- 108010017843 platelet-derived growth factor A Proteins 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 229960004919 procaine Drugs 0.000 description 1
- MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N procaine Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000003998 progesterone receptors Human genes 0.000 description 1
- 108090000468 progesterone receptors Proteins 0.000 description 1
- 210000001236 prokaryotic cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- AAEVYOVXGOFMJO-UHFFFAOYSA-N prometryn Chemical compound CSC1=NC(NC(C)C)=NC(NC(C)C)=N1 AAEVYOVXGOFMJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003712 propranolol Drugs 0.000 description 1
- 239000003207 proteasome inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229940070376 protein Drugs 0.000 description 1
- 238000002731 protein assay Methods 0.000 description 1
- 238000001742 protein purification Methods 0.000 description 1
- 239000000007 protein synthesis inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229950010131 puromycin Drugs 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000163 radioactive labelling Methods 0.000 description 1
- 239000000700 radioactive tracer Substances 0.000 description 1
- 229940051022 radioimmunoconjugate Drugs 0.000 description 1
- 239000012217 radiopharmaceutical Substances 0.000 description 1
- 238000001959 radiotherapy Methods 0.000 description 1
- 231100001258 radiotoxin Toxicity 0.000 description 1
- 238000002708 random mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000006462 rearrangement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229940116176 remicade Drugs 0.000 description 1
- 229940107685 reopro Drugs 0.000 description 1
- 108091008020 response regulators Proteins 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004641 rituximab Drugs 0.000 description 1
- XYSQXZCMOLNHOI-UHFFFAOYSA-N s-[2-[[4-(acetylsulfamoyl)phenyl]carbamoyl]phenyl] 5-pyridin-1-ium-1-ylpentanethioate;bromide Chemical compound [Br-].C1=CC(S(=O)(=O)NC(=O)C)=CC=C1NC(=O)C1=CC=CC=C1SC(=O)CCCC[N+]1=CC=CC=C1 XYSQXZCMOLNHOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000001554 selenocysteine group Chemical group [H][Se]C([H])([H])C(N([H])[H])C(=O)O* 0.000 description 1
- 238000013207 serial dilution Methods 0.000 description 1
- 229940115586 simulect Drugs 0.000 description 1
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 238000003998 size exclusion chromatography high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004872 soft tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 230000037439 somatic mutation Effects 0.000 description 1
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 238000012414 sterilization procedure Methods 0.000 description 1
- 229960001052 streptozocin Drugs 0.000 description 1
- ZSJLQEPLLKMAKR-GKHCUFPYSA-N streptozocin Chemical compound O=NN(C)C(=O)N[C@H]1[C@@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O ZSJLQEPLLKMAKR-GKHCUFPYSA-N 0.000 description 1
- JJAHTWIKCUJRDK-UHFFFAOYSA-N succinimidyl 4-(N-maleimidomethyl)cyclohexane-1-carboxylate Chemical compound C1CC(CN2C(C=CC2=O)=O)CCC1C(=O)ON1C(=O)CCC1=O JJAHTWIKCUJRDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 238000002198 surface plasmon resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 229940036185 synagis Drugs 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- 206010042863 synovial sarcoma Diseases 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007910 systemic administration Methods 0.000 description 1
- RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N taxol Chemical compound O([C@@H]1[C@@]2(C[C@@H](C(C)=C(C2(C)C)[C@H](C([C@]2(C)[C@@H](O)C[C@H]3OC[C@]3([C@H]21)OC(C)=O)=O)OC(=O)C)OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)O)C(=O)C1=CC=CC=C1 RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N 0.000 description 1
- NRUKOCRGYNPUPR-QBPJDGROSA-N teniposide Chemical compound COC1=C(O)C(OC)=CC([C@@H]2C3=CC=4OCOC=4C=C3[C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@@H]4O[C@@H](OC[C@H]4O3)C=3SC=CC=3)O)[C@@H]3[C@@H]2C(OC3)=O)=C1 NRUKOCRGYNPUPR-QBPJDGROSA-N 0.000 description 1
- 229960001278 teniposide Drugs 0.000 description 1
- 108091008744 testicular receptors 2 Proteins 0.000 description 1
- 108091008743 testicular receptors 4 Proteins 0.000 description 1
- 229960002372 tetracaine Drugs 0.000 description 1
- GKCBAIGFKIBETG-UHFFFAOYSA-N tetracaine Chemical compound CCCCNC1=CC=C(C(=O)OCCN(C)C)C=C1 GKCBAIGFKIBETG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011287 therapeutic dose Methods 0.000 description 1
- 231100001274 therapeutic index Toxicity 0.000 description 1
- 230000004797 therapeutic response Effects 0.000 description 1
- 229960001196 thiotepa Drugs 0.000 description 1
- PSWFFKRAVBDQEG-YGQNSOCVSA-N thymopentin Chemical compound NC(N)=NCCC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=C(O)C=C1 PSWFFKRAVBDQEG-YGQNSOCVSA-N 0.000 description 1
- WYWHKKSPHMUBEB-UHFFFAOYSA-N tioguanine Chemical compound N1C(N)=NC(=S)C2=C1N=CN2 WYWHKKSPHMUBEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012090 tissue culture technique Methods 0.000 description 1
- 229960000187 tissue plasminogen activator Drugs 0.000 description 1
- 229960005267 tositumomab Drugs 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 230000004614 tumor growth Effects 0.000 description 1
- ORHBXUUXSCNDEV-UHFFFAOYSA-N umbelliferone Chemical compound C1=CC(=O)OC2=CC(O)=CC=C21 ORHBXUUXSCNDEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFTAFOQKODTIJY-UHFFFAOYSA-N umbelliferone Natural products Cc1cc2C=CC(=O)Oc2cc1OCC=CC(C)(C)O HFTAFOQKODTIJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001515965 unidentified phage Species 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 229960003824 ustekinumab Drugs 0.000 description 1
- 229960000653 valrubicin Drugs 0.000 description 1
- ZOCKGBMQLCSHFP-KQRAQHLDSA-N valrubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@](CC2=C(O)C=3C(=O)C4=CC=CC(OC)=C4C(=O)C=3C(O)=C21)(O)C(=O)COC(=O)CCCC)[C@H]1C[C@H](NC(=O)C(F)(F)F)[C@H](O)[C@H](C)O1 ZOCKGBMQLCSHFP-KQRAQHLDSA-N 0.000 description 1
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
- 229960002066 vinorelbine Drugs 0.000 description 1
- GBABOYUKABKIAF-GHYRFKGUSA-N vinorelbine Chemical compound C1N(CC=2C3=CC=CC=C3NC=22)CC(CC)=C[C@H]1C[C@]2(C(=O)OC)C1=CC([C@]23[C@H]([C@]([C@H](OC(C)=O)[C@]4(CC)C=CCN([C@H]34)CC2)(O)C(=O)OC)N2C)=C2C=C1OC GBABOYUKABKIAF-GHYRFKGUSA-N 0.000 description 1
- 229950004393 visilizumab Drugs 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 238000012447 xenograft mouse model Methods 0.000 description 1
- 229940099073 xolair Drugs 0.000 description 1
- 229950004899 yttrium (90y) tacatuzumab tetraxetan Drugs 0.000 description 1
- GRTBAGCGDOYUBE-OUBTZVSYSA-N yttrium-90(3+) Chemical compound [90Y+3] GRTBAGCGDOYUBE-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6801—Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
- A61K47/6803—Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
- A61K47/68031—Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being an auristatin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6835—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
- A61K47/6849—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6835—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
- A61K47/6851—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6835—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
- A61K47/6851—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
- A61K47/6855—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from breast cancer cell
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2896—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/32—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/35—Valency
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/55—Fab or Fab'
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/73—Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Oncology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Hematology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
【課題】二重可変ドメイン(DVD)イムノコンジュゲートおよびその用途を提供する。
【解決手段】イムノコンジュゲートの態様は、第1および第2可変ドメインを有するDVD免疫グロブリン分子と、第2可変ドメインにリンカーを介して共有結合しているカーゴ部分(例えば、薬物部分)とを含む。該イムノコンジュゲートの製造方法、ならびに癌および他の疾患の予防および/または治療における使用方法も提供する。
【選択図】図1
【解決手段】イムノコンジュゲートの態様は、第1および第2可変ドメインを有するDVD免疫グロブリン分子と、第2可変ドメインにリンカーを介して共有結合しているカーゴ部分(例えば、薬物部分)とを含む。該イムノコンジュゲートの製造方法、ならびに癌および他の疾患の予防および/または治療における使用方法も提供する。
【選択図】図1
Description
関連出願に対する相互参照 本出願は2015年9月17日付け出願の米国仮特許出願第
62/220,148号(その出願の開示の全体を参照により本明細書に組み入れること
とする)の出願日の優先権の利益を主張するものである。また、本出願は2016年4月
26日付け出願の米国仮特許出願第62/327,849号(その出願の開示の全体を参
照により本明細書に組み入れることとする)の出願日の優先権の利益を主張するものであ
る。
62/220,148号(その出願の開示の全体を参照により本明細書に組み入れること
とする)の出願日の優先権の利益を主張するものである。また、本出願は2016年4月
26日付け出願の米国仮特許出願第62/327,849号(その出願の開示の全体を参
照により本明細書に組み入れることとする)の出願日の優先権の利益を主張するものであ
る。
政府の権利 本発明は、NIHにより授与された助成金番号CA174844に基づく米
国政府の援助によりなされた。米国政府は本発明における一定の権利を有する。
国政府の援助によりなされた。米国政府は本発明における一定の権利を有する。
発明の分野 本発明は二重可変ドメインイムノコンジュゲート、その製造方法ならびに癌
および他の疾患の予防および治療におけるその使用方法に関する。
および他の疾患の予防および治療におけるその使用方法に関する。
配列表の援用 85,647バイト(MS−Windows(登録商標)で測定)であり
、2016年9月16日付けで作成された「P34344WO00.txt」と称される
ファイルに含まれる配列表は24個の配列を含み、該配列表を本明細書と共に電子的に提
出し、その全体を参照により本明細書に組み入れることとする。
、2016年9月16日付けで作成された「P34344WO00.txt」と称される
ファイルに含まれる配列表は24個の配列を含み、該配列表を本明細書と共に電子的に提
出し、その全体を参照により本明細書に組み入れることとする。
悪性腫瘍(癌)は米国において心臓病に次いで第2位の死亡原因である(Boringら
,CA Cancel J.Clin.43:7(1993))。癌は、増殖して腫瘍塊
を形成する異常な又は腫瘍性の正常組織由来細胞の数の増加、これらの腫瘍性腫瘍細胞に
よる隣接組織への浸潤、ならびに最終的には血液またはリンパ系を介して局所リンパ節へ
と及び転移と称される過程により遠隔部位へと広がる悪性細胞の発生により特徴づけられ
る。癌状態においては、正常細胞が増殖しない条件下で細胞が増殖する。癌は、種々の度
合の浸潤性および攻撃性により特徴づけられる多種多様な形態で生じる。
,CA Cancel J.Clin.43:7(1993))。癌は、増殖して腫瘍塊
を形成する異常な又は腫瘍性の正常組織由来細胞の数の増加、これらの腫瘍性腫瘍細胞に
よる隣接組織への浸潤、ならびに最終的には血液またはリンパ系を介して局所リンパ節へ
と及び転移と称される過程により遠隔部位へと広がる悪性細胞の発生により特徴づけられ
る。癌状態においては、正常細胞が増殖しない条件下で細胞が増殖する。癌は、種々の度
合の浸潤性および攻撃性により特徴づけられる多種多様な形態で生じる。
癌治療のための有効な細胞標的を発見する試みにおいて、研究者らは、1以上の正常非癌
細胞上と比較して1以上の特定のタイプの癌細胞の表面上で特異的に発現される膜貫通ま
たは膜結合ポリペプチドを特定しようと努めている。しばしば、そのような膜結合ポリペ
プチドは、非癌細胞の表面上と比較して、癌細胞の表面上で、より豊富に発現される。そ
のような腫瘍関連細胞表面抗原ポリペプチドの特定は、抗体に基づく治療により癌細胞を
特異的に標的化して破壊することを可能にしている。
細胞上と比較して1以上の特定のタイプの癌細胞の表面上で特異的に発現される膜貫通ま
たは膜結合ポリペプチドを特定しようと努めている。しばしば、そのような膜結合ポリペ
プチドは、非癌細胞の表面上と比較して、癌細胞の表面上で、より豊富に発現される。そ
のような腫瘍関連細胞表面抗原ポリペプチドの特定は、抗体に基づく治療により癌細胞を
特異的に標的化して破壊することを可能にしている。
細胞毒性剤または細胞増殖抑制剤(すなわち、癌の治療において腫瘍細胞を殺し又は抑制
する薬物)の局所運搬のための抗体−薬物コンジュゲート(ADC)、すなわち、イムノ
コンジュゲート(免疫複合体)の使用は腫瘍細胞への薬物部分の標的化運搬および腫瘍細
胞内の細胞内蓄積を可能にし、この場合、これらの非コンジュゲート化薬剤の全身投与は
、排除することが求められている腫瘍細胞に対してだけでなく正常細胞に対しても許容し
えないレベルの毒性をもたらしうる。ADCの治療指数(すなわち、最大有効性および最
小毒性)を改善するための努力はポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体(mAb
)の選択性ならびに薬物結合特性および薬物放出特性に焦点を合わせている(Lambe
rt,J.(2005)Curr.Opinion in Pharmacology
5:543−549)。抗体薬物コンジュゲートにおいて使用される薬物部分には、細菌
タンパク質毒素、例えばジフテリア毒素、植物タンパク質毒素、例えばリシン、小分子、
例えばゲルダナマイシン(Mandlerら(2000)J.of the Nat.C
ancer Inst.92(19):1573−1581;Mandlerら(200
0)Bioorganic & Med.Chem.Letters 10:1025−
1028;Mandlerら(2002)Bioconjugate Chem.13:
786−791)、メイタンシノイド(EP 1391213;Liuら(1996)P
roc.Natl.Acad.Sci.USA 93:8618−8623)、カリケア
マイシン(Lodeら(1998)Cancer Res.58:2928;Hinma
nら(1993)Cancer Res.53:3336−3342)、ダウノマイシン
、ドキソルビシン、メトトレキセートおよびビンデシン(Rowlandら(1986)
前掲)が含まれる。薬物部分は、チューブリン結合、DNA結合またはトポイソメラーゼ
抑制を含む細胞毒性メカニズムおよび細胞増殖抑制メカニズムに影響を及ぼしうる。幾つ
かの細胞毒性薬は、大きな抗体またはタンパク質受容体リガンドにコンジュゲート化(結
合)している場合、不活性または低活性である傾向にある。
する薬物)の局所運搬のための抗体−薬物コンジュゲート(ADC)、すなわち、イムノ
コンジュゲート(免疫複合体)の使用は腫瘍細胞への薬物部分の標的化運搬および腫瘍細
胞内の細胞内蓄積を可能にし、この場合、これらの非コンジュゲート化薬剤の全身投与は
、排除することが求められている腫瘍細胞に対してだけでなく正常細胞に対しても許容し
えないレベルの毒性をもたらしうる。ADCの治療指数(すなわち、最大有効性および最
小毒性)を改善するための努力はポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体(mAb
)の選択性ならびに薬物結合特性および薬物放出特性に焦点を合わせている(Lambe
rt,J.(2005)Curr.Opinion in Pharmacology
5:543−549)。抗体薬物コンジュゲートにおいて使用される薬物部分には、細菌
タンパク質毒素、例えばジフテリア毒素、植物タンパク質毒素、例えばリシン、小分子、
例えばゲルダナマイシン(Mandlerら(2000)J.of the Nat.C
ancer Inst.92(19):1573−1581;Mandlerら(200
0)Bioorganic & Med.Chem.Letters 10:1025−
1028;Mandlerら(2002)Bioconjugate Chem.13:
786−791)、メイタンシノイド(EP 1391213;Liuら(1996)P
roc.Natl.Acad.Sci.USA 93:8618−8623)、カリケア
マイシン(Lodeら(1998)Cancer Res.58:2928;Hinma
nら(1993)Cancer Res.53:3336−3342)、ダウノマイシン
、ドキソルビシン、メトトレキセートおよびビンデシン(Rowlandら(1986)
前掲)が含まれる。薬物部分は、チューブリン結合、DNA結合またはトポイソメラーゼ
抑制を含む細胞毒性メカニズムおよび細胞増殖抑制メカニズムに影響を及ぼしうる。幾つ
かの細胞毒性薬は、大きな抗体またはタンパク質受容体リガンドにコンジュゲート化(結
合)している場合、不活性または低活性である傾向にある。
抗体に或る部分(例えば、薬物部分)を結合させる(すなわち、共有結合により連結させ
る)通常の手段は、一般に、抗体上の多数の部位に該部分が結合している、分子の不均一
混合物を与える。例えば、細胞毒性薬は、典型的には、抗体のしばしば多数のリジン残基
を介して抗体にコンジュゲート化されて、不均一な抗体−薬物コンジュゲート混合物を与
える。反応条件に応じて、不均一混合物は、典型的には、0個〜約8個以上の結合薬物部
分を有する抗体の分布を含む。また、薬物部分対抗体の個々の整数比を有するコンジュゲ
ートの各亜群内には、抗体上の種々の部位に薬物部分が結合している潜在的に不均一な混
合物が存在する。コンジュゲート化反応から生じた不均一混合物中の抗体−薬物コンジュ
ゲート種分子を分離し特徴づけるためには、分析および分取方法は不適当でありうる。抗
体は大きく複雑で構造的に多様な生体分子であり、しばしば、多数の反応性官能基を含有
する。リンカー試薬および薬物−リンカー中間体とのそれらの反応性はpH、濃度、塩濃
度および共溶媒のような要因に左右される。更に、多工程コンジュゲート化法は、反応条
件の制御ならびに反応物および中間体の特徴づけが困難であるため、再現性を示さない可
能性がある。
る)通常の手段は、一般に、抗体上の多数の部位に該部分が結合している、分子の不均一
混合物を与える。例えば、細胞毒性薬は、典型的には、抗体のしばしば多数のリジン残基
を介して抗体にコンジュゲート化されて、不均一な抗体−薬物コンジュゲート混合物を与
える。反応条件に応じて、不均一混合物は、典型的には、0個〜約8個以上の結合薬物部
分を有する抗体の分布を含む。また、薬物部分対抗体の個々の整数比を有するコンジュゲ
ートの各亜群内には、抗体上の種々の部位に薬物部分が結合している潜在的に不均一な混
合物が存在する。コンジュゲート化反応から生じた不均一混合物中の抗体−薬物コンジュ
ゲート種分子を分離し特徴づけるためには、分析および分取方法は不適当でありうる。抗
体は大きく複雑で構造的に多様な生体分子であり、しばしば、多数の反応性官能基を含有
する。リンカー試薬および薬物−リンカー中間体とのそれらの反応性はpH、濃度、塩濃
度および共溶媒のような要因に左右される。更に、多工程コンジュゲート化法は、反応条
件の制御ならびに反応物および中間体の特徴づけが困難であるため、再現性を示さない可
能性がある。
発明の概括 二重可変ドメイン(DVD)イムノコンジュゲートおよびその用途を提供す
る。該イムノコンジュゲートの態様は、第1および第2可変ドメインを有するDVD免疫
グロブリン分子と、第2可変ドメインにリンカーを介して共有結合しているカーゴ(積荷
)部分(例えば、薬物部分)とを含む。該イムノコンジュゲートの製造方法、ならびに癌
および他の疾患の予防および/または治療における使用方法も提供する。
る。該イムノコンジュゲートの態様は、第1および第2可変ドメインを有するDVD免疫
グロブリン分子と、第2可変ドメインにリンカーを介して共有結合しているカーゴ(積荷
)部分(例えば、薬物部分)とを含む。該イムノコンジュゲートの製造方法、ならびに癌
および他の疾患の予防および/または治療における使用方法も提供する。
本発明の態様は、式Ig−(L−D)nを有するイムノコンジュゲートを含み、ここで、
Igは二重可変ドメイン免疫グロブリン分子またはその免疫グロブリンフラグメント(抗
原結合性フラグメント)であり、ここで、二重可変ドメイン免疫グロブリン分子は、結合
標的に結合する第1可変ドメインと、反応性残基を含む第2可変ドメインとを含み、Lは
、Igの第2可変ドメインの反応性残基に共有結合しているリンカーであり、Dは薬物部
分であり、nは1〜12の整数、例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、1
1または12から選択される。1つの態様においては、反応性残基はLの化学量論的結合
を可能にし、限定的なものではないがSH、NH2、OH、SeH、N3、アルキン、ア
ルケン、歪アルキン、歪アルケン、C=Oおよび活性化CHを反応性官能基として含有す
る天然および非天然アミノ酸を含む。
Igは二重可変ドメイン免疫グロブリン分子またはその免疫グロブリンフラグメント(抗
原結合性フラグメント)であり、ここで、二重可変ドメイン免疫グロブリン分子は、結合
標的に結合する第1可変ドメインと、反応性残基を含む第2可変ドメインとを含み、Lは
、Igの第2可変ドメインの反応性残基に共有結合しているリンカーであり、Dは薬物部
分であり、nは1〜12の整数、例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、1
1または12から選択される。1つの態様においては、反応性残基はLの化学量論的結合
を可能にし、限定的なものではないがSH、NH2、OH、SeH、N3、アルキン、ア
ルケン、歪アルキン、歪アルケン、C=Oおよび活性化CHを反応性官能基として含有す
る天然および非天然アミノ酸を含む。
本発明の他の態様は、式Ig−(L−D)nを有するイムノコンジュゲートを含み、ここ
で、Igは二重可変ドメイン免疫グロブリン分子またはその抗原結合性フラグメントであ
り、ここで、二重可変ドメイン免疫グロブリン分子は、結合標的に結合する第1可変ドメ
インと、反応性リジン残基を含む第2可変ドメインとを含み、Lは、Igの第2可変ドメ
インの反応性リジン残基に共有結合しているリンカーであり、Dは薬物部分であり、nは
1または2である。
で、Igは二重可変ドメイン免疫グロブリン分子またはその抗原結合性フラグメントであ
り、ここで、二重可変ドメイン免疫グロブリン分子は、結合標的に結合する第1可変ドメ
インと、反応性リジン残基を含む第2可変ドメインとを含み、Lは、Igの第2可変ドメ
インの反応性リジン残基に共有結合しているリンカーであり、Dは薬物部分であり、nは
1または2である。
配列の簡単な説明 配列番号1および2はペプチドリンカーのアミノ酸配列である。
配列番号3はヒト化38C2(h38C2)抗体の軽鎖可変領域のアミノ酸配列である。
配列番号4はヒト化38C2(h38C2)抗体の重鎖可変領域のアミノ酸配列である。
配列番号5はHER2−h38C2−DVD1免疫グロブリンの軽鎖可変領域のアミノ酸
配列である。
配列である。
配列番号6はHER2−h38C2−DVD1免疫グロブリンの重鎖可変領域のアミノ酸
配列である。
配列である。
配列番号7はHER2−h38C2−DVD2免疫グロブリンの軽鎖可変領域のアミノ酸
配列である。
配列である。
配列番号8はHER2−h38C2−DVD2免疫グロブリンの重鎖可変領域のアミノ酸
配列である。
配列である。
配列番号9はIMGN−853 FOLR1−h38C2−DVD1免疫グロブリンの軽
鎖可変領域のアミノ酸配列である。
鎖可変領域のアミノ酸配列である。
配列番号10はIMGN−853 FOLR1−h38C2−DVD1免疫グロブリンの
重鎖可変領域のアミノ酸配列である。
重鎖可変領域のアミノ酸配列である。
配列番号11はIMGN−853 FOLR1−h38C2−DVD2免疫グロブリンの
軽鎖可変領域のアミノ酸配列である。
軽鎖可変領域のアミノ酸配列である。
配列番号12はIMGN−853 FOLR1−h38C2−DVD2免疫グロブリンの
重鎖可変領域のアミノ酸配列である。
重鎖可変領域のアミノ酸配列である。
配列番号13はファルレツズマブ(farletuzumab)FOLR1−h38C2
−DVD1免疫グロブリンの軽鎖可変領域のアミノ酸配列である。
−DVD1免疫グロブリンの軽鎖可変領域のアミノ酸配列である。
配列番号14はファルレツズマブFOLR1−h38C2−DVD1免疫グロブリンの重
鎖可変領域のアミノ酸配列である。
鎖可変領域のアミノ酸配列である。
配列番号15はファルレツズマブFOLR1−h38C2−DVD2免疫グロブリンの軽
鎖可変領域のアミノ酸配列である。
鎖可変領域のアミノ酸配列である。
配列番号16はファルレツズマブFOLR1−h38C2−DVD2免疫グロブリンの重
鎖可変領域のアミノ酸配列である。
鎖可変領域のアミノ酸配列である。
配列番号17はCD138−h38C2−DVD1免疫グロブリンの軽鎖可変領域のアミ
ノ酸配列である。
ノ酸配列である。
配列番号18はCD138−h38C2−DVD1免疫グロブリンの重鎖可変領域のアミ
ノ酸配列である。
ノ酸配列である。
配列番号19はCD138−h38C2−DVD2免疫グロブリンの軽鎖可変領域のアミ
ノ酸配列である。
ノ酸配列である。
配列番号20はCD138−h38C2−DVD2免疫グロブリンの重鎖可変領域のアミ
ノ酸配列である。
ノ酸配列である。
配列番号21はCD79b−h38C2−DVD1免疫グロブリンの軽鎖可変領域のアミ
ノ酸配列である。
ノ酸配列である。
配列番号22はCD79b−h38C2−DVD1免疫グロブリンの重鎖可変領域のアミ
ノ酸配列である。
ノ酸配列である。
配列番号23はCD79b−h38C2−DVD2免疫グロブリンの軽鎖可変領域のアミ
ノ酸配列である。
ノ酸配列である。
配列番号24はCD79b−h38C2−DVD2免疫グロブリンの重鎖可変領域のアミ
ノ酸配列である。
ノ酸配列である。
詳細な説明 二重可変ドメイン(DVD)イムノコンジュゲートおよびその用途を提供す
る。該イムノコンジュゲートの態様は、第1および第2可変ドメインを有するDVD免疫
グロブリン
分子と、第2可変ドメインにリンカーを介して共有結合している薬物部分とを含む。該イ
ムノコンジュゲートの製造方法、ならびに癌および他の疾患の予防および/または治療に
おける使用方法も提供する。
る。該イムノコンジュゲートの態様は、第1および第2可変ドメインを有するDVD免疫
グロブリン
分子と、第2可変ドメインにリンカーを介して共有結合している薬物部分とを含む。該イ
ムノコンジュゲートの製造方法、ならびに癌および他の疾患の予防および/または治療に
おける使用方法も提供する。
本発明をより詳細に説明する前に、本発明は、記載されている特定の態様に限定されるも
のではなく、したがって、勿論、変動しうると理解されるべきである。また、本明細書中
で用いられる用語は、特定の態様を説明することを目的としたものであるに過ぎず、本発
明の範囲は添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるため、該用語は限定的なもので
はないと理解されるべきである。
のではなく、したがって、勿論、変動しうると理解されるべきである。また、本明細書中
で用いられる用語は、特定の態様を説明することを目的としたものであるに過ぎず、本発
明の範囲は添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるため、該用語は限定的なもので
はないと理解されるべきである。
値の範囲が示されている場合、その範囲の上限と下限との間の、文脈に明らかに矛盾しな
い限り下限の単位の10分の1までの各介在値、およびその示されている範囲内の任意の
他の示されている又は介在する値が本発明に含まれると理解される。これらの、より小さ
い範囲の、上限および下限は、独立して、より小さい範囲内に含まれることが可能であり
、示されている範囲内のいずれかの特に除外される限界がありうることを前提として、同
様に本発明に含まれる。示されている範囲がそれらの限界の一方または両方を含む場合、
それらの含まれる限界の一方または両方を除外する範囲も本発明に含まれる。
い限り下限の単位の10分の1までの各介在値、およびその示されている範囲内の任意の
他の示されている又は介在する値が本発明に含まれると理解される。これらの、より小さ
い範囲の、上限および下限は、独立して、より小さい範囲内に含まれることが可能であり
、示されている範囲内のいずれかの特に除外される限界がありうることを前提として、同
様に本発明に含まれる。示されている範囲がそれらの限界の一方または両方を含む場合、
それらの含まれる限界の一方または両方を除外する範囲も本発明に含まれる。
本明細書においては、ある範囲は、「約」なる語に続く数値で示されている。「約」なる
語は、本明細書においては、それに続く厳密な数、およびその語に続く数に近い又は近似
した数に対する文字上の対応を示すために用いられる。ある数が、特に列挙された数に近
い又は近似しているかどうかを判定する際、近い又は近似した列挙されていない数は、そ
れが示されている文脈において、特に列挙されている数の実質的な等価体を示す数であり
うる。
語は、本明細書においては、それに続く厳密な数、およびその語に続く数に近い又は近似
した数に対する文字上の対応を示すために用いられる。ある数が、特に列挙された数に近
い又は近似しているかどうかを判定する際、近い又は近似した列挙されていない数は、そ
れが示されている文脈において、特に列挙されている数の実質的な等価体を示す数であり
うる。
特に示されていない限り、本明細書中で用いる全ての科学技術用語は、本発明が属する技
術分野の当業者に一般に理解されているのと同じ意味を有する。本明細書に記載されてい
るものに類似した又は等価な任意の方法および材料も本発明の実施または試験において使
用されうるが、以下においては代表的な例示的な方法および材料を記載する。
術分野の当業者に一般に理解されているのと同じ意味を有する。本明細書に記載されてい
るものに類似した又は等価な任意の方法および材料も本発明の実施または試験において使
用されうるが、以下においては代表的な例示的な方法および材料を記載する。
本明細書に挙げられている全ての刊行物および特許を、各個の刊行物または特許が参照に
より本明細書に組み入れられると具体的かつ個別に示されている場合と同様に、参照によ
り本明細書に組み入れることとし、また、該刊行物が引用されている対象である方法およ
び/または材料を開示し記載するために、それらの刊行物および特許を参照により本明細
書に組み入れることとする。いずれの刊行物の引用も出願日前のその開示のためであり、
本発明が先行発明としてそのような刊行物に先行する権利を有さないと認めるものと解釈
されるべきではない。更に、示されている公開日は、独立して証明されることを要しうる
実際の公開日とは異なりうる。
より本明細書に組み入れられると具体的かつ個別に示されている場合と同様に、参照によ
り本明細書に組み入れることとし、また、該刊行物が引用されている対象である方法およ
び/または材料を開示し記載するために、それらの刊行物および特許を参照により本明細
書に組み入れることとする。いずれの刊行物の引用も出願日前のその開示のためであり、
本発明が先行発明としてそのような刊行物に先行する権利を有さないと認めるものと解釈
されるべきではない。更に、示されている公開日は、独立して証明されることを要しうる
実際の公開日とは異なりうる。
本明細書および添付の特許請求の範囲で用いる単数形は、文脈に明らかに矛盾しない限り
、複数対象物を含むことに注意すべきである。更に、特許請求の範囲は、任意の随意的(
すなわち、所望により含まれていてもよい)要素を除くように書かれうることに注意すべ
きである。したがって、この陳述は、特許請求の範囲の要素の列挙に関する「専ら」、「
だけ」などのような排他的用語の使用または「消極的」な限定の使用のための先行的基礎
として働くと意図される。
、複数対象物を含むことに注意すべきである。更に、特許請求の範囲は、任意の随意的(
すなわち、所望により含まれていてもよい)要素を除くように書かれうることに注意すべ
きである。したがって、この陳述は、特許請求の範囲の要素の列挙に関する「専ら」、「
だけ」などのような排他的用語の使用または「消極的」な限定の使用のための先行的基礎
として働くと意図される。
この開示を読めば当業者には明らかなとおり、本明細書に記載され例示されている個々の
態様のそれぞれは、本発明の範囲または精神から逸脱することなく、その他の幾つかの態
様のいずれかの特徴から容易に分離さうる又は該特徴と組合されうる分離した成分および
特徴を有する。任意の記載されている方法は、記載されている事象の順序で、または論理
的に可能な任意の他の順序で実施されうる。
態様のそれぞれは、本発明の範囲または精神から逸脱することなく、その他の幾つかの態
様のいずれかの特徴から容易に分離さうる又は該特徴と組合されうる分離した成分および
特徴を有する。任意の記載されている方法は、記載されている事象の順序で、または論理
的に可能な任意の他の順序で実施されうる。
本発明の実施は、特に示されていない限り、分子生物学(組換え技術を含む)、微生物学
、細胞生物学、生化学および免疫学の通常の技術を用いることが可能であり、それらは当
技術分野の技量の範囲内である。そのような技術は、“Molecular Cloni
ng:A Laboratory Manual”,second edition(S
ambrookら,1989);“Oligonucleotide Synthesi
s”(M.J.Gait編,1984);“Animal Cell Culture”
(R.I.Freshney編,1987);“Methods in Enzymol
ogy”(Academic Press,Inc.);“Current Proto
cols in Molecular Biology”(F.M.Ausubelら編
,1987および定期的更新);“PCR:The Polymerase Chain
Reaction”,(Mullisら編,1994);“A Practical
Guide to Molecular Cloning”(Perbal Berna
rd V.,1988);“Phage Display:A Laboratory
Manual”(Barbasら,2001)のような文献に十分に説明されている。
、細胞生物学、生化学および免疫学の通常の技術を用いることが可能であり、それらは当
技術分野の技量の範囲内である。そのような技術は、“Molecular Cloni
ng:A Laboratory Manual”,second edition(S
ambrookら,1989);“Oligonucleotide Synthesi
s”(M.J.Gait編,1984);“Animal Cell Culture”
(R.I.Freshney編,1987);“Methods in Enzymol
ogy”(Academic Press,Inc.);“Current Proto
cols in Molecular Biology”(F.M.Ausubelら編
,1987および定期的更新);“PCR:The Polymerase Chain
Reaction”,(Mullisら編,1994);“A Practical
Guide to Molecular Cloning”(Perbal Berna
rd V.,1988);“Phage Display:A Laboratory
Manual”(Barbasら,2001)のような文献に十分に説明されている。
定義 本明細書において互換的に用いられる「免疫グロブリン」または「抗体」なる語は
、2つの同一の軽(L)鎖および2つの同一の重(H)鎖から構成される基本的な4鎖ヘ
テロ四量体糖タンパク質を意味する。各L鎖は1つの共有ジスルフィド結合によりH鎖に
連結されており、一方、2つのH鎖は、H鎖アイソタイプに応じて1以上のジスルフィド
結合により互いに連結されている。各HおよびL鎖はN末端およびC末端を有し、また、
規則的に間隔をあけて存在する鎖内ジスルフィド架橋を有する。各H鎖はN末端に可変ド
メイン(VH)を有し、それに続いて3つの定常ドメイン(CH1、CH2およびCH3
)を有する。各L鎖はN末端に可変ドメイン(VL)を有し、それに続いて1つの定常ド
メイン(CL)を有する。VLはVHと整列しており、CLは重鎖の第1定常ドメイン(
CH1)と整列している。特定のアミノ酸残基は、L鎖可変ドメインとH鎖可変ドメイン
との間の境界を形成すると考えられている。VHとVLとがペアになって単一の抗原結合
部位を形成する。
、2つの同一の軽(L)鎖および2つの同一の重(H)鎖から構成される基本的な4鎖ヘ
テロ四量体糖タンパク質を意味する。各L鎖は1つの共有ジスルフィド結合によりH鎖に
連結されており、一方、2つのH鎖は、H鎖アイソタイプに応じて1以上のジスルフィド
結合により互いに連結されている。各HおよびL鎖はN末端およびC末端を有し、また、
規則的に間隔をあけて存在する鎖内ジスルフィド架橋を有する。各H鎖はN末端に可変ド
メイン(VH)を有し、それに続いて3つの定常ドメイン(CH1、CH2およびCH3
)を有する。各L鎖はN末端に可変ドメイン(VL)を有し、それに続いて1つの定常ド
メイン(CL)を有する。VLはVHと整列しており、CLは重鎖の第1定常ドメイン(
CH1)と整列している。特定のアミノ酸残基は、L鎖可変ドメインとH鎖可変ドメイン
との間の境界を形成すると考えられている。VHとVLとがペアになって単一の抗原結合
部位を形成する。
任意の脊椎動物種由来のL鎖は、その定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、カッパお
よびラムダと称される2つの明らかに異なる型の1つに割り当てられうる。免疫グロブリ
ンは、その重鎖の定常ドメイン(CH)のアミノ酸配列に応じて、異なるクラスまたはア
イソタイプに割り当てられうる。免疫グロブリンの5つのクラス、すなわち、IgA、I
gD、IgE、IgGおよびIgMが存在し、それらは、それぞれα、δ、ε、γおよび
μと称される重鎖を有する。γおよびαクラスは、CHの配列および機能における比較的
小さな相違に基づいて、更にサブクラスに分類され、例えば、ヒトは以下のサブクラスを
発現する:IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1およびIgA2。
よびラムダと称される2つの明らかに異なる型の1つに割り当てられうる。免疫グロブリ
ンは、その重鎖の定常ドメイン(CH)のアミノ酸配列に応じて、異なるクラスまたはア
イソタイプに割り当てられうる。免疫グロブリンの5つのクラス、すなわち、IgA、I
gD、IgE、IgGおよびIgMが存在し、それらは、それぞれα、δ、ε、γおよび
μと称される重鎖を有する。γおよびαクラスは、CHの配列および機能における比較的
小さな相違に基づいて、更にサブクラスに分類され、例えば、ヒトは以下のサブクラスを
発現する:IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1およびIgA2。
免疫グロブリンの「可変領域」または「可変ドメイン」は免疫グロブリンのHまたはL鎖
のN末端ドメインを意味する。H鎖の可変ドメインは「VH」と称されうる。軽鎖の可変
ドメインは「VL」と称されうる。これらのドメインは、一般に、免疫グロブリンの最も
可変性の部分であり、抗原結合部位を含有する。
のN末端ドメインを意味する。H鎖の可変ドメインは「VH」と称されうる。軽鎖の可変
ドメインは「VL」と称されうる。これらのドメインは、一般に、免疫グロブリンの最も
可変性の部分であり、抗原結合部位を含有する。
「可変」なる語は、可変ドメインの或る部分が免疫グロブリン間で配列において甚だしく
異なることを意味する。Vドメインは抗原結合をもたらし、特定の免疫グロブリンの、そ
の特定の抗原に対する特異性を定める。しかし、可変性はほとんどの可変ドメインの11
0アミノ酸の範囲にわたって均一には分布していない。実際には、V領域は、15〜30
アミノ酸のフレームワーク領域(FR)と称される比較的に不変の伸長からなり、これら
は、それぞれ9〜12アミノ酸長である「超可変領域」と称される、極めて可変性である
、より短い領域により分離されている。天然HおよびL鎖の可変ドメインはそれぞれ、4
つのFR領域を含み、これらは主として、ベータシート構造を連結する(幾つかの場合に
は、ベータシート構造の一部を形成する)ループを形成する3つの超可変領域により連結
されたベータシート立体配置をとる。各鎖内の超可変領域は、FR領域により、互いに接
近してひとかたまりになっており、その他の鎖からの超可変領域と共に、免疫グロブリン
の抗原結合部位の形成に寄与する(Kabatら,Sequences of Prot
eins of Immunological Interest,5th Ed.Pu
blic Health Service,National Institutes
of Health,Bethesda,Md.(1991)を参照されたい)。定常ド
メインは抗原への免疫グロブリンの結合に直接は関与しないが、種々のエフェクター機能
、例えば、抗体依存性細胞傷害(ADCC)、抗体依存性細胞食作用(ADCP)および
補体依存性細胞傷害(CDC)における免疫グロブリンの関与を示す。
異なることを意味する。Vドメインは抗原結合をもたらし、特定の免疫グロブリンの、そ
の特定の抗原に対する特異性を定める。しかし、可変性はほとんどの可変ドメインの11
0アミノ酸の範囲にわたって均一には分布していない。実際には、V領域は、15〜30
アミノ酸のフレームワーク領域(FR)と称される比較的に不変の伸長からなり、これら
は、それぞれ9〜12アミノ酸長である「超可変領域」と称される、極めて可変性である
、より短い領域により分離されている。天然HおよびL鎖の可変ドメインはそれぞれ、4
つのFR領域を含み、これらは主として、ベータシート構造を連結する(幾つかの場合に
は、ベータシート構造の一部を形成する)ループを形成する3つの超可変領域により連結
されたベータシート立体配置をとる。各鎖内の超可変領域は、FR領域により、互いに接
近してひとかたまりになっており、その他の鎖からの超可変領域と共に、免疫グロブリン
の抗原結合部位の形成に寄与する(Kabatら,Sequences of Prot
eins of Immunological Interest,5th Ed.Pu
blic Health Service,National Institutes
of Health,Bethesda,Md.(1991)を参照されたい)。定常ド
メインは抗原への免疫グロブリンの結合に直接は関与しないが、種々のエフェクター機能
、例えば、抗体依存性細胞傷害(ADCC)、抗体依存性細胞食作用(ADCP)および
補体依存性細胞傷害(CDC)における免疫グロブリンの関与を示す。
「無傷」免疫グロブリンは、抗原結合部位、ならびにCL、および少なくともH鎖定常ド
メイン、すなわち、CH1、CH2およびCH3を含む免疫グロブリンである。定常ドメ
インは天然配列定常ドメイン(例えば、ヒト天然配列定常ドメイン)またはそのアミノ酸
配列変異体でありうる。無傷免疫グロブリンは1以上のエフェクター機能を有しうる。
メイン、すなわち、CH1、CH2およびCH3を含む免疫グロブリンである。定常ドメ
インは天然配列定常ドメイン(例えば、ヒト天然配列定常ドメイン)またはそのアミノ酸
配列変異体でありうる。無傷免疫グロブリンは1以上のエフェクター機能を有しうる。
本明細書の目的における「裸免疫グロブリン」は、薬物部分にコンジュゲート化(結合)
していない免疫グロブリンである。
していない免疫グロブリンである。
「免疫グロブリンフラグメント」は、無傷免疫グロブリンの一部、好ましくは、無傷免疫
グロブリンの抗原結合または可変領域を含む。免疫グロブリンフラグメントの例には、限
定的なものではないが、Fab、Fab’、F(ab’)2およびFvフラグメント;ジ
アボディ;直鎖状免疫グロブリン(米国特許第5,641,870号、実施例2;Zap
ataら,Protein Eng.8(10):1057−1062[1995]を参
照されたい);一本鎖免疫グロブリン分子;ならびに免疫グロブリンフラグメントから形
成される多重特異性抗体が含まれる。幾つかの態様においては、免疫グロブリンフラグメ
ントは全ての可能な代替的フラグメント形態を含む。幾つかの態様においては、免疫グロ
ブリンフラグメントは二重特異性でありうる。幾つかの態様においては、免疫グロブリン
フラグメントは二重パラトープ性(bi−paratopic)でありうる。幾つかの態
様においては、免疫グロブリンフラグメントは三重特異性でありうる。幾つかの態様にお
いては、免疫グロブリンフラグメントは多量体でありうる。幾つかの態様においては、免
疫グロブリンフラグメントは無傷免疫グロブリンの抗原結合部位を含み、したがって、抗
原に結合する能力を保有する。幾つかの態様においては、免疫グロブリンフラグメントは
、抗原に結合する能力を有する単一の可変ドメインを含む。幾つかの態様においては、免
疫グロブリンフラグメントは、活性、特性、薬物動態学的挙動およびインビボ効力を調節
するために更に修飾される(ペプチド添加、ペグ化、ヘシル化、グリコシル化に限定され
ない)。
グロブリンの抗原結合または可変領域を含む。免疫グロブリンフラグメントの例には、限
定的なものではないが、Fab、Fab’、F(ab’)2およびFvフラグメント;ジ
アボディ;直鎖状免疫グロブリン(米国特許第5,641,870号、実施例2;Zap
ataら,Protein Eng.8(10):1057−1062[1995]を参
照されたい);一本鎖免疫グロブリン分子;ならびに免疫グロブリンフラグメントから形
成される多重特異性抗体が含まれる。幾つかの態様においては、免疫グロブリンフラグメ
ントは全ての可能な代替的フラグメント形態を含む。幾つかの態様においては、免疫グロ
ブリンフラグメントは二重特異性でありうる。幾つかの態様においては、免疫グロブリン
フラグメントは二重パラトープ性(bi−paratopic)でありうる。幾つかの態
様においては、免疫グロブリンフラグメントは三重特異性でありうる。幾つかの態様にお
いては、免疫グロブリンフラグメントは多量体でありうる。幾つかの態様においては、免
疫グロブリンフラグメントは無傷免疫グロブリンの抗原結合部位を含み、したがって、抗
原に結合する能力を保有する。幾つかの態様においては、免疫グロブリンフラグメントは
、抗原に結合する能力を有する単一の可変ドメインを含む。幾つかの態様においては、免
疫グロブリンフラグメントは、活性、特性、薬物動態学的挙動およびインビボ効力を調節
するために更に修飾される(ペプチド添加、ペグ化、ヘシル化、グリコシル化に限定され
ない)。
免疫グロブリンのパパイン消化は、「Fab」フラグメントと称される2つの同一の抗原
結合性フラグメント、および残りの「Fc」フラグメント(この記号は、容易に結晶化し
うることを表している)を生成する。Fabフラグメントは、H鎖の可変領域ドメイン(
VH)および1つの重鎖の第1定常ドメイン(CH1)と共に、L鎖全体からなる。各F
abフラグメントは抗原結合に関して一価であり、すなわち、それは単一の抗原結合部位
を有
する。免疫グロブリンのペプシン処理は単一の大きなF(ab’)2フラグメントを生成
し、これは、2価抗原結合活性を有する2つのジスルフィド結合Fabフラグメントにほ
ぼ対応し、尚も抗原を架橋しうる。Fab’フラグメントは、免疫グロブリンヒンジ領域
由来の1以上のシステインを含むCH1ドメインのカルボキシ末端における追加的な少数
の残基を有する点で、Fabフラグメントと異なっている。
結合性フラグメント、および残りの「Fc」フラグメント(この記号は、容易に結晶化し
うることを表している)を生成する。Fabフラグメントは、H鎖の可変領域ドメイン(
VH)および1つの重鎖の第1定常ドメイン(CH1)と共に、L鎖全体からなる。各F
abフラグメントは抗原結合に関して一価であり、すなわち、それは単一の抗原結合部位
を有
する。免疫グロブリンのペプシン処理は単一の大きなF(ab’)2フラグメントを生成
し、これは、2価抗原結合活性を有する2つのジスルフィド結合Fabフラグメントにほ
ぼ対応し、尚も抗原を架橋しうる。Fab’フラグメントは、免疫グロブリンヒンジ領域
由来の1以上のシステインを含むCH1ドメインのカルボキシ末端における追加的な少数
の残基を有する点で、Fabフラグメントと異なっている。
Fcフラグメントは、ジスルフィドにより互いに結合した両方のH鎖のカルボキシ末端部
分を含む。免疫グロブリンのエフェクター機能はFc領域内の配列により決定され、該領
域は、あるタイプの細胞上で見出されるFc受容体(FcR)により認識される部分でも
ある。
分を含む。免疫グロブリンのエフェクター機能はFc領域内の配列により決定され、該領
域は、あるタイプの細胞上で見出されるFc受容体(FcR)により認識される部分でも
ある。
「Fv」は、完全な抗原認識および結合部位を含有する最小免疫グロブリンフラグメント
である。このフラグメントは、強固な非共有結合で結合した1つの重鎖可変ドメインと1
つの軽鎖可変ドメインとの二量体からなる。一本鎖Fv(scFv)種においては、1つ
の重鎖可変ドメインおよび1つの軽鎖可変ドメインが、柔軟なペプチドリンカーにより共
有結合されることが可能であり、その結果、軽鎖および重鎖は、2本鎖Fv種の場合に類
似した「二量体」構造で会合しうる。これらの2つのドメインのフォールディングから、
抗原結合のためのアミノ酸残基に寄与し免疫グロブリンに抗原結合特異性を付与する6つ
の超可変ループ(HおよびL鎖にそれぞれが由来する3つのループ)が発出する。しかし
、単一の可変ドメイン(または抗原に特異的な3つのCDRのみを含むFvの半分)でさ
えも、典型的には完全結合部位より低いアフィニティーではあるものの、抗原を認識しそ
れに結合する能力を有する。DVD免疫グロブリン分子に関して本明細書中で用いる場合
の「Fv」なる語は、重鎖および軽鎖の第1および第2可変ドメインの両方を含む結合フ
ラグメントを意味する。
である。このフラグメントは、強固な非共有結合で結合した1つの重鎖可変ドメインと1
つの軽鎖可変ドメインとの二量体からなる。一本鎖Fv(scFv)種においては、1つ
の重鎖可変ドメインおよび1つの軽鎖可変ドメインが、柔軟なペプチドリンカーにより共
有結合されることが可能であり、その結果、軽鎖および重鎖は、2本鎖Fv種の場合に類
似した「二量体」構造で会合しうる。これらの2つのドメインのフォールディングから、
抗原結合のためのアミノ酸残基に寄与し免疫グロブリンに抗原結合特異性を付与する6つ
の超可変ループ(HおよびL鎖にそれぞれが由来する3つのループ)が発出する。しかし
、単一の可変ドメイン(または抗原に特異的な3つのCDRのみを含むFvの半分)でさ
えも、典型的には完全結合部位より低いアフィニティーではあるものの、抗原を認識しそ
れに結合する能力を有する。DVD免疫グロブリン分子に関して本明細書中で用いる場合
の「Fv」なる語は、重鎖および軽鎖の第1および第2可変ドメインの両方を含む結合フ
ラグメントを意味する。
「一本鎖Fv」は「sFv」または「scFv」とも略され、単一のポリペプチド鎖へと
連結されたVHおよびVL免疫グロブリンドメインを含む免疫グロブリンフラグメントで
ある。好ましくは、該sFvポリペプチドは更に、該sFvが抗原結合のための所望の構
造を形成するのを可能にする、VHおよびVLドメイン間のポリペプチドリンカーを含む
。sFvの総説としては、Pluckthun in The Pharmacolog
y of Monoclonal Antibodies,vol.113,Rosen
burgおよびMoore編,Springer−Verlag,New York,p
p.269−315(1994);Borrebaeck 1995(後記)を参照され
たい。DVD免疫グロブリン分子に関して本明細書中で用いる場合の「scFv」なる語
は、重鎖および軽鎖の第1および第2可変ドメインの両方を含む結合フラグメントを意味
する。
連結されたVHおよびVL免疫グロブリンドメインを含む免疫グロブリンフラグメントで
ある。好ましくは、該sFvポリペプチドは更に、該sFvが抗原結合のための所望の構
造を形成するのを可能にする、VHおよびVLドメイン間のポリペプチドリンカーを含む
。sFvの総説としては、Pluckthun in The Pharmacolog
y of Monoclonal Antibodies,vol.113,Rosen
burgおよびMoore編,Springer−Verlag,New York,p
p.269−315(1994);Borrebaeck 1995(後記)を参照され
たい。DVD免疫グロブリン分子に関して本明細書中で用いる場合の「scFv」なる語
は、重鎖および軽鎖の第1および第2可変ドメインの両方を含む結合フラグメントを意味
する。
本明細書中で用いる「二重可変ドメイン免疫グロブリン」または「DVD−Ig」なる語
は、H鎖およびL鎖の両方が、第1可変ドメインに隣接して位置する第2可変ドメインを
含む、前記の免疫グロブリン分子を意味する。したがって、DVD−IgのL鎖は、N末
端からC末端へと、VL1−VL2−CLのドメインを含む。したがって、DVD−Ig
のH鎖は、N末端からC末端へと、VH1−VH2−CH1−CH2−CH3のドメイン
を含む。VL1とVH1とは一緒にペアになって第1抗原結合部位を形成する。VL2と
VH2とは一緒にペアになって第2抗原結合部位を形成する。
は、H鎖およびL鎖の両方が、第1可変ドメインに隣接して位置する第2可変ドメインを
含む、前記の免疫グロブリン分子を意味する。したがって、DVD−IgのL鎖は、N末
端からC末端へと、VL1−VL2−CLのドメインを含む。したがって、DVD−Ig
のH鎖は、N末端からC末端へと、VH1−VH2−CH1−CH2−CH3のドメイン
を含む。VL1とVH1とは一緒にペアになって第1抗原結合部位を形成する。VL2と
VH2とは一緒にペアになって第2抗原結合部位を形成する。
特に示されていない限り、「免疫グロブリン」または「抗体」なる語は、天然に存在する
変異体を含む、天然ヒトおよび非ヒトIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgE
、IgA1、IgA2、IgDおよびIgM抗体を特に含む。
変異体を含む、天然ヒトおよび非ヒトIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgE
、IgA1、IgA2、IgDおよびIgM抗体を特に含む。
ポリペプチド(例えば、抗体または免疫グロブリン)に関する「天然」なる語は、本明細
書においては、その製造方法には無関係に、天然に存在する配列を有するポリペプチドを
示すために用いられる。ポリペプチド(例えば、抗体または免疫グロブリン)に関する「
非天然」なる語は、本明細書においては、天然には存在しない配列を有するポリペプチド
を示すために用いられる。
書においては、その製造方法には無関係に、天然に存在する配列を有するポリペプチドを
示すために用いられる。ポリペプチド(例えば、抗体または免疫グロブリン)に関する「
非天然」なる語は、本明細書においては、天然には存在しない配列を有するポリペプチド
を示すために用いられる。
「ポリペプチド」なる語は本明細書においては最も広い意味で用いられ、ペプチド配列を
含む。「ペプチド」なる語は、一般に、ペプチド結合により共有結合し約30個まで、好
ましくは約60個までのアミノ酸を含有する、アミノ酸の直鎖状分子鎖を表す。
含む。「ペプチド」なる語は、一般に、ペプチド結合により共有結合し約30個まで、好
ましくは約60個までのアミノ酸を含有する、アミノ酸の直鎖状分子鎖を表す。
本明細書中で用いる「モノクローナル抗体」なる語は、実質的に均一な免疫グロブリンの
集団から得られる抗体または免疫グロブリン分子(例えば、DVD Ig分子)を意味す
る。すなわち、該集団を構成する個々の免疫グロブリンは、僅かな量で存在しうる天然で
生じる、考えられうる突然変異以外は同一である。モノクローナル免疫グロブリンは単一
の抗原部位に対して高特異的である。更に、種々の決定基(エピトープ)に対する種々の
抗体を典型的に含む通常の(ポリクローナル)抗体調製物とは異なり、各モノクローナル
免疫グロブリンは抗原上の単一の決定基に対するものである。修飾語「モノクローナル」
は、実質的に均一な抗体集団から得られるという該免疫グロブリンの特性を示しており、
いずれかの特定の方法による該抗体の製造を要するとは解釈されない。例えば、本発明に
従い使用されるモノクローナル免疫グロブリンは、KohlerおよびMilstein
(1975),Nature 256,495により最初に記載されたハイブリドーマ法
により製造可能であり、あるいは組換えDNA法(例えば、米国特許第4,816,56
7号を参照されたい)により製造可能である。
集団から得られる抗体または免疫グロブリン分子(例えば、DVD Ig分子)を意味す
る。すなわち、該集団を構成する個々の免疫グロブリンは、僅かな量で存在しうる天然で
生じる、考えられうる突然変異以外は同一である。モノクローナル免疫グロブリンは単一
の抗原部位に対して高特異的である。更に、種々の決定基(エピトープ)に対する種々の
抗体を典型的に含む通常の(ポリクローナル)抗体調製物とは異なり、各モノクローナル
免疫グロブリンは抗原上の単一の決定基に対するものである。修飾語「モノクローナル」
は、実質的に均一な抗体集団から得られるという該免疫グロブリンの特性を示しており、
いずれかの特定の方法による該抗体の製造を要するとは解釈されない。例えば、本発明に
従い使用されるモノクローナル免疫グロブリンは、KohlerおよびMilstein
(1975),Nature 256,495により最初に記載されたハイブリドーマ法
により製造可能であり、あるいは組換えDNA法(例えば、米国特許第4,816,56
7号を参照されたい)により製造可能である。
本明細書におけるモノクローナル免疫グロブリンは特に、重鎖および/または軽鎖の一部
分が、特定の種に由来する抗体における対応配列と同一または相同であり、該鎖の残部が
、別の種に由来する抗体における対応配列と同一または相同である、「キメラ」免疫グロ
ブリン、およびそのような抗体のフラグメントを含むが、それらは所望の生物活性を示す
ものでなければならない(米国特許第4,816,567号;Morrisonら,Pr
oc.Natl.Acad.Sci.USA,81:6851−6855(1984))
。
分が、特定の種に由来する抗体における対応配列と同一または相同であり、該鎖の残部が
、別の種に由来する抗体における対応配列と同一または相同である、「キメラ」免疫グロ
ブリン、およびそのような抗体のフラグメントを含むが、それらは所望の生物活性を示す
ものでなければならない(米国特許第4,816,567号;Morrisonら,Pr
oc.Natl.Acad.Sci.USA,81:6851−6855(1984))
。
非ヒト(例えば、げっ歯類、例えば、マウスまたはウサギ)免疫グロブリンの「ヒト化」
形態は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小配列を含有する免疫グロブリンである。ほ
とんどの場合、ヒト化免疫グロブリンは、所望の特異性、アフィニティーおよび能力を有
するマウス、ラット、ハムスター、ウサギ、ニワトリ、ウシまたは非ヒト霊長類のような
非ヒト種(ドナー抗体)の超可変領域からの残基によりレシピエントの超可変領域からの
残基が置換されたヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。幾つかの場合には、
ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク領域(FR)残基も対応非ヒト残基により置換
される。更に、ヒト化抗体は、レシピエント抗体にもドナー抗体にも見出されない残基を
含みうる。これらの修飾は、抗体の性能を更に改善するために行われる。一般に、該ヒト
化免疫グロブリンは、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを
含み、ここで、超可変ループの全て又は実質的に全ては非ヒト免疫グロブリンのものに対
応し、FR領域の全て又は実質的に全てはヒト免疫グロブリン配列のものである。該ヒト
化免疫グロブリンはまた、所望により、免疫グロブリン定常領域(Fc)(典型的には、
ヒト免疫グロブリンのもの)の少なくとも一部を含むであろう。更なる詳細は、Jone
sら(1986),Nature,321:522−525;Reichmannら(1
988),Nature,332:323−329;およびPresta(1992),
Curr.Op.Struct.Biol.,2:593−596を参照されたい。
形態は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小配列を含有する免疫グロブリンである。ほ
とんどの場合、ヒト化免疫グロブリンは、所望の特異性、アフィニティーおよび能力を有
するマウス、ラット、ハムスター、ウサギ、ニワトリ、ウシまたは非ヒト霊長類のような
非ヒト種(ドナー抗体)の超可変領域からの残基によりレシピエントの超可変領域からの
残基が置換されたヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。幾つかの場合には、
ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク領域(FR)残基も対応非ヒト残基により置換
される。更に、ヒト化抗体は、レシピエント抗体にもドナー抗体にも見出されない残基を
含みうる。これらの修飾は、抗体の性能を更に改善するために行われる。一般に、該ヒト
化免疫グロブリンは、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを
含み、ここで、超可変ループの全て又は実質的に全ては非ヒト免疫グロブリンのものに対
応し、FR領域の全て又は実質的に全てはヒト免疫グロブリン配列のものである。該ヒト
化免疫グロブリンはまた、所望により、免疫グロブリン定常領域(Fc)(典型的には、
ヒト免疫グロブリンのもの)の少なくとも一部を含むであろう。更なる詳細は、Jone
sら(1986),Nature,321:522−525;Reichmannら(1
988),Nature,332:323−329;およびPresta(1992),
Curr.Op.Struct.Biol.,2:593−596を参照されたい。
本明細書中で用いる「ヒト免疫グロブリン」なる語は、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列
に由来する可変領域および定常領域を有する免疫グロブリンを含むと意図される。本発明
のヒト免疫グロブリンは、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列によってはコードされないア
ミノ酸残基(例えば、インビトロでのランダムもしくは部位特異的突然変異誘発またはイ
ンビボでの体細胞突然変異により導入された変異)を、例えばCDR内、特にCDR3内
に含みうる。しかし、本明細書中で用いる「ヒト免疫グロブリン」なる語は、マウスのよ
うな別の哺乳類種の生殖系列に由来するCDR配列がヒトフレームワーク配列上にグラフ
ト化された免疫グロブリンを含むことを意図するものではない。
に由来する可変領域および定常領域を有する免疫グロブリンを含むと意図される。本発明
のヒト免疫グロブリンは、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列によってはコードされないア
ミノ酸残基(例えば、インビトロでのランダムもしくは部位特異的突然変異誘発またはイ
ンビボでの体細胞突然変異により導入された変異)を、例えばCDR内、特にCDR3内
に含みうる。しかし、本明細書中で用いる「ヒト免疫グロブリン」なる語は、マウスのよ
うな別の哺乳類種の生殖系列に由来するCDR配列がヒトフレームワーク配列上にグラフ
ト化された免疫グロブリンを含むことを意図するものではない。
本明細書における「単離(された)」免疫グロブリンは、特定され、組換え宿主細胞にお
けるその天然環境の成分から分離および/または回収された免疫グロブリンである。その
天然環境の混入成分は、該免疫グロブリンの診断または治療用途を妨げる物質であり、酵
素、ホルモンおよび他のタンパク質性または非タンパク質性溶質、ならびに望ましくない
副産物を包含しうる。幾つかの態様においては、本明細書における単離された免疫グロブ
リンは、(1)SDS−PAGEまたはSEC−HPLC法による測定で95重量%以上
、98重量%以上、または99重量%以上まで、(2)アミノ酸シーケンサーの使用によ
りN末端または内部アミノ酸配列の少なくとも15残基を得るのに十分な程度まで、ある
いは(3)クーマシーブルーまたは好ましくは銀染色を用いて還元または非還元条件下で
SDS−PAGEにより均一になるまで精製される。通常、単離された免疫グロブリンは
少なくとも1つの精製工程により調製されるであろう。
けるその天然環境の成分から分離および/または回収された免疫グロブリンである。その
天然環境の混入成分は、該免疫グロブリンの診断または治療用途を妨げる物質であり、酵
素、ホルモンおよび他のタンパク質性または非タンパク質性溶質、ならびに望ましくない
副産物を包含しうる。幾つかの態様においては、本明細書における単離された免疫グロブ
リンは、(1)SDS−PAGEまたはSEC−HPLC法による測定で95重量%以上
、98重量%以上、または99重量%以上まで、(2)アミノ酸シーケンサーの使用によ
りN末端または内部アミノ酸配列の少なくとも15残基を得るのに十分な程度まで、ある
いは(3)クーマシーブルーまたは好ましくは銀染色を用いて還元または非還元条件下で
SDS−PAGEにより均一になるまで精製される。通常、単離された免疫グロブリンは
少なくとも1つの精製工程により調製されるであろう。
「特異的結合」または「特異的に結合する」または「特異的である」なる語は、結合標的
への結合性部分の結合、例えば、標的抗原(例えば、特定のポリペプチド、ペプチドまた
は他の標的(例えば、糖タンパク質標的)上のエピトープ)への免疫グロブリンの結合に
関するものであり、非特異的相互作用(例えば、非特異的相互作用はウシ血清アルブミン
またはカゼインへの結合でありうる)とは測定可能な様態で異なる結合を意味する。特異
的結合は、例えば、対照分子への結合と比較して、標的分子への結合性部分または免疫グ
ロブリンの結合を決定することにより測定されうる。例えば、特異的結合は、標的に類似
した対照分子、例えば過剰な非標識標的との競合により決定されうる。この場合、プロー
ブへの標識標的の結合が過剰の非標識標的により競合的に阻害される場合、特異的結合が
示される。本明細書中で用いる、特定のポリペプチドに又は特定のポリペプチド上のエピ
トープに「特異的結合」または「特異的に結合する」または「特異的である」なる語は、
例えば、少なくとも約200nM、あるいは少なくとも約150nM、あるいは少なくと
も約100nM、あるいは少なくとも約60nM、あるいは少なくとも約50nM、ある
いは少なくとも約40nM、あるいは少なくとも約30nM、あるいは少なくとも約20
nM、あるいは少なくとも約10nM、あるいは少なくとも約8nM、あるいは少なくと
も約6nM、あるいは少なくとも約4nM、あるいは少なくとも約2nM、あるいは少な
くとも約1nMまたはそれ以上の、標的に対するKdを有する分子により示されうる。あ
る例においては、「特異的結合」なる語は、ある分子が特定のポリペプチドには又は特定
のポリペプチド上のエピトープには結合するが、他のいずれのポリペプチドまたはポリペ
プチドエピトープにも実質的に結合しない、結合を意味する。
への結合性部分の結合、例えば、標的抗原(例えば、特定のポリペプチド、ペプチドまた
は他の標的(例えば、糖タンパク質標的)上のエピトープ)への免疫グロブリンの結合に
関するものであり、非特異的相互作用(例えば、非特異的相互作用はウシ血清アルブミン
またはカゼインへの結合でありうる)とは測定可能な様態で異なる結合を意味する。特異
的結合は、例えば、対照分子への結合と比較して、標的分子への結合性部分または免疫グ
ロブリンの結合を決定することにより測定されうる。例えば、特異的結合は、標的に類似
した対照分子、例えば過剰な非標識標的との競合により決定されうる。この場合、プロー
ブへの標識標的の結合が過剰の非標識標的により競合的に阻害される場合、特異的結合が
示される。本明細書中で用いる、特定のポリペプチドに又は特定のポリペプチド上のエピ
トープに「特異的結合」または「特異的に結合する」または「特異的である」なる語は、
例えば、少なくとも約200nM、あるいは少なくとも約150nM、あるいは少なくと
も約100nM、あるいは少なくとも約60nM、あるいは少なくとも約50nM、ある
いは少なくとも約40nM、あるいは少なくとも約30nM、あるいは少なくとも約20
nM、あるいは少なくとも約10nM、あるいは少なくとも約8nM、あるいは少なくと
も約6nM、あるいは少なくとも約4nM、あるいは少なくとも約2nM、あるいは少な
くとも約1nMまたはそれ以上の、標的に対するKdを有する分子により示されうる。あ
る例においては、「特異的結合」なる語は、ある分子が特定のポリペプチドには又は特定
のポリペプチド上のエピトープには結合するが、他のいずれのポリペプチドまたはポリペ
プチドエピトープにも実質的に結合しない、結合を意味する。
「結合アフィニティ」は分子(例えば、免疫グロブリン)の単一結合部位とその結合相手
(例えば、抗原)との間の非共有結合相互作用の総和の強度を意味する。特に示されてい
ない限り、本明細書中で用いる
「結合アフィニティ」は、結合ペア(例えば、免疫グロブリンおよび抗原)のメンバー間
の1:1の相互作用を表す固有結合アフィニティを意味する。分子Xの、その相手Yに対
するアフィニティは、一般に、解離定数(Kd)により表されうる。例えば、Kdは約2
00nM、150nM、100nM、60nM、50nM、40nM、30nM、20n
M、10nM、8nM、6nM、4nM、2nM、1nMまたはそれより強力でありうる
。アフィニティは、本明細書に記載されている方法を含む当技術分野で公知の一般的方法
により測定されうる。低アフィニティ抗体は、一般に、抗原に遅く結合し、速く解離する
傾向にあり、一方、高アフィニティ抗体は、一般に、抗原に速く結合し、より長く結合し
たままとなる傾向にある。結合アフィニティを結合する種々の方法が当技術分野で公知で
ある。
(例えば、抗原)との間の非共有結合相互作用の総和の強度を意味する。特に示されてい
ない限り、本明細書中で用いる
「結合アフィニティ」は、結合ペア(例えば、免疫グロブリンおよび抗原)のメンバー間
の1:1の相互作用を表す固有結合アフィニティを意味する。分子Xの、その相手Yに対
するアフィニティは、一般に、解離定数(Kd)により表されうる。例えば、Kdは約2
00nM、150nM、100nM、60nM、50nM、40nM、30nM、20n
M、10nM、8nM、6nM、4nM、2nM、1nMまたはそれより強力でありうる
。アフィニティは、本明細書に記載されている方法を含む当技術分野で公知の一般的方法
により測定されうる。低アフィニティ抗体は、一般に、抗原に遅く結合し、速く解離する
傾向にあり、一方、高アフィニティ抗体は、一般に、抗原に速く結合し、より長く結合し
たままとなる傾向にある。結合アフィニティを結合する種々の方法が当技術分野で公知で
ある。
本明細書中で用いる「Kd」または「Kd値」は、免疫グロブリンおよび標的ペアに適し
た技術により、例えば表面プラズモン共鳴アッセイを用いて、例えば、Biacore
X100またはBiacore T200(GE Healthcare,Piscat
away,NJ)を固定化抗原CM5チップと共に25℃で使用して測定される解離定数
を意味する。
た技術により、例えば表面プラズモン共鳴アッセイを用いて、例えば、Biacore
X100またはBiacore T200(GE Healthcare,Piscat
away,NJ)を固定化抗原CM5チップと共に25℃で使用して測定される解離定数
を意味する。
「コンジュゲート」、「コンジュゲート化」および「結合」なる語はあらゆる形態の共有
結合または非共有結合を意味し、限定的なものではないが直接的な遺伝的または化学的融
合、リンカーまたは架橋剤を介したカップリング、および非共有結合性会合を含む。
結合または非共有結合を意味し、限定的なものではないが直接的な遺伝的または化学的融
合、リンカーまたは架橋剤を介したカップリング、および非共有結合性会合を含む。
「融合」なる語は、本明細書においては、1つのポリペプチド鎖における異なる起源のア
ミノ酸配列の、それらのコードヌクレオチド配列のインフレーム組合せによる組合せを示
すために用いられる。「融合」なる語は、内部融合、すなわち、ポリペプチド鎖内の異な
る起源の配列の挿入を、その末端の1つへの融合に加えて明示的に含む。「融合」なる語
は、本明細書においては、異なる起源のアミノ酸配列の組合せを示すために用いられる。
ミノ酸配列の、それらのコードヌクレオチド配列のインフレーム組合せによる組合せを示
すために用いられる。「融合」なる語は、内部融合、すなわち、ポリペプチド鎖内の異な
る起源の配列の挿入を、その末端の1つへの融合に加えて明示的に含む。「融合」なる語
は、本明細書においては、異なる起源のアミノ酸配列の組合せを示すために用いられる。
「エピトープ」なる語は、免疫グロブリンに特異的に結合しうる任意の分子決定基を含む
。ある態様においては、エピトープ決定基は分子の化学的に活性な表面基、例えばアミノ
酸、糖側鎖、ホスホリルまたはスルホニルを含み、ある態様においては、特異的な三次元
構造特性および/または特異的な電荷特性を有しうる。エピトープは、免疫グロブリンが
結合する、抗原の領域である。「結合領域」は、結合性分子が結合する、結合標的上の領
域である。
。ある態様においては、エピトープ決定基は分子の化学的に活性な表面基、例えばアミノ
酸、糖側鎖、ホスホリルまたはスルホニルを含み、ある態様においては、特異的な三次元
構造特性および/または特異的な電荷特性を有しうる。エピトープは、免疫グロブリンが
結合する、抗原の領域である。「結合領域」は、結合性分子が結合する、結合標的上の領
域である。
「標的」または「結合標的」は最も広い意味で用いられ、限定的なものではないが特に、
天然に存在する場合の生物学的機能を有する又は有さないポリペプチド、核酸、炭水化物
、脂質、細胞および他の分子を含む。
天然に存在する場合の生物学的機能を有する又は有さないポリペプチド、核酸、炭水化物
、脂質、細胞および他の分子を含む。
「抗原」なる語は、免疫グロブリンに結合しうる又は細胞性免疫応答を誘発しうる実体ま
たはその断片を意味する。免疫原は、生物、特に動物、より詳細にはヒトを含む哺乳動物
において免疫応答を誘導しうる抗原を意味する。抗原なる語は、前記の抗原決定基または
エピトープとして公知の領域を含む。
たはその断片を意味する。免疫原は、生物、特に動物、より詳細にはヒトを含む哺乳動物
において免疫応答を誘導しうる抗原を意味する。抗原なる語は、前記の抗原決定基または
エピトープとして公知の領域を含む。
本発明の免疫グロブリンの「抗原結合部位」または「抗原結合領域」は、典型的には、各
可変ドメイン内に6つの相補性決定領域(CDR)を含有し、抗原に対する結合部位のア
フィニティに種々の度合で寄与する。各可変ドメインには、3つの重鎖可変ドメインCD
R(CDRH1、CDRH2およびCDRH3)および3つの軽鎖可変ドメインCDR(
CDRL1、CDRL2およびCDRL3)が存在する。CDRおよびフレームワーク領
域(FR)の範囲は、配列間の可変性および/または抗体/抗原複合体からの構造情報に
従いそれらの領域が定められているアミノ酸配列のコンパイル済データベースとの比較に
より決定される。また、より少数のCDRを含む機能的抗原結合部位(すなわち、この場
合、結合特異性は3、4または5個のCDRにより決定される)も本発明の範囲内に含ま
れる。6個のCDRの完全セットに満たないものも幾つかの結合標的への結合に十分であ
りうる。したがって、幾つかの場合には、VHまたはVLドメインのみのCDRで十分で
ある。更に、ある抗体は抗原に対する非CDR関連結合部位を有しうるであろう。そのよ
うな結合部位は本定義に特に含まれる。
可変ドメイン内に6つの相補性決定領域(CDR)を含有し、抗原に対する結合部位のア
フィニティに種々の度合で寄与する。各可変ドメインには、3つの重鎖可変ドメインCD
R(CDRH1、CDRH2およびCDRH3)および3つの軽鎖可変ドメインCDR(
CDRL1、CDRL2およびCDRL3)が存在する。CDRおよびフレームワーク領
域(FR)の範囲は、配列間の可変性および/または抗体/抗原複合体からの構造情報に
従いそれらの領域が定められているアミノ酸配列のコンパイル済データベースとの比較に
より決定される。また、より少数のCDRを含む機能的抗原結合部位(すなわち、この場
合、結合特異性は3、4または5個のCDRにより決定される)も本発明の範囲内に含ま
れる。6個のCDRの完全セットに満たないものも幾つかの結合標的への結合に十分であ
りうる。したがって、幾つかの場合には、VHまたはVLドメインのみのCDRで十分で
ある。更に、ある抗体は抗原に対する非CDR関連結合部位を有しうるであろう。そのよ
うな結合部位は本定義に特に含まれる。
本出願において用いる「宿主細胞」なる語は、本発明の免疫グロブリンを生成するように
操作されうる任意の種類の細胞系を意味する。1つの態様においては、チャイニーズハム
スター卵巣(CHO)細胞が宿主細胞として使用される。幾つかの態様においては、大腸
菌(E.coli)が宿主細胞として使用される。
操作されうる任意の種類の細胞系を意味する。1つの態様においては、チャイニーズハム
スター卵巣(CHO)細胞が宿主細胞として使用される。幾つかの態様においては、大腸
菌(E.coli)が宿主細胞として使用される。
本明細書中で用いる「細胞」、「細胞系」および「細胞培養」なる表現は互換的に用いら
れ、全てのそのような表示は後代を含む。したがって、「形質転換体」および「形質転換
細胞」なる語は初代対象細胞およびそれから誘導される培養を含む(導入の回数には無関
係)。また、全ての後代は、意図的または非意図的な突然変異のため、DNA含量におい
て厳密には同一でない可能性があると理解される。元の形質転換細胞において選別された
ものと同じ機能または生物活性を有する変異体後代が含まれる。
れ、全てのそのような表示は後代を含む。したがって、「形質転換体」および「形質転換
細胞」なる語は初代対象細胞およびそれから誘導される培養を含む(導入の回数には無関
係)。また、全ての後代は、意図的または非意図的な突然変異のため、DNA含量におい
て厳密には同一でない可能性があると理解される。元の形質転換細胞において選別された
ものと同じ機能または生物活性を有する変異体後代が含まれる。
核酸が「機能的に連結」されていると言えるのは、それが別の核酸配列に対して機能的な
関係で配置されている場合である。例えば、プレ配列または分泌リーダーに関するDNA
がポリペプチドに関するDNAに機能的に連結されていると言えるのは、それが、該ポリ
ペプチドの分泌に関与するプレタンパク質として発現される場合であり、プロモーターま
たはエンハンサーがコード配列に機能的に連結されていると言えるのは、それが該配列の
転写に影響を及ぼす場合であり、あるいはリボソーム結合部位がコード配列に機能的に連
結されていると言えるのは、それが、翻訳を促進するように配置されている場合である。
一般に、「機能的に連結(されている)」は、連結されているDNA配列が連続的であり
、分泌リーダーの場合には、連続的でありリーディングフレームにおけるものであること
を意味する。しかし、エンハンサーは連続的である必要はない。連結は、簡便な制限部位
における連結により達成される。そのような部位が存在しない場合には、合成オリゴヌク
レオチドアダプターまたはリンカーが通常の慣例に従い使用される。
関係で配置されている場合である。例えば、プレ配列または分泌リーダーに関するDNA
がポリペプチドに関するDNAに機能的に連結されていると言えるのは、それが、該ポリ
ペプチドの分泌に関与するプレタンパク質として発現される場合であり、プロモーターま
たはエンハンサーがコード配列に機能的に連結されていると言えるのは、それが該配列の
転写に影響を及ぼす場合であり、あるいはリボソーム結合部位がコード配列に機能的に連
結されていると言えるのは、それが、翻訳を促進するように配置されている場合である。
一般に、「機能的に連結(されている)」は、連結されているDNA配列が連続的であり
、分泌リーダーの場合には、連続的でありリーディングフレームにおけるものであること
を意味する。しかし、エンハンサーは連続的である必要はない。連結は、簡便な制限部位
における連結により達成される。そのような部位が存在しない場合には、合成オリゴヌク
レオチドアダプターまたはリンカーが通常の慣例に従い使用される。
本明細書中で特定されているペプチドまたはポリペプチド配列、すなわち、h38C2抗
体ポリペプチド配列に関する「アミノ酸配列同一性(%)」は、配列同一性の一部として
いずれの保存的置換をも考慮することなく、配列をアライメントし、最大の配列同一性(
%)が得られるように必要に応じてギャップを導入した後、特定のペプチドまたはポリペ
プチド配列におけるアミノ酸残基と同一である、候補配列内のアミノ酸残基の割合(%)
として定義される。アミノ酸配列同一性(%)を決定する目的でのアライメントは、当技
術分野における通常の技術の範囲内である種々の方法で、例えば、公に利用可能なコンピ
ュータソフトウェア、例えばBLAST、BLAST−2、ALIGNまたはMegal
ign(DNASTAR)ソフトウェアを使用して達成されうる。当業者は、比較されて
いる配列の全長にわたって最大アライメントを得るために必要ないずれかのアルゴリズム
を含むアライメントを測定するための適当なパラメータを決定することが可能である。
体ポリペプチド配列に関する「アミノ酸配列同一性(%)」は、配列同一性の一部として
いずれの保存的置換をも考慮することなく、配列をアライメントし、最大の配列同一性(
%)が得られるように必要に応じてギャップを導入した後、特定のペプチドまたはポリペ
プチド配列におけるアミノ酸残基と同一である、候補配列内のアミノ酸残基の割合(%)
として定義される。アミノ酸配列同一性(%)を決定する目的でのアライメントは、当技
術分野における通常の技術の範囲内である種々の方法で、例えば、公に利用可能なコンピ
ュータソフトウェア、例えばBLAST、BLAST−2、ALIGNまたはMegal
ign(DNASTAR)ソフトウェアを使用して達成されうる。当業者は、比較されて
いる配列の全長にわたって最大アライメントを得るために必要ないずれかのアルゴリズム
を含むアライメントを測定するための適当なパラメータを決定することが可能である。
「治療する」または「治療」は治療的処置および予防的手段の両方を意味し、ここで、そ
の目的は対象病態または障害を予防または抑制(緩和)することである。治療を要する者
には、該障害を既に有する者、および該障害を有する傾向にある者、または該障害が予防
されるべき者が含まれる。例えば、対象または哺乳動物が癌に関して成功裏に「治療」さ
れたと言えるのは、本発明の方法に従い該イムノコンジュゲートの治療量が投与された後
、該対象が以下の1以上の観察可能および/または測定可能な軽減(減少)または非存在
を示す場合である:癌細胞の数の減少または癌細胞の非存在、腫瘍サイズの減少;周辺器
官への癌細胞浸潤(軟組織および骨への癌の広がりを含む)の抑制(すなわち、ある程度
の減速、好ましくは阻止);腫瘍転移の抑制(すなわち、ある程度の減速、好ましくは阻
止);腫瘍成長の或る程度の抑制;および/または特定の癌に関連した症状の1以上の或
る程度の緩和;死亡率および/または罹患率の減少;ならびに生活の質の問題の改善。
の目的は対象病態または障害を予防または抑制(緩和)することである。治療を要する者
には、該障害を既に有する者、および該障害を有する傾向にある者、または該障害が予防
されるべき者が含まれる。例えば、対象または哺乳動物が癌に関して成功裏に「治療」さ
れたと言えるのは、本発明の方法に従い該イムノコンジュゲートの治療量が投与された後
、該対象が以下の1以上の観察可能および/または測定可能な軽減(減少)または非存在
を示す場合である:癌細胞の数の減少または癌細胞の非存在、腫瘍サイズの減少;周辺器
官への癌細胞浸潤(軟組織および骨への癌の広がりを含む)の抑制(すなわち、ある程度
の減速、好ましくは阻止);腫瘍転移の抑制(すなわち、ある程度の減速、好ましくは阻
止);腫瘍成長の或る程度の抑制;および/または特定の癌に関連した症状の1以上の或
る程度の緩和;死亡率および/または罹患率の減少;ならびに生活の質の問題の改善。
二重可変ドメイン免疫グロブリン 本発明の態様は、標的抗原に結合する第1可変ドメイ
ンと、リンカー分子の共有結合のための部位を与える特有の反応性の残基を含む第2可変
ドメインとを含有する二重可変ドメイン(DVD)免疫グロブリン分子を含む。該DVD
免疫グロブリン分子は2つの同一軽鎖および2つの同一重鎖を含む。各軽鎖および各重鎖
はN末端およびC末端を含む。各軽鎖は、VL1およびVL2と称される第1および第2
可変ドメインならびにCLと称される定常ドメインを含む。幾つかの態様においては、軽
鎖はカッパ軽鎖を含む。幾つかの態様においては、軽鎖はラムダ軽鎖を含む。
ンと、リンカー分子の共有結合のための部位を与える特有の反応性の残基を含む第2可変
ドメインとを含有する二重可変ドメイン(DVD)免疫グロブリン分子を含む。該DVD
免疫グロブリン分子は2つの同一軽鎖および2つの同一重鎖を含む。各軽鎖および各重鎖
はN末端およびC末端を含む。各軽鎖は、VL1およびVL2と称される第1および第2
可変ドメインならびにCLと称される定常ドメインを含む。幾つかの態様においては、軽
鎖はカッパ軽鎖を含む。幾つかの態様においては、軽鎖はラムダ軽鎖を含む。
本発明の態様は、標的抗原に結合する第1可変ドメインと、リンカー分子の共有結合のた
めの部位を与える特有の反応性の単一リジン残基を含む第2可変ドメインとを含有する二
重可変ドメイン(DVD)免疫グロブリン分子を含む。該DVD免疫グロブリン分子は2
つの同一軽鎖および2つの同一重鎖を含む。各軽鎖および各重鎖はN末端およびC末端を
含む。各軽鎖は、VL1およびVL2と称される第1および第2可変ドメインならびにC
Lと称される定常ドメインを含む。幾つかの態様においては、軽鎖はカッパ軽鎖を含む。
幾つかの態様においては、軽鎖はラムダ軽鎖を含む。
めの部位を与える特有の反応性の単一リジン残基を含む第2可変ドメインとを含有する二
重可変ドメイン(DVD)免疫グロブリン分子を含む。該DVD免疫グロブリン分子は2
つの同一軽鎖および2つの同一重鎖を含む。各軽鎖および各重鎖はN末端およびC末端を
含む。各軽鎖は、VL1およびVL2と称される第1および第2可変ドメインならびにC
Lと称される定常ドメインを含む。幾つかの態様においては、軽鎖はカッパ軽鎖を含む。
幾つかの態様においては、軽鎖はラムダ軽鎖を含む。
幾つかの態様においては、各重鎖は、VH1およびVH2と称される第1および第2可変
ドメイン、ならびにCH1と称される定常ドメイン、およびそれに続く重鎖Fc領域ドメ
インを含む。幾つかの態様においては、重鎖上のFc領域ドメインは、個々の免疫グロブ
リン型または亜型に特異的であるFc領域ドメイン、例えば、IgG(例えば、IgG1
、IgG2、IgG3またはIgG4)、IgA(例えば、IgA1またはIgA2)、
IgM、IgEまたはIgD抗体からのFc領域(これらに限定されるものではない)を
含みうる。例えば、幾つかの態様においては、免疫グロブリンはIgGクラスに属し、重
鎖はγ重鎖を含む。幾つかの態様においては、免疫グロブリンはIgG1クラスに属し、
重鎖はγ1重鎖を含む。幾つかの態様においては、免疫グロブリンはIgG2クラスに属
し、重鎖はγ2重鎖を含む。幾つかの態様においては、免疫グロブリンはIgG3クラス
に属し、重鎖はγ3重鎖を含む。幾つかの態様においては、免疫グロブリンはIgG4ク
ラスに属し、重鎖はγ4重鎖を含む。
ドメイン、ならびにCH1と称される定常ドメイン、およびそれに続く重鎖Fc領域ドメ
インを含む。幾つかの態様においては、重鎖上のFc領域ドメインは、個々の免疫グロブ
リン型または亜型に特異的であるFc領域ドメイン、例えば、IgG(例えば、IgG1
、IgG2、IgG3またはIgG4)、IgA(例えば、IgA1またはIgA2)、
IgM、IgEまたはIgD抗体からのFc領域(これらに限定されるものではない)を
含みうる。例えば、幾つかの態様においては、免疫グロブリンはIgGクラスに属し、重
鎖はγ重鎖を含む。幾つかの態様においては、免疫グロブリンはIgG1クラスに属し、
重鎖はγ1重鎖を含む。幾つかの態様においては、免疫グロブリンはIgG2クラスに属
し、重鎖はγ2重鎖を含む。幾つかの態様においては、免疫グロブリンはIgG3クラス
に属し、重鎖はγ3重鎖を含む。幾つかの態様においては、免疫グロブリンはIgG4ク
ラスに属し、重鎖はγ4重鎖を含む。
幾つかの態様においては、免疫グロブリンはIgAクラスに属し、重鎖はα重鎖を含む。
幾つかの態様においては、免疫グロブリンはIgA1クラスに属し、重鎖はα1重鎖を含
む。幾つかの態様においては、免疫グロブリンはIgA2クラスに属し、重鎖はα2重鎖
を含む。
幾つかの態様においては、免疫グロブリンはIgA1クラスに属し、重鎖はα1重鎖を含
む。幾つかの態様においては、免疫グロブリンはIgA2クラスに属し、重鎖はα2重鎖
を含む。
幾つかの態様においては、免疫グロブリンはIgDクラスに属し、重鎖はδ重鎖を含む。
幾つかの態様においては、免疫グロブリンはIgEクラスに属し、重鎖はε重鎖を含む。
幾つかの態様においては、免疫グロブリンはIgMクラスに属し、重鎖はμ重鎖を含む。
幾つかの態様においては、免疫グロブリンはIgEクラスに属し、重鎖はε重鎖を含む。
幾つかの態様においては、免疫グロブリンはIgMクラスに属し、重鎖はμ重鎖を含む。
幾つかの態様においては、免疫グロブリン分子は、天然に存在する天然ポリペプチド配列
を含有しうる。
を含有しうる。
軽鎖に沿った可変ドメインおよび定常ドメインの構成は、一般に、N末端からC末端へと
VL1−VL2−CLとして進む。しかし、ある態様においては、軽鎖上の可変ドメ
インの構成は逆転可能であり、この場合、N末端からC末端への構成はVL2−VL1−
CLとなる。この同じ構成は該DVD免疫グロブリンの結合性フラグメントに適用され、
この場合、N末端からC末端への構成はVL1−VL2またはVL2−VL1でありうる
。同様に、重鎖に沿った可変ドメインおよび定常ドメインの構成は、一般に、N末端から
C末端へとVH1−VH2−CH1−Fcとして進むが、軽鎖上のドメインの構成を反映
するように修飾可能であり、この場合、免疫グロブリン分子またはその結合性フラグメン
トが構築された際に、軽鎖上の適切なドメインは重鎖上の適切なドメインとペアになる。
VL1−VL2−CLとして進む。しかし、ある態様においては、軽鎖上の可変ドメ
インの構成は逆転可能であり、この場合、N末端からC末端への構成はVL2−VL1−
CLとなる。この同じ構成は該DVD免疫グロブリンの結合性フラグメントに適用され、
この場合、N末端からC末端への構成はVL1−VL2またはVL2−VL1でありうる
。同様に、重鎖に沿った可変ドメインおよび定常ドメインの構成は、一般に、N末端から
C末端へとVH1−VH2−CH1−Fcとして進むが、軽鎖上のドメインの構成を反映
するように修飾可能であり、この場合、免疫グロブリン分子またはその結合性フラグメン
トが構築された際に、軽鎖上の適切なドメインは重鎖上の適切なドメインとペアになる。
ある態様においては、軽鎖および重鎖に沿った可変ドメインおよび定常ドメインの構成は
、軽鎖に沿ったドメインの配列がN末端からC末端へとVL1−VL2−CH1として進
み、重鎖に沿ったドメインの構成がN末端からC末端へとVH1−VH2−CL−Fcと
して進むように構成されうる。この特定の構成はCrossMAb構成と称され、Kle
inら、mAbs 4,653−663(2012)(その開示の全体を参照により本明
細書に組み入れることとする)に詳細に記載されている。ある態様においては、Cros
sMAb構成を使用して二重特異性DVD免疫グロブリンを製造することが可能であり、
これについては後記において更に詳細に説明する。
、軽鎖に沿ったドメインの配列がN末端からC末端へとVL1−VL2−CH1として進
み、重鎖に沿ったドメインの構成がN末端からC末端へとVH1−VH2−CL−Fcと
して進むように構成されうる。この特定の構成はCrossMAb構成と称され、Kle
inら、mAbs 4,653−663(2012)(その開示の全体を参照により本明
細書に組み入れることとする)に詳細に記載されている。ある態様においては、Cros
sMAb構成を使用して二重特異性DVD免疫グロブリンを製造することが可能であり、
これについては後記において更に詳細に説明する。
幾つかの態様においては、第1可変ドメインおよび第2可変ドメインは、それらの軽鎖ま
たは重鎖に沿って、ペプチドリンカー配列により連結される。ペプチドリンカー配列は単
一アミノ酸またはポリペプチド配列でありうる。幾つかの態様においては、ペプチドリン
カー配列はASTKGP(配列番号1)またはTVAAPSVFIFPP(配列番号2)
である。該DVD免疫グロブリンの第1可変ドメインと第2可変ドメインとを連結するた
めに使用されうる追加的プチドリンカー配列は米国特許第7,612,181号(その開
示の全体を参照により本明細書に組み入れることとする)に記載されている。
たは重鎖に沿って、ペプチドリンカー配列により連結される。ペプチドリンカー配列は単
一アミノ酸またはポリペプチド配列でありうる。幾つかの態様においては、ペプチドリン
カー配列はASTKGP(配列番号1)またはTVAAPSVFIFPP(配列番号2)
である。該DVD免疫グロブリンの第1可変ドメインと第2可変ドメインとを連結するた
めに使用されうる追加的プチドリンカー配列は米国特許第7,612,181号(その開
示の全体を参照により本明細書に組み入れることとする)に記載されている。
図1に示されているとおり、2つの軽鎖および2つの重鎖の集合は、軽鎖および重鎖の相
互作用を安定化させる種々の鎖間および鎖内ジスルフィド結合を有するDVD免疫グロブ
リン分子の形成をもたらす。
互作用を安定化させる種々の鎖間および鎖内ジスルフィド結合を有するDVD免疫グロブ
リン分子の形成をもたらす。
該DVD免疫グロブリン分子の態様は、抗原結合機能を有する第1可変ドメインを含む。
該DVD免疫グロブリン分子のVL1およびVH1配列は、例えば腫瘍細胞上の抗原のよ
うな標的に特異的に結合するように選択される。免疫グロブリンは、アポトーシス、再指
向性(redirected)細胞傷害性、リガンド−受容体相互作用の阻害、または腫
瘍性表現型に決定的に重要なタンパク質の発現の予防を誘導することにより、抗腫瘍効果
を発揮しうる。更に、免疫グロブリンは腫瘍微小環境の成分を標的とすることが可能であ
り、重要な構造、例えば腫瘍関連脈管構造の形成を妨げうる。免疫グロブリンはまた、リ
ガンドが増殖因子である受容体(例えば、表皮増殖因子受容体)を標的とすることが可能
であり、それにより、細胞を刺激する天然リガンドの、標的化腫瘍細胞への結合を抑制す
る。あるいは、免疫グロブリンはADCC、ADCPまたはCDCを誘導しうる。
該DVD免疫グロブリン分子のVL1およびVH1配列は、例えば腫瘍細胞上の抗原のよ
うな標的に特異的に結合するように選択される。免疫グロブリンは、アポトーシス、再指
向性(redirected)細胞傷害性、リガンド−受容体相互作用の阻害、または腫
瘍性表現型に決定的に重要なタンパク質の発現の予防を誘導することにより、抗腫瘍効果
を発揮しうる。更に、免疫グロブリンは腫瘍微小環境の成分を標的とすることが可能であ
り、重要な構造、例えば腫瘍関連脈管構造の形成を妨げうる。免疫グロブリンはまた、リ
ガンドが増殖因子である受容体(例えば、表皮増殖因子受容体)を標的とすることが可能
であり、それにより、細胞を刺激する天然リガンドの、標的化腫瘍細胞への結合を抑制す
る。あるいは、免疫グロブリンはADCC、ADCPまたはCDCを誘導しうる。
腫瘍関連抗原は実質的にあらゆるタイプの癌に関して公知であると当業者は認識するであ
ろう。該DVD免疫グロブリン分子の第1可変ドメインにより標的化されうる特定の腫瘍
関連結合標的には以下のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:HER2
(ERBB2)、FOLR1、FOLR2、CD138、CD19、CD79A、CD7
9B、ROR1、ROR2、FCRM、CS1、GPA33、MSLN、CD52、CD
20、CD3、CD4、CD8、CD20、CD21、CD22、CD23、CD30、
CD33、CD38、CD44、CD56、CD70、BCMA、BMP6、IL12A
、IL1A、IL1B、IL2、IL24、INHA、TNF、TNFSF10、BMP
6、EGF、FGF1、FGF10、FGF11、FGF12、FGF13、FGF14
、FGF16、FGF17、FGF18、FGF19、FGF2、FGF20、FGF2
1、FGF22、FGF23、FGF3、FGF4、FGF5、FGF6、FGF7、F
GF8、FGF9、GRP、IGF1、IGF2、IL12A、IL1A、IL1B、I
L2、INHA、TGFA、TGFB1、TGFB2、TGFB3、VEGF、CDK2
、EGF、FGF10、FGF18、FGF2、FGF4、FGF7、IGF1、IGF
1R、IL2、VEGF、BCL2、CD164、CDKN1A、CDKN1B、CDK
N1C、CDKN2A、CDKN2B、CDKN2C、CDKN3、GNRH1、IGF
BP6、IL1A、IL1B、ODZ1、PAWR、PLG、TGFB1I1、AR、B
RCA1、CDK3、CDK4、CDK5、CDK6、CDK7、CDK9、E2F1、
EGFR(ERBB1)、HER3(ERBB3)、HER4(ERBB4)、ENO1
、ESR1、ESR2、IGFBP3、IGFBP6、IL2、INSL4、MYC、N
OX5、NR6A1、PAP、PCNA、PRKCQ、PRKD1、PRL、TP53、
FGF22、FGF23、FGF9、IGFBP3、IL2、INHA、KLK6、TP
53、CHGB、GNRH1、IGF1、IGF2、INHA、INSL3、INSL4
、PRL、KLK6、SHBG、NR1D1、NR1H3、NR1I3、NR2F6、N
R4A3、ESR1、ESR2、NR0B1、NR0B2、NR1D2、NR1H2、N
R1H4、NR1I2、NR2C1、NR2C2、NR2E1、NR2E3、NR2F1
、NR2F2、NR3C1、NR3C2、NR4A1、NR4A2、NR5A1、NR5
A2、NR6A1、PGR、RARB、FGF1、FGF2、FGF6、KLK3、KR
T1、APOC1、BRCA1、CHGA、CHGB、CLU、COL1A1、COL6
A1、EGF、ERK8、FGF1、FGF10、FGF11、FGF13、FGF14
、FGF16、FGF17、FGF18、FGF2、FGF20、FGF21、FGF2
2、FGF23、FGF3、FGF4、FGF5、FGF6、FGF7、FGF8、FG
F9、GNRH1、IGF1、IGF2、IGFBP3、IGFBP6、IL12A、I
L1A、IL1B、IL2、IL24、INHA、INSL3、INSL4、KLK10
、KLK12、KLK13、KLK14、KLK15、KLK3、KLK4、KLK5、
KLK6、KLK9、MMP2、MMP9、MSMB、NTN4、ODZ1、PAP、P
LAU、PRL、PSAP、SERPINA3、SHBG、TGFA、TIMP3、CD
44、CDH1、CDH10、CDH19、CDH20、CDH7、CDH9、CDH1
、CDH10、CDH13、CDH18、CDH19、CDH20、CDH7、CDH8
、CDH9、ROBO2、CD44、ILK、ITGA1、APC、CD164、COL
6A1、MTSS1、PAP、TGFB1I1、AGR2、AIG1、AKAP1、AK
AP2、CANT1、CAV1、CDH12、CLDN3、CLN3、CYB5、CYC
1、DAB21P、DES、DNCL1、ELAC2、ENO2、ENO3、FASN、
FLJ12584、FLJ25530、GAGEB1、GAGEC1、GGT1、GST
P1、HIP1、HUMCYT2A、IL29、K6HF、KAI1、KRT2A、MI
B1、PART1、PATE、PCA3、PIAS2、PIK3CG、PPID、PR1
、PSCA、SLC2A2、SLC33A1、SLC43A1、STEAP、STEAP
2、TPM1、TPM2、TRPC6、ANGPT1、ANGPT2、ANPEP、EC
GF1、EREG、FGF1、FGF2、FIGF、FLT1、JAG1、KDR、LA
MA5、NRP1、NRP2、PGF、PLXDC1、STAB1、VEGF、VEGF
C、ANGPTL3、BAI1、COL4A3、IL8、LAMA5、NRP1、NRP
2、STAB1、ANGPTL4、PECAM1、PF4、PROK2、SERPINF
1、TNFAIP2、CCL11、CCL2、CXCL1、CXCL10、CXCL3、
CXCL5、CXCL6、CXCL9、IFNA1、IFNB1、IFNG、IL1B、
IL6、MDK、EDG1、EFNA1、EFNA3、EFNB2、EGF、EPHB4
、FGFR3、HGF、IGF1、ITGB3、PDGFA、TEK、TGFA、TGF
B1、TGFB2、TGFBR1、CCL2、CDH5、COL18A1、EDG1、E
NG、ITGAV、ITGB3、THBS1、THBS2、BAD、BAG1、BCL2
、CCNA1、CCNA2、CCND1、CCNE1、CCNE2、CDH1(E−カド
ヘリン)、CDKN1B(p27Kip1)、CDKN2A(p16INK4a)、CO
L6A1、CTNNB1(b−カテニン)、CTSB(カテプシンB)、ESR1、ES
R2、F3(TF)、FOSL1(FRA−1)、GATA3、GSN(ゲルソリン)、
IGFBP2、IL2RA、IL6、IL6R、IL6ST(糖タンパク質130)、I
TGA6(a6インテグリン)、JUN、KLK5、KRT19、MAP2K7(c−J
un)、MKI67(Ki−67)、NGFB(NGF)、NGFR、NME1(NM2
3A)、PGR、PLAU(uPA)、PTEN、SERPINB5(マスピン)、SE
RPINE1(PAI−1)、TGFA、THBS1(トロンポスポンジン−1)、TI
E(Tie−1)、TNFRSF6(Fas)、TNFSF6(FasL)、TOP2A
(トポイソメラーゼIia)、TP53、AZGP1(亜鉛−a−糖タンパク質)、BP
AG1(プレクチン)、CDKN1A(p21Wap1/Cip1)、CLDN7(クロ
ーディン−7)、CLU(クラスタリン)、FGF1、FLRT1(フィブロネクチン)
、GABRP(GABAa)、GNAS1、ID2、ITGA6(a6インテグリン)、
ITGB4(b4インテグリン)、KLF5(GC Box BP)、KRT19(ケラ
チン19)、KRTHB6(毛特異的II型ケラチン)、MACMARCKS、MT3(
メタロチオネクチン−III)、MUC1(ムチン)、PTGS2(COX−2)、RA
C2(p21Rac2)、S100A2、SCGB1D2(リポフィリンB)、SCGB
2A1(マンマグロビン2)、SCGB2A2(マンマグロビン1)、SPRR1B(S
pr1)、THBS1、THBS2、THBS4およびTNFAIP2(B94)。
ろう。該DVD免疫グロブリン分子の第1可変ドメインにより標的化されうる特定の腫瘍
関連結合標的には以下のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:HER2
(ERBB2)、FOLR1、FOLR2、CD138、CD19、CD79A、CD7
9B、ROR1、ROR2、FCRM、CS1、GPA33、MSLN、CD52、CD
20、CD3、CD4、CD8、CD20、CD21、CD22、CD23、CD30、
CD33、CD38、CD44、CD56、CD70、BCMA、BMP6、IL12A
、IL1A、IL1B、IL2、IL24、INHA、TNF、TNFSF10、BMP
6、EGF、FGF1、FGF10、FGF11、FGF12、FGF13、FGF14
、FGF16、FGF17、FGF18、FGF19、FGF2、FGF20、FGF2
1、FGF22、FGF23、FGF3、FGF4、FGF5、FGF6、FGF7、F
GF8、FGF9、GRP、IGF1、IGF2、IL12A、IL1A、IL1B、I
L2、INHA、TGFA、TGFB1、TGFB2、TGFB3、VEGF、CDK2
、EGF、FGF10、FGF18、FGF2、FGF4、FGF7、IGF1、IGF
1R、IL2、VEGF、BCL2、CD164、CDKN1A、CDKN1B、CDK
N1C、CDKN2A、CDKN2B、CDKN2C、CDKN3、GNRH1、IGF
BP6、IL1A、IL1B、ODZ1、PAWR、PLG、TGFB1I1、AR、B
RCA1、CDK3、CDK4、CDK5、CDK6、CDK7、CDK9、E2F1、
EGFR(ERBB1)、HER3(ERBB3)、HER4(ERBB4)、ENO1
、ESR1、ESR2、IGFBP3、IGFBP6、IL2、INSL4、MYC、N
OX5、NR6A1、PAP、PCNA、PRKCQ、PRKD1、PRL、TP53、
FGF22、FGF23、FGF9、IGFBP3、IL2、INHA、KLK6、TP
53、CHGB、GNRH1、IGF1、IGF2、INHA、INSL3、INSL4
、PRL、KLK6、SHBG、NR1D1、NR1H3、NR1I3、NR2F6、N
R4A3、ESR1、ESR2、NR0B1、NR0B2、NR1D2、NR1H2、N
R1H4、NR1I2、NR2C1、NR2C2、NR2E1、NR2E3、NR2F1
、NR2F2、NR3C1、NR3C2、NR4A1、NR4A2、NR5A1、NR5
A2、NR6A1、PGR、RARB、FGF1、FGF2、FGF6、KLK3、KR
T1、APOC1、BRCA1、CHGA、CHGB、CLU、COL1A1、COL6
A1、EGF、ERK8、FGF1、FGF10、FGF11、FGF13、FGF14
、FGF16、FGF17、FGF18、FGF2、FGF20、FGF21、FGF2
2、FGF23、FGF3、FGF4、FGF5、FGF6、FGF7、FGF8、FG
F9、GNRH1、IGF1、IGF2、IGFBP3、IGFBP6、IL12A、I
L1A、IL1B、IL2、IL24、INHA、INSL3、INSL4、KLK10
、KLK12、KLK13、KLK14、KLK15、KLK3、KLK4、KLK5、
KLK6、KLK9、MMP2、MMP9、MSMB、NTN4、ODZ1、PAP、P
LAU、PRL、PSAP、SERPINA3、SHBG、TGFA、TIMP3、CD
44、CDH1、CDH10、CDH19、CDH20、CDH7、CDH9、CDH1
、CDH10、CDH13、CDH18、CDH19、CDH20、CDH7、CDH8
、CDH9、ROBO2、CD44、ILK、ITGA1、APC、CD164、COL
6A1、MTSS1、PAP、TGFB1I1、AGR2、AIG1、AKAP1、AK
AP2、CANT1、CAV1、CDH12、CLDN3、CLN3、CYB5、CYC
1、DAB21P、DES、DNCL1、ELAC2、ENO2、ENO3、FASN、
FLJ12584、FLJ25530、GAGEB1、GAGEC1、GGT1、GST
P1、HIP1、HUMCYT2A、IL29、K6HF、KAI1、KRT2A、MI
B1、PART1、PATE、PCA3、PIAS2、PIK3CG、PPID、PR1
、PSCA、SLC2A2、SLC33A1、SLC43A1、STEAP、STEAP
2、TPM1、TPM2、TRPC6、ANGPT1、ANGPT2、ANPEP、EC
GF1、EREG、FGF1、FGF2、FIGF、FLT1、JAG1、KDR、LA
MA5、NRP1、NRP2、PGF、PLXDC1、STAB1、VEGF、VEGF
C、ANGPTL3、BAI1、COL4A3、IL8、LAMA5、NRP1、NRP
2、STAB1、ANGPTL4、PECAM1、PF4、PROK2、SERPINF
1、TNFAIP2、CCL11、CCL2、CXCL1、CXCL10、CXCL3、
CXCL5、CXCL6、CXCL9、IFNA1、IFNB1、IFNG、IL1B、
IL6、MDK、EDG1、EFNA1、EFNA3、EFNB2、EGF、EPHB4
、FGFR3、HGF、IGF1、ITGB3、PDGFA、TEK、TGFA、TGF
B1、TGFB2、TGFBR1、CCL2、CDH5、COL18A1、EDG1、E
NG、ITGAV、ITGB3、THBS1、THBS2、BAD、BAG1、BCL2
、CCNA1、CCNA2、CCND1、CCNE1、CCNE2、CDH1(E−カド
ヘリン)、CDKN1B(p27Kip1)、CDKN2A(p16INK4a)、CO
L6A1、CTNNB1(b−カテニン)、CTSB(カテプシンB)、ESR1、ES
R2、F3(TF)、FOSL1(FRA−1)、GATA3、GSN(ゲルソリン)、
IGFBP2、IL2RA、IL6、IL6R、IL6ST(糖タンパク質130)、I
TGA6(a6インテグリン)、JUN、KLK5、KRT19、MAP2K7(c−J
un)、MKI67(Ki−67)、NGFB(NGF)、NGFR、NME1(NM2
3A)、PGR、PLAU(uPA)、PTEN、SERPINB5(マスピン)、SE
RPINE1(PAI−1)、TGFA、THBS1(トロンポスポンジン−1)、TI
E(Tie−1)、TNFRSF6(Fas)、TNFSF6(FasL)、TOP2A
(トポイソメラーゼIia)、TP53、AZGP1(亜鉛−a−糖タンパク質)、BP
AG1(プレクチン)、CDKN1A(p21Wap1/Cip1)、CLDN7(クロ
ーディン−7)、CLU(クラスタリン)、FGF1、FLRT1(フィブロネクチン)
、GABRP(GABAa)、GNAS1、ID2、ITGA6(a6インテグリン)、
ITGB4(b4インテグリン)、KLF5(GC Box BP)、KRT19(ケラ
チン19)、KRTHB6(毛特異的II型ケラチン)、MACMARCKS、MT3(
メタロチオネクチン−III)、MUC1(ムチン)、PTGS2(COX−2)、RA
C2(p21Rac2)、S100A2、SCGB1D2(リポフィリンB)、SCGB
2A1(マンマグロビン2)、SCGB2A2(マンマグロビン1)、SPRR1B(S
pr1)、THBS1、THBS2、THBS4およびTNFAIP2(B94)。
抗原結合機能を付与する第1可変ドメイン領域のアミノ酸配列はキメラ、ヒト化またはヒ
トアミノ酸配列を含みうる。そのような配列の任意の適切な組合せが該DVD免疫グロブ
リン分子の第1可変ドメイン内に組込まれうる。
トアミノ酸配列を含みうる。そのような配列の任意の適切な組合せが該DVD免疫グロブ
リン分子の第1可変ドメイン内に組込まれうる。
抗原結合性可変領域配列は、特定の標的に結合しうる当技術分野でよく知られた種々のモ
ノクローナル抗体から選択されうる。これらには以下のものが含まれるが、それらに限定
されるものではない:抗TNF抗体(米国特許第6,258,562号)、抗IL12抗
体および/または抗IL12p40抗体(米国特許第6,914,128号);抗IL1
8抗体(US 2005/0147610 A1)、抗C5、抗CBL、抗CD147、
抗gp120、抗VLA4、抗CD11a、抗CD18、抗VEGF、抗CD40L、抗
Id、抗ICAM1、抗CXCL13、抗CD2、抗EGFR、抗TGFベータ2、抗E
セレクチン、抗VII因子、抗Her2/neu、抗Fgp、抗CD11/18、抗CD
14、抗ICAM3、抗CD80、抗CD4、抗CD3、抗CD23、抗ベータ2インテ
グリン、抗アルファ4ベータ7、抗CD52、抗HLA DR、抗CD22、抗CD
20、抗MIF、抗CD64(FcR)、抗TCRアルファベータ、抗CD2、抗Hep
B、抗CA125、抗EpCAM、抗gp120、抗CMV、抗gpIIbIIIa、抗
IgE、抗CD25、抗CD33、抗HLA、抗VNRインテグリン、抗IL1アルファ
、抗IL1ベータ、抗IL1受容体、抗IL2受容体、抗IL4、抗IL4受容体、抗I
L5、抗IL5受容体、抗IL6、抗IL8、抗IL9、抗IL13、抗IL13受容体
、抗IL17および抗IL23(Presta LG.2005 Selection,
design,and engineering of therapeutic an
tibodies J Allergy Clin Immunol.116:731−
6およびClark,M.,“Antibodies for Therapeutic
Applications,”Department of Pathology,C
ambridge University,UK,15 Oct.2000(Depar
tment of Pathology,Cambridge Universityの
ウェブサイトにおけるM.Clarkのホームページでオンライン公開)を参照されたい
)。
ノクローナル抗体から選択されうる。これらには以下のものが含まれるが、それらに限定
されるものではない:抗TNF抗体(米国特許第6,258,562号)、抗IL12抗
体および/または抗IL12p40抗体(米国特許第6,914,128号);抗IL1
8抗体(US 2005/0147610 A1)、抗C5、抗CBL、抗CD147、
抗gp120、抗VLA4、抗CD11a、抗CD18、抗VEGF、抗CD40L、抗
Id、抗ICAM1、抗CXCL13、抗CD2、抗EGFR、抗TGFベータ2、抗E
セレクチン、抗VII因子、抗Her2/neu、抗Fgp、抗CD11/18、抗CD
14、抗ICAM3、抗CD80、抗CD4、抗CD3、抗CD23、抗ベータ2インテ
グリン、抗アルファ4ベータ7、抗CD52、抗HLA DR、抗CD22、抗CD
20、抗MIF、抗CD64(FcR)、抗TCRアルファベータ、抗CD2、抗Hep
B、抗CA125、抗EpCAM、抗gp120、抗CMV、抗gpIIbIIIa、抗
IgE、抗CD25、抗CD33、抗HLA、抗VNRインテグリン、抗IL1アルファ
、抗IL1ベータ、抗IL1受容体、抗IL2受容体、抗IL4、抗IL4受容体、抗I
L5、抗IL5受容体、抗IL6、抗IL8、抗IL9、抗IL13、抗IL13受容体
、抗IL17および抗IL23(Presta LG.2005 Selection,
design,and engineering of therapeutic an
tibodies J Allergy Clin Immunol.116:731−
6およびClark,M.,“Antibodies for Therapeutic
Applications,”Department of Pathology,C
ambridge University,UK,15 Oct.2000(Depar
tment of Pathology,Cambridge Universityの
ウェブサイトにおけるM.Clarkのホームページでオンライン公開)を参照されたい
)。
抗原結合性可変領域配列は、使用に関して承認された又は臨床試験中の又は臨床使用のた
めに開発中の種々の治療用抗体からも選択されうる。そのような治療用抗体には以下のも
のが含まれるが、それらに限定されるものではない:RITUXAN(登録商標)、ID
EC/Genentech/Roche)(例えば、米国特許第5,736,137号を
参照されたい)、非ホジキンリンパ腫を治療するために承認されたキメラ抗CD20抗体
;HUMAX−CD20(登録商標),Genmabにより現在開発中の抗CD20、米
国特許第5,500,362号に記載されている抗CD20抗体、AME−133(Ap
plied Molecular Evolution)、hA20(Immunome
dics,Inc.)、HumaLYM(Intracel)およびPRO70769(
PCT/US2003/040426,発明の名称“Immunoglobulin V
ariants and Uses Thereof”)、トラスツズマブ(trast
uzumab)(HERCEPTIN(登録商標),Genentech)(例えば、米
国特許第5,677,171号を参照されたい)、乳癌を治療するために承認されたヒト
化抗Her2/neu抗体;Genentechにより現在開発中のペルツズマブ(pe
rtuzumab)(rhuMab−2C4,OMNITARG(登録商標));米国特
許第4,753,894号に記載されている抗Her2抗体;セツキシマブ(cetux
imab)(ERBITUX(登録商標),Imclone)(米国特許第4,943,
533号;PCT WO 96/40210)、種々の癌に関して臨床試験中のキメラ抗
EGFR抗体;Abgenix−Immunex−Amgenにより現在開発中のABX
−EGF(米国特許第6,235,883号);Genmabにより現在開発中のHUM
AX−EGFR(商標)(U.S.Ser.No.10/172,317);425、E
MD55900、EMD62000およびEMD72000(Merck KGaA)(
米国特許第5,558,864号;Murthyら,1987,Arch Bioche
m Biophys.252(2):549−60;Rodeckら,1987,J C
ell Biochem.35(4):315−20;Kettleboroughら,
1991,Protein Eng.4(7):773−83);ICR62(Inst
itute of Cancer Research)(PCT WO 95/2004
5;Modjtahediら,1993,J.Cell Biophys.1993,2
2(1−3):129−46;Modjtahediら,1993,Br J Canc
er.1993,67(2):247−53;Modjtahediら,1996,Br
J Cancer,73(2):228−35;Modjtahediら,2003,
Int J Cancer,105(2):273−80);TheraCIM hR3
(YM Biosciences,Canada and Centro de Imm
unologia Molecular,Cuba(米国特許第5,891,996号;
米国特許第6,506,883号;Mateoら,1997,Immunotechno
logy,3(1):71−81);mAb−806(Ludwig Institut
e for Cancer Research,Memorial Sloan−Ket
tering)(Jungbluthら,2003,Proc Natl Acad S
ci USA.100(2):639−44);KSB−102(KS Biomedi
x);MR1−1(IVAX,National Cancer Institute)
(PCT WO 0162931A2);およびSC100(Scancell)(PC
T WO 01/88138);アレムツズマブ(alemtuzumab)(CAMP
ATH(登録商標),Millennium)、B細胞慢性リンパ球性白血病の治療のた
めに現在承認されているヒト化モノクローナル抗体;ムロモナブ(muromonab)
−CD3(Orthoclone OKT3(登録商標))、Ortho Biotec
h/Johnson & Johnsonにより開発された抗CD3抗体、イブリツモマ
ブ チウキセタン(ibritumomab tiuxetan)(ZEVALIN(登
録商標))、IDEC/Schering AGにより開発された抗CD20抗体、ゲム
ツズマブ オゾガマイシン(gemtuzumab ozogamicin)(MYLO
TARG(登録商標))、Celltech/Wyethにより開発された抗CD33(
p67タンパク質)抗体、アレファセプト(alefacept)(AMEVIVE(登
録商標))、Biogenにより開発された抗LFA−3 Fc融合体、Centoco
r/Lillyにより開発されたアブシキシマブ(abciximab)(REOPRO
(登録商標))、Novartisにより開発されたバシリキシマブ(basilixi
mab)(SIMULECT(登録商標))、Medimmuneにより開発されたパリ
ビズマブ(palivizumab)(SYNAGIS(登録商標))、インフリキシマ
ブ(infliximab)(REMICADE(登録商標))、Centocorによ
り開発された抗TNFアルファ抗体、アダリムマブ(adalimumab)(HUMI
RA(登録商標))、Abbottにより開発された抗TNFアルファ抗体、HUMIC
ADE(登録商標)、Celltechにより開発された抗TNFアルファ抗体、エタネ
ルセプト(etanercept)(ENBREL(登録商標))、Immunex/A
mgenにより開発された抗TNFアルファFc融合体、ABX−CBL、Abgeni
xにより開発中の抗CD147抗体、ABX−IL8、Abgenixにより開発中の抗
IL8抗体、ABX−MA1、Abgenixにより開発中の抗MUC18抗体、ペンツ
モマブ(Pemtumomab)(R1549,90Y−muHMFG1)、Antis
omaにより開発中の抗MUC1、Therex(R1550)、Antisomaによ
り開発中の抗MUC1抗体、Antisomaにより開発中のAngioMab(AS1
405)、Antisomaにより開発中のHuBC−1、Antisomaにより開発
中のチオプラチン(Thioplatin)(AS1407)、ANTEGREN(登録
商標)(ナタリズマブ(natalizumab))、Biogenにより開発中の抗ア
ルファ−4−ベータ−1(VLA4)およびアルファ−4−ベータ−7抗体、VLA−1
mAb、Biogenにより開発中の抗VLA−1インテグリン抗体、LTBR mA
b、Biogenにより開発中の抗リンホトキシンベータ受容体(LTBR)抗体、CA
T−152、Cambridge Antibody Technologyにより開発
中の抗TGF−β2抗体、J695、Cambridge Antibody Tech
nologyおよびAbbottにより開発中の抗IL−12抗体、CAT−192、C
ambridge Antibody TechnologyおよびGenzymeによ
り開発中の抗TGFβ1抗体、CAT−213、Cambridge Antibody
Technologyにより開発中の抗エオタキシン(Eotaxin)1抗体、LY
MPHOSTAT−B(登録商標)、Cambridge Antibody Tech
nologyおよびHuman Genome Sciences Inc.により開発
中の抗Blys抗体、TRAIL−R1mAb、Cambridge Antibody
TechnologyおよびHuman Genome Sciences Inc.
により開発中の抗TRAIL−R1抗体、AVASTIN(登録商標) ベバシズマブ(
bevacizumab)、rhuMAb−VEGF)、Genentechにより開発
中の抗VEGF抗体、Genentechにより開発中の抗HER受容体ファミリー抗体
、抗組織因子(ATF)、Genentechにより開発中の抗組織因子抗体、XOLA
IR(登録商標)(オマリズマブ(Omalizumab))、Genentechによ
り開発中の抗IgE抗体、RAPTIVA(登録商標)(エファリズマブ(Efaliz
umab))、GenentechおよびXomaにより開発中の抗CD11a抗体、G
enentechおよびMillennium Pharmaceuticalsにより
開発中のMLN−02抗体(旧称LDP−02)、HUMAX CD4(登録商標)、G
enmabにより開発中の抗CD4抗体、HUMAX(商標)−IL15、Genmab
およびAmgenにより開発中の抗IL15抗体、GenmabおよびMedarexに
より開発中のHUMAX(商標)−Inflam、HUMAX(商標)−Cancer、
GenmabおよびMedarexおよびOxford GlycoSciencesに
より開発中の抗ヘパラナーゼ(Heparanase)I抗体,GenmabおよびAm
genにより開発中のHUMAX(商標)−Lymphoma、Genmabにより開発
中のHUMAX(商標)−TAC、IDEC−131、およびIDEC Pharmac
euticalsにより開発中の抗CD40L抗体、IDEC−151(クレノリキシマ
ブ(Clenoliximab))、IDEC Pharmaceuticalsにより
開発中の抗CD4抗体、IDEC−114、IDEC Pharmaceuticals
により開発中の抗CD80抗体、IDEC−152、IDEC Pharmaceuti
calsにより開発中の抗CD23、IDEC Pharmaceuticalsにより
開発中の抗マクロファージ遊走因子(MIF)抗体、BEC2、Imcloneにより開
発中の抗イディオタイプ抗体、IMC−1C11、Imcloneにより開発中の抗KD
R抗体、DC101、Imcloneにより開発中の抗flk−1抗体、Imclone
により開発中の抗VEカドヘリン抗体、CEA−CIDE(登録商標)(ラベツズマブ(
labetuzumab))、Immunomedicsにより開発中の抗癌胎児抗原(
CEA)抗体、LYMPHOCIDE(登録商標)(エプラツズマブ(Epratuzu
mab))、Immunomedicsにより開発中の抗CD22抗体、Immunom
edicsにより開発中のAFP−Cide、Immunomedicsにより開発中の
MyelomaCide、Immunomedicsにより開発中のLkoCide、I
mmunomedicsにより開発中のProstaCide、MDX−010、Med
arexにより開発中の抗CTLA4抗体、MDX−060、Med
arexにより開発中の抗CD30抗体、Medarexにより開発中のMDX−070
、Medarexにより開発中のMDX−018、OSIDEM(登録商標)(IDM−
1)、およびMedarexおよびImmuno−Designed Molecule
sにより開発中の抗Her2抗体、HUMAX(登録商標)−CD4、Medarexお
よびGenmabにより開発中の抗CD4抗体、HuMax−IL15、Medarex
およびGenmabにより開発中の抗IL15抗体、CNTO 148、Medarex
およびCentocor/J&Jにより開発中の抗TNFa抗体、CNTO 1275、
Centocor/J&Jにより開発中の抗サイトカン抗体、MOR101およびMOR
102、MorphoSysにより開発中の抗細胞間接着分子1(ICAM−1)(CD
54)抗体、MOR201、MorphoSysにより開発中の抗線維芽細胞増殖因子受
容体3(FGFR−3)抗体、NUVION(登録商標)(ビシリズマブ(visili
zumab))、Protein Design Labsにより開発中の抗CD3抗体
、HUZAF(登録商標)、Protein Design Labsにより開発中の抗
ガンマインターフェロン抗体、Protein Design Labsにより開発中の
抗a5β1インテグリン、Protein Design Labsにより開発中の抗I
L12、ING−1、Xomaにより開発中の抗Ep−CAM抗体、XOLAIR(登録
商標)(オマリズマブ(Omalizumab))、GenentechおよびNova
rtisにより開発されたヒト化抗IgE抗体、およびMLN01、Xomaにより開発
中の抗ベータ2インテグリン抗体。この段落において前記で引用されている参考文献の全
てを明示的に参照により本明細書に組み入れることとする。
めに開発中の種々の治療用抗体からも選択されうる。そのような治療用抗体には以下のも
のが含まれるが、それらに限定されるものではない:RITUXAN(登録商標)、ID
EC/Genentech/Roche)(例えば、米国特許第5,736,137号を
参照されたい)、非ホジキンリンパ腫を治療するために承認されたキメラ抗CD20抗体
;HUMAX−CD20(登録商標),Genmabにより現在開発中の抗CD20、米
国特許第5,500,362号に記載されている抗CD20抗体、AME−133(Ap
plied Molecular Evolution)、hA20(Immunome
dics,Inc.)、HumaLYM(Intracel)およびPRO70769(
PCT/US2003/040426,発明の名称“Immunoglobulin V
ariants and Uses Thereof”)、トラスツズマブ(trast
uzumab)(HERCEPTIN(登録商標),Genentech)(例えば、米
国特許第5,677,171号を参照されたい)、乳癌を治療するために承認されたヒト
化抗Her2/neu抗体;Genentechにより現在開発中のペルツズマブ(pe
rtuzumab)(rhuMab−2C4,OMNITARG(登録商標));米国特
許第4,753,894号に記載されている抗Her2抗体;セツキシマブ(cetux
imab)(ERBITUX(登録商標),Imclone)(米国特許第4,943,
533号;PCT WO 96/40210)、種々の癌に関して臨床試験中のキメラ抗
EGFR抗体;Abgenix−Immunex−Amgenにより現在開発中のABX
−EGF(米国特許第6,235,883号);Genmabにより現在開発中のHUM
AX−EGFR(商標)(U.S.Ser.No.10/172,317);425、E
MD55900、EMD62000およびEMD72000(Merck KGaA)(
米国特許第5,558,864号;Murthyら,1987,Arch Bioche
m Biophys.252(2):549−60;Rodeckら,1987,J C
ell Biochem.35(4):315−20;Kettleboroughら,
1991,Protein Eng.4(7):773−83);ICR62(Inst
itute of Cancer Research)(PCT WO 95/2004
5;Modjtahediら,1993,J.Cell Biophys.1993,2
2(1−3):129−46;Modjtahediら,1993,Br J Canc
er.1993,67(2):247−53;Modjtahediら,1996,Br
J Cancer,73(2):228−35;Modjtahediら,2003,
Int J Cancer,105(2):273−80);TheraCIM hR3
(YM Biosciences,Canada and Centro de Imm
unologia Molecular,Cuba(米国特許第5,891,996号;
米国特許第6,506,883号;Mateoら,1997,Immunotechno
logy,3(1):71−81);mAb−806(Ludwig Institut
e for Cancer Research,Memorial Sloan−Ket
tering)(Jungbluthら,2003,Proc Natl Acad S
ci USA.100(2):639−44);KSB−102(KS Biomedi
x);MR1−1(IVAX,National Cancer Institute)
(PCT WO 0162931A2);およびSC100(Scancell)(PC
T WO 01/88138);アレムツズマブ(alemtuzumab)(CAMP
ATH(登録商標),Millennium)、B細胞慢性リンパ球性白血病の治療のた
めに現在承認されているヒト化モノクローナル抗体;ムロモナブ(muromonab)
−CD3(Orthoclone OKT3(登録商標))、Ortho Biotec
h/Johnson & Johnsonにより開発された抗CD3抗体、イブリツモマ
ブ チウキセタン(ibritumomab tiuxetan)(ZEVALIN(登
録商標))、IDEC/Schering AGにより開発された抗CD20抗体、ゲム
ツズマブ オゾガマイシン(gemtuzumab ozogamicin)(MYLO
TARG(登録商標))、Celltech/Wyethにより開発された抗CD33(
p67タンパク質)抗体、アレファセプト(alefacept)(AMEVIVE(登
録商標))、Biogenにより開発された抗LFA−3 Fc融合体、Centoco
r/Lillyにより開発されたアブシキシマブ(abciximab)(REOPRO
(登録商標))、Novartisにより開発されたバシリキシマブ(basilixi
mab)(SIMULECT(登録商標))、Medimmuneにより開発されたパリ
ビズマブ(palivizumab)(SYNAGIS(登録商標))、インフリキシマ
ブ(infliximab)(REMICADE(登録商標))、Centocorによ
り開発された抗TNFアルファ抗体、アダリムマブ(adalimumab)(HUMI
RA(登録商標))、Abbottにより開発された抗TNFアルファ抗体、HUMIC
ADE(登録商標)、Celltechにより開発された抗TNFアルファ抗体、エタネ
ルセプト(etanercept)(ENBREL(登録商標))、Immunex/A
mgenにより開発された抗TNFアルファFc融合体、ABX−CBL、Abgeni
xにより開発中の抗CD147抗体、ABX−IL8、Abgenixにより開発中の抗
IL8抗体、ABX−MA1、Abgenixにより開発中の抗MUC18抗体、ペンツ
モマブ(Pemtumomab)(R1549,90Y−muHMFG1)、Antis
omaにより開発中の抗MUC1、Therex(R1550)、Antisomaによ
り開発中の抗MUC1抗体、Antisomaにより開発中のAngioMab(AS1
405)、Antisomaにより開発中のHuBC−1、Antisomaにより開発
中のチオプラチン(Thioplatin)(AS1407)、ANTEGREN(登録
商標)(ナタリズマブ(natalizumab))、Biogenにより開発中の抗ア
ルファ−4−ベータ−1(VLA4)およびアルファ−4−ベータ−7抗体、VLA−1
mAb、Biogenにより開発中の抗VLA−1インテグリン抗体、LTBR mA
b、Biogenにより開発中の抗リンホトキシンベータ受容体(LTBR)抗体、CA
T−152、Cambridge Antibody Technologyにより開発
中の抗TGF−β2抗体、J695、Cambridge Antibody Tech
nologyおよびAbbottにより開発中の抗IL−12抗体、CAT−192、C
ambridge Antibody TechnologyおよびGenzymeによ
り開発中の抗TGFβ1抗体、CAT−213、Cambridge Antibody
Technologyにより開発中の抗エオタキシン(Eotaxin)1抗体、LY
MPHOSTAT−B(登録商標)、Cambridge Antibody Tech
nologyおよびHuman Genome Sciences Inc.により開発
中の抗Blys抗体、TRAIL−R1mAb、Cambridge Antibody
TechnologyおよびHuman Genome Sciences Inc.
により開発中の抗TRAIL−R1抗体、AVASTIN(登録商標) ベバシズマブ(
bevacizumab)、rhuMAb−VEGF)、Genentechにより開発
中の抗VEGF抗体、Genentechにより開発中の抗HER受容体ファミリー抗体
、抗組織因子(ATF)、Genentechにより開発中の抗組織因子抗体、XOLA
IR(登録商標)(オマリズマブ(Omalizumab))、Genentechによ
り開発中の抗IgE抗体、RAPTIVA(登録商標)(エファリズマブ(Efaliz
umab))、GenentechおよびXomaにより開発中の抗CD11a抗体、G
enentechおよびMillennium Pharmaceuticalsにより
開発中のMLN−02抗体(旧称LDP−02)、HUMAX CD4(登録商標)、G
enmabにより開発中の抗CD4抗体、HUMAX(商標)−IL15、Genmab
およびAmgenにより開発中の抗IL15抗体、GenmabおよびMedarexに
より開発中のHUMAX(商標)−Inflam、HUMAX(商標)−Cancer、
GenmabおよびMedarexおよびOxford GlycoSciencesに
より開発中の抗ヘパラナーゼ(Heparanase)I抗体,GenmabおよびAm
genにより開発中のHUMAX(商標)−Lymphoma、Genmabにより開発
中のHUMAX(商標)−TAC、IDEC−131、およびIDEC Pharmac
euticalsにより開発中の抗CD40L抗体、IDEC−151(クレノリキシマ
ブ(Clenoliximab))、IDEC Pharmaceuticalsにより
開発中の抗CD4抗体、IDEC−114、IDEC Pharmaceuticals
により開発中の抗CD80抗体、IDEC−152、IDEC Pharmaceuti
calsにより開発中の抗CD23、IDEC Pharmaceuticalsにより
開発中の抗マクロファージ遊走因子(MIF)抗体、BEC2、Imcloneにより開
発中の抗イディオタイプ抗体、IMC−1C11、Imcloneにより開発中の抗KD
R抗体、DC101、Imcloneにより開発中の抗flk−1抗体、Imclone
により開発中の抗VEカドヘリン抗体、CEA−CIDE(登録商標)(ラベツズマブ(
labetuzumab))、Immunomedicsにより開発中の抗癌胎児抗原(
CEA)抗体、LYMPHOCIDE(登録商標)(エプラツズマブ(Epratuzu
mab))、Immunomedicsにより開発中の抗CD22抗体、Immunom
edicsにより開発中のAFP−Cide、Immunomedicsにより開発中の
MyelomaCide、Immunomedicsにより開発中のLkoCide、I
mmunomedicsにより開発中のProstaCide、MDX−010、Med
arexにより開発中の抗CTLA4抗体、MDX−060、Med
arexにより開発中の抗CD30抗体、Medarexにより開発中のMDX−070
、Medarexにより開発中のMDX−018、OSIDEM(登録商標)(IDM−
1)、およびMedarexおよびImmuno−Designed Molecule
sにより開発中の抗Her2抗体、HUMAX(登録商標)−CD4、Medarexお
よびGenmabにより開発中の抗CD4抗体、HuMax−IL15、Medarex
およびGenmabにより開発中の抗IL15抗体、CNTO 148、Medarex
およびCentocor/J&Jにより開発中の抗TNFa抗体、CNTO 1275、
Centocor/J&Jにより開発中の抗サイトカン抗体、MOR101およびMOR
102、MorphoSysにより開発中の抗細胞間接着分子1(ICAM−1)(CD
54)抗体、MOR201、MorphoSysにより開発中の抗線維芽細胞増殖因子受
容体3(FGFR−3)抗体、NUVION(登録商標)(ビシリズマブ(visili
zumab))、Protein Design Labsにより開発中の抗CD3抗体
、HUZAF(登録商標)、Protein Design Labsにより開発中の抗
ガンマインターフェロン抗体、Protein Design Labsにより開発中の
抗a5β1インテグリン、Protein Design Labsにより開発中の抗I
L12、ING−1、Xomaにより開発中の抗Ep−CAM抗体、XOLAIR(登録
商標)(オマリズマブ(Omalizumab))、GenentechおよびNova
rtisにより開発されたヒト化抗IgE抗体、およびMLN01、Xomaにより開発
中の抗ベータ2インテグリン抗体。この段落において前記で引用されている参考文献の全
てを明示的に参照により本明細書に組み入れることとする。
該DVD免疫グロブリン分子の態様は、反応性リジン残基を含む38C2抗体からの第2
可変ドメインを含む。38C2抗体は、例えば米国特許第8,252,902号(その開
示の全体を参照により本明細書に組み入れることとする)に記載されている。簡潔に説明
すると、38C2抗体の重鎖可変領域は特有の反応性の単一リジン残基を含み、これはリ
ンカーと反応可能であり、それにより、薬物部分とのコンジュゲート化のための結合点を
提供しうる。したがって、38C2抗体の可変ドメインを含む免疫グロブリン分子は、薬
物部分とのコンジュゲート化に用いられうる2つのそのような結合点(各重鎖上に1つ)
を含有する。反応性リジン残基がリンカーにコンジュゲート化されたら、38C2可変ド
メインの結合機能が失われ、このことは、該可変ドメインがもはや標的に結合しないこと
を意味する。したがって、いずれの特定の理論にも限定されるものではないが、該DVD
免疫グロブリン分子において使用される38C2抗体の可変ドメインはコンジュゲート化
のための結合点を提供するが、抗原結合機能をもたらさない。
可変ドメインを含む。38C2抗体は、例えば米国特許第8,252,902号(その開
示の全体を参照により本明細書に組み入れることとする)に記載されている。簡潔に説明
すると、38C2抗体の重鎖可変領域は特有の反応性の単一リジン残基を含み、これはリ
ンカーと反応可能であり、それにより、薬物部分とのコンジュゲート化のための結合点を
提供しうる。したがって、38C2抗体の可変ドメインを含む免疫グロブリン分子は、薬
物部分とのコンジュゲート化に用いられうる2つのそのような結合点(各重鎖上に1つ)
を含有する。反応性リジン残基がリンカーにコンジュゲート化されたら、38C2可変ド
メインの結合機能が失われ、このことは、該可変ドメインがもはや標的に結合しないこと
を意味する。したがって、いずれの特定の理論にも限定されるものではないが、該DVD
免疫グロブリン分子において使用される38C2抗体の可変ドメインはコンジュゲート化
のための結合点を提供するが、抗原結合機能をもたらさない。
ヒト化38C2抗体の軽鎖可変ドメイン(VL)のアミノ酸配列を配列番号3に示す。ヒ
ト化38C2抗体の重鎖可変ドメイン(VH)のアミノ酸配列を配列番号4に示す。
ト化38C2抗体の重鎖可変ドメイン(VH)のアミノ酸配列を配列番号4に示す。
幾つかの態様においては、該DVD免疫グロブリン分子はヒト化38C2抗体の軽鎖可変
ドメイン配列(配列番号3)をVL2ドメイン配列として含む。幾つかの態様においては
、該DVD免疫グロブリン分子は、配列番号3に実質的に類似している、例えば、配列番
号3に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%、
82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、
92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のアミノ酸配列
同一性を有するVL2ドメイン配列を含む。
ドメイン配列(配列番号3)をVL2ドメイン配列として含む。幾つかの態様においては
、該DVD免疫グロブリン分子は、配列番号3に実質的に類似している、例えば、配列番
号3に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%、
82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、
92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のアミノ酸配列
同一性を有するVL2ドメイン配列を含む。
幾つかの態様においては、該DVD免疫グロブリン分子はヒト化38C2抗体の重鎖可変
ドメイン配列(配列番号4)をVH2ドメイン配列として含む。幾つかの態様においては
、該DVD免疫グロブリン分子は、配列番号4に実質的に類似している、例えば、配列番
号4に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%、
82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、
92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のアミノ酸配列
同一性を有する、反応性リジン残基を含むVH2ドメイン配列を含む。
ドメイン配列(配列番号4)をVH2ドメイン配列として含む。幾つかの態様においては
、該DVD免疫グロブリン分子は、配列番号4に実質的に類似している、例えば、配列番
号4に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%、
82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、
92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のアミノ酸配列
同一性を有する、反応性リジン残基を含むVH2ドメイン配列を含む。
該DVD免疫グロブリン分子はキメラ、ヒト化およびヒト免疫グロブリン配列を含むこと
が可能であり、幾つかの態様においては、それらの任意の混合物を含有することが可能で
ある。例えば、幾つかの態様においては、DVD免疫グロブリン分子はキメラ第1可変ド
メインを含むことが可能であり、ヒト第2可変ドメインを含むことが可能である。幾つか
の態様においては、DVD免疫グロブリン分子はヒト化第1可変ドメインを含むことが可
能であり、ヒト第2可変ドメインを含むことが可能である。該DVD免疫グロブリン分子
においてはキメラ、ヒト化およびヒト免疫グロブリン配列の任意の適切な組合せが使用さ
れうる。
が可能であり、幾つかの態様においては、それらの任意の混合物を含有することが可能で
ある。例えば、幾つかの態様においては、DVD免疫グロブリン分子はキメラ第1可変ド
メインを含むことが可能であり、ヒト第2可変ドメインを含むことが可能である。幾つか
の態様においては、DVD免疫グロブリン分子はヒト化第1可変ドメインを含むことが可
能であり、ヒト第2可変ドメインを含むことが可能である。該DVD免疫グロブリン分子
においてはキメラ、ヒト化およびヒト免疫グロブリン配列の任意の適切な組合せが使用さ
れうる。
幾つかの態様においては、本発明のDVD免疫グロブリンは、例えば、免疫グロブリンの
ADCC、ADCPまたはCDCを増強するためにエフェクター機能に関して修飾されう
る。これは、免疫グロブリンのFc領域に1以上のアミノ酸置換を導入することにより達
成されうる。代替的または追加的に、システイン残基をFc領域に導入することが可能で
あり、それにより、この領域内の鎖間ジスルフィド結合形成が可能となる。このようにし
て得られた免疫グロブリンは、改善されたインターナリゼーション能力および/または増
強したADCC、ADCPまたはCDCを有しうる。Caronら,J.Exp Med
.176:1191−1195(1992)およびShopes,B.J.Immuno
l.148:2918−2922(1992)を参照されたい。免疫グロブリンの血清半
減期を増加させるために、例えば米国特許第5,739,277号に記載されているとお
り、免疫グロブリン(特に免疫グロブリンフラグメント)内にサルベージ受容体結合性エ
ピトープが組込まれうる。本明細書中で用いる「サルベージ受容体結合性エピトープ」な
る語は、IgG分子のインビボ血清半減期の増加をもたらすIgG分子(例えば、IgG
1、IgG2、IgG3またはIgG4)のFc領域のエピトープを意味する。
ADCC、ADCPまたはCDCを増強するためにエフェクター機能に関して修飾されう
る。これは、免疫グロブリンのFc領域に1以上のアミノ酸置換を導入することにより達
成されうる。代替的または追加的に、システイン残基をFc領域に導入することが可能で
あり、それにより、この領域内の鎖間ジスルフィド結合形成が可能となる。このようにし
て得られた免疫グロブリンは、改善されたインターナリゼーション能力および/または増
強したADCC、ADCPまたはCDCを有しうる。Caronら,J.Exp Med
.176:1191−1195(1992)およびShopes,B.J.Immuno
l.148:2918−2922(1992)を参照されたい。免疫グロブリンの血清半
減期を増加させるために、例えば米国特許第5,739,277号に記載されているとお
り、免疫グロブリン(特に免疫グロブリンフラグメント)内にサルベージ受容体結合性エ
ピトープが組込まれうる。本明細書中で用いる「サルベージ受容体結合性エピトープ」な
る語は、IgG分子のインビボ血清半減期の増加をもたらすIgG分子(例えば、IgG
1、IgG2、IgG3またはIgG4)のFc領域のエピトープを意味する。
図2に示されているとおり、本発明の態様によるDVD免疫グロブリン分子は、抗原結合
機能を付与する第1可変ドメインと、リンカーにコンジュゲート化されうる特有の反応性
の単一リジン残基を含む38C2抗体からの第2可変ドメインとを含む。
機能を付与する第1可変ドメインと、リンカーにコンジュゲート化されうる特有の反応性
の単一リジン残基を含む38C2抗体からの第2可変ドメインとを含む。
1つの特定の態様においては、DVD免疫グロブリンは、HER2に結合する第1可変ド
メインを含み、第2可変ドメインとしてヒト化38C2抗体可変ドメインを含む。可変ド
メインは各軽鎖および重鎖上でペプチドリンカー配列ASTKGP(配列番号1)に連結
される。この特定の態様は「HER2−h38C2−DVD1」と称され、図3に示され
ている。この態様の軽鎖アミノ酸配列は配列番号5に示されている。この態様の重鎖アミ
ノ酸配列は配列番号6に示されている。幾つかの態様においては、該HER2−h38C
2−DVD1免疫グロブリン分子は、配列番号5に実質的に類似している、例えば、配列
番号5に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%
、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%
、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のアミノ酸配
列同一性を有する軽鎖アミノ酸配列を含む。幾つかの態様においては、該HER2−h3
8C2−DVD1免疫グロブリン分子は、配列番号6に実質的に類似している、例えば、
配列番号6に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約8
1%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、9
1%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のアミノ
酸配列同一性を有する、反応性リジン残基を含む重鎖アミノ酸配列を含む。
メインを含み、第2可変ドメインとしてヒト化38C2抗体可変ドメインを含む。可変ド
メインは各軽鎖および重鎖上でペプチドリンカー配列ASTKGP(配列番号1)に連結
される。この特定の態様は「HER2−h38C2−DVD1」と称され、図3に示され
ている。この態様の軽鎖アミノ酸配列は配列番号5に示されている。この態様の重鎖アミ
ノ酸配列は配列番号6に示されている。幾つかの態様においては、該HER2−h38C
2−DVD1免疫グロブリン分子は、配列番号5に実質的に類似している、例えば、配列
番号5に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%
、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%
、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のアミノ酸配
列同一性を有する軽鎖アミノ酸配列を含む。幾つかの態様においては、該HER2−h3
8C2−DVD1免疫グロブリン分子は、配列番号6に実質的に類似している、例えば、
配列番号6に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約8
1%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、9
1%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のアミノ
酸配列同一性を有する、反応性リジン残基を含む重鎖アミノ酸配列を含む。
もう1つの特定の態様においては、DVD免疫グロブリンは、HER2に結合する第1可
変ドメインを含み、第2可変ドメインとしてヒト化38C2抗体可変ドメインを含む。可
変ドメインは各軽鎖および重鎖上でペプチドリンカー配列TVAAPSVFIFPP(配
列番号2)に連結される。この特定の態様は「HER2−h38C2−DVD2」と称さ
れ、図3に示されている。この態様の軽鎖アミノ酸配列は配列番号7に示されている。こ
の態様の重鎖アミノ酸配列は配列番号8に示されている。幾つかの態様においては、該H
ER2−h38C2−DVD2免疫グロブリン分子は、配列番号7に実質的に類似してい
る、例えば、配列番号7に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少
なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%
、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または9
9%のアミノ酸配列同一性を有する軽鎖アミノ酸配列を含む。幾つかの態様においては、
該HER2−h38C2−DVD2免疫グロブリン分子は、配列番号8に実質的に類似し
ている、例えば、配列番号8に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるい
は少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、8
9%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%また
は99%のアミノ酸配列同一性を有する、反応性リジン残基を含む重鎖アミノ酸配列を含
む。
変ドメインを含み、第2可変ドメインとしてヒト化38C2抗体可変ドメインを含む。可
変ドメインは各軽鎖および重鎖上でペプチドリンカー配列TVAAPSVFIFPP(配
列番号2)に連結される。この特定の態様は「HER2−h38C2−DVD2」と称さ
れ、図3に示されている。この態様の軽鎖アミノ酸配列は配列番号7に示されている。こ
の態様の重鎖アミノ酸配列は配列番号8に示されている。幾つかの態様においては、該H
ER2−h38C2−DVD2免疫グロブリン分子は、配列番号7に実質的に類似してい
る、例えば、配列番号7に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少
なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%
、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または9
9%のアミノ酸配列同一性を有する軽鎖アミノ酸配列を含む。幾つかの態様においては、
該HER2−h38C2−DVD2免疫グロブリン分子は、配列番号8に実質的に類似し
ている、例えば、配列番号8に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるい
は少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、8
9%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%また
は99%のアミノ酸配列同一性を有する、反応性リジン残基を含む重鎖アミノ酸配列を含
む。
1つの特定の態様においては、DVD免疫グロブリンは、FOLR1に結合する、IMG
N−853抗FOLR1抗体(Immunogen,Waltham MA)からの第1
可変ドメインを含み、第2可変ドメインとしてヒト化38C2抗体可変ドメインを含む。
可変ドメインは各軽鎖および重鎖上でペプチドリンカー配列ASTKGP(配列番号1)
に連結される。この特定の態様は「IMGN−853 FOLR1−h38C2−DVD
1」と称され、図4に示されている。この態様の軽鎖アミノ酸配列は配列番号9に示され
ている。この態様の重鎖アミノ酸配列は配列番号10に示されている。幾つかの態様にお
いては、該IMGN−853 FOLR1−h38C2−DVD1免疫グロブリン分子は
、配列番号9に実質的に類似している、例えば、配列番号9に対して少なくとも約80%
のアミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%
、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%
、96%、97%、98%または99%のアミノ酸配列同一性を有する軽鎖アミノ酸配列
を含む。幾つかの態様においては、該IMGN−853 FOLR1−h38C2−DV
D1免疫グロブリン分子は、配列番号10に実質的に類似している、例えば、配列番号1
0に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%、8
2%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、9
2%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のアミノ酸配列同
一性を有する、反応性リジン残基を含む重鎖アミノ酸配列を含む。
N−853抗FOLR1抗体(Immunogen,Waltham MA)からの第1
可変ドメインを含み、第2可変ドメインとしてヒト化38C2抗体可変ドメインを含む。
可変ドメインは各軽鎖および重鎖上でペプチドリンカー配列ASTKGP(配列番号1)
に連結される。この特定の態様は「IMGN−853 FOLR1−h38C2−DVD
1」と称され、図4に示されている。この態様の軽鎖アミノ酸配列は配列番号9に示され
ている。この態様の重鎖アミノ酸配列は配列番号10に示されている。幾つかの態様にお
いては、該IMGN−853 FOLR1−h38C2−DVD1免疫グロブリン分子は
、配列番号9に実質的に類似している、例えば、配列番号9に対して少なくとも約80%
のアミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%
、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%
、96%、97%、98%または99%のアミノ酸配列同一性を有する軽鎖アミノ酸配列
を含む。幾つかの態様においては、該IMGN−853 FOLR1−h38C2−DV
D1免疫グロブリン分子は、配列番号10に実質的に類似している、例えば、配列番号1
0に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%、8
2%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、9
2%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のアミノ酸配列同
一性を有する、反応性リジン残基を含む重鎖アミノ酸配列を含む。
もう1つの特定の態様においては、DVD免疫グロブリンは、FOLR1に結合する、I
MGN−853抗FOLR1抗体(Immunogen,Waltham MA)からの
第1可変ドメインを含み、第2可変ドメインとしてヒト化38C2抗体可変ドメインを含
む。可変ドメインは各軽鎖および重鎖上でペプチドリンカー配列TVAAPSVFIFP
P(配列番号2)に連結される。この特定の態様は「IMGN−853 FOLR1−h
38C2−DVD2」と称され、図4に示されている。この態様の軽鎖アミノ酸配列は配
列番号11に示されている。この態様の重鎖アミノ酸配列は配列番号12に示されている
。幾つかの態様においては、該IMGN−853 FOLR1−h38C2−DVD2免
疫グロブリン分子は、配列番号11に実質的に類似している、例えば、配列番号11に対
して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%、82%、
83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、
93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のアミノ酸配列同一性を
有する軽鎖アミノ酸配列を含む。幾つかの態様においては、該IMGN−853 FOL
R1−h38C2−DVD2免疫グロブリン分子は、配列番号12に実質的に類似してい
る、例えば、配列番号12に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは
少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89
%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または
99%のアミノ酸配列同一性を有する、反応性リジン残基を含む重鎖アミノ酸配列を含む
。
MGN−853抗FOLR1抗体(Immunogen,Waltham MA)からの
第1可変ドメインを含み、第2可変ドメインとしてヒト化38C2抗体可変ドメインを含
む。可変ドメインは各軽鎖および重鎖上でペプチドリンカー配列TVAAPSVFIFP
P(配列番号2)に連結される。この特定の態様は「IMGN−853 FOLR1−h
38C2−DVD2」と称され、図4に示されている。この態様の軽鎖アミノ酸配列は配
列番号11に示されている。この態様の重鎖アミノ酸配列は配列番号12に示されている
。幾つかの態様においては、該IMGN−853 FOLR1−h38C2−DVD2免
疫グロブリン分子は、配列番号11に実質的に類似している、例えば、配列番号11に対
して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%、82%、
83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、
93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のアミノ酸配列同一性を
有する軽鎖アミノ酸配列を含む。幾つかの態様においては、該IMGN−853 FOL
R1−h38C2−DVD2免疫グロブリン分子は、配列番号12に実質的に類似してい
る、例えば、配列番号12に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは
少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89
%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または
99%のアミノ酸配列同一性を有する、反応性リジン残基を含む重鎖アミノ酸配列を含む
。
1つの特定の態様においては、DVD免疫グロブリンは、FOLR1に結合する、ファー
レツズマブ(farletuzumab)抗体(Morphotek,Inc.,Ext
on PA)からの第1可変ドメインを含み、第2可変ドメインとしてヒト化38C2抗
体可変ドメインを含む。可変ドメインは各軽鎖および重鎖上でペプチドリンカー配列AS
TKGP(配列番号1)に連結される。この特定の態様は「ファーレツズマブFOLR1
−h38C2−DVD1」と称され、図4に図示されている。この態様の軽鎖アミノ酸配
列は配列番号13に示されている。この態様の重鎖アミノ酸配列は配列番号14に示され
ている。幾つかの態様においては、該ファーレツズマブFOLR1−h38C2−DVD
1免疫グロブリン分子は、配列番号13に実質的に類似している、例えば、配列番号13
に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%、82
%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92
%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のアミノ酸配列同一
性を有する軽鎖アミノ酸配列を含む。幾つかの態様においては、該ファーレツズマブFO
LR1−h38C2−DVD1免疫グロブリン分子は、配列番号14に実質的に類似して
いる、例えば、配列番号14に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるい
は少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、8
9%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%また
は99%のアミノ酸配列同一性を有する、反応性リジン残基を含む重鎖アミノ酸配列を含
む。
レツズマブ(farletuzumab)抗体(Morphotek,Inc.,Ext
on PA)からの第1可変ドメインを含み、第2可変ドメインとしてヒト化38C2抗
体可変ドメインを含む。可変ドメインは各軽鎖および重鎖上でペプチドリンカー配列AS
TKGP(配列番号1)に連結される。この特定の態様は「ファーレツズマブFOLR1
−h38C2−DVD1」と称され、図4に図示されている。この態様の軽鎖アミノ酸配
列は配列番号13に示されている。この態様の重鎖アミノ酸配列は配列番号14に示され
ている。幾つかの態様においては、該ファーレツズマブFOLR1−h38C2−DVD
1免疫グロブリン分子は、配列番号13に実質的に類似している、例えば、配列番号13
に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%、82
%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92
%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のアミノ酸配列同一
性を有する軽鎖アミノ酸配列を含む。幾つかの態様においては、該ファーレツズマブFO
LR1−h38C2−DVD1免疫グロブリン分子は、配列番号14に実質的に類似して
いる、例えば、配列番号14に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるい
は少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、8
9%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%また
は99%のアミノ酸配列同一性を有する、反応性リジン残基を含む重鎖アミノ酸配列を含
む。
もう1つの特定の態様においては、DVD免疫グロブリンはファーレツズマブ(farl
etuzumab)抗体(Morphotek,Inc.,Exton PA)からの第
1可変ドメインを含み、第2可変ドメインとしてヒト化38C2抗体可変ドメインを含む
。可変ドメインは各軽鎖および重鎖上でペプチドリンカー配列TVAAPSVFIFPP
(配列番号2)に連結される。この特定の態様は「ファーレツズマブFOLR1−h38
C2−DVD2」と称され、図4に図示されている。この態様の軽鎖アミノ酸配列は配列
番号15に示されている。この態様の重鎖アミノ酸配列は配列番号16に示されている。
幾つかの態様においては、該ファーレツズマブFOLR1−h38C2−DVD2免疫グ
ロブリン分子は、配列番号15に実質的に類似している、例えば、配列番号15に対して
少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%、82%、83
%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93
%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のアミノ酸配列同一性を有す
る軽鎖アミノ酸配列を含む。幾つかの態様においては、該ファーレツズマブFOLR1−
h38C2−DVD2免疫グロブリン分子は、配列番号16に実質的に類似している、例
えば、配列番号16に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なく
とも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、9
0%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%
のアミノ酸配列同一性を有する、反応性リジン残基を含む重鎖アミノ酸配列を含む。
etuzumab)抗体(Morphotek,Inc.,Exton PA)からの第
1可変ドメインを含み、第2可変ドメインとしてヒト化38C2抗体可変ドメインを含む
。可変ドメインは各軽鎖および重鎖上でペプチドリンカー配列TVAAPSVFIFPP
(配列番号2)に連結される。この特定の態様は「ファーレツズマブFOLR1−h38
C2−DVD2」と称され、図4に図示されている。この態様の軽鎖アミノ酸配列は配列
番号15に示されている。この態様の重鎖アミノ酸配列は配列番号16に示されている。
幾つかの態様においては、該ファーレツズマブFOLR1−h38C2−DVD2免疫グ
ロブリン分子は、配列番号15に実質的に類似している、例えば、配列番号15に対して
少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%、82%、83
%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93
%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のアミノ酸配列同一性を有す
る軽鎖アミノ酸配列を含む。幾つかの態様においては、該ファーレツズマブFOLR1−
h38C2−DVD2免疫グロブリン分子は、配列番号16に実質的に類似している、例
えば、配列番号16に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なく
とも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、9
0%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%
のアミノ酸配列同一性を有する、反応性リジン残基を含む重鎖アミノ酸配列を含む。
1つの特定の態様においては、DVD免疫グロブリンは、CD138に結合する第1可変
ドメインを含み、第2可変ドメインとしてヒト化38C2抗体可変ドメインを含む。可変
ドメインは各軽鎖および重鎖上でペプチドリンカー配列ASTKGP(配列番号1)に連
結される。この特定の態様は「CD138−h38C2−DVD1」と称され、図5に図
示されている。この態様の軽鎖アミノ酸配列は配列番号17に示されている。この態様の
重鎖アミノ酸配列は配列番号18に示されている。幾つかの態様においては、該CD13
8−h38C2−DVD1免疫グロブリン分子は、配列番号17に実質的に類似している
、例えば、配列番号17に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少
なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%
、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または9
9%のアミノ酸配列同一性を有する軽鎖アミノ酸配列を含む。幾つかの態様においては、
該CD138−h38C2−DVD1免疫グロブリン分子は、配列番号18に実質的に類
似している、例えば、配列番号18に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、
あるいは少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88
%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98
%または99%のアミノ酸配列同一性を有する、反応性リジン残基を含む重鎖アミノ酸配
列を含む。
ドメインを含み、第2可変ドメインとしてヒト化38C2抗体可変ドメインを含む。可変
ドメインは各軽鎖および重鎖上でペプチドリンカー配列ASTKGP(配列番号1)に連
結される。この特定の態様は「CD138−h38C2−DVD1」と称され、図5に図
示されている。この態様の軽鎖アミノ酸配列は配列番号17に示されている。この態様の
重鎖アミノ酸配列は配列番号18に示されている。幾つかの態様においては、該CD13
8−h38C2−DVD1免疫グロブリン分子は、配列番号17に実質的に類似している
、例えば、配列番号17に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少
なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%
、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または9
9%のアミノ酸配列同一性を有する軽鎖アミノ酸配列を含む。幾つかの態様においては、
該CD138−h38C2−DVD1免疫グロブリン分子は、配列番号18に実質的に類
似している、例えば、配列番号18に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、
あるいは少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88
%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98
%または99%のアミノ酸配列同一性を有する、反応性リジン残基を含む重鎖アミノ酸配
列を含む。
もう1つの特定の態様においては、DVD免疫グロブリンは、CD138に結合する第1
可変ドメインを含み、第2可変ドメインとしてヒト化38C2抗体可変ドメインを含む。
可変ドメインは各軽鎖および重鎖上でペプチドリンカー配列TVAAPSVFIFPP(
配列番号2)に連結される。この特定の態様は「CD138−h38C2−DVD2」と
称され、図5に示されている。この態様の軽鎖アミノ酸配列は配列番号19に示されてい
る。この態様の重鎖アミノ酸配列は配列番号20に示されている。幾つかの態様において
は、該CD138−h38C2−DVD2免疫グロブリン分子は、配列番号19に実質的
に類似している、例えば、配列番号19に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一
性、あるいは少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、
88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、
98%または99%のアミノ酸配列同一性を有する軽鎖アミノ酸配列を含む。幾つかの態
様においては、該CD138−h38C2−DVD2免疫グロブリン分子は、配列番号2
0に実質的に類似している、例えば、配列番号20に対して少なくとも約80%のアミノ
酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%
、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%
、97%、98%または99%のアミノ酸配列同一性を有する、反応性リジン残基を含む
重鎖アミノ酸配列を含む。
可変ドメインを含み、第2可変ドメインとしてヒト化38C2抗体可変ドメインを含む。
可変ドメインは各軽鎖および重鎖上でペプチドリンカー配列TVAAPSVFIFPP(
配列番号2)に連結される。この特定の態様は「CD138−h38C2−DVD2」と
称され、図5に示されている。この態様の軽鎖アミノ酸配列は配列番号19に示されてい
る。この態様の重鎖アミノ酸配列は配列番号20に示されている。幾つかの態様において
は、該CD138−h38C2−DVD2免疫グロブリン分子は、配列番号19に実質的
に類似している、例えば、配列番号19に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一
性、あるいは少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、
88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、
98%または99%のアミノ酸配列同一性を有する軽鎖アミノ酸配列を含む。幾つかの態
様においては、該CD138−h38C2−DVD2免疫グロブリン分子は、配列番号2
0に実質的に類似している、例えば、配列番号20に対して少なくとも約80%のアミノ
酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%
、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%
、97%、98%または99%のアミノ酸配列同一性を有する、反応性リジン残基を含む
重鎖アミノ酸配列を含む。
1つの特定の態様においては、DVD免疫グロブリンは、CD79bに結合する第1可変
ドメインを含み、第2可変ドメインとしてヒト化38C2抗体可変ドメインを含む。可変
ドメインは各軽鎖および重鎖上でペプチドリンカー配列ASTKGP(配列番号1)に連
結される。この特定の態様は「CD79b−h38C2−DVD1」と称さる。この態様
の軽鎖アミノ酸配列は配列番号21に示されている。この態様の重鎖アミノ酸配列は配列
番号22に示されている。幾つかの態様においては、該CD79b−h38C2−DVD
1免疫グロブリン分子は、配列番号21に実質的に類似している、例えば、配列番号21
に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%、82
%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92
%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のアミノ酸配列同一
性を有する軽鎖アミノ酸配列を含む。幾つかの態様においては、該CD79b−h38C
2−DVD1免疫グロブリン分子は、配列番号22に実質的に類似している、例えば、配
列番号22に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約8
1%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、9
1%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のアミノ
酸配列同一性を有する、反応性リジン残基を含む重鎖アミノ酸配列を含む。
ドメインを含み、第2可変ドメインとしてヒト化38C2抗体可変ドメインを含む。可変
ドメインは各軽鎖および重鎖上でペプチドリンカー配列ASTKGP(配列番号1)に連
結される。この特定の態様は「CD79b−h38C2−DVD1」と称さる。この態様
の軽鎖アミノ酸配列は配列番号21に示されている。この態様の重鎖アミノ酸配列は配列
番号22に示されている。幾つかの態様においては、該CD79b−h38C2−DVD
1免疫グロブリン分子は、配列番号21に実質的に類似している、例えば、配列番号21
に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%、82
%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92
%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のアミノ酸配列同一
性を有する軽鎖アミノ酸配列を含む。幾つかの態様においては、該CD79b−h38C
2−DVD1免疫グロブリン分子は、配列番号22に実質的に類似している、例えば、配
列番号22に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約8
1%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、9
1%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%のアミノ
酸配列同一性を有する、反応性リジン残基を含む重鎖アミノ酸配列を含む。
もう1つの特定の態様においては、DVD免疫グロブリンは、CD79bに結合する第1
可変ドメインを含み、第2可変ドメインとしてヒト化38C2抗体可変ドメインを含む。
可変ドメインは各軽鎖および重鎖上でペプチドリンカー配列TVAAPSVFIFPP(
配列番号2)に連結される。この特定の態様は「CD79b−h38C2−DVD2」と
称される。この態様の軽鎖アミノ酸配列は配列番号23に示されている。この態様の重鎖
アミノ酸配列は配列番号24に示されている。幾つかの態様においては、該CD79b−
h38C2−DVD2免疫グロブリン分子は、配列番号23に実質的に類似している、例
えば、配列番号23に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なく
とも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、9
0%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%
のアミノ酸配列同一性を有する軽鎖アミノ酸配列を含む。幾つかの態様においては、該C
D79b−h38C2−DVD2免疫グロブリン分子は、配列番号24に実質的に類似し
ている、例えば、配列番号24に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、ある
いは少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、
89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%ま
たは99%のアミノ酸配列同一性を有する、反応性リジン残基を含む重鎖アミノ酸配列を
含む。
可変ドメインを含み、第2可変ドメインとしてヒト化38C2抗体可変ドメインを含む。
可変ドメインは各軽鎖および重鎖上でペプチドリンカー配列TVAAPSVFIFPP(
配列番号2)に連結される。この特定の態様は「CD79b−h38C2−DVD2」と
称される。この態様の軽鎖アミノ酸配列は配列番号23に示されている。この態様の重鎖
アミノ酸配列は配列番号24に示されている。幾つかの態様においては、該CD79b−
h38C2−DVD2免疫グロブリン分子は、配列番号23に実質的に類似している、例
えば、配列番号23に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、あるいは少なく
とも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、9
0%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%
のアミノ酸配列同一性を有する軽鎖アミノ酸配列を含む。幾つかの態様においては、該C
D79b−h38C2−DVD2免疫グロブリン分子は、配列番号24に実質的に類似し
ている、例えば、配列番号24に対して少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、ある
いは少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、
89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%ま
たは99%のアミノ酸配列同一性を有する、反応性リジン残基を含む重鎖アミノ酸配列を
含む。
ある態様においては、該DVD免疫グロブリン分子は二重特異性であり、ここで、免疫グ
ロブリンの一方のアームは、第1結合標的に対する結合特異性を有する第1可変ドメイン
を含み、第2のアームは、第2結合標的に対する結合特異性を有する第1可変ドメインを
含む。そのような態様は、2つの異なる標的に結合する能力を付与し、それにより、追加
的な機能を付与する。例示的な二重特異性DVD免疫グロブリン分子を図6に示す。
ロブリンの一方のアームは、第1結合標的に対する結合特異性を有する第1可変ドメイン
を含み、第2のアームは、第2結合標的に対する結合特異性を有する第1可変ドメインを
含む。そのような態様は、2つの異なる標的に結合する能力を付与し、それにより、追加
的な機能を付与する。例示的な二重特異性DVD免疫グロブリン分子を図6に示す。
ある態様においては、該DVD免疫グロブリン分子は二重パラトープ性(bi−para
topic)であり、ここで、免疫グロブリンの一方のアームは、第1結合標的に対する
結合特異性を有する第1可変ドメインを含み、第2のアームは、同じ結合標的に対する且
つ異なる結合性エピトープに対する結合特異性を有する第1可変ドメインを含む。そのよ
うな態様は、2つの異なるが潜在的に幾らか重複している結合性エピトープを含む同じ標
的に結合する能力を付与し、それにより、標的架橋機能を付与して、インターナリゼーシ
ョン後のリソソーム輸送を誘発する。
topic)であり、ここで、免疫グロブリンの一方のアームは、第1結合標的に対する
結合特異性を有する第1可変ドメインを含み、第2のアームは、同じ結合標的に対する且
つ異なる結合性エピトープに対する結合特異性を有する第1可変ドメインを含む。そのよ
うな態様は、2つの異なるが潜在的に幾らか重複している結合性エピトープを含む同じ標
的に結合する能力を付与し、それにより、標的架橋機能を付与して、インターナリゼーシ
ョン後のリソソーム輸送を誘発する。
ある態様においては、免疫グロブリン分子
は、前記の第1および第2可変領域を含む、そして軽鎖上のCLドメインならびに重鎖定
常ドメインCH1、CH2およびCH3をも含む無傷免疫グロブリン分子である。定常ド
メインは天然もしくは非天然配列またはそのアミノ酸配列変異体を含みうる。ある態様に
おいては、免疫グロブリン分子は免疫グロブリンフラグメントでありうる。免疫グロブリ
ンフラグメントの例には、限定的なものではないが(Fab’)2、Fab’、Fabお
よびFvフラグメントが含まれ、それらの非限定的な例は図6に示されている。
は、前記の第1および第2可変領域を含む、そして軽鎖上のCLドメインならびに重鎖定
常ドメインCH1、CH2およびCH3をも含む無傷免疫グロブリン分子である。定常ド
メインは天然もしくは非天然配列またはそのアミノ酸配列変異体を含みうる。ある態様に
おいては、免疫グロブリン分子は免疫グロブリンフラグメントでありうる。免疫グロブリ
ンフラグメントの例には、限定的なものではないが(Fab’)2、Fab’、Fabお
よびFvフラグメントが含まれ、それらの非限定的な例は図6に示されている。
DVD免疫グロブリンの製造 本発明のDVD免疫グロブリンは当技術分野で公知の多数
の技術のいずれか(例えば、DVD重鎖および/またはDVD軽鎖をコードする発現ベク
ターを標準的な技術により宿主細胞内にトランスフェクトする、宿主細胞からの発現)に
より製造されうる。「トランスフェクション」なる語の種々の形態は、原核または真核宿
主細胞内への外因性DNAの導入に一般的に用いられる多種多様な技術、例えばエレクト
ロポレーション、リン酸カルシウム沈殿、DEAE−デキストラントランスフェクション
などを含むと意図される。原核または真核宿主細胞のいずれかにおいて本発明のDVD免
疫グロブリンを発現させることが可能であるが、真核細胞におけるDVD免疫グロブリン
の発現が好ましく、哺乳類宿主細胞における該発現が最も好ましい。なぜなら、そのよう
な真核細胞(特に哺乳類細胞)は、適切にフォールディングされた免疫学的に活性なDV
D免疫グロブリンを構築し分泌する可能性が、原核細胞より高いからである。
の技術のいずれか(例えば、DVD重鎖および/またはDVD軽鎖をコードする発現ベク
ターを標準的な技術により宿主細胞内にトランスフェクトする、宿主細胞からの発現)に
より製造されうる。「トランスフェクション」なる語の種々の形態は、原核または真核宿
主細胞内への外因性DNAの導入に一般的に用いられる多種多様な技術、例えばエレクト
ロポレーション、リン酸カルシウム沈殿、DEAE−デキストラントランスフェクション
などを含むと意図される。原核または真核宿主細胞のいずれかにおいて本発明のDVD免
疫グロブリンを発現させることが可能であるが、真核細胞におけるDVD免疫グロブリン
の発現が好ましく、哺乳類宿主細胞における該発現が最も好ましい。なぜなら、そのよう
な真核細胞(特に哺乳類細胞)は、適切にフォールディングされた免疫学的に活性なDV
D免疫グロブリンを構築し分泌する可能性が、原核細胞より高いからである。
本発明の組換え免疫グロブリンを発現させるための好ましい哺乳類宿主細胞には、チャイ
ニーズハムスター卵巣(CHO細胞)(例えば、R.J.KaufmanおよびP.A.
Sharp(1982)Mol.Biol.159:601−621に記載されているD
HFR選択マーカーと共に使用される、UrlaubおよびChasin,(1980)
Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:4216−4220に記載され
ているdhfr−CHO細胞を含む)、ヒト胎児腎(HEK)細胞、NS0骨髄腫細胞、
COS細胞およびSP2細胞が含まれる。DVD免疫グロブリンをコードする組換え発現
ベクターを哺乳類宿主細胞内に導入する場合、該宿主細胞におけるDVD免疫グロブリン
の発現、またはより好ましくは、宿主細胞が培養される培地内へのDVD免疫グロブリン
の分泌を可能にするのに十分な期間にわたって、該宿主細胞を培養することにより、DV
D免疫グロブリンが産生される。DVD免疫グロブリンは、標準的なタンパク質精製法を
用いて培地から回収されうる。
ニーズハムスター卵巣(CHO細胞)(例えば、R.J.KaufmanおよびP.A.
Sharp(1982)Mol.Biol.159:601−621に記載されているD
HFR選択マーカーと共に使用される、UrlaubおよびChasin,(1980)
Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:4216−4220に記載され
ているdhfr−CHO細胞を含む)、ヒト胎児腎(HEK)細胞、NS0骨髄腫細胞、
COS細胞およびSP2細胞が含まれる。DVD免疫グロブリンをコードする組換え発現
ベクターを哺乳類宿主細胞内に導入する場合、該宿主細胞におけるDVD免疫グロブリン
の発現、またはより好ましくは、宿主細胞が培養される培地内へのDVD免疫グロブリン
の分泌を可能にするのに十分な期間にわたって、該宿主細胞を培養することにより、DV
D免疫グロブリンが産生される。DVD免疫グロブリンは、標準的なタンパク質精製法を
用いて培地から回収されうる。
本発明のDVD免疫グロブリンの組換え発現のための好ましい系においては、DVD重鎖
およびDVD軽鎖の両方をコードする組換え発現ベクターをリン酸カルシウム媒介トラン
スフェクションによりdhfr−CHO細胞に導入する。該組換え発現ベクターにおいて
は、DVD重鎖および軽鎖遺伝子はそれぞれ、遺伝子の高レベルの転写を駆動するために
CMVエンハンサー/AdMLPプロモーター調節要素に機能的に連結されている。該組
換え発現ベクターはDHFR遺伝子をも含有し、これは、メトトレキセート選択/増幅を
用いることにより、該ベクターでトランスフェクトされたCHO細胞の選択を可能にする
。選択された形質転換宿主細胞を培養してDVD重鎖および軽鎖の発現を可能にし、無傷
DVD免疫グロブリンを培地から回収する。組換え発現ベクターを製造し、宿主細胞をト
ランスフェクトし、形質転換体を選択し、宿主細胞を培養し、培地からDVD免疫グロブ
リンを回収するためには、標準的な分子生物学および組織培養技術を用いる。また、本発
明の態様は、本発明のDVD免疫グロブリンが合成されるまで適切な培地内で本発明の宿
主細胞を培養することにより、本発明のDVD免疫グロブリンを合成する方法を含む。該
方法は更に、DVD免疫グロブリンを培地から単離して、単離された免疫グロブリンを得
ることを含みうる。
およびDVD軽鎖の両方をコードする組換え発現ベクターをリン酸カルシウム媒介トラン
スフェクションによりdhfr−CHO細胞に導入する。該組換え発現ベクターにおいて
は、DVD重鎖および軽鎖遺伝子はそれぞれ、遺伝子の高レベルの転写を駆動するために
CMVエンハンサー/AdMLPプロモーター調節要素に機能的に連結されている。該組
換え発現ベクターはDHFR遺伝子をも含有し、これは、メトトレキセート選択/増幅を
用いることにより、該ベクターでトランスフェクトされたCHO細胞の選択を可能にする
。選択された形質転換宿主細胞を培養してDVD重鎖および軽鎖の発現を可能にし、無傷
DVD免疫グロブリンを培地から回収する。組換え発現ベクターを製造し、宿主細胞をト
ランスフェクトし、形質転換体を選択し、宿主細胞を培養し、培地からDVD免疫グロブ
リンを回収するためには、標準的な分子生物学および組織培養技術を用いる。また、本発
明の態様は、本発明のDVD免疫グロブリンが合成されるまで適切な培地内で本発明の宿
主細胞を培養することにより、本発明のDVD免疫グロブリンを合成する方法を含む。該
方法は更に、DVD免疫グロブリンを培地から単離して、単離された免疫グロブリンを得
ることを含みうる。
該DVD免疫グロブリンの特徴は、通常の抗体と同様の方法で製造され精製されうること
である。DVD免疫グロブリンの製造は、定常領域のいかなる配列修飾もいかなる種類の
化学修飾も伴うことなく、所望の活性を有する均一な単一主要産物を与えうる。
である。DVD免疫グロブリンの製造は、定常領域のいかなる配列修飾もいかなる種類の
化学修飾も伴うことなく、所望の活性を有する均一な単一主要産物を与えうる。
リンカー 該イムノコンジュゲートの態様はリンカーを含み、これは1以上のリンカー成
分を含みうる。本発明の態様によるリンカーは、カーゴ部分(例えば、薬物部分)をDV
D−Igに結合させる働きをし、任意の適切な化学を用いることが可能である。切断性(
切断可能)リンカーおよび非切断性リンカーならびに可逆的リンカーおよび不可逆的リン
カー(これらに限定されるものではない)を含む種々のタイプのリンカー機能が該イムノ
コンジュゲートに含まれうる。
分を含みうる。本発明の態様によるリンカーは、カーゴ部分(例えば、薬物部分)をDV
D−Igに結合させる働きをし、任意の適切な化学を用いることが可能である。切断性(
切断可能)リンカーおよび非切断性リンカーならびに可逆的リンカーおよび不可逆的リン
カー(これらに限定されるものではない)を含む種々のタイプのリンカー機能が該イムノ
コンジュゲートに含まれうる。
切断性リンカーは、細胞質内の還元、リソソームもしくはエンドソーム内の酸性条件への
曝露、または細胞内の特定の酵素(例えば、プロテアーゼ)による切断のような、標的細
胞内のプロセスに基づいて、薬物部分を遊離させるリンカーである。したがって、切断性
リンカーは、イムノコンジュゲートが標的細胞においてインターナリセーションされプロ
セシングされた後で結合薬物部分がその元の形態で遊離することを可能にする。切断性リ
ンカーには、酵素により結合が切断されうるもの(例えば、ペプチドリンカー)、還元条
件により結合が切断されうるもの(例えば、ジスルフィドリンカー)または酸性条件によ
り結合が切断されうるもの(例えば、ヒドラゾンおよびカルボナート)が含まれるが、こ
れらに限定されるものではない。切断性リンカーの非限定的な例を図7に示す。
曝露、または細胞内の特定の酵素(例えば、プロテアーゼ)による切断のような、標的細
胞内のプロセスに基づいて、薬物部分を遊離させるリンカーである。したがって、切断性
リンカーは、イムノコンジュゲートが標的細胞においてインターナリセーションされプロ
セシングされた後で結合薬物部分がその元の形態で遊離することを可能にする。切断性リ
ンカーには、酵素により結合が切断されうるもの(例えば、ペプチドリンカー)、還元条
件により結合が切断されうるもの(例えば、ジスルフィドリンカー)または酸性条件によ
り結合が切断されうるもの(例えば、ヒドラゾンおよびカルボナート)が含まれるが、こ
れらに限定されるものではない。切断性リンカーの非限定的な例を図7に示す。
非切断性リンカーはイムノコンジュゲートの異化分解を利用して薬物部分を遊離させる。
遊離薬物部分は、一般に、リンカー、およびリンカーが結合していた免疫グロブリンのア
ミノ酸残基を保有する。非切断性リンカーには、PEGリンカー、炭化水素リンカー、お
よびチオエーテルリンカーが含まれるが、これらに限定されるものではない。非切断性リ
ンカーの非限定的な例を図8に示す。
遊離薬物部分は、一般に、リンカー、およびリンカーが結合していた免疫グロブリンのア
ミノ酸残基を保有する。非切断性リンカーには、PEGリンカー、炭化水素リンカー、お
よびチオエーテルリンカーが含まれるが、これらに限定されるものではない。非切断性リ
ンカーの非限定的な例を図8に示す。
該イムノコンジュゲートの態様は可逆的および不可逆的リンカーをも含みうる。可逆的リ
ンカーは、適切な試薬を使用して容易に破壊または逆転されうる化学結合を用いる。した
がって、可逆的リンカーの形成後、リンカーは試薬での処理により所望の位置において破
壊可能であり、それにより、リンカーから免疫グロブリン分子を遊離しうる。可逆的リン
カーの非限定的な例を図9に示し、例えば、ジケトン部分を含む。不可逆的リンカーは、
それらの形成後に容易には破壊または逆転され得ない化学結合を用いる。したがって、不
可逆的リンカーの形成後、免疫グロブリン分子は容易には遊離し得ない。不可逆的リンカ
ーの非限定的な例を図10に示し、例えば、β−ラクタム部分を含む。免疫グロブリンが
可逆的または不可逆的リンカーにコンジュゲート化されるリンカー反応の例を図13に示
す。
ンカーは、適切な試薬を使用して容易に破壊または逆転されうる化学結合を用いる。した
がって、可逆的リンカーの形成後、リンカーは試薬での処理により所望の位置において破
壊可能であり、それにより、リンカーから免疫グロブリン分子を遊離しうる。可逆的リン
カーの非限定的な例を図9に示し、例えば、ジケトン部分を含む。不可逆的リンカーは、
それらの形成後に容易には破壊または逆転され得ない化学結合を用いる。したがって、不
可逆的リンカーの形成後、免疫グロブリン分子は容易には遊離し得ない。不可逆的リンカ
ーの非限定的な例を図10に示し、例えば、β−ラクタム部分を含む。免疫グロブリンが
可逆的または不可逆的リンカーにコンジュゲート化されるリンカー反応の例を図13に示
す。
β−ラクタムおよびジケトン部分に加えて、幾つかの態様においては、例えばビニルジケ
トンおよびプロ−ビニルジケトンのような他の部分がコンジュゲート化に用いられうる。
幾つかの態様においては、求電子部分(ハンドル)が単独で又はそのような部分と組合せ
て使用されうる。求電子部分はh38C2可変ドメインの特有の反応性の単一リジンとの
部位特異的コンジュゲート化に使用可能であり、h38C2リジンが薬物部分にコンジュ
ゲート化された後の非特異的コンジュゲート化にも使用可能である。他の部分の非限定的
な例には以下のものが含まれる:6−マレイミドカプロイル(「MC」)、マレイミドプ
ロパノイル(「MP」)、バリン−シトルリン(「val−cit」または「vc」)、
アラニン−フェニルアラニン(「ala−phe」)、p−アミノベンジルオキシカルボ
ニル(「PAB」)、および以下のようなリンカー試薬とのコンジュゲート化から得られ
るもの:リンカー部分4−メルカプトペンタン酸を形成するN−スクシンイミジル 4−
(2−ピリジルチオ)ペンタノアート(「SPP」)、リンカー部分4−((2,5−ジ
オキソピロリジン−1−イル)メチル)シクロヘキサンカルボン酸を形成するN−スクシ
ンイミジル 4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1 カルボキシラート(「
SMCC」;本明細書においては「MCC」とも称される)、リンカー部分4−メルカプ
トブタン酸を形成する2,5−ジオキソピロリジン−1−イル 4−(ピリジン−2−イ
ルジスルファニル)ブタノアート(「SPDB」)、N−スクシンイミジル(4−ヨード
−アセチル)アミノベンゾアート(「SIAB」)、1以上の反復単位としてのエチレン
オキシ−CH2CH2O−(「EO」または「PEO」)。更なる情報はSinhaら,
Nat.Protoc.2,449−456(2007)(その開示の全体を参照により
本明細書に組み入れることとする)に記載されている。
トンおよびプロ−ビニルジケトンのような他の部分がコンジュゲート化に用いられうる。
幾つかの態様においては、求電子部分(ハンドル)が単独で又はそのような部分と組合せ
て使用されうる。求電子部分はh38C2可変ドメインの特有の反応性の単一リジンとの
部位特異的コンジュゲート化に使用可能であり、h38C2リジンが薬物部分にコンジュ
ゲート化された後の非特異的コンジュゲート化にも使用可能である。他の部分の非限定的
な例には以下のものが含まれる:6−マレイミドカプロイル(「MC」)、マレイミドプ
ロパノイル(「MP」)、バリン−シトルリン(「val−cit」または「vc」)、
アラニン−フェニルアラニン(「ala−phe」)、p−アミノベンジルオキシカルボ
ニル(「PAB」)、および以下のようなリンカー試薬とのコンジュゲート化から得られ
るもの:リンカー部分4−メルカプトペンタン酸を形成するN−スクシンイミジル 4−
(2−ピリジルチオ)ペンタノアート(「SPP」)、リンカー部分4−((2,5−ジ
オキソピロリジン−1−イル)メチル)シクロヘキサンカルボン酸を形成するN−スクシ
ンイミジル 4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1 カルボキシラート(「
SMCC」;本明細書においては「MCC」とも称される)、リンカー部分4−メルカプ
トブタン酸を形成する2,5−ジオキソピロリジン−1−イル 4−(ピリジン−2−イ
ルジスルファニル)ブタノアート(「SPDB」)、N−スクシンイミジル(4−ヨード
−アセチル)アミノベンゾアート(「SIAB」)、1以上の反復単位としてのエチレン
オキシ−CH2CH2O−(「EO」または「PEO」)。更なる情報はSinhaら,
Nat.Protoc.2,449−456(2007)(その開示の全体を参照により
本明細書に組み入れることとする)に記載されている。
幾つかの態様においては、リンカー成分はアミノ酸単位を含みうる。1つのそのような態
様においては、アミノ酸単位はプロテアーゼによるリンカーの切断を可能にし、それによ
り、リソソーム酵素のような細胞内プロテアーゼへの曝露の際にイムノコンジュゲートか
らの薬物の遊離を促進する。例えば、Doroninaら(2003)Nat.Biot
echnol.21:778−784を参照されたい。アミノ酸単位の非限定的な例には
、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチドおよびペンタペプチドが挙げられるが、こ
れらに限定されるものではない。ジペプチドの非限定的な例には、バリン−シトルリン(
vcまたはval−cit)、アラニン−フェニルアラニン(afまたはala−phe
);フェニルアラニン−リジン(fkまたはphe−lys);またはN−メチル−バリ
ン−シトルリン(Me−val−cit)が含まれる。トリペプチドの非限定的な例には
、グリシン−バリン−シトルリン(gly−val−cit)およびグリシン−グリシン
−グリシン(gly−gly−gly)が含まれる。アミノ酸単位は、天然に存在するア
ミノ酸残基、ならびに主要でないアミノ酸および天然に存在しないアミノ酸類似体、例え
ばシトルリンを含みうる。アミノ酸単位は特定の酵素(例えば、腫瘍関連プロテアーゼ、
カテプシンB、CおよびD、またはプラスミンプロテアーゼ)による酵素的切断の選択性
に関して設計および最適化されうる。
様においては、アミノ酸単位はプロテアーゼによるリンカーの切断を可能にし、それによ
り、リソソーム酵素のような細胞内プロテアーゼへの曝露の際にイムノコンジュゲートか
らの薬物の遊離を促進する。例えば、Doroninaら(2003)Nat.Biot
echnol.21:778−784を参照されたい。アミノ酸単位の非限定的な例には
、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチドおよびペンタペプチドが挙げられるが、こ
れらに限定されるものではない。ジペプチドの非限定的な例には、バリン−シトルリン(
vcまたはval−cit)、アラニン−フェニルアラニン(afまたはala−phe
);フェニルアラニン−リジン(fkまたはphe−lys);またはN−メチル−バリ
ン−シトルリン(Me−val−cit)が含まれる。トリペプチドの非限定的な例には
、グリシン−バリン−シトルリン(gly−val−cit)およびグリシン−グリシン
−グリシン(gly−gly−gly)が含まれる。アミノ酸単位は、天然に存在するア
ミノ酸残基、ならびに主要でないアミノ酸および天然に存在しないアミノ酸類似体、例え
ばシトルリンを含みうる。アミノ酸単位は特定の酵素(例えば、腫瘍関連プロテアーゼ、
カテプシンB、CおよびD、またはプラスミンプロテアーゼ)による酵素的切断の選択性
に関して設計および最適化されうる。
幾つかの態様においては、リンカーLは、1つを超える薬物部分を分岐多官能性リンカー
部分を介して免疫グロブリンに共有結合させるための分岐または樹状型リンカーでありう
る(Sunら(2002)Bioorganic & Medicinal Chemi
stry Letters 12:2213−2215;Sunら(2003)Bioo
rganic & Medicinal Chemistry 11:1761−176
8)。分岐樹状リンカーの非限定的な例には、2,6−ビス(ヒドロキシメチル)−p−
クレゾールおよび2,4,6−トリス(ヒドロキシメチル)−フェノールデンドリマー単
位が含まれる(WO 2004/01993;Szalaiら(2003)J.Amer
.Chem.Soc.125:15688−15689;Shamisら(2004)J
.Amer.Chem.Soc.126:1726−1731;Amirら(2003)
Angew.Chem.Int.Ed.42:4494−4499)。分岐リンカーは免
疫グロブリンに対する薬物のモル比、すなわち、ローディング(これは、ADCの効力に
関連している)を増加させうる。したがって、例えば、免疫グロブリンがコンジュゲート
化のための反応性アミノ酸残基を1つだけ含有する場合、分岐リンカーを介して多数の薬
物部分を結合させることが可能である。
部分を介して免疫グロブリンに共有結合させるための分岐または樹状型リンカーでありう
る(Sunら(2002)Bioorganic & Medicinal Chemi
stry Letters 12:2213−2215;Sunら(2003)Bioo
rganic & Medicinal Chemistry 11:1761−176
8)。分岐樹状リンカーの非限定的な例には、2,6−ビス(ヒドロキシメチル)−p−
クレゾールおよび2,4,6−トリス(ヒドロキシメチル)−フェノールデンドリマー単
位が含まれる(WO 2004/01993;Szalaiら(2003)J.Amer
.Chem.Soc.125:15688−15689;Shamisら(2004)J
.Amer.Chem.Soc.126:1726−1731;Amirら(2003)
Angew.Chem.Int.Ed.42:4494−4499)。分岐リンカーは免
疫グロブリンに対する薬物のモル比、すなわち、ローディング(これは、ADCの効力に
関連している)を増加させうる。したがって、例えば、免疫グロブリンがコンジュゲート
化のための反応性アミノ酸残基を1つだけ含有する場合、分岐リンカーを介して多数の薬
物部分を結合させることが可能である。
ストレッチャー、スペーサーおよびアミノ酸単位を含むリンカー成分は当技術分野で公知
の方法、例えば
、米国特許公開第2005/0238649 A1号(その全体を参照により本明細書に
組み入れることとする)に記載されている方法により合成されうる。
の方法、例えば
、米国特許公開第2005/0238649 A1号(その全体を参照により本明細書に
組み入れることとする)に記載されている方法により合成されうる。
カーゴ部分 本発明の態様は、前記のとおりリンカーを介して1以上のカーゴ部分にコン
ジュゲート化された免疫グロブリン分子を含む。カーゴ部分には、生物学的に活性な部分
、例えば薬物部分および発現修飾部分、ならびに非生物学的に活性な部分、例えば検出可
能部分(例えば、検出可能な標識)が広く含まれるが、これらに限定されるものではない
。これらの部分のそれぞれは本明細書に更に詳細に記載されている。
ジュゲート化された免疫グロブリン分子を含む。カーゴ部分には、生物学的に活性な部分
、例えば薬物部分および発現修飾部分、ならびに非生物学的に活性な部分、例えば検出可
能部分(例えば、検出可能な標識)が広く含まれるが、これらに限定されるものではない
。これらの部分のそれぞれは本明細書に更に詳細に記載されている。
薬物部分の非限定的な例には、標的細胞を死滅させうる又は標的細胞の増殖を阻止しうる
細胞毒性剤および細胞増殖抑制剤が含まれる。幾つかの態様においては、薬物部分には、
毒素、化学療法剤、抗生物質、放射性同位体、キレート化放射性同位体および核酸分解酵
素が含まれる。
細胞毒性剤および細胞増殖抑制剤が含まれる。幾つかの態様においては、薬物部分には、
毒素、化学療法剤、抗生物質、放射性同位体、キレート化放射性同位体および核酸分解酵
素が含まれる。
幾つかの態様においては、薬物部分は、オーリスタチン(auristatin)、ドロ
スタチン(dolostatin)、セマドチン(cemadotin)、MMAF、M
MAE、メイタンシノイド(maytansinoid)(限定的なものではないがDM
1、DM3およびDM4を含む)、ピロロベンゾジアゼピン(限定的なものではないが単
量体および二量体PBDを含むPBD)、エンジイン(限定的なものではないがカリケア
マイシン(calicheamicin)およびチアンシマイシン(tiancimyc
in)を含む)、カンプトテシン(camptothecin)(限定的なものではない
がSN−38を含む)、およびドキソルビシン(doxorubicin)(限定的なも
のではないがMMDXまたはその生物活性化産物、例えばPNU−159682を含む)
からなる群から選択される。
スタチン(dolostatin)、セマドチン(cemadotin)、MMAF、M
MAE、メイタンシノイド(maytansinoid)(限定的なものではないがDM
1、DM3およびDM4を含む)、ピロロベンゾジアゼピン(限定的なものではないが単
量体および二量体PBDを含むPBD)、エンジイン(限定的なものではないがカリケア
マイシン(calicheamicin)およびチアンシマイシン(tiancimyc
in)を含む)、カンプトテシン(camptothecin)(限定的なものではない
がSN−38を含む)、およびドキソルビシン(doxorubicin)(限定的なも
のではないがMMDXまたはその生物活性化産物、例えばPNU−159682を含む)
からなる群から選択される。
ある態様においては、本発明のイムノコンジュゲートの薬物部分は、V−ATPアーゼイ
ンヒビター、アポトーシス促進物質、Bcl2インヒビター、MCL1インヒビター、H
SP90インヒビター、IAPインヒビター、mTorインヒビター、微小管安定化物質
、微小管不安定化物質、オーリスタチン(auristatin)、ドラスタチン(do
lastatin)、メイタンシノイド(maytansinoid)、MetAP(メ
チオニンアミノペプチダーゼ)、タンパク質CRM1の核外輸送のインヒビター、DPP
IVインヒビター、プロテアソームインヒビター、ミトコンドリア内のホスホリル転移反
応のインヒビター、タンパク質合成インヒビター、キナーゼインヒビター、CDK2イン
ヒビター、CDK9インヒビター、キネシンインヒビター、HDACインヒビター、DN
A損傷物質、DNAアルキル化物質、DNAインターカレーター、DNA副溝結合物質お
よびDHFRインヒビターからなる群から選択される。
ンヒビター、アポトーシス促進物質、Bcl2インヒビター、MCL1インヒビター、H
SP90インヒビター、IAPインヒビター、mTorインヒビター、微小管安定化物質
、微小管不安定化物質、オーリスタチン(auristatin)、ドラスタチン(do
lastatin)、メイタンシノイド(maytansinoid)、MetAP(メ
チオニンアミノペプチダーゼ)、タンパク質CRM1の核外輸送のインヒビター、DPP
IVインヒビター、プロテアソームインヒビター、ミトコンドリア内のホスホリル転移反
応のインヒビター、タンパク質合成インヒビター、キナーゼインヒビター、CDK2イン
ヒビター、CDK9インヒビター、キネシンインヒビター、HDACインヒビター、DN
A損傷物質、DNAアルキル化物質、DNAインターカレーター、DNA副溝結合物質お
よびDHFRインヒビターからなる群から選択される。
更に、該免疫グロブリン(またはその結合性フラグメント)は、与えられた生物学的応答
を修飾する薬物部分にコンジュゲート化されうる。薬物部分は、古典的な化学療法剤に限
定されるものと解釈されるべきではない。例えば、薬物部分は、所望の生物学的活性を有
するタンパク質、ペプチドまたはポリペプチドでありうる。そのようなタンパク質には、
例えば毒素、例えばアブリン(abrin)、リシンA、シュードモナス外毒素、コレラ
毒素またはジフテリア毒素、タンパク質、例えば腫瘍壊死因子、α−インターフェロン、
β−インターフェロン、神経成長因子、血小板由来増殖因子、組織プラスミノーゲンアク
チベーター、サイトカイン、アポトーシス物質、抗血管新生剤、または生物学的応答調節
物質、例えばリンホカインが含まれうる。
を修飾する薬物部分にコンジュゲート化されうる。薬物部分は、古典的な化学療法剤に限
定されるものと解釈されるべきではない。例えば、薬物部分は、所望の生物学的活性を有
するタンパク質、ペプチドまたはポリペプチドでありうる。そのようなタンパク質には、
例えば毒素、例えばアブリン(abrin)、リシンA、シュードモナス外毒素、コレラ
毒素またはジフテリア毒素、タンパク質、例えば腫瘍壊死因子、α−インターフェロン、
β−インターフェロン、神経成長因子、血小板由来増殖因子、組織プラスミノーゲンアク
チベーター、サイトカイン、アポトーシス物質、抗血管新生剤、または生物学的応答調節
物質、例えばリンホカインが含まれうる。
幾つかの態様においては、薬物部分は細胞毒、薬物(例えば、免疫抑制剤)または放射性
毒素でありうる。細胞毒の例には、タキサン(taxane)、DNAアルキル化物質(
例えば、CC−1065類似体)、アントラサイクリン(anthracycline)
、チューブリシン(tubulysin)類似体、デュオカルマイシン(duocarm
ycin)類似体、オーリスタチン(auristatin)E、オーリスタチンF、メ
イタンシノイド(maytansinoid)、および反応性ポリエチレングリコール部
分を含む細胞毒物質、タキソン(taxon)、サイトカラシン(cytochalas
in)B、グラミシジン(gramicidin)D、臭化エチジウム、エメチン(em
etine)、マイトマイシン(mitomycin)、エトポシド(etoposid
e)、テノポシド(tenoposide)、ビンクリスチン(vincristine
)、ビンブラスチン(vinblastine)、コルヒチン(colchicin)、
ドキソルビシン(doxorubicin)、ダウノルビシン(daunorubici
n)、ジヒドロキシアントラシンジオン、ミトキサントロン(mitoxantrone
)、ミトラマイシン(mithramycin)、アクチノマイシン(actinomy
cin)D、1−デヒドロテストステロン、グルココルチコイド、プロカイン(proc
aine)、テトラカイン(tetracaine)、リドカイン(lidocaine
)、プロプラノロール(propranolol)およびピューロマイシン(purom
ycin)ならびにそれらの類似体またはホモログが含まれるが、これらに限定されるも
のではない。薬物部分にはまた、例えば、代謝拮抗物質(例えば、メトトレキセート(m
ethotrexate)、6−メルカプトプリン(mercaptopurine)、
6−チオグアニン(thioguanine)、シタラビン(cytarabine)、
5−フルオロウラシルデカルバジン(fluorouracil decarbazin
e))、アブレーション(ablating)物質、例えばメクロレタミン(mechl
orethamine)、チオテパ(thiotepa) クロラムブシル(chlor
ambucil)、メイファラン(meiphalan)、カルムスチン(carmus
tine)(BSNU)およびロムスチン(lomustine)(CCNU)、シクロ
ホスファミド(cyclophosphamide)、ブスルファン(busulfan
)、ジブロモマンニトール、ストレプトゾトシン(streptozotocin)、マ
イトマイシン(mitomycin)C、およびシス−ジクロロジアミン白金(II)(
DDP)シスプラチン、アントラサイクリン(anthracycline)(例えば、
ダウノルビシン(旧称ダウノマイシン)およびドキソルビシン)、抗生物質(例えば、ダ
クチノマイシン(dactinomycin)(旧称アクチノマイシン)、ブレオマイシ
ン(bleomycin)、ミトラマイシン(mithramycin)およびアントラ
マイシン(anthramycin)(AMC))、および抗有糸分裂物質(例えば、ビ
ンクリスチン(vincristine)およびビンブラスチン(vinblastin
e))が含まれうる。例えば、米国特許公開第20090304721号(その全体を参
照により本明細書に組み入れることとする)を参照されたい。
毒素でありうる。細胞毒の例には、タキサン(taxane)、DNAアルキル化物質(
例えば、CC−1065類似体)、アントラサイクリン(anthracycline)
、チューブリシン(tubulysin)類似体、デュオカルマイシン(duocarm
ycin)類似体、オーリスタチン(auristatin)E、オーリスタチンF、メ
イタンシノイド(maytansinoid)、および反応性ポリエチレングリコール部
分を含む細胞毒物質、タキソン(taxon)、サイトカラシン(cytochalas
in)B、グラミシジン(gramicidin)D、臭化エチジウム、エメチン(em
etine)、マイトマイシン(mitomycin)、エトポシド(etoposid
e)、テノポシド(tenoposide)、ビンクリスチン(vincristine
)、ビンブラスチン(vinblastine)、コルヒチン(colchicin)、
ドキソルビシン(doxorubicin)、ダウノルビシン(daunorubici
n)、ジヒドロキシアントラシンジオン、ミトキサントロン(mitoxantrone
)、ミトラマイシン(mithramycin)、アクチノマイシン(actinomy
cin)D、1−デヒドロテストステロン、グルココルチコイド、プロカイン(proc
aine)、テトラカイン(tetracaine)、リドカイン(lidocaine
)、プロプラノロール(propranolol)およびピューロマイシン(purom
ycin)ならびにそれらの類似体またはホモログが含まれるが、これらに限定されるも
のではない。薬物部分にはまた、例えば、代謝拮抗物質(例えば、メトトレキセート(m
ethotrexate)、6−メルカプトプリン(mercaptopurine)、
6−チオグアニン(thioguanine)、シタラビン(cytarabine)、
5−フルオロウラシルデカルバジン(fluorouracil decarbazin
e))、アブレーション(ablating)物質、例えばメクロレタミン(mechl
orethamine)、チオテパ(thiotepa) クロラムブシル(chlor
ambucil)、メイファラン(meiphalan)、カルムスチン(carmus
tine)(BSNU)およびロムスチン(lomustine)(CCNU)、シクロ
ホスファミド(cyclophosphamide)、ブスルファン(busulfan
)、ジブロモマンニトール、ストレプトゾトシン(streptozotocin)、マ
イトマイシン(mitomycin)C、およびシス−ジクロロジアミン白金(II)(
DDP)シスプラチン、アントラサイクリン(anthracycline)(例えば、
ダウノルビシン(旧称ダウノマイシン)およびドキソルビシン)、抗生物質(例えば、ダ
クチノマイシン(dactinomycin)(旧称アクチノマイシン)、ブレオマイシ
ン(bleomycin)、ミトラマイシン(mithramycin)およびアントラ
マイシン(anthramycin)(AMC))、および抗有糸分裂物質(例えば、ビ
ンクリスチン(vincristine)およびビンブラスチン(vinblastin
e))が含まれうる。例えば、米国特許公開第20090304721号(その全体を参
照により本明細書に組み入れることとする)を参照されたい。
本発明の抗体、抗体フラグメント(抗原結合性フラグメント)または機能的等価体にコン
ジュゲート化されうる細胞毒の他の非限定的な例には、デュオカルマイシン(duoca
rmycin)、カリケアマイシン(calicheamicin)、メイタンシン(m
aytansine)およびオーリスタチン(auristatin)ならびにそれらの
誘導体が含まれる。
ジュゲート化されうる細胞毒の他の非限定的な例には、デュオカルマイシン(duoca
rmycin)、カリケアマイシン(calicheamicin)、メイタンシン(m
aytansine)およびオーリスタチン(auristatin)ならびにそれらの
誘導体が含まれる。
本発明の免疫グロブリンまたはその結合性フラグメントを放射性同位体またはキレート化
放射性同位体にコンジュゲート化させて、放射性イムノコンジュゲートと称される細胞毒
性放射性医薬品を得ることが可能である。診断用または治療用の抗体にコンジュゲート化
されうる放射性同位体の例には、ヨウ素131、インジウム111、イットリウム90、
ルテチウム177、ビスマス213およびアスタチン211が含まれるが、これらに限定
されるものではない。放射性イムノコンジュゲートの製造方法は当技術分野において確立
されている。放射性イムノコンジュゲートの具体例、例えばZevalin(商標)(D
EC Pharmaceuticals)およびBexxar(商標)(Corixa
Pharmaceuticals)が商業的に入手可能であり、本発明の抗体を使用して
放射性イムノコンジュゲートを製造するために類似方法が用いられうる。ある態様におい
ては、大環状キレーターは1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−N,N’,N
’’,N’’’−四酢酸(DOTA)であり、これはリンカー分子を介して免疫グロブリ
ンに結合されうる。
放射性同位体にコンジュゲート化させて、放射性イムノコンジュゲートと称される細胞毒
性放射性医薬品を得ることが可能である。診断用または治療用の抗体にコンジュゲート化
されうる放射性同位体の例には、ヨウ素131、インジウム111、イットリウム90、
ルテチウム177、ビスマス213およびアスタチン211が含まれるが、これらに限定
されるものではない。放射性イムノコンジュゲートの製造方法は当技術分野において確立
されている。放射性イムノコンジュゲートの具体例、例えばZevalin(商標)(D
EC Pharmaceuticals)およびBexxar(商標)(Corixa
Pharmaceuticals)が商業的に入手可能であり、本発明の抗体を使用して
放射性イムノコンジュゲートを製造するために類似方法が用いられうる。ある態様におい
ては、大環状キレーターは1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−N,N’,N
’’,N’’’−四酢酸(DOTA)であり、これはリンカー分子を介して免疫グロブリ
ンに結合されうる。
幾つかの態様においては、薬物部分は、前記のとおり、単一薬物単位を含む。他の態様に
おいては、薬物部分は複数の同一薬物単位、例えば2、3、4、5、6、7、8、9また
は10個の薬物単位を同一薬物部分上に含む。ある態様においては、薬物部分は2つの異
なる薬物単位を同一薬物部分上に含む。例えば、幾つかの態様においては、単一薬物部分
はMMAF薬物単位およびPBD単量体薬物単位の両方を含みうる。更に、ある態様にお
いては、該イムノコンジュゲートは、該イムノコンジュゲートの第1アームにコンジュゲ
ート化された第1薬物部分と、該イムノコンジュゲートの第2アームにコンジュゲート化
された第2薬物部分とを含みうる。したがって、任意の種々の組合せの薬物部分がリンカ
ーを介して該DVD−Igにコンジュゲート化されうる。薬物部分の非限定的な例を図1
4に示す。
おいては、薬物部分は複数の同一薬物単位、例えば2、3、4、5、6、7、8、9また
は10個の薬物単位を同一薬物部分上に含む。ある態様においては、薬物部分は2つの異
なる薬物単位を同一薬物部分上に含む。例えば、幾つかの態様においては、単一薬物部分
はMMAF薬物単位およびPBD単量体薬物単位の両方を含みうる。更に、ある態様にお
いては、該イムノコンジュゲートは、該イムノコンジュゲートの第1アームにコンジュゲ
ート化された第1薬物部分と、該イムノコンジュゲートの第2アームにコンジュゲート化
された第2薬物部分とを含みうる。したがって、任意の種々の組合せの薬物部分がリンカ
ーを介して該DVD−Igにコンジュゲート化されうる。薬物部分の非限定的な例を図1
4に示す。
発現修飾部分には、非タンパク質コード化RNA(「npcRNA」)が含まれるが、こ
れに限定されるものではない。1つの態様においては、npcRNAには以下のものが含
まれるが、それらに限定されるものではない:マイクロRNA(miRNA)、miRN
A前駆体、小型干渉RNA(siRNA)、小型RNAおよびそれをコードする前駆体、
ヘテロクロマチンsiRNA(hc−siRNA)、Piwi干渉RNA(piRNA)
、ヘアピン二本鎖RNA(ヘアピンdsRNA)、トランス作用性siRNA(ta−s
iRNA)、天然に存在するアンチセンスsiRNA(nat−siRNA)、トレーサ
ーRNA(tcRNA)、ガイドRNA(gRNA)、および単一ガイドRNA(sgR
NA)。1つの態様においては、siRNAは、約20〜約25塩基対、例えば約20〜
約24塩基対、例えば約21〜約25塩基対、または約22〜約24塩基対の範囲の長さ
を含む。1つの態様においては、小型RNAは約22〜約26塩基対、例えば約22〜約
25塩基対、例えば約23〜約26塩基対、または約24〜約25塩基対の範囲の長さを
含む。
れに限定されるものではない。1つの態様においては、npcRNAには以下のものが含
まれるが、それらに限定されるものではない:マイクロRNA(miRNA)、miRN
A前駆体、小型干渉RNA(siRNA)、小型RNAおよびそれをコードする前駆体、
ヘテロクロマチンsiRNA(hc−siRNA)、Piwi干渉RNA(piRNA)
、ヘアピン二本鎖RNA(ヘアピンdsRNA)、トランス作用性siRNA(ta−s
iRNA)、天然に存在するアンチセンスsiRNA(nat−siRNA)、トレーサ
ーRNA(tcRNA)、ガイドRNA(gRNA)、および単一ガイドRNA(sgR
NA)。1つの態様においては、siRNAは、約20〜約25塩基対、例えば約20〜
約24塩基対、例えば約21〜約25塩基対、または約22〜約24塩基対の範囲の長さ
を含む。1つの態様においては、小型RNAは約22〜約26塩基対、例えば約22〜約
25塩基対、例えば約23〜約26塩基対、または約24〜約25塩基対の範囲の長さを
含む。
siRNA技術の一般的な説明および総説は、Resnierら,“A review
of the current status of siRNA nanomedic
ines in the treatment of cancer”,Biomate
rials 34(2013)6429−43(その全体を参照により本明細書に組み入
れることとする)において見出されうる。
of the current status of siRNA nanomedic
ines in the treatment of cancer”,Biomate
rials 34(2013)6429−43(その全体を参照により本明細書に組み入
れることとする)において見出されうる。
siRNA技術の一般的な説明および総説は、Songら,“Antibody med
iated in vivo delivery of small interfer
ing RNAs via cell−surface receptors”,Nat
ure Biotechnology 23,709−717(2005)(その全体を
参照により本明細書に組み入れることとする)においても見出されうる。
iated in vivo delivery of small interfer
ing RNAs via cell−surface receptors”,Nat
ure Biotechnology 23,709−717(2005)(その全体を
参照により本明細書に組み入れることとする)においても見出されうる。
検出可能な部分には、直接的に検出される標識または部分(例えば、蛍光、発色、電子密
度、化学発光および放射性標識)、ならびに例えば酵素反応または分子相互作用を介して
間接的に検出される酵素またはリガンドのような部分が含まれるが、これらに限定される
ものではない。
度、化学発光および放射性標識)、ならびに例えば酵素反応または分子相互作用を介して
間接的に検出される酵素またはリガンドのような部分が含まれるが、これらに限定される
ものではない。
典型的な標識には以下
のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:放射性同位体32P、14C、
125I、3Hおよび133I、発蛍光団、例えば希土類キレートまたはフルオレセイン
およびその誘導体、ローダミンおよびその誘導体、ダンシル、ウンベリフェロン、ルシフ
ェラーゼ、例えばホタルルシフェラーゼおよび細菌ルシフェラーゼ(米国特許第4,73
7,456号)、ルシフェリン、2,3−ジヒドロフタラジンジオン、ホースラディッシ
ュペルオキシダーゼ(HRP)、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ、グル
コアミラーゼ、リゾチーム、糖オキシダーゼ、例えばグルコースオキシダーゼ、ガラクト
ースオキシダーゼおよびグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ、複素環オキシダーゼ
、例えばウリカーゼおよびキサンチンオキシダーゼ(HRP、ラクトペルオキシダーゼま
たはミクロペルオキシダーゼのような色素前駆体を酸化するために過酸化水素を使用する
酵素と共役したもの)、ビオチン/アビジン、スピン標識、バクテリオファージ標識、安
定フリーラジカルなど。
のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:放射性同位体32P、14C、
125I、3Hおよび133I、発蛍光団、例えば希土類キレートまたはフルオレセイン
およびその誘導体、ローダミンおよびその誘導体、ダンシル、ウンベリフェロン、ルシフ
ェラーゼ、例えばホタルルシフェラーゼおよび細菌ルシフェラーゼ(米国特許第4,73
7,456号)、ルシフェリン、2,3−ジヒドロフタラジンジオン、ホースラディッシ
ュペルオキシダーゼ(HRP)、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ、グル
コアミラーゼ、リゾチーム、糖オキシダーゼ、例えばグルコースオキシダーゼ、ガラクト
ースオキシダーゼおよびグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ、複素環オキシダーゼ
、例えばウリカーゼおよびキサンチンオキシダーゼ(HRP、ラクトペルオキシダーゼま
たはミクロペルオキシダーゼのような色素前駆体を酸化するために過酸化水素を使用する
酵素と共役したもの)、ビオチン/アビジン、スピン標識、バクテリオファージ標識、安
定フリーラジカルなど。
イムノコンジュゲート 本発明の態様は、DVD−Igがリンカーを介して1以上の薬物
部分にコンジュゲート化されているイムノコンジュゲートを含む。幾つかの態様において
は、該イムノコンジュゲートは一般に式Ig−(L−D)nにより示され、ここで、Ig
は二重可変ドメイン免疫グロブリン分子であり、Lはリンカーであり、Dは薬物部分であ
り、nは1〜12の整数、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10または11か
ら選択される。1つの態様においては、nは1または2である。
部分にコンジュゲート化されているイムノコンジュゲートを含む。幾つかの態様において
は、該イムノコンジュゲートは一般に式Ig−(L−D)nにより示され、ここで、Ig
は二重可変ドメイン免疫グロブリン分子であり、Lはリンカーであり、Dは薬物部分であ
り、nは1〜12の整数、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10または11か
ら選択される。1つの態様においては、nは1または2である。
ある態様においては、Igの第2可変ドメインは反応性リジン残基を含み、イムノコンジ
ュゲートは、制御されたコンジュゲート化反応を用いて製造され、該反応においては、リ
ンカー/薬物部分組成物が裸Igの各重鎖上の反応性リジンにコンジュゲート化される。
この反応の条件は例えば米国特許第8,252,902号(その全体を参照により本明細
書に組み入れることとする)に記載されている。簡潔に説明すると、該反応は、1×PB
S、2% DMSOの溶液中、室温で行われ、Igをリンカー/薬物部分組成物と反応さ
せ、それにより、1つのリンカー/薬物部分をIg上の反応性リジン残基のそれぞれに結
合させることにより行われる。その産物は、Igの各重鎖上の反応性リジン残基にリンカ
ーを介して結合している2つの薬物部分を有するイムノコンジュゲートである。例示的な
反応の概要図を図15に示す。
ュゲートは、制御されたコンジュゲート化反応を用いて製造され、該反応においては、リ
ンカー/薬物部分組成物が裸Igの各重鎖上の反応性リジンにコンジュゲート化される。
この反応の条件は例えば米国特許第8,252,902号(その全体を参照により本明細
書に組み入れることとする)に記載されている。簡潔に説明すると、該反応は、1×PB
S、2% DMSOの溶液中、室温で行われ、Igをリンカー/薬物部分組成物と反応さ
せ、それにより、1つのリンカー/薬物部分をIg上の反応性リジン残基のそれぞれに結
合させることにより行われる。その産物は、Igの各重鎖上の反応性リジン残基にリンカ
ーを介して結合している2つの薬物部分を有するイムノコンジュゲートである。例示的な
反応の概要図を図15に示す。
ある態様においては、無制御コンジュゲート化技術を用いて、Igに追加的薬物部分がコ
ンジュゲート化されうる。例えば、ある態様においては、38C2可変ドメインの特有の
反応性の単一リジン残基以外のアミノ酸残基が、リンカーを介した薬物部分のコンジュゲ
ート化のための結合点として使用されうる。そのような無制御コンジュゲート化の産物は
、免疫グロブリン分子上の前記の他のアミノ酸残基に結合した1以上の薬物部分を有する
イムノコンジュゲートである。そのような追加的コンジュゲート化は、例えば、第2可変
ドメインにおける特有の反応性の単一リジン以外の免疫グロブリン分子上のリジン残基、
または免疫グロブリン分子上の標準的な若しくは操作されたシステイン残基、または免疫
グロブリン分子上の1以上の操作されたセレノシステイン残基とリンカー/薬物部分組成
物を反応させることにより達成されうる。そのような無制御コンジュゲート化の産物は、
リンカー/薬物部分組成物と反応させるのに利用可能なアミノ酸残基の数に応じて、抗体
当たり薬物部分約1〜約20個の範囲の平均薬物部分数を有するイムノコンジュゲートで
ある。ある態様においては、無制御コンジュゲート化アプローチを用いて得られる免疫グ
ロブリン分子当たりの薬物部分の平均数は免疫グロブリン当たり薬物部分約1〜約8、例
えば、2、3、4、5、6または7個である。
ンジュゲート化されうる。例えば、ある態様においては、38C2可変ドメインの特有の
反応性の単一リジン残基以外のアミノ酸残基が、リンカーを介した薬物部分のコンジュゲ
ート化のための結合点として使用されうる。そのような無制御コンジュゲート化の産物は
、免疫グロブリン分子上の前記の他のアミノ酸残基に結合した1以上の薬物部分を有する
イムノコンジュゲートである。そのような追加的コンジュゲート化は、例えば、第2可変
ドメインにおける特有の反応性の単一リジン以外の免疫グロブリン分子上のリジン残基、
または免疫グロブリン分子上の標準的な若しくは操作されたシステイン残基、または免疫
グロブリン分子上の1以上の操作されたセレノシステイン残基とリンカー/薬物部分組成
物を反応させることにより達成されうる。そのような無制御コンジュゲート化の産物は、
リンカー/薬物部分組成物と反応させるのに利用可能なアミノ酸残基の数に応じて、抗体
当たり薬物部分約1〜約20個の範囲の平均薬物部分数を有するイムノコンジュゲートで
ある。ある態様においては、無制御コンジュゲート化アプローチを用いて得られる免疫グ
ロブリン分子当たりの薬物部分の平均数は免疫グロブリン当たり薬物部分約1〜約8、例
えば、2、3、4、5、6または7個である。
1つの態様においては、イムノコンジュゲートは、不可逆的リンカーを介して反応性リジ
ン残基のそれぞれにコンジュゲート化されたMMAF薬物部分を有するHER2−h38
C2−DVD1免疫グロブリン分子を含む。1つの態様においては、イムノコンジュゲー
トは、不可逆的リンカーを介して反応性リジン残基のそれぞれにコンジュゲート化された
MMAF薬物部分を有するHER2−h38C2−DVD2免疫グロブリン分子を含む。
ン残基のそれぞれにコンジュゲート化されたMMAF薬物部分を有するHER2−h38
C2−DVD1免疫グロブリン分子を含む。1つの態様においては、イムノコンジュゲー
トは、不可逆的リンカーを介して反応性リジン残基のそれぞれにコンジュゲート化された
MMAF薬物部分を有するHER2−h38C2−DVD2免疫グロブリン分子を含む。
1つの態様においては、イムノコンジュゲートは、不可逆的リンカーを介して反応性リジ
ン残基のそれぞれにコンジュゲート化されたMMAF薬物部分を有するIMGN−853
FOLR1−h38C2−DVD1免疫グロブリン分子を含む。1つの態様においては
、イムノコンジュゲートは、不可逆的リンカーを介して反応性リジン残基のそれぞれにコ
ンジュゲート化されたMMAF薬物部分を有するIMGN−853 FOLR1−h38
C2−DVD2免疫グロブリン分子を含む。
ン残基のそれぞれにコンジュゲート化されたMMAF薬物部分を有するIMGN−853
FOLR1−h38C2−DVD1免疫グロブリン分子を含む。1つの態様においては
、イムノコンジュゲートは、不可逆的リンカーを介して反応性リジン残基のそれぞれにコ
ンジュゲート化されたMMAF薬物部分を有するIMGN−853 FOLR1−h38
C2−DVD2免疫グロブリン分子を含む。
1つの態様においては、イムノコンジュゲートは、不可逆的リンカーを介して反応性リジ
ン残基のそれぞれにコンジュゲート化されたMMAF薬物部分を有するファーレツズマブ
(farletuzumab)FOLR1−h38C2−DVD1免疫グロブリン分子を
含む。1つの態様においては、イムノコンジュゲートは、不可逆的リンカーを介して反応
性リジン残基のそれぞれにコンジュゲート化されたMMAF薬物部分を有するファーレツ
ズマブFOLR1−h38C2−DVD2免疫グロブリン分子を含む。
ン残基のそれぞれにコンジュゲート化されたMMAF薬物部分を有するファーレツズマブ
(farletuzumab)FOLR1−h38C2−DVD1免疫グロブリン分子を
含む。1つの態様においては、イムノコンジュゲートは、不可逆的リンカーを介して反応
性リジン残基のそれぞれにコンジュゲート化されたMMAF薬物部分を有するファーレツ
ズマブFOLR1−h38C2−DVD2免疫グロブリン分子を含む。
1つの態様においては、イムノコンジュゲートは、不可逆的リンカーを介して反応性リジ
ン残基のそれぞれにコンジュゲート化されたMMAF薬物部分を有するCD138−h3
8C2−DVD1免疫グロブリン分子を含む。1つの態様においては、イムノコンジュゲ
ートは、不可逆的リンカーを介して反応性リジン残基のそれぞれにコンジュゲート化され
たMMAF薬物部分を有するCD138−h38C2−DVD2免疫グロブリン分子を含
む。
ン残基のそれぞれにコンジュゲート化されたMMAF薬物部分を有するCD138−h3
8C2−DVD1免疫グロブリン分子を含む。1つの態様においては、イムノコンジュゲ
ートは、不可逆的リンカーを介して反応性リジン残基のそれぞれにコンジュゲート化され
たMMAF薬物部分を有するCD138−h38C2−DVD2免疫グロブリン分子を含
む。
イムノコンジュゲートの用途 イムノコンジュゲートは広範な予防、治療および診断の用
途および使用方法を有しうる。それらには、特定の腫瘍抗原を発現する細胞を標的化し死
滅させることによる、種々の癌および他の疾患の治療が含まれるが、これらに限定される
ものではない。イムノコンジュゲートは任意の種々の癌の治療に広範に使用されうる。任
意の型の腫瘍および任意の型の腫瘍関連抗原が該イムノコンジュゲートにより標的化され
うると予想される。癌の型の例には、血液癌、癌腫、肉腫、黒色腫および中枢神経系癌が
含まれるが、これらに限定されるものではない。
途および使用方法を有しうる。それらには、特定の腫瘍抗原を発現する細胞を標的化し死
滅させることによる、種々の癌および他の疾患の治療が含まれるが、これらに限定される
ものではない。イムノコンジュゲートは任意の種々の癌の治療に広範に使用されうる。任
意の型の腫瘍および任意の型の腫瘍関連抗原が該イムノコンジュゲートにより標的化され
うると予想される。癌の型の例には、血液癌、癌腫、肉腫、黒色腫および中枢神経系癌が
含まれるが、これらに限定されるものではない。
該イムノコンジュゲートで治療されうる血液癌の非限定的な例には、白血病、急性骨髄性
白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病、リンパ腫
、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、骨髄腫および骨髄異形成症候群が含まれる。
白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病、リンパ腫
、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、骨髄腫および骨髄異形成症候群が含まれる。
該イムノコンジュゲートで治療されうる癌腫の非限定的な例には、皮膚癌、頭頸部、甲状
腺、肺、鼻咽頭、結腸直腸、肝臓、膀胱、卵巣、子宮頚部、子宮内膜、前立腺、胃、食道
、膵臓、腎臓および乳癌が含まれる。
腺、肺、鼻咽頭、結腸直腸、肝臓、膀胱、卵巣、子宮頚部、子宮内膜、前立腺、胃、食道
、膵臓、腎臓および乳癌が含まれる。
該イムノコンジュゲートで治療されうる肉腫の非限定的な例には、血管肉腫、軟骨肉腫、
ユーイング肉腫、線維肉腫、胃腸間質腫瘍、平滑筋肉腫、脂肪肉腫、悪性末梢神経鞘腫瘍
、骨肉腫、多形性肉腫、横紋筋肉腫、カポジ肉腫および滑膜肉腫が含まれる。
ユーイング肉腫、線維肉腫、胃腸間質腫瘍、平滑筋肉腫、脂肪肉腫、悪性末梢神経鞘腫瘍
、骨肉腫、多形性肉腫、横紋筋肉腫、カポジ肉腫および滑膜肉腫が含まれる。
該イムノコンジュゲートで治療されうる中枢神経系癌の非限定的な例には、神経膠腫、髄
膜腫および神経腫が含まれる。
膜腫および神経腫が含まれる。
該イムノコンジュゲートで治療されうる他の癌の非限定的な例には、黒色腫が含まれる。
幾つかの場合には、該イムノコンジュゲートの使用方法は、個々の癌を治療するために1
以上の追加的療法と組合せて、前記のとおりにイムノコンジュゲートを対象に投与するこ
とを含む。したがって、該イムノコンジュゲートは、個々の癌を治療するために単独で使
用されることが可能であり、あるいは、他の薬物、例えば抗腫瘍剤での通常の治療と組合
せて又はそれを補助するものとして使用されうる。イムノコンジュゲートは、一般に、任
意の抗腫瘍剤、例えば通常の及び/又は実験的な化学療法剤、放射線治療などと組合せて
使用されうる。
以上の追加的療法と組合せて、前記のとおりにイムノコンジュゲートを対象に投与するこ
とを含む。したがって、該イムノコンジュゲートは、個々の癌を治療するために単独で使
用されることが可能であり、あるいは、他の薬物、例えば抗腫瘍剤での通常の治療と組合
せて又はそれを補助するものとして使用されうる。イムノコンジュゲートは、一般に、任
意の抗腫瘍剤、例えば通常の及び/又は実験的な化学療法剤、放射線治療などと組合せて
使用されうる。
例えば、幾つかの態様においては、追加的療法には、抗体、抗腫瘍剤、細胞毒性剤、抗血
管新生剤または免疫抑制剤が含まれうる。追加的治療剤の非限定的な例には、シスプラチ
ン(cisplatin)、カルボプラチン(carboplatin)、オキサリプラ
チン(oxaliplatin)、メクロレタミン(mechlorethamine)
、シクロホスファミド(cyclophosphamide)、クロラムブシル(chl
orambucil)、イホスファミド(ifosfamide)、ドキソルビシン(d
oxorubicin)、ダウノルビシン(daunorubicin)、バルルビシン
(valrubicin)、イダルビシン(idarubicin)、エピルビシン(e
pirubicin)、アクチノマイシン(actinomycin)、ブレオマイシン
(bleomycin)、プリカマイシン(plicamycin)、マイトマイシン(
mitomycin)、ベバシズマブ(bevacizumab)、イマチニブ(ima
tinib)、エルロチニブ(erlotinib)、ゲフィチニブ(gefitini
b)、イブルチニブ(ibrutinib)、イデラリシブ(idelalisib)、
レナリドミド(lenalidomide)、ビンクリスチン(vincristine
)、ビンブラスチン(vinblastine)、ビノレルビン(vinorelbin
e)、ビンデシン(vindesine)、パクリタキセル(paclitaxel)お
よびドセタキセル(docetaxel)が含まれる。
管新生剤または免疫抑制剤が含まれうる。追加的治療剤の非限定的な例には、シスプラチ
ン(cisplatin)、カルボプラチン(carboplatin)、オキサリプラ
チン(oxaliplatin)、メクロレタミン(mechlorethamine)
、シクロホスファミド(cyclophosphamide)、クロラムブシル(chl
orambucil)、イホスファミド(ifosfamide)、ドキソルビシン(d
oxorubicin)、ダウノルビシン(daunorubicin)、バルルビシン
(valrubicin)、イダルビシン(idarubicin)、エピルビシン(e
pirubicin)、アクチノマイシン(actinomycin)、ブレオマイシン
(bleomycin)、プリカマイシン(plicamycin)、マイトマイシン(
mitomycin)、ベバシズマブ(bevacizumab)、イマチニブ(ima
tinib)、エルロチニブ(erlotinib)、ゲフィチニブ(gefitini
b)、イブルチニブ(ibrutinib)、イデラリシブ(idelalisib)、
レナリドミド(lenalidomide)、ビンクリスチン(vincristine
)、ビンブラスチン(vinblastine)、ビノレルビン(vinorelbin
e)、ビンデシン(vindesine)、パクリタキセル(paclitaxel)お
よびドセタキセル(docetaxel)が含まれる。
イムノコンジュゲートの医薬組成物 治療における使用のために、イムノコンジュゲート
は医薬組成物へと製剤化されうる。本発明の医薬組成物は当技術分野で公知の種々の方法
により投与されうる。当業者により理解されるとおり、投与の経路および/または方法は
標的疾患または状態、および所望の結果に応じて変動するであろう。ある投与経路により
本発明の化合物を投与するためには、該化合物を、その不活性化を防ぐための物質で被覆
し、または該物質と共に投与することが必要でありうる。例えば、化合物は適切な担体、
例えばリポソームまたは希釈剤中で、対象に投与されうる。医薬上許容される希釈剤には
、生理食塩水および水性緩衝溶液が含まれる。医薬担体には、無菌水溶液または分散液が
含まれ、また、無菌注射溶液または分散液の即時調製のための滅菌粉末が含まれる。医薬
上活性な物質のためのそのような媒体および物質の使用は当技術分野において公知である
。
は医薬組成物へと製剤化されうる。本発明の医薬組成物は当技術分野で公知の種々の方法
により投与されうる。当業者により理解されるとおり、投与の経路および/または方法は
標的疾患または状態、および所望の結果に応じて変動するであろう。ある投与経路により
本発明の化合物を投与するためには、該化合物を、その不活性化を防ぐための物質で被覆
し、または該物質と共に投与することが必要でありうる。例えば、化合物は適切な担体、
例えばリポソームまたは希釈剤中で、対象に投与されうる。医薬上許容される希釈剤には
、生理食塩水および水性緩衝溶液が含まれる。医薬担体には、無菌水溶液または分散液が
含まれ、また、無菌注射溶液または分散液の即時調製のための滅菌粉末が含まれる。医薬
上活性な物質のためのそのような媒体および物質の使用は当技術分野において公知である
。
組成物は補助剤、例えば保存剤、湿潤剤、乳化剤および/または分散剤をも含有しうる。
微生物の存在の予防は、滅菌操作により、ならびに種々の抗細菌剤および抗真菌剤、例え
ばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸などの配合により保証されうる
。等張化剤、例えば糖、塩化ナトリウムなどを組成物中に含有させることも望ましいこと
がある。更に、吸収を遅らせる物質、例えばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチ
ンの配合により、注射可能な医薬形態の持続的吸収がもたらされうる。
微生物の存在の予防は、滅菌操作により、ならびに種々の抗細菌剤および抗真菌剤、例え
ばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸などの配合により保証されうる
。等張化剤、例えば糖、塩化ナトリウムなどを組成物中に含有させることも望ましいこと
がある。更に、吸収を遅らせる物質、例えばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチ
ンの配合により、注射可能な医薬形態の持続的吸収がもたらされうる。
本発明の医薬組成物中の有効成分の実際の投与量レベルは、患者に対する毒性を伴うこと
なく個々の患者、組成物および投与方法に関する所望の治療応答を達成するのに有効な有
効成分の量が得られるように変動しうる。選択される投与量レベルは、種々の薬物動態学
的要因、例えば、使用される本発明の個々の組成物の活性、投与経路、使用される個々の
化合物の排泄速度、治療の持続期間、使用される個々の組成物と組合せて使用される他の
薬物、化合物および/または物質、治療される患
者の年齢、性別、体重、状態、全身健康状態および病歴、ならびに医学分野でよく知られ
た同様の要因に左右されるであろう。
なく個々の患者、組成物および投与方法に関する所望の治療応答を達成するのに有効な有
効成分の量が得られるように変動しうる。選択される投与量レベルは、種々の薬物動態学
的要因、例えば、使用される本発明の個々の組成物の活性、投与経路、使用される個々の
化合物の排泄速度、治療の持続期間、使用される個々の組成物と組合せて使用される他の
薬物、化合物および/または物質、治療される患
者の年齢、性別、体重、状態、全身健康状態および病歴、ならびに医学分野でよく知られ
た同様の要因に左右されるであろう。
組成物は無菌でなければならず、また、組成物がシリンジにより運搬可能となる程度に流
動性でなければならない。水に加えて、担体は、好ましくは、等張性緩衝食塩水である。
動性でなければならない。水に加えて、担体は、好ましくは、等張性緩衝食塩水である。
本発明の態様は、式Ig−(L−D)nを有するイムノコンジュゲートを含み、ここで、
Igは二重可変ドメイン免疫グロブリン分子またはその抗原結合性フラグメントであり、
ここで、二重可変ドメイン免疫グロブリン分子は、結合標的に結合する第1可変ドメイン
と、反応性残基を含む第2可変ドメインとを含み、Lは、Igの第2可変ドメインの反応
性残基に共有結合しているリンカーであり、Dは薬物部分であり、nは1〜12の整数、
例えば1〜11、2〜12、3〜10、4〜9、5〜8、6〜7、1〜3、4〜6、7〜
9、または10〜12から選択される。幾つかの態様においては、nは1、2、3、4、
5、6、7、8、9、10、11または12である。本発明の更なる態様は、式Ig−(
L−D)nを有するイムノコンジュゲートを含み、ここで、Igは二重可変ドメイン免疫
グロブリン分子またはその抗原結合性フラグメントであり、ここで、二重可変ドメイン免
疫グロブリン分子は、結合標的に結合する第1可変ドメインと、反応性リジン残基を含む
第2可変ドメインとを含み、Lは、Igの第2可変ドメインの反応性リジン残基に共有結
合しているリンカーであり、Dは薬物部分であり、nは1または2である。幾つかの態様
においては、Igの第1可変ドメインは第2可変ドメインよりもN末端に近くに配置され
る。幾つかの態様においては、Igは二重特異性免疫グロブリン分子でありうる。幾つか
の態様においては、Dは2以上の異なる薬物部分を含む。幾つかの態様においては、抗原
結合性フラグメントはIgの第1および第2可変ドメインを含み、Fab、Fab’、F
(ab’)2、FvまたはscFvから選択される。幾つかの態様においては、Igはキ
メラ免疫グロブリン配列を含む。幾つかの態様においては、Igはヒト化免疫グロブリン
配列を含む。幾つかの態様においては、Igはヒト免疫グロブリン配列を含む。幾つかの
態様においては、Igの第2可変ドメインは配列番号3のアミノ酸配列を含む。幾つかの
態様においては、Igの第2可変ドメインは配列番号4のアミノ酸配列を含む。
Igは二重可変ドメイン免疫グロブリン分子またはその抗原結合性フラグメントであり、
ここで、二重可変ドメイン免疫グロブリン分子は、結合標的に結合する第1可変ドメイン
と、反応性残基を含む第2可変ドメインとを含み、Lは、Igの第2可変ドメインの反応
性残基に共有結合しているリンカーであり、Dは薬物部分であり、nは1〜12の整数、
例えば1〜11、2〜12、3〜10、4〜9、5〜8、6〜7、1〜3、4〜6、7〜
9、または10〜12から選択される。幾つかの態様においては、nは1、2、3、4、
5、6、7、8、9、10、11または12である。本発明の更なる態様は、式Ig−(
L−D)nを有するイムノコンジュゲートを含み、ここで、Igは二重可変ドメイン免疫
グロブリン分子またはその抗原結合性フラグメントであり、ここで、二重可変ドメイン免
疫グロブリン分子は、結合標的に結合する第1可変ドメインと、反応性リジン残基を含む
第2可変ドメインとを含み、Lは、Igの第2可変ドメインの反応性リジン残基に共有結
合しているリンカーであり、Dは薬物部分であり、nは1または2である。幾つかの態様
においては、Igの第1可変ドメインは第2可変ドメインよりもN末端に近くに配置され
る。幾つかの態様においては、Igは二重特異性免疫グロブリン分子でありうる。幾つか
の態様においては、Dは2以上の異なる薬物部分を含む。幾つかの態様においては、抗原
結合性フラグメントはIgの第1および第2可変ドメインを含み、Fab、Fab’、F
(ab’)2、FvまたはscFvから選択される。幾つかの態様においては、Igはキ
メラ免疫グロブリン配列を含む。幾つかの態様においては、Igはヒト化免疫グロブリン
配列を含む。幾つかの態様においては、Igはヒト免疫グロブリン配列を含む。幾つかの
態様においては、Igの第2可変ドメインは配列番号3のアミノ酸配列を含む。幾つかの
態様においては、Igの第2可変ドメインは配列番号4のアミノ酸配列を含む。
幾つかの態様においては、結合標的は腫瘍細胞表面抗原である。幾つかの態様においては
、腫瘍細胞表面抗原は、HER2、FOLR1およびCD138から選択される。幾つか
の態様においては、Igの第1可変ドメインはHER2に結合する。幾つかの態様におい
ては、Igの第1可変ドメインはFOLR1に結合する。幾つかの態様においては、Ig
の第1可変ドメインはCD138に結合する。
、腫瘍細胞表面抗原は、HER2、FOLR1およびCD138から選択される。幾つか
の態様においては、Igの第1可変ドメインはHER2に結合する。幾つかの態様におい
ては、Igの第1可変ドメインはFOLR1に結合する。幾つかの態様においては、Ig
の第1可変ドメインはCD138に結合する。
本発明の態様は、式Ig−(L−D)nを有するイムノコンジュゲートを含み、ここで、
Igは二重可変ドメイン免疫グロブリン分子またはその抗原結合性フラグメントであり、
ここで、二重可変ドメイン免疫グロブリン分子は、結合標的に結合する第1可変ドメイン
と、反応性リジン残基を含む第2可変ドメインとを含み、Lは、Igの第2可変ドメイン
の反応性リジン残基に共有結合しているリンカーであり、Dは薬物部分であり、nは、1
〜12から選択される整数である。本発明の更なる態様は、式Ig−(L−D)nを有す
るイムノコンジュゲートを含み、ここで、Igは二重可変ドメイン免疫グロブリン分子ま
たはその抗原結合性フラグメントであり、ここで、二重可変ドメイン免疫グロブリン分子
は、結合標的に結合する第1可変ドメインと、反応性リジン残基を含む第2可変ドメイン
とを含み、Lは、Igの第2可変ドメインの反応性リジン残基に共有結合しているリンカ
ーであり、Dは薬物部分であり、nは、1または2である。幾つかの態様においては、D
は細胞毒性剤である。幾つかの態様においては、細胞毒性剤は、毒素、化学療法剤、抗生
物質、放射性同位体、キレート化放射性同位体および核酸分解酵素から選択される。幾つ
かの態様においては、Dはオーリスタチン、ドロスタチンまたはセマドチンである。幾つ
かの態様においては、DはMMAEまたはMMAFである。幾つかの態様においては、D
はカンプトテシンである。幾つかの態様においては、カンプトテシンはSN−38である
。幾つかの態様においては、Dはメイタンシノイドである。幾つかの態様においては、メ
イタンシノイドはDM1、DM3またはDM4である。幾つかの態様においては、Dはピ
ロロベンゾジアゼピン(PBD)である。いくつかの態様においては、Dはエンジインで
ある。幾つかの態様においては、Dはカリケアマイシンである。幾つかの態様においては
、Dはチアンシマイシン(tiancimycin)である。幾つかの態様においては、
Dはドキソルビシンである。いくつかの態様においては、DはMMDXである。幾つかの
態様においては、DはPNU−159682である。
Igは二重可変ドメイン免疫グロブリン分子またはその抗原結合性フラグメントであり、
ここで、二重可変ドメイン免疫グロブリン分子は、結合標的に結合する第1可変ドメイン
と、反応性リジン残基を含む第2可変ドメインとを含み、Lは、Igの第2可変ドメイン
の反応性リジン残基に共有結合しているリンカーであり、Dは薬物部分であり、nは、1
〜12から選択される整数である。本発明の更なる態様は、式Ig−(L−D)nを有す
るイムノコンジュゲートを含み、ここで、Igは二重可変ドメイン免疫グロブリン分子ま
たはその抗原結合性フラグメントであり、ここで、二重可変ドメイン免疫グロブリン分子
は、結合標的に結合する第1可変ドメインと、反応性リジン残基を含む第2可変ドメイン
とを含み、Lは、Igの第2可変ドメインの反応性リジン残基に共有結合しているリンカ
ーであり、Dは薬物部分であり、nは、1または2である。幾つかの態様においては、D
は細胞毒性剤である。幾つかの態様においては、細胞毒性剤は、毒素、化学療法剤、抗生
物質、放射性同位体、キレート化放射性同位体および核酸分解酵素から選択される。幾つ
かの態様においては、Dはオーリスタチン、ドロスタチンまたはセマドチンである。幾つ
かの態様においては、DはMMAEまたはMMAFである。幾つかの態様においては、D
はカンプトテシンである。幾つかの態様においては、カンプトテシンはSN−38である
。幾つかの態様においては、Dはメイタンシノイドである。幾つかの態様においては、メ
イタンシノイドはDM1、DM3またはDM4である。幾つかの態様においては、Dはピ
ロロベンゾジアゼピン(PBD)である。いくつかの態様においては、Dはエンジインで
ある。幾つかの態様においては、Dはカリケアマイシンである。幾つかの態様においては
、Dはチアンシマイシン(tiancimycin)である。幾つかの態様においては、
Dはドキソルビシンである。いくつかの態様においては、DはMMDXである。幾つかの
態様においては、DはPNU−159682である。
本発明の態様は、式Ig−(L−D)nを有するイムノコンジュゲートを含み、ここで、
Igは二重可変ドメイン免疫グロブリン分子またはその抗原結合性フラグメントであり、
ここで、二重可変ドメイン免疫グロブリン分子は、結合標的に結合する第1可変ドメイン
と、反応性残基を含む第2可変ドメインとを含み、Lは、Igの第2可変ドメインの反応
性残基に共有結合しているリンカーであり、Dは薬物部分であり、nは、1〜12から選
択される整数である。本発明の更なる態様は、式Ig−(L−D)nを有するイムノコン
ジュゲートを含み、ここで、Igは二重可変ドメイン免疫グロブリン分子またはその抗原
結合性フラグメントであり、ここで、二重可変ドメイン免疫グロブリン分子は、結合標的
に結合する第1可変ドメインと、反応性リジン残基を含む第2可変ドメインとを含み、L
は、Igの第2可変ドメインの反応性リジン残基に共有結合しているリンカーであり、D
は薬物部分であり、nは、1または2である。幾つかの態様においては、Lは可逆的リン
カーである。幾つかの態様においては、Lは不可逆的リンカーである。幾つかの態様にお
いては、Lは切断性リンカーである。幾つかの態様においては、Lは非切断性リンカーで
ある。幾つかの態様においては、Lは分岐リンカーである。幾つかの態様においては、L
は直鎖状リンカーである。
Igは二重可変ドメイン免疫グロブリン分子またはその抗原結合性フラグメントであり、
ここで、二重可変ドメイン免疫グロブリン分子は、結合標的に結合する第1可変ドメイン
と、反応性残基を含む第2可変ドメインとを含み、Lは、Igの第2可変ドメインの反応
性残基に共有結合しているリンカーであり、Dは薬物部分であり、nは、1〜12から選
択される整数である。本発明の更なる態様は、式Ig−(L−D)nを有するイムノコン
ジュゲートを含み、ここで、Igは二重可変ドメイン免疫グロブリン分子またはその抗原
結合性フラグメントであり、ここで、二重可変ドメイン免疫グロブリン分子は、結合標的
に結合する第1可変ドメインと、反応性リジン残基を含む第2可変ドメインとを含み、L
は、Igの第2可変ドメインの反応性リジン残基に共有結合しているリンカーであり、D
は薬物部分であり、nは、1または2である。幾つかの態様においては、Lは可逆的リン
カーである。幾つかの態様においては、Lは不可逆的リンカーである。幾つかの態様にお
いては、Lは切断性リンカーである。幾つかの態様においては、Lは非切断性リンカーで
ある。幾つかの態様においては、Lは分岐リンカーである。幾つかの態様においては、L
は直鎖状リンカーである。
本発明の態様は、イムノコンジュゲートの有効量と医薬上許容される担体とを含む、癌の
治療のための医薬組成物を含む。
治療のための医薬組成物を含む。
本発明の態様は、癌を治療するための医薬の製造におけるイムノコンジュゲートの使用を
含む。幾つかの態様においては、癌は、血液癌、癌腫、肉腫、黒色腫または中枢神経系癌
である。幾つかの態様においては、血液癌は白血病、リンパ腫、骨髄腫または骨髄異形成
症候群である。幾つかの態様においては、白血病は急性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性
白血病、慢性骨髄性白血病または慢性リンパ球性白血病である。幾つかの態様においては
、リンパ腫はホジキンリンパ腫または非ホジキンリンパ腫である。幾つかの態様において
は、癌腫は皮膚癌、頭頸部、甲状腺、肺、鼻咽頭、結腸直腸、肝臓、膀胱、卵巣、子宮頚
部、子宮内膜、前立腺、胃、食道、膵臓、腎臓または乳癌である。幾つかの態様において
は、肉腫は血管肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、線維肉腫、胃腸間質腫瘍、平滑筋肉腫
、脂肪肉腫、悪性末梢神経鞘腫瘍、骨肉腫、多形性肉腫、横紋筋肉腫、カポジ肉腫および
滑膜肉腫である。幾つかの態様においては、中枢神経系の癌は神経膠腫、髄膜腫または神
経腫である。
含む。幾つかの態様においては、癌は、血液癌、癌腫、肉腫、黒色腫または中枢神経系癌
である。幾つかの態様においては、血液癌は白血病、リンパ腫、骨髄腫または骨髄異形成
症候群である。幾つかの態様においては、白血病は急性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性
白血病、慢性骨髄性白血病または慢性リンパ球性白血病である。幾つかの態様においては
、リンパ腫はホジキンリンパ腫または非ホジキンリンパ腫である。幾つかの態様において
は、癌腫は皮膚癌、頭頸部、甲状腺、肺、鼻咽頭、結腸直腸、肝臓、膀胱、卵巣、子宮頚
部、子宮内膜、前立腺、胃、食道、膵臓、腎臓または乳癌である。幾つかの態様において
は、肉腫は血管肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、線維肉腫、胃腸間質腫瘍、平滑筋肉腫
、脂肪肉腫、悪性末梢神経鞘腫瘍、骨肉腫、多形性肉腫、横紋筋肉腫、カポジ肉腫および
滑膜肉腫である。幾つかの態様においては、中枢神経系の癌は神経膠腫、髄膜腫または神
経腫である。
幾つかの態様においては、医薬は第2治療剤の有効量を更に含む。幾つかの態様において
は、第2治療剤は、抗体、抗腫瘍剤、細胞毒性剤、抗血管新生剤または免疫抑制剤である
。幾つかの態様においては、第2治療剤は、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプ
ラチン、メクロレタミン、シクロホスファミド、クロラムブシル、イホスファミド、ドキ
ソルビシン、ダウノルビシン、バルルビシン、イダルビシン、エピルビシン、アクチノマ
イシン、ブレオマイシン、プリカマイシン、マイトマイシン、ベバシズマブ、イマチニブ
、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イデラリシブ、レナリドミド、ビンクリ
スチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンデシン、パクリタキセルおよびドセタキセ
ルからなる群から選択される。
は、第2治療剤は、抗体、抗腫瘍剤、細胞毒性剤、抗血管新生剤または免疫抑制剤である
。幾つかの態様においては、第2治療剤は、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプ
ラチン、メクロレタミン、シクロホスファミド、クロラムブシル、イホスファミド、ドキ
ソルビシン、ダウノルビシン、バルルビシン、イダルビシン、エピルビシン、アクチノマ
イシン、ブレオマイシン、プリカマイシン、マイトマイシン、ベバシズマブ、イマチニブ
、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イデラリシブ、レナリドミド、ビンクリ
スチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンデシン、パクリタキセルおよびドセタキセ
ルからなる群から選択される。
本発明の態様は、式Ig−(L−D)nを有するイムノコンジュゲートを含み、ここで、
Igは配列番号5および6のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的はHER
2であり、Lは、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーで
あり、DはMMAFであり、nは2である。
Igは配列番号5および6のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的はHER
2であり、Lは、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーで
あり、DはMMAFであり、nは2である。
本発明の態様は、式Ig−(L−D)nを有するイムノコンジュゲートを含み、ここで、
Igは配列番号7および8のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的はHER
2であり、Lは、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーで
あり、DはMMAFであり、nは2である。
Igは配列番号7および8のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的はHER
2であり、Lは、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーで
あり、DはMMAFであり、nは2である。
本発明の態様は、式Ig−(L−D)nを有するイムノコンジュゲートを含み、ここで、
Igは配列番号9および10のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的はFO
LR1であり、Lは、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカ
ーであり、DはMMAFであり、nは2である。
Igは配列番号9および10のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的はFO
LR1であり、Lは、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカ
ーであり、DはMMAFであり、nは2である。
本発明の態様は、式Ig−(L−D)nを有するイムノコンジュゲートを含み、ここで、
Igは配列番号11および12のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的はF
OLR1であり、Lは、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リン
カーであり、DはMMAFであり、nは2である。
Igは配列番号11および12のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的はF
OLR1であり、Lは、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リン
カーであり、DはMMAFであり、nは2である。
本発明の態様は、式Ig−(L−D)nを有するイムノコンジュゲートを含み、ここで、
Igは配列番号13および14のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的はF
OLR1であり、Lは、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リン
カーであり、DはMMAFであり、nは2である。
Igは配列番号13および14のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的はF
OLR1であり、Lは、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リン
カーであり、DはMMAFであり、nは2である。
本発明の態様は、式Ig−(L−D)nを有するイムノコンジュゲートを含み、ここで、
Igは配列番号15および16のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的はF
OLR1であり、Lは、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リン
カーであり、DはMMAFであり、nは2である。
Igは配列番号15および16のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的はF
OLR1であり、Lは、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リン
カーであり、DはMMAFであり、nは2である。
本発明の態様は、式Ig−(L−D)nを有するイムノコンジュゲートを含み、ここで、
Igは配列番号17および18のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的はC
D138であり、Lは、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リン
カーであり、DはMMAFであり、nは2である。
Igは配列番号17および18のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的はC
D138であり、Lは、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リン
カーであり、DはMMAFであり、nは2である。
本発明の態様は、式Ig−(L−D)nを有するイムノコンジュゲートを含み、ここで、
Igは配列番号19および20のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的はC
D138であり、Lは、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リン
カーであり、DはMMAFであり、nは2である。
Igは配列番号19および20のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的はC
D138であり、Lは、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リン
カーであり、DはMMAFであり、nは2である。
幾つかの態様においては、免疫グロブリンは2つの同一軽鎖および2つの同一重鎖から構
成される。1つの態様においては、免疫グロブリン軽鎖はカッパ軽鎖を含む。1つの態様
においては、免疫グロブリン軽鎖はラムダ軽鎖を含む。1つの態様においては、免疫グロ
ブリンは、α重鎖を有するIgA免疫グロブリンである。1つの態様においては、免疫グ
ロブリンはIgA1免疫グロブリンである。1つの態様においては、免疫グロブリンはI
gA2免疫グロブリンである。1つの態様においては、免疫グロブリンは、δ重鎖を有す
るIgD免疫グロブリンである。1つの態様
においては、免疫グロブリンは、ε重鎖を有するIgE免疫グロブリンである。1つの態
様においては、免疫グロブリンは、γ重鎖を有するIgG免疫グロブリンである。1つの
態様においては、免疫グロブリンはIgG1免疫グロブリンである。1つの態様において
は、免疫グロブリンはIgG2免疫グロブリンである。1つの態様においては、免疫グロ
ブリンはIgG3免疫グロブリンである。1つの態様においては、免疫グロブリンはIg
G4免疫グロブリンである。1つの態様においては、免疫グロブリンは、μ重鎖を有する
IgM免疫グロブリンである。
成される。1つの態様においては、免疫グロブリン軽鎖はカッパ軽鎖を含む。1つの態様
においては、免疫グロブリン軽鎖はラムダ軽鎖を含む。1つの態様においては、免疫グロ
ブリンは、α重鎖を有するIgA免疫グロブリンである。1つの態様においては、免疫グ
ロブリンはIgA1免疫グロブリンである。1つの態様においては、免疫グロブリンはI
gA2免疫グロブリンである。1つの態様においては、免疫グロブリンは、δ重鎖を有す
るIgD免疫グロブリンである。1つの態様
においては、免疫グロブリンは、ε重鎖を有するIgE免疫グロブリンである。1つの態
様においては、免疫グロブリンは、γ重鎖を有するIgG免疫グロブリンである。1つの
態様においては、免疫グロブリンはIgG1免疫グロブリンである。1つの態様において
は、免疫グロブリンはIgG2免疫グロブリンである。1つの態様においては、免疫グロ
ブリンはIgG3免疫グロブリンである。1つの態様においては、免疫グロブリンはIg
G4免疫グロブリンである。1つの態様においては、免疫グロブリンは、μ重鎖を有する
IgM免疫グロブリンである。
1つの態様においては、免疫グロブリンは少なくとも1つの可変領域を含む。1つの態様
においては、免疫グロブリンは無傷免疫グロブリンである。1つの態様においては、免疫
グロブリンは裸免疫グロブリンである。1つの態様においては、免疫グロブリンは免疫グ
ロブリンフラグメントである。1つの態様においては、免疫グロブリンフラグメントは、
Fab、Fab’、F(ab’)2、FvおよびscFvからなる群から選択される。
においては、免疫グロブリンは無傷免疫グロブリンである。1つの態様においては、免疫
グロブリンは裸免疫グロブリンである。1つの態様においては、免疫グロブリンは免疫グ
ロブリンフラグメントである。1つの態様においては、免疫グロブリンフラグメントは、
Fab、Fab’、F(ab’)2、FvおよびscFvからなる群から選択される。
幾つかの態様においては、免疫グロブリンは二重可変ドメイン免疫グロブリンである。幾
つかの態様においては、免疫グロブリンは天然ポリペプチド配列を含む。幾つかの態様に
おいては、免疫グロブリンは非天然ポリペプチド配列を含む。幾つかの態様においては、
免疫グロブリンはポリペプチドを含む。幾つかの態様においては、免疫グロブリンはモノ
クローナル免疫グロブリンである。幾つかの態様においては、免疫グロブリンはキメラ免
疫グロブリンを含む。幾つかの態様においては、免疫グロブリンはヒト化免疫グロブリン
を含む。幾つかの態様においては、免疫グロブリンはヒト免疫グロブリンを含む。幾つか
の態様においては、免疫グロブリンは、単離された免疫グロブリンである。幾つかの態様
においては、免疫グロブリンは、2以上のポリペプチド配列の融合体であるポリペプチド
配列を含む。幾つかの態様においては、免疫グロブリンはコンジュゲート化免疫グロブリ
ンである。
つかの態様においては、免疫グロブリンは天然ポリペプチド配列を含む。幾つかの態様に
おいては、免疫グロブリンは非天然ポリペプチド配列を含む。幾つかの態様においては、
免疫グロブリンはポリペプチドを含む。幾つかの態様においては、免疫グロブリンはモノ
クローナル免疫グロブリンである。幾つかの態様においては、免疫グロブリンはキメラ免
疫グロブリンを含む。幾つかの態様においては、免疫グロブリンはヒト化免疫グロブリン
を含む。幾つかの態様においては、免疫グロブリンはヒト免疫グロブリンを含む。幾つか
の態様においては、免疫グロブリンは、単離された免疫グロブリンである。幾つかの態様
においては、免疫グロブリンは、2以上のポリペプチド配列の融合体であるポリペプチド
配列を含む。幾つかの態様においては、免疫グロブリンはコンジュゲート化免疫グロブリ
ンである。
幾つかの態様においては、免疫グロブリンは結合標的に特異的に結合し、または結合標的
に特異的である。幾つかの態様においては、免疫グロブリンは結合アフィニティを有する
。幾つかの態様においては、免疫グロブリンはKd値を有する。幾つかの態様においては
、免疫グロブリンはエピトープに結合する。幾つかの態様においては、免疫グロブリンは
標的または結合標的に結合する。幾つかの態様においては、結合標的は、免疫グロブリン
が結合する結合領域を含む。幾つかの態様においては、免疫グロブリンは抗原に結合する
。幾つかの態様においては、免疫グロブリンは抗原結合部位または抗原結合領域を含む。
に特異的である。幾つかの態様においては、免疫グロブリンは結合アフィニティを有する
。幾つかの態様においては、免疫グロブリンはKd値を有する。幾つかの態様においては
、免疫グロブリンはエピトープに結合する。幾つかの態様においては、免疫グロブリンは
標的または結合標的に結合する。幾つかの態様においては、結合標的は、免疫グロブリン
が結合する結合領域を含む。幾つかの態様においては、免疫グロブリンは抗原に結合する
。幾つかの態様においては、免疫グロブリンは抗原結合部位または抗原結合領域を含む。
幾つかの態様においては、免疫グロブリンは宿主細胞内で製造される。幾つかの態様にお
いては、免疫グロブリンは細胞系または細胞培養により製造される。幾つかの態様におい
ては、免疫グロブリンは、別の核酸配列に機能的に連結された核酸配列から製造される。
いては、免疫グロブリンは細胞系または細胞培養により製造される。幾つかの態様におい
ては、免疫グロブリンは、別の核酸配列に機能的に連結された核酸配列から製造される。
幾つかの態様においては、免疫グロブリンアミノ酸配列は、別のアミノ酸配列に対して或
る比率のアミノ酸配列同一性を有する。
る比率のアミノ酸配列同一性を有する。
幾つかの態様においては、イムノコンジュゲートは対象または哺乳動物の治療に使用され
る。
る。
以下の実施例、配列および図面は、本発明の理解を助けるために記載されており、その真
の範囲は添付の特許請求の範囲に記載されている。本発明の精神から逸脱することなく、
記載されている手法に修飾が施されうると理解される。
の範囲は添付の特許請求の範囲に記載されている。本発明の精神から逸脱することなく、
記載されている手法に修飾が施されうると理解される。
実施例 実施例1:β−ラクタム−Cit−Val−MMAFの化学合成 図11におい
て1〜6と表示されている化合物について説明する。332mgの化合物1(Gerva
y−Hague,J.ら,JACS.2011,133(10),3230−3233)
に107mgのNHS(1当量)および3mlの乾燥THFを加
える。反応物を0℃に冷却し、ついで0.143ml(1当量)のDICを加える。反応
物を24時間にわたって室温に加温し、セライトで濾過し、溶媒を真空中で除去する。3
50mg(1当量)のVal−Cit−PAB(Trail,P.A.ら,Biocon
jugate Chem.2002,13,855−869)を加え、ついで5.6ml
の乾燥DMFを加え、反応物を16時間撹拌する。生成物の形成を16時間後にLC/M
Sにより確認する。溶媒を真空中で除去し、粗物質をCH2Cl2でトリチュレートし、
ついで濾過し、ヘキサンで洗浄する。粗褐色固体をカラムクロマトグラフィー(9:1
CH2Cl2:MeOH、Rf=0.2)(収率61%)により精製する。
て1〜6と表示されている化合物について説明する。332mgの化合物1(Gerva
y−Hague,J.ら,JACS.2011,133(10),3230−3233)
に107mgのNHS(1当量)および3mlの乾燥THFを加
える。反応物を0℃に冷却し、ついで0.143ml(1当量)のDICを加える。反応
物を24時間にわたって室温に加温し、セライトで濾過し、溶媒を真空中で除去する。3
50mg(1当量)のVal−Cit−PAB(Trail,P.A.ら,Biocon
jugate Chem.2002,13,855−869)を加え、ついで5.6ml
の乾燥DMFを加え、反応物を16時間撹拌する。生成物の形成を16時間後にLC/M
Sにより確認する。溶媒を真空中で除去し、粗物質をCH2Cl2でトリチュレートし、
ついで濾過し、ヘキサンで洗浄する。粗褐色固体をカラムクロマトグラフィー(9:1
CH2Cl2:MeOH、Rf=0.2)(収率61%)により精製する。
312mgの化合物2、505mgのビス−ニトロカルボナート(3当量)、0.193
mlのDIPEA(2当量)および7mlの乾燥DMFを合わせ、16時間撹拌する。溶
媒を真空中で除去し、粗物質を逆相HPLCにより精製する(収率35%)。
mlのDIPEA(2当量)および7mlの乾燥DMFを合わせ、16時間撹拌する。溶
媒を真空中で除去し、粗物質を逆相HPLCにより精製する(収率35%)。
38mgの化合物3、22mgの化合物4(Barbas,C.F.ら,ACS Med
.Chem.Lett.,2014,5(2),133−137)、6mgのCuSO4
・5H2O、0.5mlのDMFおよび0.25mlのH2Oを合わせ、30分間脱気す
る。12μLの1M アスコルビン酸ナトリウムを加え、ついで反応物を1.5時間撹拌
し、ついで逆相HPLCにより精製する(収率60%)。
.Chem.Lett.,2014,5(2),133−137)、6mgのCuSO4
・5H2O、0.5mlのDMFおよび0.25mlのH2Oを合わせ、30分間脱気す
る。12μLの1M アスコルビン酸ナトリウムを加え、ついで反応物を1.5時間撹拌
し、ついで逆相HPLCにより精製する(収率60%)。
2.0mgのMMAF、4.8mgの化合物5(1.5当量)、0.2mgのOxyma
(0.5当量)、0.77μlのDIPEA(1.6当量)および70μlの乾燥DMF
を火炎乾燥マイクロ波バイアル内で合わせる。72時間後、追加的な0.2mgのOxy
ma(0.5当量)および0.48μlのDIPEA(1当量)を加える。24時間後、
反応物を逆相HPLCにより精製して1.9mgの化合物6(収率40%)を得る。
(0.5当量)、0.77μlのDIPEA(1.6当量)および70μlの乾燥DMF
を火炎乾燥マイクロ波バイアル内で合わせる。72時間後、追加的な0.2mgのOxy
ma(0.5当量)および0.48μlのDIPEA(1当量)を加える。24時間後、
反応物を逆相HPLCにより精製して1.9mgの化合物6(収率40%)を得る。
実施例2:β−ラクタム−PEGリンカー−MMAFの化学合成 図12において1〜5
と表示されている化合物について説明する。332mgの化合物1(Okoth,R.ら
,J.Org.Chem.,2013,9,608−612)を1.6mlのMeCNに
溶解する。173mgの無水グルタル酸(1当量)を1mlのMeCNに溶解し、化合物
1に30分かけて加える。18時間後、溶媒を真空中で除去する。粗生成物をCH2Cl
2に溶解し、カラムクロマトグラフィー(95:5、CH2Cl2:MeOH)により精
製する(収率88%)。
と表示されている化合物について説明する。332mgの化合物1(Okoth,R.ら
,J.Org.Chem.,2013,9,608−612)を1.6mlのMeCNに
溶解する。173mgの無水グルタル酸(1当量)を1mlのMeCNに溶解し、化合物
1に30分かけて加える。18時間後、溶媒を真空中で除去する。粗生成物をCH2Cl
2に溶解し、カラムクロマトグラフィー(95:5、CH2Cl2:MeOH)により精
製する(収率88%)。
18mgの化合物2、22mgの化合物3(Barbas,C.F.ら,ACS Med
.Chem.Lett.,2014,5(2),133−137)、6mgのCuSO4
・5H2O(0.5当量)、0.25mlのDMFおよび0.25mlのH2Oを合わせ
、30分間脱気する。ついで12μLの1M アスコルビン酸ナトリウムを加え、反応物
を1.5時間撹拌し、ついで逆相HPLCにより精製する(収率43%)。
.Chem.Lett.,2014,5(2),133−137)、6mgのCuSO4
・5H2O(0.5当量)、0.25mlのDMFおよび0.25mlのH2Oを合わせ
、30分間脱気する。ついで12μLの1M アスコルビン酸ナトリウムを加え、反応物
を1.5時間撹拌し、ついで逆相HPLCにより精製する(収率43%)。
3mgの化合物4,7mgの4オングストロームのモレキュラーシーブ、1.5mgのH
ATU(1当量)、1.5μlのDIPEA(2当量)および33μlの乾燥DMFを火
炎乾燥バイアル内で合わせる。1時間後、1.4mgのMMAFを40μlの乾燥DMF
と共に添加する。1.5時間後、逆相HPLCを用いて精製して化合物5(収率82%)
を得る。
ATU(1当量)、1.5μlのDIPEA(2当量)および33μlの乾燥DMFを火
炎乾燥バイアル内で合わせる。1時間後、1.4mgのMMAFを40μlの乾燥DMF
と共に添加する。1.5時間後、逆相HPLCを用いて精製して化合物5(収率82%)
を得る。
実施例3:β−ラクタム−炭化水素リンカー−MMAFの固相化学合成 図44において
1〜7と表示されている化合物について説明する。4mlの乾燥CH2Cl2および0.
5mlのDIPEAに溶解されたFmoc−Phe−OH(15当量)を、予め膨潤した
クロロトリチル樹脂に加える。該混合物を4時間撹拌し、ついで溶媒を除去し、MeOH
で20分間撹拌して樹脂1を得る。次に該混合物をDMF中の20% ピペリジンで脱保
護し(2mL×20分×2回)、DMFで洗浄し、DMF(1.5mL)中のFmoc−
Dap−OH(3当量)、HATU(3当量)およびDIPEA(10当量)の新たに調
製された溶液と共に室温で撹拌し(一晩)、ついで排液に付し、DMFで洗浄して樹脂2
を得る。ついで該混合物をDMF中の20% ピペリジンでFmoc脱保護し(2mL×
20分×2回)、DMF(2.5mL)中のFmoc−Dil−OH(2.5当量)、H
ATU(2.5当量)およびDIPEA(5当量)の新たに調製された溶液と共に室温で
攪拌し(一晩)、DMFで洗浄して樹脂3を得る。未官能基化樹脂を無水酢酸の溶液(1
0:10:80 v/v Ac2O:DIEA:DMF)で室温でキャップ化する(30
分間)。樹脂3をDMF中の20% ピペリジン(2mL×20分×2回)でFmoc脱
保護し、DMF(4.2mL)中のFmoc−Val−OH(6.0当量)、HATU(
6.0当量)およびDIEA(12当量)の新たに調製された溶液と共に室温で撹拌し(
一晩)、ついでDMFで洗浄する。ついで未官能基化樹脂を無水酢酸の溶液(10:10
:80 v/v Ac2O:DIPEA:DMF)で室温でキャップ化し(30分間)、
DMFで洗浄して樹脂4を得る。樹脂4をDMF中の20% ピペリジンでFmoc−脱
保護し(2mL×20分×2回)、DMF(4.2mL)中のFmoc−N−メチル−V
al−OH(5当量)、HATU(5当量)、DIPEA(10当量)の新たに調製され
た溶液と共に室温で撹拌し(3時間)、ついでDMFで洗浄する。ついで未官能基化樹脂
を無水酢酸の溶液(10:10:80 v/v Ac2O:DIPEA:DMF)で室温
でキャップ化し(30分間)、DMFで洗浄して樹脂5を得る。樹脂5をDMF中の20
% ピペリジンでFmoc−脱保護し(2mL×20分×2回)、DMF(2.5mL)
中のFmoc−カプロン酸(6当量)、HATU(6当量)およびDIEA(12当量)
の新たに調製された溶液と共に室温で撹拌し(一晩)、ついでDMFで洗浄する。ついで
未官能基化樹脂を無水酢酸の溶液(10:10:80 v/v Ac2O:DIPEA:
DMF)で室温でキャップ化し(30分間)、DMFで洗浄して樹脂6を得る。樹脂6を
DMF中の20% ピペリジンでFmoc−脱保護し(2mL×20分×2回)、DMF
で洗浄し、ついでDMF(1.5ml)中のβ−ラクタムpfpエステル(Magano
,J.Org.Process Res.Dev.,2014,18(1),142−1
51)(3当量)およびDIPEA(3当量)の新たに調製された溶液と共に室温で撹拌
する(1時間)。ついで樹脂をDMFおよびDCMで順次洗浄する。ついで樹脂を希Ac
OH溶液(1:1:8 v/v AcOH:TFE:DCM;2.5mL×30分×2回
)で処理してペプチド生成物を切断し、真空中で濃縮し、逆相HPLCを用いて精製して
化合物7を得る。
1〜7と表示されている化合物について説明する。4mlの乾燥CH2Cl2および0.
5mlのDIPEAに溶解されたFmoc−Phe−OH(15当量)を、予め膨潤した
クロロトリチル樹脂に加える。該混合物を4時間撹拌し、ついで溶媒を除去し、MeOH
で20分間撹拌して樹脂1を得る。次に該混合物をDMF中の20% ピペリジンで脱保
護し(2mL×20分×2回)、DMFで洗浄し、DMF(1.5mL)中のFmoc−
Dap−OH(3当量)、HATU(3当量)およびDIPEA(10当量)の新たに調
製された溶液と共に室温で撹拌し(一晩)、ついで排液に付し、DMFで洗浄して樹脂2
を得る。ついで該混合物をDMF中の20% ピペリジンでFmoc脱保護し(2mL×
20分×2回)、DMF(2.5mL)中のFmoc−Dil−OH(2.5当量)、H
ATU(2.5当量)およびDIPEA(5当量)の新たに調製された溶液と共に室温で
攪拌し(一晩)、DMFで洗浄して樹脂3を得る。未官能基化樹脂を無水酢酸の溶液(1
0:10:80 v/v Ac2O:DIEA:DMF)で室温でキャップ化する(30
分間)。樹脂3をDMF中の20% ピペリジン(2mL×20分×2回)でFmoc脱
保護し、DMF(4.2mL)中のFmoc−Val−OH(6.0当量)、HATU(
6.0当量)およびDIEA(12当量)の新たに調製された溶液と共に室温で撹拌し(
一晩)、ついでDMFで洗浄する。ついで未官能基化樹脂を無水酢酸の溶液(10:10
:80 v/v Ac2O:DIPEA:DMF)で室温でキャップ化し(30分間)、
DMFで洗浄して樹脂4を得る。樹脂4をDMF中の20% ピペリジンでFmoc−脱
保護し(2mL×20分×2回)、DMF(4.2mL)中のFmoc−N−メチル−V
al−OH(5当量)、HATU(5当量)、DIPEA(10当量)の新たに調製され
た溶液と共に室温で撹拌し(3時間)、ついでDMFで洗浄する。ついで未官能基化樹脂
を無水酢酸の溶液(10:10:80 v/v Ac2O:DIPEA:DMF)で室温
でキャップ化し(30分間)、DMFで洗浄して樹脂5を得る。樹脂5をDMF中の20
% ピペリジンでFmoc−脱保護し(2mL×20分×2回)、DMF(2.5mL)
中のFmoc−カプロン酸(6当量)、HATU(6当量)およびDIEA(12当量)
の新たに調製された溶液と共に室温で撹拌し(一晩)、ついでDMFで洗浄する。ついで
未官能基化樹脂を無水酢酸の溶液(10:10:80 v/v Ac2O:DIPEA:
DMF)で室温でキャップ化し(30分間)、DMFで洗浄して樹脂6を得る。樹脂6を
DMF中の20% ピペリジンでFmoc−脱保護し(2mL×20分×2回)、DMF
で洗浄し、ついでDMF(1.5ml)中のβ−ラクタムpfpエステル(Magano
,J.Org.Process Res.Dev.,2014,18(1),142−1
51)(3当量)およびDIPEA(3当量)の新たに調製された溶液と共に室温で撹拌
する(1時間)。ついで樹脂をDMFおよびDCMで順次洗浄する。ついで樹脂を希Ac
OH溶液(1:1:8 v/v AcOH:TFE:DCM;2.5mL×30分×2回
)で処理してペプチド生成物を切断し、真空中で濃縮し、逆相HPLCを用いて精製して
化合物7を得る。
実施例4:HER2−h38C2−DVD1およびDVD2のクローニング、発現および
精製 抗HER2の可変ドメイン配列をh38C2の可変ドメイン配列に融合させたDN
AはgBlocks Gene Fragments(Integrated DNA
Technologies)としてカスタム合成され、またはPCRにより調製される。
異なるペプチドリンカー配列(DVD1の場合はASTKGP(配列番号1)、またはD
VD2の場合はTVAAPSVFIFPP(配列番号2))を有する2つの形態がそれら
の可変ドメイン配列を分離する。全ての抗体はヒトIgG1由来の定常ドメインを用いる
。DNAをPCRにより増幅し、NheI/XhoI連結によりpCEP4(Invit
rogen)内にクローニングする。DNA配列決定によりDNAを確認し、トランスフ
ェクションのために全てのプラスミドをQIAGEN Plasmid Maxi Ki
tで精製する。
精製 抗HER2の可変ドメイン配列をh38C2の可変ドメイン配列に融合させたDN
AはgBlocks Gene Fragments(Integrated DNA
Technologies)としてカスタム合成され、またはPCRにより調製される。
異なるペプチドリンカー配列(DVD1の場合はASTKGP(配列番号1)、またはD
VD2の場合はTVAAPSVFIFPP(配列番号2))を有する2つの形態がそれら
の可変ドメイン配列を分離する。全ての抗体はヒトIgG1由来の定常ドメインを用いる
。DNAをPCRにより増幅し、NheI/XhoI連結によりpCEP4(Invit
rogen)内にクローニングする。DNA配列決定によりDNAを確認し、トランスフ
ェクションのために全てのプラスミドをQIAGEN Plasmid Maxi Ki
tで精製する。
ヒト胎児腎(HEK)293細胞(ATCC)を、10%(v/v)胎仔ウシ血清(FB
S;Life Technologies)と1%(v/v)ペニシリン・ストレプトマ
イシン(Pen Strep;Life Technologies)とを含有するDM
EM(GlutaMAXを有するダルベッコ変法イーグル培地;Life Techno
logies)中、加湿5% CO2雰囲気下、37℃で維持する。前記の哺乳類細胞発
現ベクターを、ポリエチレンイミン(PEI;Polysciences)を使用してH
EK293細胞内に一過性にトランスフェクトする。12〜16時間のトランスフェクシ
ョンの後、培地を、FBSを含有しない新鮮DMEMと交換する。トランスフェクション
後の第3日、第6日および第9日に培養上清を集め、0.45μm Stericupフ
ィルターユニット(Millipore)を使用して濾過する。上清を、AKTApur
ifier系(GE Healthcare)に接続された1mLの組換えプロテインA
カラム(HiTrap;GE Healthcare)上にローディングする。カラム平
衡化および洗浄にPBSを使用し、溶出に0.5M 酢酸(pH3.0)を使用し、即時
中和に1M Tris−HCl(pH8.0)を使用する。中和された溶出液をPBS中
へとバッファー交換し、30kDaカットオフ遠心フィルター装置(Millipore
)を使用して同時に濃縮する。全ての免疫グロブリンはSDS−PAGEにより95%を
超える純度であると判定される。
S;Life Technologies)と1%(v/v)ペニシリン・ストレプトマ
イシン(Pen Strep;Life Technologies)とを含有するDM
EM(GlutaMAXを有するダルベッコ変法イーグル培地;Life Techno
logies)中、加湿5% CO2雰囲気下、37℃で維持する。前記の哺乳類細胞発
現ベクターを、ポリエチレンイミン(PEI;Polysciences)を使用してH
EK293細胞内に一過性にトランスフェクトする。12〜16時間のトランスフェクシ
ョンの後、培地を、FBSを含有しない新鮮DMEMと交換する。トランスフェクション
後の第3日、第6日および第9日に培養上清を集め、0.45μm Stericupフ
ィルターユニット(Millipore)を使用して濾過する。上清を、AKTApur
ifier系(GE Healthcare)に接続された1mLの組換えプロテインA
カラム(HiTrap;GE Healthcare)上にローディングする。カラム平
衡化および洗浄にPBSを使用し、溶出に0.5M 酢酸(pH3.0)を使用し、即時
中和に1M Tris−HCl(pH8.0)を使用する。中和された溶出液をPBS中
へとバッファー交換し、30kDaカットオフ遠心フィルター装置(Millipore
)を使用して同時に濃縮する。全ての免疫グロブリンはSDS−PAGEにより95%を
超える純度であると判定される。
実施例5:FOLR1−h38C2−DVD1およびDVD2のクローニング、発現およ
び精製 抗FOLR1の可変ドメイン配列をh38C2の可変ドメイン配列に融合させた
DNAはgBlocks Gene Fragments(Integrated DN
A Technologies)としてカスタム合成され、またはPCRにより調製され
る。異なるペプチドリンカー配列(DVD1の場合はASTKGP(配列番号1)、また
はDVD2の場合はTVAAPSVFIFPP(配列番号2))を有する2つの形態がそ
れらの可変ドメイン配列を分離する。全ての抗体はヒトIgG1由来の定常ドメインを用
いる。DNAをPCRにより増幅し、NheI/XhoI連結によりpCEP4(Inv
itrogen)内にクローニングする。DNA配列決定によりDNAを確認し、トラン
スフェクションのために全てのプラスミドをQIAGEN Plasmid Maxi
Kitで精製する。
び精製 抗FOLR1の可変ドメイン配列をh38C2の可変ドメイン配列に融合させた
DNAはgBlocks Gene Fragments(Integrated DN
A Technologies)としてカスタム合成され、またはPCRにより調製され
る。異なるペプチドリンカー配列(DVD1の場合はASTKGP(配列番号1)、また
はDVD2の場合はTVAAPSVFIFPP(配列番号2))を有する2つの形態がそ
れらの可変ドメイン配列を分離する。全ての抗体はヒトIgG1由来の定常ドメインを用
いる。DNAをPCRにより増幅し、NheI/XhoI連結によりpCEP4(Inv
itrogen)内にクローニングする。DNA配列決定によりDNAを確認し、トラン
スフェクションのために全てのプラスミドをQIAGEN Plasmid Maxi
Kitで精製する。
ヒト胎児腎(HEK)293細胞(ATCC)を、10%(v/v)胎仔ウシ血清(FB
S;Life Technologies)と1%(v/v)ペニシリン・ストレプトマ
イシン(Pen Strep;Life Technologies)とを含有するDM
EM(GlutaMAXを有するダルベッコ変法イーグル培地;Life Techno
logies)中、加湿5% CO2雰囲気下、37℃で維持する。前記の哺乳類細胞発
現ベクターを、ポリエチレンイミン(PEI;Polysciences)を使用してH
EK293細胞内に一過性にトランスフェクトする。12〜16時間のトランスフェクシ
ョンの後、培地を、FBSを含有しない新鮮DMEMと交換する。トランスフェクション
後の第3日、第6日および第9日に培養上清を集め、0.45μm Stericupフ
ィルターユニット(Millipore)を使用して濾過する。上清を、AKTApur
ifier系(GE Healthcare)に接続された1mLの組換えプロテインA
カラム(HiTrap;GE Healthcare)上にローディングする。カラム平
衡化および洗浄にPBSを使用し、溶出に0.5M 酢酸(pH3.0)を使用し、即時
中和に1M Tris−HCl(pH8.0)を使用する。中和された溶出液をPBS中
へとバッファー交換し、
30kDaカットオフ遠心フィルター装置(Millipore)を使用して同時に濃縮
する。全ての免疫グロブリンはSDS−PAGEにより95%を超える純度であると判定
される。
S;Life Technologies)と1%(v/v)ペニシリン・ストレプトマ
イシン(Pen Strep;Life Technologies)とを含有するDM
EM(GlutaMAXを有するダルベッコ変法イーグル培地;Life Techno
logies)中、加湿5% CO2雰囲気下、37℃で維持する。前記の哺乳類細胞発
現ベクターを、ポリエチレンイミン(PEI;Polysciences)を使用してH
EK293細胞内に一過性にトランスフェクトする。12〜16時間のトランスフェクシ
ョンの後、培地を、FBSを含有しない新鮮DMEMと交換する。トランスフェクション
後の第3日、第6日および第9日に培養上清を集め、0.45μm Stericupフ
ィルターユニット(Millipore)を使用して濾過する。上清を、AKTApur
ifier系(GE Healthcare)に接続された1mLの組換えプロテインA
カラム(HiTrap;GE Healthcare)上にローディングする。カラム平
衡化および洗浄にPBSを使用し、溶出に0.5M 酢酸(pH3.0)を使用し、即時
中和に1M Tris−HCl(pH8.0)を使用する。中和された溶出液をPBS中
へとバッファー交換し、
30kDaカットオフ遠心フィルター装置(Millipore)を使用して同時に濃縮
する。全ての免疫グロブリンはSDS−PAGEにより95%を超える純度であると判定
される。
実施例6:CD138−h38C2−DVD1およびDVD2のクローニング、発現およ
び精製 抗CD138の可変ドメイン配列をh38C2の可変ドメイン配列に融合させた
DNAはgBlocks Gene Fragments(Integrated DN
A Technologies)としてカスタム合成され、またはPCRにより調製され
る。異なるペプチドリンカー配列(DVD1の場合はASTKGP(配列番号1)、また
はDVD2の場合はTVAAPSVFIFPP(配列番号2))を有する2つの形態がそ
れらの可変ドメイン配列を分離する。全ての抗体はヒトIgG1由来の定常ドメインを用
いる。DNAをPCRにより増幅し、NheI/XhoI連結によりpCEP4(Inv
itrogen)内にクローニングする。DNA配列決定によりDNAを確認し、トラン
スフェクションのために全てのプラスミドをQIAGEN Plasmid Maxi
Kitで精製する。
び精製 抗CD138の可変ドメイン配列をh38C2の可変ドメイン配列に融合させた
DNAはgBlocks Gene Fragments(Integrated DN
A Technologies)としてカスタム合成され、またはPCRにより調製され
る。異なるペプチドリンカー配列(DVD1の場合はASTKGP(配列番号1)、また
はDVD2の場合はTVAAPSVFIFPP(配列番号2))を有する2つの形態がそ
れらの可変ドメイン配列を分離する。全ての抗体はヒトIgG1由来の定常ドメインを用
いる。DNAをPCRにより増幅し、NheI/XhoI連結によりpCEP4(Inv
itrogen)内にクローニングする。DNA配列決定によりDNAを確認し、トラン
スフェクションのために全てのプラスミドをQIAGEN Plasmid Maxi
Kitで精製する。
ヒト胎児腎(HEK)293細胞(ATCC)を、10%(v/v)胎仔ウシ血清(FB
S;Life Technologies)と1%(v/v)ペニシリン・ストレプトマ
イシン(Pen Strep;Life Technologies)とを含有するDM
EM(GlutaMAXを有するダルベッコ変法イーグル培地;Life Techno
logies)中、加湿5% CO2雰囲気下、37℃で維持する。前記の哺乳類細胞発
現ベクターを、ポリエチレンイミン(PEI;Polysciences)を使用してH
EK293細胞内に一過性にトランスフェクトする。12〜16時間のトランスフェクシ
ョンの後、培地を、FBSを含有しない新鮮DMEMと交換する。トランスフェクション
後の第3日、第6日および第9日に培養上清を集め、0.45μm Stericupフ
ィルターユニット(Millipore)を使用して濾過する。上清を、AKTApur
ifier系(GE Healthcare)に接続された1mLの組換えプロテインA
カラム(HiTrap;GE Healthcare)上にローディングする。カラム平
衡化および洗浄にPBSを使用し、溶出に0.5M 酢酸(pH3.0)を使用し、即時
中和に1M Tris−HCl(pH8.0)を使用する。中和された溶出液をPBS中
へとバッファー交換し、30kDaカットオフ遠心フィルター装置(Millipore
)を使用して同時に濃縮する。全ての免疫グロブリンはSDS−PAGEにより95%を
超える純度であると判定される。
S;Life Technologies)と1%(v/v)ペニシリン・ストレプトマ
イシン(Pen Strep;Life Technologies)とを含有するDM
EM(GlutaMAXを有するダルベッコ変法イーグル培地;Life Techno
logies)中、加湿5% CO2雰囲気下、37℃で維持する。前記の哺乳類細胞発
現ベクターを、ポリエチレンイミン(PEI;Polysciences)を使用してH
EK293細胞内に一過性にトランスフェクトする。12〜16時間のトランスフェクシ
ョンの後、培地を、FBSを含有しない新鮮DMEMと交換する。トランスフェクション
後の第3日、第6日および第9日に培養上清を集め、0.45μm Stericupフ
ィルターユニット(Millipore)を使用して濾過する。上清を、AKTApur
ifier系(GE Healthcare)に接続された1mLの組換えプロテインA
カラム(HiTrap;GE Healthcare)上にローディングする。カラム平
衡化および洗浄にPBSを使用し、溶出に0.5M 酢酸(pH3.0)を使用し、即時
中和に1M Tris−HCl(pH8.0)を使用する。中和された溶出液をPBS中
へとバッファー交換し、30kDaカットオフ遠心フィルター装置(Millipore
)を使用して同時に濃縮する。全ての免疫グロブリンはSDS−PAGEにより95%を
超える純度であると判定される。
実施例7:DVD免疫グロブリンへのβ−ラクタム−MMAFへのコンジュゲート化 2
70μlのPBS中のh38C2可変ドメインを含む300μgの二重可変ドメイン免疫
グロブリン(それぞれは特有の反応性の単一リジンを有する)に1.2μlのDMSOを
加え、1.5μl(DMSO中の10mMストック,10当量)のβ−ラクタム−MMA
Fを加え、ボルテックスし、ついで室温で2時間インキュベートする。PBSで平衡化さ
れたG−25プレパックセファデックスカラム(GE Healthcare)上に抗体
−薬物コンジュゲート溶液をローディングする。PBSを使用して抗体−薬物コンジュゲ
ートを溶出する。
70μlのPBS中のh38C2可変ドメインを含む300μgの二重可変ドメイン免疫
グロブリン(それぞれは特有の反応性の単一リジンを有する)に1.2μlのDMSOを
加え、1.5μl(DMSO中の10mMストック,10当量)のβ−ラクタム−MMA
Fを加え、ボルテックスし、ついで室温で2時間インキュベートする。PBSで平衡化さ
れたG−25プレパックセファデックスカラム(GE Healthcare)上に抗体
−薬物コンジュゲート溶液をローディングする。PBSを使用して抗体−薬物コンジュゲ
ートを溶出する。
実施例8:HER+およびHER−細胞への抗HER2イムノコンジュゲートの結合分析
図17に示されているとおり、ヒト乳癌細胞系SK−BR−3およびMDA−MB−4
68をATCCから購入する。両方の細胞系を、10% FBSおよび1% Pen S
trepで補足されたDMEM中、加湿5% CO2雰囲気中、37℃で維持する。細胞
を、TrypLE(Life Technologies)を使用して集め、V字型96
ウェルマイクロタイタープレートに移し、200μlのFACSバッファー(PBS中の
1% FBS)で洗浄する。100μlのPBS中の1μgのDVDを各ウェルに加え、
氷上で30分間インキュベートする。細胞を200μlのFACSバッファーで洗浄し、
ついで647結合ヤギ抗ヒトFcg(Jackson ImmunoResearch)
(10μl,FACバッファー中で1:100希釈)で氷上で20分間染色する。該細胞
を200μlのFACSバッファー(×2)で洗浄し、200μlのFACSバッファー
に再懸濁させ、蛍光をフローサイトメトリー(BD Facs Canto II)によ
り測定する。FlowJoソフトウェア(Tree Star,Inc.)を使用してデ
ータを分析する。
図17に示されているとおり、ヒト乳癌細胞系SK−BR−3およびMDA−MB−4
68をATCCから購入する。両方の細胞系を、10% FBSおよび1% Pen S
trepで補足されたDMEM中、加湿5% CO2雰囲気中、37℃で維持する。細胞
を、TrypLE(Life Technologies)を使用して集め、V字型96
ウェルマイクロタイタープレートに移し、200μlのFACSバッファー(PBS中の
1% FBS)で洗浄する。100μlのPBS中の1μgのDVDを各ウェルに加え、
氷上で30分間インキュベートする。細胞を200μlのFACSバッファーで洗浄し、
ついで647結合ヤギ抗ヒトFcg(Jackson ImmunoResearch)
(10μl,FACバッファー中で1:100希釈)で氷上で20分間染色する。該細胞
を200μlのFACSバッファー(×2)で洗浄し、200μlのFACSバッファー
に再懸濁させ、蛍光をフローサイトメトリー(BD Facs Canto II)によ
り測定する。FlowJoソフトウェア(Tree Star,Inc.)を使用してデ
ータを分析する。
実施例9:抗HER2イムノコンジュゲートによる細胞毒性アッセイ ヒト乳癌細胞系S
K−BR−3およびMDA−MB−468を、10% FBSおよび1% Pen St
repで補足されたDMEM中、加湿5% CO2雰囲気中、37℃で維持する。細胞を
、TrypLE(Life Technologies)を使用して集め、処理の24時
間前に平底96ウェル組織培養プレート(5000細胞/ウェル)に移す。10% FB
Sおよび1% Pen Strepで補足されたDMEM中で系列希釈液を調製する。元
の細胞培地を除去し、100μlの処理溶液を加え(3回重複して実施する)、培養プレ
ートを加湿5% CO2雰囲気中、37℃で72時間維持する。20μlのCellTi
ter96(登録商標)Aqueous One Solution(Promega)
を各ウェルに加え、加湿5% CO2雰囲気中、37℃でプレートを現像する。ついで細
胞をイムノコンジュゲートまたは幾つかの対照組成物の1つと接触させる。
K−BR−3およびMDA−MB−468を、10% FBSおよび1% Pen St
repで補足されたDMEM中、加湿5% CO2雰囲気中、37℃で維持する。細胞を
、TrypLE(Life Technologies)を使用して集め、処理の24時
間前に平底96ウェル組織培養プレート(5000細胞/ウェル)に移す。10% FB
Sおよび1% Pen Strepで補足されたDMEM中で系列希釈液を調製する。元
の細胞培地を除去し、100μlの処理溶液を加え(3回重複して実施する)、培養プレ
ートを加湿5% CO2雰囲気中、37℃で72時間維持する。20μlのCellTi
ter96(登録商標)Aqueous One Solution(Promega)
を各ウェルに加え、加湿5% CO2雰囲気中、37℃でプレートを現像する。ついで細
胞をイムノコンジュゲートまたは幾つかの対照組成物の1つと接触させる。
図18に示されているグラフに関しては、DVD1は裸HER2−h38C2−DVD1
免疫グロブリン(すなわち、リンカー/薬物部分組成物がコンジュゲート化していないも
の)を意味し、DVD1 ADCは、β−ラクタム−炭化水素リンカー−MMAFが結合
しているDVD1免疫グロブリンを意味し、trastは裸抗HER2抗体(トラスツズ
マブ)を意味し、trast proは、β−ラクタム−炭化水素リンカー−MMAF組
成物と混合された裸抗HER2抗体を意味し、h38C2 proは、β−ラクタム−炭
化水素リンカー−MMAF組成物にコンジュゲート化されているが、HER2可変領域結
合ドメインを含まないh38C2抗体を意味し、遊離薬物はβ−ラクタム−炭化水素リン
カー−MMAF組成物を意味する。
免疫グロブリン(すなわち、リンカー/薬物部分組成物がコンジュゲート化していないも
の)を意味し、DVD1 ADCは、β−ラクタム−炭化水素リンカー−MMAFが結合
しているDVD1免疫グロブリンを意味し、trastは裸抗HER2抗体(トラスツズ
マブ)を意味し、trast proは、β−ラクタム−炭化水素リンカー−MMAF組
成物と混合された裸抗HER2抗体を意味し、h38C2 proは、β−ラクタム−炭
化水素リンカー−MMAF組成物にコンジュゲート化されているが、HER2可変領域結
合ドメインを含まないh38C2抗体を意味し、遊離薬物はβ−ラクタム−炭化水素リン
カー−MMAF組成物を意味する。
図19に示されているグラフに関しては、h38C2 proは、β−ラクタム−炭化水
素リンカー−MMAF組成物にコンジュゲート化されているが、HER2可変領域結合ド
メインを含まないh38C2抗体を意味し、trast proは、β−ラクタム−炭化
水素リンカー−MMAF組成物と混合された裸抗HER2抗体を意味し、trastは裸
抗HER2抗体(トラスツズマブ)を意味し、DVD1は裸HER2−短ペプチドリンカ
ー−h38C2−DVD1免疫グロブリン(すなわち、リンカー/薬物部分組成物がコン
ジュゲート化していないもの)を意味し、DVD2は裸HER2−長ペプチドリンカー−
h38C2−DVD2免疫グロブリン(すなわち、リンカー/薬物部分組成物がコンジュ
ゲート化していないもの)を意味し、DVD1 ADCは、β−ラクタム−炭化水素リン
カー−MMAFが結合しているDVD1免疫グロブリンを意味し、DVD2 ADCは、
β−ラクタム−炭化水素リンカー−MMAFが結合しているDVD2免疫グロブリンを意
味する。
素リンカー−MMAF組成物にコンジュゲート化されているが、HER2可変領域結合ド
メインを含まないh38C2抗体を意味し、trast proは、β−ラクタム−炭化
水素リンカー−MMAF組成物と混合された裸抗HER2抗体を意味し、trastは裸
抗HER2抗体(トラスツズマブ)を意味し、DVD1は裸HER2−短ペプチドリンカ
ー−h38C2−DVD1免疫グロブリン(すなわち、リンカー/薬物部分組成物がコン
ジュゲート化していないもの)を意味し、DVD2は裸HER2−長ペプチドリンカー−
h38C2−DVD2免疫グロブリン(すなわち、リンカー/薬物部分組成物がコンジュ
ゲート化していないもの)を意味し、DVD1 ADCは、β−ラクタム−炭化水素リン
カー−MMAFが結合しているDVD1免疫グロブリンを意味し、DVD2 ADCは、
β−ラクタム−炭化水素リンカー−MMAFが結合しているDVD2免疫グロブリンを意
味する。
図20に示されているグラフに関しては、DVD1は裸HER2−短ペプチドリンカー−
h38C2−DVD1免疫グロブリン(すなわち、リンカー/薬物部分組成物がコンジュ
ゲート化していないもの)を意味し、DVD2は裸HER2−長ペプチドリンカー−h3
8C2−DVD2免疫グロブリン(すなわち、リンカー/薬物部分組成物がコンジュゲー
ト化していないもの)を意味し、DVD1 ADCは、β−ラクタム−炭化水素リンカー
−MMAFが結合しているDVD1免疫グロブリンを意味し、DVD2 ADCは、β−
ラクタム−炭化水素リンカー−MMAFが結合しているDVD2免疫グロブリンを意味し
、trastは裸抗HER2抗体(トラスツズマブ)を意味し、trast ADCは、
β−ラクタム−炭化水素リンカー−MMAF組成物と混合された裸抗HER2抗体を意味
し、h38C2 ADCは、β−ラクタム−炭化水素リンカー−MMAF組成物にコンジ
ュゲート化されているが、HER2可変領域結合ドメインを含まないh38C2抗体を意
味する。
h38C2−DVD1免疫グロブリン(すなわち、リンカー/薬物部分組成物がコンジュ
ゲート化していないもの)を意味し、DVD2は裸HER2−長ペプチドリンカー−h3
8C2−DVD2免疫グロブリン(すなわち、リンカー/薬物部分組成物がコンジュゲー
ト化していないもの)を意味し、DVD1 ADCは、β−ラクタム−炭化水素リンカー
−MMAFが結合しているDVD1免疫グロブリンを意味し、DVD2 ADCは、β−
ラクタム−炭化水素リンカー−MMAFが結合しているDVD2免疫グロブリンを意味し
、trastは裸抗HER2抗体(トラスツズマブ)を意味し、trast ADCは、
β−ラクタム−炭化水素リンカー−MMAF組成物と混合された裸抗HER2抗体を意味
し、h38C2 ADCは、β−ラクタム−炭化水素リンカー−MMAF組成物にコンジ
ュゲート化されているが、HER2可変領域結合ドメインを含まないh38C2抗体を意
味する。
細胞毒性は、490nMでプレートリーダー(Spectramax M5)を使用して
蛍光に基づいて評価される。結果を図18、図19および図20のグラフに示す。
蛍光に基づいて評価される。結果を図18、図19および図20のグラフに示す。
実施例10:DVD組成物の分子量分析 DVD組成物の純度を、DVD1およびDVD
2の両方について、還元(サイズ=200kDa)および非還元条件下(重鎖=70kD
a、軽鎖=40kDa)のクマシー染色SDS−PAGEを用いて確認した。結果を図2
1および図25に示す。
2の両方について、還元(サイズ=200kDa)および非還元条件下(重鎖=70kD
a、軽鎖=40kDa)のクマシー染色SDS−PAGEを用いて確認した。結果を図2
1および図25に示す。
実施例11:フローサイトメトリーにより示されたDVD組成物の選択的結合 DVD1
およびDVD2をSKBR3(HER2+)またはMDA−MB−468(HER2−)
と共に氷上で30分間インキュベートし、ついでAlexaFluor 647結合F(
ab’)2ヤギ抗ヒト(Jackson ImmunoResearch)で染色した。
結果を図22に示す。この結果は、DVD1およびDVD2組成物がSKBR3(HER
+)細胞に選択的に結合したことを示している。
およびDVD2をSKBR3(HER2+)またはMDA−MB−468(HER2−)
と共に氷上で30分間インキュベートし、ついでAlexaFluor 647結合F(
ab’)2ヤギ抗ヒト(Jackson ImmunoResearch)で染色した。
結果を図22に示す。この結果は、DVD1およびDVD2組成物がSKBR3(HER
+)細胞に選択的に結合したことを示している。
ビオチンβ−ラクタムの非特異的結合を調べるために、DVD1およびDVD2を3当量
のビオチンβ−ラクタム(図面においては「化合物」と称される)と共に室温で2時間イ
ンキュベートし、ついでSKBR3(HER2+)またはMDA−MB−468(HER
2−)と共に氷上で30分間インキュベートし、PE結合ストレプトアビジン(BioL
egend)で染色した。結果を図23に示す。結果は、DVD1およびDVD2組成物
はSKBR3(HER+)細胞に選択的に結合し、一方、ビオチンβ−ラクタム化合物は
HER2+細胞に非特異的に結合しなかったことを示している。
のビオチンβ−ラクタム(図面においては「化合物」と称される)と共に室温で2時間イ
ンキュベートし、ついでSKBR3(HER2+)またはMDA−MB−468(HER
2−)と共に氷上で30分間インキュベートし、PE結合ストレプトアビジン(BioL
egend)で染色した。結果を図23に示す。結果は、DVD1およびDVD2組成物
はSKBR3(HER+)細胞に選択的に結合し、一方、ビオチンβ−ラクタム化合物は
HER2+細胞に非特異的に結合しなかったことを示している。
実施例12:SKBR3(HER2+)、BT474(HER2+)、KPL4(HER
2+)、DYT2(HER2+)およびMDA−MB−468(HER2−)細胞に対す
るADCの細胞毒性 示されている細胞型を96ウェルプレート内に5×103/ウェル
でプレーティングした。細胞を一晩接着させた。ADCの系列希釈物を0〜10nMの範
囲の濃度で細胞に加えた。72時間のインキュベーションの後、CellTiter 9
6 AQueous One Solution細胞増殖アッセイ(Promega)を
製造者の指示に従い使用して、細胞生存率を測定した。細胞生存率を未処理細胞に対する
百分率(≡100%)として計算した。結果を図24および図29に示す。結果は、AD
CがHER2+細胞に対する細胞毒性活性を有していたことを示している。
2+)、DYT2(HER2+)およびMDA−MB−468(HER2−)細胞に対す
るADCの細胞毒性 示されている細胞型を96ウェルプレート内に5×103/ウェル
でプレーティングした。細胞を一晩接着させた。ADCの系列希釈物を0〜10nMの範
囲の濃度で細胞に加えた。72時間のインキュベーションの後、CellTiter 9
6 AQueous One Solution細胞増殖アッセイ(Promega)を
製造者の指示に従い使用して、細胞生存率を測定した。細胞生存率を未処理細胞に対する
百分率(≡100%)として計算した。結果を図24および図29に示す。結果は、AD
CがHER2+細胞に対する細胞毒性活性を有していたことを示している。
実施例13:IGROV1(FOLR1+)およびH929(CD138+)細胞に対す
るADCの細胞毒性 ヒト癌細胞系IGROV1(FOLR1+)およびH929(CD
138+)を、10% FBSおよび1% Pen Strepで補足されたDMEMま
たはRPMI内で、加湿5% CO2雰囲気中、37℃で維持した。IGROV細胞を、
TrypLE(Life Technologies)を使用して集め、処理の24時間
前に平底96ウェル組織培養プレート(5000細胞/ウェル)に移した。H929細胞
を直ちに処理した。10% FBSおよび1% Pen Strepで補足されたDM
EMまたはRPMI内で系列希釈物を調製した。IGROV1細胞については、元の細胞
培地を除去し、100μlの処理溶液を加え(3回重複して実施)、培養プレートを加湿
5% CO2雰囲気中、37℃で72時間維持した。H929については、100μlの
処理溶液を加えた。ついで該細胞をイムノコンジュゲートまたは幾つかの対照組成物の1
つと接触させた。20μlのCellTiter96(登録商標)Aqueous On
e Solution(Promega)を各ウェルに加え、加湿5% CO2雰囲気中
、37℃でプレートを現像した。結果を図26および図27に示す。結果は、該イムノコ
ンジュゲートが標的細胞型に対する細胞毒性活性を有していたことを示している。
るADCの細胞毒性 ヒト癌細胞系IGROV1(FOLR1+)およびH929(CD
138+)を、10% FBSおよび1% Pen Strepで補足されたDMEMま
たはRPMI内で、加湿5% CO2雰囲気中、37℃で維持した。IGROV細胞を、
TrypLE(Life Technologies)を使用して集め、処理の24時間
前に平底96ウェル組織培養プレート(5000細胞/ウェル)に移した。H929細胞
を直ちに処理した。10% FBSおよび1% Pen Strepで補足されたDM
EMまたはRPMI内で系列希釈物を調製した。IGROV1細胞については、元の細胞
培地を除去し、100μlの処理溶液を加え(3回重複して実施)、培養プレートを加湿
5% CO2雰囲気中、37℃で72時間維持した。H929については、100μlの
処理溶液を加えた。ついで該細胞をイムノコンジュゲートまたは幾つかの対照組成物の1
つと接触させた。20μlのCellTiter96(登録商標)Aqueous On
e Solution(Promega)を各ウェルに加え、加湿5% CO2雰囲気中
、37℃でプレートを現像した。結果を図26および図27に示す。結果は、該イムノコ
ンジュゲートが標的細胞型に対する細胞毒性活性を有していたことを示している。
実施例14:DVD組成物の触媒活性 98μlの抗体(PBS中の1μM)を96ウェ
ルプレートに分注した。ついで2μlのメトドール(Methodol)(EtOH中の
10mM)を加え、励起(λext=330nM)および発光(λem=452nM)を
、分光蛍光光度計を使用して5分毎に記録した。548μlのDVD1(10.33mg
/ml、51.7μM)に11.3μl(DMSO中の10mM)のβ−ラクタムMMA
F(抗体に対して4当量)を加えた。該溶液をボルテックスし、室温で4時間インキュベ
ートし、PD−10脱塩カラム(GE Healthcare)を使用して精製した。P
BS中の該コンジュゲートを短期間の使用には4℃で、長期間の使用にはアリコート中で
−80℃で保存した。280nMでの吸光度に基づいて抗体濃度を決定した。h38C2
IgG1を、同じコンジュゲート化条件を用いて陽性対照として使用した。Sinha
,SC.Nature Protocols 2,449−456(2007)(その開
示の全体を参照により本明細書に組み入れることとする)に記載されているとおり、公知
アッセイを用いて触媒活性を評価した。非コンジュゲート化DVD1およびh38C2
IgG1を陽性対照として使用した。トラスツズマブIgG1を陰性対照として使用した
。種々のDVD組成物の概要図を図34に示す。触媒活性アッセイの結果を図28、図3
2および図35に示す。結果は、各組成物の触媒活性が、利用可能な反応性リジン残基の
数と相関することを示している。例えば、図35に示されているとおり、h38C2−I
gG1(これは、1つの反応性リジン残基をそれぞれが含有する2つの可変ドメインを有
する)はDVD1−Fab(これは、1つの反応性リジン残基を含有する1つの可変ドメ
インを有する)の触媒活性の約2倍の触媒活性を示した。ある組成物(例えば、図34に
示されているscFvおよびDART形態の組成物)の触媒活性は、Fab、scFab
、IgGおよびそれらの対応DVD形態組成物と比較して低下した触媒活性を示した。反
応性リジン残基を有さない組成物(例えば、トラスツズマブ)は触媒活性を示さなかった
。
ルプレートに分注した。ついで2μlのメトドール(Methodol)(EtOH中の
10mM)を加え、励起(λext=330nM)および発光(λem=452nM)を
、分光蛍光光度計を使用して5分毎に記録した。548μlのDVD1(10.33mg
/ml、51.7μM)に11.3μl(DMSO中の10mM)のβ−ラクタムMMA
F(抗体に対して4当量)を加えた。該溶液をボルテックスし、室温で4時間インキュベ
ートし、PD−10脱塩カラム(GE Healthcare)を使用して精製した。P
BS中の該コンジュゲートを短期間の使用には4℃で、長期間の使用にはアリコート中で
−80℃で保存した。280nMでの吸光度に基づいて抗体濃度を決定した。h38C2
IgG1を、同じコンジュゲート化条件を用いて陽性対照として使用した。Sinha
,SC.Nature Protocols 2,449−456(2007)(その開
示の全体を参照により本明細書に組み入れることとする)に記載されているとおり、公知
アッセイを用いて触媒活性を評価した。非コンジュゲート化DVD1およびh38C2
IgG1を陽性対照として使用した。トラスツズマブIgG1を陰性対照として使用した
。種々のDVD組成物の概要図を図34に示す。触媒活性アッセイの結果を図28、図3
2および図35に示す。結果は、各組成物の触媒活性が、利用可能な反応性リジン残基の
数と相関することを示している。例えば、図35に示されているとおり、h38C2−I
gG1(これは、1つの反応性リジン残基をそれぞれが含有する2つの可変ドメインを有
する)はDVD1−Fab(これは、1つの反応性リジン残基を含有する1つの可変ドメ
インを有する)の触媒活性の約2倍の触媒活性を示した。ある組成物(例えば、図34に
示されているscFvおよびDART形態の組成物)の触媒活性は、Fab、scFab
、IgGおよびそれらの対応DVD形態組成物と比較して低下した触媒活性を示した。反
応性リジン残基を有さない組成物(例えば、トラスツズマブ)は触媒活性を示さなかった
。
実施例15:DVD組成物の質量分析 非コンジュゲート化DVD1および抗体−薬物コ
ンジュゲート(ADC)を、PNGase F(New England Biolab
s)を製造業者の指示に従い使用して脱グリコシル化し、DTT(最終濃度は50mM
DTTであった)を使用して還元し、MALDI−TOF質量分析を用いて分析した。A
DC重鎖の質量は重鎖あたり1つの薬物に対応し、これはDVD当たり一定数の薬物分子
の正確なコンジュゲート化を示している。結果を図33に示す。
ンジュゲート(ADC)を、PNGase F(New England Biolab
s)を製造業者の指示に従い使用して脱グリコシル化し、DTT(最終濃度は50mM
DTTであった)を使用して還元し、MALDI−TOF質量分析を用いて分析した。A
DC重鎖の質量は重鎖あたり1つの薬物に対応し、これはDVD当たり一定数の薬物分子
の正確なコンジュゲート化を示している。結果を図33に示す。
実施例16:DVD組成物のin vivo細胞傷害性 7週齢の雌NSGマウス(Ja
ckson Laboratory)の乳房脂肪体内にPBSとBD Matrigel
(BD Bioscience)との1:1混合物中のKPL−4(HER2+)細胞(
マウスあたり5×106個)を皮下接種した。腫瘍が〜200mm3に達したら、マウス
をそれぞれ2匹のマウスの7つの群に無作為に割り付け、2.5、5.0、10もしくは
20mg/kgの抗HER2 DVD1 ADC、または10mg/kgの非コンジュゲ
ート化抗HER2 DVD1、またはビヒクル(PBS)のみ、または10mg/kgの
アド−トラスツズマブ・エムタンシン(ado−trastuzumab emtans
ine)バイオシミラー(Levena Biopharma)で、静脈内(尾静脈)注
射により、4日ごとに合計4サイクルにわたって処理した(*注:20mg/kg AD
C群は1サイクルのみであった)。マウスに、2/4注射の1日前に250μlの無菌ラ
ット血清を予め投与した。腫瘍サイズを4日ごとにキャリパー測定によりモニターした。
全ての操作はスクリプス研究所の動物の管理および使用に関する委員会(Institu
tional Animal Care and Use Committee of
The Scripps Research Institute)により承認されてお
り、実験動物の管理および使用に関するNIH指針(NIH Guide for th
e Care and Use of Laboratory Animals)に従い
実施された。結果を図30に示す。結果は、ADCが、ビヒクル対照(例えば、PBS)
と比較して腫瘍体積を減少させることが可能であったことを示している。
ckson Laboratory)の乳房脂肪体内にPBSとBD Matrigel
(BD Bioscience)との1:1混合物中のKPL−4(HER2+)細胞(
マウスあたり5×106個)を皮下接種した。腫瘍が〜200mm3に達したら、マウス
をそれぞれ2匹のマウスの7つの群に無作為に割り付け、2.5、5.0、10もしくは
20mg/kgの抗HER2 DVD1 ADC、または10mg/kgの非コンジュゲ
ート化抗HER2 DVD1、またはビヒクル(PBS)のみ、または10mg/kgの
アド−トラスツズマブ・エムタンシン(ado−trastuzumab emtans
ine)バイオシミラー(Levena Biopharma)で、静脈内(尾静脈)注
射により、4日ごとに合計4サイクルにわたって処理した(*注:20mg/kg AD
C群は1サイクルのみであった)。マウスに、2/4注射の1日前に250μlの無菌ラ
ット血清を予め投与した。腫瘍サイズを4日ごとにキャリパー測定によりモニターした。
全ての操作はスクリプス研究所の動物の管理および使用に関する委員会(Institu
tional Animal Care and Use Committee of
The Scripps Research Institute)により承認されてお
り、実験動物の管理および使用に関するNIH指針(NIH Guide for th
e Care and Use of Laboratory Animals)に従い
実施された。結果を図30に示す。結果は、ADCが、ビヒクル対照(例えば、PBS)
と比較して腫瘍体積を減少させることが可能であったことを示している。
7週齢の雌NSGマウス(Jackson Laboratory)の乳房脂肪体内にP
BSとBD Matrigel(BD Bioscience)との1:1混合物中のK
PL−4(HER2+)細胞(マウスあたり6×106個)を皮下接種した。腫瘍が〜2
00mm3に達したら、マウスをそれぞれ7または8匹のマウスの5つの群に無作為に割
り付け、5もしくは10mg/kgの抗HER2 DVD1 ADC、または10mg/
kgの非コンジュゲート化抗HER2 DVD1、またはビヒクル(PBS)のみ、また
は5mg/kgのアド−トラスツズマブ・エムタンシン(ado−trastuzuma
b emtansine)バイオシミラー(Levena Biopharma)で、静
脈内(尾静脈)注射により、7日ごとに合計4サイクルにわたって処理した。マウスに、
各注射の1日前に250μlの無菌ヒト血清(Sigma Aldrich)を予め投与
した。腫瘍サイズを4日ごとにキャリパー測定によりモニターした。全ての操作はスクリ
プス研究所の動物の管理および使用に関する委員会(Institutional An
imal Care and Use Committee of The Scrip
ps Research Institute)により承認されており、実験動物の管理
および使用に関するNIH指針(NIH Guide for the Care an
d Use of Laboratory Animals)に従い実施された。結果を
図31に示す。結果は、ADCが、ビヒクル対照(例えば、PBS)と比較して腫瘍体積
を減少させることが可能であったことを示している。
BSとBD Matrigel(BD Bioscience)との1:1混合物中のK
PL−4(HER2+)細胞(マウスあたり6×106個)を皮下接種した。腫瘍が〜2
00mm3に達したら、マウスをそれぞれ7または8匹のマウスの5つの群に無作為に割
り付け、5もしくは10mg/kgの抗HER2 DVD1 ADC、または10mg/
kgの非コンジュゲート化抗HER2 DVD1、またはビヒクル(PBS)のみ、また
は5mg/kgのアド−トラスツズマブ・エムタンシン(ado−trastuzuma
b emtansine)バイオシミラー(Levena Biopharma)で、静
脈内(尾静脈)注射により、7日ごとに合計4サイクルにわたって処理した。マウスに、
各注射の1日前に250μlの無菌ヒト血清(Sigma Aldrich)を予め投与
した。腫瘍サイズを4日ごとにキャリパー測定によりモニターした。全ての操作はスクリ
プス研究所の動物の管理および使用に関する委員会(Institutional An
imal Care and Use Committee of The Scrip
ps Research Institute)により承認されており、実験動物の管理
および使用に関するNIH指針(NIH Guide for the Care an
d Use of Laboratory Animals)に従い実施された。結果を
図31に示す。結果は、ADCが、ビヒクル対照(例えば、PBS)と比較して腫瘍体積
を減少させることが可能であったことを示している。
実施例17:DVD1−Fabのクローニング、発現、精製、触媒活性および細胞毒性
PCR断片をNhe1−HF/Xho1連結により哺乳類発現ベクターpCEP4(In
vitrogen)内にクローニングした。重鎖はヒトIgG1の第1定常ドメイン(C
H1)をC末端に含んでいた。軽鎖はヒトCカッパ(Ck)の第1定常ドメインをC末端
に含んでいた。該哺乳類細胞発現ベクターを、ポリエチレンイミン(PEI)を使用して
ヒト胎児腎(HEK)293細胞(Life Technologies)内に一過性に
コトランスフェクト(軽鎖および重鎖)した。DVD1−Fab組成物を、HiTrap
プロテインA HPカラム(GE Healthcare)を使用して精製した。典型的
な収量は10mg/Lであった。SDS−PAGEを用いて純度を確認し、実施例14に
記載されているとおりに触媒活性を評価した。h38C2 IgG1を陽性対照として使
用し、トラスツズマブIgG1を陰性対照として使用した。実施例12に記載されている
とおりに細胞毒性を評価した。結果を図32に示す。予想通り、DVD1−Fab組成物
はh38C2−IgG1組成物の触媒活性の約1/2の触媒活性を有していた。細胞毒性
データは、DVD1−ADCおよびDVD1−Fab−ADCの両方がHER2+細胞に
対する細胞毒性活性を有していたことを示している。予想通り、DVD1−ADC組成物
と比較してDVD1−Fab−ADC上の薬物量が少ないため、DVD1−Fab−AD
Cの細胞毒性活性はDVD1−ADC組成物の場合より低かった。
PCR断片をNhe1−HF/Xho1連結により哺乳類発現ベクターpCEP4(In
vitrogen)内にクローニングした。重鎖はヒトIgG1の第1定常ドメイン(C
H1)をC末端に含んでいた。軽鎖はヒトCカッパ(Ck)の第1定常ドメインをC末端
に含んでいた。該哺乳類細胞発現ベクターを、ポリエチレンイミン(PEI)を使用して
ヒト胎児腎(HEK)293細胞(Life Technologies)内に一過性に
コトランスフェクト(軽鎖および重鎖)した。DVD1−Fab組成物を、HiTrap
プロテインA HPカラム(GE Healthcare)を使用して精製した。典型的
な収量は10mg/Lであった。SDS−PAGEを用いて純度を確認し、実施例14に
記載されているとおりに触媒活性を評価した。h38C2 IgG1を陽性対照として使
用し、トラスツズマブIgG1を陰性対照として使用した。実施例12に記載されている
とおりに細胞毒性を評価した。結果を図32に示す。予想通り、DVD1−Fab組成物
はh38C2−IgG1組成物の触媒活性の約1/2の触媒活性を有していた。細胞毒性
データは、DVD1−ADCおよびDVD1−Fab−ADCの両方がHER2+細胞に
対する細胞毒性活性を有していたことを示している。予想通り、DVD1−ADC組成物
と比較してDVD1−Fab−ADC上の薬物量が少ないため、DVD1−Fab−AD
Cの細胞毒性活性はDVD1−ADC組成物の場合より低かった。
実施例18:DVD2−Fabのクローニング、発現、精製および触媒活性 DVD1お
よびDVD2のためのそれぞれ短いリンカー(ASTKGP)または長いリンカー(TV
AAPSVFIFPP)を介してトラスツズマブのVHおよびVLをh38C2のVHお
よびVLに連結することにより、抗HER2 DVDを製造する。抗CD138および抗
CD79b DVDを、短い(ASTKGP)リンカーを使用して発現させる。所望の配
列はgBlocks(Integrated DNA Technologies)とし
て合成され、ヒトIgG1重鎖またはk軽鎖定常ドメインと共に発現される。DVD発現
カセットを哺乳類発現ベクターpCEP4内にNheI/XhoIクローニングし、HE
K293細胞内に一過性にトランスフェクトして産生を行う。上清を9日間にわたって3
回集め、ついで1mL HiTrapプロテインA HPカラム(GE Healthc
are Life Sciences)をAKTA FPLC装置(GE Health
care Life Sciences)と共に使用して濾過および精製を行う。収量は
典型的には10mg/Lである。DVDの純度をSDS−PAGEおよびそれに続くクマ
シー染色により確認し、濃度を、280nmでの吸光度を測定することにより決定した。
DVD形態においてh38C2のLys反応性が保有されていることを確認するために、
レトロアルドール反応によりメタノールを親アルデヒドに変換する触媒アルドラーゼ活性
に基づくアッセイを用いて、その活性を直接評価する。蛍光アルデヒドの形成を、蛍光光
度計を使用して定量する。
よびDVD2のためのそれぞれ短いリンカー(ASTKGP)または長いリンカー(TV
AAPSVFIFPP)を介してトラスツズマブのVHおよびVLをh38C2のVHお
よびVLに連結することにより、抗HER2 DVDを製造する。抗CD138および抗
CD79b DVDを、短い(ASTKGP)リンカーを使用して発現させる。所望の配
列はgBlocks(Integrated DNA Technologies)とし
て合成され、ヒトIgG1重鎖またはk軽鎖定常ドメインと共に発現される。DVD発現
カセットを哺乳類発現ベクターpCEP4内にNheI/XhoIクローニングし、HE
K293細胞内に一過性にトランスフェクトして産生を行う。上清を9日間にわたって3
回集め、ついで1mL HiTrapプロテインA HPカラム(GE Healthc
are Life Sciences)をAKTA FPLC装置(GE Health
care Life Sciences)と共に使用して濾過および精製を行う。収量は
典型的には10mg/Lである。DVDの純度をSDS−PAGEおよびそれに続くクマ
シー染色により確認し、濃度を、280nmでの吸光度を測定することにより決定した。
DVD形態においてh38C2のLys反応性が保有されていることを確認するために、
レトロアルドール反応によりメタノールを親アルデヒドに変換する触媒アルドラーゼ活性
に基づくアッセイを用いて、その活性を直接評価する。蛍光アルデヒドの形成を、蛍光光
度計を使用して定量する。
詳細には、DVDまたはIgG1をPBS(pH7.4)中で1μMに希釈し、96ウェ
ルプレート内に98μlのアリコートで三重に分注する。ついでエタノール中の10mM
メトドール2μlを加え、330nmに設定された励起波長(λext)、452nm
に設定された発光波長(λem)、SoftMax Proソフトウェアと共にSpec
traMax M5装置(Molecular Devices)を使用し、0分から開
始する5分間隔の時点を用いて、蛍光を直ちに評価する。加えられた2μLのメトドール
調製物で98μLのPBSに対して正規化することにより、シグナルを決定する。
ルプレート内に98μlのアリコートで三重に分注する。ついでエタノール中の10mM
メトドール2μlを加え、330nmに設定された励起波長(λext)、452nm
に設定された発光波長(λem)、SoftMax Proソフトウェアと共にSpec
traMax M5装置(Molecular Devices)を使用し、0分から開
始する5分間隔の時点を用いて、蛍光を直ちに評価する。加えられた2μLのメトドール
調製物で98μLのPBSに対して正規化することにより、シグナルを決定する。
図36は、蛍光アルデヒドに変換され検出されるメトドールを基質として使用して直接測
定されたh38C2リジンの活性を示す。DVD1は親h38C2 IgG1と同等の活
性を有し、DVD2は、低下した活性を有していた。トラスツズマブIgG1を陰性対照
として使用する。
定されたh38C2リジンの活性を示す。DVD1は親h38C2 IgG1と同等の活
性を有し、DVD2は、低下した活性を有していた。トラスツズマブIgG1を陰性対照
として使用する。
実施例19:DVDに基づく薬物コンジュゲートの製造およびインビトロでのHER2+
乳癌細胞系に対するその活性の評価 所望のADCを製造するために、非切断性リンカー
を有するβ−ラクタム官能基化モノメチルオーリスタチンF(MMAF)化合物を合成す
る(図37A)。コンジュゲート化のためにβ−ラクタムハンドルを使用する。なぜなら
、それは、安定なアミド結合を形成することによりh38C2のLysと不可逆的に反応
して、早すぎる薬物放出の可能性を防ぐからである。非切断性リンカーを有するMMAF
が選択されるのは、このペイロードが、種々の標的に
対する強力なADCを製造するために使用されており、非切断性リンカーがより高い最大
耐量を有すると報告されているからである。PBS中で4当量のβ−ラクタムMMAF(
各Lys残基に対して2当量)と共にDVD1を4時間インキュベートすることにより、
ADCを製造する(図37B)。図44はβ−ラクタムMMAFの固相合成スキームを示
す。Lysはβ−ラクタム部分と反応してアミド結合を形成するため、Lysはもはや触
媒的に活性ではなく、したがって、触媒活性の消失によって完全なコンジュゲート化が確
認される(図37C)。
乳癌細胞系に対するその活性の評価 所望のADCを製造するために、非切断性リンカー
を有するβ−ラクタム官能基化モノメチルオーリスタチンF(MMAF)化合物を合成す
る(図37A)。コンジュゲート化のためにβ−ラクタムハンドルを使用する。なぜなら
、それは、安定なアミド結合を形成することによりh38C2のLysと不可逆的に反応
して、早すぎる薬物放出の可能性を防ぐからである。非切断性リンカーを有するMMAF
が選択されるのは、このペイロードが、種々の標的に
対する強力なADCを製造するために使用されており、非切断性リンカーがより高い最大
耐量を有すると報告されているからである。PBS中で4当量のβ−ラクタムMMAF(
各Lys残基に対して2当量)と共にDVD1を4時間インキュベートすることにより、
ADCを製造する(図37B)。図44はβ−ラクタムMMAFの固相合成スキームを示
す。Lysはβ−ラクタム部分と反応してアミド結合を形成するため、Lysはもはや触
媒的に活性ではなく、したがって、触媒活性の消失によって完全なコンジュゲート化が確
認される(図37C)。
30kDaカットオフ遠心フィルター装置を使用して抗体を50μM(10.0mg/m
L)まで濃縮した後、全てのコンジュゲート化をPBS(pH7.4)中で行う。6.0
μlのβ−ラクタム−MMAF(PBS中の10% DMSO溶液の1mM、4当量)を
300μgの抗体に加えて最終反応体積を36μlとする。該溶液を室温で4時間インキ
ュベートする。PBSを使用して1μMに希釈された粗反応物の一部を使用するメトドー
ルアッセイを用いた場合の触媒活性の喪失により、全てのコンジュゲート化は完了したと
みなされる。完了したら、PD−10脱塩カラム(GE Healthcare)を使用
して未反応化合物を除去する。より大規模でADCを製造するために、11.3μlのβ
−ラクタム−MMAF(100% DMSO中の10mM)を5.7mgの抗体に加えて
、最終反応体積を560μlとした。該溶液を室温で4時間インキュベートし、既に記載
されているとおりに精製した。PBS中の該コンジュゲートを短期間の使用には4℃で、
長期間の使用にはアリコート中で−80℃で保存する。既知濃度の非コンジュゲート化抗
体を標準体として使用して、Bio−Radタンパク質アッセイで抗体濃度を測定する。
L)まで濃縮した後、全てのコンジュゲート化をPBS(pH7.4)中で行う。6.0
μlのβ−ラクタム−MMAF(PBS中の10% DMSO溶液の1mM、4当量)を
300μgの抗体に加えて最終反応体積を36μlとする。該溶液を室温で4時間インキ
ュベートする。PBSを使用して1μMに希釈された粗反応物の一部を使用するメトドー
ルアッセイを用いた場合の触媒活性の喪失により、全てのコンジュゲート化は完了したと
みなされる。完了したら、PD−10脱塩カラム(GE Healthcare)を使用
して未反応化合物を除去する。より大規模でADCを製造するために、11.3μlのβ
−ラクタム−MMAF(100% DMSO中の10mM)を5.7mgの抗体に加えて
、最終反応体積を560μlとした。該溶液を室温で4時間インキュベートし、既に記載
されているとおりに精製した。PBS中の該コンジュゲートを短期間の使用には4℃で、
長期間の使用にはアリコート中で−80℃で保存する。既知濃度の非コンジュゲート化抗
体を標準体として使用して、Bio−Radタンパク質アッセイで抗体濃度を測定する。
KPL−4(ウェルあたり3×103細胞)以外の全てのBC細胞に関してはウェル当た
り5×103細胞で、MMまたはRamos細胞に関してはウェル当たり2.0×104
細胞で、96ウェルプレート内で細胞をプレーティングする。BC細胞を一晩接着させ、
懸濁細胞を直ちに処理する。非コンジュゲート化抗体およびADCの系列希釈物を0〜1
0nMの範囲の濃度で細胞に加える。72時間のインキュベーションの後、CellTi
ter 96 AQueous One Solution細胞増殖アッセイ(Prom
ega)を製造業者の指示に従い使用して、細胞生存率を測定する。細胞生存率は未処理
細胞(≡100%)に対する百分率として計算される。
り5×103細胞で、MMまたはRamos細胞に関してはウェル当たり2.0×104
細胞で、96ウェルプレート内で細胞をプレーティングする。BC細胞を一晩接着させ、
懸濁細胞を直ちに処理する。非コンジュゲート化抗体およびADCの系列希釈物を0〜1
0nMの範囲の濃度で細胞に加える。72時間のインキュベーションの後、CellTi
ter 96 AQueous One Solution細胞増殖アッセイ(Prom
ega)を製造業者の指示に従い使用して、細胞生存率を測定する。細胞生存率は未処理
細胞(≡100%)に対する百分率として計算される。
該コンジュゲートのインビトロ細胞毒性をHER2+(SK−BR−3)およびHER2
−(MDA−MB−468)BC細胞に対して評価する。ADCは標的発現細胞に対して
非常に強力であり(IC50=2桁のピコモル)、HER2−細胞系では細胞毒性は認め
られない(図29:SKBR3(HER2+)パネル)。陰性対照として、h38C2
IgG1をβ−ラクタムMMAFと共に並行してインキュベートし、これらの細胞系に対
して試験する。h38C2は該追加的抗HER2標的化ドメインを欠いているため、予想
通り、細胞毒性は観察されない。ADCは幾つかの他のHER2+細胞系に対して非常に
強力であることが判明している(図38)。図38に関しては、HER2+ BC細胞系
であるMDA−MB−361、BT−474およびKPL−4と共に37℃で72時間イ
ンキュベートした後の抗HER2 DVD1/MMAFのインビトロ細胞毒性が示されて
いる(3回の重複試験の平均±SD)。この方法の有用性を実証するために、HER2標
的化可変ドメインをCD138およびCD79b標的化ドメインで置換することにより、
2つの追加的なADCをも製造する。これらの抗原は共に、多発性骨髄腫(MM)および
非ホジキンリンパ腫(NHL)の治療のための臨床的に確立されたADC標的である。両
方のADCは標的発現細胞に対して非常に強力である(IC50=2桁のピコモル)(図
39)。図39Aに関しては、CD138+ MM細胞系U−266およびNCI−H9
29と共に37℃で72時間インキュベートした後の抗CD138 DVD1/MMAF
コンジュゲートの細胞毒性が示されている(3回の重複試験の平均±SD)。図39Bに
関しては、CD79b+ バーキットリンパ腫細胞系(Ramos)と共に37℃で72
時間インキュベートした後の抗CD79b DVD1/MMAFコンジュゲートの細胞毒
性が示されている(3回の重複試験の平均±SD)。抗HER2 DVD1/MMAFお
よびh38C2 IgG1/MMAFを陰性対照として使用する。
−(MDA−MB−468)BC細胞に対して評価する。ADCは標的発現細胞に対して
非常に強力であり(IC50=2桁のピコモル)、HER2−細胞系では細胞毒性は認め
られない(図29:SKBR3(HER2+)パネル)。陰性対照として、h38C2
IgG1をβ−ラクタムMMAFと共に並行してインキュベートし、これらの細胞系に対
して試験する。h38C2は該追加的抗HER2標的化ドメインを欠いているため、予想
通り、細胞毒性は観察されない。ADCは幾つかの他のHER2+細胞系に対して非常に
強力であることが判明している(図38)。図38に関しては、HER2+ BC細胞系
であるMDA−MB−361、BT−474およびKPL−4と共に37℃で72時間イ
ンキュベートした後の抗HER2 DVD1/MMAFのインビトロ細胞毒性が示されて
いる(3回の重複試験の平均±SD)。この方法の有用性を実証するために、HER2標
的化可変ドメインをCD138およびCD79b標的化ドメインで置換することにより、
2つの追加的なADCをも製造する。これらの抗原は共に、多発性骨髄腫(MM)および
非ホジキンリンパ腫(NHL)の治療のための臨床的に確立されたADC標的である。両
方のADCは標的発現細胞に対して非常に強力である(IC50=2桁のピコモル)(図
39)。図39Aに関しては、CD138+ MM細胞系U−266およびNCI−H9
29と共に37℃で72時間インキュベートした後の抗CD138 DVD1/MMAF
コンジュゲートの細胞毒性が示されている(3回の重複試験の平均±SD)。図39Bに
関しては、CD79b+ バーキットリンパ腫細胞系(Ramos)と共に37℃で72
時間インキュベートした後の抗CD79b DVD1/MMAFコンジュゲートの細胞毒
性が示されている(3回の重複試験の平均±SD)。抗HER2 DVD1/MMAFお
よびh38C2 IgG1/MMAFを陰性対照として使用する。
実施例20:抗HER2 DVD1/MMAF薬物コンジュゲートの分析的特徴づけ こ
のADCプラットフォームの薬物ローディングを確認するために、重鎖および軽鎖の質量
を決定するために質量分析法を用いる。全てのサンプルを、還元条件下(PBS中の50
mM DTT)、PNGアーゼF(New England Biolabs)を使用し
て37℃で一晩脱グリコシル化する。プロテインG HP SpinTrap(GE H
ealthcare)を製造業者の指示に従い使用して、PNGアーゼFを除去する。サ
ンプル分析前にサンプルを再び還元する(PBS中の10mM DTT)。Agilen
tエレクトロスプレーイオン化飛行時間(ESI−TOF)質量分析計を使用してデータ
を得る。Agilent BioConfirmソフトウェアを使用して、デコンボリュ
ーションされた質量を得る。β−ラクタムMMAF薬物化合物と反応すると予想される唯
一のリジンは重鎖上に位置するため、重鎖の質量は1つの薬物化合物の追加分だけ増加す
るはずであり、軽鎖上には修飾は観察されないはずである。非コンジュゲート化抗HER
2 DVD1の質量を抗HER2 DVD1/MMAFと比較すると、質量は単一薬物分
子の付加に応じて増加し、軽鎖に関する質量の変化は認められない(図40)。図40に
関しては、非コンジュゲート化抗HER2 DVD1(図40A)およびコンジュゲート
化抗HER2 DVD1/MMAF(図40B)を、まず、PNGアーゼFで脱グリコシ
ル化し、分析前に10mM DTTで還元する。重鎖上のコンジュゲート化は検出されず
、重鎖の質量の増加(〜1160Da)はβ−ラクタムMMAFの付加に対応する。非コ
ンジュゲート化種も、より高い薬物負荷の種も検出されない。したがって、薬物対抗体比
(DAR)は無傷抗HER2 DVD1/MMAFに関しては2である。より高い薬物負
荷の種は検出されない。更に、Lysがアラニン(Ala)へと突然変異し、並行してβ
−ラクタムMMAFにコンジュゲート化した場合、修飾は検出されない(図41)。図4
1に関しては、抗HER2 DVD1を、h38C2のリジンをアラニンで置換するため
に突然変異させ、実施例19における条件を用いてβ−ラクタムMMAFと共にインキュ
ベートする。図41においては、非コンジュゲート化抗HER2 DVD1 Ala突然
変異体(図41A)およびコンジュゲート化抗HER2 DVD1/MMAF Ala突
然変異体(図41B)を、まず、PNGアーゼFで脱グリコシル化し、分析前に10mM
DTTで還元する。β−ラクタムMMAFの存在下のインキュベーションの後、軽鎖ま
たは重鎖上でコンジュゲート化は検出されず、このことは薬物結合部位としてのh38C
2のリジンを示している。このデータは、ADCがもはや触媒的に活性ではないことと組
合されて、Lys残基が唯一のコンジュゲート化点(結合点)であることを強く示唆して
いる。DVDに基づくADCは2つの重鎖および軽鎖から構成されているため、DARは
2である。
のADCプラットフォームの薬物ローディングを確認するために、重鎖および軽鎖の質量
を決定するために質量分析法を用いる。全てのサンプルを、還元条件下(PBS中の50
mM DTT)、PNGアーゼF(New England Biolabs)を使用し
て37℃で一晩脱グリコシル化する。プロテインG HP SpinTrap(GE H
ealthcare)を製造業者の指示に従い使用して、PNGアーゼFを除去する。サ
ンプル分析前にサンプルを再び還元する(PBS中の10mM DTT)。Agilen
tエレクトロスプレーイオン化飛行時間(ESI−TOF)質量分析計を使用してデータ
を得る。Agilent BioConfirmソフトウェアを使用して、デコンボリュ
ーションされた質量を得る。β−ラクタムMMAF薬物化合物と反応すると予想される唯
一のリジンは重鎖上に位置するため、重鎖の質量は1つの薬物化合物の追加分だけ増加す
るはずであり、軽鎖上には修飾は観察されないはずである。非コンジュゲート化抗HER
2 DVD1の質量を抗HER2 DVD1/MMAFと比較すると、質量は単一薬物分
子の付加に応じて増加し、軽鎖に関する質量の変化は認められない(図40)。図40に
関しては、非コンジュゲート化抗HER2 DVD1(図40A)およびコンジュゲート
化抗HER2 DVD1/MMAF(図40B)を、まず、PNGアーゼFで脱グリコシ
ル化し、分析前に10mM DTTで還元する。重鎖上のコンジュゲート化は検出されず
、重鎖の質量の増加(〜1160Da)はβ−ラクタムMMAFの付加に対応する。非コ
ンジュゲート化種も、より高い薬物負荷の種も検出されない。したがって、薬物対抗体比
(DAR)は無傷抗HER2 DVD1/MMAFに関しては2である。より高い薬物負
荷の種は検出されない。更に、Lysがアラニン(Ala)へと突然変異し、並行してβ
−ラクタムMMAFにコンジュゲート化した場合、修飾は検出されない(図41)。図4
1に関しては、抗HER2 DVD1を、h38C2のリジンをアラニンで置換するため
に突然変異させ、実施例19における条件を用いてβ−ラクタムMMAFと共にインキュ
ベートする。図41においては、非コンジュゲート化抗HER2 DVD1 Ala突然
変異体(図41A)およびコンジュゲート化抗HER2 DVD1/MMAF Ala突
然変異体(図41B)を、まず、PNGアーゼFで脱グリコシル化し、分析前に10mM
DTTで還元する。β−ラクタムMMAFの存在下のインキュベーションの後、軽鎖ま
たは重鎖上でコンジュゲート化は検出されず、このことは薬物結合部位としてのh38C
2のリジンを示している。このデータは、ADCがもはや触媒的に活性ではないことと組
合されて、Lys残基が唯一のコンジュゲート化点(結合点)であることを強く示唆して
いる。DVDに基づくADCは2つの重鎖および軽鎖から構成されているため、DARは
2である。
実施例21:ヒト乳癌異種移植マウスモデルにおける抗HER2 DVD1/MMAFの
評価 図43Aに関しては、クマシー染色SDS−PAGEは非還元条件下(予想値=〜
200kDa)および還元条件下(予想重鎖=〜63kDa、軽鎖=〜36kDa)での
抗CD138 DVD1および抗CD79b DVD1の両方の純度を証明している。予
め染色されたタンパク質ラダーからの分子量が左側に示されている。図43Bに関しては
、抗HER2 DVD1/MMAFの製造に関して記載されているとおり、抗CD138
DVD1および抗CD79b DVD1を4当量のβ−ラクタムMMAFと共にインキ
ュベートする。陽性対照としての非コンジュゲート化抗HER2 DVD1および陰性対
照としてのトラスツズマブIgG1を使用して、得られた抗CD138 DVD1/MM
AFおよび抗CD79b DVD1/MMAFの触媒活性を評価することにより、完全な
コンジュゲート化を確認する。触媒活性の完全な消失は完全なコンジュゲート化を証明し
ている。
評価 図43Aに関しては、クマシー染色SDS−PAGEは非還元条件下(予想値=〜
200kDa)および還元条件下(予想重鎖=〜63kDa、軽鎖=〜36kDa)での
抗CD138 DVD1および抗CD79b DVD1の両方の純度を証明している。予
め染色されたタンパク質ラダーからの分子量が左側に示されている。図43Bに関しては
、抗HER2 DVD1/MMAFの製造に関して記載されているとおり、抗CD138
DVD1および抗CD79b DVD1を4当量のβ−ラクタムMMAFと共にインキ
ュベートする。陽性対照としての非コンジュゲート化抗HER2 DVD1および陰性対
照としてのトラスツズマブIgG1を使用して、得られた抗CD138 DVD1/MM
AFおよび抗CD79b DVD1/MMAFの触媒活性を評価することにより、完全な
コンジュゲート化を確認する。触媒活性の完全な消失は完全なコンジュゲート化を証明し
ている。
抗HER2 DVD1/MMAFをインビボで評価する。雌NSGマウスと共にKPL−
4細胞を使用して、BC異種移植研究を行う。7週齢の雌NSGマウス(Jackson
Laboratory)の乳房脂肪体内にPBSとBD Matrigel(BD B
ioscience)との1:1混合物中のKPL−4細胞(マウスあたり6×106個
)を皮下接種する。腫瘍が〜150mm3に達したら、マウスをそれぞれ7〜8匹のマウ
スの5つの群に無作為に割り付け、5mg/kgもしくは10mg/kgの抗HER2
DVD1/MMAF、または10mg/kgの非コンジュゲート化抗HER2 DVD1
、または5mg/kgのアド−トラスツズマブ・エムタンシン(ado−trastuz
umab emtansine)バイオシミラー(Levena Biopharma)
、またはビヒクル(PBS)のみで、静脈内(尾静脈)注射により、4日ごとに合計4サ
イクルにわたって処理した。各サイクルの24時間前に250μlの滅菌濾過ヒト血清(
Sigma Aldrich)を腹腔内注射によりマウスに予め投与する。キャリパー測
定を用いて腫瘍サイズを4日ごとにモニターする。全ての操作はスクリプス研究所の動物
の管理および使用に関する委員会(Institutional Animal Car
e and Use Committee of The Scripps Resea
rch Institute)により承認されており、実験動物の管理および使用に関す
るNIH指針(NIH Guide for the Care and Use of
Laboratory Animals)に従い実施される。
4細胞を使用して、BC異種移植研究を行う。7週齢の雌NSGマウス(Jackson
Laboratory)の乳房脂肪体内にPBSとBD Matrigel(BD B
ioscience)との1:1混合物中のKPL−4細胞(マウスあたり6×106個
)を皮下接種する。腫瘍が〜150mm3に達したら、マウスをそれぞれ7〜8匹のマウ
スの5つの群に無作為に割り付け、5mg/kgもしくは10mg/kgの抗HER2
DVD1/MMAF、または10mg/kgの非コンジュゲート化抗HER2 DVD1
、または5mg/kgのアド−トラスツズマブ・エムタンシン(ado−trastuz
umab emtansine)バイオシミラー(Levena Biopharma)
、またはビヒクル(PBS)のみで、静脈内(尾静脈)注射により、4日ごとに合計4サ
イクルにわたって処理した。各サイクルの24時間前に250μlの滅菌濾過ヒト血清(
Sigma Aldrich)を腹腔内注射によりマウスに予め投与する。キャリパー測
定を用いて腫瘍サイズを4日ごとにモニターする。全ての操作はスクリプス研究所の動物
の管理および使用に関する委員会(Institutional Animal Car
e and Use Committee of The Scripps Resea
rch Institute)により承認されており、実験動物の管理および使用に関す
るNIH指針(NIH Guide for the Care and Use of
Laboratory Animals)に従い実施される。
確立された腫瘍(〜150mm3)を有するマウスを、5mg/kgもしくは10mg/
kgの抗HER2 DVD1/MMAF、10mg/kgの非コンジュゲート化抗HER
2 DVD1、基準ADCであるアド−トラスツズマブ・エムタンシン(ado−tra
stuzumab emtansine)5mg/kg、またはビヒクルで、合計4回の
処理により4日ごとに静脈内(i.v.)注射により処理する。NSGマウスは血清Ig
Gを欠いているため、定常ドメインに結合するマクロファージを介した注入抗体のクリア
ランスを防止するために、250μlのヒト血清を各動物に予め投与する。両方の抗HE
R2 DVD1/MMAF用量に関して有意な腫瘍退縮および増殖抑制が認められる(図
42A)。図42Aに関しては、ヒトBC細胞系KPL−4を雌NSGマウスの乳房脂肪
体内に異種移植し、〜150mm3まで増殖させ、それぞれ7または8匹のマウスを含む
5群に無作為に分け、示されている用量の示されているADCおよび対照の静脈内(尾静
脈)注射により4日ごとに4回処理する。各注射の24時間前に250μlのヒト血清を
i.p.(腹腔内)に注射する。平均±SD値がプロットされている。また、両方の抗H
ER2 DVD1/MMAF用量および非コンジュゲート化抗HER2 DVD群に関し
ては、ビヒクルと比較して、生存期間は有意に長い(図42B)。更に、10mg/kg
抗HER2 DVD ADC群は第100日の実験終了時に8匹中5匹の動物の治癒を
示し
ており、7/8匹の動物が生存している。この用量においては、腫瘍退縮および生存率の
両方が5mg/kgのアド−トラスツズマブ・エムタンシンより優れている。ADCプラ
ットフォームをアド−トラスツズマブ・エムタンシンと比較する際の2つの重要な考慮事
項は抗体サイズおよび薬物負荷(薬物ローディング)である。ADCプラットフォームは
アド−トラスツズマブ・エムタンシン(150kDa)より25%大きく(200kDa
)、アド−トラスツズマブ・エムタンシンの場合(抗体当たり薬物は平均3.5個)より
少数の、抗体当たりの薬物(抗体当たり薬物は2個)を有する。これらの要因を考慮し、
用量当たりの細胞毒性剤のナノモルに正規化すると、10mg/kgの抗HER2 DV
D ADCは、5mg/kgのアド−トラスツズマブ・エムタンシン(〜114nmol
のメルタンシン)と比較して、有効に、より低い用量(〜98nmolのMMAF)であ
る。活性薬物のこのようなより高い用量にもかかわらず、研究の経過中に5mg/kgの
アド−トラスツズマブ・エムタンシンを使用した場合には治癒した動物は無く、全体的な
生存率は低く、研究終了時に僅か2/8匹の動物が生存したに過ぎなかった。
kgの抗HER2 DVD1/MMAF、10mg/kgの非コンジュゲート化抗HER
2 DVD1、基準ADCであるアド−トラスツズマブ・エムタンシン(ado−tra
stuzumab emtansine)5mg/kg、またはビヒクルで、合計4回の
処理により4日ごとに静脈内(i.v.)注射により処理する。NSGマウスは血清Ig
Gを欠いているため、定常ドメインに結合するマクロファージを介した注入抗体のクリア
ランスを防止するために、250μlのヒト血清を各動物に予め投与する。両方の抗HE
R2 DVD1/MMAF用量に関して有意な腫瘍退縮および増殖抑制が認められる(図
42A)。図42Aに関しては、ヒトBC細胞系KPL−4を雌NSGマウスの乳房脂肪
体内に異種移植し、〜150mm3まで増殖させ、それぞれ7または8匹のマウスを含む
5群に無作為に分け、示されている用量の示されているADCおよび対照の静脈内(尾静
脈)注射により4日ごとに4回処理する。各注射の24時間前に250μlのヒト血清を
i.p.(腹腔内)に注射する。平均±SD値がプロットされている。また、両方の抗H
ER2 DVD1/MMAF用量および非コンジュゲート化抗HER2 DVD群に関し
ては、ビヒクルと比較して、生存期間は有意に長い(図42B)。更に、10mg/kg
抗HER2 DVD ADC群は第100日の実験終了時に8匹中5匹の動物の治癒を
示し
ており、7/8匹の動物が生存している。この用量においては、腫瘍退縮および生存率の
両方が5mg/kgのアド−トラスツズマブ・エムタンシンより優れている。ADCプラ
ットフォームをアド−トラスツズマブ・エムタンシンと比較する際の2つの重要な考慮事
項は抗体サイズおよび薬物負荷(薬物ローディング)である。ADCプラットフォームは
アド−トラスツズマブ・エムタンシン(150kDa)より25%大きく(200kDa
)、アド−トラスツズマブ・エムタンシンの場合(抗体当たり薬物は平均3.5個)より
少数の、抗体当たりの薬物(抗体当たり薬物は2個)を有する。これらの要因を考慮し、
用量当たりの細胞毒性剤のナノモルに正規化すると、10mg/kgの抗HER2 DV
D ADCは、5mg/kgのアド−トラスツズマブ・エムタンシン(〜114nmol
のメルタンシン)と比較して、有効に、より低い用量(〜98nmolのMMAF)であ
る。活性薬物のこのようなより高い用量にもかかわらず、研究の経過中に5mg/kgの
アド−トラスツズマブ・エムタンシンを使用した場合には治癒した動物は無く、全体的な
生存率は低く、研究終了時に僅か2/8匹の動物が生存したに過ぎなかった。
実施例22:種々のDVDにおける触媒活性の比較 CD138 DVD、CD79b
DVD、h38C2 IgG1およびHER2 DVD2における触媒活性を、前記実施
例18に記載されている触媒活性を用いて比較する。図45に関しては、試験したDVD
の全ては親h38C2 IgG1と実質的に同じ触媒活性を有する。このことは、h38
C2 Fv部分が、上流標的化Fv部分には無関係に、部位特異的薬物コンジュゲート化
のための汎用アダプターであることを示唆している。
DVD、h38C2 IgG1およびHER2 DVD2における触媒活性を、前記実施
例18に記載されている触媒活性を用いて比較する。図45に関しては、試験したDVD
の全ては親h38C2 IgG1と実質的に同じ触媒活性を有する。このことは、h38
C2 Fv部分が、上流標的化Fv部分には無関係に、部位特異的薬物コンジュゲート化
のための汎用アダプターであることを示唆している。
また、これらのDVDの結合活性を標的発現細胞に対して試験する。SK−BR−3、M
DA−MB−468、H929、U266およびRamos細胞を、TrypLE(Li
fe Technologies)を使用して集め、V底96ウェルプレート(Corn
ing)内に分注する。該細胞を200μLのフローサイトメトリーバッファー(PBS
,2%(w/v)FBS,pH7.4)で洗浄し、DVD1またはDVD2と共に氷上で
30分間インキュベートし、200μLのフローサイトメトリーバッファーで洗浄し、6
47結合ポリクローナル(Fab’)2ロバ抗ヒトFc(Jackson Immuno
Research Laboratories)で氷上で20分間染色する。200μL
の氷冷フローサイトメトリーバッファーで2回洗浄した後、Canto IIフローサイ
トメーター(Becton−Dickinson)を使用して細胞を分析する。Flow
Joソフトウェア(Tree Star)を使用してデータを分析した。図46に関して
は、フローサイトメトリーデータは標的発現細胞に対する全てのDVDの結合を示してい
る。
DA−MB−468、H929、U266およびRamos細胞を、TrypLE(Li
fe Technologies)を使用して集め、V底96ウェルプレート(Corn
ing)内に分注する。該細胞を200μLのフローサイトメトリーバッファー(PBS
,2%(w/v)FBS,pH7.4)で洗浄し、DVD1またはDVD2と共に氷上で
30分間インキュベートし、200μLのフローサイトメトリーバッファーで洗浄し、6
47結合ポリクローナル(Fab’)2ロバ抗ヒトFc(Jackson Immuno
Research Laboratories)で氷上で20分間染色する。200μL
の氷冷フローサイトメトリーバッファーで2回洗浄した後、Canto IIフローサイ
トメーター(Becton−Dickinson)を使用して細胞を分析する。Flow
Joソフトウェア(Tree Star)を使用してデータを分析した。図46に関して
は、フローサイトメトリーデータは標的発現細胞に対する全てのDVDの結合を示してい
る。
前記の発明は、理解を明瞭にする目的で、例示および実施例によって或る程度詳細に記載
されているが、添付の特許請求の範囲の精神または範囲から逸脱することなく、ある変更
および修飾がそれに施されうることが、本発明の教示を考慮して当業者に容易に理解され
る。
されているが、添付の特許請求の範囲の精神または範囲から逸脱することなく、ある変更
および修飾がそれに施されうることが、本発明の教示を考慮して当業者に容易に理解され
る。
したがって、前記の説明は本発明の原理を例示しているに過ぎない。本明細書に明示的に
は記載されていない又は示されていないが本発明の原理を具体化しておりその精神および
範囲に含まれる種々の改変を当業者が案出することが可能であると理解されるであろう。
更に、本明細書に挙げられている全ての実施例および条件付きの言い回しは、技術の発展
のために本発明者により提供される概念および本発明の原理を読者が理解するのを補助す
ることを主に意図したものであり、具体的に挙げられているそのような実施例および条件
には限定されないと解釈されるべきである。更に、本発明の原理および態様ならびにそれ
らの具体例を挙げている本明細書における全ての説明はそれらの構造的等価体および機能
的等価体の両方を含むと意図される。また、そのような等価体(均等物)は現在公知の等
価体および将来開発される等価体の両方(すなわち、構造には無関係に同じ機能を発揮す
る開発されるあらゆる要素)を含むと意図される。したがって、本発明の範囲は、本明細
書に示され記載されている例示的態様には限定されないと意図される。むしろ、本発明の
範囲および精神は添付の特許請求の範囲により具体化される。
は記載されていない又は示されていないが本発明の原理を具体化しておりその精神および
範囲に含まれる種々の改変を当業者が案出することが可能であると理解されるであろう。
更に、本明細書に挙げられている全ての実施例および条件付きの言い回しは、技術の発展
のために本発明者により提供される概念および本発明の原理を読者が理解するのを補助す
ることを主に意図したものであり、具体的に挙げられているそのような実施例および条件
には限定されないと解釈されるべきである。更に、本発明の原理および態様ならびにそれ
らの具体例を挙げている本明細書における全ての説明はそれらの構造的等価体および機能
的等価体の両方を含むと意図される。また、そのような等価体(均等物)は現在公知の等
価体および将来開発される等価体の両方(すなわち、構造には無関係に同じ機能を発揮す
る開発されるあらゆる要素)を含むと意図される。したがって、本発明の範囲は、本明細
書に示され記載されている例示的態様には限定されないと意図される。むしろ、本発明の
範囲および精神は添付の特許請求の範囲により具体化される。
したがって、前記の説明は本発明の原理を例示しているに過ぎない。本明細書に明示的には記載されていない又は示されていないが本発明の原理を具体化しておりその精神および範囲に含まれる種々の改変を当業者が案出することが可能であると理解されるであろう。更に、本明細書に挙げられている全ての実施例および条件付きの言い回しは、技術の発展のために本発明者により提供される概念および本発明の原理を読者が理解するのを補助することを主に意図したものであり、具体的に挙げられているそのような実施例および条件には限定されないと解釈されるべきである。更に、本発明の原理および態様ならびにそれらの具体例を挙げている本明細書における全ての説明はそれらの構造的等価体および機能的等価体の両方を含むと意図される。また、そのような等価体(均等物)は現在公知の等価体および将来開発される等価体の両方(すなわち、構造には無関係に同じ機能を発揮する開発されるあらゆる要素)を含むと意図される。したがって、本発明の範囲は、本明細書に示され記載されている例示的態様には限定されないと意図される。むしろ、本発明の範囲および精神は添付の特許請求の範囲により具体化される。
本発明は一態様において、以下を提供する。
[項目1]
式Ig−(L−D) n を有するイムノコンジュゲートであって、ここで、
(a)Igは二重可変ドメイン免疫グロブリン分子またはその抗原結合性フラグメントであり、ここで、二重可変ドメイン免疫グロブリン分子は、
(i)結合標的に結合する第1可変ドメインと、
(ii)反応性残基を含む第2可変ドメインとを含み、
(b)Lは、Igの第2可変ドメインの反応性残基に共有結合しているリンカーであり、
(c)Dは薬物部分であり、
(d)nは1〜12の整数から選択される、イムノコンジュゲート。
[項目2]
反応性残基がリジンである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目3]
nが1または2である、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目4]
Igの第1可変ドメインが第2可変ドメインよりもN末端に近くに配置される、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目5]
Igが二重特異性免疫グロブリン分子である、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目6]
Dが2以上の同じ又は異なる薬物部分を含む、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目7]
抗原結合性フラグメントがIgの第1および第2可変ドメインを含み、Fab、Fab’、F(ab’) 2 、FvまたはscFvから選択される、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目8]
抗原結合性フラグメントがFabを含む、項目7記載のイムノコンジュゲート。
[項目9]
Igがキメラ免疫グロブリン配列を含む、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目10]
Igがヒト化免疫グロブリン配列を含む、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目11]
Igがヒト免疫グロブリン配列を含む、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目12]
Igの第2可変ドメインが配列番号3のアミノ酸配列を含む、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目13]
Igの第2可変ドメインが配列番号4のアミノ酸配列を含む、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目14]
結合標的が腫瘍細胞表面抗原である、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目15]
腫瘍細胞表面抗原が、HER2、FOLR1、CD138およびCD79bから選択される、項目14記載のイムノコンジュゲート。
[項目16]
Igの第1可変ドメインがHER2に結合する、項目15記載のイムノコンジュゲート。
[項目17]
Igの第1可変ドメインがFOLR1に結合する、項目15記載のイムノコンジュゲート。
[項目18]
Igの第1可変ドメインがCD138に結合する、項目15記載のイムノコンジュゲート。
[項目19]
Igの第1可変ドメインがCD79bに結合する、項目15記載のイムノコンジュゲート。
[項目20]
薬物部分が細胞毒性剤である、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目21]
細胞毒性剤が、毒素、化学療法剤、抗生物質、放射性同位体、キレート化放射性同位体および核酸分解酵素から選択される、項目20記載のイムノコンジュゲート。
[項目22]
Dがオーリスタチン、ドロスタチンまたはセマドチンである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目23]
DがMMAEまたはMMAFである、項目22記載のイムノコンジュゲート。
[項目24]
Dがカンプトテシンである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目25]
カンプトテシンがSN−38である、項目24記載のイムノコンジュゲート。
[項目26]
Dがメイタンシノイドである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目27]
メイタンシノイドがDM1、DM3またはDM4である、項目26記載のイムノコンジュゲート。
[項目28]
Dがピロロベンゾジアゼピン(PBD)である、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目29]
Dがエンジインである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目30]
Dがカリケアマイシンである、項目29記載のイムノコンジュゲート。
[項目31]
Dがチアンシマイシンある、項目29記載のイムノコンジュゲート。
[項目32]
Dがドキソルビシンである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目33]
DがMMDXである、項目32記載のイムノコンジュゲート。
[項目34]
DがPNU−159682である、項目33記載のイムノコンジュゲート。
[項目35]
DがsiRNAである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目36]
Lが可逆的リンカーである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目37]
Lが不可逆的リンカーである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目38]
Lが切断性リンカーである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目39]
Lが非切断性リンカーである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目40]
Lが分岐リンカーである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目41]
Lが直鎖状リンカーである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目42]
項目1〜41のいずれか1項記載のイムノコンジュゲートの有効量と医薬上許容される担体とを含む、癌の治療のための医薬組成物。
[項目43]
癌を治療するための医薬の製造における、項目1〜41のいずれか1項記載のイムノコンジュゲートの使用。
[項目44]
癌が血液癌、癌腫、肉腫、黒色腫または中枢神経系癌である、項目43記載の使用。
[項目45]
血液癌が白血病、リンパ腫、骨髄腫または骨髄異形成症候群である、項目44記載の使用。
[項目46]
白血病が急性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性骨髄性白血病または慢性リンパ球性白血病である、項目45記載の使用。
[項目47]
リンパ腫がホジキンリンパ腫または非ホジキンリンパ腫である、項目45記載の使用。
[項目48]
癌腫が皮膚癌、頭頸部、甲状腺、肺、鼻咽頭、結腸直腸、肝臓、膀胱、卵巣、子宮頚部、子宮内膜、前立腺、胃、食道、膵臓、腎臓または乳癌である、項目44記載の使用。
[項目49]
肉腫が血管肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、線維肉腫、胃腸間質腫瘍、平滑筋肉腫、脂肪肉腫、悪性末梢神経鞘腫瘍、骨肉腫、多形性肉腫、横紋筋肉腫、カポジ肉腫および滑膜肉腫である、項目44記載の使用。
[項目50]
中枢神経系癌が神経膠腫、髄膜腫または神経腫である、項目44記載の使用。
[項目51]
医薬が第2治療剤の有効量を更に含む、項目43記載の使用。
[項目52]
第2治療剤が抗体、抗腫瘍剤、細胞毒性剤、抗血管新生剤または免疫抑制剤である、項目51記載の使用。
[項目53]
第2治療剤が、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、メクロレタミン、シクロホスファミド、クロラムブシル、イホスファミド、ドキソルビシン、ダウノルビシン、バルルビシン、イダルビシン、エピルビシン、アクチノマイシン、ブレオマイシン、プリカマイシン、マイトマイシン、ベバシズマブ、イマチニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イデラリシブ、レナリドミド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンデシン、パクリタキセルおよびドセタキセルからなる群から選択される、項目52記載の使用。
[項目54]
(a)Igが配列番号5および6のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的がHER2であり、
(b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーであり、
(c)DがMMAFであり、
(d)nが1〜12である、項目2記載のイムノコンジュゲート。
[項目55]
(a)Igが配列番号7および8のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的がHER2であり、
(b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーであり、
(c)DがMMAFであり、
(d)nが1〜12である、項目2記載のイムノコンジュゲート。
[項目56]
(a)Igが配列番号9および10のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的がFOLR1であり、
(b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーであり、
(c)DがMMAFであり、
(d)nが1〜12である、項目2記載のイムノコンジュゲート。
[項目57]
(a)Igが配列番号11および12のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的がFOLR1であり、
(b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーであり、
(c)DがMMAFであり、
(d)nが1〜12である、項目2記載のイムノコンジュゲート。
[項目58]
(a)Igが配列番号13および14のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的がFOLR1であり、
(b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーであり、
(c)DがMMAFであり、
(d)nが1〜12である、項目2記載のイムノコンジュゲート。
[項目59]
(a)Igが配列番号15および16のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的がFOLR1であり、
(b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーであり、
(c)DがMMAFであり、
(d)nが1〜12である、項目2記載のイムノコンジュゲート。
[項目60]
(a)Igが配列番号17および18のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的がCD138であり、
(b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーであり、
(c)DがMMAFであり、
(d)nが1〜12である、項目2記載のイムノコンジュゲート。
[項目61]
(a)Igが配列番号19および20のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的がCD138であり、
(b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーであり、
(c)DがMMAFであり、
(d)nが1〜12である、項目2記載のイムノコンジュゲート。
[項目62]
(a)Igが配列番号21および22のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的がCD79bであり、
(b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーであり、
(c)DがMMAFであり、
(d)nが1〜12である、項目2記載のイムノコンジュゲート。
[項目63]
(a)Igが配列番号23および24のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的がCD79bであり、
(b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーであり、
(c)DがMMAFであり、
(d)nが1〜12である、項目2記載のイムノコンジュゲート。
[項目64]
nが1または2である、項目54〜63のいずれか1項記載のイムノコンジュゲート。
[項目65]
式Ig−(L−D) n を有するイムノコンジュゲートであって、ここで、
(a)Igは二重可変ドメイン免疫グロブリン分子またはその抗原結合性フラグメントであり、ここで、二重可変ドメイン免疫グロブリン分子は、
(i)結合標的に結合する第1可変ドメインと、
(ii)反応性リジン残基を含む第2可変ドメインとを含み、
(b)Lは、Igの第2可変ドメインの反応性リジン残基に共有結合しているリンカーであり、
(c)Dは薬物部分であり、
(d)nは1〜12である、イムノコンジュゲート。
[項目66]
nが1または2である、項目65記載のイムノコンジュゲート。
本発明は一態様において、以下を提供する。
[項目1]
式Ig−(L−D) n を有するイムノコンジュゲートであって、ここで、
(a)Igは二重可変ドメイン免疫グロブリン分子またはその抗原結合性フラグメントであり、ここで、二重可変ドメイン免疫グロブリン分子は、
(i)結合標的に結合する第1可変ドメインと、
(ii)反応性残基を含む第2可変ドメインとを含み、
(b)Lは、Igの第2可変ドメインの反応性残基に共有結合しているリンカーであり、
(c)Dは薬物部分であり、
(d)nは1〜12の整数から選択される、イムノコンジュゲート。
[項目2]
反応性残基がリジンである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目3]
nが1または2である、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目4]
Igの第1可変ドメインが第2可変ドメインよりもN末端に近くに配置される、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目5]
Igが二重特異性免疫グロブリン分子である、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目6]
Dが2以上の同じ又は異なる薬物部分を含む、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目7]
抗原結合性フラグメントがIgの第1および第2可変ドメインを含み、Fab、Fab’、F(ab’) 2 、FvまたはscFvから選択される、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目8]
抗原結合性フラグメントがFabを含む、項目7記載のイムノコンジュゲート。
[項目9]
Igがキメラ免疫グロブリン配列を含む、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目10]
Igがヒト化免疫グロブリン配列を含む、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目11]
Igがヒト免疫グロブリン配列を含む、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目12]
Igの第2可変ドメインが配列番号3のアミノ酸配列を含む、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目13]
Igの第2可変ドメインが配列番号4のアミノ酸配列を含む、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目14]
結合標的が腫瘍細胞表面抗原である、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目15]
腫瘍細胞表面抗原が、HER2、FOLR1、CD138およびCD79bから選択される、項目14記載のイムノコンジュゲート。
[項目16]
Igの第1可変ドメインがHER2に結合する、項目15記載のイムノコンジュゲート。
[項目17]
Igの第1可変ドメインがFOLR1に結合する、項目15記載のイムノコンジュゲート。
[項目18]
Igの第1可変ドメインがCD138に結合する、項目15記載のイムノコンジュゲート。
[項目19]
Igの第1可変ドメインがCD79bに結合する、項目15記載のイムノコンジュゲート。
[項目20]
薬物部分が細胞毒性剤である、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目21]
細胞毒性剤が、毒素、化学療法剤、抗生物質、放射性同位体、キレート化放射性同位体および核酸分解酵素から選択される、項目20記載のイムノコンジュゲート。
[項目22]
Dがオーリスタチン、ドロスタチンまたはセマドチンである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目23]
DがMMAEまたはMMAFである、項目22記載のイムノコンジュゲート。
[項目24]
Dがカンプトテシンである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目25]
カンプトテシンがSN−38である、項目24記載のイムノコンジュゲート。
[項目26]
Dがメイタンシノイドである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目27]
メイタンシノイドがDM1、DM3またはDM4である、項目26記載のイムノコンジュゲート。
[項目28]
Dがピロロベンゾジアゼピン(PBD)である、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目29]
Dがエンジインである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目30]
Dがカリケアマイシンである、項目29記載のイムノコンジュゲート。
[項目31]
Dがチアンシマイシンある、項目29記載のイムノコンジュゲート。
[項目32]
Dがドキソルビシンである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目33]
DがMMDXである、項目32記載のイムノコンジュゲート。
[項目34]
DがPNU−159682である、項目33記載のイムノコンジュゲート。
[項目35]
DがsiRNAである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目36]
Lが可逆的リンカーである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目37]
Lが不可逆的リンカーである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目38]
Lが切断性リンカーである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目39]
Lが非切断性リンカーである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目40]
Lが分岐リンカーである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目41]
Lが直鎖状リンカーである、項目1記載のイムノコンジュゲート。
[項目42]
項目1〜41のいずれか1項記載のイムノコンジュゲートの有効量と医薬上許容される担体とを含む、癌の治療のための医薬組成物。
[項目43]
癌を治療するための医薬の製造における、項目1〜41のいずれか1項記載のイムノコンジュゲートの使用。
[項目44]
癌が血液癌、癌腫、肉腫、黒色腫または中枢神経系癌である、項目43記載の使用。
[項目45]
血液癌が白血病、リンパ腫、骨髄腫または骨髄異形成症候群である、項目44記載の使用。
[項目46]
白血病が急性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性骨髄性白血病または慢性リンパ球性白血病である、項目45記載の使用。
[項目47]
リンパ腫がホジキンリンパ腫または非ホジキンリンパ腫である、項目45記載の使用。
[項目48]
癌腫が皮膚癌、頭頸部、甲状腺、肺、鼻咽頭、結腸直腸、肝臓、膀胱、卵巣、子宮頚部、子宮内膜、前立腺、胃、食道、膵臓、腎臓または乳癌である、項目44記載の使用。
[項目49]
肉腫が血管肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、線維肉腫、胃腸間質腫瘍、平滑筋肉腫、脂肪肉腫、悪性末梢神経鞘腫瘍、骨肉腫、多形性肉腫、横紋筋肉腫、カポジ肉腫および滑膜肉腫である、項目44記載の使用。
[項目50]
中枢神経系癌が神経膠腫、髄膜腫または神経腫である、項目44記載の使用。
[項目51]
医薬が第2治療剤の有効量を更に含む、項目43記載の使用。
[項目52]
第2治療剤が抗体、抗腫瘍剤、細胞毒性剤、抗血管新生剤または免疫抑制剤である、項目51記載の使用。
[項目53]
第2治療剤が、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、メクロレタミン、シクロホスファミド、クロラムブシル、イホスファミド、ドキソルビシン、ダウノルビシン、バルルビシン、イダルビシン、エピルビシン、アクチノマイシン、ブレオマイシン、プリカマイシン、マイトマイシン、ベバシズマブ、イマチニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イブルチニブ、イデラリシブ、レナリドミド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンデシン、パクリタキセルおよびドセタキセルからなる群から選択される、項目52記載の使用。
[項目54]
(a)Igが配列番号5および6のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的がHER2であり、
(b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーであり、
(c)DがMMAFであり、
(d)nが1〜12である、項目2記載のイムノコンジュゲート。
[項目55]
(a)Igが配列番号7および8のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的がHER2であり、
(b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーであり、
(c)DがMMAFであり、
(d)nが1〜12である、項目2記載のイムノコンジュゲート。
[項目56]
(a)Igが配列番号9および10のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的がFOLR1であり、
(b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーであり、
(c)DがMMAFであり、
(d)nが1〜12である、項目2記載のイムノコンジュゲート。
[項目57]
(a)Igが配列番号11および12のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的がFOLR1であり、
(b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーであり、
(c)DがMMAFであり、
(d)nが1〜12である、項目2記載のイムノコンジュゲート。
[項目58]
(a)Igが配列番号13および14のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的がFOLR1であり、
(b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーであり、
(c)DがMMAFであり、
(d)nが1〜12である、項目2記載のイムノコンジュゲート。
[項目59]
(a)Igが配列番号15および16のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的がFOLR1であり、
(b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーであり、
(c)DがMMAFであり、
(d)nが1〜12である、項目2記載のイムノコンジュゲート。
[項目60]
(a)Igが配列番号17および18のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的がCD138であり、
(b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーであり、
(c)DがMMAFであり、
(d)nが1〜12である、項目2記載のイムノコンジュゲート。
[項目61]
(a)Igが配列番号19および20のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的がCD138であり、
(b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーであり、
(c)DがMMAFであり、
(d)nが1〜12である、項目2記載のイムノコンジュゲート。
[項目62]
(a)Igが配列番号21および22のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的がCD79bであり、
(b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーであり、
(c)DがMMAFであり、
(d)nが1〜12である、項目2記載のイムノコンジュゲート。
[項目63]
(a)Igが配列番号23および24のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的がCD79bであり、
(b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーであり、
(c)DがMMAFであり、
(d)nが1〜12である、項目2記載のイムノコンジュゲート。
[項目64]
nが1または2である、項目54〜63のいずれか1項記載のイムノコンジュゲート。
[項目65]
式Ig−(L−D) n を有するイムノコンジュゲートであって、ここで、
(a)Igは二重可変ドメイン免疫グロブリン分子またはその抗原結合性フラグメントであり、ここで、二重可変ドメイン免疫グロブリン分子は、
(i)結合標的に結合する第1可変ドメインと、
(ii)反応性リジン残基を含む第2可変ドメインとを含み、
(b)Lは、Igの第2可変ドメインの反応性リジン残基に共有結合しているリンカーであり、
(c)Dは薬物部分であり、
(d)nは1〜12である、イムノコンジュゲート。
[項目66]
nが1または2である、項目65記載のイムノコンジュゲート。
Claims (66)
- 式Ig−(L−D)nを有するイムノコンジュゲートであって、ここで、 (a)Igは
二重可変ドメイン免疫グロブリン分子またはその抗原結合性フラグメントであり、ここで
、二重可変ドメイン免疫グロブリン分子は、 (i)結合標的に結合する第1可変ド
メインと、 (ii)反応性残基を含む第2可変ドメインとを含み、 (b)Lは、
Igの第2可変ドメインの反応性残基に共有結合しているリンカーであり、 (c)Dは
薬物部分であり、 (d)nは1〜12の整数から選択される、イムノコンジュゲート。 - 反応性残基がリジンである、請求項1記載のイムノコンジュゲート。
- nが1または2である、請求項1記載のイムノコンジュゲート。
- Igの第1可変ドメインが第2可変ドメインよりもN末端に近くに配置される、請求項1
記載のイムノコンジュゲート。 - Igが二重特異性免疫グロブリン分子である、請求項1記載のイムノコンジュゲート。
- Dが2以上の同じ又は異なる薬物部分を含む、請求項1記載のイムノコンジュゲート。
- 抗原結合性フラグメントがIgの第1および第2可変ドメインを含み、Fab、Fab’
、F(ab’)2、FvまたはscFvから選択される、請求項1記載のイムノコンジュ
ゲート。 - 抗原結合性フラグメントがFabを含む、請求項7記載のイムノコンジュゲート。
- Igがキメラ免疫グロブリン配列を含む、請求項1記載のイムノコンジュゲート。
- Igがヒト化免疫グロブリン配列を含む、請求項1記載のイムノコンジュゲート。
- Igがヒト免疫グロブリン配列を含む、請求項1記載のイムノコンジュゲート。
- Igの第2可変ドメインが配列番号3のアミノ酸配列を含む、請求項1記載のイムノコン
ジュゲート。 - Igの第2可変ドメインが配列番号4のアミノ酸配列を含む、請求項1記載のイムノコン
ジュゲート。 - 結合標的が腫瘍細胞表面抗原である、請求項1記載のイムノコンジュゲート。
- 腫瘍細胞表面抗原が、HER2、FOLR1、CD138およびCD79bから選択され
る、請求項14記載のイムノコンジュゲート。 - Igの第1可変ドメインがHER2に結合する、請求項15記載のイムノコンジュゲート
。 - Igの第1可変ドメインがFOLR1に結合する、請求項15記載のイムノコンジュゲー
ト。 - Igの第1可変ドメインがCD138に結合する、請求項15記載のイムノコンジュゲー
ト。 - Igの第1可変ドメインがCD79bに結合する、請求項15記載のイムノコンジュゲー
ト。 - 薬物部分が細胞毒性剤である、請求項1記載のイムノコンジュゲート。
- 細胞毒性剤が、毒素、化学療法剤、抗生物質、放射性同位体、キレート化放射性同位体お
よび核酸分解酵素から選択される、請求項20記載のイムノコンジュゲート。 - Dがオーリスタチン、ドロスタチンまたはセマドチンである、請求項1記載のイムノコン
ジュゲート。 - DがMMAEまたはMMAFである、請求項22記載のイムノコンジュゲート。
- Dがカンプトテシンである、請求項1記載のイムノコンジュゲート。
- カンプトテシンがSN−38である、請求項24記載のイムノコンジュゲート。
- Dがメイタンシノイドである、請求項1記載のイムノコンジュゲート。
- メイタンシノイドがDM1、DM3またはDM4である、請求項26記載のイムノコンジ
ュゲート。 - Dがピロロベンゾジアゼピン(PBD)である、請求項1記載のイムノコンジュゲート。
- Dがエンジインである、請求項1記載のイムノコンジュゲート。
- Dがカリケアマイシンである、請求項29記載のイムノコンジュゲート。
- Dがチアンシマイシンある、請求項29記載のイムノコンジュゲート。
- Dがドキソルビシンである、請求項1記載のイムノコンジュゲート。
- DがMMDXである、請求項32記載のイムノコンジュゲート。
- DがPNU−159682である、請求項33記載のイムノコンジュゲート。
- DがsiRNAである、請求項1記載のイムノコンジュゲート。
- Lが可逆的リンカーである、請求項1記載のイムノコンジュゲート。
- Lが不可逆的リンカーである、請求項1記載のイムノコンジュゲート。
- Lが切断性リンカーである、請求項1記載のイムノコンジュゲート。
- Lが非切断性リンカーである、請求項1記載のイムノコンジュゲート。
- Lが分岐リンカーである、請求項1記載のイムノコンジュゲート。
- Lが直鎖状リンカーである、請求項1記載のイムノコンジュゲート。
- 請求項1〜41のいずれか1項記載のイムノコンジュゲートの有効量と医薬上許容される
担体とを含む、癌の治療のための医薬組成物。 - 癌を治療するための医薬の製造における、請求項1〜41のいずれか1項記載のイムノコ
ンジュゲートの使用。 - 癌が血液癌、癌腫、肉腫、黒色腫または中枢神経系癌である、請求項43記載の使用。
- 血液癌が白血病、リンパ腫、骨髄腫または骨髄異形成症候群である、請求項44記載の使
用。 - 白血病が急性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性骨髄性白血病または慢性リン
パ球性白血病である、請求項45記載の使用。 - リンパ腫がホジキンリンパ腫または非ホジキンリンパ腫である、請求項45記載の使用。
- 癌腫が皮膚癌、頭頸部、甲状腺、肺、鼻咽頭、結腸直腸、肝臓、膀胱、卵巣、子宮頚部、
子宮内膜、前立腺、胃、食道、膵臓、腎臓または乳癌である、請求項44記載の使用。 - 肉腫が血管肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、線維肉腫、胃腸間質腫瘍、平滑筋肉腫、脂
肪肉腫、悪性末梢神経鞘腫瘍、骨肉腫、多形性肉腫、横紋筋肉腫、カポジ肉腫および滑膜
肉腫である、請求項44記載の使用。 - 中枢神経系癌が神経膠腫、髄膜腫または神経腫である、請求項44記載の使用。
- 医薬が第2治療剤の有効量を更に含む、請求項43記載の使用。
- 第2治療剤が抗体、抗腫瘍剤、細胞毒性剤、抗血管新生剤または免疫抑制剤である、請求
項51記載の使用。 - 第2治療剤が、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、メクロレタミン、シ
クロホスファミド、クロラムブシル、イホスファミド、ドキソルビシン、ダウノルビシン
、バルルビシン、イダルビシン、エピルビシン、アクチノマイシン、ブレオマイシン、プ
リカマイシン、マイトマイシン、ベバシズマブ、イマチニブ、エルロチニブ、ゲフィチニ
ブ、イブルチニブ、イデラリシブ、レナリドミド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビ
ノレルビン、ビンデシン、パクリタキセルおよびドセタキセルからなる群から選択される
、請求項52記載の使用。 - (a)Igが配列番号5および6のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的が
HER2であり、 (b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可
逆的リンカーであり、 (c)DがMMAFであり、 (d)nが1〜12である、請求
項2記載のイムノコンジュゲート。 - (a)Igが配列番号7
および8のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的がHER2であり、 (b
)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状不可逆的リンカーであり、
(c)DがMMAFであり、 (d)nが1〜12である、請求項2記載のイムノコンジ
ュゲート。 - (a)Igが配列番号9および10のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標的
がFOLR1であり、 (b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖状
不可逆的リンカーであり、 (c)DがMMAFであり、 (d)nが1〜12である、
請求項2記載のイムノコンジュゲート。 - (a)Igが配列番号11および12のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標
的がFOLR1であり、 (b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖
状不可逆的リンカーであり、 (c)DがMMAFであり、 (d)nが1〜12である
、請求項2記載のイムノコンジュゲート。 - (a)Igが配列番号13および14のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標
的がFOLR1であり、 (b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖
状不可逆的リンカーであり、 (c)DがMMAFであり、 (d)nが1〜12である
、請求項2記載のイムノコンジュゲート。 - (a)Igが配列番号15および16のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標
的がFOLR1であり、 (b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖
状不可逆的リンカーであり、 (c)DがMMAFであり、 (d)nが1〜12である
、請求項2記載のイムノコンジュゲート。 - (a)Igが配列番号17および18のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標
的がCD138であり、 (b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖
状不可逆的リンカーであり、 (c)DがMMAFであり、 (d)nが1〜12である
、請求項2記載のイムノコンジュゲート。 - (a)Igが配列番号19および20のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標
的がCD138であり、 (b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖
状不可逆的リンカーであり、 (c)DがMMAFであり、 (d)nが1〜12である
、請求項2記載のイムノコンジュゲート。 - (a)Igが配列番号21および22のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標
的がCD79bであり、 (b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖
状不可逆的リンカーであり、 (c)DがMMAFであり、 (d)nが1〜12である
、請求項2記載のイムノコンジュゲート。 - (a)Igが配列番号23および24のアミノ酸配列を含み、第1可変ドメインの結合標
的がCD79bであり、 (b)Lが、Igの反応性リジン残基に共有結合している直鎖
状不可逆的リンカーであり、 (c)DがMMAFであり、 (d)nが1〜12である
、請求項2記載のイムノコンジュゲート。 - nが1または2である、請求項54〜63のいずれか1項記載のイムノコンジュゲート。
- 式Ig−(L−D)nを有するイムノコンジュゲートであって、ここで、 (a)Igは
二重可変ドメイン免疫グロブリン分子またはその抗原結合性フラグメントであり、ここで
、二重可変ドメイン免疫グロブリン分子は、 (i)結合標的に結合する第1可変ド
メインと、 (ii)反応性リジン残基を含む第2可変ドメインとを含み、 (b)
Lは、Igの第2可変ドメインの反応性リジン残基に共有結合しているリンカーであり、
(c)Dは薬物部分であり、 (d)nは1〜12である、イムノコンジュゲート。 - nが1または2である、請求項65記載のイムノコンジュゲート。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562220148P | 2015-09-17 | 2015-09-17 | |
US62/220,148 | 2015-09-17 | ||
US201662327849P | 2016-04-26 | 2016-04-26 | |
US62/327,849 | 2016-04-26 | ||
JP2018513765A JP6990650B2 (ja) | 2015-09-17 | 2016-09-16 | 二重可変ドメインイムノコンジュゲートおよびその用途 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018513765A Division JP6990650B2 (ja) | 2015-09-17 | 2016-09-16 | 二重可変ドメインイムノコンジュゲートおよびその用途 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021176915A true JP2021176915A (ja) | 2021-11-11 |
Family
ID=58289691
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018513765A Active JP6990650B2 (ja) | 2015-09-17 | 2016-09-16 | 二重可変ドメインイムノコンジュゲートおよびその用途 |
JP2021128507A Withdrawn JP2021176915A (ja) | 2015-09-17 | 2021-08-04 | 二重可変ドメインイムノコンジュゲートおよびその用途 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018513765A Active JP6990650B2 (ja) | 2015-09-17 | 2016-09-16 | 二重可変ドメインイムノコンジュゲートおよびその用途 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11197934B2 (ja) |
EP (1) | EP3349795B1 (ja) |
JP (2) | JP6990650B2 (ja) |
CN (1) | CN108025071B (ja) |
CA (1) | CA2998740A1 (ja) |
ES (1) | ES2878008T3 (ja) |
WO (1) | WO2017049139A2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12286487B2 (en) | 2018-10-11 | 2025-04-29 | University Of Florida Research Foundation, Incorporated | Antibody compounds with reactive arginine and related antibody drug conjugates |
JP2022515424A (ja) | 2018-12-24 | 2022-02-18 | サノフイ | 突然変異fabドメインを有する多重特異性結合タンパク質 |
WO2020146835A1 (en) * | 2019-01-11 | 2020-07-16 | Memorial Sloan Kettering Cancer Center | Multimerization of il-15/il-15r-alpha-fc complexes to enhance immunotherapy |
EP3986475A4 (en) * | 2019-06-21 | 2023-07-12 | Alnylam Pharmaceuticals Inc. | STRUCTURALLY DEFINED SIRNA-IMMUNOGLOBULIN CONJUGATES WITH DUAL VARIABLE DOMAIN |
AU2020369479A1 (en) * | 2019-10-23 | 2022-05-26 | University Of Florida Research Foundation, Incorporated | Novel conjugation chemistry for catalytic antibody 38C2 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2464472C (en) * | 2001-10-22 | 2014-01-07 | The Scripps Research Institute | Antibody targeting compounds |
DK1725249T3 (en) * | 2003-11-06 | 2014-03-17 | Seattle Genetics Inc | Monomethylvaline compounds capable of conjugating to ligands. |
CN101287485A (zh) * | 2005-03-03 | 2008-10-15 | 爱尔兰考夫克斯科技有限公司 | 抗血管生成化合物 |
EP2292248A3 (en) * | 2005-03-03 | 2011-06-29 | CovX Technologies Ireland Limited | Anti-angiogenic compounds |
CN101370525B (zh) * | 2005-08-19 | 2013-09-18 | Abbvie公司 | 双重可变结构域免疫球蛋白及其用途 |
US20090215992A1 (en) * | 2005-08-19 | 2009-08-27 | Chengbin Wu | Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof |
WO2007038868A2 (en) * | 2005-10-03 | 2007-04-12 | The University Of British Columbia | Novel enediyne compound and uses thereof |
MX2008012013A (es) * | 2006-03-23 | 2008-10-03 | Novartis Ag | Tratamiento con anticuerpo antigeno de celulas neoplasicas. |
GB2468232B (en) * | 2007-11-30 | 2012-10-24 | Glaxo Group Ltd | Antigen-bindng constructs |
MX2010011955A (es) * | 2008-04-29 | 2011-01-21 | Abbott Lab | Inmunoglobulinas de dominio variable doble y usos de las mismas. |
US20100260668A1 (en) * | 2008-04-29 | 2010-10-14 | Abbott Laboratories | Dual Variable Domain Immunoglobulins and Uses Thereof |
ES3000111T3 (en) * | 2009-02-13 | 2025-02-27 | Immunomedics Inc | Intermediates for preparing conjugates with an intracellularly-cleavable linkage |
AU2010251966A1 (en) * | 2009-05-28 | 2011-12-22 | Glaxo Group Limited | Combination of a TNF-alpha antagonist and a VEGF antagonist for use in the treatment or prevention of diseases of the eye. |
EP2488658A4 (en) * | 2009-10-15 | 2013-06-19 | Abbvie Inc | IMMUNOGLOBULINE WITH DOUBLE VARIABLE DOMAIN AND ITS USE |
UY32979A (es) * | 2009-10-28 | 2011-02-28 | Abbott Lab | Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas |
CA2804185C (en) * | 2010-07-12 | 2017-03-21 | Covx Technologies Ireland Limited | Multifunctional antibody conjugates |
MX341579B (es) * | 2010-08-03 | 2016-08-25 | Abbvie Inc * | Inmunoglobulinas de dominio variable doble y usos de las mismas. |
AR090410A1 (es) * | 2012-01-09 | 2014-11-12 | Covx Technologies Ireland Ltd | Anticuerpos mutantes y conjugacion de los mismos |
HK1209042A1 (en) * | 2012-07-09 | 2016-03-24 | 基因泰克公司 | Immunoconjugates comprising anti-cd79b antibodies |
AU2013302441B2 (en) * | 2012-08-17 | 2018-05-10 | The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate | Compositions and methods for detecting complement activation |
KR20210090298A (ko) * | 2012-10-30 | 2021-07-19 | 에스퍼란스 파마슈티컬스, 인코포레이티드 | 항체/약물 컨쥬게이트 및 이의 사용 방법 |
TW201838651A (zh) * | 2012-11-01 | 2018-11-01 | 美商艾伯維有限公司 | 穩定雙重可變區域免疫球蛋白蛋白質調配物 |
EP2938634A2 (en) * | 2012-12-28 | 2015-11-04 | AbbVie Inc. | Dual specific binding proteins having a receptor sequence |
PL3049439T3 (pl) * | 2013-09-26 | 2020-07-13 | Ablynx N.V. | Bispecyficzne nanociała |
CN105934444A (zh) * | 2013-10-06 | 2016-09-07 | 艾伯维公司 | 针对免疫细胞受体和tlr信号传导自身抗原的双重特异性结合蛋白 |
-
2016
- 2016-09-16 JP JP2018513765A patent/JP6990650B2/ja active Active
- 2016-09-16 EP EP16847428.6A patent/EP3349795B1/en active Active
- 2016-09-16 CN CN201680054340.XA patent/CN108025071B/zh active Active
- 2016-09-16 ES ES16847428T patent/ES2878008T3/es active Active
- 2016-09-16 CA CA2998740A patent/CA2998740A1/en active Pending
- 2016-09-16 US US15/760,316 patent/US11197934B2/en active Active
- 2016-09-16 WO PCT/US2016/052214 patent/WO2017049139A2/en active Application Filing
-
2021
- 2021-08-04 JP JP2021128507A patent/JP2021176915A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2878008T3 (es) | 2021-11-18 |
WO2017049139A3 (en) | 2017-05-04 |
CA2998740A1 (en) | 2017-03-23 |
EP3349795A2 (en) | 2018-07-25 |
WO2017049139A2 (en) | 2017-03-23 |
JP6990650B2 (ja) | 2022-03-04 |
CN108025071B (zh) | 2022-11-01 |
EP3349795A4 (en) | 2019-05-08 |
EP3349795B1 (en) | 2021-03-17 |
US20180250415A1 (en) | 2018-09-06 |
JP2018528963A (ja) | 2018-10-04 |
CN108025071A (zh) | 2018-05-11 |
HK1258524A1 (en) | 2019-11-15 |
US11197934B2 (en) | 2021-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20250197912A1 (en) | Binding fusion proteins, binding fusion protein-drug conjugates, xten-drug conjugates and methods of making and using same | |
US10870874B2 (en) | Binding fusion proteins, binding fusion protein-drug conjugates, XTEN-drug conjugates and methods of making and using same | |
JP7025388B2 (ja) | 新規異種二量体タンパク質 | |
JP2021176915A (ja) | 二重可変ドメインイムノコンジュゲートおよびその用途 | |
US10968276B2 (en) | Optimized anti-CD3 variable regions | |
US10131710B2 (en) | Optimized antibody variable regions | |
US10106624B2 (en) | Heterodimeric proteins | |
WO2017190020A1 (en) | Oligonucleotide conjugates and uses thereof | |
US11718667B2 (en) | Optimized antibody variable regions | |
US12286487B2 (en) | Antibody compounds with reactive arginine and related antibody drug conjugates | |
HK1258524B (en) | Dual variable domain immunoconjugates and uses thereof | |
WO2023212725A2 (en) | Antibody compounds with reactive cysteine and related antibody drug conjugates | |
HK1260070A1 (en) | Binding fusion proteins, binding fusion protein-drug conjugates, xten-drug conjugates and methods of making and using same | |
HK1260070B (en) | Binding fusion proteins, binding fusion protein-drug conjugates, xten-drug conjugates and methods of making and using same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210804 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210804 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20211214 |