JP2021108325A - 積層コイル部品 - Google Patents
積層コイル部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021108325A JP2021108325A JP2019238909A JP2019238909A JP2021108325A JP 2021108325 A JP2021108325 A JP 2021108325A JP 2019238909 A JP2019238909 A JP 2019238909A JP 2019238909 A JP2019238909 A JP 2019238909A JP 2021108325 A JP2021108325 A JP 2021108325A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- coil
- insulator
- less
- coil conductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/0006—Printed inductances
- H01F17/0013—Printed inductances with stacked layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/04—Fixed inductances of the signal type with magnetic core
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/2804—Printed windings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/29—Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
- H01F27/292—Surface mounted devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/32—Insulating of coils, windings, or parts thereof
- H01F27/324—Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/34—Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
- H01F41/041—Printed circuit coils
- H01F41/046—Printed circuit coils structurally combined with ferromagnetic material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/2804—Printed windings
- H01F2027/2809—Printed windings on stacked layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
Abstract
Description
[1] 絶縁体部と、
前記絶縁体部に埋設され、複数のコイル導体層が電気的に接続されたコイルと、
前記絶縁体部の表面に設けられ、前記コイルと電気的に接続された外部電極と
を含む積層コイル部品であって、
前記コイル導体層の少なくとも一つは、前記引出部および巻き線部を含み、該引出部により該コイル導体層は外部電極に接続されており、
前記絶縁体部から露出した前記引出部の露出部の面積Sは、0.018mm2以上である、積層コイル部品。
[2] 前記面積Sは、0.020mm2以上である、上記[1]に記載の積層コイル部品。
[3] 前記面積Sは、0.032mm2以下である、上記[1]または[2]に記載の積層コイル部品。
[4] 前記引出部の厚みは、前記巻き線部の厚みよりも厚い、上記[1]〜[3]のいずれかに記載の積層コイル部品。
[5] 前記巻き線部の厚みに対する前記引出部の厚みの比は、1.1以上2.0以下である、上記[1]〜[4]のいずれか1項に記載の積層コイル部品。
[6] 絶縁体部と、
前記絶縁体部に埋設され、複数のコイル導体層が電気的に接続されたコイルと、
前記絶縁体部の表面に設けられ、前記コイルと電気的に接続された外部電極と
を含み、
前記コイル導体層の少なくとも一つは、前記引出部および巻き線部を含み、該引出部により該コイル導体層は外部電極に接続されている、積層コイル部品の設計方法であって、
前記積層型コイル部品の定格電流(I)を決定するステップと、
前記定格電流(I)と前記絶縁体部から露出した前記引出部の露出部の面積(S)の比(I/S)は、210A/mm2以下となるように前記面積(S)を決定するステップ
とを含む設計方法。
積層コイル部品を、WT面が露出するように試料の周囲を樹脂で固めて、研磨機でL方向に外部電極がなくなるまで、例えば20〜50μm程度研磨する。研磨後にイオンミリング処理を行い、露出した引出部をデジタルマイクロスコープで観察し、露出部の面積を求める。
チップのLT面を研磨紙に向けた状態で研磨を行い、コイル導体層のW寸中央部で研磨を停止する。その後、マイクロスコープで観察を行う。コイル導体層のL寸中央部の厚みを、マイクロスコープに付属している測定機能にて測定する。
チップのLT面を研磨紙に向けた状態で研磨を行い、コイル導体層のW寸中央部で研磨を停止する。その後、マイクロスコープで観察を行う。コイル導体層のL寸中央部に位置する空隙の厚みを、マイクロスコープに付属している測定機能にて測定する。
まず、金属プレートの上に熱剥離シートおよびPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムを積み重ね(図示していない)、フェライトペーストを所定回数印刷し、外装となる第1フェライトペースト層31を形成する(図5(a))。この層は第1絶縁体層11に対応する。
次に、素体2の端面にAgおよびガラスを含む外部電極形成用Agペーストを塗布し、焼き付けすることで下地電極を形成する。次に、電解めっきで下地電極の上に、Ni被膜、Sn被膜を順次形成することにより、外部電極を形成し、図1に示すような積層コイル部品1が得られる。
上記絶縁体部に埋設され、複数のコイル導体層が電気的に接続されたコイルと、
上記絶縁体部の表面に設けられ、上記コイルと電気的に接続された外部電極と
を含み、
上記コイル導体層の少なくとも一つは、上記引出部および巻き線部を含み、該引出部により該コイル導体層は外部電極に接続されている、積層コイル部品の設計方法であって、
上記積層型コイル部品の定格電流(I)を決定するステップと、
上記定格電流(I)と上記絶縁体部から露出した上記引出部の露出部の面積(S)の比(I/S)は、210A/mm2以下となるように上記面積(S)を決定するステップ
とを含む設計方法を提供する。本開示の設計方法によれば、大電流が通電可能な接合信頼性が高い積層コイル部品を容易に設計することができる。
・フェライトペーストの調製
Fe2O3、ZnO、CuO、およびNiOの粉末を、これらの合計に対してそれぞれ、49.0モル%、25.0モル%、8.0モル%、および残部となるように秤量した。これらの粉末を、混合および粉砕し、乾燥し、700℃で仮焼して、仮焼粉末を得た。この仮焼粉末に、所定量のケトン系溶剤、ポリビニルアセタール、およびアルキド系可塑剤を加え、プラネタリーミキサーで混錬した後、さらに3本ロールミルで分散することでフェライトペーストを作製した。
導電性材料として、所定量の銀粉末を準備し、オイゲノール、エチルセルロース、および分散剤と、プラネタリーミキサーで混錬した後、3本ロールミルで分散することで、コイル導体用導電性ペーストを作製した。
イソホロンに、アクリル樹脂を混合することにより、樹脂ペーストを作製した。
上記のフェライトペースト、導電性ペースト、および樹脂ペーストを用いて、図5に示す手順により、未焼成の積層体ブロックを作製した。この際、引出導体付加層の厚みを調整することにより、表1に示す断面積(即ち、露出部の面積S)を有する引出部を形成した。なお、表1において*を付した試料番号1は、面積Sが0.016mm2であり、比較例である。
上記作製した試料(積層コイル部品)を、基板(エポキシ基板)にはんだで実装し、85℃、85%RHの条件下で、電流をそれぞれ2.8A、3.1A、3.4A通電し、3000時間経過した段階で、はんだで接合された状態のまま試料を取り出した。試験後の試料について、LT面が露出するように試料の周囲を樹脂で固めて、研磨機でW方向に、W方向の略中央部が露出するまで研磨を行い、研磨後にイオンミリング処理を行った。研磨した外部電極の断面を、波長分散型X線分析法(装置:日本電子株式会社製JXA−8530F)で、Niを分析対象としてマッピング分析を行った。各試料について各1個の分析を行い、外部電極のNi被膜が拡散して、消失している箇所がない試料を○、消失している箇所がある試料を×とした。結果を下記表1に示す。
2…素体
4,5…外部電極
6…絶縁体部
7…コイル
11…第1絶縁体層
12…第2絶縁体層
15…コイル導体層
16…接続導体
17…巻き線部
18…引出部
19…露出部
21…空隙部
31…第1フェライトペースト層
32…樹脂ペースト層
33…導電性ペースト層
34…第2フェライトペースト層
37…引出導体付加層
41…第1フェライトペースト層
42…ホール
43…接続導体ペースト層
44…樹脂ペースト層
45…導電性ペースト層
46…第2フェライトペースト層
55…導電性ペースト層
56…第2フェライトペースト層
61…第1フェライトペースト層
63…接続導体ペースト層
64…樹脂ペースト層
65…導電性ペースト層
67…引出導体付加層
71…第1フェライトペースト層
Claims (6)
- 絶縁体部と、
前記絶縁体部に埋設され、複数のコイル導体層が電気的に接続されたコイルと、
前記絶縁体部の表面に設けられ、前記コイルと電気的に接続された外部電極と
を含む積層コイル部品であって、
前記コイル導体層の少なくとも一つは、前記引出部および巻き線部を含み、該引出部により該コイル導体層は外部電極に接続されており、
前記絶縁体部から露出した前記引出部の露出部の面積Sは、0.018mm2以上である、積層コイル部品。 - 前記面積Sは、0.020mm2以上である、請求項1に記載の積層コイル部品。
- 前記面積Sは、0.032mm2以下である、請求項1または2に記載の積層コイル部品。
- 前記引出部の厚みは、前記巻き線部の厚みよりも厚い、請求項1〜3のいずれかに記載の積層コイル部品。
- 前記巻き線部の厚みに対する前記引出部の厚みの比は、1.1以上2.0以下である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の積層コイル部品。
- 絶縁体部と、
前記絶縁体部に埋設され、複数のコイル導体層が電気的に接続されたコイルと、
前記絶縁体部の表面に設けられ、前記コイルと電気的に接続された外部電極と
を含み、
前記コイル導体層の少なくとも一つは、前記引出部および巻き線部を含み、該引出部により該コイル導体層は外部電極に接続されている、積層コイル部品の設計方法であって、
前記積層型コイル部品の定格電流(I)を決定するステップと、
前記定格電流(I)と前記絶縁体部から露出した前記引出部の露出部の面積(S)の比(I/S)は、210A/mm2以下となるように前記面積(S)を決定するステップ
とを含む設計方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019238909A JP7196831B2 (ja) | 2019-12-27 | 2019-12-27 | 積層コイル部品 |
US17/133,541 US12020848B2 (en) | 2019-12-27 | 2020-12-23 | Multilayer coil component |
CN202011563124.2A CN113053621B (zh) | 2019-12-27 | 2020-12-25 | 层叠线圈部件以及设计方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019238909A JP7196831B2 (ja) | 2019-12-27 | 2019-12-27 | 積層コイル部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021108325A true JP2021108325A (ja) | 2021-07-29 |
JP7196831B2 JP7196831B2 (ja) | 2022-12-27 |
Family
ID=76508162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019238909A Active JP7196831B2 (ja) | 2019-12-27 | 2019-12-27 | 積層コイル部品 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12020848B2 (ja) |
JP (1) | JP7196831B2 (ja) |
CN (1) | CN113053621B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7003889B2 (ja) * | 2018-10-10 | 2022-01-21 | 株式会社村田製作所 | 積層セラミック電子部品およびその実装構造 |
CN117711768A (zh) * | 2023-12-18 | 2024-03-15 | 深圳顺络电子股份有限公司 | 引线层、基体及电感器 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0513238A (ja) * | 1991-06-29 | 1993-01-22 | Taiyo Yuden Co Ltd | 積層チツプインダクタ |
JPH0799116A (ja) * | 1993-09-29 | 1995-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多層セラミック電子部品及びその製造方法 |
JPH0855727A (ja) * | 1994-08-12 | 1996-02-27 | Taiyo Yuden Co Ltd | 積層型電子部品 |
JPH08130115A (ja) * | 1994-10-31 | 1996-05-21 | Fuji Elelctrochem Co Ltd | 電子チップ部品 |
JPH11354326A (ja) * | 1998-06-05 | 1999-12-24 | Tokin Corp | 積層型インダクタ、及びその製造方法 |
JP2000209057A (ja) * | 1999-01-14 | 2000-07-28 | Fuji Electric Co Ltd | ノイズフィルタ |
JP2002260925A (ja) * | 2001-03-01 | 2002-09-13 | Fdk Corp | 積層チップインダクタ |
JP2002343640A (ja) * | 2001-05-18 | 2002-11-29 | Koa Corp | 積層セラミック型電子部品 |
JP2008177254A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Murata Mfg Co Ltd | インダクタ及びその製造方法 |
JP2010171202A (ja) * | 2009-01-22 | 2010-08-05 | Tdk Corp | 積層型電子部品 |
JP2017022304A (ja) * | 2015-07-14 | 2017-01-26 | 太陽誘電株式会社 | インダクタ及びプリント基板 |
US20180308617A1 (en) * | 2017-04-19 | 2018-10-25 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Multilayer chip bead |
JP2020126914A (ja) * | 2019-02-04 | 2020-08-20 | 株式会社村田製作所 | コイル部品 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4716308B2 (ja) * | 2005-01-12 | 2011-07-06 | Fdk株式会社 | 積層インダクタ |
JP4893773B2 (ja) * | 2009-04-02 | 2012-03-07 | 株式会社村田製作所 | 電子部品及びその製造方法 |
CN101819853B (zh) * | 2010-04-29 | 2012-05-09 | 深圳顺络电子股份有限公司 | 一种叠层线圈元器件的制作方法 |
JP6030512B2 (ja) * | 2013-07-09 | 2016-11-24 | 東光株式会社 | 積層型電子部品 |
KR101792317B1 (ko) * | 2014-12-12 | 2017-11-01 | 삼성전기주식회사 | 칩 전자부품 및 그 제조방법 |
JP6398857B2 (ja) * | 2015-04-27 | 2018-10-03 | 株式会社村田製作所 | 電子部品及びその製造方法 |
JP6627819B2 (ja) * | 2017-04-27 | 2020-01-08 | 株式会社村田製作所 | 電子部品およびその製造方法 |
JP6686991B2 (ja) | 2017-09-05 | 2020-04-22 | 株式会社村田製作所 | コイル部品 |
JP7044508B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2022-03-30 | 太陽誘電株式会社 | 磁気結合型コイル部品 |
JP6683183B2 (ja) * | 2017-10-16 | 2020-04-15 | 株式会社村田製作所 | 積層コイル部品 |
JP6753423B2 (ja) * | 2018-01-11 | 2020-09-09 | 株式会社村田製作所 | 積層コイル部品 |
-
2019
- 2019-12-27 JP JP2019238909A patent/JP7196831B2/ja active Active
-
2020
- 2020-12-23 US US17/133,541 patent/US12020848B2/en active Active
- 2020-12-25 CN CN202011563124.2A patent/CN113053621B/zh active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0513238A (ja) * | 1991-06-29 | 1993-01-22 | Taiyo Yuden Co Ltd | 積層チツプインダクタ |
JPH0799116A (ja) * | 1993-09-29 | 1995-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多層セラミック電子部品及びその製造方法 |
JPH0855727A (ja) * | 1994-08-12 | 1996-02-27 | Taiyo Yuden Co Ltd | 積層型電子部品 |
JPH08130115A (ja) * | 1994-10-31 | 1996-05-21 | Fuji Elelctrochem Co Ltd | 電子チップ部品 |
JPH11354326A (ja) * | 1998-06-05 | 1999-12-24 | Tokin Corp | 積層型インダクタ、及びその製造方法 |
JP2000209057A (ja) * | 1999-01-14 | 2000-07-28 | Fuji Electric Co Ltd | ノイズフィルタ |
JP2002260925A (ja) * | 2001-03-01 | 2002-09-13 | Fdk Corp | 積層チップインダクタ |
JP2002343640A (ja) * | 2001-05-18 | 2002-11-29 | Koa Corp | 積層セラミック型電子部品 |
JP2008177254A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Murata Mfg Co Ltd | インダクタ及びその製造方法 |
JP2010171202A (ja) * | 2009-01-22 | 2010-08-05 | Tdk Corp | 積層型電子部品 |
JP2017022304A (ja) * | 2015-07-14 | 2017-01-26 | 太陽誘電株式会社 | インダクタ及びプリント基板 |
US20180308617A1 (en) * | 2017-04-19 | 2018-10-25 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Multilayer chip bead |
JP2020126914A (ja) * | 2019-02-04 | 2020-08-20 | 株式会社村田製作所 | コイル部品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113053621A (zh) | 2021-06-29 |
US20210202161A1 (en) | 2021-07-01 |
US12020848B2 (en) | 2024-06-25 |
CN113053621B (zh) | 2024-03-22 |
JP7196831B2 (ja) | 2022-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7099345B2 (ja) | コイル部品 | |
CN113299453B (zh) | 线圈部件 | |
US12073987B2 (en) | Multilayer coil component | |
JP7255510B2 (ja) | 積層コイル部品 | |
JP6763366B2 (ja) | コイル部品およびコイル部品の製造方法 | |
JP7196831B2 (ja) | 積層コイル部品 | |
JP7184030B2 (ja) | 積層コイル部品 | |
JP2024050965A (ja) | コイル部品 | |
JP7456771B2 (ja) | 積層コイル部品 | |
JP4811465B2 (ja) | 積層コイル部品 | |
JP7230837B2 (ja) | 積層コイル部品 | |
JP2021136345A (ja) | コイル部品 | |
JP7605171B2 (ja) | 電子部品 | |
JP7605170B2 (ja) | 電子部品 | |
US20240304379A1 (en) | Multilayer coil component | |
US20240304367A1 (en) | Multilayer coil component | |
JP2023182352A (ja) | 積層コイル部品 | |
JP2022161321A (ja) | コイル部品 | |
JP2022161324A (ja) | コイル部品 | |
JP2021027160A (ja) | 積層コイル部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7196831 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |