JP2021175235A - 回転電機 - Google Patents
回転電機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021175235A JP2021175235A JP2020075803A JP2020075803A JP2021175235A JP 2021175235 A JP2021175235 A JP 2021175235A JP 2020075803 A JP2020075803 A JP 2020075803A JP 2020075803 A JP2020075803 A JP 2020075803A JP 2021175235 A JP2021175235 A JP 2021175235A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- upper lid
- lower lid
- lid
- cooling
- electric machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
- Synchronous Machinery (AREA)
Abstract
【解決手段】冷却構造体は、重ね合わされる上蓋の端部及び下蓋の端部の少なくとも一方に凹部が、他方に凸部が形成されており、重ね合わされた状態で凹部と凸部の金属表面が接触するように係合されているとともに、上蓋と下蓋とが回転子の回転軸方向にねじで固定されて構成されており、下蓋とリヤブラケットとの間に回転子の回転軸とともに回転する空冷ファンにより流入する冷却風の通路が形成されている。
【選択図】図4
Description
リヤブラケットとフロントブラケットに保持され、回転子と固定子とからなるモータ部、リヤブラケットに固定されたインバータ部を備えたものであって、インバータ部は、パワーモジュールを搭載する金属材料からなる上蓋と、上蓋と重ね合わされて冷却液通路を形成する金属材料からなる下蓋とで構成される冷却構造体を有し、冷却構造体は、重ね合わされる上蓋の端部及び下蓋の端部の少なくとも一方に凹部が、他方に凸部が形成されており、重ね合わされた状態で凹部と凸部の金属表面が接触するように係合されているとともに、上蓋と下蓋とが回転子の回転軸方向にねじで固定されて構成されており、下蓋とリヤブラケットとの間に回転子の回転軸とともに回転する空冷ファンにより流入する冷却風の通路が形成されていることを特徴とする。
図1は、実施の形態1に係わる回転電機の構造を示す断面図、図2は、インバータアセンブリ(以下、ASSYと称す)の部品配置図、図3はステータとインバータASSYの電気接続を説明する断面図、図4は、冷却構造体を説明する図であり、図4AはインバータASSY40の背面から見た平面図である。図4Bは、図4A中、A―A部の断面図である。図1と図3で示される断面は異なる部分の断面を示している。
実施の形態2に係るインバータASSY40に構成された冷却構造体35を図5により説明する。図5Aは、実施の形態2に係るインバータASSY40の背面から見た平面図である。図5Bは、図5Aで一点鎖線で示されたB―B部の断面図である。インバータASSY40の冷却構造体35以外の基本的な構成は実施の形態1と同様であるので説明を省く。
実施の形態3に係るインバータASSY40に構成された冷却構造体35を図6により説明する。図6Aは、実施の形態3に係るインバータASSY40の背面から見た平面図である。図6Bは、図6AのC―C部の断面図である。実施の形態1、2の構成要素と類似要素には同符号を付す。基本的な構成は実施の形態1と同様であるので説明を省略する。
実施の形態4に係るインバータASSY40に構成された冷却構造体35を図7により説明する。図7Aは、実施の形態4を示すインバータASSY40の背面から見た平面図である。図7Bは、図7A中、D―D部の断面図である。ただし、実施の形態1、2、3の構成要素と類似要素には同符号を付す。基本的な構成は実施の形態1と同様であるので説明を省略する。
実施の形態5に係るインバータASSY40に構成された冷却構造体35を図8により説明する。図8Aは、実施の形態5を示すインバータASSY40の背面から見た平面図である。図8Bは、図8A中、E-E部の断面図である。ただし、実施の形態1,2,3,4の構成要素と類似要素には同符号を付す。基本的な構成は実施の形態1と同様であるので説明を省略する。
従って、例示されていない無数の変形例が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
リヤブラケットとフロントブラケットに保持され、回転子と固定子とからなるモータ部、
リヤブラケットに固定されたインバータ部を備えたものであって、インバータ部は、パワーモジュールを搭載する金属材料からなる上蓋と、上蓋と重ね合わされて冷却液通路を形成する金属材料からなる下蓋とで構成される冷却構造体を有し、冷却構造体は、重ね合わされる上蓋の端部及び下蓋の端部の少なくとも一方に凹部が、他方に凸部が形成されており、重ね合わされた状態で凹部と凸部の金属表面が接触するように係合されているとともに、上蓋と下蓋とが回転子の回転軸方向にねじで固定されて構成されており、下蓋とリヤブラケットとの間に回転子の回転軸とともに回転する空冷ファンにより流入する冷却風の通路が形成され、冷却液通路を形成している下蓋の面と反対側の冷却風の通路側の面に、外周側から回転軸方向に延びるフィンを備えたことを特徴とする。
Claims (6)
- リヤブラケットとフロントブラケットに保持され、回転子と固定子とからなるモータ部、
前記リヤブラケットに固定されたインバータ部を備えた回転電機において、
前記インバータ部は、パワーモジュールを搭載する金属材料からなる上蓋と、前記上蓋と重ね合わされて冷却液通路を形成する金属材料からなる下蓋とで構成される冷却構造体
を有し、
前記冷却構造体は、重ね合わされる前記上蓋の端部及び前記下蓋の端部の少なくとも一方に凹部が、他方に凸部が形成されており、重ね合わされた状態で前記凹部と前記凸部の金属表面が接触するように係合されているとともに、前記上蓋と前記下蓋とが前記回転子の回転軸方向にねじで固定されて構成されており、
前記下蓋と前記リヤブラケットとの間に前記回転子の回転軸とともに回転する空冷ファンにより流入する冷却風の通路が形成されていることを特徴とする回転電機。 - 前記下蓋に前記冷却風を受けるフィンを備えたことを特徴とする請求項1に記載の回転電機。
- 前記パワーモジュールは、前記上蓋上で、前記回転軸の周囲に円弧状に配置され、前記冷却液通路も前記パワーモジュールの配置に応じて円弧状に形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の回転電機。
- 前記上蓋の外周に形成された締代と係合する凸部が前記下蓋に形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の回転電機。
- 前記下蓋の外周に形成された締代と係合する凸部が前記上蓋に形成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の回転電機。
- 円弧状に形成されている前記冷却液通路に冷却液を流入する第1のニップルと、前記第1のニップルに対し、円弧状に形成されている前記冷却液通路の径方向反対側に前記冷却液を流出する第2のニップルとを設けたことを特徴とする請求項3から5のいずれか一項に記載の回転電機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020075803A JP7094320B2 (ja) | 2020-04-22 | 2020-04-22 | 回転電機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020075803A JP7094320B2 (ja) | 2020-04-22 | 2020-04-22 | 回転電機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021175235A true JP2021175235A (ja) | 2021-11-01 |
JP7094320B2 JP7094320B2 (ja) | 2022-07-01 |
Family
ID=78280089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020075803A Active JP7094320B2 (ja) | 2020-04-22 | 2020-04-22 | 回転電機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7094320B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023132201A1 (ja) * | 2022-01-05 | 2023-07-13 | 株式会社明電舎 | 回転機 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6077556U (ja) * | 1983-11-04 | 1985-05-30 | 東芝テック株式会社 | 電気掃除機 |
JPH0556604A (ja) * | 1991-08-21 | 1993-03-05 | Nippondenso Co Ltd | 交流発電機 |
JP2007159179A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-21 | Shimadzu Corp | 冷却用ジャケット及び冷却用ジャケットを用いた高速回転機器 |
JP6169216B1 (ja) * | 2016-04-20 | 2017-07-26 | 三菱電機株式会社 | 車両用回転電機 |
JP2017184295A (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 三菱電機株式会社 | 回転電機 |
JP2017192285A (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | 三菱電機株式会社 | 回転機および回転機を備えた車両 |
JP2019022248A (ja) * | 2017-07-11 | 2019-02-07 | 株式会社デンソー | 回転電機 |
WO2019180921A1 (ja) * | 2018-03-23 | 2019-09-26 | 三菱電機株式会社 | ブラシ付き回転電機 |
-
2020
- 2020-04-22 JP JP2020075803A patent/JP7094320B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6077556U (ja) * | 1983-11-04 | 1985-05-30 | 東芝テック株式会社 | 電気掃除機 |
JPH0556604A (ja) * | 1991-08-21 | 1993-03-05 | Nippondenso Co Ltd | 交流発電機 |
JP2007159179A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-21 | Shimadzu Corp | 冷却用ジャケット及び冷却用ジャケットを用いた高速回転機器 |
JP2017184295A (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 三菱電機株式会社 | 回転電機 |
JP2017192285A (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | 三菱電機株式会社 | 回転機および回転機を備えた車両 |
JP6169216B1 (ja) * | 2016-04-20 | 2017-07-26 | 三菱電機株式会社 | 車両用回転電機 |
JP2019022248A (ja) * | 2017-07-11 | 2019-02-07 | 株式会社デンソー | 回転電機 |
WO2019180921A1 (ja) * | 2018-03-23 | 2019-09-26 | 三菱電機株式会社 | ブラシ付き回転電機 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023132201A1 (ja) * | 2022-01-05 | 2023-07-13 | 株式会社明電舎 | 回転機 |
JP2023100188A (ja) * | 2022-01-05 | 2023-07-18 | 株式会社明電舎 | 回転機 |
JP7371705B2 (ja) | 2022-01-05 | 2023-10-31 | 株式会社明電舎 | 回転機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7094320B2 (ja) | 2022-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7545061B2 (en) | Rotating electric machine for vehicles | |
JP4279810B2 (ja) | 車両用回転電機 | |
JP2006166681A (ja) | モータ制御装置 | |
US20240014714A1 (en) | Inverter-integrated rotating electrical machine | |
KR100608925B1 (ko) | 차량용 교류발전기 | |
JP6964734B1 (ja) | 回転電機 | |
CN113141088A (zh) | 旋转电机 | |
JP7094320B2 (ja) | 回転電機 | |
JP4889517B2 (ja) | 回転電機装置 | |
JP6207650B2 (ja) | 回転電機 | |
JP3815059B2 (ja) | 車両用交流発電機 | |
CN118489203B (zh) | 旋转机 | |
JP2003274606A (ja) | 回転電機 | |
JP7186843B1 (ja) | 回転電機 | |
US6841901B2 (en) | Electric machine | |
JP6995163B2 (ja) | 発電電動機 | |
JP7250087B1 (ja) | 回転電機及びその製造方法 | |
JP2019503645A (ja) | 放熱器に少なくとも1つの通気開口を有する回転電気機械 | |
JP7113945B1 (ja) | 回転電機 | |
JPS59178935A (ja) | 車両用交流発電機 | |
JPH11164518A (ja) | 車両用交流発電機 | |
JP2025083656A (ja) | 制御装置一体型回転電機 | |
JP3707477B2 (ja) | 車両用交流発電機 | |
JP7331961B2 (ja) | 回転機 | |
JP7086238B1 (ja) | 制御装置一体型回転電機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220621 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7094320 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |