JP2021131892A - 精算システム、ホスト端末、精算方法、プログラム及び車両 - Google Patents
精算システム、ホスト端末、精算方法、プログラム及び車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021131892A JP2021131892A JP2021084470A JP2021084470A JP2021131892A JP 2021131892 A JP2021131892 A JP 2021131892A JP 2021084470 A JP2021084470 A JP 2021084470A JP 2021084470 A JP2021084470 A JP 2021084470A JP 2021131892 A JP2021131892 A JP 2021131892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- terminal
- user
- fare
- host
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
Abstract
【解決手段】タクシー1において、精算システムは、運送サービスに関する取引情報を出力する管理端末10と、取引情報を取得したユーザ端末200からユーザ情報及び取引情報を取得し、ユーザ情報と紐づけ可能な運賃情報を運賃測定手段から取得するホスト端末100と、を有する。
【選択図】図1
Description
運送サービスに関する取引情報を出力する管理端末と、
前記取引情報を取得したユーザ端末からユーザ情報及び前記取引情報を取得し、前記ユーザ情報と紐づけ可能な運賃情報を運賃測定手段から取得するホスト端末と、
を備えてもよい。
前記運賃測定手段は運賃メータであり、
前記管理端末は、前記運賃メータから前記運賃情報を取得し、前記運賃情報及び前記取引情報を前記ホスト端末に出力してもよい。
前記管理端末は、前記取引情報を表示する管理表示部を有し、
前記ホスト端末は、前記管理表示部に表示された前記取引情報を読み取った前記ユーザ端末から前記取引情報を取得してもよい。
前記管理表示部は前記取引情報をQRコードとして表示し、
前記ホスト端末は、前記QRコードを読み取った前記ユーザ端末から前記取引情報を取得してもよい。
前記管理端末は、前記運送サービスを提供する前又は提供中に前記取引情報を出力してもよい。
前記ホスト端末は、前記運送サービスを提供する前又は提供中に前記ユーザ端末から前記取引情報及び前記ユーザ情報を取得してもよい。
前記運賃測定手段は運賃メータであり、
前記管理端末は、前記取引情報を出力する第一管理端末と、前記運賃メータから前記運賃情報を取得し、前記運賃情報を前記ホスト端末に出力する第二管理端末とを有してもよい。
前記管理端末は、前記ホスト端末より配車情報を取得してもよい。
前記ホスト端末は、ユーザ端末から取得した位置情報に基づき、所定の管理端末に配車指示を出力してもよい。
精算指示を入力するための精算入力部をさらに備え、
前記精算入力部から精算指示が入力されると、前記ホスト端末が前記運賃情報を取得してもよい。
ユーザ端末で取得された、管理端末から出力された運送サービスに関する取引情報及びユーザ情報を記憶するホスト記憶部と、
運賃測定手段で測定された運賃情報を前記ユーザ情報と紐づけて前記ホスト記憶部で記憶させるホスト制御部と、
を備えてもよい。
管理端末によって、運送サービスに関する取引情報を出力する工程と、
ユーザ端末によって、ユーザ情報及び前記取引情報をホスト端末に出力する工程と、
運賃測定手段によって測定された運賃情報を前記ユーザ情報と紐づけて前記ホスト端末が記憶する工程と、
を備えてもよい。
ホスト端末によって精算方法を実行させるプログラムであって、
前記ホスト端末は、
ユーザ端末で取得された、管理端末から出力された運送サービスに関する取引情報及びユーザ情報を記憶する工程と、
運賃測定手段で測定された運賃情報を前記ユーザ情報と紐づけて記憶する工程と、
を含む精算方法を実行してもよい。
ユーザ端末によって精算方法を実行させるプログラムであって、
前記ユーザ端末は、
管理端末から出力された運送サービスに関する取引情報を取得する工程と、
前記取引情報と、運賃測定手段で測定された運賃情報と紐づけて前記ホスト端末で記憶されることになるユーザ情報をホスト端末に出力する工程と、
を含む精算方法を実行してもよい。
運送サービスに関する取引情報を出力する管理端末を備え、
前記取引情報を取得したユーザ端末からユーザ情報及び前記取引情報を取得し、かつ前記ユーザ情報と紐づけ可能な運賃情報を運賃測定手段から取得するホスト端末と、前記管理端末が通信可能となってもよい。
ユーザを識別するための個人識別情報を入力可能な管理端末と、
前記個人識別情報に基づくユーザ情報を前記管理端末から取得し、前記ユーザ情報と紐づけ可能な運賃情報を運賃測定手段から取得するホスト端末と、
を備えてもよい。
前記管理端末は、運送サービスに関する取引情報を出力してもよい。
前記個人識別情報は生体情報を含んでもよい。
《構成》
以下、本発明に係る精算システムの実施の形態について、図面を参照して説明する。本実施の形態において「又は」は「及び」の意味も含んでいる。つまり、本実施の形態においてA又はBとは、A、B並びにA及びBのいずれかを意味している。
末100を構成する装置は異なる部屋又は異なる場所に設置されてもよく、ホスト端末100の一部とホスト端末100の残部が遠隔地に配置されてもよい。
。
憶部120で記憶されており、ホスト記憶部120で記憶された生体情報と管理端末10から入力された生体情報とを照合することで、どのユーザがタクシーに乗車したかを判断するようにしてもよい。
200に取引情報が送信され、当該取引情報を取得したユーザ端末200からユーザ情報及び取引情報がホスト端末100に送信されるようにしてもよい。
合には、ユーザ端末200から取引情報及びユーザ情報がホスト端末100に送信された後、ホスト端末100から管理端末10にユーザ情報が送信され、当該ユーザ情報に基づいて管理表示部12で表示される言語が選択されてもよい。
次に、上述した構成からなる本実施の形態による作用・効果であって、未だ説明していないものを中心に説明する。なお、「作用・効果」で述べるあらゆる構成は、本実施の形態の構成として利用することができる。
って領収書を発行できるようになってもよい。このような態様を採用した場合には、印刷された領収書がタクシー1内で発行されないようにしてもよい。また、印刷された領収書の要否をユーザ端末200又は管理端末10から入力できるようになってもよく、印刷された領収書が必要な場合にだけ、印刷部29で領収書が印刷されるようになってもよい。このような態様によれば、ユーザが印刷された領収書が不要である場合には、領収書の印刷を待つことなく降車することができ、より利便性を高めることができる。
領収書が送信されてもよい。また、ユーザ端末200がホスト端末100にアクセスすることでPDF等の形式の領収書を取得できるようにしてもよい。さらに、決済処理が完了し
た時点でユーザ端末200に領収書が送信される態様を採用してもよい。この場合には、ユーザは領収書のメールによる受領を確認した後で降車することができる点で有益である。
本実施の形態による精算システムの処理態様の一例について説明する。
された注文ID、ユーザ確認番号、会社ID、無線番号、営業番号がホスト端末100から運転手端末45に対して送信され、運転手端末45による承認を要求してもよい(図14のS121)。なお、このように承認を要求する際には、ユーザに対する与信審査が済んでおり、ユーザ端末200にインストールされたアプリを利用して決済できることがホスト端末100で確認されていてもよい。トークン及びユーザ情報を用いて、ホスト端末100が注文ID、ユーザ確認番号、会社ID、無線番号、営業番号等を生成又は復元する態様としては、ホスト制御部110が、トークンと紐づいた会社ID、無線番号、営業番号等をホスト記憶部120から読み出し、これらの情報とユーザ情報に含まれるユーザ確認番号とを紐づけて、紐づけられた情報に対して注文IDが割り振られてもよい。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
一般に配車管理端末はユーザの乗車位置から遠くに配置されることから、運賃メータ20と第二管理端末55とを有線接続することで見た目が悪くなることも防止できる。
本実施の形態による精算システムの処理態様の一例について説明する。
報をホスト記憶部120に記憶する。
11 管理制御部
12 管理表示部
20 運賃メータ
23 精算入力部(精算ボタン)
50 第一管理端末
55 第二管理端末
100 ホスト端末
110 ホスト制御部
120 ホスト記憶部
200 ユーザ端末
Claims (18)
- 運送サービスに関する取引情報を出力する管理端末と、
前記取引情報を取得したユーザ端末からユーザ情報及び前記取引情報を取得し、前記ユーザ情報と紐づけ可能な運賃情報を運賃測定手段から取得するホスト端末と、
を備えたことを特徴とする精算システム。 - 前記運賃測定手段は運賃メータであり、
前記管理端末は、前記運賃メータから前記運賃情報を取得し、前記運賃情報及び前記取引情報を前記ホスト端末に出力することを特徴とする請求項1に記載の精算システム。 - 前記管理端末は、前記取引情報を表示する管理表示部を有し、
前記ホスト端末は、前記管理表示部に表示された前記取引情報を読み取った前記ユーザ端末から前記取引情報を取得することを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の精算システム。 - 前記管理表示部は前記取引情報をQRコードとして表示し、
前記ホスト端末は、前記QRコードを読み取った前記ユーザ端末から前記取引情報を取得することを特徴とする請求項3に記載の精算システム。 - 前記管理端末は、前記運送サービスを提供する前又は提供中に前記取引情報を出力することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の精算システム。
- 前記ホスト端末は、前記運送サービスを提供する前又は提供中に前記ユーザ端末から前記取引情報及び前記ユーザ情報を取得することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の精算システム。
- 前記運賃測定手段は運賃メータであり、
前記管理端末は、前記取引情報を出力する第一管理端末と、前記運賃メータから前記運賃情報を取得し、前記運賃情報を前記ホスト端末に出力する第二管理端末とを有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の精算システム。 - 前記管理端末は、前記ホスト端末より配車情報を取得することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の精算システム。
- 前記ホスト端末は、ユーザ端末から取得した位置情報に基づき、所定の管理端末に配車指示を出力することを特徴とする請求項8に記載の精算システム。
- 精算指示を入力するための精算入力部をさらに備え、
前記精算入力部から精算指示が入力されると、前記ホスト端末が前記運賃情報を取得することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の精算システム。 - ユーザ端末で取得された、管理端末から出力された運送サービスに関する取引情報及びユーザ情報を記憶するホスト記憶部と、
運賃測定手段で測定された運賃情報を前記ユーザ情報と紐づけて前記ホスト記憶部で記憶させるホスト制御部と、
を備えたことを特徴とするホスト端末。 - 管理端末によって、運送サービスに関する取引情報を出力する工程と、
ユーザ端末によって、ユーザ情報及び前記取引情報をホスト端末に出力する工程と、
運賃測定手段によって測定された運賃情報を前記ユーザ情報と紐づけて前記ホスト端末が記憶する工程と、
を備えたことを特徴とする精算方法。 - ホスト端末によって精算方法を実行させるプログラムであって、
前記ホスト端末は、
ユーザ端末で取得された、管理端末から出力された運送サービスに関する取引情報及びユーザ情報を記憶する工程と、
運賃測定手段で測定された運賃情報を前記ユーザ情報と紐づけて記憶する工程と、
を含む精算方法を実行することを特徴とするプログラム。 - ユーザ端末によって精算方法を実行させるプログラムであって、
前記ユーザ端末は、
管理端末から出力された運送サービスに関する取引情報を取得する工程と、
前記取引情報と、運賃測定手段で測定された運賃情報と紐づけて前記ホスト端末で記憶されることになるユーザ情報をホスト端末に出力する工程と、
を含む精算方法を実行することを特徴とするプログラム。 - 運送サービスに関する取引情報を出力する管理端末を備え、
前記取引情報を取得したユーザ端末からユーザ情報及び前記取引情報を取得し、かつ前記ユーザ情報と紐づけ可能な運賃情報を運賃測定手段から取得するホスト端末と、前記管理端末が通信可能となっていることを特徴とする車両。 - ユーザを識別するための個人識別情報を入力可能な管理端末と、
前記個人識別情報に基づくユーザ情報を前記管理端末から取得し、前記ユーザ情報と紐づけ可能な運賃情報を運賃測定手段から取得するホスト端末と、
を備えたことを特徴とする精算システム。 - 前記管理端末は、運送サービスに関する取引情報を出力することを特徴とする請求項16に記載の精算システム。
- 前記個人識別情報は生体情報を含むことを特徴とする請求項16又は17のいずれかに記載の精算システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021084470A JP7134301B2 (ja) | 2020-01-09 | 2021-05-19 | 精算システム、ホスト端末、精算方法、プログラム及び車両 |
JP2022136515A JP7399234B2 (ja) | 2020-01-09 | 2022-08-30 | ホスト端末、端末の制御方法及びプログラム |
JP2023205016A JP2024015188A (ja) | 2020-01-09 | 2023-12-05 | 精算システム、ホスト端末、精算方法、プログラム及び車両 |
JP2024141034A JP7641428B2 (ja) | 2020-01-09 | 2024-08-22 | 精算システム、ホスト端末、精算方法、プログラム及び車両 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020001830A JP6892656B2 (ja) | 2017-05-26 | 2020-01-09 | 精算システム、ホスト端末、精算方法、プログラム及び車両 |
JP2021084470A JP7134301B2 (ja) | 2020-01-09 | 2021-05-19 | 精算システム、ホスト端末、精算方法、プログラム及び車両 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020001830A Division JP6892656B2 (ja) | 2017-05-26 | 2020-01-09 | 精算システム、ホスト端末、精算方法、プログラム及び車両 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022136515A Division JP7399234B2 (ja) | 2020-01-09 | 2022-08-30 | ホスト端末、端末の制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021131892A true JP2021131892A (ja) | 2021-09-09 |
JP7134301B2 JP7134301B2 (ja) | 2022-09-09 |
Family
ID=77551197
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021084470A Active JP7134301B2 (ja) | 2020-01-09 | 2021-05-19 | 精算システム、ホスト端末、精算方法、プログラム及び車両 |
JP2022136515A Active JP7399234B2 (ja) | 2020-01-09 | 2022-08-30 | ホスト端末、端末の制御方法及びプログラム |
JP2023205016A Pending JP2024015188A (ja) | 2020-01-09 | 2023-12-05 | 精算システム、ホスト端末、精算方法、プログラム及び車両 |
JP2024141034A Active JP7641428B2 (ja) | 2020-01-09 | 2024-08-22 | 精算システム、ホスト端末、精算方法、プログラム及び車両 |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022136515A Active JP7399234B2 (ja) | 2020-01-09 | 2022-08-30 | ホスト端末、端末の制御方法及びプログラム |
JP2023205016A Pending JP2024015188A (ja) | 2020-01-09 | 2023-12-05 | 精算システム、ホスト端末、精算方法、プログラム及び車両 |
JP2024141034A Active JP7641428B2 (ja) | 2020-01-09 | 2024-08-22 | 精算システム、ホスト端末、精算方法、プログラム及び車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (4) | JP7134301B2 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10105889A (ja) * | 1996-09-25 | 1998-04-24 | Sharp Corp | カーナビゲーションシステム |
JP2001283089A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-12 | Casio Comput Co Ltd | ネットワーク広告システム,サーバ,車載端末及び記憶媒体 |
JP2003263573A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-09-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンテンツ配信システム |
JP2003331394A (ja) * | 2002-05-09 | 2003-11-21 | Fujitsu Ltd | 配車管理方法、配車管理システム、サーバ、顧客端末および営業車端末 |
JP2006155430A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Macro Plus Kk | 情報管理装置、情報管理システム、情報管理プログラムおよび情報管理方法、並びに、ネットワークショッピングシステム、ネットワーク募金システム、商品販売システム、広告物、自動販売機、電子ロッカーシステム、電子キーシステム、テレビショッピングシステム、料金精算システム、電子マネー授受システム |
JP2006259864A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Nomura Research Institute Ltd | タクシー料金を事前に決定するシステム及び方法 |
US20120203697A1 (en) * | 2011-02-09 | 2012-08-09 | American Express Travel Related Services Company, Inc. | Systems and methods for facilitating secure transactions |
JP2012168611A (ja) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Hitachi Solutions Ltd | ポイント管理システム及びポイント決済サーバ、ポイント決済方法 |
JP2016161989A (ja) * | 2015-02-26 | 2016-09-05 | Line株式会社 | 計算サーバ、通信端末及び通信端末のプログラム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150095122A1 (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | David Edward Eramian | Systems and methods for determining pro rata shares of a monetary cost during a ride sharing situation |
-
2021
- 2021-05-19 JP JP2021084470A patent/JP7134301B2/ja active Active
-
2022
- 2022-08-30 JP JP2022136515A patent/JP7399234B2/ja active Active
-
2023
- 2023-12-05 JP JP2023205016A patent/JP2024015188A/ja active Pending
-
2024
- 2024-08-22 JP JP2024141034A patent/JP7641428B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10105889A (ja) * | 1996-09-25 | 1998-04-24 | Sharp Corp | カーナビゲーションシステム |
JP2001283089A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-12 | Casio Comput Co Ltd | ネットワーク広告システム,サーバ,車載端末及び記憶媒体 |
JP2003263573A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-09-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンテンツ配信システム |
JP2003331394A (ja) * | 2002-05-09 | 2003-11-21 | Fujitsu Ltd | 配車管理方法、配車管理システム、サーバ、顧客端末および営業車端末 |
JP2006155430A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Macro Plus Kk | 情報管理装置、情報管理システム、情報管理プログラムおよび情報管理方法、並びに、ネットワークショッピングシステム、ネットワーク募金システム、商品販売システム、広告物、自動販売機、電子ロッカーシステム、電子キーシステム、テレビショッピングシステム、料金精算システム、電子マネー授受システム |
JP2006259864A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Nomura Research Institute Ltd | タクシー料金を事前に決定するシステム及び方法 |
US20120203697A1 (en) * | 2011-02-09 | 2012-08-09 | American Express Travel Related Services Company, Inc. | Systems and methods for facilitating secure transactions |
JP2012168611A (ja) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Hitachi Solutions Ltd | ポイント管理システム及びポイント決済サーバ、ポイント決済方法 |
JP2016161989A (ja) * | 2015-02-26 | 2016-09-05 | Line株式会社 | 計算サーバ、通信端末及び通信端末のプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7641428B2 (ja) | 2025-03-06 |
JP2024160381A (ja) | 2024-11-13 |
JP7399234B2 (ja) | 2023-12-15 |
JP2024015188A (ja) | 2024-02-01 |
JP2022169744A (ja) | 2022-11-09 |
JP7134301B2 (ja) | 2022-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7126946B2 (ja) | プログラム、方法、および電子チケットシステム | |
JP5003143B2 (ja) | 電子マネーシステム | |
JP6387545B1 (ja) | 電子タクシーチケット発行管理システム | |
JP2004533050A (ja) | モバイル端末機のlcdバーコードを利用した電子決済システム、その電子決済方法および現金支給方法 | |
JP2009042853A (ja) | 車両配車システム | |
JP6901422B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム及び車両 | |
JP6646008B2 (ja) | 精算システム、ホスト端末、精算方法、プログラム及び車両 | |
JP6892656B2 (ja) | 精算システム、ホスト端末、精算方法、プログラム及び車両 | |
JP7399234B2 (ja) | ホスト端末、端末の制御方法及びプログラム | |
JP2013235399A (ja) | ポイント処理システム、ポイント処理方法およびポイント処理プログラム | |
JP2020129199A (ja) | サービス提供装置、サービス提供方法及びプログラム | |
US20220292481A1 (en) | Payment system, payment method, and information storage medium | |
JP2019197524A (ja) | 情報管理装置、情報管理方法及びプログラム | |
JP2001265862A (ja) | 輸送手段と連携する予約システムおよび予約方法 | |
JP2014174919A (ja) | タクシー決済端末、および、タクシー決済方法 | |
JPH09319803A (ja) | 自動取引システム | |
JP2022124260A (ja) | 宿泊管理システム、宿泊管理装置、宿泊管理方法及びプログラム | |
JP5245556B2 (ja) | 予約決済方法およびその方法に使用する端末 | |
JP7571272B2 (ja) | 決済用端末 | |
JPH11232355A (ja) | 航空座席予約搭乗サービスシステム | |
JP7453437B1 (ja) | タクシー決済システム、及びタクシー決済プログラム | |
JP6937529B1 (ja) | タクシー配車システム、タクシー配車管理装置、タクシー車両側端末、タクシー配車方法、タクシー配車管理プログラム及びコンピュータで記録可能な媒体並びに記憶した機器 | |
JP2002287938A (ja) | 街頭設置型印刷装置、携帯情報端末、プログラムおよび電子書面印刷方法 | |
US20210375068A1 (en) | Computer readable recording medium, payment system, and payment server | |
JP7438916B2 (ja) | 情報作成方法、及びコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210616 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7134301 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |